【中野特撮】首都消失【集大成】at RSFX
【中野特撮】首都消失【集大成】 - 暇つぶし2ch47:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 11:43:16 7DIISHjM.net
樋口にはそっちの映画化の方が向いてるんじゃないか?

48:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 20:33:01 jPodIMnD.net
「首都消失」ならアニメ化されてたぞ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>21世紀の初め、日本の首都・東京は外部侵入者の『MU(ムウ)』により、
>その全体を半球状の物(東京ジュピター)によって外部から隔離されてしまった。

49:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 20:46:41 60yHTjiV.net
あー、だから東京「ジュピター」なのか…

50:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 00:49:15 r8JC+oUI.net
たしかラーゼフォンの作中でも「首都消失」のポスターとか出てた希ガス

51:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 09:07:45 pzWPrdmd.net
小松左京の原作も腰砕けだからなあ。ジュピターもそうだったけど。
あと、原作が名古屋首都ってのは覚えてないが、恐らく、中日、西日本、
道新に連載した小説だからでは?ベテラン新聞記者も西日本新聞出身みたいな
匂わせ方してたし。
映画が大阪に拘ったのは確か、関西テレビ(かよみうりテレビ)が制作に噛んで
るからでしょ?

52:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 15:19:36 5bDo8JvO.net
>>51
原作が風呂敷だけ広げてブッツリ終わるのは、新聞連載+単行本化のスケジュールの
都合でそうなったと聞いたことがありますけどね。映画「首都消失」は関西テレビも出資しています。


53:どこの誰かは知らないけれど
06/08/10 00:29:50 wIkUkfxO.net
>>18
『東京地獄変』という小説を思い出した

>>47
それはいえているかも。
新作リメイクも何だか思わぬベクトルに向かっていたが、『ローレライ』もみていると好きそうな題材って感じはする。
ただ小松ファンは怒りそうだが

>>51
あと実際に東京が首都機能を失った場合は名古屋が暫定首都となるから、原作もそれに沿ったんだろう


54:どこの誰かは知らないけれど
06/08/11 04:06:04 dT2mtHlk.net
>53
「東京地獄変」って言う小説あったね。
あれも、核ミサイルが東京を直撃する話だったね。
原作には、当時のニューメディアの有効活用などといったことも書き込まれていたが、
現在のインターネットの発達からすると、リメイクしても、もっとお話を膨らませられるのでは?
ただ、それのリメイクが小松左京ファンに受け入れられるかは別問題だが。

55:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 17:31:37 kQkxGrKK.net
竹取物語はこの後だっけ?

56:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 19:30:20 ycEvJZbp.net
逆でしょ

57:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 13:04:00 EqBWoy1r.net
この映画のDVDの、値段が下がってた・・・。
発売日に買ったのに・・・。

58:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 13:33:16 YW0Pofsc.net
同じ小松左京のジュピターも
新品を1980円で買った。
売れねえんだなw

59:どこの誰かは知らないけれど
06/09/29 18:14:21 kHmJCx7e.net
やはりDVDの売り上げも悪いのかな?

60:どこの誰かは知らないけれど
06/10/03 23:18:20 KczEn3uy.net
いや、このスレの伸びが悪いからだ!

61:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:13:14 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
thURLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

62:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:14:47 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

63:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:28:12 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

64:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:29:39 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

65:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:30:53 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

66:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:32:10 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)   URLリンク(ykr.t35.com)

67:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:41:18 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

68:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:42:41 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

69:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:46:32 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

70:どこの誰かは知らないけれど
06/10/04 10:54:43 IDKeWwmc.net
URLリンク(ykr.t35.com)
URLリンク(ykr.t35.com)  URLリンク(ykr.t35.com)

71:どこの誰かは知らないけれど
06/10/15 19:12:38 kg8tEGTd.net
丹波哲郎が出てたっけ?

72:どこの誰かは知らないけれど
06/10/15 22:58:31 AFEJAClv.net
>>71
出ていた

73:どこの誰かは知らないけれど
06/10/16 03:05:57 V/2QsaGO.net
でて、逝った。    ・・・臨時暫定首相に合掌。

74:どこの誰かは知らないけれど
06/11/17 20:02:59 Fx0fU98C.net
考えてみれば監督さんも特技監督さんもまだ御存命なんだよね。

75:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 10:34:32 XXk2Ejzr.net
個人的には好きな作品

76:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 12:37:03 fuynsPEN.net
サインを家宝してますw

77:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 13:53:00 8YhJRP44.net
霧が晴れた後、霧に覆われた地域に足を踏み入れた調査隊の目の前には身体に僅かな布をまとった男女が原始生活をいとなんでいた。霧はドーム状に都心をおおっていたのだ。

そして彼等と霧の外の時間は数十年の開きがあった。
自給自足で生き続けたが服だけは生産出来ずかろうじて身体を隠す程度の布しか無い状態になっていた。

霧の内部はたぶんこんな状態?



78:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 14:53:29 4yErTkTN.net
>>77
それ、他の小松さんの小説からの引用? 実際は、雲の中は圏内に残されていた食糧もエネルギーも絶え
みな息絶えていた、というあたりではないかな? 
映画版は割と早く霧が晴れるけど、あれもリアルに想像するとそんなに希望のある終わり方
のはずがないよね。僅かの期間でも外部と一切を遮断された世界が無事とも思えない。

79:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 17:34:23 ahoCEHy6.net

 婦女暴行事件・・・・刑が軽すぎて、犯人は罪さえ実感していません。
                  
 例えば、足立区綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致された事件です。
女子高生は少年の自宅(両親も同居していました。)に40日間監禁され繰り返し
暴行され、最後には凄惨なリンチの末に殺害されました。監禁中に食事はほとんど
食べさせてもらえず、最後には尿まで飲まされたそうです。少年らは 女子高校生を
音楽に合わせて全裸で踊らさ、歌の合間に皆で一斉に蹴ったり、陰毛を剃ったりし
ました。 発見された遺体は、歯が殆ど折れ全身に火傷を負い、性器と肛門には
オロナミンCの瓶が刺ささっていました。 主犯以外の少年たちの服役期間は
裁判日数を除くため最長でも6年でした。 (女子高生コンクリート詰め殺人事件)



80:どこの誰かは知らないけれど
06/12/03 00:58:00 oAg9LSLN.net
>78
映画では、鳩が飛んできたり、最後に子犬(かわいい)が生きていて、おそらく”雲”の中の人たちも
もしかしたら生きているかもしれないということを示唆していたね。
小説では、”雲”による封鎖が長期化しているので、”雲”の中の人たちは・・・。
小説の終りのほうで、やたら酒瓶がいっぱいあるとか、道路に切れ込みがあって、こちら側は霧で濡れているのに、
向こう側はカラカラに乾いているといった描写があった。
小松左京はどんな風に考えていたんだろうね。

81:どこの誰かは知らないけれど
06/12/08 00:10:49 ETW7o9xJ.net
”雲”の特撮はなかなか・・・。
膨張しつつ街を破壊するところは、怪獣映画っぽいふいんき。

82:どこの誰かは知らないけれど
06/12/08 10:30:42 OiArkzFT.net
雲に向かって歌いかける
めくらフォークシンガーのかすれた歌声が良かった。

83:どこの誰かは知らないけれど
06/12/12 01:06:50 TjKn1rma.net
でも、周囲にいる若い衆らが、一緒に歌っているところで、何故か笑ってしまう・・・。
80年代的な演出だなぁって・・・。

84:どこの誰かは知らないけれど
06/12/25 18:54:55 ANwkHGgb.net
実家でビデオ整理してたら
昔ゴールデン洋画で放送した録画分が出てきて、久しぶりに見た。
記憶よりも作品の出来は悪くなかったな。特撮部分も含めて。
ただ、あれだ。雲の中に進入して調査するシーン照明効果が安っぽすぎた。

>>83
それまで物語の流れがいい雰囲気だった分
みんなが歌いだす部分がおかしく見えたし、浮いてたな。

85:どこの誰かは知らないけれど
07/01/01 19:52:58 JBEJ9584.net
ロンリークライ・・・漏れレコード持ってるわ。 ソーリ~チルドレン♪

86:どこの誰かは知らないけれど
07/01/03 18:13:55 O0Lc0QGg.net
毛利"ほっとKANSAI"八郎がまだ若い。

87:どこの誰かは知らないけれど
07/01/24 23:51:43 JEo9fjFX.net
中野特撮としては良かった方になるんかな?

88:どこの誰かは知らないけれど
07/01/25 07:44:27 sTO53ULM.net
雲の中のレーザー照明丸分かりだけは
なんとかしてほしかった。

89:どこの誰かは知らないけれど
07/01/25 15:08:05 TqfKG7QL.net
違うな あれはほんとにああいう雲なんだよ

90:どこの誰かは知らないけれど
07/01/26 01:36:52 4onQORi5.net
「帝都物語」の照明丸わかりな首塚とくらべるとどっちがファニーですか

91:どこの誰かは知らないけれど
07/01/27 11:39:34 87mGA9rw.net
DVD買って久しぶりに見てみるか。

92:どこの誰かは知らないけれど
07/01/28 05:15:56 fCL2qj4A.net
>>90
「帝都物語」を担当した照明技師、牛場賢二氏は舞台照明出身。
「出」がショーアップされた光が多用される世界だったわけね。
とは言ってもちゃんとナチュラルな照明も出来る人。
だが、舞台っぽい照明を要求される事が多く「帝都物語」もその一つ。
なので、あれは「丸わかり」と言うよりは「狙い」と言った方が正しい。
あとは観客の好みの問題でしょうね。

93:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 02:42:43 kBkRUFKK.net
>>90
だって実相寺監督だもの

94:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 09:02:36 eIlKPGji.net
深夜の映画枠で実況してみたい作品だ

95:どこの誰かは知らないけれど
07/01/29 21:27:16 pewKRxY4.net
「かとーがくるぞー」
でスレが埋まりそうなw

96:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 00:29:32 kbTYeu07.net
ヘリの中で大滝秀治がやたらハイテンションだったことを
よく覚えてる
「これ、これこれ」とか言いながらジュラルミンのケース
ばしばし叩いてて、なぜか中学生のころの俺はそれが気に
入ってしまい、よく真似してた。

97:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 11:47:37 C+R5XbEm.net
俺はこの作品で名取裕子が好きになった。
山下真司はまだまだ滝沢賢治のイメージが強かったな。

98:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 16:00:25 ru94oDhC.net
>>86
この前のあるある謝罪放送でお詫びしていたね。

99:どこの誰かは知らないけれど
07/01/30 21:52:46 Y4gpEUnt.net
なぜ田宮役が山下真司なのかは、僕の仮説だと、原作の田宮は、朝倉の出身高校のラグビー部の大先輩。
それで田宮-ラグビー部-ラグビー-スクールウォーズ-山下真司という連想だと思う。
ちなみに、原作序盤で出てきたとり御飯弁当は去年名古屋駅で買って名古屋駅の新幹線ホームの待合室で食べたよ。

100:どこの誰かは知らないけれど
07/01/31 00:12:51 MpN9U6W3.net
100get

101:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 17:53:29 mo5G6bup.net
小松左京の小説の映画化って成功したのって日本沈没くらい?

102:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 20:34:57 0bigQPac.net
復活の日

103:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 22:21:49 gZtuKMaa.net
物体O

104:どこの誰かは知らないけれど
07/04/14 20:58:35 18gO7FFz.net
これも成功作では?

105:どこの誰かは知らないけれど
07/04/19 00:41:22 5mC19qpJ.net
まあ、原作は売れてたかな? さすがと言うか。

106:どこの誰かは知らないけれど
07/05/02 22:44:02 juh05Dlg.net
いよいよ本日深夜0:00WOWOWで放送あげ

107:どこの誰かは知らないけれど
07/05/02 23:52:27 RKiZJpix.net
スクランブル解除されてる?

108:どこの誰かは知らないけれど
07/05/03 19:38:18 jUh+m6B9.net
スクランブルかかってた。実況は盛り上がったよw 以下名シーンコメントのみ抜粋

迷曲「ロンリークライ」クル――?
ええええええ
笑いが止まらない
なんだこの展開w
なんだこの展開は
しょっぱい歌が・・・
はらいてーwwwwwwwww
なんだこれwwww
もう別の映画だな
キタ━━━(゜∀゜)━━━wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょw歌っつるwww
甘い歌声ですなぁ~wwww
何これwwwww
なんだこりゃwww
ちょっと、監督出て来いやw
( ;∀;)イイ歌ダナー
ひどすぎるべえ
これはひどいww
ロンリークライ(´ω`)
何がしたいんだよww
 当 時 劇 場 内 大 失 笑
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
wwwwwwwwwwwこれは反則
鶴瓶に殴られたロッカー思い出したww
ダメダ 腹イテェwww
くるっくー
何何何何何何何何何
午後ローのみんなにぜひ見せたい映画だ
鳩が抜け出た?
全世界で公開すべき
2、3日無意識に口ずさんでしまいそうなショックを受けた

109:どこの誰かは知らないけれど
07/05/03 20:50:03 BLUftRZS.net
映画は未見だが、原作はそれなりに面白かった。

>>78 >>80
雲の中に取り残された人々を中心にした後日談の構想がある
とかいう話を小耳に鋏んだことがあるよ。

ってか、>>77は山本弘の小説ネタじゃないかw

110:どこの誰かは知らないけれど
07/05/03 23:54:51 rJvmHjYy.net
当時劇場へ見に行ったが、ロンリークライは普通にポカーンだった。
ただ、シンガーが盲目だって分かった時の凍り方だけはガチ。

111:どこの誰かは知らないけれど
07/05/06 20:59:44 f+VuC1UN.net
なんでメクラ歌手連れてきたのかね
近くに落雷しても歌うたって、それ見た山下真司に発奮させるめ?

112:どこの誰かは知らないけれど
07/05/06 22:48:39 n9xnCEBQ.net
ゴラァお前達っ!! オイラはレコード持ってるぞ!! 笑ってくれ!

113:どこの誰かは知らないけれど
07/05/07 00:40:29 TPg//o99.net
自分たちは雲に対して無力だけど
雲の中で苦しんでる仲間たちに対して
せめて頑張れの気持ちだけでも伝えたかったんだ。
その思いを歌に託して、彼は歌っていた。力の限り。ロンリークライ。

114:どこの誰かは知らないけれど
07/05/07 00:42:21 zRvuOmU4.net
原作にあったシーンなんですか

115:どこの誰かは知らないけれど
07/05/07 00:46:33 TPg//o99.net
無かったような気がする・・・・・

116:どこの誰かは知らないけれど
07/05/19 10:49:51 Gc40yDtz.net
結構失笑とか酷評多いけど、俺あの映画大好きw
見たのが子供の頃だけど、不気味な雲と科学者の攻防が
怪獣映画のノリで、ドキドキしながら見たよ。
即、原作買って読んだけど当時は退屈で途中で止めたw

最近原作読破したけど、原作もめちゃくちゃ面白かった。
政治シミュレーションだったんだな。
映画のDVDも買ってみたけど、やっぱりどっちも好き。
歌は覚えてなかったけどw

117:どこの誰かは知らないけれど
07/05/20 13:18:53 NAEGmOnH.net
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3~6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************

118:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 00:29:38 Hn2jNklv.net
この映画で覚えた都内の地名

新宿御苑

119:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 13:15:24 hbadAyPb.net
ってか、「新宿!新宿御苑!」しか印象にない

120:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 21:55:07 tK0gJ3q9.net
俺、この映画のモーリスジャールの音楽が好きで、昔カセットに録音したな。
今でも絶対にサントラないよな。

121:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 22:44:12 uvzG1+GP.net
古き良き映画だね

122:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 23:25:28 AH7nestQ.net
CMの新宿御苑!とBGMが記憶に残ってるな。

123:どこの誰かは知らないけれど
07/06/09 20:53:39 z9SuYsk3.net
DVDに収録されている、特報、予告編は、なかなかいい出来だね。

「新宿!新宿御苑!」は、私も印象に残りました。


124:どこの誰かは知らないけれど
07/06/09 21:32:37 qMT/CUJB.net
初めて上京した時
新宿公園で新宿!新宿御苑!ってはしゃいでた俺(´・ω・`)

125:どこの誰かは知らないけれど
07/06/09 22:19:09 vX5un4HB.net
URLリンク(jun.2chan.net)
URLリンク(dat.2chan.net)
URLリンク(img.2chan.net)
URLリンク(nov.2chan.net)
URLリンク(www.2chan.net)

126:どこの誰かは知らないけれど
07/06/16 10:21:55 nJUaNG1Q.net
ひっさしぶりにビデオ借りてきたので、見ながら記念カキコ

「大阪にも雲が!」はいらんかったな・・・

127:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 23:27:47 WHgCg9sr.net
おうらい画伯のポスターのイラストがいい感じだったなぁ・・・。
徳間文庫のカバーイラストにもなっていて、"雲"の中はこんな状態なんだろうか・・・?なんて、
想像を膨らませていた・・・。



128:どこの誰かは知らないけれど
07/08/20 18:38:34 OfD74clA.net
URLリンク(8222.teacup.com)
このたび、ワイズ出版より我らが中野昭慶監督の、これまでの仕事を網羅した新刊本(構成・染谷勝樹)がが発売されることとなりました。
これを記念して、以下の日程で出版記念パーティーが開催する事となったとのことです。

日時:9月8日(土曜日)午後3時~5時 ※2次会あり
場所:パセラリゾート銀座(銀座松屋裏手)
会費:1万円

当日は各方面の多数の方々が詰め掛けられ、是非とも盛大なパーティーにさせていただき、中野監督のこれまでの業績を皆で讃えたいと思っております。皆様、お誘い合わせの上、御参加いただきますよう何とぞお願い申し上げます。
参加のお申し込みに関しては8月24日までに、中村哲氏までご連絡お願いいたします(もしくはお~いまで23日までに)。なを、当日は中野監督の新刊本と特製記念フィギアをお持ち帰りいただきます。

中村哲氏より情報提供。お~い代記

とのことで、日東関係者の皆さんもふるって御参加ください。

129:どこの誰かは知らないけれど
07/08/21 00:16:17 RpScT2gQ.net
行ってみたいが無理だな。

130:どこの誰かは知らないけれど
07/08/21 01:10:26 sxjzodWh.net
>>128
興味がありますが、記念フィギュアって何でしょうか?

ノストラダムスの未来人間か、惑星大戦争の宇宙獣人のソフビだと
嬉しいのですが…。

131:どこの誰かは知らないけれど
07/08/22 09:24:25 ODlpX6z+.net
>>130

ブラックホール第三惑星人のソフビか、
「ノストラダムス」の木に昇る政治家&大ナメクジのセットがいいなぁ。

132:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 22:10:41 wy9WwJHU.net
もう一回特技監督やってもらいたい・・・

133:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 22:14:07 9GfaQZJx.net
当時劇場で見たきりで今日のWOWOWで20年ぶりに見たよ
当時はつまらない最低映画と思ってたがそれほど悪くなかったな
ロンリークライには笑わしてもらったが

134:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 00:09:27 OGVkKa1e.net
地上波だと、フジの洋画劇場で1度見ただけ。EDロールで宮内洋の名を見たのに、本編のどこに出てたかわからなかったことしか記憶がない。去年、日映チャンネルで久々に見て、確認した。

135:どこの誰かは知らないけれど
08/04/18 01:31:47 1CBNoI0H.net
リメイク版「日本沈没」を観た後のせいか、言われているよりはマシだった気がします。
しかし鮎料理屋以降、不穏な空気になるのはちょっとアレでしたが。
ちなみに♪ロンリ~♪と歌っていた青年、「ユタカ君」と呼ばれてたけど、尾崎のつもりだったのでしょうか?

リメイク時には東国原知事を主人公にしたポリティカルもので是非!

136:どこの誰かは知らないけれど
08/06/20 14:01:54 +7weZk1u.net
wikiにECMトラックとか載ってる・・・SCMトラックでしょ・・・

かなり昔、これに出てる車両の組み立て式ミニカー出てたよね
外見は割りと精巧なんだけどミニ四駆みたいにモーター内臓で走るの

137:どこの誰かは知らないけれど
08/06/21 07:49:18 7lQaT+tN.net
ベニヤの板目まで再現してあったら神なんだけどな>SCMトラックw

138:どこの誰かは知らないけれど
08/06/28 21:49:02 Tac6f0oR.net
白い巨塔みたいに、1クールのドラマにできないかな。ちょうど小説も13章だし。

139:どこの誰かは知らないけれど
08/12/27 06:13:29 1kwzn6tl.net
見栄を張って興収17億を20億と虚偽報告
糞の逆言霊に便乗してP安置の逆言霊なるものを連呼
ソースのない仕事の妄想を開き直って行う
Pは西のパクリと言われると合作だと妥協案を提示

140:どこの誰かは知らないけれど
09/06/13 19:48:20 3XWPBxBC.net
もう一回ケーブル(猫か日本映画専門か東映チャンネル)で再放送してほしいな
毎年夏休み(終戦記念日以降)は地震列島かタイタニックとかタワーリングインフェルノて言ったマンネリ系ばっかり。今年は豚絡みだから感染列島か252かな 擦れ汚してごめんなさい

141:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 00:20:08 wVx7l5GM.net
>>136-137
運転手はやはり山下フィギュアで
「ふざけるなー!」と言いながら走るのか?

142:どこの誰かは知らないけれど
09/07/12 17:33:30 tHebWvlr.net
URLリンク(www.youtube.com)
これが放送されてた昭和末期は、バブル最盛期で首都圏で家を買うのが不可能状態だったが、
今や少産化で人口減少が避けられないから、道州制だ何だと霞が関連中には五月の蝿かよ。

143:どこの誰かは知らないけれど
09/07/12 23:34:32 H8l7S0wX.net
あの雲の中でお台場ガンダムが活躍してほしい気がするのは俺だけか?!

144:どこの誰かは知らないけれど
09/07/25 00:52:02 L1ohuSom.net
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(images.amazon.com)

ロンリークライ♪

145:どこの誰かは知らないけれど
09/07/26 00:01:28 3MiCE982.net
モーリス・ジャールの音楽が何気に好き♪

146:どこの誰かは知らないけれど
09/07/30 23:16:20 5JFfUk6d.net
渡瀬恒彦が警官から拳銃借りて撃っちゃうのに驚愕した。
いくらなんでもそれはまずいだろ。


147:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 12:16:11 ogCdAKGJ.net

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

148:どこの誰かは知らないけれど
09/09/07 22:41:12 Bf7vmxa+.net
この前、久しぶりにDVDで観たんだが、劇中、関西テレビが、"雲"による日本の混乱ぶりを報道しているシーンで、
柳沢慎吾みたいな人が映っているのを見つけた・・・。
多分、本人じゃなくてエキストラだろうけれど・・・。
銀行での預金者の取り付け騒ぎが映し出されているところ。

149:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 21:19:37 ifULxhXC.net
>>146
原作では、護衛の警官が"雲"の壁に向けて射撃するが、確かに映画みたいに民間人が
拳銃を射撃するのはおかしいよね。
拳銃を貸す警官も警官だな・・・。さすが神奈川県警というところか。


150:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 22:54:03 aumJXlEx.net
最後に、"雲"が晴れてきて、作戦に参加した技術者や科学者、自衛官らが嬉々として
東京に向かっていくシーンがなんか好きだ。
ちなみに、本棚から、徳間文庫から出ていたシナリオが出てきた。
検討稿なんかはどんな感じだったのかな~。

151:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 04:08:46 lc8wMP22.net
  / || ̄ /                      ',
. /  ゞ=/     /  /                   ',
/ /   / /   /   |i   |     ヽ      i  ',
./|  // /   /   | |   |  |    ',        |  |
 | / / |   |    | |  i|  |    |        |  |
 |/ i|  |  イ「「`ト | |  | ィTTナ ト 、_ |   |   |  |
    || | | | |レr=ミ|i  | | | | |__|__| `|   |_」_ |  |  
    |i |从 |〈 ト::::::}    i| 「/厂`ト、/|   | - V i |  
     Ⅳ |i| 代_リ      |.{ ::::::}|〉|   |^ヽ | i |
     |   | ゝ‐'       辷ーヅ |   |_ノ.ソ i |
     | |  i|::::::::  '      ::::::::: |   |イ | /i |
     | i  | \.   、_ _,      /|   // | / レ'
     |\  |厂/ヽ、       , イ /  /∧\|i      ageます・・・
     乂 \| /  __ > 、_ . ィ    |/|/从 | |::| ̄ ̄ ¨ ヽ、
      n_ ,,.ム<゚<>゚ヽ ト、  ヽ      _  | |::|      トr― 、____

152:どこの誰かは知らないけれど
10/02/22 20:37:13 uv+lW/yI.net
ようやく首都消失を中古ビデオでゲットしたぜー
名取裕子エロすぎ
ロンリークライ最高wwwwwwwwwwwwwwwww

153:どこの誰かは知らないけれど
10/02/22 20:40:21 ufX4SAEV.net
ふっ・・・ロンリークライのレコードを持ってるオイラは勝ち組かな。

154:どこの誰かは知らないけれど
10/02/22 20:45:57 uv+lW/yI.net
山下真司のフィギュア持ってる俺は引き分けだな。

155:どこの誰かは知らないけれど
10/03/06 18:24:02 qp1/UiTX.net
変てこレーザー発生器搭載トラックのトミカ持ってる俺は延長サヨナラ負けだ。

156:どこの誰かは知らないけれど
10/05/05 19:14:39 llm8fS2+.net
CMの「新宿!新宿御苑!」とログインの記事しか覚えてないわ。
吊り糸が分からないようにカメラを横にして撮影したとか。


157:どこの誰かは知らないけれど
10/05/06 04:23:48 C/c+8PDZ.net
なんとサントラ盤が外国盤だけど再発されている。
タワーレコードの通販で手に入る。

158:どこの誰かは知らないけれど
10/12/10 02:56:22 ttrjBffG.net
158(苺屋)GET

159:どこの誰かは知らないけれど
10/12/11 00:07:58 qpXCywcx.net
財津一郎が自身のハゲ頭をポンと叩くシーンがなぜか記憶に残ってるんだが。

160:どこの誰かは知らないけれど
10/12/11 03:40:32 NRtGM133.net
タッチのおかげで主人公の名前、朝倉達也を忘れることがない

161:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 22:29:44 PiESRuKa.net
この作品こそ、連続テレビドラマにしたらいいとおもった。

162:どこの誰かは知らないけれど
10/12/13 23:49:41 MmzVkN1K.net
ポスターに新宿の都庁舎が描かれているのがずーっと疑問なんですが……
なんで??

163:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 17:56:38.29 3/M5eFo4.net
ゲオでビデオ発見 さっそくダビングした

164:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 17:21:13.15 p3q/Fc9T.net




自分が糞と呼ばれているのを認め「P担糞」なる仮想敵を作り上げ発狂していた糞哀れ^^





165:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 20:49:23.65 T/1sDPcq.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 





166:どこの誰かは知らないけれど
11/03/28 02:19:55.98 +FCLoj7V.net
福島原発の放射能漏れと計画停電で
混乱が続く首都圏と、
無事な(日常に変化のない)西日本との
対比がちょっとこの映画と似てると思った。


167:どこの誰かは知らないけれど
11/03/28 02:23:36.38 1eHU/xbd.net
阪神大震災の時もそうだったよね。立場は逆だったけど

168:どこの誰かは知らないけれど
11/04/12 00:58:02.34 69nqNode.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


169:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 09:49:29.62 SYfc+YrP.net

         __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※※^^※/
   (________,,ノ

170:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 09:50:00.31 SYfc+YrP.net

         __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※※^^※ /
   (________,,ノ

171:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 10:18:21.00 SYfc+YrP.net
         __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※∩^^*  /
   (________,,ノ

172:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 10:18:57.90 SYfc+YrP.net
         __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※∩ ^^*  /
   (________,,ノ

173:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 10:20:30.34 SYfc+YrP.net
        __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※∩⊂^^* /
   (________,,ノ

174:どこの誰かは知らないけれど
12/08/21 10:59:19.12 SYfc+YrP.net


         __∧_∧__
       /  (・-ρ-)7 /
      / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    / ※※∩⊂^^* /
   (________,,ノ

175:どこの誰かは知らないけれど
13/04/29 20:20:42.14 L4zWn0MT.net
日本の心臓が消えた!
その時―。

176:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 03:10:41.61 PCTVkGNa.net
メクラ歌手がウザ過ぎ

177:どこの誰かは知らないけれど
14/03/19 20:11:26.83 vRaLruIL.net
バブルの頃で金あったし
南極物語でヴァンゲルスに劇伴頼んで成功した東宝が
有名映画作曲家によるサントラで一稼ぎしたいと
二番煎じを狙ったらしいが

178:どこの誰かは知らないけれど
14/03/22 14:50:26.29 jUV+K1b4.net
モーリス・ジャールといえば、カチューシャの唄がモチーフ(?)の「ファイヤーフォックス」だわ

179:どこの誰かは知らないけれど
14/04/25 18:37:23.21 AwOUNpjg.net
これの原作というか原案は、小松左京の「物体O」じゃないの?

180:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 02:54:52.27 BdAYt1fU.net
これの原作というか原案は、小松左京の「物体O」じゃないの?

181:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 11:58:37.35 bQb1TaFL.net
実に一年ぶりのレスなのか。
ゆるい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch