06/02/09 04:49:29 UQsgRoyF.net
>>1
ごめん
ちょっと時間を置かないと
まだ語る気持ちになれないや
しばらくしたらまた来る
3:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 05:44:41 Wnk11dzT.net
ご冥福をお祈りします(´;ω;`)
4:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 07:25:10 sYXAMTj0.net
言葉がでない。。。。
5:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 07:46:49 W0MCoPrw.net
ビックリした・・・
音楽的に言えば、和音に乏しくメロディも安直何だけど・・・
その分覚えやすくて、弾きやすくて、そしてオーケストラって言うものをすごくわかりやすく体感させてくれた。
ゴジラのテーマは迫力あって、でもすげぇ怖くって、勇壮って言葉がそのままぴったりだった
本当にお疲れ様と言いたい。そしてありがとうございますと言いたい。
だけどなんだかすごく寂しいです。
6:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 09:10:23 DJUFyroO.net
お前ら特撮だけじゃなくサロメも聴け
菊
7:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 09:26:06 ZcErXrkz.net
今朝新聞開いてびっくりした…
素晴しい音楽をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
8:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 10:50:33 zeH0XzJS.net
。・゚・(ノД`)ヽ・゚・。
何言えばいいかわからない…
9:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 11:25:42 DmG50YQc.net
俺は信じない
10:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 11:27:48 /Tmfcjnr.net
分かっていた、分かっていたんだ
いつかこの日が来ることを・・・・・
だがやはりショックだ!何と言えば良いのだ。
伊福部先生ホントにアリガトウ、本当に有り難う!!!。・゚・(ノД`)・゚・
11:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 11:31:18 4C04wdbt.net
またひとつ、偉大なる昭和の生き証人が逝かれのですね
ご冥福をお祈りいたします
12:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 11:34:50 gpyOARVZ.net
昭和のみならず、平成ゴジラでも先生の音楽が聴けて、本当に幸せでした。
心よりご冥福をお祈りします。
13:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 11:46:34 L7Fj5wwk.net
まあ91歳なら大往生だな。
ご冥福をお祈りします。
それにしても伊福部先生の葬式、BGMが凄いな。
まあ「ゴジラ」がメインだろうが、霊柩車が発車する時には、「怪獣大戦争マーチ」か「海底軍艦マーチ」で派手に送って欲しい。
14:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 12:21:46 0hzH8KWz.net
ああ…昭和のジョン・ウィリアムズが…。
心よりご冥福をお祈りいたします。
15:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 13:27:53 jnW84YRS.net
>昭和のジョン・ウィリアムズが
なんだよそれ・・・。
16:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 13:31:09 NCVIYO6e.net
朝からあまりにも悲しすぎるニュースだよ 純粋音楽も効用音楽もどれも素晴らしすぎる
本当にお疲れ様 伊福部先生安らかに
先生の音楽は永遠です
17:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 14:09:04 9Q1dMv3q.net
>>13
御葬式では是非、参列者一同で「俺ら宇宙のパイロット」の合唱とかやって欲しい。
18:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 14:12:05 e2GtpaBS.net
>>17
「俺ら宇宙のパイロット」をはじめとする妖星ゴラスの音楽を手掛けたのは、
石井歓先生だけど。
19:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 14:14:40 n5n6MrEh.net
伊福部崇か、イヤな奴だったなぁ・・・。
20:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 14:37:32 9Q1dMv3q.net
>>18
スマソ。マジで勘違い。
21:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 17:00:12 UQsgRoyF.net
ご家族の本葬や純音楽のお別れ会とは別に
「映画音楽葬」なるものを切に希望する
東宝撮影所のステージに記帳所つくって
ファンのひとりとしてお世話になった先生を見送らせてほしい
22:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 17:31:04 Zc3aSwHY.net
>>13
♪や~す~ら~ぎ~よ~ ひ~か~り~よ~ ・・・ だろうな、送る時は。
23:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 18:04:28 ID9pFZuQ.net
新聞みてびっくりした・・
24:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 19:33:59 n1oUmXXU.net
朝新聞見て学校行く気うせた。追悼の気持ちで昼の放送でタプカーラかけてもらった
25:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 19:35:02 dp+SeShT.net
とりあえず俺、バランの歌ことバラダギ山神様の歌しか歌えないや
バラダギ!バラダギ!バ~ラダギバラダギ……
昭和がまた遠くなったなぁ
26:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 19:43:50 Bm0q6Vgj.net
故人のご冥福をお祈りいたします
27:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 19:47:54 i2rWeIw3.net
板違いだが、「わんぱく王子の大蛇退治」の音楽も好きだなあ……。
28:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 19:53:07 Sak60MPm.net
浅草東宝も閉館し、伊福部氏も亡くなられ、ただただ悲しい…
29:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 20:17:37 0/190jbi.net
本当に言葉が出ない・・・。
合掌・・・。
30:釈迦厨
06/02/09 21:09:47 4w3RFlKZ.net
合掌。
31:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 21:58:37 YWNvTlVE.net
これで本当に昭和が終わった気がする・・・合掌
32:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:07:57 MrBR3xRr.net
おい、伊福部さんは死んでない!
俺たちが彼の作曲した曲を忘れずに聞き続ける限りあの人は行き続けるんだよ。
33:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:21:05 0/190jbi.net
そうだった!
伊福部音楽は永遠に不滅だった!
悲しむ暇があったら作品を聞こう!
そしてこれらの素晴らしい音楽を遺してくれて心から感謝しよう!
34:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:46:47 8ePxhZdn.net
コノ爺さんの曲・・・ハッキリ言って嫌いデス!(´・ω・`)
35:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:47:45 2VHOZlVi.net
どこぞの小学校の校歌も作曲してるそうだけど、
やっぱり伊福部節なんだろうか……
ともかくご冥福をお祈りします。
芥川さん
黛さん
先生が昨日そちらへ行かれました(合掌)
36:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:52:57 +dB0H0Gm.net
地元紙は県内企業創業者の訃報に大きくスペースが割かれ、伊福部先生の記事は
わずか6行、紹介も「ゴジラの作曲で海外に影響を与えた」たったこれだけ。
もうひとつの地元紙は完全スルーで、所詮田舎の新聞とはいえ悲しかった。
37:どこの誰かは知らないけれど
06/02/09 22:53:54 sOmYkHmS.net
黙祷
38:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 00:13:42 MUv2Pp/p.net
今までご苦労様でした、御冥福をお祈りします。
今日の特撮板は黒バックだが、やはり氏を追悼しての事なのかな?
39:トキ ◆PMSktwfo8g
06/02/10 00:17:00 MxedVpEx.net
私は伊福部さんの曲が聞きたくて去年の暮れ10キロ先まで自転車飛ばしてレンタルをしたものです
今日だってゴジラのテーマや怪獣大戦争マーチをいつもどおり聞いていました
素晴らしい名曲を残してくれた伊福部さんに感謝します
40:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 01:49:21 SlCO4GUq.net
私はこの世でなすべきことはなし終わったのだ。
皆は死んでもみんなと一緒に、皆の中に生きていると思うがよい
伊福部昭映画音楽全集第4集の釈迦の台詞。
先生のお言葉のように思えてきた...
41:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 02:12:29 bcvu2h8G.net
URLリンク(www.town.otofuke.hokkaido.jp)
ここで伊福部先生の作曲した町歌が聞けるぞ。
町歌でも伊福部節はそのままだ・・・
42:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 03:00:50 QUlQHW+l.net
ご冥福をお祈りいたします
43:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 04:32:03 UBPi2QsD.net
>>41
すごいな、これ
聴いているだけで、眼前に総天然色の東宝映画のエンディングロールが浮かび上がってきたよ
町にとっては至宝だろうけど、難しすぎて実際に歌える町民がどれくらいいるかと...
44:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 10:39:04 +u2pLum9.net
>>43
譜面だけ見てても、3/4で始まって4/4や2/4に飛んでるあたり、
すでに「交響譚詩」や「ゴジラ」の譜面を連想しちゃう……
45:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 19:57:09 d5z5LQLQ.net
ゴジラ♪
ゴジラ♪
ゴジラとメカゴジラ♪
46:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 23:38:36 Wxc2DSVK.net
「座頭市血笑旅」のテーマは伊福部昭という偉大な作曲家自身の
ライトモチーフを兼ねているような気がして仕方がない。
47:どこの誰かは知らないけれど
06/02/10 23:42:44 GDTCjDC8.net
氏の訃報�
48:キいてもあまり驚かなかった。 いい加減、年が年だったし。 冥福を祈る前に、まずは ご苦労様でした と労いたい。
49:どこの誰かは知らないけれど
06/02/12 12:07:18 FXqFvZhi.net
おまいら日立のCMで思い出せよ
50:どこの誰かは知らないけれど
06/02/12 13:03:34 hwXC3eyw.net
今日サンデーモーニングで関口さんが「まずこの音楽を
聞いてもらいましょう」とゴジラのテーマが流れはじめて
なんのニュースだろうと思ってたらこの訃報が流れて
本当に驚きました。でもこの前まで「この人まだ生きて
るんだぁ」って関心してたけど残念です。
ご冥福をお祈りします・・・。
51:どこの誰かは知らないけれど
06/02/13 05:04:23 0LymwLqN.net
>>13
右翼の街宣車みたいだ
52:どこの誰かは知らないけれど
06/02/13 18:00:54 cjXsGlSq.net
偉大なる伊福部氏に対し、黙祷。
53:どこの誰かは知らないけれど
06/02/13 18:09:03 cjXsGlSq.net
ホントさっき知ったのよね
でもこの人は幸せだったと思う
自信も作品もこれだけ多くの人に愛されて…
合掌
54:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 02:41:21 fZdaNcJu.net
URLリンク(forest.kinokuniya.co.jp)
55:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 05:22:50 RAF2oJO4.net
>>50
実際に「怪獣大戦争マーチ」使ってた右翼の街宣車があるそうです。
ちなみに俺は「宇宙戦艦ヤマト」を使ってる街宣車を見たことあります。
何て選曲センスのいい右翼だ!
56:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 12:28:40 5cZ42OpD.net
聞いた曲では
「スーパーXのテーマ曲」
「バランのフリゲート艦のマーチ」
「怪獣大戦争マーチ」
「L作戦マーチ」
「宇宙大戦争マーチ」
変った所で
「美女と液体人間テーマ曲」
が、あった。
この時だけはウザい右翼車も許せた
57:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 13:15:31 0egEn2wV.net
誰かお通夜とか行ったか?
曲は何が流れていたのかなあ・・・。
58:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 13:21:22 KUKmyYk3.net
>>55
普通に軍歌もいい曲があるんだが、街宣でイメージ台無しだ
59:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 15:12:05 M7HIPXgq.net
>>55
> 「スーパーXのテーマ曲」
これは84ゴジラのときのやつだよね?
さすがにすぎやまこういちの曲は街宣車には向いてないだろうし。
> 「美女と液体人間テーマ曲」
俗に言う「運動会マーチ」か。聞いたことはないんだが。
…いずれにしても、この2曲は伊福部ブランドの曲じゃないぞ。
前者の作曲は小六禮次郎、後者は佐藤勝。
黒塗りで窓に金網付けた車から大音量で流されても、ちっともうれしくないなあ。
なんかかえって冒涜されてるような気がする。
60:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 15:44:19 67xZ8Vaf.net
>>41
マニアだと思っていたが今回の先生の旅立ちで
知らなかった曲が出てくる、出でくる……すごい!
先生のプレゼントだと思って心に刻むぜ
不滅なり伊福部昭!!!
61:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 15:57:03 GYW5SDAi.net
まだ先生作曲の校歌を聴いたことない
放送局用の曲も聴いたことがない
聴きたい
62:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 17:29:36 XmwoIKLI.net
右翼ってやっぱり朝鮮人か趣味かどっちかなんだな。
伊福部さんを流してる連中は後者だろう。
63:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 20:51:19 nYtAAHtT.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
右翼にしてオタクだったある男の思い出を語る記事
64:どこの誰かは知らないけれど
06/02/14 23:44:32 JFheK+fn.net
俺は北海道大学出身だが、学生時代に見た(見せられた)北大の歴史かなんかの記録映画は、音楽が伊福部だった。
65:どこの誰かは知らないけれど
06/02/15 00:18:03 j5EkChyp.net
新聞によれば通夜で「タプカーラ交響曲」(本来シンフォニアタプカーラで
交響曲ではないらしいが新聞記事ではこう記述されてた)
がかかったそうだ
名曲だが見送りのメロディとしてはどうだったのかな。
66:どこの誰かは知らないけれど
06/02/15 17:46:47 zEElY0eK.net
>>64
見送りとしてはどうかと思うが、いい選曲だな。
見送りは怪獣大戦争マーチで・・・と思ったのは俺だけかな?
67:どこの誰かは知らないけれど
06/02/15 20:00:17 JVmJyT/U.net
デストロイアの最後の2曲が泣ける。
68:どこの誰かは知らないけれど
06/02/16 10:53:52 yMMk1FYQ.net
>>65
第2楽章だけならむしろいい見送りかも
69:どこの誰かは知らないけれど
06/02/16 12:18:53 a9gu6W9R.net
>>67
うむ・・
70:どこの誰かは知らないけれど
06/02/16 21:53:45 IjOuYQF/.net
交響譚詩の2楽章でも……
71:どこの誰かは知らないけれど
06/02/16 22:02:47 81lvMsPk.net
円谷 本多 小松崎 伊福部・・・あのスクリーンで子どもたちに夢を与えてくれた人がまた逝った。黙祷。
72:どこの誰かは知らないけれど
06/02/16 23:08:16 +Odhf0iT.net
URLリンク(www.angelfire.com)
73:どこの誰かは知らないけれど
06/02/24 03:45:44 3www44SC.net
東宝レコードの「ゴジラ」を買ってもらって初めて針を落とした時のことを鮮明に覚えています。
予想とはまったく異なったシリアスな曲に驚いた東宝チャンピオン世代の小学生でした。
当時の私をびっくりさせた曲がゴジラのテーマです。
この曲の露出度は現在ほど高くなく、初めて聴く曲に言い知れぬものを感じました。
以来ゴジラにはさまざまなテーマ音楽が付きましたが、この曲に変わるものはないように思います。
氏のご冥福を心からお祈りします。昭和が本当に終わったという気持ちです。
74:どこの誰かは知らないけれど
06/03/06 09:42:06 IrZBErnK.net
>>72
「昭和」でくくらなくても平成になって書かれたGフォースマーチもよかたよぉ……
でもまあ確かに昭和の思い出にリンクしちゃうんだが。
75:どこの誰かは知らないけれど
06/03/06 21:47:52 afZrRziX.net
>>72
「感動するということは心の中で何かがダイナミックに沸いた証拠」
っていうプロジェクトⅩに出てた人の言葉の意味がやっと分かったのが
「怪獣大戦争マーチ」やら「Gフォースマーチ」やらを聴いたときでした。
シンフォニア・タプカーラに出会ったときは腰がぬけるかと思いました。
76:どこの誰かは知らないけれど
06/03/06 22:16:29 gLxMm8WD.net
キングコングの逆襲の最後の戦いのシーンで、音楽が延々流れてて、
決戦が永久に続きそうな気がして見てる最中頭が真っ白になった。
後で知った話では、テープ編集で曲を延ばしたそうですが。
77:ヤーレン
06/03/18 13:51:57 QykAPf+Y.net
「キングコングの逆襲」のメカニコング出動シーンの曲は
私のベスト1です。
78:どこの誰かは知らないけれど
06/03/18 19:45:36 5bXzWMV8.net
メカニコングの曲は機械の獣な感じいいですよね。
それを凛々しくした感じが平成メカゴジラの出動シーンでこれも鳥肌立ちます。
79:どこの誰かは知らないけれど
06/04/05 17:05:08 u1nGda6s.net
あの機猿がそののち機龍と名を変えて再びスクリーンに登場するとは…
80:どこの誰かは知らないけれど
06/04/05 19:05:10 X/zKFLwx.net
>>78
機龍は大島ミチルだけどね
81:どこの誰かは知らないけれど
06/04/05 19:37:39 zAJiycuG.net
もともとはクラシックが本業なのかな
82:どこの誰かは知らないけれど
06/04/16 00:10:10 Woj4MYyy.net
地球防衛軍マーチの着うたを作製して着信音、目覚ましアラームとして使っております。
83:どこの誰かは知らないけれど
06/04/16 09:22:34 D7qL91E9.net
うp期待age
84:どこの誰かは知らないけれど
06/04/16 13:58:58 xMTTZ0UN.net
ゴジラのテーマとか、地球防衛軍のマーチとか好きだけど、西洋のクラシック音楽にはない独特なものを感じるのだが。
85:どこの誰かは知らないけれど
06/04/16 14:00:21 xMTTZ0UN.net
音楽好きの実相寺監督と組んでなんかしてほしかったな。
86:どこの誰かは知らないけれど
06/04/17 05:53:10 qr7UlMPm.net
>>41
凄い曲だね。
この曲で北海道の大自然をバックに映画を作って欲しい
87:どこの誰かは知らないけれど
06/04/17 10:10:48 BEsVpdhv.net
地球防衛軍というと、昔とある右翼団体が軍歌のかわりにこれをがんがん流して
街宣してるのみたことがある。
88:81
06/04/17 12:04:00 RZbt34qw.net
FOMA901以降(500Kいけるヤツ)限定ならうpってもいいけど?
需要あるのかな…
89:どこの誰かは知らないけれど
06/04/17 21:30:43 jrplxQXB.net
>>83
西洋にコンプレックスを抱くことのなかった伊福部氏の賜物だろうね。
片山氏がよく言うけど、「外側に飛び出す日本」的な音楽なんだろう。
90:どこの誰かは知らないけれど
06/04/18 00:52:46 IW/K/RR/.net
>>86
流していた人は特ヲタの名物右翼だったんだけど、もう亡くなったらしい。
91:どこの誰かは知らないけれど
06/04/18 21:00:46 q3oyDubT.net
高松でもたまに流れているぞ
92:どこの誰かは知らないけれど
06/04/21 18:23:07 9BNhF2kC.net
伊福部先生の音楽を街宣車から流すのは止めて欲しい…
あと軍歌も流すのも止めて欲しい…(´・ω・)
と軍歌オタが呟いてみるtest
あと前から思ってたんだが「最後の脱走」のメインタイトルの曲って「陸軍分列行進曲」に似てない?
93:どこの誰かは知らないけれど
06/04/21 23:58:47 y8gLnkz7.net
>>91
似てないどころか、「抜刀隊」そのものですよ。
「きけわだつみの声」を初め、戦争場面が出てくれば使われてます。
「銀心中」「サンダカン八番娼館 望郷」「ゴジラVSキングギドラ」等
他にも
「大坂城物語」や「忍びの者 霧隠才蔵」の大坂の乱にも使われてます。
94:どこの誰かは知らないけれど
06/04/23 14:07:15 F3k11am7.net
竹島問題で騒いでいるけど
韓国は竹島に船だしていたけど
日本も舞鶴かどっかに艦隊が準備していたそうな
こういう時に頭に浮かぶのはゴジラの名曲「フリゲートマーチ」
95:どこの誰かは知らないけれど
06/04/23 20:58:59 0MZ7Il6M.net
>>93
バランの爆雷攻撃のマーチもお忘れなく!
(トランペット奏者の体力が心配)
96:どこの誰かは知らないけれど
06/05/16 22:20:19 NhO8w7U3.net
2006-05-21 午後06:00 NHK-FM
現代の音楽
詳細を表示
詳細を表示
西村 朗
- 伊福部昭特集 -(1)
「“交響譚詩”第1の譚詩、第2の譚詩」 伊福部昭・作曲
(16分05秒)
(管弦楽)マルメ交響楽団
(指揮)広上 淳一
<ANF-4019BSB>
「ピアノとオーケストラのためのリトミカ・オスティナータ」
伊福部昭・作曲
(21分33秒)
(ピアノ)エカテリーナ・サランツェヴァ
(管弦楽)ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ドミトリー・ヤブロンスキー
<NAXOS 8.557587J>
97:どこの誰かは知らないけれど
06/05/21 18:02:31 bxjcGhpd.net
18:00-18:50 NHK-FM[現代の音楽]で伊福部昭特集。
来週もあり。
98:どこの誰かは知らないけれど
06/06/11 15:36:33 MqfJURBY.net
N響アワー
- 池辺晋一郎の音楽百科~日本の響きを求めて -
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
教育テレビ
放送日 :2006年 6月11日(日)
放送時間 :午後9:00~午後10:00(60分)
「“交響譚詩”から 第1譚詩」 伊福部昭・作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)外山 雄三
~NHKホールで録画~
●今夜ですよ●
99:佐村髭郎太
06/06/11 20:44:33 SlTPM7DU.net
流しちゃおっかな(´・ω・`)
なんだか良く分からないうちに発信は出来たみたいなんですが、
どういう状況に立たされているのかが良くわかりませんw
100:佐村髭郎太
06/06/11 20:45:51 SlTPM7DU.net
生放送とかどういうことなんだろw
まあ、誰かに届いてればいいんだけどさ。
101:伊福部ファン1号
06/06/16 10:21:22 hTiHZC3v.net
助川敏弥さんのサイトの「回想記」や新「方丈記」には伊福部さんの話が出てきますね。
助川さんって実家の方では伊福部さんと接点があったらしいのに、本人は結局、
伊福部さんとは何の接触もなく終わったとか。
しかし、助川さんの書いてらっしゃるように、伊福部さんのすごいところは
圧倒的な人気の高さですな。
102:伊福部ファン1号
06/06/16 10:23:39 hTiHZC3v.net
一応貼っておこうかな。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
今気がついたけど100番ゲッチュ!!
だったんだ。w
103:どこの誰かは知らないけれど
06/06/16 23:05:19 2zsku5vl.net
>>100-101
>伊福部さんの音楽は西洋音楽の技法をきわめたものではない。
>土俗風というか、自分独自のostinato様式で貫いた。それがいい
>という人が人気をささえているのだろうが、それでいいのだろう
>か、との思いが去らなかった。ただ、最近になって思う。この人
>も、また早坂文夫も本当はもっと西洋音楽の技術をきわめたかっ
>たのではなかろうか。しかし、あの人たちの時代、勉強しように
>も出来なかった。
なにか勘違いしてる模様。
104:どこの誰かは知らないけれど
06/06/17 02:37:29 ckmsiIJO.net
伊福部、早坂は当時最先端だったフランスの管弦楽法を徹底的に研究した
一方、山田や下總とかはすでに時代遅れとなったドイツ流の音楽を学んだ
(特に下總はヒンデミットの弟子という立場でフランス流の管弦楽法と対立した)
伊福部の管弦楽法を読めば伊福部がクラシツクだけではなく
ジャズの技法まで研究していたことが伺える
どこをどう叩くと伊福部が西洋音楽を「勉強していなかった」ことになるのかさっぱりわからん。
チェレプニン賞がどこの国の音楽コンクールなのかを知ればそのくらいすぐにわかりそうなものなんだが…
105:どこの誰かは知らないけれど
06/06/17 10:46:19 TuYNgk5g.net
時代に媚びた音楽は時間がたてば「古い音楽」になるからな。
106:どこの誰かは知らないけれど
06/07/02 22:33:08 wdcW9l2Z.net
ご親族、崇氏所属の音楽ユニットポアロ、のネットラジオ「あと何分あるの?」。
番組の面白さを、文字起こしサイトで知ったのだが、
いつの間にか、消えている。非常に残念なことだ。
107:どこの誰かは知らないけれど
06/07/11 13:16:15 0ePuQL/J.net
>チェレプニン賞がどこの国の音楽コンクールなのか
日 本 です
108:どこの誰かは知らないけれど
06/07/12 01:19:45 A5vXVEVL.net
日本人を対象にしたフランス・パリの作曲コンクールだよ>チェレプニン賞
109:どこの誰かは知らないけれど
06/08/07 19:56:47 17Ai2eqy.net
ご親族、崇氏所属の音楽ユニットポアロ、のネットラジオ「あと何分あるの?」。
番組の面白さを、文字起こしサイトで知ったのだが、
いつの間にか、消えている。非常に残念なことだ。
110:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 23:55:10 2MDPu2iH.net
オーケストラで地球防衛軍のテーマを聴きたいなあ
111:どこの誰かは知らないけれど
06/09/10 19:37:57 UeyFDpd/.net
ご親族、崇氏所属の音楽ユニット「ポアロ」、のネットラジオ「あと何分あるの?」。
番組の面白さを、文字起こしサイトで知ったのだが、
いつの間にか、消えている。非常に残念なことだ。
112:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 00:04:21 urArrmyC.net
URLリンク(www.youtube.com)
113:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 23:02:08 ISqJnFF8.net
>>111 それより、その下のエレキギターで弾いてる兄さんのバージョンがたまらなくかっこいい
114:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 23:26:57 vsoEobxf.net
確かにギターかこええなあ
115:どこの誰かは知らないけれど
06/10/24 19:26:23 vSKaL1cO.net
ご親族、崇氏所属の音楽ユニット「ポアロ」、のネットラジオ「あと何分あるの?」。
番組の面白さを、文字起こしサイトで知ったのだが、
いつの間にか、消えている。非常に残念なことだ。
局側の淫棒?
116:どこの誰かは知らないけれど
06/10/29 15:03:08 JBxPTnTH.net
こないだ2枚組みのライヴ盤を買い損ねたが、あれってどうなの?
117:どこの誰かは知らないけれど
06/10/30 11:02:15 ZcR6Gxpp.net
>>115
どのライヴ盤?
118:どこの誰かは知らないけれど
06/10/30 23:59:19 bbZjDwVZ.net
>>116
SF交響の夕べなんとかってやつ。
アナログで最初に出た奴だと思うよ。
119:どこの誰かは知らないけれど
06/11/08 14:25:49 A4+sJ4FA.net
URLリンク(phobos.apple.com)
120:どこの誰かは知らないけれど
06/11/11 01:20:42 eBBcry+L.net
ご親族、崇氏所属の音楽ユニット「ポアロ」、のネットラジオ「あと何分あるの?」。
番組の面白さを、文字起こしサイトで知ったのだが、
いつの間にか、消えている。非常に残念なことだ。
121:どこの誰かは知らないけれど
06/11/11 13:23:15 Wc+WnJNt.net
来春公開のアニメ「鉄人28号 白昼の残月」の音楽が伊福部さんらしいんだけど。
もしかして遺作なのかな?
122:どこの誰かは知らないけれど
06/11/12 00:02:40 CFTHaHHl.net
恐らく。
何の旋律が出るかwktk
123:どこの誰かは知らないけれど
06/11/12 01:06:52 xIl32SYc.net
えぇ!?
新作が拝めるなんて思ってもみなかったぜ
そういえば他界された時も遺作について話題にならなかったね。
今からスゲェ心踊るわ
124:どこの誰かは知らないけれど
06/11/13 19:38:20 8HWM6u7q.net
「新曲を作曲中だった」ってもしかしてこのことだったのかな。
125:どこの誰かは知らないけれど
06/11/13 22:20:54 PK0BvOwb.net
そうであってほしいし
サントラも出してほしい
126:どこの誰かは知らないけれど
06/11/14 05:11:00 AlIYHMgt.net
間違いだったらガッカリするから、あんまり期待しないようにしよう。真実であって欲しいが・・・
127:どこの誰かは知らないけれど
06/11/15 22:33:18 osQQgPZg.net
>>125
間違いじゃないみたいよ。
ということで伊福部先生映画音楽最新作記念あげ。
旧日本軍の決戦兵器を巡って巻き起こる重いストーリーに
伊福部音楽という昭和特撮板的にはかなりツボな作品だと思われ。
…なんかこれが最期だとすると運命のようなものを感じるよ。
晩年は自分の納得する仕事じゃないと受けなかったみたいだし。
128:どこの誰かは知らないけれど
06/11/15 22:36:41 +P1D8a9P.net
マジですか!すげえ!
129:伊福部ファン1号
06/11/16 05:45:29 cGhi3Uzc.net
来年の3月4日に「伊福部昭音楽祭」が開催されますね。
皆さん、行かれますの?
URLリンク(www.kaoru-wada.com)
130:20代の同窓生
06/11/17 01:13:31 zVHSU+35.net
いきたいが、無理かなあ
131:20代の同窓生
06/11/17 01:19:45 zVHSU+35.net
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
つかこれを見てくれ。
どうも、鉄人アニメの為に書き下ろしたものではないような
ニュアンスを感じるぞ。
132:どこの誰かは知らないけれど
06/11/17 01:31:34 Z40iLRH3.net
でも時期的には2005年にやってたわけだから、
「もうつかれてるので流用だったら良いですよ~」とか伊福部先生が言ったってこと?
そんなことは無いと思いたいが…
その記事がテキトーなこと書いてるのかもしれないし、もうちょっと詳細が知りたいね。
133:どこの誰かは知らないけれど
06/11/17 01:33:04 JvBvZkqH.net
やっぱり
>>124!!!!!!
134:どこの誰かは知らないけれど
06/11/17 17:59:59 VmOKgt3l.net
細かく書いてあるわけじゃないから
書き下ろしと受け取っても問題無い範囲だと思うよ。
135:どこの誰かは知らないけれど
06/11/17 20:16:30 gzTyOjOh.net
1914年に生まれて1929年に本格的に作曲を始めて1935年に世界に認められて
2007年の映画に音楽が使われるってすごいな。
来年の3月が楽しみだ。
136:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 00:37:24 Rk7IzXaT.net
新曲あり?
過去の曲のアレンジばっかだとかなしい
137:どこの誰かは知らないけれど
06/11/21 18:43:12 gYQh1gHg.net
>>130を見るとアレンジというかそのまま流用の可能性が高い気が・・・
そんなことは無いと信じよう。
138:どこの誰かは知らないけれど
06/11/22 19:26:28 OGukD/Z3.net
まあ流用でもいいかな。
俺が子供の頃に映画館で味わったあの感じが今の子供達も感じるんだろうか。
139:どこの誰かは知らないけれど
06/11/22 19:38:34 pCOwSEI7.net
ガイガン方式ってことですか。
過去の「音源」から流用なのか、過去の「スコア」から流用なのか。
140:どこの誰かは知らないけれど
06/11/25 02:07:11 SUiRL0FP.net
過去のスコアからの流用でもいいよ。
こちらが納得できる演奏でさえあれば!
おそらく先生の最後の贈り物だ。心して聞かねば。
・・・・・・・・・戦争の遺産を題材にしてるから、
ゴジラの「帝都の惨状」が出てくる予感。
141:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 04:48:45 OlO0+VAa.net
鉄人の映画はキングレコードが出資してるから
そこから使用される曲の見当はつきませんか?
142:どこの誰かは知らないけれど
06/11/29 21:11:37 TrJ3D3hr.net
ゼロ戦?につかまって
日本刀振り回してる天道君のバックに伊福部音楽が炸裂?www
こりゃ死んでも見逃せませんよwww
それにしても上映館増やせよ。
143:どこの誰かは知らないけれど
06/11/30 01:17:57 hPvltk6M.net
そう思うならリクしまくって下さい。おながいします。
自分もやってます。どうやらサントラも出るようです。
144:どこの誰かは知らないけれど
06/12/02 20:07:33 9Fs9PfqP.net
東京でモーニングショーから全国ロードショーに変わったな。
145:どこの誰かは知らないけれど
06/12/05 22:45:28 8U8iYyWR.net
話突然変えるけど札幌創成高校の校歌
URLリンク(www.sosei.ac.jp)
オーケストラバージョンはどこぞの映画のメインタイトルみたいな感じがする
146:どこの誰かは知らないけれど
06/12/06 14:58:01 lNsCwT+w.net
>>144
学校の校歌に伊福部!?
なんてうらやましい学校だ!
147:どこの誰かは知らないけれど
06/12/11 21:29:01 8V10Ut+v.net
ちょこっと「釈迦」の旋律が出てくるのが最高。
行事とかでピアノ伴奏じゃなくて管弦楽伴奏で歌いたいなコレはw
148:どこの誰かは知らないけれど
06/12/17 22:30:26 UEaXjAto.net
すみません、この映像に使われている曲について教えてください。お願いします。
URLリンク(www.youtube.com)
確かに聴き覚えがあるのですが。
149:どこの誰かは知らないけれど
06/12/17 22:34:33 c2GxrUPT.net
大戸島のゴジラ神楽。
150:どこの誰かは知らないけれど
06/12/18 00:03:36 xZ+262vY.net
>>148
ありがとうございます。すっきりしました。
151:どこの誰かは知らないけれど
06/12/19 20:14:25 VVDaFLW7.net
釈迦の音源発掘できないものか…
152:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 03:56:26 Fp9sRxpd.net
今日のザ・ワイドで「星になった有名人」という特集を組むそうだ。
岡田眞澄さんや丹波哲郎さん他今年亡くなった著名人を紹介するらしい。
ならば是非とも伊福部先生について触れて欲しい。というか触れてください
153:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 16:02:53 ixceX+vY.net
>>151 取り上げなかったようだ・・・
154:どこの誰かは知らないけれど
06/12/20 21:46:00 NIGBf/Zm.net
>>151
テレビ局は「どれくらいテレビに関係してるか」でしか番組作らんからな。
NHKが卆寿ライブ再放送したりN響で交響譚詩やってたりしてたが、
それっきりでまともな追悼番組は無かったな。
小学生のころズームイン朝!で伊福部先生が怪獣大戦争マーチをバックに
インタビュー受けてたのが記憶に残ってる。
155:伊福部ファン1号
06/12/27 15:05:13 y/QZuh7c.net
テレビだけじゃなくて、今日の今年亡くなった有名人の特集にも
名前すら載って無かった。高木東六さんは載ってるけど。
なんか故意に名前がはずされた感があるな。
ゴジラシリーズや座頭市シリーズ を書いた作曲者が重要でないわけないし、
日本の作曲会での教育者としての存在も無視して良いわくがないんだが・・・・・・
これは新聞社にファンが講義するしかないな。
あ~ゆう記事は共同通信社の書いたものか?ちょと不明だけど。
ちなみにぼくが見た新聞社は左翼新聞だった。
156:どこの誰かは知らないけれど
06/12/29 10:30:21 Gzpe3Oiw.net
>>154
「ゴジラ」ってイメージしかないから「低俗な作曲家」と見られているか、
本当に知らないか、だな。
戦争中に海軍や陸軍、満州国のための曲も書いてるけどそれは関係なさそうだし。
多分「ハァ?世間で流行った曲書いた人じゃねーと取り上げないよバーカwww」
みたいなスタンスなんだろうなぁ。
もう日本の音楽界だめかもわからん。
157:どこの誰かは知らないけれど
06/12/29 22:05:47 OzhXNXrl.net
とりあげられなかっただけでそれかよ
キモスギ
158:どこの誰かは知らないけれど
06/12/29 23:51:00 IyFxVYSz.net
ゴジラのテーマは流行云々よりも、世代を超えて知れ渡ってる曲なのになー
159:どこの誰かは知らないけれど
06/12/29 23:56:38 l0WdUvqC.net
明日放送の久米宏の番組の番宣で、宇宙大戦争マーチかけまくってるな。
160:どこの誰かは知らないけれど
06/12/30 15:26:35 6th6fcSj.net
予知能力?
161:どこの誰かは知らないけれど
06/12/30 18:17:48 uZ9SQ7hw.net
>>159
「明日放送の久米宏の番組」の「番宣」
なんだから無問題では?
162:どこの誰かは知らないけれど
06/12/30 18:27:11 44deBB2g.net
次元の割れ目に落ちたんだろう。
163:どこの誰かは知らないけれど
06/12/30 22:50:55 t+hX+B80
164:.net
165:どこの誰かは知らないけれど
07/01/07 12:17:09 OnFjiLs3.net
新聞記者と言ってもピンキリだし、単に知らなかっただけでしょ?
166:どこの誰かは知らないけれど
07/01/10 18:23:09 ykC/JVVx.net
今発売中の『ミステリ・マガジン』2月号で大林宣彦と石上三登志が、
「ゴジラのテーマ曲は『社長と女店員』からの流用であることを発見した!」
ってはしゃいでますな。
167:どこの誰かは知らないけれど
07/01/10 20:01:42 nNkD2CBh.net
「流用」「発見!」とか痛い奴らだな。
同じ旋律が出てきても流用とは違うだろwww
168:どこの誰かは知らないけれど
07/01/11 02:39:31 AORd98Kq.net
つーか、それ以前に『ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲』を知らないわけだ。
169:どこの誰かは知らないけれど
07/01/11 21:42:14 OHS8V608.net
大林も石上も、年を取り過ぎたんだな
170:どこの誰かは知らないけれど
07/01/12 00:15:13 /XNWnvtc.net
いや、むしろ子供のままなのでは。
伊福部昭のような有名な作曲家について、ぜんぜん文献も調査せずに、
自分たちが見聞きした範囲だけで記事をでっちあげて得意げに発表してしまうなんて、
プロとは思えないずさんさ。
171:どこの誰かは知らないけれど
07/01/12 02:36:23 zUlgpL3t.net
伊福部ほど流用や使い回しを嫌った作曲家もいないのにな。
同一モティーフの曲が同じ曲に聞こえてる奴は耳が腐ってるとしか思えない。
172:どこの誰かは知らないけれど
07/01/12 09:58:51 wdyedG51.net
流用はメロディーだけで編曲し直されてるとは、ちゃんと書いてるよ。
でも、ルーツが『社長と女店員』ってのがそもそも大間違いなわけで。
それと、伊福部昭が流用を隠そうとしてたみたいに決めつけているね。
173:どこの誰かは知らないけれど
07/01/13 22:37:39 gJWDZ9qZ.net
鉄人28号はガイガンの時みたいな流用なんですかね?
174:どこの誰かは知らないけれど
07/01/14 15:50:41 K1WOGyG7.net
>>171
映画音楽じゃない音楽からの流用。
175:どこの誰かは知らないけれど
07/01/14 22:39:47 gx8U3xx0.net
ベラ・ルゴシの「ドラキュラ」のテーマが「白鳥の湖」だったようなもんか。
176:どこの誰かは知らないけれど
07/01/17 01:57:24 pqppOMNp.net
鉄人は引用とした方が良さそうだな
177:どこの誰かは知らないけれど
07/01/17 02:22:43 zmM7PLT6.net
CDが出るから曲目リストは出てきたけど、知らない曲ばかりです。
178:どこの誰かは知らないけれど
07/01/17 21:05:55 pqppOMNp.net
>知らない曲ばかりです。
だとしても、たぶん始めて聞いた感じはしないと思うよ。
179:どこの誰かは知らないけれど
07/01/19 21:48:07 s8N2rjF6.net
>175
楽しみが増えていいじゃん。
180:どこの誰かは知らないけれど
07/01/19 21:54:02 5XqKHp1h.net
映像とすごい合ってるらしいのでとても楽しみ。
181:どこの誰かは知らないけれど
07/01/20 03:01:49 T+oNKJHp.net
>>173
BGMにクラシック使うのはよくある事。
182:どこの誰かは知らないけれど
07/01/28 20:14:32 Sw9kP1qg.net
『ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲』を聞いていたらゴジラのテーマ
が出てきて驚いたよ。こっちがオリジナルなんだね。
183:どこの誰かは知らないけれど
07/01/28 20:18:20 yUOdT6yr.net
音楽祭C席ばっか売り切れワロタw
184:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 12:09:48 QPyu6QCl.net
伊福部さんが作ったゴジラ音楽の楽譜って手に入れること出来ないのかな?
「バンドのための」は持ってるんだけど、総身撃マーチの楽譜が欲しい。
手に入れる手段があれば教えて欲しいです。
185:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 18:31:56 SbTqdfEN.net
ない。以上
186:どこの誰かは知らないけれど
07/02/02 19:30:24 fchstYdq.net
>>182
まず、「全音楽譜出版社」に電話します
↓
断られます
↓
CDからスコアを起こします
↓
完成!
187:どこの誰かは知らないけれど
07/02/03 19:39:30 sWi7oqVv.net
今度やる鉄人のアニメ映画の音楽やるんだね
188:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 21:07:18 vAh1FTlZ.net
大林宣彦と石上三登志はいいかげんにしろ
189:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 22:05:29 otJKXcwB.net
>>186
関心がないなら放っておいてくれればいいのにね。
いかにも理解があるかのような姿勢を装うところが何とも。
190:どこの誰かは知らないけれど
07/02/08 22:20:38 z2HEl5uO.net
>>186 むかし、旧スターログで変なゴジラの絵物語やってたっけ
191:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 11:08:06 vcdkOcQt.net
石上三登志と唐沢俊一、声を大にして言ってたよなあ。
「日本の特撮を駄目にしたのはゴジラだ!」
「日本の特撮を駄目にしたのは円谷英二だ!」
好きじゃないのなら、雑誌の特集記事やムックに寄稿しなけりゃいいのに…。
192:どこの誰かは知らないけれど
07/02/12 19:37:33 +/hQUycK.net
円谷英二以前に特撮やった人って誰がいるよ。大した人はいないでしょ。
駄目にしたっていうなら、最初から日本特撮はだめってことね。
193:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 01:51:26 MM3n71qE.net
何か変わった切り口でものを言いたいのだろうね。全然空振りなんだけど
194:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 02:49:33 2PwzsHkk.net
>>189
それはどこで言ってたの?
195:どこの誰かは知らないけれど
07/02/13 08:14:55 NQyNvZdT.net
唐沢俊一は知らないけど、石上三登志の場合はどこでとかではなく、
ゴジラに触れるときはほとんど必ず批判だったじゃないの。
196:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 00:56:39 yCDsGtVU.net
唐沢俊一はこの前NHKで円谷英二特集やってたけど?
鉄人は絶対見に行く。
197:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 08:10:07 bPfCQ4Qi.net
>>194
その特集、「人間が入ってるのが丸わかりでちゃちなのに、おもしろいのはなぜか」というスタンスだったような。
確か、「『怪獣ゴルゴ』の方が明らかに凄い」とか言ってた。
ゴルゴってゴジラ以上に人間体型丸出しの着ぐるみなのにね。
198:どこの誰かは知らないけれど
07/02/14 09:22:43 PEoNMxe4.net
唐沢も岡田(デブ)も人と違うことを言ってるっていうことに、酔ってる類いだな。
そのくせに、当時の特撮スタッフと対談すると本音が言えない。急に恐縮するし。
NHKの円谷の番組でも支離滅裂だったもんな。
199:どこの誰かは知らないけれど
07/02/24 11:24:07 96p/ygg+.net
3月4日は音楽祭だよage
200:どこの誰かは知らないけれど
07/02/25 15:20:47 1WOtO2QB.net
あと一週間なんで昭和特撮板来たよ。
201:どこの誰かは知らないけれど
07/02/27 16:40:15 K3ERZ9aQ.net
URLリンク(www.amazon.com)
キングコング対ゴジラのサントラ(US盤)だが、
トラック33のメインタイトル(アカペラ)って不気味社ですかね?
202:どこの誰かは知らないけれど
07/03/02 18:57:39 KZMjCvxY.net
あと二日。
203:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 08:48:57 NNrCZ8GI.net
一つ問題ができた。
日曜の平成特撮番組を見るために早起きすると多分演奏中寝てしまう。
演奏に備えてたっぷり寝ると番組が見れない。
どうしたものか。
204:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 14:49:02 Wz8hniWF.net
録画できる環境じゃないのか?
205:どこの誰かは知らないけれど
07/03/03 23:29:54 VuxyMBV8.net
鉄人のCD買ってきた。
雰囲気がどっぷり昭和ですね。
いつかどこかで聞いたようななつかすい伊福部メロディー。
映画たのしみだ。
206:どこの誰かは知らないけれど
07/03/04 23:56:18 wGG97ena.net
音楽祭、終了。最高でした。
207:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 15:39:12 UkB1cNo1.net
伊福部音楽は東宝作品しか知らない口だったけど、今回は初めて生演奏で聴けてホント
208:感動だった! (クラシック板のスレでは、揚げ足取りみたいな意見が多くてガッカリ・・・) 前売が取れなかったので心配だったけど、駆け込みでもA席で聴けて一安心。 映像があると演奏よりも見入ってしまう点は勿体無い反面、これほど贅沢な状況もないので 非常に燃えるものがあって、個人的には良かった。 中年以上の客層が多いのは当然としても、意外に女性が多かった点が不思議。 特撮と言っても今時のメインとは大分違うし・・・音楽系の流れ? 銀嶺の果て:デビュー時点で、<ラドン追撃せよ>がほぼ完成していた事に驚き。 その後91年版の<ラドン>も登場、得した気分で面白かった。 アイヌ叙事詩:朗々とホールに響きわたる歌声&ダイナミック極まりない(4本スティック+ 素手)のティンパニ演奏の融合にシビれた~。 特撮大行進:もう最高!特にメーサー車はカッコ良すぎ。最後で人間ごと街並が空に ブッ飛んで行く場面(宇宙大戦争?)が、曲のクライマックスと相まって壮絶だった。 できれば、地球防衛軍も欲しかった・・・ タプカーラ:あれほどアツく激しく速いオーケストラがあるとは!コントラバス隊も凄かった。 (アンコールの間髪も入れずに再演が始まった流れは、今イチよく判らなかったけど) あと開田夫婦や、川北監督もロビーで談笑していたな。 土産チョコに記載されていた次回(3/16)も、ぜひ行きたいと思う。
209:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 15:44:06 UkB1cNo1.net
ちなみに次回(3/16)は・・・来年だよ!!
念のため。
210:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 17:21:07 0F5PFO7g.net
ブログの時代になってから特にクラ板は面白いこと書くネラーは減る一方。
たちのわるいやつばかりなんですよ。
211:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 18:11:25 wcX8y/vU.net
自分は新旧分かれる前の特撮板にあった伊福部先生スレの方々に、
色々な楽しみ方を教えていただいた気がする。クラ板のは確かにあれですね。
212:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 19:44:15 M3Vs4d4K.net
>>205
川北監督もいたのか。
銀嶺の果ては映画版よりラドン追撃せよに近い演奏だったね。よかった!
213:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 21:54:36 RP3PSSVq.net
>>205意外に女性が多い
演奏者等の家族、親戚、友達だと思います。
214:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 22:33:19 0F5PFO7g.net
>>210
それは違います。家族、親戚、友達を大勢つれてくるような出演者はひとりも居ませんでした。
そういうのはアマチュアのコーラスやオーケストラ、もしくは
ソリストの卵が自分でお金を払ってチケットをもってやるようなコンサートの話です。
215:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 23:14:33 M3Vs4d4K.net
女性のゴジラファン、純音楽のファン、ではないかな。
ゴジラvsモスラでは女性客が多かったらしいが、案外、音楽目当ての人も多かったのかも?
まあ芸術に性別の壁などないってことだろうね。国籍も民族も年齢も関係ないんだし。
216:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 23:40:15 kGXWMcF5.net
帰りにお土産のチョコもらってポカンとしていたら、
前を歩いてた若い女性の二人連れが「うわァ、コレ
伊福部先生の大好物だったんだよ」などと歓声を
あげていた。コアな女性ファンもいるんですね。
217:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 23:43:59 Gp5RERW6.net
平成ゴジラの伊福部音楽は昭和と比べて
218:音が軽い気がするんだが、平成のやつは 伊福部本人の指揮なの? 昭和は本人だよね?
219:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 23:48:12 JXFuMi7d.net
録音媒体の違いもあるのかな。昔と今とでは音質も違うだろうし
220:どこの誰かは知らないけれど
07/03/05 23:55:04 wcX8y/vU.net
モノラルが最高
221:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 00:30:10 aXnSyTxu.net
私も女だけど女客が多くて驚いた。私より若い子もいっぱいいたし。
男の人ももっとしてきれいな格好してほしいな。
他のコンサートより明らかに違うタイプの男性が多いよ。
隣に臭いおっさんがいて演奏中つらかったよ。
222:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 02:02:31 4Lfqivqc.net
まあ俺もオーケストラなんて滅多に行かない派だけど、臭くはないぞw
でも目の前の5席を占拠してた5人連れは痛かった。3部なんてほとんど寝てたなあいつら。
ただ気付いただけでも1部だけ見て帰ったひと、2部まで見て帰ったひと、いろいろいたような。
223:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 04:09:20 cXXCXUNQ.net
コンサート行きたかったな~。
たしか富山Pも来たんでしょ。どんな面下げて来たのやら…。
伊福部先生のファン層はもの凄く厚いよ。特撮層もいれば、音大関連の人もいるし。
いつかNHKの番組でも「一般の演奏会とは違い様々な愛好家に支持されている。」って紹介してた。
ところで、>>203が仰っている映画「鉄人28号」について、最後に手がけた作品かと思ったら
日本狂詩曲などから使ってるんだね。発案した人偉いわ。
224:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 04:49:25 4dttUNs6.net
3部が一番面白かったんだがSF交響ファンタジーにしか興味ない奴もいるだろうな・・・
225:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 13:54:10 QEOqmVIO.net
SF交響ファンタジーが一番盛り上がる。そう思って行ったんだが、
コンサートでは第3部のほうがよかった。SF交響ファンタジーより第1部のほうが印象的だった。
日本組曲は「芸術2」と違って迫力ありすぎで、ぶったまげた。
226:どこの誰かは知らないけれど
07/03/06 20:28:12 2VljOeDp.net
とは言うものの、第二部も良かったし、司会進行だけがちょっと不満だった感じかな。
227:221
07/03/06 21:12:50 QEOqmVIO.net
>>222
うん、もちろん第2部も最高だった。司会進行は俺は結構気に入ったけど。
最後にあの二人出てこなかったね。
228:どこの誰かは知らないけれど
07/03/07 07:25:34 NXaiuOD4.net
女性アシはともかく、メイン司会はもう少ししゃべり慣れ&伊福部知識もある人を頼む。
敬称つけたりつけなかったり、基本的なキャッチボールができてなくてイライラしたよ。
229:どこの誰かは知らないけれど
07/03/07 14:23:21 YmB4G51f.net
>>224
無知というのは怖ろしいな。
230:どこの誰かは知らないけれど
07/03/07 17:23:18 NXaiuOD4.net
>>225
じゃあ言い方を変えよう。知識があるってだけで起用してくれるな、と。
231:どこの誰かは知らないけれど
07/03/07 20:08:20 ZGPrfGCT.net
アニメの人だったかな、とにかく一人聞き取りづらい人がいたけど、
司会の人の喋り方には結構好感が持てたが・・・。
232:どこの誰かは知らないけれど
07/03/08 11:07:58 ns1EUZjA.net
音楽祭に女性が多かったということだが
本当にいつもの演奏会より多かったというのなら
平成版鉄人から鉄人ファンになり、その流れで観にいった
腐女子の人達が押しかけたのだと思われ。
鉄人映画の上映館で、またその面々に会うんだろうなあ。
怖いような楽しみなような。
233:どこの誰かは知らないけれど
07/03/08 15:34:22 90WJsv3R.net
>>228
伊福部音楽が使われている劇場版鉄人はまだ公開されていないから、
その効果が現れるとしてもこれ�
234:ゥら先の話でしょ。
235:どこの誰かは知らないけれど
07/03/08 16:47:02 tGkxwhN7.net
甘い、甘いぞ>229嬢。
2月末に発売されたサントラはストーリーのネタバレのみならず
どのシーンにどの曲のどの部分が使われているか、
またサントラに入りきらなかった個所については
他の音源まで紹介しているというお節介
いや、いたれりつくせりな内容となっております。
236:どこの誰かは知らないけれど
07/03/08 20:05:23 u9l6o18n.net
映画音楽以外もあったからじゃないの?女性が多かったのは。
なんかやけに「チェレプニン賞で認められたんですよね?」って繰り返してるお姉さんがいたw
237:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 06:36:46 fo9fz8nl.net
女だけど、周りの女客からは腐女子臭はしなかったよ。
普通のクラシック好きおばさんやお姉さん、大御所業界人の配偶者っぽい女性が多かった。
女の子も地味で真面目そうな感じの子が多かった。いつもの伊福部コンサートと同じ感じ。
238:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 11:23:13 19aFgN9T.net
故伊福部さん作曲、HBCテーマ曲 「ウポポ」半世紀ぶり再現
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
239:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 12:11:44 MmPdFXOq.net
>>230
危ないところだった。映画観てから買うことにしよう。
240:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 13:50:21 bs1NsbPm.net
>>230
サントラに入りきらなかった曲についてkwsk
241:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 13:59:38 TYdXd8yH.net
>>232
あらま奥さん、このごろの「腐」な女性陣は
一般OLや普通のお嬢様と見かけ上の違いがありませんのよ。
ただ、長いこと伊福部ファンだった人の中に
趣味掛け持ちしている人はいらっしゃるかもしれませんわね。
242:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 14:51:04 WX/GL610.net
劇場版鉄人なんてまだマスコミ試写しかしてないし、
サントラがバカ売れしてるとも聞かないし、
テレビ版も特別腐女子受けしてるとも聞かない(たぶん同じ監督のGロボより少ない)。
思いこみはほどほどに。
243:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 15:23:54 p+DYv0N+.net
つーか、今川作品に腐女子って少ないイメージがある
244:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 16:15:37 BmBsIc/3.net
おっ、>>237-238に腐女子がいるぞ
ごめんいってみたかっただけだよせなぐるなsdfghjkl;:
>>235
ああん?そんなものはサントラ買ってライナーノーツ見りゃいいだろうが
もう手元にあるけどネタバレが怖くてバージン切ることもできないだの
でも鉄人映画に使われる音楽はもれなく知っておきたいだの
そういう、教えてちゃんは教えてちゃんなんだよヴォケ
しかしファソとしてまっとうな理由といえなくもない
みたいな事であれば改めて申告しる
面倒見の良い誰かが答えてくれるかもしれないからな
245:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 16:52:59 bs1NsbPm.net
>>239
今回の映画は伊福部昭の芸術の中から流用されてるから全部揃ってる俺は買う必要が無い。
しかし俺の聞き方も悪かったとは思うがその言い方は無いと思うぞ。
246:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 18:01:25 WX/GL610.net
心配するな。
お前みたいに下劣なヤツなんかに触れたくもないから殴らないよ>>239。
247:239
07/03/09 18:34:36 sQHNs9r1.net
>>240
君はアニメ映画板の千住版好きでCD買った人か?
ゆるしてくれ会社関係者の葬式で屁こく事ができなくて3時間腹痛だった
最悪の状態で書いてあとで見たらひどい言いようだった
>241
俺はエン�
248:Kチョされてしまったようだな、すまんな バレなしで映画で使われる順に書いていいならあとで来るけど いいのかな
249:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 20:12:22 MmPdFXOq.net
最近は嫌に些細なことで茶々を入れてくる奴が多すぎるな。
250:どこの誰かは知らないけれど
07/03/09 22:51:32 CvAKg/C4.net
春でえむん
251:どこの誰かは知らないけれど
07/03/10 00:45:55 XvtWulkR.net
>>236
見かけが腐じゃなきゃいいんじゃないかな。
女は小ぎれいな格好をしてマナーを守って聴いてくれたらそれでOK。
クラシックだと金髪イケメン演奏家に奇声を上げる腐りきった客がいたりする。
252:どこの誰かは知らないけれど
07/03/10 01:48:38 wNdCPuV8.net
近くにブラボーと携帯鳴らす馬鹿がいなければ何でも良い。
季節がら仕方ないんだが、今回はくしゃみや咳き込んでる人が結構いたけど、
ライブ版は大丈夫なんかいな?特に一部の収録。
253:どこの誰かは知らないけれど
07/03/10 04:18:25 zq+INDVq.net
ブラボーはOKだな。
最後の拍手でスタンディングオベーションしたかったけど周り見て誰もやってなくて我慢した。
254:どこの誰かは知らないけれど
07/03/10 13:49:09 TqWnHKhS.net
くしゃみは少なかった気がする。せきは少し入ってしまうだろうなあ。仕方ないけど。
255:どこの誰かは知らないけれど
07/03/10 19:11:57 dz63WNtK.net
加トチャくしゃみでなきゃなんでもいいよ。
256:どこの誰かは知らないけれど
07/03/15 19:23:56 a18HInC5.net
ゴジラ大全集 3 地球攻撃命令 キングコング対ゴジラ
URLリンク(www.toho-m.co.jp)
■作曲:真鍋理一郎
データ間違いすぎだよ!
257:どこの誰かは知らないけれど
07/03/15 19:35:39 g0R7tlS1.net
ヘドラとかメガロとか作曲した人だっけ?
この中にないじゃん!w
258:どこの誰かは知らないけれど
07/03/15 20:12:27 a18HInC5.net
多分、収録曲に間違いはない。(細かいところは確認してないが)
地球攻撃命令はガイガンのサブタイトルで、「キングコング対ゴジラ」。
仰るとおり、真鍋理一郎はへドラとメガロ。
259:どこの誰かは知らないけれど
07/03/31 00:39:59 6D0eYCAI.net
「サイボーグ009 怪獣戦争」で、伊福部音楽を思わせる曲があるんだけど、
作曲の小杉太一郎さんは、伊福部先生門下生なんだな。
260:どこの誰かは知らないけれど
07/03/31 04:57:00 g+NYB8Vz.net
いしいひさいちの原作の「さがし屋ケンちゃん」のOVAに怪獣大戦争マーチ
が使われてるそうです。一応怪獣が出てくる内容なんだが...
261:どこの誰かは知らないけれど
07/03/31 10:03:37 DfmXwQcN.net
アニメでのパロディ的な使われ方と言えば
気まぐれオレンジロード
40話 「初夢だよ! 大怪獣ジンゴロの逆襲」
が凄かったな。音楽:鷺巣詩郎ってクレジットする意味が無いくらいに
まあ東宝だから出来たことだけど。
262:どこの誰かは知らないけれど
07/03/31 12:03:14 PGUG2AvM.net
>>253
もともと伊福部先生に依頼があった作品なんだけど、都合が合わなくて先生が弟子にふったんだよ。
263:どこの誰かは知らないけれど
07/03/31 12:23:32 6D0eYCAI.net
>>256 それは知りませんでした。情報有難う。小杉さんは
大学職を辞した先生を慕って、自分も大学を辞めたんだね。
264:どこの誰かは知らないけれど
07/04/04 22:41:30 lvMe92M0.net
鉄人見てきた。
初ゴジとサンダ対ガイラとキングコング逆襲と海底軍艦を足したような
重厚かつしっとりとしたアニメ。
今まで見た特撮映画の伊福部音楽の使われ方と比べ
狙って入れた感じが全然なくて非常に自然、というか合いすぎ。
とにかく昭和特撮好きは必見。
俺的にはもうこれベストかもしれない。
265:どこの誰かは知らないけれど
07/04/04 23:03:45 siBxV5Ff.net
>258
マジで?
鉄人ファンとしては泣く程嬉しい!有難う!
266:どこの誰かは知らないけれど
07/04/05 23:39:29 UypEK8wN.net
ああ!早く大阪でやってくれ!
267:どこの誰かは知らないけれど
07/04/06 00:38:03 LUvOz0sX.net
なんか絶賛してる人と怒ってる人と真っ二つに別れてるので
余り期待せずに行ってください。
個人的には最高傑作なんだけど…。
怒ってる人が怖いので語らない方が良いかな。
後、新宿はちょっと音が悪いです。板橋の方が良いと思います。
268:どこの誰かは知らないけれど
07/04/06 03:22:36 QFFTSxDU.net
アニスレにいる人の事言ってる?
あれはただ叩きたい荒らしだよ
伊福部ファンでもなんでもない
269:どこの誰かは知らないけれど
07/04/07 18:21:35 0Q2nVeM7.net
伊福部ファンは屑ばかり
みたいなイメージをつけようとしているのかもよ。
まあ、このスレにもマナーも悪い奴がいるがな
270:どこの誰かは知らないけれど
07/04/30 15:36:45 7661jPVG.net
URLリンク(www.rhino.com)
これ何のカバーでしょう?
271:どこの誰かは知らないけれど
07/05/02 15:36:23 hUjjfYr3.net
これとか、人間革命のジャズっぽい曲とか、劇中曲のゴーゴーダンスや、
イージーリスニングの曲も伊福部先生が作ってるんだろうか?
FEEL IN MY HEATはDEVOの方が先になじみがあったから、完全収録の6で聞いてひっくり返りそうになった。
272:どこの誰かは知らないけれど
07/05/02 17:45:43 A620ABeO.net
「フラVSバラ」じゃTVから「レッツツイストアゲイン」のインスト曲が流れてたね。
そのあといきなり「坊や」が窓からTVブン投げちゃうけど。
273:どこの誰かは知らないけれど
07/06/03 08:13:44 /jZGKfFP.net
最近話題無いね
274:どこの誰かは知らないけれど
07/06/03 19:39:54 JNkE91t1.net
そろそろ伊福部昭の芸術9が発売だな
275:どこの誰かは知らないけれど
07/06/22 20:51:09 2gWGiIqS.net
もうすぐ発売
276:どこの誰かは知らないけれど
07/06/22 20:58:18 43zmPZ+Y.net
CSで鉄道のドキュメンタリー映画やってたけど、いいね先生の音楽は。
277:どこの誰かは知らないけれど
07/06/23 14:39:02 XUIfi/D4.net
CSで何やってました?
278:どこの誰かは知らないけれど
07/06/23 17:58:58 fBGlC8vz.net
岩波映画の佐久間ダムがやっとDVD化されるみたい。
URLリンク(www.jbook.co.jp)
でも、やっぱりモノクロしかないんかなあ…。
279:どこの誰かは知らないけれど
07/06/23 18:16:11 YRAI1uTh.net
>>271
ヒストリーチャンネルで つばめを動かす人たち 雪にいどむ の2本は確認できた。
DVDの鉄道映画名作集のまんまオンエアだと思う。
>>272
なんか気になるな、あと少し安ければ…
280:どこの誰かは知らないけれど
07/06/23 18:17:12 dkhP9wIv.net
安いじゃないの
281:どこの誰かは知らないけれど
07/06/23 22:40:55 e52oxrWj.net
これ本当に伊福部音楽版?
282:どこの誰かは知らないけれど
07/06/24 00:00:28 OVddg9gN.net
総集編は芥川也寸志だけど、これは第一部だけみたいなので伊福部音楽版じゃないかな。
つうか第3部までちゃんと全部出すんだろうな~。
283:どこの誰かは知らないけれど
07/06/24 00:16:08 SyK1+5Gi.net
>>273
うぁーありがとう!でももう再放送も終わっちゃったんだぁ
しょぼーん
284:どこの誰かは知らないけれど
07/06/24 06:52:51 AK/4SXBE.net
佐久間ダム一部と二部が�
285:ッ時発売みたいだね、やっぱり伊福部 音楽版かな?
286:どこの誰かは知らないけれど
07/06/24 14:43:39 PxPNTfBV.net
ゴジラVSモスラも良かったですね
287:どこの誰かは知らないけれど
07/06/29 12:31:36 Ge5/PMFo.net
>>272
マジか。浜松の人間なので、いつか見たいと思っていたんだ。
音楽祭で買ったCDに2曲だけ入っていたのも気に入った。
288:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 01:06:56 FHJlKjen.net
伊福部昭記録映画音楽全集or選集みたいなの出ないかな。
バップは冬ソナでもうけた分をそういうのに回す気はないか?w
最近ネットで『阿寒湖のまりも』なる科学映画の音楽までやってると知り、
氏の仕事の幅広さにおどろき、かつ、「もうキリねえよ……」と途方に暮れています。
289:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 19:24:22 VM7bTuY3.net
>>281
神道映画と仏教映画と創価映画と天理教映画の映画音楽までやっちゃった人だしなw
鉄道ビデオとかラジオの音楽とか万博の音楽とかもう本当にキリが無いw
290:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 19:51:06 GTqPW4Sf.net
前から思っていたのは、磁気テープ使用前の映画音楽を忠実に再演してCD化。
金かかるから、絶対にやらないだろうけどね。
磁気テープあり以降の作品で商品化されていないものって現存していないからなのかな?
291:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 21:49:13 apvcSIZV.net
>>283
現存してても著作権とかが絡んでくるからなー・・。
特に倒産しているような映画会社の作品は。
昔、俺が書いたレスを思い出した。
「人間革命」が微妙に叶った。
472 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:02/08/20 23:07 ID:/Kewjp9R
録音テープあるであろうでサントラ化キボンの作品
「秦・始皇帝」「ちいさこべ」「手討」「河内フーテン族」「人間革命」
「扉は開かれた」「真昼の暗黒」
292:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 01:42:22 K8eXXcSK.net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
293:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 10:58:14 x/cyJUqf.net
vsメカゴジラのサントラで「メカゴジラ放電攻撃」って曲があるんだが、
音が飛んでいるような部分があるんだけど、あれはやっぱり、俺のCDが悪いのかな?
誰か、同じcdもってるやつ、情報を!
294:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 13:14:40 QIcQwmIu.net
>>286
マルチ氏ね
295:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 14:41:27 DuAFaFTR.net
↑スマソ
>>285
の間違い
296:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 14:44:39 j/43vXXU.net
昭和40年(1965)
世相
韓国がベトナム派兵決定(後に豪・比・NZも)、東京初のスモッグ警報、
米軍北爆開始、マルコムXがNYで暗殺される、ソ連人類初の宇宙遊泳、
本�
297:N三回の公定歩合引き下げ、吉展ちゃん事件、シンガポール独立、 印パ紛争始まる、サリドマイド集団訴訟、戦後初の赤字国債発行決定、 中国で文化大革命始まる、「期待される人間像」、夢の島にハエ大発生、 NY10時間の大停電、モーレツ社員、公害、エレキ族、マイホーム、 ロゼッタ黒子さん白子さん、レナウン・ワンサカ娘、私にも映せます、 アメリカTVドラマ 「0011ナポレオンソロ」「FBI」 日本TV 青春とはなんだ、ジャンゲル大帝、宇宙少年ソラン、ザ・ガードマン、11PM、 歌 愛して愛して愛しちゃったのよ、帰ろかな、学生時代、涙くんさよなら、 ごめんねジロー、網走番外地、兄弟仁義 漫画 ハリスの旋風、ゲゲゲの鬼太郎、ギャートルズ、ワタリ、マリールウ、 ロック ローリングストーンズが「サティスファクション」で全米一位 エリッククラプトンがヤードバーズ脱退してブルースブレイカーズへ 替わりにジェッフベックが加入、 この年に結成したバンド ジェファーソンエアプレイン、ザ・フー、ザ・バーズ、スモールフェイセズ ボズスキャッグス
298:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 15:33:30 Fpe/UxuM.net
>>286
開始後3秒から4秒ぐらいにそれらしき違和感があるな。
関係ないけどこの曲、他の映画で耳デジャヴをもよおす。
299:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 15:45:41 mzPJwjjf.net
伊福部さんにはよくあること
300:どこの誰かは知らないけれど
07/08/27 16:24:28 Lgovo/Qu.net
佐久間ダムのDVDは、岩波映画ではなく
英映画社版だった!
ショック!
301:どこの誰かは知らないけれど
07/08/27 16:54:01 1oJCHFQM.net
別物だったの?伊福部センセじゃないってこと?
302:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 23:40:01 V9KK2IYx.net
筝曲琵琶行ってのNHK教育でやってた
ムウ帝国のテーマでした
303:どこの誰かは知らないけれど
07/12/05 22:49:01 7YRYHwyY.net
日本映画専門チャンネルで来月に銀嶺の果てやるね。
304:どこの誰かは知らないけれど
07/12/13 03:07:30 EM+KLhW+.net
平成モスラのテーマに、バラゴンのテーマが隠れているのが印象に残っている。
305:どこの誰かは知らないけれど
07/12/16 15:17:58 5kpkyoZr.net
つURLリンク(www.nicovideo.jp)
306:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 08:52:23 sg2NdvGo.net
吉志舞の曲調って怪獣大戦争マーチに似た感じなのですか?
307:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 20:21:02 lxTz2n+e.net
>>298
途中に怪獣大戦争が入ってるって感じですかね
308:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 07:08:03 BIYAh1nI.net
話題ないね
309:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 09:28:30 Wo/XNAsE.net
平成ライダーから入ったようなゆとり特ヲタにとっては
伊福部なんてどうでもいいんだろうな
310:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 12:26:30 LPG5a9RY.net
そんな話こそどうでも良い
311:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 21:36:52 IzSthzBJ.net
話題があるとすれば、鉄人のDVDが5/21に出るんだっけ?
312:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 13:18:29 3LhkfGUJ.net
完本 管弦楽法←出るで。
313:どこの誰かは知らないけれど
08/02/07 16:06:15 RyBKALTH.net
「大坂城物語」オリジナル・サウンドトラック発売決定!
314:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 05:53:53 5jO6Ul+U.net
URLリンク(ifukube-fes.com)
みなさん、現地ですれ違いま�
315:オょう
316:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 00:27:37 Vd/zup7Q.net
みののおもいっきりの話題はないのな
317:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 12:19:45 iYeUmMXl.net
やべ 9日に線香するの忘れてた
伊福部先生 御冥福お祈り申し上げます
│~~~~
318:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 22:27:18 cOGx8nez.net
レンタルで眠狂四郎無頼剣借りて観た、以前テレビでも見たんだが、いいねぇぇぇぇ。
伊福部音楽なくしてあれほどクールで重厚にはならなかったろうな。
319:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 22:54:48 W3xVv9+7.net
ただでも天知茂との大火をバックにしての斬り合い、シチュエーションが燃えるよな
320:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 22:05:00 L8oB3hi8.net
レスが止まってるな
伊福部音楽のパワフルさと緻密さは感動もの。
昭和のジョン・ウィリアムズってなんだよって感じで古レスあげるが
伊福部大先生は、日本のコルンゴルトだろ常考・・・。
321:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 16:01:19 LoJ+uXH4.net
それは違うな
322:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 16:10:15 Vzrih60M.net
何はともあれ、管弦楽法が届いたよ。
323:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 20:02:25 YKFbIv12.net
ダダダダン ダダダダン ダダダダダダダダダダン
ダダダダン ダダダダン ダダダダダダダダダダン
オーケストラのためのロンド・イン・ブーレスク観賞中
たまらんな・・・
324:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 21:28:54 8QiOhzsy.net
先生の音楽は効用も純もいいよな。
ご高齢のせいもあったが、亡くなられてあんまし話題にならないのがさびしい。
本格的な音楽全集CDとか、映像とか発売されないんだもんな。
完本 管絃楽法は高額だが即予約して買ったよ。
325:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 18:57:36 du/94K5d.net
VSメカゴジラでメカゴジラのテーマが一番迫力あった
それとベビーゴジラのテーマを聞いていると切なくなってきた
バトラのテーマも結構迫力ある
伊福部先生ご冥福お祈りします・・・・
326:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 10:30:19 zGHLje/f.net
追悼 田中徳三監督
2008年4月5日(土)→25(金)
大阪・九条 シネヌーヴォ
伊福部先生が音楽を担当された作品が6本上映されます。
・疵千両
・悪名
・鯨神
・手討
・座頭市兇状旅
・大殺陣 雄呂血
上映スケジュール
URLリンク(www.cinenouveau.com)
327:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 19:42:41 WpRYm76t.net
悪名の音楽って伊福部さんぽくないのはどうして?
328:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 21:36:59 /vs705B2.net
伊福部さんってのは間違いで、鏑木創さんだから
329:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 00:00:11 WpRYm76t.net
>>319
なるほど!やはりそうでしたか!
前にリストに載ってた人間魚雷や私はシベリアの捕虜だった?も間違ですか?
夜明け前もなんか違う気がしますがどうなんでしょう?
330:p6093-ipbfp501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
08/03/16 00:42:39 qzUMgWrl.net
テスト
331:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 12:18:46 W97Geg16.net
土井隆雄はエライ!!
332:どこの誰かは知らないけれど
08/03/18 13:04:53 yYQy3YRR.net
>>320
人間魚雷回天は見たことあるけど、伊福部さんではないよ。
ところで第2回音楽祭、なかなかよかったね。特撮音楽もありました。
333:どこの誰かは知らないけれど
08/03/20 01:39:30 4yhWsTzr.net
フリゲートマーチと怪獣大戦争マーチが別々に聞けたのがよかった>第2回音楽祭
334:どこの誰かは知らないけれど
08/03/20 21:38:50 cheBdKft.net
mixiの伊福部コミュに出没してる舞踏歌=成瀬信彦っていうキチガイはどんな人ですか?
URLリンク(mixi.jp)
335:どこの誰かは知らないけれど
08/03/31 14:20:49 wymVErE2.net
今見ると、伊福部先生の顔って犬みたいだなぁ・・。
けなしてるんじゃなくて、独特の温かみがある顔なんだよね。
336:どこの誰かは知らないけれど
08/03/31 21:38:13 qbQ+DqNd.net
>>326
俺音楽祭行ったんだけど、
ロビーに飾られてた若い頃の写真、佐藤B作に似てない?
337:どこの誰かは知らないけれど
08/04/04 21:07:04 gTirUyln.net
>>327 伊福部先生の若い頃の写真見たいなぁ・・。
338:どこの誰かは知らないけれど
08/04/05 15:33:54 f3iAm9XS.net
URLリンク(www.akiraifukube.org)
ここにいろいろありますよ
339:どこの誰かは知らないけれど
08/04/05 17:47:45 zmfAl0lO.net
>>326-327
そうだね。
>>329
ありがとう。
340:どこの誰かは知らないけれど
08/04/05 18:44:38 nQoTiQuG.net
大教授(伊福部先生)の顔って、年を重ねる事にやさしくなっていくね。
若かりし頃の大教授はなんだか恐い(良い意味で)
まぁなんだろうね>>329のサイトみたいに写真がたくさんあるのもすごいよね。
341:どこの誰かは知らないけれど
08/04/24 20:10:53 9S+rDDKW.net
今、下のページで 「つばめを動かす人たち」 と 「雪にいどむ」が無料で見られる。
URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)
これは何度見ても良いね。
342:どこの誰かは知らないけれど
08/04/24 20:20:50 Gs/74/KV.net
昨年だったか、CSでやってたから録画した。いいんだよな 特に雪にいどむが好み。
343:どこの誰かは知らないけれど
08/04/27 11:19:31 2gXK8S21.net
>>333
DD14が轟天号に思える音楽だねw >雪にいどむ
344:どこの誰かは知らないけれど
08/04/29 00:32:54 IzyZDMZR.net
クローバーフィールドのエンドタイトルが伊福部節はいってました。
345:どこの誰かは知らないけれど
08/04/29 15:44:10 CbLpH/V1.net
>>335
はいってねーよ!
346:どこの誰かは知らないけれど
08/04/29 16:43:59 suhS8it5.net
今宵、佐藤という日本人が銀の筒を拾った
その筒は「ヨシバの筒」といわれていて何でも願いを叶えてくれると
いう伝説があった。
しかし佐藤さんはそれを5人組(パキスタン人、イラン人、中国人
朝鮮人、アメリカ人から成る)にひったくられた。
奪った5人組のうちまずパキスタン人が筒に祈った「日本中の同胞が国に帰れますように」と。そしてすぐにそれは叶った。残りの4人も同様にして5カ国の人間が日本から消えた。
ヨシバの筒を結果として取り返した佐藤さんは何も祈ることはなくただただ
「なんとお礼を申したらよいか」とヨシバに対して頭を下げ続けた。
某映画のパクりでした
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
347:どこの誰かは知らないけれど
08/04/29 19:36:32 vun2UvIC.net
記録映画の伊福部サントラも、もっといろいろと聞いてみたいもんだなぁ。
348:どこの誰かは知らないけれど
08/05/04 10:36:07 Z68UzoMH.net
>>335
あれは伊福部というより強いて言えば日本映画音楽風だと思う。
伊福部リスペクトのつもりだろうけど上辺をなぞっただけのような気がしてならない。
コーラスは余計だった。
349:どこの誰かは知らないけれど
08/05/06 19:36:24 fq+mznD3.net
>>339
なぞったという感じはたしかにする。
足音の使い方とか、
350:メインフレーズが「ララドシド」のくり返しだったりするし。 まあ、その程度のそっくり度。
351:どこの誰かは知らないけれど
08/05/15 00:59:37 I7a4Cvuo.net
海外から「アナタハン」のビデオ買いました。
キリヤマ隊長のDQNぶりが凄くて
あまり音楽が印象に残らない作品w
352:どこの誰かは知らないけれど
08/05/15 18:27:05 wE9x72cp.net
なにっ!?
353:どこの誰かは知らないけれど
08/05/31 22:23:28 i7/19KQB.net
伊福部の東宝映画のサントラCD買った
あのおどろおどろしさがいい
354:どこの誰かは知らないけれど
08/06/01 00:14:10 BhkYNDG2.net
伊福部/東宝の組み合わせなら「日本誕生」が最強だと思うんだ
355:どこの誰かは知らないけれど
08/06/01 08:47:32 IhHNNuNv.net
>>344 何だか古墳時代にタイムスリップさせてくれそうな音楽だよね。
特にラストの天変地異の場面の音楽は、壮大すぎる。
356:どこの誰かは知らないけれど
08/06/01 21:37:42 YVssqQCU.net
>>344
俺は「忠臣蔵」を推しとくぜ
357:どこの誰かは知らないけれど
08/06/01 23:04:46 HddmA7K2.net
大映なら釈迦最強
358:どこの誰かは知らないけれど
08/06/02 15:59:52 hR+/oj8s.net
「鯨神」の重々しい音楽が好きです
359:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 16:34:45 icRPHpmq.net
日本誕生も 忠臣蔵も 鯨神も 釈迦も どれも素晴らしい。
座頭市も押したい。
360:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 22:21:16 rooNXYZ5.net
日本誕生の熊襲の唄がかっこいい
361:どこの誰かは知らないけれど
08/06/21 15:19:10 fU896ERm.net
日本誕生は、たつ巻を鎮めるため弟橘が身を投じるシーンの曲がいい。
362:どこの誰かは知らないけれど
08/06/21 15:24:15 KUbHrEmk.net
大坂城物語のメインタイトルも良いよね。
「諸行無常」を感じられる
363:どこの誰かは知らないけれど
08/06/21 18:29:53 o3p5r+ur.net
>>347
馬鹿厨ハケーン!!!
364:どこの誰かは知らないけれど
08/06/21 19:54:24 fdJlUM00.net
ハケーンなんていって騒ぐ人ものすごい久しぶりに見るな
365:どこの誰かは知らないけれど
08/06/23 01:05:19 4PrBjAnH.net
どっちかっつーと>>353の方が馬鹿に見える。
366:どこの誰かは知らないけれど
08/06/23 22:52:50 51CfH25k.net
>>355
おまい、釈迦厨だろw
367:355
08/06/24 14:36:51 zoKvj9n7.net
あいにく未見
368:どこの誰かは知らないけれど
08/06/24 18:06:33 9tsxB1j1.net
観た方がよい
369:どこの誰かは知らないけれど
08/06/24 18:15:21 IXtF4/76.net
>>358
観たほうがいいって、
海賊版のDVDしかないんじゃないのか?
370:どこの誰かは知らないけれど
08/06/24 20:52:32 bEENjbmI.net
正規版出てるよ。特撮チャチだけどw。
371:どこの誰かは知らないけれど
08/06/24 23:22:21 IXtF4/76.net
>>360
サンキュー。
アマゾンで検索かけてみた。
「秦の始皇帝」もDVDが出てるんだね。
「釈迦」は、YouTubeだかニコニコだかで、
一部しか見てないから(しかも英語字幕つき)、
全編みたいと思っていたよ。
372:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 00:02:27 bEENjbmI.net
釈迦観たいなんてのは馬鹿厨と同じ変態オヤジw
373:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 00:30:57 ChFdL/zW.net
上げたり下げたり忙しいヤツだな。そういう話しは他所のスレでやってくれ。
ここは伊福部音楽を語るスレだ。
374:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 00:32:00 B9VsGzIt.net
>>362
何を意地になっているのかわからんが、
仏教には、あまり興味ないよ。
怪獣映画には、ほとんど興味がないが、
伊福部先生の音楽を聴くために、
ゴジラを観るという感じ。
日本の神話には多少の興味があるが、
面白さという点では、ギリシア神話の比ではないので、
伊福部先生の音楽を聴くというメリットがないと、
「日本誕生」や「わんぱく王子の大蛇退治」も観なかっただろうな。
375:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 01:48:09
376:7gTOEGP5.net
377:355
08/06/25 03:03:24 Z2TEado7.net
多分嘆くのは>>362だろ。
378:どこの誰かは知らないけれど
08/07/04 20:54:14 xPglI5d3.net
「座頭市・兇状旅」の村祭りの楽曲の雰囲気が、
インファント島のモスラの祈りと似通ってていい感じだった。
379:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 00:02:10 ZyOIdeVv.net
杉並公会堂の音楽祭2のライブCDは出ないのか
380:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 20:15:53 bHqXDArB.net
年くってなくなると、自然に忘れられてしまうのかね今年のコンサートのCD出ないのもその所為?
座頭市は 笠間の血祭りりのタイトルが好きだな!!
381:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 22:12:27 WR9APwNF.net
おいらは兇状旅と用心棒のメインテーマが好きだなあ・・
382:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 13:54:48 Wyad8PPD.net
URLリンク(ifukube-official.kifu.officelive.com)
公式ホムペ出来てた。
383:どこの誰かは知らないけれど
08/08/17 08:05:29 N5q0w/Ip.net
CSでコタンの口笛やっとるぞ
384:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 16:46:18 1yFYrslC.net
公式ホムペ暫定版に 近日中にビッグニュースをお知らせ出来ると思います。 と、あるがいったいなんぞや?
385:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 20:23:08 ObUI8hgx.net
メカ伊福部となって復活
386:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 21:22:28 wP3uVQJc.net
音楽祭3かな? もしくは日本狂詩曲のスコア発売。
387:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:53:44 b6l68Xbl.net
>>375
日本狂詩曲のスコア希望。
388:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:54:38 b6l68Xbl.net
ピアノ版でもいいけど
389:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 19:47:11 EK7N8rt4.net
ビッグニュース ビッグニュース ミナサン ヨロコンデクダサイ
390:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 21:13:33 cU3tRE/Q.net
小学館から『伊福部昭全集』全10巻発売。
『武満徹全集』に続くビッグプロジェクト。
391:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 05:29:36 TOyven7o.net
CD「伊福部昭"火の歓喜"」発売
392:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 02:28:25 FmFCOOHw.net
>小学館から『伊福部昭全集』全10巻発売。
まじで?まってた。長かった。
393:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 07:04:34 mvqaq+rK.net
公式HPみなよ
394:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 10:30:45 w06fQak8.net
ゴジラサントラBOX4と5の「ギドラ」「モスラ」「メカゴジラ」
「デストロア」を買いたいと思ってるのですが、
ばら売り予定ないみたいで悩んでます・・
今更言うのもなんだけど、
上映当時発売の「ギドラ」サントラは金返せレベルだったし、
「モスラ」「メカゴジラ」の2枚目はイラネレベル。
それが新構成かつ完全盤で聴けるのだから、いい企画ですね。
あの「モスラ」「メカゴジラ」2枚目の劇場使用トラックダウン集って
繰り返し聴いてる人いるんだろうか、と当時から疑問に思ってます。
「デストロイア」にて構成の方法が変わったのは、
前2作品の反省があったからなのでしょうか?
395:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 01:42:58 XsMbjtWg.net
その辺は中古市場では980円位なので今にして思えば返ってありがたいかもな。
396:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 21:38:18 mg1GJ2SQ.net
NHKハイビジョンで今やってる、「天才絵師の肖像」って番組で、
ラドン追撃の音楽とかが和琴アレンジでかかってる
397:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 11:36:09 ojMOajas.net
494 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 03:24:34 ID:zHN1ydj/0
久石みたいな天才と伊福部みたいなゴミ
398:を比較するのがおかしい ソースも出せないで知ったしてる>>489の頭はもっとおかしい 497 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 12:54:08 ID:cmAqVbgL0 >>489 伊福部ごときが久石譲氏と比較される言われはない 507 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 20:24:20 ID:1qJP4DfY0 文化功労者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 文化功労者だけしかとってないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 久石譲の足元にも及ばないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 14:04:52 8X0L/xoN.net
そういえば大魔神三部作の音楽も伊福部さんだったっけ
400:どこの誰かは知らないけれど
08/10/18 12:05:01 qz7Vzwt0.net
ヒストリーチャンネルで、伊福部鉄道記録映画やるぞ。PM1:00以降
401:どこの誰かは知らないけれど
08/11/10 13:18:52 DTfSQ4Qb.net
肛駄 潤です 久石譲なんて鼻糞だよ。 俺が監修してやらなかった
甘本、感減楽砲 廃刊させろ !
402:どこの誰かは知らないけれど
08/11/12 11:55:26 /x4EYmoD.net
東映アニメ「わんぱく王子の大蛇退治」
テーマ曲は、東宝特撮映画でも使われた曲調そのまんまw
403:どこの誰かは知らないけれど
08/11/12 19:33:24 36CC/Z/P.net
あの太神楽は圧巻だよね。
404:どこの誰かは知らないけれど
08/11/25 01:46:29 25HIfInL.net
>>45
ハイジ♪
ハイジ♪
ハイジとメカハイジ♪
405:どこの誰かは知らないけれど
08/11/26 16:56:16 Ic4/YUcA.net
広瀬量平先生が、お亡くなりになりました。
嵩文に薫は忙しくなるよ 葬儀屋連中は・・・
広瀬量平先生の愛弟子がまた増えた・・・
先生の時みたいに・・・・・・
406:久石はくそ
08/11/27 09:55:06 T5tnjs6c.net
伊福部昭さんと一緒に語るなくそ石ジョーヲタ
407:どこの誰かは知らないけれど
08/12/02 17:53:22 7cIWGkeO.net
わたし性楽は世界一 哀革癒壬
408:どこの誰かは知らないけれど
08/12/16 13:40:15 w+kIreMz.net
各位 様
この度は、当サイトを御覧下さり、誠に有難う御座います。
物故者「死人に口無し」シリーズ・・・多種多様な物販して行きます。
宜しくお願い申し上げます。
物故者公式ホームページ設立準備会
事務局メンバー 倭侘顔屡 不痔蛇鷹文 歯田猶戸 泥口洪靖
耶麻堕死下年 耶麻堕霊子 蟻魔隷故
409:どこの誰かは知らないけれど
08/12/16 13:46:12 l2ZEQ9H9.net
>>396
「各位 様」って何よ?
410:どこの誰かは知らないけれど
08/12/17 07:48:30 tH9KVdwF.net
ポアロってグループのアンチスレひでーな
411:どこの誰かは知らないけれど
08/12/18 19:33:06 5RC0qhHp.net
天才だ。
怪獣総進撃(SY-3号のテーマ)を聴くと、全身に力が漲る。
412:どこの誰かは知らないけれど
08/12/19 12:36:47 1OF/N7+/.net
各位
この度、閻魔大王は、物故者「死人に口無し」シリーズ・・・
物故者リサイクル公式ホームページ設立準備会事務局下記メンバー を認証しました。
倭侘薫 不痔蛇崇文 歯田直人 泥口寛泰 耶麻堕令子 蟻魔礼子
413:どこの誰かは知らないけれど
08/12/20 16:02:14 3au4X0+G.net
甲田です、先生の芸術性を正統に受け継いだ唯一の弟子です。
わたくしの許可無く勝手な発言は許しません。
わたくしは一柳先生からも一目おかれています。
414:どこの誰かは知らないけれど
08/12/22 17:54:35 sadKTaHJ.net
藤田謀、甲田謀、・・・時代はもう終わり・・・
来年は俺の時代だ・・・奇辺与羽煮
415:どこの誰かは知らないけれど
08/12/23 12:57:22 aTXADw+K.net
短 大 大 情 日 大 自 夜 日 共 作 日 短 果 真 日 亀 大
小 坊 坊 活 本 坊 之 行 毎 毎 自 本 小 笑 夏 本 頭 坊
包 之 短 同 出 罰 過 ,r'""´`゙゙''、, 羽 塗 藤 浮 之 塗 大 包
茎 陰 小 写 寛 当 去 / l, 直 潰 崇 夜 潰 坊 茎
茎 包 真 退 仏 偽 rヽ ` ゚` :.; "゚`|. 事 藍 茎 最 之 之 之 粗
茎 出 職 怒 捏 ヾ ,_!.!、 | 終 美 露 悪 淫 情 文 末
大 腰 演 甲 仁 造 . _> --- / 了 於 茎 体 夢 賜 字 陰
便 抜 想 潤 触 _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_. 自 風 薫 於 大 絵 茎
残 像 同 rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 説 者 自 学 始 残
留 大 性 / | 'l, / .|./》/ ∧ 流 受 之 四 様 留
坊 愛 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 布 罰 罪 年 々 谷
汚 訴 欲 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 相 先 冬 成 岡
物 訟 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 応 輩 就 絵 之
体 不 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, 大 担 職 創 大
表 可 | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l 坊 大 内 作 便
何 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| 不 坊 定 賜
者 故 ///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| 浄 惚 賜 者
416:どこの誰かは知らないけれど
08/12/23 13:11:07 aTXADw+K.net
/⌒ヽ⌒ヽ
` ゚` :.; "゚`
,_!.!、 ヽ
( __ ---ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
│ i ∥
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
/// `⌒⌒⌒⌒⌒ ヽ
////川i ii iミヽ
/ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
| 、/`ゞW人八从川川lリリ
|、、ヽ | | |
小ヽ、 | \ ヽ
ト、′〈 ヾ、ヽ `ー、
| ) \ ノ
| / _| /
⊂,__」 (__ノ
417:肛蛇
08/12/24 17:58:01 i0VBjWC8.net
、_、ト'i从ト,、_、 ,.─-- x
、y':::::::::::::::::::::`:`'w、 /:::::::::::::/,,ヽ ,●
_'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、 .● i:::::::::::::::i ii`!l/
_z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_ .\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ (( |:::::::::::::| し/
彳j `` ` ヾ::::::ミ ヽ::::::::;;t_ノ
418:l:f __ ・ _,.、 `!::::::ミ |::::|、 デンデン l⌒l }l 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |::fYj |::::(| | つ {| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}! (つ:(/ | | ゙l `ー 'ノ !、`ー ' |::リノ / ,`'' | | l . ,イ 'ヽ }チ' / / | | / " '、 ゚ ´...:^ー^:':... ゚ 卞 _____/ / | |' / ヽ r ζ竺=ァ‐、 /________/ ヽ_/ \ `二´ / /` /^" / /`ー―''''' { / / ノ / /_ \ `ヽ i___,,」 \ \ ノ _> く__ノ
419:どこの誰かは知らないけれど
08/12/30 09:17:19 Qx+bxP+6.net
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/| | | \ / |
||||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒○- | / ̄ ̄ ̄
| _||||||| | < けしからん!
\ / \_/ / \___
\____/
420:どこの誰かは知らないけれど
09/01/05 17:59:58 5zv8clkL.net
日本狂詩曲』が作曲されてから、すでに約七十年が経っている。
しかし、伊福部の曲は過去のものではない。
現代を生きる私たちは、同時代の音楽として聴いている。
まさに、時代を超えた音楽として。
421:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 00:15:04 XQh+zy/8.net
平成シリーズのメカゴジラ、デストロイアのガルーダ、スーパーX3それぞれのテーマ曲は
正直ちょっと辛いものがあったな。。。
422:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 09:36:21 cY4jo7ZJ.net
なんで?
どれも最高の名曲じゃん。
423:どこの誰かは知らないけれど
09/01/06 17:44:05 JrrsLPuo.net
伊福部昭"火の歓喜"
~伊福部昭ピアノ作品集第一集~
幻の名作、遂に登場!! 買ったよ・・・感激!感激!・・・・
素晴らしい・・・・演 奏 Pf. 山田令子 Vn. 山田茂俊
Pf. パトリック・ゴードン
Cond. 早川正昭/Orch. 栃木県交響楽団
伊福部昭公式ホームページ設立準備会の快挙!!!!!!!!
羽田 直人 出口 寛泰 大見謝勇紀 に感謝!!!!!!!!!!!!
すごい すごい すごい すごい
えらい えらい えらい えらい
かしこい かしこい かしこい かしこい
424:どこの誰かは知らないけれど
09/01/10 17:21:47 jFCrwKp0.net
GodzillaはDOOMMETAL
425:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 20:11:36 z+n2cInG.net
次のCD早く出してほしい。
プロメテの火は完全なの聴きたいな~、たまらんほどに。
426:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 23:13:34 Psssk/y6.net
大魔神のテーマ曲の、一作目と三作目の最後の部分のメロディーが好き
わんぱく王子ではヤマタノオロチのテーマ曲でそのメロディーが使われてた
427:どこの誰かは知らないけれど
09/02/23 08:13:59 sVpLvZdU.net
ああウポポの音源が欲しい・・・
428:どこの誰かは知らないけれど
09/02/28 18:13:30 R6vK5ffu.net
ここに来る人は見てる人多いと思うけど
投稿動画で「伊福部昭」「東宝自衛隊」「66式メーサー」とかで検索すると
昭和の東宝特撮を編集して先生の音楽を流してるのがけっこう投稿されてたよ
429:どこの誰かは知らないけれど
09/03/11 22:14:40 97zN+Jyg.net
【MAD】 対月面兵器 「H2A かぐや」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
430:どこの誰かは知らないけれど
09/04/20 21:22:00 /3jxj3mW.net
最近話題無いね
431:どこの誰かは知らないけれど
09/04/20 22:11:55 ApbTCscc.net
公式HPも動きないからね
432:どこの誰かは知らないけれど
09/04/21 01:34:35 yXk6SsXI.net
平成ゴジラの頃みたいにCDがたくさん出れば話題も増えるのになあ
433:どこの誰かは知らないけれど
09/04/21 06:34:38 679zCdBM.net
URLリンク(www.toho-m.co.jp)
434:どこの誰かは知らないけれど
09/04/22 00:24:20 wtmqxW4K.net
出ないと思ってた6が・・・楽しみだ
435:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 07:39:31 oKtAAO9J.net
ですよね
436:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 13:05:59 gQAhI/Yk.net
大谷さん>>>>>>>>>>>>>>>>伊服部
437:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 13:32:10 b7+JuKmD.net
大谷昭宏?
438:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 16:17:21 DmthoBO7.net
それより伊服部って誰だよw
439:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 16:58:00 rBj6cOl6.net
音楽どころか映画も見たことないんだから許してやれよ。
440:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 19:30:15 gQAhI/Yk.net
平成ガメラやGMKで世界最高の映画音楽を作った大谷さんに比べて、
才能が無い伊福部はワンパターンの音楽しか出来なくて最低だよな
441:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 21:15:18 tqDQFE1D.net
特撮ファンのほとんどは大谷さんこそが最高の特撮映画音楽家だと認めている
反対しているのはメガロゴジ信者で糞サイト管理人の童貞バカ祝のような一部のキチガイだけ
こいつは伊福部のような才能の無いジジイを持ち上げてガメラをバカにしている本当に最低な
人間のクズだ
442:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 21:42:04 j//e3li6.net
おーい早くお医者さん呼んでー
443:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 01:59:19 ZY53UVNP.net
最高の特撮映画音楽家は渡辺宙明先生だろうが
宙明先生に比べたら、大谷なんてゴミ
444:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 17:06:40 ZY53UVNP.net
世界最高の映画音楽ってのは、宙明先生の東海道四谷怪談の音楽みたいなのを言うんだよ馬鹿野郎
大谷ごときを信仰してる馬鹿は早く中川信夫監督の超傑作東海道四谷怪談を見ろ馬鹿野郎
445:どこの誰かは知らないけれど
09/07/07 18:49:13 TOOBmrYq.net
さて、と…
446:どこの誰かは知らないけれど
09/07/09 03:14:37 Ox3AMAlf.net
緯度0大作戦のサントラ「喧騒たる地上」
ロシア革命歌のサビを短くアレンジした曲
本当に短い曲なんだけど、耳に残って離れない
ドゴラの華やかなフィナーレも忘れられない
この短い曲のために今日もサントラを引っ張り出して聴いていた
いつの間にか3時
447:どこの誰かは知らないけれど
09/07/10 22:22:29 CGCmG8hS.net
冬木さんはどう?
448:どこの誰かは知らないけれど
09/07/12 00:27:24 qFswPb4q.net
冬木さんは伊福部さんと比べるとアクが弱いかな
どっちも好きだけど
449:どこの誰かは知らないけれど
09/07/13 20:28:01 B7MyLkbY.net
海底軍艦マーチがかっこよすぎる
450:どこの誰かは知らないけれど
09/07/14 00:47:16 cQF7OfdT.net
地球防衛軍と宇宙大戦争の次は
海底軍艦の復刻よろしく!
451:どこの誰かは知らないけれど
09/07/15 09:12:17 uGjv7P1p.net
大魔神シリーズのサントラもリマスターで復刻してくれないかな
452:どこの誰かは知らないけれど
09/08/02 03:46:54 EOjjJIAv.net
残念!先に11月発売予定の「日本誕生」2枚組だ。
453:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 19:51:01 O+hmOeaQ.net
特撮サントラ盤について語るスレ Track9
スレリンク(rsfx板)
454:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 14:13:55 QMHj1bcE.net
455:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 15:07:39 1CUL/Sho.net
ぜんぜんジャンルが違う『死刑囚帝銀事件』、『忠臣蔵』といった映画でも
456:、 BGMの音楽を聴くとゴジラや自衛隊が登場するのではないかと思ってしまう。 『杏っ子』いう映画、子供の競争の場面でのBGMが怪獣大戦争マーチだった(笑)。
457:どこの誰かは知らないけれど
09/09/27 20:12:46 WwqaXaYd.net
>>442
杏じゃない女中だwww
458:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 01:47:11 UVSXQYDS.net
ディアゴスティーニのCM見てからあのマーチが
耳から離れません
さっき密林でベストをポチっちゃいました
楽しみw
459:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 15:29:40 87uoYmXU.net
全部買うと1990 * 54 + 990 = ¥108,450
うーん
460:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 16:12:43 FjLuBc7i.net
本屋で平積みされてるの見たけど
「ゴジラ」買ったら惰性で全部買ってしまいそうな怖さがある
461:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 17:59:56 YtEpDuww.net
ポチッたCDキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
地球防衛軍最高!!
もう家宝にすますお
462:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 00:44:12 e6dQbLl0.net
test
463:どこの誰かは知らないけれど
10/01/19 18:13:49 pHMM43QK.net
伊福部昭氏の不幸はゴジラVSキングギドラからVSデストロイアまで
画面に合わせた形で一曲一曲丁寧に作曲出来なかったことかな。
音量の変化の無い映画の進行に合わせた映画サイズのCDの発売を
待っていたが、ほとんど出なかったのも残念。
464:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 16:16:07 lhyTxaiX.net
2月7日は三茶で「交響譚詩」の演奏を堪能する予定
465:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 06:35:28 jDJd0m1+.net
>>449
あの頃の東宝特撮って、録音した後でも編集でどんどんカットの長さとか更にはシーンの内容まで変えてしまってたらしいから、ちゃんとシーンに合わせた作曲は無理だったみたいだな。
モスラ三部作の音楽の渡辺氏なんかはあまりにも映像を編集で変えられるもんだから、
3作目をやる条件として「編集では音楽のほうに映像を合わせるようにして欲しい」ってのを出したって、インタビューで読んだ気がする。
466:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 19:34:58 PQg+pxel.net
余談だが、大島何とかではなく渡辺俊幸の「ゴジラ」が見たかったな。
大島何とかの音楽は嫌い。センスの無さが透けて見える。
467:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 20:28:59 BsvaOxrP.net
東宝ミュージック、今年はナニ出すんだ?