不細工な昭和の特撮ヒーローat RSFX
不細工な昭和の特撮ヒーロー - 暇つぶし2ch340:どこの誰かは知らないけれど
09/06/21 22:09:41 7GouL3XU.net
嵐って不細工かなー。口ってのは剣道の面がモチーフだろ。石森原作ではあのスリットから目が覗いてた。

341:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 19:50:41 SPXYdrqM.net
紅健
兄の鏡京太郎のほうがイケメン

342:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 04:58:54 suIj0UGY.net


343:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 08:12:47 pcuZE5gd.net
ウルトラマンAは、バク転やら出来る人が中身なので頭はでかいわ短足だわ背は低いわ…
今見ると、すげえプロポーションだ。
ミラーマンも当時から嫌いだったな。
マスクも色合いも、なんだか汚らしい感じがする。
怪獣たちもキティファイヤーやらアイアンやらやぼったいし。

344:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 12:50:24 hvnHCmGg.net
>>343
ミラーマンとタイガーセブンは極端に体が貧弱だ

345:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 13:20:30 pcuZE5gd.net
>>344
貧弱な体にゴテゴテと重たいおかしらを乗っけると、なんだかものすごくバランスが悪いよね。

346:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 15:47:46 5bXfxDrT.net
見た目からして体型のバランスは大きな問題だよなぁ。
グリニッジというか刷り込みが“古谷ウルトラマン”だもんな。

347:どこの誰かは知らないけれど
09/09/23 22:49:20 s01ViOcH.net
ぶっちぎりでグリーンマンだと思う。
あのデザインはないわ~ホントに


348:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 02:11:50 FuMmhbxy.net
俺はライダーマン、月光仮面、仮面ライダー一号と二号とかが嫌い。巨大ヒーローはシルバー仮面とか
マグマ大使が嫌い。一番古いのはダサイのが多すぎる。

349:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 03:36:22 lW3sWcQ0.net
キカイダーは気持ち悪い

いや、嫌いじゃないし意図的なデザインだと思うけど

350:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 09:20:23 00m/MvZB.net
エースは男女合体とか兄弟でもダントツでユニセックスな設定なのに、あの体型は全てをぶち壊し過ぎる
顔デカチビはどんな服着ても野暮ったくなる理論
デザイン&造型的にもあの頭部は失敗だと思う

351:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 21:31:47 JLillbFr.net
畠山むぎ



352:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 20:09:16 Mu+Cyp0G.net
ただ異形ではあるが、心は正義というヒーローが
大半じゃないの?

353:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 21:15:33 cHd9Creu.net
平成のヒーローって総じて「こぎれい」には作ってあるけれど、ずいぶんブサイクなのも少なからずいるよ。

354:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 04:56:16 ZrCK4P3L.net
>>350
エースがあんなプロポーションな理由は>>343で。
動き回ってる時は気にならないけど、静止画だと「ウヘァ」って思う。
中の人ありきでデザイン画を起こすべきだと思うヒーローって、他にもいっぱいいる。

355:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 19:22:01 C1v8bWto.net
史上最も不細工な特撮ヒロインはサンダーマスクの姉ちゃんだと思う

356:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 19:27:20 DrwSU34E.net
>>347
グリーンマンはタイでやればバカウケのデザインの予感w

357:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 20:39:18 VHB37O2o.net
ザ☆カゲスターが一番
くるくる渦巻きと蝸牛みたいなバイクにおもちゃのような色眼鏡

358:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 12:57:18 y8B95Gar.net
>>348
1号2号は顎がずれてたりアクション用マスクがブサイクなだけで
基本的に神デザインだと思うが?
新1号2号になると神そのものだろ
V3はブサイクだと思う。爺みたいだもん。


359:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 22:45:26 /VuiENKw.net
ガンバロンとレッドタイガーについて語るスレができたと聞いて来ました。

ダイバロンもなかなかの実力者ですが、やはりランボルジャイアントと比べるのは酷。
荷が重過ぎます。

360:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 00:28:32 S4WOx8l5.net
>>359
レッドタイガー本放送当時=昭和53年、
ランボルジャイアントの合金トイを欲しがった坊やはどれだけいたのかと・・・
同時期のロボはレオパルドン、ダイターン3、ダイモス、ダイケンゴーだが


361:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 02:40:56 rgSw6tZy.net
シルバー仮面ジャイアント

362:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 05:14:40 9c1xWoXI.net
>>340
>口ってのは剣道の面がモチーフだろ。石森原作ではあのスリットから目が覗いてた。
スマン、それ何ページ?
大都社版で指定してくれると助かる。

それと、実写版の嵐がカッコイイのはガチ。

で、オレ的にブサイクなのはストロンガー。
アマゾンのデザインにもビックリしたが、こっちはカッコイイとは思った。
ストロンガーのバランスの悪さは最悪。
チャージアップ版はマシになるが。

363:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 16:38:20 UnfXc5Qt.net
仮面ライダーのパクリ劣化変身ヒーロー漫画原作の低予算アニメを御覧あれ

第1話「驚異の強殖装甲」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第2話「秘密結社クロノス」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第3話「監察官リスカー」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第4話「黄昏の来訪者」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第5話「第三の影」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第6話「死闘の果てに・・・・」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第7話「奇跡の超細胞」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第8話「激震の摩天楼」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)

364:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 16:39:19 UnfXc5Qt.net
>>363の続き

第9話「灰と追憶」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第10話「追撃への序章」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第11話「遺跡基地」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第12話「それぞれの決意」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第13話「悲劇のエンザイムII」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第14話「雨の逃避行」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第15話「ギュオー出陣」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第16話「甦れガイバーI」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)

365:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 16:40:14 UnfXc5Qt.net
>>364の続き

第17話「悪夢の包囲網」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第18話「遺跡鳴動」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第19話「突入前夜」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第20話「降臨者の船」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第21話「混乱の遺跡基地」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第22話「崩壊のカウント・ダウン」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第23話「殲滅の光芒」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第24話「制圧下の街で」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第25話「胎動の蛹」
URLリンク(zakuromt.web.fc2.com)
URLリンク(megavideo.com)
第26話「降臨!!巨人殖装」

366:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 19:48:54 8B02QkEs.net
しかし初代ウルトラマンの完成度の高さは異常だなw
右に習えの前例が殆どない当時であの造形はすごい。

どの世代の子供から見てもかっこいいものなんて、
ヒーローに限らずともそうそうないだろ。

367:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 19:51:48 +lWU3yvv.net
>>361
人間サイズのほうがry

368:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 02:58:45 vz2jsbsa.net
レッドタイガーだな
昭和30年代のヒーローだろあのデザインは

369:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 12:20:43 nZ9S5jjh.net
レッドタイガーと言うと即座にUFO戦士ダイアポロンを思い出す。
ダイアポロンは好きで玩具も持ってたけど、今にして思うと何がそんなにカッコ良かったのかよく分からないw
時期的にはレッドタイガーと同じぐらいじゃなかったっけ?
俺の知らないところでアメフトブームでもあったんだろうか?

370:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 16:14:55 ASbd+Eem.net
>>322
ピザだからな…

371:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 19:10:41 UQcD+vd9.net
アメフトか…

フィンガー5の「恋のアメリカン・フットボール」が1974年、
メンバーの一人にアメフト少年がいる少年探偵団(BD7)が1975年、
ダイアポロンが1976年、そしてレッドタイガーが1978年

うーん関係ないだろうなあ

372:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 23:02:48 IElzPHGL.net
サナギマン

373:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 20:45:37 xfC7Cw9R.net
ララーシュタインのロボット帝国の戦闘員がアメフトなのは、
ただ単に鉄面党のアイスホッケーのバリエーションだろうな。

374:どこの誰かは知らないけれど
09/10/30 08:30:44 XMl2UrEd.net
OLM(オー・エル・エム)製作の仮面ライダーのパクリ劣化変身ヒーロー漫画原作の低予算アニメのAMVをご覧あれ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

375:どこの誰かは知らないけれど
09/11/01 07:34:00 25r/ZMQY.net
■強殖装甲ガイバー27巻のあらすじ

 ・エンザイムⅢ vs ガイバーⅡF
  →バリアーゾアノイドが登場するが、瞬殺。他に特に何もなし、仕組みは巻末資料で語られるか?

 ・クルメグニク&ジャービルにギュオー加わる
  →「俺様の手で、世界を、クロノスをひっくり返してやる」と言っていたギュオー。
   あの伏線から、13年もの時を経て、ようやく始動を始める。
   (ホント永かったヨ・・・)

 ・ガイバーⅢ、化石ナビメタに電気的接続
  →「世界がひっくり返りますよ」と言っていた巻島。
   あの伏線から9年の時を経て、ようやくナビメタをゲット!
   しかし、どっかで見たような内容を繰り返し、最後に「そういうことか」と呟いて終わる。
   (エ?ドウイウコトなの?)

 ・バルカス爺、アルカンフェルに平謝り
  →そのうち、シラー島に行くといっていた爺、島で主に謝る。
   アルカンフェルは腹話術状態。
   (エ?それで終わり?)
   精神接続した村上とは何らかの関係があるのだろうか?

-----------------------------------------

26巻以降、ぐだぐだだな…
主人公であるガイバーⅠやギガンティックは二巻連続で登場しないのかもしれない・・・
もう、今は行き当たりばったり感が強すぎだよね…
緻密な程先々までの展開を考えたストーリーが売りのマンガだったのに、今じゃその面影も悲惨な位出たとこ勝負
VDFでアポルオン登場を匂わせてた筈なのに、なんか松本久志のブライオーのパクリみたいだよな
オリジナルがパクリをパクって巨大化、ギャグマンガになってどうすんだよ…
そもそも当初クロノス日本支部がガイバーによって破壊された時点(単行本2巻だったかな)
で、俺達の戦いはまだまだ続くぜ!で完結予定だった漫画に緻密な構想展開とかあるわきゃないか。
あの頃のスピーディーな展開に戻ることは出来ないのかな?せめて30巻台前半で完結してほしい。
一番の心配はこれ以上今のていたらくが続けば打ち切りも有り得るってことだよな。
恐らく新規ファン獲得は絶望的で、雑誌の売上への貢献は怪しいし、単行本も数年に一冊じゃぁな。
話の構成や展開スピードの遅さから行って興味を持った新規読者が居たとしても
付き合っていられないのですぐに離れていってしまうんだろうな。
せめて30P/月程度は安定して書ける能力があったら違うのにね。
話が遅いくせに無駄な描写も多いからなあ。
今、出版業界は氷河期だから、このご時世に予告なしに休載するわ、
雑誌のカラーにも合わないこの漫画をどこまで飼っていられるか。
今までは何とかなってきたんだが、現実、今は俺も厳しいと思う。
エース自体の今後は連載作品数そのものを減らして価格を若干下げるという考え方もある。
売れない作家を減らしても費用的にはあまり変わらないかもしれないが、
そうなったら、迷走している今のガイバーはエース購買層の支持は得られないだろうからかなり危ない。
それまでに風呂敷畳めるのかなぁ。
同じくらいの書き込み量の漫画でも月に30~60P書いているのは普通に見かけるのだけどね。

376:どこの誰かは知らないけれど
09/12/08 22:52:51 BqUugBn9.net
>>362 原作って言ったのでややこしくしてしまった、ごめん
目が覗いてるってのは、当時の主題歌レコードの石森先生のイラストです。

377:どこの誰かは知らないけれど
10/03/31 00:26:26 3betpOH8.net
          ,. ':::;‐ァ、,へ、ヽ、`゙''ー-、
         /::;:::'〃:::i:::::::i::::;::'iト‐--、\
        ,.:'::./::://i::::|::;:::::l::::i:::::゙'!;:::::.:ヽ、丶
      /::::;:':/:../:i|::|:::|:::i::::::|:::l:::::;..l「`ヽ、_ヽ`、
   _,r‐ァ';::/::/::〃:.li.;.|.:.ト、l......|...|....i...|ト、___,.-‐-トr;'二 ̄l
 <´  !イ::l::.i::l::|l::::|lハ:l..ト、:::ヽ|l、l;::..|l:.|ト-く  ,.‐-「ヽ、__ン'  
  >、,イ|!|::.i::|´「||ヽ!| ヾ!| ヽ´「ヽ!ト、|l::|ト-‐`ーァ7 |:ヽ!:ヽ  ageます・・・
 ,':〃/  ト、ト|イテト、` ` ,ィz|=ュk_,ヽ、lLニ、ニ7'! ト、i....i!
 |..lレ'____」ヽトi' {!;ク'     {!::;;゙ク》、ト;lて`Y´___,イ.l|...|...l|
 l:.l「:.{!リ|  ヽ} 'ー゙  ,    ゞ=ヌ`  リ )-'フ´  リll:::l:〃
 ゙!:||::!ト、!   '.   ヽ        ´イ‐'´   /イ:://
  ヾ、!lヾi.、  ヽ. 丶=一      /|⌒    //:://
   ヾl/`ー'   \ ー    ,. '´   |   / 〃//
   〃ヾ;、     ヽ - ニ「     ヒー、´//i'|
  /   \__rァ':/ ̄´ /^!   ,   〉 `>く_ ヾ、
      ,..':.:l l::/   / /   /  /ー''´ /`;‐ュ、
      i':.:.::l l::l   ト、  /_,/     /::/ /:.:`ヽ、
     ,i:.i::::| l::l   l     /     /::/ /:::::/:.:....:.i
     ,':.::l::.:l ヾ::、 ヽ ヽ___/  ___/::/ /:::::/::::.:.....:.!
     ,':.:.::l:::.:`ヽヾ::ーr'´ rK二´;;;;;;;シ´ /:.:::::/::::::.:.:.:.:...:.|
   /:.:.::.:l:::.:.:.::::::ア´7___ト `ヽ____,,.-‐'´:.:::::::/:::::.:.:.:.:.:.:.:.::!
  ./:.:.:.::::l/....:./  /「:.:.::i | ヽヽ:.:.:.:.....:.:.::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i

378:どこの誰かは知らないけれど
10/04/01 13:39:09 0rxz7p3H.net
ヒロインだったら高瀬真由美(サンダーマスク)とユニコーン女隊員(ジャイアントロボ)


379:どこの誰かは知らないけれど
10/04/22 21:57:22 hmHH86PX.net
ジャンボーグ9みたいな頭のウルトラマン増えたよな
9は赤い方から見るとレオっぽくて格好いいと思うんだが

380:どこの誰かは知らないけれど
10/04/30 10:35:55 hmNeUB8o.net
バイクロッサーブラザーズの不細工&大根加減は犯罪レベル

381:どこの誰かは知らないけれど
10/05/01 02:13:53 PU477iaq.net
ウルトラマンAとメガロマンのスタイルの悪さはガチ

382:どこの誰かは知らないけれど
10/10/05 20:08:42 klEz1HEU.net
超人バロム1の顔は今見ても不細工…というより怖い

383:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 16:18:42 RRI9C1DI.net
バトルケニア、コサック。
ジャパンとフランスが凛々しいのに対し、ケニアは引きつったような、コサックはやる気のなさそうな顔。

384:どこの誰かは知らないけれど
10/10/09 08:12:34 /G1n/hjI.net
小さい頃、友人の妹がガブラ見て泣いた。
声が八奈見乗児さんだからか愛嬌あるキャラだと思ってたんだけど、幼女には怖いのか…

385:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 17:34:23.86 hIlZL9J5.net
ブサ面ヒーロー

386:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 02:30:52.36 3cCWos8u.net
スペクトルマン、ミラーマンは出た?


387:どこの誰かは知らないけれど
11/04/07 20:59:45.78 0BFXNuPL.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 









388:どこの誰かは知らないけれど
11/04/08 01:27:33.50 /gqJlfFG.net
真っ先に思い付いたのは
ライダーマンだな。

389:どこの誰かは知らないけれど
11/04/08 01:29:53.67 rycTiEWa.net
グリーンマン

390:どこの誰かは知らないけれど
11/04/08 05:49:03.72 ajk7/1JL.net
ウルトラマン80。女だけどユリアンも

391:どこの誰かは知らないけれど
11/04/09 01:03:59.66 hZ6cAWox.net
ミスアメリカ


392:どこの誰かは知らないけれど
11/04/09 23:47:08.79 DPJ5EktS.net
サンダーマスクがOPで空を飛んでいる姿は不細工過ぎて笑ってしまう。

393:どこの誰かは知らないけれど
11/04/10 03:10:19.07 f+ohUbAe.net
ザ・カゲスターしかいない

394:どこの誰かは知らないけれど
11/04/10 14:29:58.33 8R6YNgce.net
牛若小太郎

395:どこの誰かは知らないけれど
11/04/10 14:34:17.18 1oS5jdB2.net
白獅子仮面
どう見ても悪役

396:どこの誰かは知らないけれど
11/04/10 21:20:35.21 8R6YNgce.net
怪獣おじさん


397:どこの誰かは知らないけれど
11/04/11 13:07:52.19 a8kAzxKz.net
白獅子仮面は決して不細工ではないと思う。よく見ると結構整った醤油顔

だが怖い。


398:どこの誰かは知らないけれど
11/04/11 13:16:10.28 a8kAzxKz.net
>>397
…と思ったけど、画像見直したらただの不景気面のオッサンだったw
一瞬で前言撤回


399:どこの誰かは知らないけれど
11/04/11 17:18:05.64 TgKdnXTT.net
レッドマンはよくみると、イケメンだな。
性格はアレだけど・・・

400:どこの誰かは知らないけれど
11/04/11 20:24:21.77 PYbwechD.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


401:どこの誰かは知らないけれど
11/04/12 03:31:31.57 yEX82/jG.net
ハヌマーン

402:どこの誰かは知らないけれど
11/04/12 17:54:54.73 WCkDFR39.net
ここでのコピペキチガイ「ハンドガンゼットン」氏の正体は
第二期ウルトラ「だけ」を崇拝し
第一期ウルトラ信者が、自分と自分の愛する第二期を差別した(と逆恨みしている)

『華麗にロマンを謳う空想怪奇サイト ワンダバステーション』
URLリンク(www.geocities.jp)


ここの管理人・山田高司大先生です。
彼のサイトやブログを読めば誰もがわかるとおり
彼に言わせれば「第二期ウルトラが至高の作品群」であり
第一期のウルトラはゴミ屑で、恨みと復讐の対象でしかありません。
だから第二期ウルトラにおいても、第一期に絡んだスタッフの作品は屑扱いです。
例えば彼の審美眼で言うと、新マンでは上原・市川・金城・飯島・実相寺の作品はゴミ以下で
第一話やグドン・ツインテール編や、シーゴラス編やベムスター編や
「11月の傑作群」の全てを差し置いて、究極の新マン最高傑作は
田口成光の「この一撃に怒りをこめて」になります。
彼の中では、田口成光と橋本洋二が神様なのですが
近年この人達が、第一期ウルトラを認める発言をするようになると
「あの人は日和った」「思想が偏向した」「ああいう風に言わされてるんだ」という解釈に行き着きます。

彼の価値基準はこうなります。

レオ>タロウ>最終回以外の後半エース>新マンの「この一撃に怒りをこめて」
>>越えられない壁>>前半のエース>>「この一撃に怒りをこめて」以外の新マン
>>>越える気のない壁>>>第一期ウルトラ

403:どこの誰かは知らないけれど
11/04/12 23:40:54.10 LNHDzd9z.net
フェイスオープンしたズバットには もう笑うしかない。

あの腹、あの短足、ヘルメットに大きな顔無理やり押し込んだせいでヒョットコ状態になってる宮内の口(W

404:どこの誰かは知らないけれど
11/08/18 21:31:39.30 z8yFzlO7.net
ばらばらマン

405:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 12:06:09.43 DIo20hXg.net
ウルトラマンA

今だとありえないぐらいスタイル悪いよねw
今時は、スーパーの客寄せイベントで来てる初代マンやセブンも
すごくスタイル良いからね。

406:どこの誰かは知らないけれど
13/09/03 11:00:30.88 0/0YhXaT.net
ダイヤモンドアイ ジャンボーグ9
昭和ならではの良さがあるけどなあ

白獅子仮面だけはたしかに異質

前髪が上がってるときの顔の不気味さ怖さときたら…

もっと緻密に作られてたらかっこよかっただろうに、アップになると残念なのが多いのは予算の問題だなあ

風雲ライオン丸なんて、近づくにつれ酷い造り。
あと、ヒーローではないが、
アップで酷さが浮き彫りになるのが、ミラーマンに出てきたダークロン
デザイン素晴らしいんだが、アップになるとかなり残念

407:どこの誰かは知らないけれど
13/09/07 23:44:00.20 iRi4hpco.net
バトルホークの黄色いやつ

408:どこの誰かは知らないけれど
13/09/15 12:34:11.66 qIsncY7F.net
しかし改めて思い起こすとどれもこれも微妙なのばっかだなw

409:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 20:37:15.45 gPatKI7o.net
リアルでは知らないが
ナショナルキッドとか七色仮面とかスーパージャイアンツ

もう助けてくれなくていいから帰れバカヤロー!!ww

410:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 13:32:52.61 PDgT0KPT.net
タロウ、ジョーニアス、80
不細工と言うより好みじゃない
RXはゴキブリみたい

411:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 02:13:22.38 jx3GTUSf.net
シャイダーのバビロスの着ぐるみバージョンひどい…

412:どこの誰かは知らないけれど
15/06/03 15:29:59.97 3UjRK7t+.net
二代目キレンジャー

413:どこの誰かは知らないけれど
15/06/04 22:11:56.37 5xi8xUw7.net
ウルトラマンキング
キングだから畏れ多いので言わなかったが…

414:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 09:27:42.30 4Xib3pcv.net
快傑ズバットだな
石ノ森デザインの中でも群を抜いてカッコ悪い

415:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 22:09:43.24 +Dz0CEo1.net
群を抜いてカッコ悪いのはスカイゼルだろ

416:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 15:57:59.35 St01boj0.net
仮面ライダーはかっこいいと思うよ

417:どこの誰かは知らないけれど
16/01/07 20:51:45.87 n8Ey/ml8.net
                    ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                    /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                  /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                   /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                  i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
                 r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
                ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
                 |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
            _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /
            ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
                 /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、    
            ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ    ageます・・・
             rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
              ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.          _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
          //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
         / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.      /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
    /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
   /    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
  ,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//

418:どこの誰かは知らないけれど
16/02/07 21:08:36.05 2Re8RW5l.net
レッドタイガーと言うと即座にUFO戦士ダイアポロンを思い出す。
ダイアポロンは好きで玩具も持ってたけど、今にして思うと何がそんなにカッコ良かったのかよく分からないw
時期的にはレッドタイガーと同じぐらいじゃなかったっけ?
俺の知らないところでアメフトブームでもあったんだろうか?

419:どこの誰かは知らないけれど
16/02/08 16:56:58.95 dyH+JA16.net
ピザだからな…

420:どこの誰かは知らないけれど
16/02/09 19:37:17.79 VyLOPgTr.net
アメフトか…
フィンガー5の「恋のアメリカン・フットボール」が1974年、
メンバーの一人にアメフト少年がいる少年探偵団(BD7)が1975年、
ダイアポロンが1976年、そしてレッドタイガーが1978年
うーん関係ないだろうなあ

421:どこの誰かは知らないけれど
16/02/10 12:22:25.38 RoN1HfRb.net
アマゾン

422:どこの誰かは知らないけれど
16/02/11 07:15:12.99 x3mq93JJ.net
口が見えるヒーロー。
ライダーマン、シルバー仮面など。

423:どこの誰かは知らないけれど
16/03/09 11:08:21.86 YekmrSpm.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク
ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)
ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

424:どこの誰かは知らないけれど
16/04/01 23:18:30.95 Psm1VJfp.net
                    ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                    /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                  /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                   /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                  i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
                 r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
                ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
                 |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
            _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /
            ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
                 /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、    
            ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ    ageます・・・
             rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
              ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.          _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
          //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
         / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.      /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
    /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
   /    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
  ,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//

425:どこの誰かは知らないけれど
16/04/02 00:16:01.88 TCxDxeYJ.net
ザボーガーのバイク形態
まるで遊園地のムーバー

426:どこの誰かは知らないけれど
16/04/02 08:01:40.06 2gji0tf3.net
ウルトラマンレオはけばけばしいわりになんか弱そうな印象があった
あとライオンオ意識したのか花が妙に強調されているのもダメだった

427:どこの誰かは知らないけれど
16/04/05 19:38:05.72 i9J4s8rP.net
ロボパーとか今だと放送禁止レベルなんじゃね

428:どこの誰かは知らないけれど
16/04/24 22:34:40.55 QNhV4gqZ.net
429(死肉)
                         _    __
                  _,,,.. -‐ = ''"イ:.:フ´  `ヽ
                   .  ''"´ ,.,..:.:.:..:..:.'" ,.....::::::'"  {:',
           . ''"´,..:;, , '´:.:.:.:;''"´ ,.;:'".:.:.:.'" ,..:,'  リ
       . : ' ´,,;.:.:.:.:.:.,:',:'''''"´ _-='",;.;,;.:,;:.、 、,':.:.:} /
       / ,:.:.:.:.:.:; ''"´ , .::''"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;' 、:.}:.:./'
    ./  ,:.:.:.; '"   イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':.ヽヾ;}
   ,′ ,.´/ ,..::⌒ ':.:)}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.>/
   .{、 ;':.:.},'":.:.:.:.:.:.:..く<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r''"´_`ヾ:.:/
    }: 、';.:{{:.:.:.:.:.:.:.:.;,;ノ:;':,;,:.:.,;,:.,:.:.:.:./ ./:.:.:} {ノ
   ,': . ゝ、ソ:.:.:.:.:.:.:.:.メィ:.:.:.:.ー-...`"´r〃 :.:.:.r'/
  ノ   l:.、:.:.:.:.:.:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´.:.:.::.:.:/
  .{    ';:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,.:.:;':.:.:.:.:.:.:/
  `丶、_{:.〉:.:.`._ー,.''"`´  '":.:.:.:.,:/
      `ヽ、;,::}.;    イ,; -""´
           `ー' -‐ '"

429:どこの誰かは知らないけれど
16/04/25 02:58:02.69 wGyHiyqf.net
ガブラ
ウンコ頭だから

430:どこの誰かは知らないけれど
16/04/25 03:06:38.29 PuM8Jwth.net
土忍キャプター5
デブすぎ 
これに比べたキレンジャーなど
かわいいもの

431:どこの誰かは知らないけれど
16/04/25 21:57:06.51 Txn2O5YL.net
土忍はまあデブキャラだから仕方ないんだが、モミアゲがいかにも暑苦しい

432:どこの誰かは知らないけれど
16/04/30 22:32:56.09 nXbTFPEn.net
おれ子供の頃とにかくカッコいいヒーローっていうと1位がグリーンマン、次点がダイアモンドアイだったんだよな
当時のセンスがさっぱり分からん

433:どこの誰かは知らないけれど
16/04/30 23:28:53.80 rszyJqhT.net
グリーンマンをデザインしたのは村瀬継蔵さんのお兄さんで、継蔵さんもさすがの中華マークに
「こんなのがカッコイイの?」と聞いたらしいが、お兄さんは「今時はこういうのがカッコいいんだよ」と答えたそうだ。
(造形は継蔵さんが担当している)

434:どこの誰かは知らないけれど
16/05/02 04:54:35.17 l8FUmj2w.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)

435:どこの誰かは知らないけれど
16/09/26 00:11:34.98 1r/a3UUm.net
グリーンマンをデザインしたのは村瀬継蔵さんのお兄さんで、継蔵さんもさすがの中華マークに
「こんなのがカッコイイの?」と聞いたらしいが、お兄さんは「今時はこういうのがカッコいいんだよ」と答えたそうだ。
(造形は継蔵さんが担当している)

436:どこの誰かは知らないけれど
16/09/26 00:35:30.02 Onr745mV.net
グリーンマンをデザインしたのは村瀬継蔵さんのお兄さんで、継蔵さんもさすがの中華マークに
「こんなのがカッコイイの?」と聞いたらしいが、お兄さんは「今時はこういうのがカッコいいんだよ」と答えたそうだ。
(造形は継蔵さんが担当している)

437:どこの誰かは知らないけれど
16/09/28 13:36:05.78 1U59FkmN.net
二代目キレンジャー 熊野大五郎
ただのデブ 役者は大根

438:どこの誰かは知らないけれど
16/09/28 15:51:58.31 jdvazPWu.net
>>151 >>412

439:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 22:36:48.62 YNKGMMl3.net
                 ___
             , ' ´: : : : :,. -- ミ ー-、
             /: : : : : : /: : : : : :ヽ: :./ ⌒ヽ
            /: : : : : : /: : : : : : : : :.! : : : : : : ハ
         /: : : : : :./.: : : : : : : : : : ム: ハ : : : : : ',
         ,': : : : : :./: : : : :/: : : : : /^""'|: : :.! : : :',
         i: : : : : ,': : : : : :!: :,ハ: : /   |: !: |: : : : !
         !: : : : : i: : : :!ハ!V ´「:「`   ⌒!/|: : : : |
         ! : :.f⌒|: : : |! 斗t弌V    斗ぃ|: :!: !:.!
        ,': : : |  !: : : 〈 ん::!}       んリ ムイ:./:,'
        ,': : : :人_|: : : :| 弋ッ     弋ッ ,': : /ノ
       /: : : : : : :|: : ヽ>         、  ムイ
.      /: : : : : : ィ|: : : :|    、_  _   人:.!
      /: : : : /:::::::',: : : | ヽ     ,. ィ : : :!   ageます…
     /: : :./:::--、: : ', : :.ト、_/}> nく::::::::i: : :|
.    /: : ://::::::::::::∨:.',:. :| >< !::::::|.|::::::::::|: : :|
   / : :.〃:::::::::::::::::::::!::::',: :! 仆、::::::「}::::::::::|: : :|
.  /: : :./::::::::::::::::::::::::::|:::::',: V八 ハ::::| |n:::::::!: : i
  /.: : : :!::::::::::::::::::::::::::/:::::ハ: :.', | }::n |. V:::|: : |
. /: : : : :.|::::!::::::::::::\:〈:::::::::::!: :.V Ⅳ::| U〉 ∨}: :.|
,': : : : : : |::::!:::::::::::::::::レ':::::::::::|: : :レ'::::::i リ / }| : |
|.: : : : : : |::::!::::::::::::::::::!::::::::::::|: : :.!::::::/    }|: :.|
|.: : : : : : |:::::',:::::::::::::::::!:::::::::厶イ::::::::{    / !:/
| ! : : : : :.|::::::',::::::::::::::::!::::::::::::/:::::::_}    / ノ
从: : : : : |::::::::',:::::::::::::::',::::::::::, イY^!   〃
  \: √:::::::::::',:::::::::::>' ´:::::::::::::い, イ´:::|

440:どこの誰かは知らないけれど
17/01/30 17:44:59.78 dTU9/Y12.net
魔神バンダーあれのどこがカッコいいのか、いまだにわからない

441:どこの誰かは知らないけれど
17/01/30 20:47:47.99 SR5KStr3.net
ロックバット
まるっきりタヌキの着ぐるみ

442:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 10:58:13.24 F5jrwK0b.net
>>441
それを言うならドラダヌキーの方じゃ?
ウルトラマン80が馬面になったのは長谷川さんがそうだったからという噂が・・・
でもスーパー1は馬面じゃなかったな

443:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 10:59:10.73 F5jrwK0b.net
>>429
テロリスト星人は?あっ、ヒーローじゃないか

444:どこの誰かは知らないけれど
17/05/04 16:12:46.11 TyNeefp6.net
がんばれ!ロボコンのガンツ先生、短足でカッコ悪い。

445:どこの誰かは知らないけれど
17/05/04 18:10:21.79 Y7zQJKug.net
ゴーグルイエローは変身後もカッコよく見えないな
色が違うだけなのに何でだろ

446:どこの誰かは知らないけれど
17/05/09 13:18:25.66 Ovg1W/OP.net
コンドールマンが苦手。
あれでは覆面レスラーか銀行強盗では?

447:どこの誰かは知らないけれど
17/06/15 22:31:33.02 MOiS7yQX.net
ヒューマン
デザイナーは べたほめ だったけど、当時見たオレは
「かっこわり~」だった。 番組自体のつまらなさもあって、 
 { 変な兄さんが舞台の上で子供と一緒に体操やってたら
   唐突に怪人が出てきて暴れる。}・・・当時の記憶。
見るのをやめた。 

448:どこの誰かは知らないけれど
17/06/16 00:00:06.23 k1oUNyWa.net
>>3
確かにV3は動くとそうでもないけど、顔のアップとかは間抜けだわな
『オワワオー!』とヤドカリンみたいな鳴き声発しそうな顔
顔のど真ん中に蛇腹風に仕上げたのが敗因かな
あとロボット刑事は荒井注というかデニーロというか、
地底人デロみたいな顔が嫌

449:どこの誰かは知らないけれど
17/06/16 05:26:32.83 dgZntLa6.net
トリプルファイターに一票

450:どこの誰かは知らないけれど
17/06/16 08:42:29.83 3R8ALV+f.net
>>448
地底人デロって何?
昔、「ムー」に載っていた奴?

451:どこの誰かは知らないけれど
17/06/16 12:42:33.47 3R8ALV+f.net
ヒューマンの目って、ザラブ星人みたいだな

452:どこの誰かは知らないけれど
17/06/17 11:15:20.57 H2kKny8W.net
>>450
そう
デロデロデーロ!
つーかロボット刑事みたいなへの字口の悲しげ顔って
ハカイダーとかウデスパーとか石森章太郎はよく描くよな

453:どこの誰かは知らないけれど
17/06/17 12:45:39.54 9M+VCx9r.net
バトルホークのブサイクぶりには最初驚いた。

454:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 02:18:54.42 6NHdv/wE.net
>>452
ロボットアニメのビッグオーの顔デザインは
その石森ロボの悲しげな顔がモチーフだとか

455:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 07:00:38.36 xm7zSd3y.net
ウルトラマンレオのMAC隊員のヘルメット、頭上のツノみたいなのが余計で格好良くない。

456:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 17:48:16.01 rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
5T43ADFT5Z

457:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 18:53:57.76 DVc1FWq1.net
ナインよりジャンキラーの方がイケメン。
アンゼンボーは頬骨がマイナス。
コセイダーはないよ。

458:どこの誰かは知らないけれど
18/05/18 09:53:22.32 CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3Z9GH

459:どこの誰かは知らないけれど
18/05/28 10:25:24.13 eGS3850G.net
リアルでは知らないが
ナショナルキッドとか七色仮面とかスーパージャイアンツ
もう助けてくれなくていいから帰れバカヤロー!!ww

460:どこの誰かは知らないけれど
18/05/29 02:07:42.46 EiRBCQzS.net
リアルでは知らないが
ナショナルキッドとか七色仮面とかスーパージャイアンツ
もう助けてくれなくていいから帰れバカヤロー!!ww

461:どこの誰かは知らないけれど
18/08/23 09:52:57.73 NJ95PFidP
キケロ星人ジョーだな。稔侍さんも不満を言ったり条件を付けたりしなかったのかな?
今思えば、股引の社会の窓を海パンで隠し(それならトイレで用を足し易い)
ラクダシャツの首周りをマフラーで隠す安上がりなデザインだったのかも。

462:どこの誰かは知らないけれど
18/10/09 20:16:16.53 z12X2CjZ.net
サンダーマスクとか

463:どこの誰かは知らないけれど
18/10/24 09:19:26.52 ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
E6A

464:どこの誰かは知らないけれど
18/12/03 16:21:04.68 Dg/kO8Si.net
実写版鉄腕アトムの初期のコスチューム。
原作に、忠実にしたら、相撲取りのようなイメージも。手など、3本指のようになり、
動かしにくかったろう。
スマートで無かったので、第二話から、服を着たコスチュームに突然変わってしまった。
こっちは、原作と違いすぎたが、漫画と別物と考えれば、かっこよくなったと思う。
タイツが随分、目立つようになったが。火星探検の軍服姿など、かっこよかったが、
初期のコスチュームでは、ありえない造形だった。

465:どこの誰かは知らないけれど
18/12/03 16:23:06.54 4JvG6Oi8.net
ベルスター一択しかないやろー

466:宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
18/12/04 21:58:21.78 BFW/FMiU.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6-23-20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
~★★独占&#12953;スクープ★★~
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】

467:どこの誰かは知らないけれど
19/04/24 06:25:35.77 raXYiSpL.net
ガブラはお世辞にもかっこよくない
あとタックル

468:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 09:28:30.66 lun3wc5O.net
サンダーマスクの科学警備隊。
名前からして某有名特撮プロ作品のパクリっぽいし、なんの意匠もないヘルメット。河崎実さんが「これなら綜合警備保障の方がかっこいいぞ」と書いていた。

469:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 12:03:51.14 gHpszkaE.net
ジャンボーグ9 イカみたい

470:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 13:34:45.86 lun3wc5O.net
>>469
ハゲしく同感!w

471:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 14:29:10.57 BKzt/EAB.net
忍者キャプター

472:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 15:26:15.21 lun3wc5O.net
いくつか「ヒューマン」が上がっているけど、異議あり。あれは秀逸な成田デザイン。カッコいいよ!
脱「赤」ヒーロー、ステンレスでビガビガ光る(成田先生本人談)、シンプルでスマート。
ただ、ステージアクション用のマスクは撮影用より一回り大きく作られていたらしいから、どうりで放送当時、なんか頭が重そうに動いているのは気になったw。

473:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 16:55:44 PtyCQ6Na.net
青雲仮面マシンマン

474:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 20:29:20.40 lun3wc5O.net
>>468
間違い失礼。
科学警備隊→科学パトロール隊
それにしても「科学警備隊」(ザ・ウルトラマン)もヒドい。
第一、ジョーニアスも所詮「セル画野郎」

475:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 21:06:17.19 39R7joyN.net
科学パトロール隊ってたしか一話で間違えて制服の前後逆に着てたんでしょ?

476:どこの誰かは知らないけれど
19/12/16 23:07:55.83 SqVPX7I+.net
パイロット版しか残ってないけど、豹マン(「ジャガーマン」の方)。
マントをつけた巨大ヒーローってのがそもそもなんか違和感あるし、特撮がヒドいから、全然巨大ヒーロー対怪獣に見えないし…
放送に至らなくて良かったんじゃないかな。
「豹(ひょう)マン」の方はまあまあ。
後の「シルバージャガー」はちょっと惜しかった気もする。
ピープロってつくづく…ry

477:どこの誰かは知らないけれど
19/12/17 23:55:17.17 MwOKoQDm.net
>>476
その逆に、タイガーセブンはむしろマントが無くて変。
ヘッドビームとやら、モロにエ◯リウム光線と同じポーズだし…何かとざんねん。

478:どこの誰かは知らないけれど
19/12/25 12:29:14.70 YhPM6iY4.net
ここではグリーンマンが結構上がっているが…
ヒーローのデザインとしては変化球の最たるもので、インパクトという点では最高だったし、結構カッコいいと思ったよ。
視聴層の子供にとっては…という話を抜きにしてだが。
むしろ武器がショボい特撮のせいでザンネンだった。
イヤーブーメランとかレッグアローが特に!
ブレスターはまだマシ。
あと、体内のメカがアナクロで…エネルギーを表すメーターは100ボルトの電圧計だったし…w

479:どこの誰かは知らないけれど
20/07/19 22:50:15.29 7JvXFCAb.net
このスレに今年初の書き込みを。
嫌でたまらないブサイク
白獅子仮面
グリーンマン
シルバー仮面(ジャイアントの初期のやつ)
ウルトラマン80
サナギマン
メガロマン
ブサイクなのに良い
ダッシュ6
ダイヤモンドアイ
ジャンボーグA、9
タイガーセブン

480:どこの誰かは知らないけれど
20/08/07 20:29:11 Ye19mIxe.net
第1181回 toto
01 横浜C - 鹿 島 [--]
02 神 戸 -  柏  [--]
03 湘 南 - 名古屋 [--]
04 清 水 - 横浜M [--]
05 札 幌 - 大 分 [--]
06 川 崎 - C大阪 [--]
07 G大阪 - 浦 和 [--]
08 広 島 - F東京 [--]
09 仙 台 - 鳥 栖 [--]
10 徳 島 - 岡 山 [--]  
11 金 沢 - 山 形 [--]
12 福 岡 - 水 戸 [--]
13 群 馬 - 山 口 [--]

481:どこの誰かは知らないけれど
20/08/07 20:30:04 Ye19mIxe.net
第1181回 mini toto-A組
01 横浜C - 鹿 島 [--]
02 神 戸 -  柏  [--]
03 湘 南 - 名古屋 [--]
04 清 水 - 横浜M [--]
05 札 幌 - 大 分 [--]

482:どこの誰かは知らないけれど
20/08/07 20:30:15 Qd9wXrFv.net
259:どこの誰かは知らないけれど:2020/08/06(木) 21:17:49.36 ID:EA0Si7H3
第1179回 toto
01 仙 台 - C大阪 [--]
02 札 幌 - 横浜C [--]
03 広 島 - 鳥 栖 [--]
04 清 水 - 鹿 島 [--]
05 湘 南 - G大阪 [--]
06 名古屋 - 川 崎 [--]
07  柏  - 大 分 [--]
08 町 田 - 徳 島 [--]
09 新 潟 - 山 口 [--]
10 愛 媛 - 山 形 [--]  
11 大 宮 - 磐 田 [--]
12 福 岡 - 東京V [--]
13 長 崎 - 群 馬 [--]

483:どこの誰かは知らないけれど
20/08/07 20:31:26 Ye19mIxe.net
第1181回 mini toto-B組
01 川 崎 - C大阪 [--]
02 G大阪 - 浦 和 [--]
03 広 島 - F東京 [--]
04 仙 台 - 鳥 栖 [--]
05 徳 島 - 岡 山 [--]  

484:どこの誰かは知らないけれど
20/08/15 18:52:09.23 VfZXOTus.net
第1181回 toto
01 横浜C - 鹿 島 [--2]
02 神 戸 -  柏  [102]
03 湘 南 - 名古屋 [--2]
04 清 水 - 横浜M [--2]
05 札 幌 - 大 分 [1--]
06 川 崎 - C大阪 [--2]
07 G大阪 - 浦 和 [--2]
08 広 島 - F東京 [1--]
09 徳 島 - 岡 山 [102]
10 町 田 - 磐 田 [--2]
11 金 沢 - 山 形 [1--]
12 福 岡 - 水 戸 [1--]
13 群 馬 - 山 口 [1--]

485:どこの誰かは知らないけれど
20/08/15 18:53:09.80 VfZXOTus.net
第1181回 mini toto-A組
01 横浜C - 鹿 島 [--2]
02 神 戸 -  柏  [102]
03 湘 南 - 名古屋 [--2]
04 清 水 - 横浜M [--2]
05 札 幌 - 大 分 [1--]

486:どこの誰かは知らないけれど
20/08/15 18:54:23.25 VfZXOTus.net
第1181回 mini toto-B組
01 川 崎 - C大阪 [--2]
02 G大阪 - 浦 和 [--2]
03 広 島 - F東京 [1--]
04 徳 島 - 岡 山 [102]
05 町 田 - 磐 田 [--2]

487:どこの誰かは知らないけれど
21/02/28 19:18:31.13 M3ANgDVg.net
第1181回 mini toto-B組
01 川 崎 - C大阪 [--2]
02 G大阪 - 浦 和 [--2]
03 広 島 - F東京 [1--]
04 徳 島 - 岡 山 [102]
05 町 田 - 磐 田 [--2

488:どこの誰かは知らないけれど
22/02/22 10:40:47.86 3M2o/LJL.net
グリーンマンって、それこそ「元祖ラーメンマン」と呼ぶに相応しいデザインだ
キン肉マンのは、ただの中華超人

489:どこの誰かは知らないけれど
22/02/22 18:31:25.02 +8T1PEJ3.net
Cタイプ(ゴメンね)

490:どこの誰かは知らないけれど
22/02/22 23:08:48.54 6PIHWwGF.net
ラ・セーヌの星みたいなミラーマンとサンダーマスク

491:どこの誰かは知らないけれど
22/03/01 11:59:01.77 cOO+6zH4.net
スカイドンに押しつぶされてもニコニコ笑ってるCタイプw

492:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 16:30:00.05 lqEnJ1Rk.net
とはいえ、一番完成度の高いのは、Cタイプだよ
マッチョで凛々しい表情が魅力
最近、他のウルトラマンをBだのCだのと当てはめる人がいるけど、初代以外のウルトラマンに当てはめるのはナンセンスだよ
タロウ、レオ、アストラ、セブン21、マックス、ゼロ、タイガはセブンタイプとでもいうのかな?
アグルみたいにマン型とセブン型のミックスみたいのもいるのいな

493:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 16:30:27.53 lqEnJ1Rk.net
ジャスティスもセブンタイプだな

494:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 16:31:28.71 lqEnJ1Rk.net
サーガは、合体ウルトラマンだけど、どのタイプにも当てはまらない、独自のデザインだよね

495:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 18:24:10.60 CATSG6ff.net
>>492
Cタイプのマッチョは天然じゃなく詰め物だから動きにくそうだぞ
対ブルトン、ザラブ星人、アボラス、テレスドン、ダダあたりの回の
Bタイプの俊敏さがわからないか?
Zやトリガーにも詰め物はあるのだろうけど
スーツアクターの岩田さんが元々が筋肉質だからね

496:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 18:26:36.98 CATSG6ff.net
Cタイプの中でとりわけジャックがだらしなく笑ってるバカ面w
ゾフィーだったらちょっとニヤけた男前にも見える

497:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 18:34:39.07 CATSG6ff.net
>>494
どのタイプにも当てはまらないのはベリアルの遺伝子を受け継ぐジードとかね

498:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 06:41:33.43 cyRjsyJi.net
ネモトマン

499:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 15:06:24.56 gx6/SYMm.net
>>488
小松菜入りのグリーンラーメンというのが千葉県の船橋市にある
ふなっしーのふるさと

500:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 17:38:49.21 erSlwyd+.net
>>495
こいつは古谷さんの「Bタイプはマスクも痛いし、とても動きにくかった」という談話を無視し続けている奴だな
初代スレで成田デザインのウルトラマンをヘラヘラバカ面とか扱き下ろしてるのもこいつだろ

501:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 22:39:23.28 l0G+rlCJ.net
>>500
だから古谷さんがBタイプ時代にそう自己批判して頑張ったから
客観的に見てBタイプの動きが一番いいんだよ

502:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 22:50:30.96 M3/N2KPR.net
>>501
「当事者本人よりも自分の方が正しい」のかよ
くるってるな

503:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 23:13:10.71 l0G+rlCJ.net
>>502
だからーっ!客観視の問題でしょ!
例えばピアノの発表会でも本人がうまく弾けたかどうかと思うより
他人が聞いてうまいと思うかが問題だろ

504:どこの誰かは知らないけれど
22/03/03 23:27:49.51 6lRtD0zl.net
頭が悪そうな奴が涌いてるな
前にも番組内容について、プロデューサーのコメントより自分の意見が正しいと言い張ってた、こいつと似たような馬鹿がいたな

505:どこの誰かは知らないけれど
22/03/04 07:22:25.16 cHy9jOWy.net
>>504
おまいさんは音楽を聴いたり絵を観たりするとき、
鑑賞することよりも先に解説の方を先に読むタイプなんだなw

506:どこの誰かは知らないけれど
22/03/04 07:26:03.10 cHy9jOWy.net
>>504
もしかして、おまいさんは"客観的"という日本語を知らない馬鹿なの?w

507:どこの誰かは知らないけれど
22/03/04 11:13:19.76 Gi1khp2O.net
>>506
おまいさんの意見はおまいさんから見た"主観的"なんだよ
客観的と主観的を取り違えてる馬鹿www

508:どこの誰かは知らないけれど
22/03/04 11:17:25.31 Aj0+4UVU.net
ウルトラマンAタイプ → 地球に来たばかりで疲れ切った顔
Bタイプ → 地球の環境には慣れたが、まだ地球人の事を理解しきっていない、困惑顔
Cタイプ → すべてを理解し、余裕の笑みを浮かべた悟りの境地
       だからこそ、ゼットンにスペシウム光線を吸収された時は、あんなに狼狽えていたのだ
       ウルトラマンにとって、ゼットンは想定外の存在だったのだ

509:どこの誰かは知らないけれど
22/03/04 18:25:06.70 cHy9jOWy.net
>>507
古谷さん本人がBタイプが動きにくいと"感じる"
実際に映像を客観的に見ればどう見ても
Aタイプは動きがのろくてへっぴり腰
Bタイプは動きが早くて俊敏
例えば、ウルトラ水流の
ペスター回Aタイプとジャミラ回Bタイプを比較してみるとよい

510:どこの誰かは知らないけれど
22/03/05 01:30:15.82 RUBAIR5k.net
>>509
炎の巨大さを表現するためのスローモーションの中の動きと、戦いの中の等速を比較して何の意味があるのか?

511:どこの誰かは知らないけれど
22/03/05 06:31:20.62 IcLYGAz2.net
>>510
戦いの中でもAタイプは動きがスローモーでしょ
ドドンゴの乗馬は笑っちゃったよw
ロープにぶらさがってることもバレバレだし

512:どこの誰かは知らないけれど
22/06/05 20:18:59.26 jamSGktL.net
ヒーローとは呼べないが、マイティジャックの主役設定だった二谷秀明というオッサン
衣装などに文句つけて特撮番組なのに隊員服を着ないしヘルメットもかぶらない。
スタッフはやる気無くして円谷プロから退社しまくり。
マイティジャックは低視聴率のため途中で打ち切り。二谷が追放された後、設定を変えて再出発

513:どこの誰かは知らないけれど
23/02/02 16:09:15.87 /4rLkFRz.net
(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

514:どこの誰かは知らないけれど
23/07/14 03:01:36.01 unNmPM1p.net
逆にハカイダーサブローは悪役にはもったいないほどイケメン過ぎ
すぐ降板なのもあまりにももったいない

515:どこの誰かは知らないけれど
23/08/04 06:17:55.34 GmMS+D5c.net
(`L_` )ククク

516:どこの誰かは知らないけれど
23/09/26 23:02:50.59 tewQdQ75.net
弱音を吐くな!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch