子供の頃、昭和特撮見て何考えてたat RSFX
子供の頃、昭和特撮見て何考えてた - 暇つぶし2ch684:どこの誰かは知らないけれど
20/10/02 00:20:47.10 TX7z96dm.net
70年代後半のオーディオブームから少し経過した80年くらいに
ガンダムをはじめアニメーション作品のBGMアルバムが発売されて
それから少し遅れた82、3年くらいから東宝特撮のBGMアルバムが発売されたような記憶が
他にも「ネコじゃないモン!」や「県立地球防衛軍」といった
アニメ化すらされていない漫画作品の
オリジナルサウンドトラックまで発売されていた
出せば何でも売れたような時代だったな

685:どこの誰かは知らないけれど
20/10/02 04:06:05.41 P/+jWNnT.net
子どもの頃はCDなぞというものはなく、音楽を聴くのはレコードだった
当時はでっかい箱形のレコードステレオがあり、大音量で音楽が聴けた
CDが出だしてからは音もコンパクトになってちまったが、CDはいつから出てきたのらろう
最初のCDって今のよりちっちゃい8cmCDっていうのだった気がする

686:どこの誰かは知らないけれど
20/10/02 10:37:49.93 DnnXlUPH.net
>>669
色々と1995年は受難だったからね。
原点回帰っぽい予告は好きなんだが。

687:どこの誰かは知らないけれど
20/10/03 00:33:57.10 iR/GkmN7.net
>>685
>CDが出だしてからは音もコンパクトになってちまったが、
>CDはいつから出てきたのらろう
現行のタイプが普及しだしたのは80年代半ばだよ
80年代初頭の時点では日本の各メーカーはDATを次世代メディアと考えていたが
欧米各国から複製による著作権侵害を理由として猛反発を食らった
でもまあ、その結果として巨大なオーディオセットではなく
安価なCDラジカセが普及して
90年代にCDが爆発的に売れる状況の素地になり
日本の音楽産業急成長に多大な貢献をしたわけだ

688:どこの誰かは知らないけれど
20/10/03 10:54:08.94 LJ6W9Ed/.net
やっぱり、キングレコードのスターチャイルドレーベルの影響は大きかったなあ あれがなかったら、庵野監督もいなかっただろう

689:どこの誰かは知らないけれど
20/10/03 23:20:01.21 jC8tOoJS.net
当時、TVの情報は限られていたから、雑誌のグラビヤや朝日ソノラマのソノシートなどで
情報を補っていた  たまにTVに出てこない怪獣などが載ってると、友人同士で謎を語り合った

690:どこの誰かは知らないけれど
20/10/06 12:26:02.97 e2HEDg9D.net
当時は放送番組の事前情報もなかったので、突発的に放送する特撮作品は要チェックだった
新聞の番組欄を穴があくほど見て、特撮作品を探したものら
昭和42年にNHKでいきなし「ゴジラ」を放送したんはビックリ
そでまれ観たどのゴジラとも違う、すごいゴジラだったのを覚えている 

691:どこの誰かは知らないけれど
20/10/06 17:23:34.52 F+bwOBh/.net
>>684
URLリンク(www3.airnet.ne.jp)

692:どこの誰かは知らないけれど
20/10/07 18:33:23.51 t0K2rPi+.net
監督のひとの「筧」は何と読むんだろうな

693:どこの誰かは知らないけれど
20/10/07 22:39:54.11 3tGlR/O4.net
ウルトラマンジャックの人間体、郷秀樹が
変身アイテムなしで変身できることが凄いことなのか、
かえってつまらないのか、なんて考えたこともあった

694:どこの誰かは知らないけれど
20/10/07 22:44:21.66 HyP0MOlD.net
>>692
 「かけい」さん

695:どこの誰かは知らないけれど
20/10/08 03:45:00.90 nTKPoURE.net
子どもの頃は漢字が読めず、「えんたにプロ」と読んでいた

696:どこの誰かは知らないけれど
20/10/09 08:05:26.83 zGYegB00.net
>>695
俺は確か子供の頃は「ツブラヤ」とどこかで耳で聞いて覚えてたと思う
東光太郎だって漢字から入れば大人でさえも「アズマ光太郎」に間違えるよなw
つるの剛士もコロナに感染する以前までは「つるのツヨシ」だと思ってたしw

697:どこの誰かは知らないけれど
20/10/11 15:50:22.54 WQlu3WTw.net
物心ついてまず間違えなく読めた漢字は『怪獣』

698:どこの誰かは知らないけれど
20/10/11 18:47:39.28 OXKan4kX.net
わかりにくい読みとか、そういうのは親から教わったよ
御手洗博士もね
漢字自体は3才くらいに酒の王冠を並べて名前を読み上げてたそうだ
なぜ覚えられたのかは記憶にない

699:どこの誰かは知らないけれど
20/10/11 19:33:13.33 Q3f4gQ5Z.net
「モロボシ・ダン」は劇中の呼称がはっきり聞き取れず、「モノホシ・ダン」と呼んでた

700:へっへーん!
20/10/11 23:29:13.34 ca9NU142.net
62歳のジジイです。小学生の時に、親の関係でウルトラマンの撮影を見にスタジオに行った。ビートルの中での撮影。照明は強く、季節は夏。隊員の人はヘルメットと上着は着ていたが、下半身はパンツ姿だった。

と思っていたが、後に暑いからと理解した。

701:どこの誰かは知らないけれど
20/10/12 01:04:25.01 R37ngWQ5.net
>>700
>62歳のジジイです。
ホシノ君よりも若いから安心したまえw

702:どこの誰かは知らないけれど
20/10/12 02:06:27.85 BeiFA7+S.net
貴重な体験談ですな

703:どこの誰かは知らないけれど
20/10/13 02:55:23.11 Tq62dQt2.net
嫌な同級生はケムール人に連れてかれろ

704:どこの誰かは知らないけれど
20/10/13 02:56:56.14 Tq62dQt2.net
学校の下駄箱の所から外見たらガラモンがいる夢観たことある
怖かった

705:どこの誰かは知らないけれど
20/10/13 13:59:25.94 KFBLdDz6.net
ウルトラマンの撮影なんて特別な人でないと見ることできないね
当時、特撮作品の撮影を見学できた子どもたちは多かったのだらうか

706:どこの誰かは知らないけれど
20/10/13 14:13:49.02 JYFJtBHW.net
親から怪奇大作戦は見るなと言われてた

707:どこの誰かは知らないけれど
20/10/13 17:30:40.82 KFBLdDz6.net
親から猥奇大作戦は見るなと言われてた

708:どこの誰かは知らないけれど
20/10/14 18:37:43.45 htrSZrGp.net
親から猟奇大作戦は見るなと言われてた

709:どこの誰かは知らないけれど
20/10/25 23:42:13.37 acL9Milr.net
当時は真空管の白黒テレビだったからな 解像度なんてひどいものだった

710:どこの誰かは知らないけれど
20/11/21 23:31:01.24 5cVOzwLQ.net
昔の当時、テレビの箱の中に人間が入って演じてると信じてた

711:どこの誰かは知らないけれど
20/11/21 23:32:26.37 mCjin4ho.net
てつを自体BLACKの頃は東映所属だったからバックはそれなり強かったんだけどね。
RX後、出演依頼がなくなり焦ってマネージャーと東映から離脱。
NHK朝ドラ主演を掴んだまで良かったが、その番組が外れたのが運の尽きだった。
それでも朝ドラ現場で共演者やスタッフと巧くやれてば或いはな。
東映とNHK、芸能界の二大組織を向こうに回してしまっては、流石にね。

712:どこの誰かは知らないけれど
20/12/11 01:27:12.92 oB1t0MMz.net
意外と、番組の間に流れるCMもよく見ていた。特徴的な歌とともに。
「伊東に行くならハトヤ、電話は4126(よい風呂)」
「あっと驚くタメゴロー!」 「便秘にすっきりサラサラリン」 「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
「大五郎、三分間待つのだぞ」 「チョッコレート、チョッコレート、チョコレートは明治」
「大きいことはいいことだ、美味しいことはいいことだ、ホイ!」

713:どこの誰かは知らないけれど
20/12/11 09:54:48.65 WCiV6RYt.net
913どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spef-kwSD [126.33.194.247])2020/12/04(金) 14:50:56.45ID:D5XoMy89p
ちょっと焦げ臭くなってるてつを周辺。
去年の大阪ミーティング辺りで何かあった感じ?
インドネシアツアーも色々客集めで無茶したのかね?
914どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-j7XL [49.98.130.222])2020/12/04(金) 15:55:29.41ID:wclvD1dFd>>917
何年か前のインドネシアか何かのツアー絡みでトラブったのか
熱心だったファンがこぞって離れていったんだよなぁ
それ以降、あまりいい話聞かなくなって今に至ると
917どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-GYU0 [106.129.205.120])2020/12/05(土) 18:11:16.42ID:eYcO0Ls4a
>>914
総額30万のお馬鹿企画だからか全然参加者集まんなくて、
店の常連のfacebookに直接、
カードの分割払いでも大丈夫だから来てくれ助けてくれとメッセしてきたらしい。
しかも断ったらfacebookブロックのオマケつきw

714:どこの誰かは知らないけれど
21/01/04 02:26:23.03 NW7cHhdi.net
TVの怪獣番組にどんだけお金がかかってるなんて当時はまたっく知らず、文句ばっかし
言いながら観てたよなぁー

715:どこの誰かは知らないけれど
21/03/07 20:35:52.96 U59GZErC.net
TVの怪獣番組にどんだけお金がかかってるなんて当時はまたっく知らず、文句ばっかし
言いながら観てたよなぁ

716:どこの誰かは知らないけれど
21/04/23 02:51:14.74 bQrj4lXY.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
世間知らずのガールスカウトのJKが
ファミマのお母さん食堂の名称にいちゃもんつけた言葉狩りのせいで
案の定ガールスカウトも名前変えろってフルボッコされまくってるwwwwwwwwww
いいかお前らここで暴れるなよ!俺はちゃんと止めたからな♥w
(deleted an unsolicited ad)

717:どこの誰かは知らないけれど
21/06/27 14:55:52.00 286Q+SMN.net
ザボーガーの着ぐるみ破れ回で修正もせずに放映したときに、大人の世界の事情について子供ながらに考えさせられた。

718:どこの誰かは知らないけれど
22/03/12 10:44:56.84 tcxn7op5.net
>>159
バトルフィーバーロボに顔の似てた親父にバトルフィーバーロボの役をやらせ、谷岡弘規似の兄をバトルジャパン役にして俺は伴さんが好きだったのでコサック役になってジャパン役の兄と一緒に親父の下腹部目掛けて「ジェットオン!」でなく「セットオン!」と叫びながらタックルみたいな事してました。

719:どこの誰かは知らないけれど
22/03/12 11:35:45.17 EZXSY+sG.net
助けにあらわれてやられちゃうウルトラ兄弟ダセー
現れて必ず主役ライダーを助ける先輩ライダーカッコイイ
昭和作品のことだから

720:どこの誰かは知らないけれど
22/03/15 19:31:25.90 JY1koISs.net
戦争で生き残れそうなライダー
昭和:1号、2号、V3、X、ストロンガー、スカイ、スーパー1、ゼクロス
平成:クウガ、アギト、カブト、キバ、ディケイド、W、オーズ、フォーゼ、ウィザード
    鎧武、エグゼイド、ビルド、ジオウ、ゼロワン、リバイス

721:どこの誰かは知らないけれど
22/03/16 03:42:20.96 OSx+3Z1D.net
>>720
アマゾン、響鬼が抜けてる。特に生命力の強さならアマゾンが一番だと思うが。
電王以降のライダーはイケメンなだけのヘタレばかりだから誰も生き残れないと思う。

722:どこの誰かは知らないけれど
22/03/17 18:18:18.91 cUd3KnyT.net
響鬼はライダーの中では、生身に近いと思う
なので、鉛玉喰らうと当たる場所次第では即死もあるのでは?

723:どこの誰かは知らないけれど
22/03/20 13:14:41.25 pXQI/7Of.net
本物の巨大な怪獣が現れて街をすべて破壊してくれないかなあと思う気持ちと
悪いことをするとバツを受けるので
特撮ヒーローの主人公らのように人助けができるよう正しい道に生きようと思う考えの
両極端のことを思ってた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch