どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?at RSFX
どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの? - 暇つぶし2ch1:どこの誰かは知らないけれど
06/07/03 23:58:04 cV98YsMJ.net
仲がわるいの?

2:どこの誰かは知らないけれど
06/07/03 23:59:30 0D4VgANO.net
華麗に2GET!!!!!!

そして、おしまい

3:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 00:07:02 sK3rP99m.net
人間で言う若貴

4:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 03:30:09 KavkiSQI.net
ヒント

ゲン→コメットさん←光太郎

5:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 08:14:34 Vs1YrF3j.net
>1
お前の好きなように解釈すればいい

6:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 08:35:02 CDOFn8o0.net
両者揃いの、「ウルトラマンメビウス」でのゲスト出演&共闘を期待する。

7:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 10:45:14 sOtMOKmg.net
内山まもるのマンガでは闘った。

8:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 19:56:59 UcU08sZn.net
>>7
ウルトラキラーゴルゴの回だね。あの回のタロウ=東光太郎は健一君のお父さんを救えなかった事を悔やんでいたようで、どこか寂しかった。

9:どこの誰かは知らないけれど
06/07/04 22:03:35 m8WmoCSI.net
ウルトラキラーゴルゴって、顔がゴ

10:どこの誰かは知らないけれど
06/07/05 02:34:00 4ahBaxGQ.net
レオ怪獣はタロウだと楽勝だから

11:どこの誰かは知らないけれど
06/07/05 19:56:58 7z5dFkoM.net
>>10
レオにはバードンやエンマーゴのように強すぎる怪獣いないけど、ツルク星人やアトラー星人などはタロウでも多少は苦戦すると思う。
なを凶悪星人・円盤生物の怖さはタロウのバサラなどに匹敵すること請けあいである

12:どこの誰かは知らないけれど
06/07/05 20:51:20 jAoxVN00.net
ゲンが普通の一人の人間であることを捨てて地球のために立ち上がった、その一週間前に
光太郎は一人の人間として生きていくことを決意してウルトラバッジを返してしまった。

世の中上手くいかないものだ・・・

13:どこの誰かは知らないけれど
06/07/05 23:34:45 v2myT371.net
マグマ星人とギラス兄弟のトリオはタロウでもちと危ないのでは?
従兄のセブンがあの体たらくだし

14:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 00:13:19 CLB7QCzF.net
ウルトラマンタロウ


いくらウルトラマンであることを返上したとはいえ、ウルトラキー盗難時の、地球とウルトラ星の衝突危機の際には、駆け付けるべきだったのではないか?

大体、自分がピンチの時には他のウルトラ兄弟に助けてもらってたくせに、自分は助けに行かないなんて勝手すぎる!

一人の地球人として生きていくことを決意したと言っても、その地球消滅の危機なんだから、自分の決意などなんぼのもんじゃい!

15:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 07:58:16 47og9je2.net
ババルウ星人の回に光太郎が駆けつけたら、さらに盛り上がったろうけど、
そっちの方に目がいっちゃうかもしれないし。
タロウ最終回をふまえてレオに出さなかったのはいい判断だと思う。


16:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 09:03:34 TRlNPvKS.net
バルキー星人はレオのNG版らしいから間接的に戦っている

17:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 16:55:35 3Ye0jWfA.net
>>13
確かに奴らにだけはいかにタロウといえども苦戦しそうだ(強いのは双子怪獣だが)。
しかし・・・最初の頃のレオって弱いよね・・・
まあ警備隊員でも戦士でもなく、宇宙空手をちょっとかじっただけの一般宇宙人だから
仕方ないんだが・・・
それだけに必死で鍛え、作中で成長していく過程がいいし説得力がある。
いまのヒーローは特に努力した痕跡も無くいきなり強くなったりしてるからなあ・・・
モードチェンジとか

18:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 18:07:06 8dOozfdl.net
>17
一体の怪獣を倒して、あれだけカタルシスを感じさせるヒーローは他にいないよな。

19:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 20:32:28 6kyBLP9y.net
>>14
俺としては、タロウはウルトラの母とともに、地球に接近するウルトラの星の人々の救助をしていて他の兄弟と別行動をとっていたのだと思っている。

20:どこの誰かは知らないけれど
06/07/06 21:59:24 Pvs2jkVA.net
「おそ松くん」の六つ子も、おそ松とチョロ松 カラ松とトド松、一松と十四松
といった様に、コンビを組み易い相手が決っていただろう!
ウルトラマンの場合なら、マンとセブン ジャックとエース レオとアストラ
80とユリアン グレートとパワード ネオスとセブン21 ティガとダイナ ガイアとアグル
コスモスとジャスティス マックスとゼノン メビウスとヒカリ と言ったように、
最高のパートナーが決っている様だ、タロウは残念ながら外れてしまったみたいだが、
ゾフィ兄さんが最高のパートナーになってくれそうな気もするな。
とは言え ゼアスやネクサスみたいに孤高っぽいヒーローではあるが。 

21:どこの誰かは知らないけれど
06/07/07 02:26:47 fVYa50i8.net
「ウルトラマンメビウス」で、両者揃っての、ゲスト出演&共闘を期待する。

22:どこの誰かは知らないけれど
06/07/07 03:17:01 UklbIXRQ.net
確かレオの星人は地球の防衛隊ではとてもかなわない強さと設定されてたとか。


23:どこの誰かは知らないけれど
06/07/07 23:10:01 Hu1l86wB.net
>>22
確かにツルク星人のときは100%説得力あるな

24:どこの誰かは知らないけれど
06/07/10 14:13:29 0OaspjRR.net
しかしMACの装備は科学特捜隊やウルトラ警備隊と比べると
明らかに弱体化はしているな・・・
イデ隊員やアマギ隊員的な天才がいる組織の方が特別に強かったのか

25:どこの誰かは知らないけれど
06/07/10 22:06:56 61R8pWQt.net
MATには岸田、TACには梶がいたしな。

26:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 16:09:11 IdlJaZNt.net
MACの黒田も兵器関係に強い設定だったよ。
実際に3話ではダンの命令を受けてマッキーを改造してスピードを2倍にしたし。
性格に難がある上にわずか8話で降板した影の薄い奴だけど。

27:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 04:53:47 mTfZrFfj.net
代打オレ

28:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 14:11:20 vPRa3TzW.net
>>26
ハッキリ言って設定倒れだしなあ…
MAC隊員の銃とか明らかに科学特捜隊の頃とかより退化してるように見えるし

29:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 20:10:17 eFPYHAdY.net
スチール写真とかだとカッコよく構えてるんだけどね。(なぜか隊員でもない猛がさり気なく支えてるのがなんかヘンだが)
だけど本編じゃほとんど使われてないしなぁ・・・・

30:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 12:55:11 8ZstJrdP.net
お~い、なんかお題と関係なくなってきてるぞ。

>>7>>8
漫画「ザ・ウルトラマン」大魔王ジャッカル編。
初代と帰マンが殺害され、タロウが地球にいるレオに警告しに向かう途中で
バードン(に変身したジャッカル)に致命傷を負わされ、その最期をレオが看取った。
最終決戦の時、兄弟たちと一緒にキングの力で復活し、一斉攻撃でジャッカルを
倒したが、レオはその場にいなかった。
こっちでは見事にすれ違いだな。

31:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 13:15:54 WqY3lnth.net
実写でダブルストリウム光線が観られたら失禁する

32:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 09:56:38 UeTMvqCD.net
タロウとレオとアストラとセブンがいっぺんに出たら
画面が真っ赤じゃん。

33:http:// ZK134095.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/
06/07/24 10:02:15 NWbfGeQL.net
g

34:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 20:06:59 FvpXeau5.net
>>30
内山まもるの漫画だと、MAC壊滅はレオが「しまった、MACがやられた。」のたった一コマで
片付けられているんだっけ?


35:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 21:14:26 LdvrwDt7.net
メビウスでバルキー星人とマグマ星人が同時に登場
タロウ最終回とレオ第1話の宇宙人を共演させるとは

36:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 01:26:03 zlu+ESI8.net
>>34
中に溶解液が流れ込んできて隊員が「ぐぐぐ」「ぎゃあ!くるしい」とか言ってる描写も確かあった。
しかし……セブン生きてるし。
すぐにミサイル背負って特攻してたけど。
アレってすんげ~意味ないと思う。なんで普通に戦わんの?

ところで、たかが地球製のミサイルくらいで円盤生物に大ダメージを与えられるもんだろかね。
セブンが一緒に自爆した、というのを差し引いても。
そんな高性能兵器があるのならMACの自力撃破率はもっと高くていいはずなんだが。
成績悪すぎないか?
等身大状態の星人とかの「撃退」率はそこそこなんだけどね。

あと、形見にレオに渡したはずのアイスラッガー。
ジャッカル編のラストで(ついでに)復活した時はちゃんと頭についてたな(笑)
いや別にい~んだが。

37:どこの誰かは知らないけれど
06/08/18 00:39:27 CUTutVqQ.net
レオとタロウがやりあったら
まず実力的にレオに勝ち目はないんだが
なーんかレオは意地と根性でどうにかして相討ちには持ち込みそうな気がする…
そんな気にさせられるウルトラマン。

38:どこの誰かは知らないけれど
06/08/18 21:10:39 75ldLLc4.net
タロウはある程度勝ったら「もういいや」って終わっちゃうタイプ
レオはちょっとでも負けてたら涙目で何度でもかかってくるタイプ

39:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 01:31:37 /znuW/k9.net
>>37
>>38
ドラえもんが帰る話の時の
ジャイアン対のび太みたいになるんだなw

40:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 12:34:39 1kb8dAOE.net
>>39
ドラえもんでゆ~ならタロウは出木杉くんじゃないか?(笑)
ちなみに初登場時は名前が「出木杉 太郎」だったらしい(マヂで)。

41:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 14:33:24 3tumz+C1.net
タロウ ウルトラ族最強
レオ  努力しないと勝てない最弱

そんなレオが好きだぁ~

42:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 15:51:49 c7yCSkBS.net
タロウとレオは刑事ドラマ「二人の事件簿」で共演してたな

43:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 21:33:26 RnD1mXbL.net
>>41
特訓編終わった後のレオは強いぞ。
あまり苦戦しないし、2分40秒(2分30秒)が活動限界なのに
カラータイマーが青のまま敵を倒すのがほとんどだし。

44:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 02:50:15 H5dXqTwr.net
>>41
俺もそんなレオがすきだぁ~。
ウルトラマンとしては強いと思わないけど
あの孤独な戦いを頑張りぬいた努力の男には共感させられたよ。

45:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 17:30:40 haHLJrvm.net
かの「ウルトラマン物語(ストーリー)」だとレオが地球で戦ってる時、
タロウはまだ見習い戦士であるって設定だったね。

ま、ややこしくなるからこの設定は黒歴史なのだろうが。

46:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 22:48:34 GR+ixrX8.net
レオ&偽アストラでウルトラ4兄弟相手に渡り合ってたから、
格闘戦は互角以上かも。


47:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 03:57:32 PUISNTMw.net
>>46
アストラはレオを遥かにぶっちぎって強い。
偽者がど~かは知らんがハッタリが効いて4兄弟はビビりまくってたんではないかと。

48:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 23:36:06 +USz+yOu.net
>>47
確かにアストラはやたら強いなあ・・・
あいつはレオが一般人としたら
キングに改造手術を受けた改造人間みたいなもんだからな。
強いのもうなずける。

49:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 02:49:45 EYrISA4i.net
レオは4兄弟とやった時はアストラを守るためだから
普段を遥かに超える力が出てたんじゃないかな。
実力的には決して強くはないが、気持ちによっては
とんでもない底力を発揮するタイプだからね

50:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 01:03:41 hjg83GkH.net
なんかキン肉マンみたいだなw

51:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 11:59:51 isrHu1JT.net
>>50
じゃあセブンはカメハメかよ!(爆)




……そ~かも。

52:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 22:12:31 8hUi10ZX.net
しかしレオが蹴ったり殴ったりすると
バシュ!ズシュッ!っと
凄まじい音がしてる
キックだけで敵を倒すし。

53:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 02:04:53 AgRiJM0o.net
「ウルトラマンメビウス」で、両者揃っての、ゲスト出演&共闘を期待する。

54:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 10:19:36 UwbSgY1G.net
哀しいおとこの~、ほしぞ~らのバラ~ドお~

55:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 22:18:44 pVvRtMaF.net
しかし劇中でアストラが単独でも強いっていう描写は、
ハングラーをウルトラリダクションでバラバラにしたってぐらい。

しかもあの話はレオが変身前に怪我して苦戦したのであって、
怪我がなければアストラの助けも要らなかった筈。

ババルウ星人に北極星で氷漬けにされたアストラは自力で脱出できずにレオに助けられて、
そのアストラを氷漬けにしたババルウ星人はレオが単独で倒してるし。

56:どこの誰かは知らないけれど
06/09/30 00:06:15 WjZssiMf.net
>>55
単独シーンが少なくとも強さは伝わる演出だったかと。
氷漬けにされたのはおそらく狡猾なババルウに罠にはめられたんだろうし。
ババルウにはウルトラ兄弟もみんなはめられたくらいだから。

57:どこの誰かは知らないけれど
06/09/30 07:17:39 sEx+inOf.net
>>20ナイスとコンビを…

58:どこの誰かは知らないけれど
06/09/30 08:12:10 LQ0YRSPh.net
ウルトラの母をレオ兄弟に寝取られたから

59:どこの誰かは知らないけれど
06/09/30 17:44:37 WjZssiMf.net
むしろレオ兄弟はキングの隠し子な疑惑がある。
あの肩入れっぷりは異常

60:どこの誰かは知らないけれど
06/09/30 20:38:35 7Q1t8f7A.net
レオの潜在能力は他のウルトラ戦士を凌ぐものありと思われる。
戦闘経験を積んだレオの後半のシリーズでは、カラータイマーが点滅する前に
楽勝~といったパターンが多し。

61:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 00:01:51 lIwF8M/p.net
後半のレオはあの孤独な中を戦い抜いた。
あいつは男だ

62:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 00:52:48 2ZkiHvGo.net
素質のタロウに努力のレオといった印象。
だからどうしてもレオには感情移入してしまう。
タロウも好きなんだけどね

63:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 04:06:03 IazRbMKF.net
タロウは優しさを知ることで成長し
レオは己を鍛え上げることで成長した。

新マンも逆境を耐え抜くことで成長した。

64:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 09:52:51 2ZAtDYu8.net
エースわ?

65:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 09:57:51 Aq03L7W7.net
女とよろしくやってた奴に用はないわっ!

66:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 10:18:45 FJzKAU0Z.net
ムーンレイスが月に帰ったのって
変身ポーズがマネしにくいとかいう大人の事情らしいな

67:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 12:06:37 BY+D055b.net
>>66
あとPTAが
「男と女が合体なんて卑猥なっ!?」
とか喚いたとかどうとか・・・
この頃くらいから教育ママみたいのも湧き出してきた頃だからなあ

68:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 15:32:45 FJzKAU0Z.net
当時は
 性別を超越したウルトラマン vs 怪獣を超えた超獣
って感じのテーマを勝手に想像してワクワクしてたんだけどな
教育ママには勝てないか…

69:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 15:41:05 Pt/FTISH.net
ガキーンはどうだったの?

兄妹で合体するアイゼンボーグはもっとヤバイと思う
愛の力で合体して巨大化……

70:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 17:28:35 iUi+l+Xh.net
>>69
確かに巨大化するだろうな。

   …部分的に。

71:どこの誰かは知らないけれど
06/10/01 18:15:57 yT1Reiwy.net
>>69
「スイート・クロス!」はカントクか誰かがベッドインする時に思いついた掛け声だそ~だ……マヂで。

「愛・善・クロ~ス!」はど~だか知らんが。

72:ペットのロン
06/10/10 06:42:09 1S/yj2RU.net
レオの次スレ立ちました。宜しくドゾー

【大いなる】ウルトラマンレオ17【大宇宙の謎】
スレリンク(sfx板)

現在の本スレはこれ
ウルトラマンレオ16【お前の涙で奴が倒せるか?】
スレリンク(sfx板)

73:どこの誰かは知らないけれど
06/10/13 20:42:20 BZ9U0SRc.net
タロウはボンボン
レオは孤独

やっぱ仲悪そう

74:どこの誰かは知らないけれど
06/10/13 22:00:54 LGn3rdrW.net
>>69
中東諸国でも放送されたらしいが、サウジアラビアでは放送禁止だったそうな。

75:どこの誰かは知らないけれど
06/10/13 22:02:05 LGn3rdrW.net
>>74
アイゼンボーグの話です。

76:どこの誰かは知らないけれど
06/10/13 23:02:28 mIWk+kXA.net
キング、セブンという師匠がいるものの、入団テストで入ったような一般組レオ。
しかもM87星からは、よそ者に属する外様。
かたや、総帥の御曹司として、生まれた時から両親から将来を嘱望されたボンボンのタロウ。
レオは他星出身故、光線技は得意でない。
代わりに地球で空手をマスターし、努力と根性で闘う。
タロウは、生まれついてのエリート、どの兄弟よりも光線技が強力かつ得意。
しかも親をはじめ、他の兄弟の厚いサポートまで受けられる。
これで、仲が良いはずはない。

77:どこの誰かは知らないけれど
06/10/14 03:06:43 /JoTjwNO.net
そんなレオが孤独に戦い抜く姿に
何だか胸が熱くなってしまう。
あいつは立派だよ

78:どこの誰かは知らないけれど
06/10/14 05:10:35 OOKdpfYs.net
>>77
円盤生物編は傑作揃いだよな。
DVD早く出ろ!

79:どこの誰かは知らないけれど
06/10/18 03:31:08 D726fDNO.net
アホみたいに安易なモードチェンジでポンポンとパワーアップするメビウス。
レオのように努力で強くなってそのままの自分で最後まで戦い抜いてみろと言いたい。

80:どこの誰かは知らないけれど
06/10/18 13:16:44 9PREBXpg.net
>>79
かなり同意。
ロクな努力もないままモードチェンジで強くなりましたとか萎える。
レオの頑張りを見てきただけにね

81:どこの誰かは知らないけれど
06/10/18 22:51:29 6bHTmADf.net
光の国で散々扱かれてたんでしょ
レオは元々戦士じゃなかっただろうし

82:どこの誰かは知らないけれど
06/10/18 23:26:07 EBNS7p/E.net
確かにモードチェンジであっさりパワーアップは萎える。

>>81
途中から不意のパワーアップだからそれこそ光の国での修練は関係ないような。
それに設定で光の国でどうのと言われても見ていて伝わらなければ意味がない。

83:どこの誰かは知らないけれど
06/10/19 00:33:19 eV5U6ynh.net
俺も、レオの努力して強くなっていくのを見てきたから
メビウスがブレスやらモードチェンジやらで大した努力もなく
強くなっていくのはちょっと違うんじゃないか?と思ってしまうな。
ルーキーなのはいいがそれなら頑張りを見せてもらいたい。
モードチェンジなんかしなくても努力すれば強くなれるはずだ、レオのように。

84:どこの誰かは知らないけれど
06/10/19 02:42:11 3mDeKzfp.net
努力なしの安易な成長はお子様の教育にも悪いな

85:どこの誰かは知らないけれど
06/10/19 18:36:35 otcjQ7Ca.net
おもちゃ売らなきゃならんしモードチェンジ無しは難しいんじゃないか?
こうなったら間を取って特訓の末モードチェンジ能力を会得したりとか
ヒカリがひたすら研究してパワーアップアイテムを完成させるとか。

86:どこの誰かは知らないけれど
06/10/19 19:03:32 5dV23EIJ.net
ネオスやネクストみたいなnotマーチャン体制なら一番良かったんだよな。
ウルトラやライダーに糞要素を入れたのはやり過ぎるマーチャン展開。

87:どこの誰かは知らないけれど
06/10/19 22:07:54 YVCsp6Zw.net
「お手軽パワーアップ」ってのは
なんか世相を反映してるような…。

努力とか義理人情とか、そういったものが
軽視されるご時世だからなぁ。

…と、懐古厨の戯言。

88:どこの誰かは知らないけれど
06/10/20 04:36:08 XKgMsZru.net
>>86
昭和スタッフの人も、商業主義そのものは悪くないがそれで
現場や作品に悪影響が出るようなマーチャン展開なら無いほうがいい
というような事を言ってたっけ。
今がまさにそうだな・・・

>>87
激しく同意!
そういう気持ちもあってなんかお手軽パワーアップは見てて萎えるし
反感すら感じてしまうな。
あんなに努力したレオは・・・

89:どこの誰かは知らないけれど
06/10/20 12:41:15 Rv5eQJQr.net
レオの頑張りを知ってる俺らは次の世代に伝えなきゃいけない事がある。

90:どこの誰かは知らないけれど
06/10/20 17:15:10 66jCZD7k.net
同じ、最初弱かったヒーローが強くなる過程でも
天と地ほどにも違うものな、尊さが。

>>89
感動した。

91:どこの誰かは知らないけれど
06/10/20 23:22:38 3dV5s5pG.net
そうだな。
またあれほど頑張るのも故郷の為であったり大切な人たちの為であったりと
頑張る方向性がよかったんだ。
今の世の中、どんな不純な事だろうと頑張りさえすればそれで偉いみたいに
言われるのが酷くずれてるというか歪んだというか・・・
侵略者だって侵略のために頑張ってはいるわけで、良い事に頑張らなきゃ
賞賛されるべきでないのにな。
懐古しつつチラ裏スマソ。

ウルトラの話に戻ると、俺も安易なモードチェンジは嫌だな。

92:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 05:07:47 tRHahqfW.net
>>91
いや、かなりわかるよ。
最近は色々とおかしい。
そんな時こそ>>89のような精神が大事なのかもしれないな。

93:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 08:09:15 upfJFcUF.net
>>87
確かに違和感を感じる
仮面ライダーストロンガーでもチャ-ジアップでパワーアップをしたが、1分間だけの制限があったから納得できたが
最近のウルトラシリーズのモードチェンジ、バ-ゲンセール状態は必要なさそうに思える


94:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 12:49:08 245vXYp3.net
タロウでもレオでも、この際メビウスでも構わん。
「スポンサーの意向」という究極の敵をなんとかしてくれ。
本体である「スポンサー」を決して倒してはならないのが非常に難しいところだな。

95:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 15:27:15 cjL/01dA.net
タロウとレオ
はじめは育った環境等の違いから
お互い何かと反発しあうが
タロウのピンチをレオが命がけで救うあたりから
いつしか二人の間に友情が…

という昭和的な展開なら萌える…かもw

96:どこの誰かは知らないけれど
06/10/21 22:21:06 245vXYp3.net
でもレオはタロウに苦手意識を覚えてしまうかも。
誰かにソックリだし(笑)

97:どこの誰かは知らないけれど
06/10/22 02:21:47 IMxe6v37.net
今日のタロウは最高だった。
しかしあんなに圧倒的に強いタロウも
モードチェンジで簡単に超えられたりしたらすっごく嫌だな

98:どこの誰かは知らないけれど
06/10/24 00:48:20 VhZwuReN.net
88 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:33:10 ID:z1keP1h70
>>85
一期二期の区分を知ったのは大人になってから。

友情パワー&メテオールの力?
って言っても具体的にはわからないねそういえば<バーニング


89 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:34:38 ID:lJBArukf0
リュウさんのことかー

でスイッチオン


90 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:39:58 ID:g6ONVAH20
っていうかネタバレ情報見る限りメビウス本人も分かってないようだからな
まあGUYSとの友情パワーでメビウスの眠っていた力が
一気に目覚めたぐらいに考えるのが妥当なんだろう



散々特訓に耐え一人で戦い抜いても
モードチェンジなしで強くなるしかなかったレオ・・・(´・ω・`) ショボーン

99:どこの誰かは知らないけれど
06/10/25 18:40:37 GC4a5Ou2.net
メビウスは友情パワーとかで何とかなりすぎ。
レオなんてどんなに熱い思いがあろうと死ぬような努力して
強くならなけりゃ勝てなかったんだぜ

100:どこの誰かは知らないけれど
06/10/26 23:08:01 dw1VB428.net
URLリンク(www.101fwy.net)
URLリンク(www.101fwy.net)
そしてメビウスも特訓

101:どこの誰かは知らないけれど
06/10/26 23:39:14 5o+hOxRs.net
おおおー、キター!
そうこなくっちゃ!
そしておおとりゲン登場確定か・・・

102:どこの誰かは知らないけれど
06/10/27 18:13:11 331u5Dsh.net
一瞬、安部総理にみえた。
老けたなゲンも。

103:どこの誰かは知らないけれど
06/10/27 22:41:14 YUYH/sK6.net
現在どっちが年上?

104:どこの誰かは知らないけれど
06/10/28 18:42:01 4r5VfDFe.net
>>103
たぶんゲン。

メビウスやっちまったな。
あのわけわからん声援だけでわけわからんお手軽パワーアップって・・・
レオの頑張りがあざ笑われたかのようだ。
具体的な修練や努力より友情ゴッコかよ。
メビウスはお子様の教育に悪い。

105:どこの誰かは知らないけれど
06/10/28 22:41:41 +lmj1icB.net
放送当時、光太郎は22歳、ゲンは20歳。
中の人は今年で58歳(放送当時25歳)と56歳(同24歳)。
ただし劇中で幾つ歳を取ったかは不明。
活動期間と放送期間が一致してるとは限んないしね。

ゲンの年齢は自己申告なんだろうか。
それとも地球年齢に換算してなのか?
レオって確か1万歳だっけ。

声援だけでお手軽パワーアップね……。
友情がウリだったキン肉マンでさえも~ちょっとなんとかしてたよな~。

106:どこの誰かは知らないけれど
06/10/28 23:23:10 j4Z4Toj2.net
同意。
レオだって強い思いは誰にも負けないくらいあったけど
実際に特訓して頑張って強くならないと、思いの力だけでは勝てなかった。
まさに「お前の涙で奴が倒せるか!?」だよ。
だからこそ作中にあれほど強くなっても説得力があったし純粋に感動も応援もできたのに。
今日のみたいの見せられるとあの時のレオの流した汗はなんだったのかと…
今の風潮なのかね。ゲーム感覚お手軽パワーアップ。

107:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 01:31:29 0g7E7pv8.net
なんか硬派なものが、どんどんないがしろにされてる風潮って
世の中が全部女向けになってきてることと、関係あんのかね?

108:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 01:57:12 HbjlZLD8.net
女向けというか、女を持ち上げすぎというか…
関係あるかもしれないなあ。
硬派さがないがしろにされてるのもそうだが泥臭い努力も流行らないってか。
強くなるには努力しかないのは本来当たり前の事なのになあ。
今日のじゃ格闘技の初心者がいきなりプライドの選手に声援だけで勝っちゃったようなもんだ。
せめて勝つために必要な努力はして見せようぜ、と。

109:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 11:27:11 f1h5enir.net
ひどいもんだ。
本当にあれはひどすぎるな。

>まさに「お前の涙で奴が倒せるか!?」だよ。
全く同意。
その涙や仲間の声援を支えにして努力して鍛え強くなるのが
本当の友情の力じゃんね。
応援されるだけで何もせんで勝手に強くなっちまうとは・・・

110:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 15:34:52 Q0XmubXl.net
でも初代マンもセブンもそういう努力はしなかったような.

111:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 15:44:19 xrlPu1Bb.net
>>110
しなかったんじゃなくて
描かれてなかっただけ、と思いましょう。
地球に来たときは、既に一人前だったから、とね。

112:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 18:13:26 v3NDD2BR.net
ああいうスポ根ものみたいな展開は新マンのキングザウルス3世くらいから
始まったのかな。
仮面ライダーの影響だろ。

113:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 18:16:02 z55hkvo7.net
>>111
どう見てもそうでしょう。
つうか元々一人前の戦士で、ゆえに作中でいきなり強くなったりとかなかったもんね。
今回のメビウス
問題とは根本的に違う。

114:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 22:31:12 NARYngvY.net
>>113
作中でいきなりだもんなメビウスは。それもこれといった努力も無しで友情パワーだけでw
レオも作中では最も強くなったクラスのウルトラマンだがあれだけの努力の末だったので
説得力がありむしろ成長が頼もしく映ったし共感も出来た。


115:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 22:53:23 k/KXq4CR.net
レオカッコイー!!!!!

URLリンク(www.dus.jp)

116:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 23:43:55 k/KXq4CR.net
こんなものを拾いました
URLリンク(nov.2chan.net)

117:どこの誰かは知らないけれど
06/10/30 00:14:41 wZihg6WJ.net
>>115
かっこいい!特に初期主題歌が流れるとめちゃめちゃかっこいいね。
しかし、凄まじく努力してるな…ここまでやって初めて敵を打ち倒す力が手に入ったんだよな。
やっぱりお手軽パワーアップよりこっちのほうが全然イイ!

118:どこの誰かは知らないけれど
06/10/30 15:44:12 25udOEin.net
>>116
やはりここは、ゲンにミライをジープで追い回してもらったり、
ブーメランをぶつけてもらったりしてほしいな

119:どこの誰かは知らないけれど
06/10/30 23:54:27 ASnz1Ks7.net
メビでタロウとレオの共闘は実現するのだろうか?

120:レオ
06/10/31 08:57:47 wAXQikG2.net
あんな坊ちゃん師匠だからメビウスは弱いんだ!


121:どこの誰かは知らないけれど
06/10/31 16:57:02 GiXHJ5Uv.net
タロウは教え方とかも優しそうだしなあ。
それが悪いとは言わないが(むしろ俺は本当はそういう指導者の方が好き)。
それより優しく教わるのはいいがロクな努力もなくポンと強くなっちゃうのが大問題だわなw
あれならしごかれて強くなる方がマシだ。

122:どこの誰かは知らないけれど
06/10/31 20:25:24 1qhJtd6x.net
ゲン「ガタガタぬかすな!!今すぐぶっ殺されたいか!!
   時間はないんだ早速はじめるぞ!!さっさと上着を脱げ!!」

ミライ「グスン・・・ボ・・・ボク・・・
    タロウ教官が地球に来るんだったらタロウ教官に修行を教えてもらいたい・・・」

ゲン「フン残念だな
   あいつは確かに強いが師匠にはまるでむいてない
   人に対する厳しさが全くない
   甘ったれたお前を見ていればよくわかる・・・」





タロウ「へっくしょん!!」

123:どこの誰かは知らないけれど
06/10/31 21:52:24 1LcTKhIs.net
なにその野沢雅子声のタロウ

124:どこの誰かは知らないけれど
06/10/31 23:06:22 9vAmy/wv.net
>>122
ワロタw

125:どこの誰かは知らないけれど
06/11/01 18:58:10 Q2ypQ1hQ.net
タロウとレオの2ショットは
三沢と武藤の2ショットくらい貴重なのかな・・・

126:どこの誰かは知らないけれど
06/11/01 23:31:06 +5KX8xZc.net
水と油の二人だからなあ

127:どこの誰かは知らないけれど
06/11/04 21:52:44 dSi/gzEf.net
ふと思ったんだが同じ声援でパワーアップでもこれくらい気合の入った
応援だったら納得…いくわけないか。

URLリンク(www.nintendo.co.jp)   (音が出ます)

128:どこの誰かは知らないけれど
06/11/06 15:30:48 j7IDi7al.net
新円盤生物、びみょ・・・

129:どこの誰かは知らないけれど
06/11/13 15:51:38 XQVSxjnk.net
旧円盤生物、ぶにょ・・・

130:どこの誰かは知らないけれど
06/11/15 12:50:48 Flj6hPR9.net
レオが厳しい分、アストラが優しいので、プラマイゼロです。

131:どこの誰かは知らないけれど
06/11/18 21:06:34 0+EQpQo+.net
「その顔は何だ。その目は、その涙は何だ!」
「リフレクト星人を倒してみよ。」
「男はいつも自分自身と戦うんだ」

132:どこの誰かは知らないけれど
06/11/18 22:55:20 jRpisJbf.net
男はいつも自分自身と戦うんだ

レオテラカッコヨス
このセリフはタロウには言えないよ
レオだからこそ言えるセリフだな

133:どこの誰かは知らないけれど
06/11/18 23:20:47 5OSVMAQm.net
タロウとレオの正反対の二人から鍛えられるメビウスは相当すごいなあ。

134:どこの誰かは知らないけれど
06/11/18 23:31:55 1IlYip8j.net
>>132
今のタロウなら言えるだろ

135:どこの誰かは知らないけれど
06/11/19 02:16:23 kBsI4d03.net
>>131
>>132
いつも友情パワーで何とかしてもらってるメビウスに
「男は一人で戦い抜くものなんだ」という気持ちを伝えるかのようだ。
レオなら説得力がある。

>>133
凄いというか、恵まれてるよなあ・・・良くも悪くも。

136:どこの誰かは知らないけれど
06/11/19 14:16:24 n35UcysG.net
「その顔は何だ…その目は!その涙は何だ!」
「お前には地球を託せない」
「男はいつも自分自身と戦うんだ」

URLリンク(www.youtube.com)

137:どこの誰かは知らないけれど
06/11/20 00:07:45 fR7O1kMD.net
>「男はいつも自分自身と戦うんだ」

いいなぁこのセリフ。
「硬派」って言葉は死語にしたらイカンね。

138:どこの誰かは知らないけれど
06/11/20 01:10:38 iT3FtkOC.net
この客演、セブンが代わりに来ても成立するのが恐ろしい

139:どこの誰かは知らないけれど
06/11/20 19:44:49 Lss0CHWL.net
おおとりげん。

次回作で隊長ってのはないかな。
かつてのダンにかぶってしまうけど、
すごくおもしろい展開が考えられる、起用だと思うんだが。

140:t120
06/11/20 20:38:05 T1Sycfcp.net
Q:どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?

A:タロウは初代マンのリメイクで、レオはセブンの見てる長い夢だから。

141:どこの誰かは知らないけれど
06/11/20 20:45:16 Weo9tKLU.net
優しい教官タロウ
厳しき師匠レオ
そのレオの師セブン
理論派のマン
努力家の新マン
           
・・・エース(北斗)だけは"指導者"のイメージ湧かないなあ・・・
好きなんだけど。

142:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 00:10:33 yf1xudVi.net
なにせ北斗の前職は、パン屋だったからなw
しかも元不良という設定だったんだっけ?

143:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 21:47:44 yxE0dX+x.net
>>14
いや、あれはキングからタロウに
「大丈夫だ、ここはワシに全部まかせてお前は自分の道を行け。」
とでも言われてたならまだ納得出来る。だからそんな感じで強引に脳内補完。


・・・・っていうか、それ以前に光太郎が地球にあのようにいたのなら
セブンVSギラス兄弟+マグマ星人の3対1マッチを絶対目にしてないハズなのになw
なのに助けに来なかった時点でおかしい。自分は兄弟に頼っておいて
セブンがあんだけ不利な状況なのにスルーしたのは何故かが疑問。

しかも、レオなんかセブン以上にボコボコにされて殺される寸前だったのに
それでもタロウは現われず・・・レオはダンの念力でなんとか救われたが
セブンとレオがあのようになったのだから、タロウは何らかの手を打つべきだが
結局何もしなかった(自分が戦うもよし、光の国にサインを送るもよし、なのに何もせず・・・)

144:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 22:16:57 ZebAsb5d.net
タロウもレオも人間として生きていくことを決意して旅立ったんだから、メビウスに
出るべきでは無かったと思う。
オールドファンはタロウやレオが出れば喜ぶだろうけど


145:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 22:23:26 yxE0dX+x.net
>>144
いや、2人とも決意したんだけど
コメットさんとの再会で2人ともその道は絶たれたはず

146:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 23:59:36 bI3RzsWe.net
タロウがサブちゃんの寿司屋でバイトしてたのは黒歴史?

147:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 02:45:43 j0vd3NcD.net
>>143
バッジがないんだから、変身したくても変身
できなかっただけだろ。

148:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 13:16:09 d+ae0d9+.net
>>85-あたりで「おもちゃを売ろうとたくらむのが悪い」という説が出ていましたが、今の円谷に、ほんとにやりたい放題やらせるとこうなります↓(困笑)

【HV】 生物彗星WoO Part2 【BS2】
スレリンク(sfx板)


149:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 14:32:18 T7LAuiTg.net
アストラとユリアンはなぜ一緒に戦わないの?

150:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 15:01:48 jIY2ZE6d.net
>>147
いや、コメットさんの目の前で変身した時
いつのまにかちゃっかりバッジ取り戻してたよ

それに、変身出来なくても何とか攻撃を考えたり
救援のウルトラサインくらいなら送れると思うし・・・
いくら人間として生きると言ったって、非常時の対応ってものはあるでしょう。
自分の我を貫いて兄弟を見殺しにするようでは、
タロウは単なる最低人物でしかなくなっちゃうし。

151:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 16:11:47 j0vd3NcD.net
>>150
コメットさんっておまえ、、、、、。あれは東光太郎と
ちがうだろw

日本以外の国や海の上に居たら、日本の非常時が
分からない事もあるだろ? ちょっとは光太郎の
こと信じてやれよ、
全く。

152:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 16:26:58 jIY2ZE6d.net
>>151
じゃああれは誰なんだ?
(そりゃ中の人は違うが・・・あれは一応光太郎だし。)

あれほどの大惨事、世界に報道されるに決まってるし
(っていうか、光太郎はあの時日本、しかも東京にいた可能性が激しく高い、普通に考えて)
さらに、そもそもウルトラ兄弟はテレパシーがあるんだから
タロウだけあんだけの惨事が起きてるのに一切知らずに無視状態っていうのはありえん。

153:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 20:38:29 nLZVMZyP.net
他の兄弟が救援に来たとしても、果たしてマグマ星人とギラス兄弟に
勝てるかな?

154:どこの誰かは知らないけれど
06/11/23 22:47:52 jx9dSUxN.net
>>153
応援に来るほうもタッグを組む必要があったろうね。
初代&セブンのタッグなら見たかった。

155:どこの誰かは知らないけれど
06/11/24 13:23:50 LCWTvAuw.net
タロウとレオのタッグは映像でも見てみたい。
それと最近のヒーローはアイテムや精神論だけで強化と言うのは確かに問題あ
るね。別にそれをしてはいけないとは言わないけど訓練とかは描いてほしい。

156:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 01:38:54 0uJ+esN7.net
>>154
>初代&セブン
おお、なんか「百戦錬磨の強者コンビ」って感じでいいなそれw

157:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 01:44:14 gKQox/KC.net
どうでもいいけど、もう今日じゃないのか、おおとりゲン?

158:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 12:49:05 OvczNtbO.net
レオと共演してほしい作品。カレイドスター。

159:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 13:07:38 S5qAPI5q.net
>>158
それは「レオ」の名の部分がかぶってるだけだろがwww

それはそうと、今日は、ついにメビウスに登場だな。
地上派に登場するのは、かなり久しぶりでは?

160:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 15:38:56 OvczNtbO.net
ウル忍ではコンビ組んだけどねタロウとレオ。タロウとのコンビも願うけど
セブンとの師弟コンビや80とのタッグも見たいな。

161:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 18:30:41 RrJ5uglh.net
「タロウ兄さん」って呼んでたな

162:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 06:42:37 vgZl/rqI.net
>>155
大人の事情で、パワーアップにアイテムが必要というなら、それはしょうがないと思う。スポンサーがいるから、番組が作れるのだから。
それならそれで、「響鬼」のアームドセイバーみたいに「訓練を積まなければ使えない」アイテムという設定は考えられないのだろうか?
前の方で「ゲームみたいに」って書き込みがあったけど、ゲームですら、経験値ためてレベル上げてからでないと使えない武器とか有るわけだし。

163:222
06/11/26 12:45:04 XttxThvk.net
>>160
セブンならむしろエースとの幼馴染コンビとか、タロウとの従兄弟コンビとか。
もっとも、セブンとタロウは意外と仲悪いんじゃないかという気もする。
理由という程のものではないけど、セブンが絶体絶命の時もタロウは助けに来なかったわけだし。

>>161
「タロウ先輩」の方が似合いそうだけどね。

164:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 13:22:07 7Ak0hEAV.net
>>161
確かにレオ達の方が後からウルトラ兄弟に仲間入りしたし、設定上も「タロウ:1万2千歳 レオ、アストラ:1万歳」だから
そうなるんだよな。
何か感慨深いなあ。メビウスもレオを「兄さん」と呼んでたし。

165:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 14:24:32 Pj2jsF9w.net
従来の設定ではいまいち戦力不足とされていたレオが、
(それゆえにダンに猛特訓されていた)
メビウスを凌ぐ身体能力を保持しているというところに、
30年の時間の経過を感じるな。
格闘の特訓シーンでもベテランの戦士らしい描写がよかったし、
おおとりゲンの渋さは最高だった。

166:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 15:10:38 2vRJk+lg.net
最近は、エヴァ系の悩む主人公が多いけどゲンみたいに悩むよりも今の自分が
しなくてはいけないことをやる主人公を描いたほうが良いと思う。

167:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 21:29:21 VtvoCOm2.net
>>143
タロウが助けに来る以前に、MACがこないほうがおかしくない?
MAC隊長であるダンが戦っているわけだから、双子怪獣の存在を知らないわけ
ではないと思う。

168:どこの誰かは知らないけれど
06/11/26 21:45:20 XttxThvk.net
既にみんな叩き落された後だったのかも知れんぞ。

169:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 02:48:52 DA8sIGj1.net
>>165
30年の経過っつーか本編でも終盤ではかなり強くなってたべ>レオ

170:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 06:10:02 PPuQenlI.net
>>1
う~ちゅう~に平和が~く~るまで~は~
力を合わせるんだ 六兄弟~~

つまり連中が仲良くやってるのは平和がくるまでの間、仕方なくやってるだけなんだよ!!

171:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 09:31:11 TznvRS19.net
それやると、ウルトラの派閥争いがまた始まるw
いわく父、ゾフィー系とかキング、セブン系とか、キリがない。

172:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 11:37:50 cHBYfxWw.net
>>165
同意。
終盤はすごく強くなってたけどあれだけ追い詰められた状況の中で努力しまくったので説得力あった。
ウルトラマンにとってこれといった戦いがない中の30年なんて一瞬だろうし
今回も本編終盤の時くらいの強さだっただろう。

173:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 12:25:20 yI0CTkzo.net
次作はウルトラマン同士のバトル開始です。

174:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 17:52:12 EhBqOMA7.net
ウルトラマン龍騎?

175:どこの誰かは知らないけれど
06/11/28 18:33:29 pxnExxu7.net
>>173
いや、あれは・・・
ネタバレなのでやめとこうw

176:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 12:19:53 8pHJh1wR.net
>>173
HPに書いてあったなw
まあ、ネタバレの類いだが。

ヒント:アストラ、ウルトラキー、キング

177:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 18:37:14 8xplH+rS.net
最近コンビニで売ってたレオのマンガ読んだけど(当時の小学三年生連載のやつ)
その中ではレオ時タロウは光太郎のまま人間として生きていて
「もう怪獣とは戦いたくないんだ」
とのたまってた。ダンに協力頼まれても断ってたよwwww

178:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 20:52:49 p6ipj5oy.net
>>14
あの状況のセブンを助けないタロウって・・・

179:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 20:59:29 SNe6IKXC.net
マーチャン展開って何だ

180:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 23:27:02 SursWxyv.net
>>179
小人のマーチャンが大ブレイクした、
昭和42~43年ごろのことだよ。


181:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 05:55:08 2Tg2H3DO.net
>>177
>>7>>8

182:どこの誰かは知らないけれど
06/12/03 16:17:32 vEp9jDTq.net
レオが一人で頑張らなければいけなかった理由の一つはMACが弱いからだけ
どなんでMACはあんなに弱いの?

183:どこの誰かは知らないけれど
06/12/03 17:54:05 zBFW5hRV.net
>>182
隊長がワンマン過ぎたから(笑)
いや、全くのネタというわけでもないぞ。
ゲンばかりが贔屓される(と周囲には見えてしまう)事を不満に思っていた隊員も実際いたことだし(赤石とか)。
事情の説明無しに一人だけ特別扱いは全体の士気に影響しないはずがないと思う。表面化はしなくても。
まあ装備がショボめだったのが一番の理由なわけだけど。

なまじMACが強力だと、弱さを・・・というか「強くなる」ことを売りにしているレオが全然目立てなくなる、
というオトナの事情は置いといて(笑)
でも、MACに科特隊とかZAT並みにサポートできる実力があったら、レオの存在意義は危うかったかも。

ただ、一部で言われてることだけど、「全滅」は弱かったせいではなく、タイミングが悪かったせいかも知れない。
前回あんだけの大騒ぎ(ウルトラの星大接近)になっといて、尾を引いてないわけはないんだし。
もっとも、そんな危険な時に呑気に隊員の誕生パーティーなんかやってたのはどうよ、とも言えてしまうんだけど(笑)

184:どこの誰かは知らないけれど
06/12/03 19:42:42 vEp9jDTq.net
>>183
確かに「レオ」はレオの成長物語ではあるけどMACの扱いをもう少し良くし
てもバチはあたんなかったと思う。3クールではもうレオは強くなったのだか
らその間にMACが敵を倒す話が一回か二回はあってもよかったと思う。

185:どこの誰かは知らないけれど
06/12/04 09:40:46 M8skxUYS.net
内山版のダブルストリウム光線は燃えたね。ゴルゴもかっこよかったし。

>>183
思えばゲンとダン以外のMAC隊員で活躍したのって白戸、佐藤(三郎)、
北山ぐらいだな。って3人ともゲスト隊員(白戸は後にレギュラーになった
けど)。

186:どこの誰かは知らないけれど
06/12/04 23:02:16 4s5MreZN.net
もし、レオと一緒にMACも(組織として)だんだん成長していく
って展開になってたとしたら、やっぱりレオの影が薄くなっちゃうかな…

187:どこの誰かは知らないけれど
06/12/06 21:42:13 nyhTSNFP.net
>>186
今それ、メビウスでやってる。
両立は難しいよな。

188:どこの誰かは知らないけれど
06/12/07 14:01:38 19wGYmBz.net
レオ40話が収録されたビデオのおまけコーナーで「侵略者との戦いでアジア本
部を除くMACの施設は破壊された」と紹介され本編でシルバーブルーメによ
りアジア本部も破壊されたことで文字通りMACは全滅したけどまだ地上施設
は残ってるんじゃないのか?

189:どこの誰かは知らないけれど
06/12/07 17:41:55 zx2L3hid.net
タロウ=上戸彩
レオ=長澤まさみ
って感じかな。

190:どこの誰かは知らないけれど
06/12/07 21:17:27 w9doQGsD.net
タロウ=貴乃花
レオ=千代の富士

191:どこの誰かは知らないけれど
06/12/07 22:05:26 7Ui/Z2Pk.net
タロウ=デヴィ夫人
レオ=細木数子

192:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 04:10:54 e0CwjuU2.net
>>188
内山コミック版では地上の基地に大型ミサイルが残ってたっけ。
で、セブンはそれを背負ってブルーメに特攻。
せっかく変身できるようになったのになんで普通に戦わないんだか・・・。

ハード面はともかく、少なくとも組織としての体制と指揮系統は壊滅したんだろうね。
でないとゲンが「元MAC」の民間人やってる理由が無い。
まあ、ダンがやられてしまって嫌気がさして辞めた、という理由づけはできるけど、それだとゲンは無責任過ぎ。
実際、民間人になったせいで円盤生物には何度も遅れをとってるんだし。
というかブラック指令がゲンの周囲を狙ってこなかったら、絶対に手遅れになるまで何も気づかなかったと思う。

侵入してきたサタンモアを迎撃したのは防衛軍だか自衛隊だった。
ノーバなんかが地上で騒ぎを起こしても介入してくる様子は全然なかった。
もしかしたら再編成中で、ゲンは待命状態だったとも考えられるけど、ともかくMACは機能していない状態だったのは間違いなさそう。

193:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 10:55:36 qkyPFYZx.net
セブン、タロウ、レオ、アストラの共闘が見たい

194:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 11:58:50 e0CwjuU2.net
映像の演出に困るんじゃないか?
なんか紛らわしいカオが2人づつ(笑)

195:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 12:47:12 ODK4Idku.net
>>192
ゲンが民間人として行動するようになったのは「ダンがいないのに防衛隊に
入っても行動が制限されるだけなのでそれよりも元MAC隊員という肩書き
を持った民間人のほうが動きやすい」と思ってのことらしい。

196:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 15:40:34 +Y5WXC9I.net
ブラック司令ってレオが驚異だと感じたから狙ったんだよな?

197:どこの誰かは知らないけれど
06/12/09 17:10:06 e0CwjuU2.net
>>195
実際、警察とかにはその肩書きがかなり有効に働いてはいたようだけど、限界はある。
それに、異常事件の情報が真っ先に入ってくるだろう防衛組織にいるのと比べれば、初動で遅れを取るのは確実。
それでもあえて野に下る事を選んだのだから、「怪獣攻撃隊」であるMACはもう無くなっていたと見るべきかと。
あるいは(TACの時のように)UGMが新たに組織中だったのかも知れんけど、結局間に合わなかったわけだ。
確かに一般の防衛軍が相手にするのは怪獣だけではないんだし、そこに所属するのはゲンとしては不本意だろうね。

>>196
お~い。
「指令」に「脅威」ね(笑)
ブラック「指令」ってやっぱヘンな名前だよな~。
それはともかく、おかげで一民間人が執拗に狙われるという、傍目にも異常な事態になってしまった。
防衛組織の隊員という擬装が無くなってしまった為に。
おかげでゲンは正体を暴露せざるを得なくなった。
いや最終話の展開は違う風に見えるけど、「身近な人々をこれ以上巻き込まない」というのも
旅立ちの理由のひとつには間違いんではないかと。
ブラックスターの脅威は去っても、それで平和が戻ったという保証は無いわけだし。
♪襲い来る敵は まだ限りないのだ♪
っとこれはMACの歌だっけ(笑)

198:どこの誰かは知らないけれど
06/12/10 00:32:40 rV7HQBm7.net
ブラック指令は冥王星前線基地のシュルツ

199:どこの誰かは知らないけれど
06/12/10 15:10:56 10xDqlFG.net
ブラック指令。役者はまだ現役なので「メビウス」で復活してほしい。

200:どこの誰かは知らないけれど
06/12/10 15:55:08 3f0uJhEg.net
大林丈史。
80にも出てたっけか。
やはり蟹江敬三と一緒にメビをバラすのか?(笑)

201:どこの誰かは知らないけれど
06/12/10 16:17:41 10xDqlFG.net
>>200
宇宙Gメンのジャッカル役でゲスト出演。善人だったけど戦死。
因みにアバレンジャーでアバレブルーの父親役としてゲスト出演もした。

202:どこの誰かは知らないけれど
06/12/11 16:55:55 IFrqVFH4.net
タロウもアクマニヤ星人にはかなうめぇよ

203:どこの誰かは知らないけれど
06/12/11 16:59:53 IFrqVFH4.net
>>201
レオと境遇が似たザッカルね。
L-85育ち、故郷壊滅、親しい人死亡等。

最後のセリフが「ありがとう、80!」だっけ。

204:どこの誰かは知らないけれど
06/12/13 20:22:49 yyCXTzoi.net
レオの戦う敵って全体的に気味悪いヤツばっかだよね

205:どこの誰かは知らないけれど
06/12/14 09:30:45 v5KeYiYV.net
>>204
特にこれといった目的もなく殺戮を行う通り魔星人や生物なのか機械なのか
分からない円盤生物ね。前者はレオの試練として位置づけるために単なる凶
悪な敵としたことで感情移入をさせないためとのこと。それにしても通り魔
星人は平気で殺人が繰り返されてる現代を予兆していたように思える。

206:どこの誰かは知らないけれど
06/12/14 15:21:21 FOs4WxfX.net
レオは地球人死にすぎw
グロい描写もあるし、よく子供向けで出来たな。

207:どこの誰かは知らないけれど
06/12/14 15:26:55 pRZGC8wh.net
円谷英二が生きていたら、全部作り直しになっていたような気がする。

208:どこの誰かは知らないけれど
06/12/15 00:46:13 Zbu8mLNh.net
レオはバードンやタイラントに勝てるかな?

209:どこの誰かは知らないけれど
06/12/15 10:10:04 SD5X8zvy.net
>>208
惨敗だろうな。
しかし…リベンジマッチでは必ず勝つ!

210:どこの誰かは知らないけれど
06/12/15 13:24:55 kmFUUUxJ.net
ウルトラ戦士の中でレオほどリベンジという言葉が似合うのはいないな。

211:どこの誰かは知らないけれど
06/12/15 15:55:18 eaqRbaG5.net
いかに初戦敗退が多かったかという証だと思うと素直に喜べないがw

212:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 03:10:06 hSXRg3cV.net
>>211
最後に勝てばいいんだよ。

決してスマートな戦いぶりじゃないが
そういう泥臭いところがレオの魅力だと思う。

213:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 04:15:02 WG7WHVa4.net
レオは傷だらけのヒーローだもんな。
いや実際1週間ベッドの上だったこともあるんで文字通りなんだが(w

そ~だね。
「決して負けない」わけじゃないけど、
「決して諦めない」そして、
「最後には必ず勝つ」

♪そんなレオを見たか
 そんなレオ~が~好き~か~♪
っと。

214:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 18:42:53 a5fWNzpl.net
今日のメビウスに出てきたサイコキノ星人。レオの通り魔星人とはまた違った
怖さがあった。

215:どこの誰かは知らないけれど
06/12/16 20:49:41 Y4IuxTul.net
つーか、今どきの子供って宇宙人じゃないかと思うような話だった。
(((( ;゜д゜))))ガクガクブルブル

216:どこの誰かは知らないけれど
06/12/17 10:50:41 O9/aXTP6.net
ブラック指令も巨大化すればよかったのに。

217:どこの誰かは知らないけれど
06/12/17 11:07:18 W6iBn6x6.net
>>215
今思えばレオ最終回の杉田かおるも・・・

218:どこの誰かは知らないけれど
06/12/17 22:16:01 h4t6/nN5.net
杉田に率いられて、喚声を上げて集団で襲い掛かってくる小学生。
・・・コワいな。

219:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 14:48:20 87kU+84q.net
とりあえずタロウ最強説は揺るぎない訳だな

220:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 14:53:09 lcnnRny4.net
とあるゲームの設定

 タロウ
体力4:速さ5
通常技:ストリウム光線
必殺技:ウルトラダイナマイト(消費エネルギー8) 
 レオ
体力5:速さ6
通常技:クロス・ビーム
必殺技:シューティウング・ビーム(消費エネルギー4) 
 80(エイティ)
体力5:速さ5
通常技:サクシウム光線
必殺技:ウルトラアローショット(消費エネルギー8) 
 グレート
体力4:速さ6
通常技:グレート・スライサー
必殺技:バーニング・プラズマ(消費エネルギー8) 

レオの方が強いな


221:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 17:11:30 4nbIB9uk.net
ウルトラマン倶楽部(アーケード版)か

222:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 23:15:23 936olA9V.net
最終的にレオはガチなら物凄い強かったと思う
初期の蹴りしか出来ない頃はなんだコイツはと思ったが

223:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 23:27:49 z0bq7WAW.net
>>222
惑星をぶっ壊すほどのビームが撃てるんだぜ、レオは。
最初光線を使わなかったのは、苦手だったからじゃなくて力の加減が
できなかったから説を唱えてみる。

224:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 23:36:59 F/ZSFKlq.net


225:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 00:09:45 1XN+e2jJ.net
フリップ星人のウザさは異常
だがそこがいい

226:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 01:30:35 Q9AJxYHl.net
一応、レオは星の王子様だよね。タロウは警備隊のボスの息子。

貴族と軍人家系

227:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 07:44:03 1ZbWYjNW.net
内山版レオはTVのような特訓がなかったけどあれはあれで面白かった。

228:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 12:15:04 MXStwt12.net
>>226
父は警備隊のボスだけど、ウルトラの国で大統領のような立場でもあるらしい。
だからタロウも王子様みたいなもんと言えなくも無い。

229:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 13:06:50 M1NscbmJ.net
大統領は職業みたいなものだ。
社長の息子と同レベルの民間人。
王族とはまったくちがう。

230:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 20:25:20 dlZlotr9.net
ウルトラの父はキン肉大王と同じようなキャラだろ。

231:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 20:39:00 hkX/PVrm.net
ユリアンはウルトラの星の王女という設定だから
ウルトラの父とは別にウルトラの星の王がいるはず

232:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 02:20:58 FLXnJeVi.net
>>231
そのわりには護衛もつけずに地球に一人で行く事が許されるなんて
かなりぞんざいな扱われ方だな。
それとも宇宙警備隊の怠慢な職務、あるいは警備隊の王族の継承者
の抹殺とかの陰謀とか?w

233:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 02:33:48 0Zc2h5Ae.net
おてんば王女が一人で抜け出してくるなんて、よくあるエピソードではないか
それにユリアンの性格からすると、王族だからって特別扱いされるのは嫌がりそうだ

234:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 04:40:46 I0fMBfW1.net
ええ娘だ

235:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 20:17:19 jts8iXH5.net
>>233
なんかドラクエとかにいそうなキャラだな

236:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 21:46:42 rxbXOXFT.net
単純にウルトラの王族すげぇ強ぇ
→護衛つけたら負け(つーか恥)
じゃね?

237:どこの誰かは知らないけれど
06/12/23 01:11:47 P+AE4E3t.net
>>189
レオ=長澤まさみ

ということはマグマ星人=緒方拳、小市慢太郎、本田博太郎ってとこか


238:どこの誰かは知らないけれど
07/01/09 22:41:13 yF72Ix9a.net
>225
いたな、そんなの…。
メビウスどころか他のメディアや二次元小説にも登場しそうにない奴w
そうゆう点ではバイブ星人やギロ星獣も…

239:どこの誰かは知らないけれど
07/01/27 02:43:44 Ta0BxXLR.net
URLリンク(www.youtube.com)

240:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 22:35:12 CAteKZUo.net
メビウスをほとんど見ていないオヤジが妄想。

友情パワーのお陰で見事モードチェンジを可能にしたメビウス!
しかし、モードチェンジ後の圧倒的な力を使いこなすことができず、
戦いの後、体中の痛みにのたうち回るミライ!
改めて己の未熟さを痛感し、一人引きこもるミライ…orz
「やっぱりお前は所詮その程度か」
ミライのガラスの心を金属バットで粉々に粉砕する一言と共に
ドアを開け放ち、外からの逆光に照らされたその男は…!



……


適当なキャスティングが思い浮かばない…
紹興酒五合引っ掛けた後だからかな…orz

241:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 22:44:19 CAteKZUo.net
しかも思いっきりスレチでねーのorz

レオ2段蹴り喰らってくる λ…

242:どこの誰かは知らないけれど
07/04/01 00:58:48 XREtz4wU.net
タツミムック 心にウルトラマンレオ 検証第2次ウルトラマンブーム 辰巳出版
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

243:どこの誰かは知らないけれど
07/04/01 21:29:59 Cqts3ZC1.net
まあ、はっきり言えるのは、いい歳になって特撮なんて見てる
(子供の頃に見ていたものを懐かしがって見るのは許す)オヤジが
「今の特撮は教育上悪い!」とか言ってても説得力ゼロだってことだな。
お前等の存在こそ子供に有害だっつーの。

244:どこの誰かは知らないけれど
07/05/10 23:58:40 hKLJsDde.net
>(子供の頃に見ていたものを懐かしがって見るのは許す)

欺瞞にも程がある

245:どこの誰かは知らないけれど
07/05/20 23:29:47 WEV6p5nx.net
お願いがあります。
公式サイトURLリンク(www.zen-pictures.net)
の『ランキング』でアニカに投票をお願いします。
なんとか里子ピンを1位にさせたいんです、お願いします。

246:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 14:02:28 hbadAyPb.net
それにしても、篠田三郎と真夏竜(吾)ってのは、
キャラクターに合った人選だわな。
最近の、なんでもかんでもイケメンだかなんだか
ナヨナヨしたヤツら(ウルトラもライダーも)にはどうも
感情移入ができん。
息子みたいな若者に感情移入ってぇのも無理か。ハハハ。

247:どこの誰かは知らないけれど
07/06/16 01:02:18 BrIqfc/E.net
もし光太郎入隊時の組織がMACで(もち隊長ダン)
ゲン入隊時の組織がZATだったらどうなった?

248:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 02:56:13 VHquYRP5.net
おゝとりゲンは、旨くやれそう。
人望もありそうだ。

東光太郎のほうが心配だ。
「バカヤロー!」って隊長や先輩に
殴り掛かって来るかも…。


249:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 04:44:25 sMFhUVOt.net
>>1
ダウンタウンとナイナイみたいなもんじゃね

250:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 10:36:16 XD9SPuFr.net
>>248
従兄弟でウルトラ兄弟の兄のセブンに殴りかかるのか。


251:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 08:50:30 ADiR1HU6.net
ウルトラマンタロウ全話(ラスト3話除外)及びウルトラマンレオ全話を
温かく見守っていた人物が1人いた。その名は竜隊長。

252:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 18:42:08 mbc61RaD.net
1周年記念カキコ

253:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 10:31:56 F8Nus1n5.net
「ウルトラマンレオ」は「ウルトラマンタロウ」の後番組だが
物語は「レオ」の方が先。
レオが活躍している頃、タロウはまだ修行中だった。
そのためセブンが地球を守る任務となっていた。
「レオ」において兄弟が登場した時も姿を見せなかったのもタロウが
半人前だったため。
地球防衛チーム「MAC」が全滅したために「ZAT」が結成されたのも
納得がいく。(「タロウ」の最終回においてZATが解散する様子は
なかった)
MACが全滅した際、行方不明になったモロボシ・ダンが「タロウ」で
見事復活したと見る事も出来る。
ウルトラマンキングが「タロウ」に登場しなかったのはウルトラの母や
兄弟が駆けつけていたので登場する必要は無かったのだろう。

しかし、疑問な事がある
「タロウ」の第1話に登場した超獣オイルドリンカーがレオの活躍している
間、ずっと海に潜っていたことになる。



254:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 15:09:45 fxskWEHs.net
>>250
殴り合いになったら、
どちらの姿でもセブンに勝ち目ないか。

光太郎はボクシングやってたけど、
ダンって格闘技やってなさそうだ。

255:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 00:34:10 xiwqWaSR.net
>>254

アナザーワールドかもしれんが、
セブンは確か
内山ザ・ウルトラマンで、光の国道場の師範してたな。
型?アイスラッガー→エメリウム→ワイドショット

ところが道場生に赤系がいなかったような…
手元にないのでうろ覚えスマソ

256:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 17:34:56 rbAQfuvK.net
>>253
映画「ウルトラマン物語」でもタロウは修行中、レオの地球での戦闘を
モニターで見て研究していたしね。

257:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 20:59:49 +VjU+k2J.net
>>253
だったら、レオの39話でキングがウルトラ7番目の兄弟になるやもしれぬレオと言った発言に矛盾が生じる。
タロウが半人前ならウルトラ兄弟の一員の訳ないし。

258:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 22:05:43 82xif9is.net
>>257梅津ダン少年が数に入っていたのでは?

259:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 01:57:28 HIwxwmcB.net
それはチョト苦しい・・・

260:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 02:59:48 XF1TZyYN.net
>>259さよか

261:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 18:52:28 Otg+KaX2.net
タロウは生まれながらにウルトラ兄弟だろう
親の七光で

262:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 17:12:52 YcLmPKX9.net
落ちぶれても元上流階級のレオ。

263:どこの誰かは知らないけれど
07/07/28 10:40:11 vFhoVuvi.net
    _______________
   |
   |★★(*´Д`) ◆73WIRNrboA は放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された(*´Д`) ◆73WIRNrboA は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は(*´Д`) ◆73WIRNrboA の滋養にして栄養であり、もっとも喜ぶことです
   | (*´Д`) ◆73WIRNrboA には絶対にエサを与えないでください。
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番!
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄

264:どこの誰かは知らないけれど
07/07/31 21:57:06 Ck+DA0nR.net
>>256
設定だとレオよりタロウの方が年上らしいが
2006年に発売されたFE0では、タロウはレオに対して敬語使ってるんだよな
だけどメビウスで登場したゲンはタロウ兄さんって言ってた

265:どこの誰かは知らないけれど
07/08/02 12:48:15 uIpiuqOg.net
タロウはお坊ちゃんだから
他人には敬語を使うように躾られてるんだ

266:どこの誰かは知らないけれど
07/08/02 20:05:00 cgJCxyqU.net
レオビームという名称を広める会のものです
どうか皆さんレオビームに清き一票を

267:どこの誰かは知らないけれど
07/08/02 20:13:04 pfDILzIG.net
>>264
FEはFERあたりから原作からかけ離れてるからねぇ
あんまり参考にはならんかと

268:どこの誰かは知らないけれど
07/08/03 06:08:18 GUxEaxNK.net
>>265
母は礼儀作法に五月蝿そうだ。

269:どこの誰かは知らないけれど
07/08/03 09:08:18 eoHjSKR4.net
「タロウ」より「レオ」の物語は先というのは不可能ではないと思う。
「メビウス」は「80」の次の物語(25年の空白はあるが)で、その前に
放送されてきた「ティガ」から「マックス」は近未来の物語で明らかに
「メビウス」よりも後の物語である。

270:昔の名無しで出ています
07/08/03 21:41:56 WwCp+y3M.net
レオもタロウも末っ子のイメージ
兄弟の中で一番未熟者イメージがあるし
キャラがかぶる気がする
シルエット的にも似すぎてる
両雄並び立たずだな

271:どこの誰かは知らないけれど
07/08/04 00:31:09 pbtJH3CP.net
>>269
「ティガ」から「マックス」までは(おそらく)メビウスと繋がってないし、それらも
ティガとダイナを除いてはそれぞれが独立した作品だからなあ。

272:どこの誰かは知らないけれど
07/08/14 19:35:22 C+j/1mFr.net
なんでレオのスレがないの?

>>273
立ててくれ。
おまえが立てずに誰がやる?
その顔はなんだ、その目はなんだ、その涙はなんだ!!

273:どこの誰かは知らないけれど
07/08/14 19:36:56 C+j/1mFr.net
>>272
スレリンク(sfx板)
たいちょーーーーーーーーーーう!!!

274:どこの誰かは知らないけれど
07/08/29 00:07:34 OHZZeDg5.net
>>273
バカヤロウ!
よその板に立ててどうする!
やり直しだ!!

275:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 16:55:41 0y7GlRsr.net
1,2話とかババルウ編とか
どうしてタロウは助けに出てこないんだって言うけどさ
きっと光太郎は必死に頑張ってたはず
被災地で避難民を救助したり
老人の世話をしたり
戦災孤児を励ましたり
レオの活躍に喜びながら
一人の地球人として出来うる限りのことをしてたはず

276:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 13:19:22 qvC92ecP.net
メビウス最終回で共演しているのはみんなスルーですか

277:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 22:25:32 GoHFOSb2.net
>>257
ゾフィー・マン・セブン・新マン・A・アストラ・レオ

爺さんボケていたからレオとアストラの順序間違えたんだよ。


278:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 14:41:53 yKcANlyq.net
ほら、歳よりが子供の名前一通りいってから、用のある子供の名前呼ぶのと一緒だよ。

279:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 10:12:02 5KHCiool.net
ニコニコのOP動画さ
あんた達、本当にレオが好きなんだって分かるよ
第二期ウルトラシリーズの集大成だもんな

280:どこの誰かは知らないけれど
07/11/05 04:50:10 C6rXAGa4.net
昨日のファミ劇で、ZATの野球ユニフォームダサかったけど、
帽子だけシンプルでかっこよかった。


281:どこの誰かは知らないけれど
07/11/15 22:11:53 t2tqchD7.net
B565F九ぇ7ぇB六ぇ六ウ 絵X656ぇX5絵X55W5WX5ぇ555絵X5絵X55絵X5ぇ55ぇ555

282:どこの誰かは知らないけれど
07/12/08 11:27:48 AXKuHhG3.net
タロウが出て来れないのはタロウのマスクや衣装を耳なしセブン用に変えちゃったから

オイルショック真っ只中のときだったから予算の関係。
セブンは終盤も出てたからな ゲンの夢オチという形で。
レオの世界ではセブンとタロウこそ両雄並び立たず。

283:どこの誰かは知らないけれど
07/12/14 22:32:05 rd27wtEI.net
タロウって、しょっちゅう兄弟が来てくれてたな…
うちの会社の社長と、その息子って感じ…息子の仕事が間に合わないと助けにくるって…やっぱり周りから、馬鹿にされるよ

284:どこの誰かは知らないけれど
07/12/14 22:52:33 WnU4u+NY.net
>>282
タロウの改造がレオに登場したセブンだって昔から言われてるけど、
ガセだぞ実際は。

285:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 01:40:05 G4lY0oOA.net
ライブキング戦で母が助けに来る
氏んだタロウを運びにゾフィーが来る
兄弟勢揃いの所にテンペラー襲来、6人でフルボッコ
リンドン戦で変身出来る状況でない所での父

本当に助けに来たのってこれ位なんだよな。
後は

亀を運びにセブンが来る
ウルトラベルは6人居ないと取り出せない
餅をつきに父
タイラント戦はタイマン勝負
新マンはドロボンを取り逃がしてやってきただけ

それでも多いと言えば多いか。

286:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 07:35:37 82rBzr9h.net
普通、自分の職場に母親や父親は、助けに来ないよ…

287:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 14:33:22 MHeWKfA5.net
まあ同業者で上司でもある父はともかく
職場に母親が出張ってくるってのは
なんかみっともないよな・・・

288:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 17:26:28 1zj2OSSz.net
ウルトラの母は慰安婦だから
戦場にいてもおかしくない

289:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 18:12:20 WtOTUhOn.net
母って看護婦だったような

290:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 19:44:36 lIjtzpA+.net
慰安婦はマズいだろwww

291:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 19:54:10 FC3KG0qM.net
レオが地球で戦っていたとき太郎は子造りの真っ最中だったからだよ
ウルトラ一族の交尾は発射まで早くて1年かかる
だから一緒に戦えなかった

292:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 08:22:23 guybt3FC.net
タロウとレオ
精神力と近接格闘戦ならレオに軍配が上がると思う

293:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 09:27:26 0na/fcPm.net
ウルトラ一族は極端に雌の方が少ないだろ、あれは発情期になると特定の雄が雌に
変態するんじゃないか、レオの時にタロウはその雌への変態期間中だったのだろうな。
胸の大きなエースもその期間の前後だろう。だから他の兄弟たちは先を争うように
エースとタロウを助けにいったんじゃないか。余談じゃがメビウスも同様じゃよ。

294:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 21:00:17 IHdRyBG5.net
万年躁状態のボンと、苦労人の鬱青年だからな。
人生において交わることのない運命だったんだよ。

295:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 17:28:05 0nzH36VL.net
光太郎がバルキー星人に変身バッチを奪われてタロウに変身できなくなったから
だから最後は光太郎が変身しないでバルキー星人と戦ている。
とかKYしてしったかしてみる。


296:どこの誰かは知らないけれど
08/01/11 14:55:05 ApmqyYN1.net
光太郎は人混みに消えた後に茶店でコーヒー飲んでるのを隊員に見られて
互いに気まずい雰囲気になったりして

297:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 22:59:35 sLvBYONQ.net
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(sfx板)


              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\



をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪

298:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 17:14:49 iq7FX/9w.net
よっしゃー!入院して金ふんだくるぞ!

299:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 22:51:16 DVXCTWQt.net
        /                      \    ♪
        /                           l       ~♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |~
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /

300:どこの誰かは知らないけれど
08/05/04 10:47:46 iTtFQ2Vc.net
ホシュ

301:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 00:42:30 K90EU6aW.net
確か公式設定では、タロウの最終回で光太郎がタロウを封印したからレオでは登場できなかった筈

302:どこの誰かは知らないけれど
08/06/20 02:05:16 +lgBYn/q.net
>>301
いやまあ、そんな事はみんな知ってますから。
ついでに言えばコメットさんでタロウはウルトラの国に帰還してます。

303:どこの誰かは知らないけれど
08/07/19 20:21:45 4+iCpHpU.net
>>1
お互いに角が当たって痛いから

304:どこの誰かは知らないけれど
08/07/19 22:00:33 lZvZGD6e.net
当時タロウ最終回の予告見てバルキー星人を(小学館の雑誌で知って
いた)レオと勘違いして翌日友達に「来週タロウとレオが戦うんだぜ」
と学校で吹聴し大恥かいたワタクシの懐かしいオモヒデ・・(NG
デザインなんか使うなよ)

305:どこの誰かは知らないけれど
08/07/21 23:41:14 uIhIDXYP.net
でも両方ともツノがあったら絵的にメリハリがないわな

306:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 02:55:01 kZCpoGNf.net
タロウも強豪怪獣相手に
腹を牙でぶち抜かれたり刀で首切られたり、
酷い時には嘴で突かれまくってさらに殴られ蹴られの連続で惨殺されたり、
それでもめげるそぶりも見せず持ち前の明るさで戦い続けてたんだよな。
(バードンの時は確かにキングブレスレットもらったりしてたが、
あれって、ブレスレットもらう前にくじける事無く再戦すべく地球へ戻ろうと
してる所を母に呼び止められてブレスレットもらう、って、流れだから、
母も甘やかしてた訳じゃないんだよな。)
レオの努力は尊いが、
タロウはタロウなりによくやってたと思うんだ。
だから、どっちかを悪く言ったりするのは良くない、と、

もうすぐ40のリア世代の俺は言ってみる。

307:【次スレからのテンプレ推奨AA】
08/08/03 02:40:25 g+R7AMQH.net
      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  ババルウ星人はとんでもないものを盗んでいきました
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< 
 \   ~V        〉   > 〈  |  それはウルトラキーです
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \________________

308:どこの誰かは知らないけれど
08/08/04 12:55:03 9czU92gU.net
エース「ウルトラ戦士に具わっているもの、それは崇高な自己犠牲の精神だよ。」
「追伸 アストラは頃す」


309:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 13:17:18 8IKOWl4p.net
「レオ」本放送当時の「幼稚園」に掲載された対ババルウ戦の特集記事には
なぜかタロウも登場していて、子供心にも「?」となった記憶が…(アストラの
正体を知らせるべくウルトラの国へ飛び立つ、なんて描写がある)。




310:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 00:28:25 GMH8Tiz4.net
むしろどうしてザットとマックは一緒にたたかわないの?あとTACも。マットは全滅してTACが再編成されたんだろうけど、、

311:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 03:03:55 c6FoUWTA.net
>>307
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。

312:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 21:55:28 QOPNz3Z+.net
再放送ながら新マン大好きっ子だった俺はドロボン回の
世捨て人っぽい郷がショックだった。それでも噛ませなりにカッコ良く映ったけどね

313:【次スレからのテンプレ推奨コピペ】
08/10/18 18:04:53 jo0gGy8P.net
<がんばれ森のキノコたち>
 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。
【ドクツルタケ -毒鶴茸-】
 新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「死の天使」の異名を持つ。
 (Destroying angel:URLリンク(en.wikipedia.org)
 エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓を
 スポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
 体重60㎏の人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。
 必殺技は「天ぷらによる一家全滅」
【クサウラベニタケ】
 有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
 互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
 まさにゲリラ戦の勇士である。
 かつてカストロから、チェ・ゲバラと並んで勲章を授与されたこともある。嘘である。
 胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。
【ツキヨタケ -月夜蕈-】
 ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。
 誤食を誘う。食すると嘔吐し続け、手の先がしびれ、数日間七転八倒の
 苦しみを与える血も涙もない仕打ちは、正に毒キノコならでは。

【カエンタケ】
 僅か5センチの真っ赤なボディーに洗練された毒機能を秘めるニューフェイス。
 40度以上の発熱、毛髪の抜け、運動機能障害、言語障害でDQNを撃退。
 小脳を萎縮させ、更には後遺症をも残す小粒でニクイ奴。

【ヒトヨタケ】
 単体では全く攻撃性のない「感じのいいキノコ」を演じるも、
 ひとたびアルコールと同時摂取を確認すると、DQNに激しい悪酔いアタックをしかける。
 この効果は数日間有効であるため、後日のアルコール摂取にも有効。
 ただし名前のとおり、一晩で溶解してしまうのでなかなか活躍の場は少ないのが現状。
 今後に期待だ。

【ドクササコ】
 攻撃の陰湿さは異常。
 体内潜入後じっと息を潜め、潜伏4~5日後からの攻撃は正に「トロイの木馬」!
 まったくの不意打ちにDQNもなす術がなく痛みを甘んじて受け入れる他はないだろう。
 手足の先、ペニスのみを執拗に攻撃する。
 強力な鎮痛剤であるアスピリンやモルヒネでさえ抑制できない激痛を、1か月以上継
 続させる特異な攻撃は有名である。
 絶対に敵に廻したくない相手である。

314:どこの誰かは知らないけれど
08/11/17 05:28:07 AMTN3NSH.net
レオは、ババルウ星人戦の兄弟に入れられるくらい成長した時点でも
マン・新マン・エースの光線をくらって半殺しにされた
(しかも、ゾフィーにやれと言われて嫌々だから手加減してた可能性もあるし・・・
まあ、エースはガチでレオキックされたから(避けたけど)ムカついてたかもしれんがw)

しかし、エースはエースキラーによって兄弟の技を
あんだけくらったのに耐えていたよな

そう考えると、エースの体力や防御力は高いんだろうな
ファイヤーモンスやタイラントの火系攻撃をくらっても
ゾフィーみたいに着火したりはしなかったしw


315:どこの誰かは知らないけれど
08/11/18 00:12:33 6U5PxBuE.net
そりゃ普段相手にしてるのが「超獣」だからな

316:どこの誰かは知らないけれど
08/11/20 00:50:32 9Vi/m2pu.net
>>314-315
それ言ったら、オイルドリンカー喰らったアストロモンスは
超獣以上か?
ピンキリあるだろうけど・・・
ウルトラマン


317:どこの誰かは知らないけれど
08/11/20 22:57:57 3xruPzxJ.net
メビウス最終回で一応共闘していたよねレオとタロウ
太陽を覆っていた皇帝の念動フィールドを崩したからこそ
皇帝は疲労であの場から動けなかった
ようだし

318:どこの誰かは知らないけれど
08/11/20 23:15:19 Ee0w0wxg.net
>>287
職場って、給料出てんのかよ

319:どこの誰かは知らないけれど
08/11/21 01:06:13 JZGt4+t7.net
二人の事件簿

320:どこの誰かは知らないけれど
08/11/21 02:18:21 mVBVk4tT.net
M78のお坊ちゃまがL77みたいな田舎の星の王子と仲良くできるわけがない

321:どこの誰かは知らないけれど
08/11/24 06:28:27 3jzWj9/h.net
>>318
光の国はウラーとか言う通貨があるようだから給料出るんじゃないの?

322:どこの誰かは知らないけれど
08/11/24 11:51:57 pOpAYtLj.net
ウルトラマンて給料出たとして個人で何買うんだろ…
服着ないし、食い道楽でもなさそうだし
光熱費とかいらなそうだし

323:どこの誰かは知らないけれど
08/11/24 18:33:22 2hZht/8t.net
スペアの命を買うために毎月定額積立しています。

324:どこの誰かは知らないけれど
08/11/25 11:01:31 FTnh5dXA.net
公式設定とか固い事は考えずに今まであった描写とか記事から考えるに。

衣→昔の設定だと赤い部分が服とされてたけど別に着なくても問題ないわな。
食→基本的にはプラズマスパーク装置の光だけでOKなはず。でも飲んだくれる奴も
   いるようだから嗜好品としての食べ物はあるかも。
住→昔の児童誌には兄弟それぞれの家の描写があったので住居はあると思われる。

家建てたり病院行ったりするのには金かかるんじゃないのかねえ?
学校は誰でも入れるようになったてな事書かれてたな。

325:どこの誰かは知らないけれど
08/11/26 02:10:09 5DrIGwrD.net
昔の設定だとセブンに赤い部分が多いのは寒がりだからか

326:どこの誰かは知らないけれど
08/11/26 03:16:04 rsiFQ+vR.net
確かにガンダー戦では苦戦してたなw

327:どこの誰かは知らないけれど
08/11/27 00:17:32 FHJLJ867.net
人間だったら、エース、フルチンだぞ

328:どこの誰かは知らないけれど
08/11/27 17:47:10 HZv1OtSV.net
ちんこついてなくてよかったー

329:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 01:50:56 k5fY0RmU.net
レオの時にタロウ来なかったのってタロウが父に止められたからじゃない?
ウルトラ物語の時もそうゆう描写あったし
父にセブンが鍛えたんだから信用しなさい&お前にはまだ修行が残ってるだろう的な
ウルトラ物語の時レオ映ってたしね

330:どこの誰かは知らないけれど
09/02/09 23:39:27 wlNkP5n4.net
【死にたい人にお薦めの危険な防衛隊MAC】

・軍人上がりの隊員なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の星人に襲われた
・基地から飛行1分の道路で隊員が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・隊員がジープで追い回されていた、というか追い回してたのは隊長だった
・基地が円盤生物に襲撃され、隊員も『隊長も』食われた
・基地から怪獣出現地帯までの100mの間に撃墜された。
・隊員の1/3が集中治療室経験者。しかも新入隊員が真っ先に狙われるという都市伝説から「新入りほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって入隊した隊員が5分後血まみれで除隊された
・「ステーションにいれば大丈夫」とステーションで誕生日パーティーやってたら基地ごと食われた
・東京○地区に星人が現れる確率が150%。その星人に殺される確率が50%の意味
・MACにおける星人との交戦による死亡者は1月平均120人、うち約20人が新入隊員。

331:どこの誰かは知らないけれど
09/02/20 11:36:49 936BdSjh.net
>>283
エースのほうが多そう

332:どこの誰かは知らないけれど
09/03/15 09:15:51 r0qbDK7G.net
タロウのときって6兄弟が勢ぞろいした回の印象が強いからじゃない
実際にタロウをよく助けたのは兄弟ではなくZAT

333:どこの誰かは知らないけれど
09/03/22 13:56:54 oZU+yyJW.net
ZATとMAC、役所の縦割り行政が弊害となったからです。

334:どこの誰かは知らないけれど
09/03/22 21:54:43 mxG4DH5+.net
>どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?

円谷プロに電話一本で済む話。アホスレだな。

335:どこの誰かは知らないけれど
09/03/23 12:44:04 9wOJXXTB.net
>332
 同意。
 タロウとZATの連係的なものやZATがタロウを援護して怪獣に攻撃するのが
 好きだった。

 レオでもレオが戦っているときにMACが援護するというのが観たかったんだけど。



336:どこの誰かは知らないけれど
09/03/28 20:07:22 Oi2zFq8L.net
光の国とL77星では離れすぎてるし、環境も時代も違うし。

337:どこの誰かは知らないけれど
09/03/29 01:38:56 S1hH8DBG.net
>>336
お前は何を言っておるのだ?

338:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 20:50:24 PQiEx9Iy.net
>>335
レオの後半じゃ普通に自衛隊機が援護してたりするな。
まあ撃墜されるわけだが、さしてMACと変わらないという…

339:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 11:54:47 qAYHiiiT.net
去年受験生だった俺からすると

タロウ:推薦入試
レオ:一般入試

というのはさておき、ゲンと光太郎って対照的だよなぁ
光太郎が胴着着て滝特訓とかジープ特訓とか想像付かないし・・・

340:どこの誰かは知らないけれど
09/04/30 21:46:05 mmogAFWA.net
>>339
>光太郎が胴着着て滝特訓とかジープ特訓とか想像付かないし

いや、ハヤタ・ダン・郷さん・北斗・南でも想像つかないからw

341:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 00:42:14 w2QY37MB.net
郷は流星キックの特訓とかあったから
想像できんこともないな。

342:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 06:22:18 Rz8xD3Uw.net
ダンもセブン最終回でハァハァ言いながら鉄棒やバスケしてたから
あれをスポ根物のワンシーンに見立てれば似合わん事もなさそう。

343:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 16:24:42 ZNfM/Iv7.net
見たいよね、南のジープ特訓

344:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 20:26:18 JF1QNV3A.net
胴着で滝特訓の南がみたい

345:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 22:20:28 f2AYWTyJ.net
もちろんMATの南隊員のことだよな

346:どこの誰かは知らないけれど
09/05/06 19:04:35 L7z0Y1v4.net
ユニタングの回で南がバイクに乗ってたのはかっこ良かった。

347:どこの誰かは知らないけれど
09/06/02 14:01:44 oki6IidU.net
実はタロウとレオは「アッー!」な関係になってしまって、父と母により引き離された

348:どこの誰かは知らないけれど
09/06/07 19:47:46 1lboXhpk.net
昔「てれびくん」の漫画で学園(たぶん高校)もので
タロウがクラスの優等生でレオが札付きのワル
授業でタロウが教科書を読もうとしたら
レオに教科書を取り上げられた挙句ボコボコ暴行された。
理由はわからないけどワルのレオにとって優等生のタロウは
気に入らなかったのだろう。

349:どこの誰かは知らないけれど
09/06/10 20:08:36 +7tsTOWM.net
両親亡くしたレオにとって
両親健在なタロウが羨ましかったんじゃね?

っていうかレオがワルかよwww

350:どこの誰かは知らないけれど
09/06/10 23:15:12 xpZUXKA4.net
しかも担任はウルトラの父
そして、どういうわけか同じクラスにピンクレディもいた。

351:どこの誰かは知らないけれど
09/06/11 10:16:54 BHXKoxdo.net
なんかドリフの学校コントみたいだなw

352:どこの誰かは知らないけれど
09/06/11 12:13:56 aqvec6Lr.net
ン?タロウは、実はセブンの隠し子だろ。
すると、セブンの実子と愛弟子となる。
二代目と叔父貴だから、実は仲が良かったりする。


353:どこの誰かは知らないけれど
09/06/11 19:36:30 1zaknyFa.net
タロウは授業参観の日になると
クラスメートから「お前の両親スゲーなぁ」ってちやほやされるタイプ

レオは授業参観の日になると
鬱になるor欠席するタイプ

354:どこの誰かは知らないけれど
09/06/12 00:49:51 ViY/vI08.net
酷い目に合ってるのはタロウもレオも同じだな
>>306も言っているがタロウってかなり痛い目に合ってるんだよね。
刺されまくって血だるまになったのには唖然とした・・・。
レオも冷凍されてノコギリで切断されるし(しかも微妙に動いてる)。

355:どこの誰かは知らないけれど
09/06/22 19:54:56 AWt8sNeA.net
レオが弱いと仮定すると二話でレオが倒したマグマに殺されたセブンはゴミクズ以下だな

356:どこの誰かは知らないけれど
09/06/23 09:02:46 MNXJcaNj.net
だからあれは強いのはマグマじゃなく双子怪獣だと何度(ry

357:どこの誰かは知らないけれど
09/06/23 09:55:07 ulVYPzaG.net
釣られんなって

358:どこの誰かは知らないけれど
09/06/23 19:36:51 yQIEXRJu.net
双子含めてマグマと略してるだろ 障害くせえレスだな中年

359:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 12:12:32 stn4sTaA.net
【横綱・石川賢の主な「これからだ」】

・ゲッターロボアーク → 「でたな ゲッタードラゴン!!」
・魔獣戦線 → 「神よ おまえがマリアの体と血が欲しければ取りに来い!!」
・真説・魔獣戦線 → 「おまえはまだ・・・ 何をやろうというのか!!」
・虚無戦記 → 兜卒天羅王降臨す!!
・虚無戦史MIROKU → これよりラ=グース神の軍団との戦い3000年に及ぶ そして!!
・5000光年の虎 → 「5000光年彼方よりこの宇宙に殴りこんできた 虎だ!!」
・邪鬼王爆裂 → 「まだまだ人間も捨てたもんじゃないぜ!!」
・スカルキラー邪鬼王 → 「ジャッキオー!!」
・魔界転生 → 「やってみろ!!天草四郎!!」
・柳生十兵衛死す → 「戦いはこれからだ!!」「忍びの時代はこの十兵衛が 十兵衛が斬る!!」
・信州纐纈城 → 「やつに地獄を見せられるのは俺だけだ!!」「何!!」
・爆末伝 → 「俺達にゃこの国は狭すぎる!!」
・回天 → 「まとめて海の藻屑にしてやるぜ~!!」
・ユーラシア1274 → 「うおおお!!」「大陸の果てまで!!」
・烈風!!獣機隊203 → 「もっと面白いことがある」「それは」
・極道兵器 → 「ワシは極道連合初代会長 岩鬼将造じゃ!!」
・禍 → 伝 説 未 完
・ヤクザウォーズ → 「何年 何十年かかろうと ぶっ潰したる!!」
・海皇伝 → 「私が・・・この国をつくる!!」
・サムライスピリッツ → 「どんな敵が現れようと 俺たちがいる限り好き勝手にはさせねえ!!」
・餓狼伝説 → 「行くぜ!!つぎのバトルステージへ!!」

360:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 19:56:26 r4umrHdE.net
ギラス兄弟に負けたセブンに勝ったレオ
ウルトラ4兄弟を相手に互角以上の戦いをしたレオ
レオの強さはどのくらいなのか

361:どこの誰かは知らないけれど
09/09/14 13:21:54 5MJOWX3x.net
>>39
亀だが、あれはセブン最終回でボロボロになりながらもパンドンに立ち向かうセブンがダブる。

362:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 08:48:54 pQlxf0DP.net
タロウは人間の手で怪獣を倒すってテーマが一番色濃く反映されてたから
タロウ本人が強い扱いな上に、ZATが怪獣を倒すケースも多いって感じだったけど
レオのテーマは孤独・逆境の中で戦うとかマゾっぽい感じだったから、
レオもMACも何かイマイチに感じられたんじゃないかな?

363:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 15:07:29 mgWPlOql.net
今CMでウルトラ一家が出ているやつあるけど
レオはハブられているのが悲しい、俺レオ好きなのに…

近年のレオの不遇っぷりは、ババルウ星人の回でレオをフクロにしたためキングにこっぴどくしかられた
ケツの穴の小さいゾフィーの圧力ではと、俺の中では妄想しております

364:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 17:42:12 k1F+ryw+.net
>>361
新必殺仕置人の最終回で、念仏の鉄が焼かれた右腕で最後の仕置をするシチュエーションもダブる。

365:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 22:53:26 d5xfVbgO.net
>>363
むしろ近年はレオは優遇されてるくらいだと思うぞ
メビウスもそうだし、今度の映画でもレオは重要な位置にいるからな

366:どこの誰かは知らないけれど
09/10/15 23:13:24 EVwDyscz.net
>>363
おまい、そんなことぐらいでなんだ。
生粋のM78星人の新マンなんて言ったら・・・(つД`;)

367:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 09:38:12 Ee2yZqeE.net
レオ関連の汚点をあえて挙げるとするなら、本来宿敵であるべきマグマ星人が残念な所かな。

初代は不意打ちレオキックを食らったダメージがあったからとは言え
まだ特訓も何も受けてない素人なレオに圧倒される体たらくだし
二代目は特訓を経て強くなったレオとも互角に戦ってはいたけど
メス怪獣のストーカーだの子供襲撃だのやる事はセコくなってたし
それ以降の個体もザムシャーに斬られたりと、本当にこんな連中に
獅子座L77星は滅ぼされたの?って感じの情けない印象しか無い。

スレ&板違いだが、ウルトラマン・ストーリー0だと獅子座L77星が滅ぶ寸前の戦いの時点で
レオがマグマ星の総統に勝利する描写があって、本編に登場するマグマ星人は皆雑兵なんだよ
って解釈なら仕方ないのかもしれないけど。

368:どこの誰かは知らないけれど
09/10/16 14:30:55 O1/z0Gx6.net
マグマ星人=ポール・エラリング
ギラス兄弟=ロードウォリアーズ

こう考えれば……無理がありますねごめんなさい

369:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 14:09:40 Kwar0Apj.net
このスレ住人世代的には
KYワカマツとマシン軍団みたいもんか…違うかな

ということはセブンは坂口征二か?
あのやられっぷりからして


 


370:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 22:11:37 JgC08tkr.net
新マンは?木村健吾あたり?

371:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 10:41:56 c+v+Eb+3.net
雑兵一人に滅ぼされかけるとか
どれだけしょぼいんだよ
人類とセブンと初期レオ

372:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 13:34:14 MtLqACxu.net
スレ中何度も言われてるけど
結局用心棒のギラス兄弟が強いってことでいいんじゃね

時代劇で言えば
マグマ星人(雑兵?)=越後屋
ギラス兄弟=用心棒の先生

セブンがとどめさされそうになったのは、
ギラスにボコられた後だから越後屋でも余裕ってことで

373:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 17:33:24 weLiqt14.net
太郎なら三人掛かりでも買ったかもしれないな

374:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 23:34:28 JVcg1IPV.net
確かにタロウは強いんだけど、何か最近のジャンプ漫画の主人公みたいに
何の裏づけもないのに強いのが鼻につくんだよな。

ガキの時はそんなタロウが強えぇカッケェって思ったけど、
この年になると明るくて誰からも好かれる若大将キャラも含めて、若干イラッとするな

でもマンやセブンも裏づけのない強さなんだろうけど、
あれは脚本の性質が違うからね


375:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 10:41:35 w/6ZI2BS.net
でもマグマ二代目はギラス兄弟より強いと思うぞ
あの時期のレオとそれなりに戦ったんだから
あそこでギラス兄弟が出てもレオに瞬殺されるしか思いつか無い

376:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 13:47:54 MqUooHrh.net
マグマ星人の凄い所。

アストラにウルトラマンキングでも外す事の出来ない脚輪を付けた事

377:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 20:59:21 MqUooHrh.net
>>375
でもやる事がセコくなってるのが泣ける

378:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 00:42:40 Ibu8r+JA.net
二代目はストーカーだしな…
何でウルトラキーを盗んだのはババルウにしたんだろ
マグマが盗む→レオが倒して母星の敵を討つ→ウルトラ兄弟の仲間入り
こうだったらうまくストーリーの着地点になったんだろうけど

379:どこの誰かは知らないけれど
09/10/24 07:20:11 9c1xWoXI.net
>>112
つ「柔道一直線」

つか、キングザウルス3世の話が製作されたのって、
「仮面ライダー」オンエア前だろJK

>>282
「レオ」#1の耳なしセブンは、
どう見てもVSタイラント戦(「タロウ」)の耳なしバージョンなのだが?

380:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 09:18:42 PL+VOsQN.net
>>376
足輪が
URLリンク(www.sorano-sakana.com)

381:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 23:24:43 OaUNadEc.net
真夏座の公演に篠田氏がゲスト出演

念願の初共演!

382:どこの誰かは知らないけれど
09/11/30 15:04:57 JTy8K0lu.net
「隊長、どうしてウルトラ兄弟は応援に来ないのですか!?」
「聞け、ゲン―」
「……」
「あれはテンペラー星人と戦ったときの事だ。バーベキューパーティで
 私は“ゾフィーのことなんかいいよ”とうっかり漏らしてしまったのだ……」
「隊長ぉぉぉぉおおお!!!」


383:どこの誰かは知らないけれど
09/12/01 01:30:44 SUhkd2G7.net
ダン失禁の巻

384:どこの誰かは知らないけれど
09/12/20 23:02:19 jJstXQdR.net
【関連スレ】

【東京】八王子市の公園で、お地蔵様の首切られる 少年ら4人を聴取
スレリンク(newsplus板)

やるぜ閻魔ににぎりっ屁!

385:どこの誰かは知らないけれど
09/12/21 07:51:42 VT4Q3tQV.net
タロウ最終回の予告でバルキー星人をレオと間違え友人に「来週は新番組
のレオがいきなり現れてタロウと戦うんだぜ!」と話し、翌週大恥かいた
35年前の俺。(NGデザインなんか使うなよ・・)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch