【rsfx】総合質問と板案内スレ03at RSFX
【rsfx】総合質問と板案内スレ03 - 暇つぶし2ch451:どこの誰かは知らないけれど
09/11/17 09:38:12 lUb8JCSj.net
ミシュランのキャラ(ビバンダム)を細くしたというと
ロボット刑事のワッカマンが思い浮かんだ


452:どこの誰かは知らないけれど
09/12/13 05:45:15 4rlOPyfA.net
俺なんか、さわやか主役を喜び演じるタイヤーマが浮かんだよ

453:どこの誰かは知らないけれど
10/01/05 13:12:53 7XveHn/+.net
【覚えている内容】
・メカっぽいスーツをまとって戦うヒーローものでした。たぶん人間です。
・地面から(埋まってた?)ケースを取り出し、中から装備品を出していたと思います。
 装備品は腕にはめてました。
・何人かメンバーがいて主人公というかリーダー格のやつの頭部にカブトムシの角みたいなのがあった気がします。
 頭部じゃなくて武器だったかも…。

【放送局及び年代・時間帯】
・1986~1989年辺りです。時間帯はわかりません。

時期的に特警ウィンスペクターより前なんですがジバンではなかったと思います。
なにぶん幼い頃の記憶なんであやふやですがご存知の方いらっしゃったらお願いします。

454:どこの誰かは知らないけれど
10/01/05 13:35:16 arzFtg2d.net
>>453
(自信は無いけど)サイバーコップかな?

455:どこの誰かは知らないけれど
10/01/05 23:58:18 7XveHn/+.net
>>454
遅くなってすいません
まさかこんなに早くお返事がいただけるとは

調べてみましたがサイバーコップで間違いなさそうです
今見てみるとこんな不細工なデザインだっけと思ってしまいますが(笑)
スーツや角のデザインは覚えてた通りでした

戦隊ものと仮面ライダー以外では宇宙刑事の系統しかないだろうと思い込んでたんですが
他にも製作会社が違うものがたくさんあるのですね
年代だけではなかなか見つからなかったので助かりました
ありがとうございます

456:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 10:40:58 jfK3Iu2Q.net
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
・少年の布団の寝小便が怪獣になるという回です
【覚えている登場人物】
・少年とその家族
【放送局及び年代・時間帯】
・昭和?年
【その他何でも気付いたこと】
多分昭和のウルトラシリーズではないでしょうか?

457:456
10/01/15 11:24:55 FnofNk9i.net
自己解決しました。

458:どこの誰かは知らないけれど
10/02/20 02:06:27 rYII4YEm.net
最近になって昭和ゴジラシリーズに目覚めました
ゴジラ~メカゴジラの逆襲までを解説した本はありませんか?

459:どこの誰かは知らないけれど
10/02/20 03:19:22 UGy0c0Yr.net
逆にありすぎるほどある。
とりあえず、まんだらけへGO

460:どこの誰かは知らないけれど
10/03/13 05:39:08 qphpD86E.net
数年前に確かNHK(BS?)で放送された番組で、『ゴジラ』54年版の大戸島のロケ地に行き、
現地の人にこの映画を見せて話を聞くというものがありました。
「お婆さんが映っている」等の声があったように記憶しています。
番組名等、ご存知の方教えて下さい。

461:どこの誰かは知らないけれど
10/03/13 20:08:34 9ScqYAjp.net
さらばゴジラ

462:460
10/03/15 17:03:29 gdIeX0Lc.net
>>461
有難うございます。詳しい内容を覚えていないので又観たいです。

463:サンバルカンスレからの転載
10/04/16 00:27:15 FcNCUXo8.net
サンバルカンだったか、デンジマンだったか、ギャバンだったか、シャリバン
だったか覚えていません。
少年が、洞窟の中の毛だらけの山男(10メートルくらい?)に憧れてしまう話。
その山男は、誰かが入ってくると、目玉を左右にぎょろりとする。
ちなみに、主人公はその山男に踏みつけられた。
山男のイラストが話の中で出てきた。
昭和58、59年くらいですが。何の特撮物でしょうか?
ちなみに、他の回の、ドラキュラとかの2、3人の怪物が出るシーンと
山男の目玉ぎょろりのシーンのBGMが同じだった。
眠れません。教えてください。

464:どこの誰かは知らないけれど
10/04/16 23:25:08 RFch8YMT.net
>>463
「ゲゲゲの鬼太郎」の実写版のような気がする。
S60年夏にフジテレビの月曜ドラマランド枠で放映。
宇宙刑事のスタッフが製作したのでテイストが似ている。
ただし1話完結の90分作品。(続編がビデオ作品で出たと記憶)

465:どこの誰かは知らないけれど
10/04/17 11:07:40 SAXVe5YR.net
ジャスピオンの1エピソードかも

466:どこの誰かは知らないけれど
10/04/25 00:36:14 U+9rt3VW.net
アクマイザー3のスレはないんでしょうか。

467:どこの誰かは知らないけれど
10/06/11 21:54:16 AUFDKp4m.net
質問です。
友人が以下のようなシーンのある特撮番組を探してるんですが、どなたか分かりませんか?

・昭和56年夏16~17時位にフジテレビ系列で放映(当人は函館出身)
・その時の放送は再放送かもしれない。
・「子供誘拐事件」を題材にした回で、夜道を一人歩く塾帰りの小学生(男児)が怪人に襲われる。
・襲われるシーンは何故か真っ暗(配慮?)で、助けを求める声「誰か苦しいよ~助けて~」だけが流れた。

その小学生が最後はどうなったのかと、番組名とサブタイトルないし話数を知りたいのですが…。
宜しくお願いします。

468:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 17:08:11 a/jd+mfY.net
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。

469:どこの誰かは知らないけれど
10/08/14 01:28:10 HNmePmW5.net
外国人俳優が敵の幹部で、やられると「ガッデム!」と言ってくやしがる
という記憶があるこの作品は何でしょうか?
大鉄人17の大月ウルフのような気がしますが。

470:どこの誰かは知らないけれど
10/09/25 17:38:29 dyzqJtu0.net
ウルトラマンシリーズで若者のシンナー中毒をテーマにしたような話を見た記憶があるのですが、赤いビニール袋を人間達が次々と吸い出すという怖い話。
そんな回ありましたか?

471:どこの誰かは知らないけれど
10/09/28 02:21:57 r7kEb2CG.net
URLリンク(upload.fam.cx)
上の画像の中で、初代ガンダムとアッガイ?は分かるのですが、
それ以外のヒーロー、ロボット、左隅のヘリコプターに攻撃されている悪の組織?などまったく分かりません
似たようなものでも結構ですので、特定していただければ幸いです

472:どこの誰かは知らないけれど
10/09/28 03:51:19 fiZ1itQw.net
>>470
エース25話「ピラミットは超獣の巣だ」と思いますが、テーマは違います。
赤いガスは、地球侵略を進めていたオリオン星人のガスです。
オリオン星人はリフレッシュしますが、地球人が吸うと白血球が異常増殖して倒れます。
星人のスパイ・ミチルが吸引してるのを見てたヒッピー3人組がねだりました。
ミチルはTACの新兵器V9の情報と交換してあげました。
残念ながらアンパンじゃなかったので、ヒッピーたちはさようならです。

473:どこの誰かは知らないけれど
10/09/28 04:06:20 +pQpbAQT.net
>>472
ありがとう。
それかも!

474:どこの誰かは知らないけれど
10/09/28 06:12:05 0cRbac/z.net
>>471
ロボットはガ・キーンとバラタック。
MSはアッガイではなくアッグガイ
(デザイン案だけで劇中登場せず。ガンプラが一通り出尽くした後、模型化される)
隣は龍騎に出てくる王蛇(おうじゃ)。
拳銃はワルサーP38。

475:どこの誰かは知らないけれど
10/09/28 06:38:25 r7kEb2CG.net
>>474
ありがとうございます。だいぶ特定できました。
銃の上はゼビウスですね。。
左のクマ?、敵の要塞(ゲーム?)、戦闘機も分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

476:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 18:44:20 JL0UfRcy.net
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団でハヌマーンのアフレコをしたのは誰なんですか?


477:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 20:23:59 L6imOkMw.net
二又一成さん。

478:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 21:15:18 ECQYnLWb.net
九人ライダーが組体操の扇をしている画像は、何が元ネタですか?

479:どこの誰かは知らないけれど
10/10/25 04:45:50 at47K99O.net
教えてください。

記憶にうっすら残ってる敵キャラのことで質問です。

・ゴレンジャー以後でデンジマン以前のシリーズのどれかで出てきた悪い奴
・顔が赤くて丸く、首から下は黒のコスチュームの怪人
・顔のデザインやキャラ設定は梅干をモチーフにしていた
・もちろん巨大な奴ではなく人間サイズ
・毎週出てくる悪いキャラよりちょっとだけ格上のややボスキャラ的な奴
  (週をまたいで二回放送でやっつけられたかも)

何のシリーズの何という放送回のキャラか分りませんか?

480:どこの誰かは知らないけれど
10/10/25 12:19:45 TQtwRZw2.net
ゴレンジャーの日輪仮面ではないか???……違うかな

481:どこの誰かは知らないけれど
10/11/23 19:58:01 PO4ZJ/8q.net
すいません
映画かもしれないですがお願いします

・親子?カップル?が歩いていると穴にひきづりこまれる
・必死にもう片方の人が引っ張る
・引っ張りあげたと思ったらマネキンの手
・砂浜のシーンがある

お願いします

482:どこの誰かは知らないけれど
10/12/08 21:52:45 lavQ8Oyu.net
書籍についてですが、質問させてください
幼少時に持っていたウルトラセブンの本を探しています
・購入したのはおそらく70年代末~80年代初頭(発行年は不明)
・大判サイズで結構豪華な装丁だったように記憶しています
・たしか見開き2ページごとに各話に登場する怪獣や宇宙人のデータ、図版
が掲載されていたと思います

なにかご存知の方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします


483:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 18:16:45 L30r0Lto.net
宜しくお願いします

【覚えている内容】
・オープニングの最後にトラかライオンが吠えるような画が出る

【覚えている登場人物】
・白いタイツのコスチューム
たてがみがあったような気もするけどイマイチ自信ない

【放送局及び年代・時間帯】
・民放は2局しかなかったのであてにならないと思いますが、
土曜日の夕方近辺だったと思います
80年前後(78~82、3年くらい)だったと思います
ウルトラマン80のレコードを買ってもらった頃の記憶と妙に結びついているので、
その辺かな~と思っています

以上です
番組名が知りたいです
宜しくお願いします


484:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 21:09:41 FKYdoiqv.net
>>483
年代と、虎が吼えるOP、白いコスチュームからすると
「UFO大戦争 戦え! レッドタイガー」かなー。
マスクにたてがみは無くて、アメフトのメットみたいなデザインだけど。

485:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 11:27:16 26un5gUq.net
>>484
オープニングは何となくそれっぽい感じもしますが・・・
きっと色々な記憶がごちゃ混ぜになっているんだと思います
何せ計算上は3~4歳くらいのはずなんで
ありがとうございました

486:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 12:56:30.49 dRyB80BE.net
ウルトラマンや怪獣や宇宙人や仮面ライダーや怪人やってる人って、
仮面の外をどうやって見てるんだ。

487:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 09:28:52.11 1OrfBlWh.net
ウルトラセブンのちゃぶ台のシーンが
海外向けに販売しようとしてたウルトラセブンにとってあまりにも日本的過ぎると撮影時にいちゃもんがついたらしいですが
「ウルトラ警備隊西へ」なんて完璧に日本的だと思うんですけど・・西ってどこの西だよって外人は思うんじゃ。
結局、ちゃぶ台・海外向け って後付でできた作り話なんですかね?

488:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 09:34:04.48 wy5MCn7x.net
>>483
たてがみ・タイツの件はメガロマンと混同してるんじゃないかな?

489:どこの誰かは知らないけれど
11/03/23 03:22:58.76 HwXg82xE.net
昭和の特撮は女性が殴られるシーンがしょっちゅうあったという話を聞いた事があるのですが、
本当でしょうか?

490:489
11/03/23 22:48:16.96 HwXg82xE.net
過疎ってるようなので他スレにきますw

491:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

492:どこの誰かは知らないけれど
11/04/26 14:47:00.26 o++qZFCX.net
亡くなったスーちゃんは突撃ヒューマンを黒歴史にしてたの?

493:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 22:19:33.87 d7tBllDt.net
【覚えてる内容】
仏様が生まれて小さな仏様が蠢いているが、村人がゴミといって箒で追い出す。

なんでしょうか?

494:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 23:17:54.84 d7tBllDt.net
>>493
【覚えている登場人物】
妊婦とその旦那と農民と仏様(江戸時代)
差し向かいで茶を飲んでる男女(昭和)
【放送局及び年代・時間帯】
1980年 フジテレビかテレビ朝日 朝十時か夕方四時 単発で一回きり
【その他何でも気付いたこと】
恐怖劇場アンバランスみたいな記憶があるけど、アンバランスで調べても出てきませんでした。

495:どこの誰かは知らないけれど
11/05/04 00:27:05.44 FH9MWqGc.net
>>493-494

やっぱり
恐怖劇場アンバランス
第1話「木乃伊の恋」

であっていると思う・・・

496:493
11/05/04 10:16:43.08 3pJortqL.net
>>495
ありがとうございます。

あれが有名なミイラの恋でしたか。
ミイラが出てこないのでわかりませんでした。

497:どこの誰かは知らないけれど
11/05/21 06:05:48.36 ww1r0Dma.net
チャップリンの映画サーカスっていう無声映画で携帯電話を持って話しながら
歩いている女性が写りこんでいるんですけどこれはどういうことでしょうか?

498:どこの誰かは知らないけれど
11/06/09 15:24:28.21 LsN2U4oe.net
550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/06(月) 23:37:02.86 ID:H9eEon/n0

>>26ってロボットが変形してるときに真ん中の赤の顔のところに
これを待ってたんだって言いながら敵が割り込んで乗っ取っちゃうやつ?

昔に見た戦隊でこれがあっていまだにこのシーンだけ記憶に残ってるんだ



上記の書き込みがあったのですが、どの戦隊なのか探し当てられませんでした。
知っている方はいらっしゃいますか?

499:どこの誰かは知らないけれど
11/06/15 10:09:44.22 wXwpX3To.net
【覚えている内容】

【覚えている登場人物】
・みんな外人
・金色のアーマーを着たヒーロー。宇宙刑事っぽい雰囲気?
【放送局及び年代・時間帯】
・80年代後半くらい
【その他何でも気付いたこと】
・海外からの輸入モノだと思う

500:どこの誰かは知らないけれど
11/06/17 20:26:20.94 /wGcBJFD.net
>>499
おそらく「キャプテン・パワー」

501:どこの誰かは知らないけれど
11/07/08 00:52:52.13 2IKzJ3zP.net
【覚えている内容】
・つかまった正義側の人が持っていた(変身用の)指輪が敵に壊されそうになる
・でも余りに固くて壊せない
・その代わりかどうか忘れたがつかまった人が持っていたペンダントを壊される
【放送局及び年代・時間帯】
・80年代
【その他何でも気付いたこと】
・戦隊物だったはず



502:どこの誰かは知らないけれど
11/07/08 00:56:01.40 2IKzJ3zP.net
>>501の追記
壊すシーンは、ハンマーか何かで指輪を壊そうとするが
ビクともしないので「何て固い指輪なんだ」と敵が悔しがっていた
ペンダントはあっさり壊れた

503:どこの誰かは知らないけれど
11/07/09 09:52:36.85 LMGpZcCz.net
デンジリング

504:どこの誰かは知らないけれど
11/07/10 12:02:36.61 KdQ9bmwi.net
【覚えている内容】
・ウルトラマンシリーズ
河川敷でオリに入れられた2、3mくらいの幼怪獣が爆破処理される、見物してた小学生が足元に飛んできた欠片を持ち帰り
それを手に持ってか壁に貼って「大きくなれ大きくなれ」と念じるみたいな流れだったと思います

【放送局及び年代・時間帯】
・80年代なかごろ


505:どこの誰かは知らないけれど
11/07/10 16:15:12.93 mxdi+rSq.net
『帰ってきたウルトラマン』(71年)の「戦慄!マンション怪獣誕生」(キングストロン)

506:どこの誰かは知らないけれど
11/08/15 21:59:29.54 rRg5AZfd.net
誘導されてきました。
1980年代から1990年代に放送していたと思われる特撮番組のタイトルを教えて頂きたいです。
・敵の大ボスは封印されているのか?目玉だけの描写
・実質リーダーは幹部のうちの一人(男性。3~40代?)
・大ボスが死に、実質リーダーがボスの地位を引き継ぐ
・敵のアジトはゴツゴツした、岩のような感じ。暗い。

当時見ていた特撮は戦隊ならフラッシュマン~ジェットマン、ライダーは仮面ライダーblackとRX。
いくつかTSUTAYAで借りてみたのですが、まだ正解に行き当たりません…
よろしくお願いします。

507:どこの誰かは知らないけれど
11/08/16 00:40:17.08 6XwD2NEo.net
>>506
メガレンジャー?
サイバーコップ?

508:どこの誰かは知らないけれど
11/08/16 08:16:28.68 8AHnXshs.net
>>507
メガレンジャーの頃はかなり記憶がはっきりしてたので、違うと思います。
サイバーコップで検索してみましたが敵の画像に行き当たらず、見ていたかどうか…
ありがとうございます。

509:どこの誰かは知らないけれど
11/09/21 15:27:04.02 zTDY3SZc.net
【放送時期】昭和50年代?
【覚えてる内容】頭からヘリ、足からは車だか戦車が出てくる。手からロープも出てきたような?巨大ロボではなく人間サイズのロボット。たぶん電人ザボーガーではない

510:どこの誰かは知らないけれど
11/09/22 18:46:18.22 elR2R/+E.net
Pプロ制作の5分番組「冒険ロックバット」じゃないの?
他にドラだぬきーが出演するワンパターンドラマ

511:どこの誰かは知らないけれど
11/09/23 08:54:47.10 oNv9f7xa.net
すみません電人ザボーガーでした

512:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 12:41:47.56 1UBHmWhR.net
ザボーガーって映画化されるんですよ。
来月公開です。信じられますか?

513:どこの誰かは知らないけれど
11/09/26 08:57:05.50 a6C3mfxz.net
【覚えている内容】
・街の人が次々と怪人に抱きつかれビリビリ電流でやられていく。
【放送局及び年代・時間帯】
・平成初期だと思う
【その他何でも気付いたこと】
・たぶんポワトリンとかの時間帯だと思います。


514:どこの誰かは知らないけれど
11/10/15 20:46:56.53 q5Bbzt6J.net
親の知り合いが見た、というもので親から聞いた情報のみなので不正確ですが、よろしくお願いします。


【覚えている内容】
・ウルトラマンのような怪獣風な敵でなく、メカっぽい敵。
【覚えている登場人物】
・主役は人型のロボット?キカイダーみたいな雰囲気で赤い感じ。
顔は鉄製のヘルメットを被ったような感じで目などのパーツは無い。(もしくは隠れている?)
【放送局及び年代・時間帯】
・放送局は不明ですが、1970年代の作品だということです。
【その他何でも気付いたこと】
・知り合い曰くこれをウルトラマンと思っていた、とのこと(知り合いは日本人ではないため勘違い)
ですが、親が見た限り、色が赤いことを抜かしてウルトラマンには見えないということでした。
親がギャバンを見た時に「これっぽい顔」と言っていました。
また、聞いた所、ロボットに乗っているようなシーンがあったらしく、主役は人が乗るロボットだったのかもしれません。

かなり曖昧な情報ばかりですが、どなたか分かる方いたらよろしくお願いします。


515:514
11/10/15 21:00:23.68 q5Bbzt6J.net
すみません、親に詳しく聞いたら画像が出てきて発覚しました。
恐竜戦隊コセイドンという作品だったようです。

516:どこの誰かは知らないけれど
11/10/29 22:44:12.25 sUWP+B/i.net
すみません、外国の方に聞かれたのですが、こちらのウルトラマンのできそこないみたいな方を
ご存じないでしょうか?宜しくお願いいたします。
URLリンク(www.dotup.org)
8131


517:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 00:07:55.86 McTW6zPl.net
>>516
『恐竜大戦争アイゼンボーグ』に放送中盤から登場する巨大ヒーローで
名前は「アイゼンボー」。詳細は検索するとすぐわかります。

518:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 13:37:20.43 dAwIIuon.net
>>517
早速ありがとうございます!助かりました。
1年位しかやってなかったんですね。
ちなみにサウジアラビアの人から
頼まれました。向こうにも輸出されてたんですかね?
ありがとうございました。

519:どこの誰かは知らないけれど
11/11/03 09:09:05.29 9CKOGS8h.net
ノストラダムスの大予言が製作されていた頃の少年マガジンのコラムで日活が『人類滅亡の日』というオカルト映画を製作中と書かれていましたが。
それはその後どうなったのでしょうか?もしかしてロマンポルノだったという落ちですか?

520:どこの誰かは知らないけれど
11/11/18 10:07:18.30 GYGR+mw0.net
【覚えている内容】
・OP冒頭で5人が腕をくるくる回している
・必殺技はバズーカを合体させて撃つ
【覚えている登場人物】
・ 5人組の戦隊
【放送局及び年代・時間帯】
・ 80年代だと思います
【その他何でも気付いたこと】
・スーパー戦隊の作品のひとつで、小さい頃に好きだったんですが、どれだったかよく分からず・・・敵ボスはホログラム?か何かで宇宙空間に投影されていたような。
分かる方がいましたらよろしくお願いします。

521:どこの誰かは知らないけれど
11/11/18 11:47:58.20 FF/W1+M7.net
>>520
チェンジマン?

522:どこの誰かは知らないけれど
11/11/18 13:01:57.29 GYGR+mw0.net
>>521
ありがとうございます。YouTubeで確認してみました。これのようです、助かりました(*´∀`)

523:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 14:19:58.74 ldA6Hdej.net
【覚えている内容】
透明なカプセルみたいなのに入って中の歯車が動くと相手が爆破するボス
【放送局及び年代・時間帯】
70年代後半?

524:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 18:16:56.15 qXmj5+C9.net
>>523
ジャッカー電撃隊?

525:どこの誰かは知らないけれど
12/01/04 21:19:01.93 FHsTFKa7.net
>>524
多分その辺だと思うんですが
今ひとつ記憶があいまいで
よろしくお願いします

526:どこの誰かは知らないけれど
12/02/15 10:59:42.65 DtkjU4Gn.net
なんか気になって思い出せないので、ご存知の方おられましたらお願いします。

【覚えている内容】
・前髪が水平にカットして、なおかつ段違いという変な髪
・たぶんヒーロー特撮物?
【覚えている登場人物】
・主人公の男だけしか記憶にないです
【放送局及び年代・時間帯】
1960年代?

527:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 14:17:00.04 iIEILGab.net
バトルフィーバーJのオープニングでボ~ンという音たててるのはなんという楽器なのでしょう?

528:どこの誰かは知らないけれど
12/03/04 15:29:32.06 LyENx7HY.net
最近見直したい特撮があるのですが、タイトルが思い出せません

【覚えている内容】
・地蔵を横に倒すと武器の入っているアタッシュケースが出てくる
・味方は何人かいました。ただ戦隊シリーズでもなかったような気がします。
【放送局及び年代・時間帯】
・1988~5790年頃(今、28歳で小学生位の頃だから20年)
・仙台でも放送されていました

529:どこの誰かは知らないけれど
12/03/06 03:24:13.31 K8jCHhi3.net
>>528
「電脳警察サイバーコップ」

地蔵の出てくる回は26話「見えない要塞をたたけ!」だね

530:どこの誰かは知らないけれど
12/03/11 08:17:10.58 OWo7jd5m.net
ゴーバスターズ見ててふと思い出したんで質問します
【覚えている内容】
・コンピュータウイルスを注入して街を混乱(工場が爆発するバンク?)させる作戦
・ウイルスの描写が「仮面ライダー」か「ゴレンジャー」だかで
「頭脳があるウイルス」と描写された微生物の顕微鏡写真の使い回し?だった
【放送局及び年代・時間帯】
・全然自信がないけどマシンマンが放送してた頃だったかと
・ジバンの第1話だったかも…



531: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/07/26 21:30:44.83 fOED86vI.net
捜してる特撮本のタイトルを知ってる方いたら教えて下さい

・2、30年前に流行ったポケットサイズの怪獣大百科
・内容ゴジラ他東宝特撮の怪獣が中心
・漫画が載っており、その内容は怪獣同士がプロレスをするというもので、
中々勝負が付かないことに業を煮やした女性キャラ(名前はアリサちゃん)が乱入し怪獣どもを秒殺
その後ギャラリーでアリサちゃんを囃していた怪獣どももまとめてフルボッコし
実況がアリサちゃんの勝利を宣して終わるというもの
・アリサちゃんは少女というより大人の女性で、プロレスの格好をしてリングに乱入する
・ギャラリーでアリサちゃんにエールを送る怪獣の中にメカニコングがいた

こんな感じです

532:どこの誰かは知らないけれど
12/07/28 00:43:11.27 1HkstulH.net
>>523
大鉄人17でしょう。いまならYOUTUBEで配信中ですよ。

533:どこの誰かは知らないけれど
12/08/08 11:25:11.87 yg2DT83s.net
「がんばれロボコン」で、ロボコンが車輪を出して走行するシーンがありますが、
あれはどうやって撮影しているんでしょうか?

ワイヤーなどで引っ張っている様子もないし、まことを背中に乗せて走り出したり、
途中で止まったりもしていますよね、自由にストップ&ゴーが出来るのでしょうか?

あれ、内部がラジコンかなんかですか?
それにしても、子供を乗せて走れるパワーも凄いなぁと思うし・・・

534:どこの誰かは知らないけれど
12/10/24 15:33:53.73 fD1NKTJx.net
すいません、板違いとは思いますがお聞きます。
このウルトラマンはなんというタイトルの回なのでしょうか。なんか面白そうなので見てみたいなと。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

535:どこの誰かは知らないけれど
12/11/20 14:07:05.95 tRIVPxr+.net
【覚えている内容】
・ドリルが先についた戦闘機?かなりずんぐりしていた
翼を縦に畳んで飛行
何話目かでその翼を開いていた
多分怪獣対科学特捜隊みたいな構図の話だったと思う
舞台は地球

【覚えている登場人物】
・人物全く記憶になし

【放送局及び年代・時間帯】
・見たのは79~82年あたりだと思うが、再放送かも
関西だが放送局、時間帯までは覚えていない

【その他何でも気付いたこと】
・ヒーローはいない、その戦闘機が主役の話だと思うけど、どうも詳細が思い出せませぬ
よろしくお願いします

536:どこの誰かは知らないけれど
12/11/21 01:19:15.39 +3ko/mEP.net
>>535
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」の前期だと思う

537:どこの誰かは知らないけれど
12/11/21 02:26:57.82 g91Qz+3X.net
>>536
ああ、これです
最初はいまいちピンと来なかったものの、アイゼンボーグ号の写真を見ていたら、縦に持ち上がっていたのはケツの部分だった事を思い出しました
ありがとうございます

538:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 14:21:25.63 4o2eOpv0.net
【覚えている内容】
・集合団地がゴジラのような怪獣に壊されていて、住民達が眺めている。
 その中に泣き叫ぶ母親がいて「まだ中に子供が!!赤ちゃんが~!!」と半狂乱になっており周りの住民に押えられている。
 場面が変わり、団地の一室。部屋の中心に置かれたベビーベッドに寝かされた赤ちゃんが泣いている。
 部屋は大きく揺れ、建物が崩れる音、怪獣の鳴き声も聞こえる。
 また場面は変わって、母親と住民達が写される。
 団地は怪獣によって破壊されてしまう。
【放送局及び年代・時間帯】
・1990~1992頃、日曜日の夕方の放送でした。
 もしかしたら、映画のテレビ放映だったのかもしれません。

赤ちゃんがその後助かったのか気になってネット検索していますが見つかりません。
曖昧な記憶でスイマセン、分かる方教えてください。

------------------------------------
もう一つ、これは雑誌で見た写真。多分映画のワンシーンです。

・ゴジラが顔のみ水面に出している。
・ゴジラの目の前にボートに乗った女性。
・ゴジラは口を開けその女性を食べようとしている?

以上です。こちらの怪獣はゴジラで間違いないです。映画のタイトルを教えてください。

539:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 16:21:11.04 w4812+9E.net
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)


ゴジラで間違いないです?

540:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 18:18:39.97 SN6NihKl.net
>>539
「恐竜・怪鳥の伝説」だよ。
ちなみにゴジラの東宝ではなく、東映映画。

541:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 18:41:21.95 4o2eOpv0.net
>>539
「恐竜・怪鳥の伝説」という映画なんですね。多分これだと思います
適当な事を言ってスイマセンでしたorz
20年前に見たのは白黒の不鮮明な写真だったもので…
ゴジラで検索していても見つかるわけないですねorz

ありがとうございました。YouTubeで動画見てきます

542:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 18:43:48.75 4o2eOpv0.net
書き込んでいる間にレスが
>>540さんもありがとうございました!

543:どこの誰かは知らないけれど
13/04/01 14:04:45.04 qeBqJE1T.net
仮面ライダーブラックの主題歌を聞いていたら、最後の
♪仮面ライダー「ブラック」
のブラックって部分が、歌声の時と、「シュワー」ってノイズが入って、「ブラック」という
声がかき消されてしまうバージョンの2つがありましたが、何故でしょうか?

♪かめーん ラーイダー シュワー

では、何の主題歌なのかわかりません。
てつをさんの歌唱力のせいですか?

544:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 15:35:08.04 CMcddtdy.net
質問します!
昭和に出てきた小型怪獣をそれぞれ教えてください
出来れば地球産がいいです
私が知っているのは
・スフラン
・ピグモン
・ミロガンダ(幼体)ぐらいです
皆さんどうかお願いします!

545:544
14/01/05 15:43:32.04 CMcddtdy.net
後、ケロニアを忘れていました
あれも巨大化したとはいえ地球産でした
セブンのグモンガは…地球産じゃないですね

546:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 17:09:43.92 lNiXocyt.net
>>544
昭和と言っても、テレビ黎明期から昭和64年までは
かなりの期間があるし、番組数も膨大です。

ウルトラに絞っても、日常生活におさまるサイズの怪獣は
「ウルトラQ」のゴーガやピーターに始まり、
「ウルトラマンUSA」のキングマイラ幼体に至るまで
おそらく何十体にもなります。

もう少し質問を絞ってはいかがでしょうか?

あと、スフランは設定では葉の長さが100mに及ぶので
小型怪獣ではないでしょう。

547:544
14/01/05 19:42:34.58 CMcddtdy.net
なんと!馬鹿な事を言ってしまった!スフランが100mもあるだなんて
初耳でした!申し訳ありません!
範囲としてはQから始まり80まで、でお願いします
しかし迂闊でした勉強になります!

548:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 01:49:20.55 LBjCcsEQ.net
>>547
  Q ゴーガ幼体 ピーター小型時 ラゴン幼体 モルフォ蝶
 マン ミロガンダ ギャンゴ等身大 ピグモン ブルトン幼体 ケロニア幼体
セブン エレキング幼体 疑似空間の宇宙ダニ グモンガ ダリー
帰マン クプクプ ノコギリン巨大化前 ヤメタランス巨大化前

誰か続けてください。
人間型異生物や等身大宇宙人は除外しました。

549:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 02:16:31.59 SpWly7BH.net
では私が引き継ぎましょう地球産でしたな宇宙生物ではなく
エースは・・・いないな
タロウは ケムジラ(変異前)ジレンマ(変異前)トータス一家はよくわかりません誰かご存知の方お願いします
     パンドラ(正しくは幼体)マンダリン草は不明

では後はお願いします

550:どこの誰かは知らないけれど
14/01/12 12:24:03.80 GtuXXvSk.net
質問です。
バルタン星人に有効そうなのはどんな武器かな?
マルス133だけじゃなく普通のレーザーガン(スーパーガン)でも倒せるかな
まさか等身大でもアサルトライフル程度じゃ死なないだろうけど。

551:どこの誰かは知らないけれど
14/01/13 15:27:53.10 YQgxIvK4.net
>>550
初登場のウルトラマン2話で、スーパーガンは
バルタン星人に効いていない。

小型核ミサイルはげたかの直撃を受けても、
脱皮するように身体を再生させた。

たぶん、スペシウムは破壊光線というより、
バルタン星人の再生メカニズムを狂わせる
働きがあるのだろう。

マルス133はスペシウム光線の原理を
応用した銃だからバルタンに効いたが、
それ以外の戦力に対しては無敵と思われる。

552:どこの誰かは知らないけれど
14/01/13 16:27:42.86 3+ijy6/V.net
551さん
なんと恐ろしい・・・
じゃあスペシウムを含む武器以外無敵と、いうことですか?

553:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 00:54:37.79 uOYh3KhZ.net
質問です
ウルトラマンレオにもし時間を止める敵が現れたら
モロボシ隊長はどう特訓をつけると思いますか?
作中にないことですみません。よろしければこれを推理で教えてください

554:どこの誰かは知らないけれど
14/01/30 11:00:12.72 6ppNpDtb.net
>>553
レオの世界の現象って結構科学的な感じだから光速で移動し
どこかの漫画みたいに時間を止めてんじゃね?

555:どこの誰かは知らないけれど
14/01/31 17:19:37.58 VUN5a1Jt.net
>>553
光速には光速で、という事で地雷原を光速で走らされるのかw

556:どこの誰かは知らないけれど
14/02/01 17:58:37.11 e07uU+K3.net
>>553
マジレスすると、相手の時間の止め方を設定しない限り
シミュレーションは不可能。

時間が止められる空間的な範囲は?
時間を止める原理は?
相手が時間を止める理由は?

現実には時間停止の技術は存在しないのだから、
二次創作をするのなら、自分で「時間停止能力」の
スペックや限界を先に考え、そこからダンとゲンが
どう対応するかを考えるべき。

一例として考えれば、時間を停止させている敵の
周辺では時間は進行しているはずだから、相手が
時間停止能力を使う前に、相手に素早く組み付く
特訓なんてのは考えられる。

557:どこの誰かは知らないけれど
14/02/01 19:35:52.18 Mh8hx+pp.net
他漫画で、すまんがDIOの世界みたいな事を聞いているんだろう
さてどんな特訓をするやら・・・

558:どこの誰かは知らないけれど
14/02/02 16:38:53.51 h1ThdVq+.net
------------------------------------
【覚えている内容】

1、悪の組織側が確か時限式の強力な爆弾を日本の各地に設置
2、設置役の怪人だったか戦闘員の1人がひょんな事で子供と交流
3、戦隊側が頑張って殆どの爆弾を破壊するけど一個だけ失敗
4、時間切れ寸前に子供を守ろうとしたその戦闘員が深海だったかとにかく安全な所に運び出して自爆

【覚えている登場人物】

・スーパー戦隊メンバー5人と子どもと改心した戦闘員

【放送局及び年代・時間帯】

・スーパー戦隊シリーズの昭和末期か平成初期ぐらい

【その他何でも気付いたこと】

・記憶が曖昧ですが2と3の間で一回戦隊に見つかった戦闘員を子供がかばうシーンも有ったかも

------------------------------------

559:どこの誰かは知らないけれど
14/02/07 20:57:22.46 85syUzEG.net
相手は何もしなくても時を止めるからな・・・
フリップ星人の時は分身を見破ったし何とか突破口はないものか?

560:どこの誰かは知らないけれど
14/02/09 18:26:35.54 fQCVJwfL.net
【覚えている内容】
・旅客機(YS11?)が山間部に不時着し、乗客の一人(男)はスーツを着た宇宙人(?)で他の乗客を殺していく
ヒーロー的な男性客が宇宙人と対峙
記憶が定かではないのですが、女の宇宙人がいたかも?

【覚えている登場人物】
・人間型宇宙人と数名の乗客 
※緑の血が気持ち悪く、途中で見るの止めたので後の登場人物は不明

【放送局及び年代・時間帯】
・昭和47年~48年の秋頃にテレビで特撮映画(カラー)を放送  映画の劇場公開は昭和40年代中頃かも?
※テレビ局はテレビ山口 約40年前で小学4年生頃 当方、現在50歳

【その他何でも気付いたこと】
・宇宙人の緑の血を流してた


断片的で解り難いと思いますが宜しくお願いします

561:どこの誰かは知らないけれど
14/02/09 19:00:04.79 MkRwYq1/.net
>>560
「吸血鬼ゴケミドロ」

562:どこの誰かは知らないけれど
14/02/09 19:36:02.38 fQCVJwfL.net
>>561
ありがとうございます

YouTubeに予告編がありましたので確認しました
当該作品に間違いないと確信しました

数十年間、作品名が気になってたので・・・
改めてDVDで観たいと思います
小学低学年が観る映画としてはトラウマが残る作品ですね

563:561
14/02/10 01:33:56.08 YZzY2L2n.net
>>562
吸血鬼・寺岡役の高英男氏は、
日本が誇る世界的シャンソン歌手だったりするから
世の中は面白い。

564:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 22:23:03.79 sJrbJFgW.net
質問です
ウルトラマンシリーズでガソリンを主食とする怪獣を教えてください
できれば星人に操られている怪獣をお願いします

565:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 23:14:06.11 2455Nu1s.net
>>564
石油を常食にする怪獣は多いが、
ガソリンに限定するとキュラソ星人以外
思いつかないな。

油田や石油コンビナートの襲撃は絵になるが、
ガソリンは工場とガソリンスタンドにしかないから
襲撃シーンがイメージしにくいのだろう。

566:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 23:30:58.72 sJrbJFgW.net
回答ありがとうございます
なるほど、やっぱりキューラソ星人以外いない訳ですか・・・

567:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 23:34:33.97 09tpZhsD.net
キュラソ星人はガソリン(つまり精製された石油)でなければ口に出来ないという事はあるまい。
原油の状態でも別に問題は無いかと。
玄米と白米みたいなもんだろw

568:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 23:40:14.93 sJrbJFgW.net
玄米と白米w確かにどちらもお米だw
なるほど、となると宇宙人に操られそうで原油でも飲める怪獣はいませんでしょうか?

569:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 01:10:55.49 C2GtNoZX.net
うーん・・・
キュラソ星人に似合いそうな怪獣はなんだろう?

570:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 20:23:59.21 C2GtNoZX.net
質問です。スペースポニーはキュラソ星しかないのですか?

571:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 23:52:10.83 zsyIBdtN.net
>>570
一連の「質問です」で始まる貴君。

貴方の話の流れを見ていると、
ただ質問を重ねているというより、
何か物語かレポートでも書くために、
話の流れに沿って情報収集しているように見えます。

何か目標があるのであれば、それを明らかにした上で
質問を続けた方が、他の人も答えやすくなると思います。

思い切ってコテハンでも付けて、意図するところを明らかにして
みてはいかがでしょうか?

572:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 23:54:39.05 zsyIBdtN.net
>>570
なお、スペースポニーという名称のメカは
キュラソ星人以外が使用した記憶はありません。

スペースポニーというのも正式名称ではなく、
一人乗りの小型宇宙船を、乗馬練習用の小型馬に
かけて「スペースポニー」と仮称したのではないかと思います。

573:プロテ星人
14/02/13 00:20:56.60 mS2RplIC.net
なるほど、スペースポニーは愛称で一人乗りの小型宇宙船が一応正式な名だと
一人乗りの小型宇宙船が他にあると仰る訳ですかしょうか?
ペガッサ星人やゴドラ星人にもありますでしょうか?

574:どこの誰かは知らないけれど
14/02/14 00:00:09.63 I3Cz2hFF.net
ウルトラシリーズの中で最も情報屋に適した宇宙人は誰だと思いますか?

575:どこの誰かは知らないけれど
14/02/14 07:48:11.98 MlzfITMt.net
>>574
あえてメイツ星人

576:どこの誰かは知らないけれど
14/02/15 23:31:41.04 CofCvuh2.net
ガッツ星人・・・あれは敵か?

577:どこの誰かは知らないけれど
14/02/16 01:41:01.12 jz6D69Y9.net
>>574
ユーリー星人

578:どこの誰かは知らないけれど
14/02/19 15:56:59.31 WRMEaus4.net
>>573
たぶん同じカタの小型宇宙船じゃないかな572さんの仰るとおりで
あれがあだ名だと、他に一人乗りの小型宇宙船なんてウルトラシリーズには
登場しないし、クール星人のは母船収容式だから長く宇宙を飛べないと思う
ゴドラ星人が飛んで地球に来るのはまあ無理(できるなら他の宇宙人も飛んでくるだろうし)
それこそ母船が無いゴドラ星人はこっそり小型円盤で船に乗り込み赤い霧を撒き散らせていた、かな?

579:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 19:36:02.70 DANAd+zf.net
レオスレで質問したけど回答がないのでここでも質問をお許しを
相手と(腕をL字みたいに)脇と脇を絡めて背中に転がすように投げ飛ばす
ケットル星人巨大化の時にも使った投げ技。それを直前に二発お見舞いし、飛行機投げ
等身大でも人間に化けたアトランタ星人相手にかけた技…どうか教えてください

580:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 20:32:41.32 StZKDXkz.net
その技はミラーマンもゴールドサタンにくらってた
暗かったが鏡京太郎もアイアン回でインベーダーにくらってた気がする

581:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 21:06:17.58 DANAd+zf.net
見たことがないので何も言えませんが
たぶんその技だと思いますなんて名前ですか?

582:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 21:11:01.40 StZKDXkz.net
>>581
ごめん俺もわからない柔道か空手やってる人なら分かると思う

583:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 21:29:51.40 StZKDXkz.net
つべで適当なワード入れても見当たらないな(´・ω・`)

584:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 21:56:07.98 DANAd+zf.net
回答感謝します。私も同じく該当が見つかりません
でもレオは様々な格闘技を取り入れているからきっと名前があると思うのです

585:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 22:08:31.22 3jYyOlmc.net
話だけ聞いてると袖釣込腰とかそんな技かなと思うけどよくわからん

586:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 22:20:05.90 StZKDXkz.net
>>585
せっかくでしたが違うと思います
お互い背面になり片方の腕を組み合った状態で、
片方が投げると相手は後方宙返りな状態になる技のことだと思うのですが

587:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 23:00:05.53 DANAd+zf.net
>>586
仰る通りです。レオでは多々使用されているから
メジャーな技だと思ったのですが…

588:どこの誰かは知らないけれど
14/02/20 23:10:25.20 DANAd+zf.net
>>585
返答ありがとうございます
袖釣込腰じゃにとすると移腰でしょうか?

589:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 00:41:37.06 kIoopd47.net
なんかそれも違うっぽいな、なんだろうあの技?

590:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 11:55:46.60 kIoopd47.net
少林寺拳法でも無かったいったいあれはなんだ・・・?

591:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 13:26:00.71 JTpd04GU.net
背中合わせになって片腕の力だけで投げるの?

592:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 18:14:19.75 kIoopd47.net
そんな感じでした。片腕をL字にして後方の相手を片手で投げていました
その際、投げるほうは前かがみになっていました

593:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 19:20:08.03 KJGu7ZN+.net
やられる側にダメージを感じないので実践的な技でないかもしれない
ウルトラマンレオとミラーマンの担当は一緒だと思うが
当時のアクションチームが独自に考案した演出見栄え重視のつなぎ的な技だと思う
でもJACや柔道一直線とかで大野剣友会もやってたかわからないが

594:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 21:12:57.95 M6ZZQUo3.net
たしかにつなぎの技です。ああ、誰かご存知の方はおられませんか?

595:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 21:32:54.10 Ex+R0I/9.net
俺も>>593と同じような事考えてたよ
片手と腰だけで投げられないから、投げられる側の協力もいるんじゃないかと

両腕極めて投げるならゴリースペシャルを思い出したけどね

596:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 22:40:04.25 M6ZZQUo3.net
投げるほうがパワーが優ってたらできるのでは?

597:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 23:01:49.80 KJGu7ZN+.net
技名はこれですと出ないねえ
まあ格闘技系よりも当時からミュージカルでやってたり、その後はストリートダンスとかで普通にやってそう
投げられた側が着地するとカッコよく見えるよね

598:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 23:37:09.45 M6ZZQUo3.net
ケットル星人やアトランタ星人の人間体でもできたんだ
何かの拳法か柔道か空手かプロレス技のはず誰か教えくださいお願いします

599:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 13:15:13.67 HZGMQy0h.net
>>579
基本的な質問を返させてもらうが、
その技に名前があるという確証はあるの?

格闘戦の中で出てくるすべての動きの
バリエーションに名前が付いているとは
限らないよ。

数名の住人が頭を寄せて、結局技の名前が
出てこないということは、名前のある技では
ない可能性もあるけど、いつまで質問を
続けるの?

誰かが答えを出してくれたり、格闘技関係の
掲示板で質問したりすれば解決する
可能性はあるけど、
「きっと名前があると思うのです」
「何かの拳法か柔道か空手かプロレス技のはず」
という根拠のない要求は我が侭が過ぎるよ。

答えが存在しないかも知れない質問は、
引き際も大事だよ。

600:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 14:32:19.24 Mve8Mn3H.net
柔道関係のスレで聞いてみたら
そんなスレあるのか知らんけど

多分そんな技ない、成立しないって答えはかわらんと思うけどね

601:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 16:25:46.52 1niw3014.net
>>573
ウルトラセブン見てないの?
ゴドラ星人やペガッサ星人がスペースポニーに
乗ったシーンなんて無いよ。

怪獣図鑑や雑誌記事でも、見たこと無い。

602:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 23:02:01.97 mhT30JoU.net
要はスペースポニーが宇宙で流行っている乗り物かどうかじゃね?
地球で言うならバイクとかそんなかんじで
円盤(乗り物)ぐらいあるだろう、わざわざ地球まで来たんだし

603:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 10:22:24.57 Mz2m3f0P.net
>>602
かたいこと言うなと言われたらそれまでだが、
テレビでも怪獣図鑑でも言っていない個人の想像は、
質問スレッド以外の場所で語った方が
いいんじゃね?

604:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 11:24:06.50 msKsDjQi.net
>>603
俺も同意。
先日から「大活躍」の「質問です」君は、番組の内容や
設定について質問しているのではない。

自分の想像を「こうだったんじゃないですか?」と
質問の体裁に変えて、特撮&昭和特撮板住人に
同意や想像の補完を求めているようにしか見えない。

番組中の細かい演出や台詞から、その裏を想像して
空想の翼を羽ばたかせることは、特撮ファンとしては
健全な試みではある。しかし、それを他人様に公開して
何らかのリアクションを求めるなら、「正解のある質問」
として絡んでくるのは適切ではない。

スペースポニーはキュラソ星からの逃亡者以外が
使用した事実は、劇中ではどこにも「描かれていない」。

時間をコントロールする敵と対戦していないレオについて、
時間停止への対処を問うなら、そのテーマで「レオ」のストーリーを
一本立ち上げるしかない。

スレリンク(rsfx板:574番)
空想上の武器であるスパイダーショットに、
現実の銃器としての分類はない。

スレリンク(rsfx板:356番)
作品違いの東宝怪獣に、ジェロニモンの蘇生能力を
適用できるかと訊かれても「答え無し」。

そろそろ気付いてよ。
自分で、「空想特撮シリーズの外伝を空想する」なんて
スレッドを立てても良いんじゃない。

605:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 16:26:38.02 fXdgizWl.net
質問君ことなんかいいよ
もうしないだろこれにこりて

空想特撮シリーズの外伝を空想する、か案外面白いかもな

606:どこの誰かは知らないけれど
14/02/25 23:45:34.45 DK0Gg//S.net
でも誰もいないと停滞して寂しいな

607:どこの誰かは知らないけれど
14/03/10 22:29:13.44 xXNm+6fG.net
ザンボラーが10万度ぐらいの熱を出せるなら
上昇気流でハリケーンぐらいだせるのにおきていないのは何故ですか?

608:どこの誰かは知らないけれど
14/03/11 22:08:28.88 MutqjBzL.net
俺にもわからん。向こうは500度でハリケーンを発生させれるのに
10万度の日本版で何も起こらんのは確かにおかしいよな

609:どこの誰かは知らないけれど
14/03/12 07:27:33.88 wU+nqu/h.net
>>607
10万度なんて、劇中では言ってない。

610:どこの誰かは知らないけれど
14/03/12 10:18:42.72 x3kXOB8z.net
10万度じゃなくても自然現象は起きるだろ。鉄とかドロドロに飴細工みたいに溶けているし
しかも歩くだけで山火事。絶対起きるよ
ちなみに10万度はwiki参照だろ

611:どこの誰かは知らないけれど
14/03/13 00:43:29.01 oZHXehIY.net
>>610
とにもかくにも、劇中ではそういう現象は起きていないのだから、

「作者の高熱に対する理解が足りなかった」
「上昇気流のことは気付いていたが、作劇の都合で無視した」
「作品世界と現実とでは、物理法則が異なる」

というような話のどれかで納得するしかないだろう。

あとは、二次創作としてSF的なアイデアを考えて辻褄を
合わせるしかないが、それは質問スレの主旨と異なる。

↓こちらで尋ねてみてはいかが?

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(170)
スレリンク(sfx板)

612:どこの誰かは知らないけれど
14/05/23 02:57:13.68 J+VsUcPs.net
こちらのヒーローの詳細わかる方いらっしゃいますでしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

613:どこの誰かは知らないけれど
14/05/24 12:38:11.79 YoqP7UOc.net
>>612
いわゆる無版権のパチモノヒーローじゃないかな。

ウイルビィというメーカーが出した「アンドロ合金 ウルトラ超伝説」をコピーして改修した物のように見えるけど。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)(画像右)
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)(パッケージ)

614:どこの誰かは知らないけれど
14/05/26 07:07:22.13 tIFjHeow.net
回答ありがとうございます。
当時子供の頃に、恐らく購入したと思うので少なくとも
市販されていたものと思っているのですが無版権のものが一般的な
おもちゃ屋に置かれている事はあるのでしょうか?
今より規制など緩かったとは思うのですが。

615:どこの誰かは知らないけれど
14/05/26 17:58:54.70 PcJty+pt.net
>>614
アンドロメロスの放送が約30年前だから、その頃ならそういう事は割とあったと思うよ。
こういうチープトイの類いはスーパー、雑貨店、土産物屋等に置かれる事もあり、怪しい物も多かった。
また個人経営の玩具店だと駄菓子やカード類を扱ってる事も多く、そういうルートで入ってきたりとか。

まぁアオシマのプラモみたいにメーカーが過去のヒーロー物の金型を改修してオリジナルヒーローとして出しちゃうケースもあるし
倒産したメーカーの金型が流出してモドキ品が出回る事もあるし。

616:どこの誰かは知らないけれど
14/06/01 05:49:58.90 X4g9czzI.net
かなり出回っていたという事ですね。
売ってしまおうと思っていたのですが...
あまり価値はないですよね。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。

617:どこの誰かは知らないけれど
14/08/17 18:37:46.52 UQXF5VEo.net
スカイドンって倒し方・弱点とかあるんですか?

618:どこの誰かは知らないけれど
14/08/18 00:17:24.42 rE2HfpHW.net
オモロー

619:どこの誰かは知らないけれど
14/08/20 03:28:44.53 rV2SZoDl.net
腹はどうかな?なんか柔らかそう
皆はどう思う?

620:どこの誰かは知らないけれど
14/08/26 21:41:58.35 hmPy2JKN.net
昭和60年ごろだと思いますが、
アニメや特撮の映像が見られる自動販売機?があったのですが、
情報をご存知の方はいないでしょうか?

1m位の箱型で、上部にのぞき穴がありそこから覗いて映像を見るといったもので、
100円で5分くらいの作品が見れました。

シャイダーを見た記憶は間違いなくありますが、
他のラインナップは覚えていません。
チェンジマン、アンドロメロス、アニメや女子向け作品もあった気がします。

微妙にスレ違い気味ですが、
確実なキーワードが『シャイダー』しかないのでご協力をお願いします。

621:どこの誰かは知らないけれど
14/08/27 03:19:49.31 zjWlUKbH.net
>>620
多分、バンダイの「マイチャンネル」って機械かな(画像は89年頃の物だけど)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

622:どこの誰かは知らないけれど
14/08/27 20:49:52.73 +I1z2rsr.net
>>621
ご回答感謝です!
『マイチャンネル』で検索したら知恵袋の回答にたどり着いて、
まさしくそれだと分かりました。
結構あちこちに置いてあったと思うのですが、全く情報が無いようですね。
ただ、頂いた画像と記憶の筐体が少し違うので
バージョン違いなどもあるのかもしれません。

ありがとうございました。

623:どこの誰かは知らないけれど
14/10/23 20:08:05.59 lakz70Cv.net
【覚えている内容】
主人公の女3人が吊るされて写真を撮られている
【覚えている登場人物】
たぶんですけど主人公が3人の女で巫女服みたいなのに変身して戦っていたような
写真を撮られているシーンも変身していたと思います
【放送局及び年代・時間帯】
ハッキリしませんが10年~15年くらい前だと思います

すごい気になってしまって思い出したいのでお願いします

624:どこの誰かは知らないけれど
14/10/24 04:13:03.46 I0OA65x6.net
>>623
有言実行三姉妹シュシュトリアン 16話「怪人カメラの犯罪」

625:どこの誰かは知らないけれど
14/10/24 08:50:51.82 CnUZjitVM
>>624
ありがとうございます
これでした

昭和特撮の質問スレだったのにすれちで申し訳なかった

626:どこの誰かは知らないけれど
14/12/10 12:07:39.40 ernYDTaj.net
【覚えている内容】
戦隊ヒーローもの
海辺の岩場を歩くヒロインらしき女性
突然目の前に悪役男性が現れて逃げ出すが、男性がマントを広げるとそちらに引き戻されてしまう
女性がマントに包まれると同時に二人は消える
その後、場面は洞窟の中へ
【覚えている登場人物】
ロングヘアでビキニの女性 マントを羽織った渋めの悪役男性
【放送局及び年代・時間帯】
1980年代前半 北海道 たぶんHTB
夕方にみた記憶があるのですが、本放送か再放送かは覚えてません

幼児の頃の記憶なのですが、あれが何のシリーズだったのか、
二人の関係やその後がどうなったのか、未だに気になってます
情報よろしくお願いします

627:どこの誰かは知らないけれど
14/12/11 16:03:29.01 VQQfwYIg.net
>>626
デンジマンの28話だと思う。
水着の女性はデンジピンク・桃井あきら、マントの男は祈祷師デリンジャー(演:中田博久)

628:どこの誰かは知らないけれど
14/12/11 23:22:09.90 naCxtQAc.net
>>627
デンジマンでしたか!
放送年や自分の年齢からから考えると、どうやら再放送で見たようです。
上のレスで「マントの男はメイスン似」と書こうと思いつつ止めてたんですが、
まさかのご本人だったとは!

長年のもやもやが晴れました。
明日にでもさっそく借りてみます。ありがとうございました

629:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 18:21:44.48 MtK+KLl0.net
事実関係について知りたいのですが
ウルトラマンレオで日本の民話を取り入れましたが
それを提案して実行した人が、まんが日本昔話をつくったというのは本当ですか?

630:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 19:02:58.75 t7hXKBsh.net
うそです

631:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 19:25:54.90 MtK+KLl0.net
>>630
あーやっぱりウソでしたか
こんな嘘を十年以上信じ続けてました
Wikipedia見たら、時系列的に信じてしまったので
ありがとうございました

632:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 20:37:35.58 dvYirOfB.net
車両関係について教えて頂けますか?
ロボット刑事の愛車 ジョーカーですが
ベースとなった車は何でしょうか?
一説にはS30型日産フェアレディZ2000GT説が有りますが
私はZ説に違和感を感じてます
お詳しい方がいらしたら出来れば車種年式をお教え下さい
情報よろしくお願い致します。

633:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 21:51:57.35 dvYirOfB.net
>>632
追伸 トヨタスポーツ800説も有りました。

634:どこの誰かは知らないけれど
15/02/05 16:14:40.80 dGgvfYtR.net
よろしくお願いします。
【覚えている内容】
・ 場所は多分外国で、序盤、軽トラで攫われた人を追いかける少年が、
 荷台の後ろにしがみついた所、人攫い?に眉間を撃ちぬかれてました
【覚えている登場人物】
・ 当時10歳以下で、この衝撃的な場面しか覚えておらず…
【放送局及び年代・時間帯】
・ 85~89年位(再放送かも?)
【その他何でも気付いたこと】
・ もしかしたら、特撮ではないかも…スミマセン

635:どこの誰かは知らないけれど
15/02/05 21:04:36.82 Fyj1FNu5.net
>>634
『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』で、コチャン少年が仏像泥棒に撃たれるシーン

636:どこの誰かは知らないけれど
15/02/06 03:21:33.67 sMTPS8bQ.net
>>635
うおお…こんなに早く判るとは思ってませんでした。
胸のつかえが取れました、ありがとうございました!

637:どこの誰かは知らないけれど
15/02/06 04:32:10.11 kf47O1mZ.net
さすがやな

638:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 17:39:04.45 ETsYd3tz.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 東条 南野
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
 ・スタートレック     URLリンク(s-at-e.net)
 ・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・T   URLリンク(s-at-e.net)
 ・Zle  URLリンク(s-at-e.net)
 
  URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

639:どこの誰かは知らないけれど
15/04/13 18:46:10.04 wzBJRUy0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画に40秒ごろから未来都市のミニチュアが出てくるんですがどの作品でしょうか?
戦前のものらしいのですが

640:どこの誰かは知らないけれど
15/06/21 04:08:38.65 +kQSUoQR.net
マンガ部門 あべしっ!
アニメ部門 (あんなの飾りです)偉い人にはそれが分からんのですよ
ゲーム部門  ゆうべはおたのしみでしたね
特撮界で最も有名な超端役の台詞は何でしょうか?

641:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 08:10:27.87 1DvbW67Z.net
先日、某百貨店の トイレに入ってうんこをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでうんこをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。 東京ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?

642:どこの誰かは知らないけれど
15/09/24 07:22:52.40 J1GhJoCR.net
ウルトラマンシリーズ
仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ(メタルヒーローシリーズと超神星シリーズとレスキューヒーローシリーズ)
etcヒーロー(キカイダーなどの等身大ヒーローと集団ヒーローと巨大ヒーローと忍者・時代劇ヒーローの事を差す。)
が共演したスーパーヒーロー大戦が発表したら、
どんなストーリーの設定で、どんなヒーロー達と怪人・怪獣・怪ロボットが登場して、どんなオリジナルの怪人・怪獣・怪ロボットが登場して欲しいですか?

643:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 09:15:54.15 SRjIrJcZ.net
ヒロインの気絶シーンがある作品と話数おしえてください。

644:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 15:17:49.61 FyyIiyKj.net
緊急指令10-4-10-10で、
壁のしみが幽霊になる話のサブタイトル教えてください。
検索では出ないので・・・

645:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 09:58:22.43 eXTALzBC.net
>>644
第14話「黒猫が見た」

646:質問です
15/10/12 20:10:04.90 W6Za/nCx.net
↓の様な怪獣の子供が日常生活をする実写の番組が有ったと思うのですが
題名が思い出せません、どなたか思い当たる節が有ったら教えてください
科学館のような研究所?とか博士とか出て来たような気がします
宜しくお願いします
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

647:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 21:43:33.90 HqCV8nib.net
チビラくん

648:646
15/10/12 21:58:10.51 W6Za/nCx.net
>>647
おーそれです
少ないヒントで良く分かりましたね
ありがとうございます!

649:どこの誰かは知らないけれど
15/10/26 16:33:28.47 rB8OJmFv.net
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」を昨日見て大変おもしろい映画と思いました。
ところで、「怪獣総進撃」とかそれ以降の東宝怪獣映画に、サンダとガイラが登場しないのはなぜでしょうか?
「結末で死んだからだろバカヤロー」とかいう回答は抜きの方向でひとつおながいします。

650:どこの誰かは知らないけれど
15/11/25 11:30:27.97 MDmufVcE.net
超電子バイオマンのファラ役の女優さんと仮面ライダースーパー1の妖怪王女役の女優さんがポルノ女優出身というのは本当ですか?

651:どこの誰かは知らないけれど
15/11/25 11:42:58.69 ZjoFrqkj.net
>>650
ウィキペディアを見ればそうだと簡単に判る
次からはググるように

652:どこの誰かは知らないけれど
15/11/25 12:42:42.99 MDmufVcE.net
>>651
ありがとうございました。
次からはググります。

653:どこの誰かは知らないけれど
15/11/25 16:34:39.33 j/t3EJN5.net
>>650
この2人は「肉の標的 奪う!」で共演している。
ちなみにこの作品には、ほかにもゴレンジャーの007と008、
マスクマンの地帝司令も出演している。

654:どこの誰かは知らないけれど
15/11/25 16:43:11.08 BTydaqMX.net
へぇ

655:どこの誰かは知らないけれど
16/01/18 19:43:21.55 k1hpLkXQ.net
                 ___
             , ' ´: : : : :,. -- ミ ー-、
             /: : : : : : /: : : : : :ヽ: :./ ⌒ヽ
            /: : : : : : /: : : : : : : : :.! : : : : : : ハ
         /: : : : : :./.: : : : : : : : : : ム: ハ : : : : : ',
         ,': : : : : :./: : : : :/: : : : : /^""'|: : :.! : : :',
         i: : : : : ,': : : : : :!: :,ハ: : /   |: !: |: : : : !
         !: : : : : i: : : :!ハ!V ´「:「`   ⌒!/|: : : : |
         ! : :.f⌒|: : : |! 斗t弌V    斗ぃ|: :!: !:.!
        ,': : : |  !: : : 〈 ん::!}       んリ ムイ:./:,'
        ,': : : :人_|: : : :| 弋ッ     弋ッ ,': : /ノ
       /: : : : : : :|: : ヽ>         、  ムイ
.      /: : : : : : ィ|: : : :|    、_  _   人:.!
      /: : : : /:::::::',: : : | ヽ     ,. ィ : : :!   ageます・・・
     /: : :./:::--、: : ', : :.ト、_/}> nく::::::::i: : :|
.    /: : ://::::::::::::∨:.',:. :| >< !::::::|.|::::::::::|: : :|
   / : :.〃:::::::::::::::::::::!::::',: :! 仆、::::::「}::::::::::|: : :|
.  /: : :./::::::::::::::::::::::::::|:::::',: V八 ハ::::| |n:::::::!: : i
  /.: : : :!::::::::::::::::::::::::::/:::::ハ: :.', | }::n |. V:::|: : |
. /: : : : :.|::::!::::::::::::\:〈:::::::::::!: :.V Ⅳ::| U〉 ∨}: :.|
,': : : : : : |::::!:::::::::::::::::レ':::::::::::|: : :レ'::::::i リ / }| : |
|.: : : : : : |::::!::::::::::::::::::!::::::::::::|: : :.!::::::/    }|: :.|
|.: : : : : : |:::::',:::::::::::::::::!:::::::::厶イ::::::::{    / !:/
| ! : : : : :.|::::::',::::::::::::::::!::::::::::::/:::::::_}    / ノ
从: : : : : |::::::::',:::::::::::::::',::::::::::, イY^!   〃
  \: √:::::::::::',:::::::::::>' ´:::::::::::::い, イ´:::|

656:どこの誰かは知らないけれど
16/01/31 00:28:30.26 2s3/9YEm.net
特撮のBGMっぽいのでこちらで質問させてください。
URLリンク(www.dailymotion.com)
↑こちらの23:30から流れてる曲(曲名もしくは流れてた番組)
分かる方教えてください。よろしくお願いします。

657:どこの誰かは知らないけれど
16/01/31 00:52:31.49 bU+ROCnA.net
またクソ重いところを…しかも23分て

658:どこの誰かは知らないけれど
16/02/22 18:41:54.44 ENblLRi9.net
むかーしやってたやつで記憶だとバットマンぽい格好で
車に仰向けで寝っ転がって運転する
特撮なんか覚えてないでしょうか
80年代かな

659:どこの誰かは知らないけれど
16/02/22 19:50:45.48 qaqcO17Q.net
>>658
星雲仮面マシンマン?
運転の時はうつ伏せだけど

660:どこの誰かは知らないけれど
16/03/06 08:25:00.56 CKIH8lEw.net
35年くらい前にやってた特撮タイトル分かる方いらっしゃいますか?
・確か7人組。背中にゼッケンみたいな感じで1~7までそれぞれの背中にナンバリングされてる。
・女性は1人
・忍者もの?
・トランプのマークがモチーフだった?(これだと7つないから、これは別の番組かも)
・主題歌は男女が歌ってた気がする
○○返しだ○○陣~みたいな歌詞があった?

よろしくお願いします

661:どこの誰かは知らないけれど
16/03/06 08:54:40.05 e13To9CT.net
忍者キャプター

662:どこの誰かは知らないけれど
16/03/06 09:47:37.66 CKIH8lEw.net
>>661
ありがとうございました
特撮ヒーローなのに7人もいるから今見ても大人数に見えますねw

663:どこの誰かは知らないけれど
16/03/07 10:05:07.58 kiX+QF8o.net
にしても、「キャプター」が昔から謎
captっていう動詞があるのかしら

664:どこの誰かは知らないけれど
16/03/07 10:30:52.75 UxJMS4/v.net
cap-torだよ
名前の由来がそのまま英語のキャプターならね

665:どこの誰かは知らないけれど
16/03/09 03:27:44.35 jut2riT2.net
>>664
おお、勉強になったthx

666:どこの誰かは知らないけれど
16/03/19 09:26:43.84 ZWlH2Sej.net
子供の頃テレビで「肛門野郎ジョー」というドラマを見た記憶が
あるのですが 、いくら検索しても見つかりません。
何かご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。
物語の舞台は(たぶん)第2次世界大戦中のヨーロッパ戦線で、
主人公は特殊能力を持った兵士・ジョー。
彼は毎回ピンチになると尻を露出し肛門から殺人光線や毒ガスを放ち
敵を撃破するという、痛快戦争アクションコメディーでした。

667:どこの誰かは知らないけれど
16/04/03 18:32:23.11 aBbBgv4h.net
次の方どうぞの人の正体を教えて下さい

668:どこの誰かは知らないけれど
16/04/22 20:35:17.62 vUiw2bZ/.net
教えてください。
週末の甥っ子のためにDVDをレンタルしてきたいのですが、昔、自分が見た記憶がある
作品のタイトルを教えてもらいたいです。
・初代ウルトラマンの映画(あるいは2時間くらいのスペシャル番組)
・テレビのものを何話分か編集してくっつけただけの構成
・テレビよりも各話の内容が短くなっているので、怪獣やウルトラマンのシーンの密度が高く、幼児も退屈しない
・カレーを食べているときに緊急出動しスプーンで変身しようとしてしまうシーンも収録されている
・初代ウルトラマン以外のウルトラマンは出て来ない


これで、何という作品かわかるでしょうか?

669:どこの誰かは知らないけれど
16/04/23 01:53:41.89 T2tuF90+.net
>>668
映画『実相寺昭雄監督作品ウルトラマン』

670:どこの誰かは知らないけれど
16/04/23 12:15:19.06 x3ixXGT5.net
>>669
ありがとうござました!!!

671:どこの誰かは知らないけれど
16/05/22 09:11:35.61 LdZpooLi.net
よろしくお願いします。
仮面ライダーblack RXで、
高畑淳子さんが演じていた悪の女幹部(クライシスの女幹部)もバイクに乗っていましたか?
もし乗っているシーンがあれば第何話くらいか教えていただけると嬉しいです。

672:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 12:36:47.23 VpA9t8WG.net
1980年代頃の特撮で
野球のボールがマスコットキャラの特撮があったような気がしますが
何の番組だか分かりますか?
敵の怪人に体当たりしたりするけど
毎回大したダメージを与えられなかったような…
主人公を「ミック」と呼んでた記憶もあるんですが、ググっても出てこない

673:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 17:10:05.86 jNyLF/Fu.net
>>672>>659

674:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 17:34:54.62 VpA9t8WG.net
>>673
ありがとうございました
呼び名はミックではなくニックだったんですなw
どうりでググっても出てこない筈だ

675:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 08:59:47.57 HKLxahxL.net
>>674
いえどういたしまして
しかしホントにぐぐったのかどうか
自発的にぐぐる人なら質問に甘えないだろうし

676:どこの誰かは知らないけれど
16/08/31 17:22:43.04 LBbO+0jd.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

677:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 10:12:36.09 rPxSwAQR.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

678:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 16:14:25.76 KfbKFZkJ.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

679:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 02:28:13.96 3WRx2vvA.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

680:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 12:25:18.39 01tTOb5o.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

681:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 01:51:09.27 IWWD+7eI.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

682:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 06:28:35.67 8w1f1y34.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

683:どこの誰かは知らないけれど
16/11/10 01:44:58.18 XsSBbGgO.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

684:どこの誰かは知らないけれど
16/11/10 10:50:46.61 wIsXi13Z.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

685:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 02:13:29.10 5eTEwGrW.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

686:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 12:08:33.58 lUKP7ojj.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

687:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 18:32:48.45 /MtHIPnh.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

688:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 22:40:40.64 DKrArcK9.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

689:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 00:09:25.22 lU+dBa0C.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

690:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 05:27:44.39 w46byRoY.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

691:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 09:46:04.48 UEZPIuOJ.net
肛門のシワの数を数えてるとき数え始めがどこだかわからなくなって
また最初からやり直すことがよくあるんですが
何かいい方法あったら教えてください

692:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 19:01:31.58 ZEmATIJv.net
            /: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
          /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
       /: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
       / /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
       レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
        |: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
        V| |: : |/ z=テミ   \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
         |从ハ 〈 トr:::!}      テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
         |: : .ハ  Vr'リ      ト!::::iリ / : : :/介: |  ageます・・・
         |: : : ハ  ¨´       ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
        ,': : : !.ハ     '       /: : : ///: :/
        |: : : :!:.人    Y .ァ    /: : : /: : : /
        |.: : : Nハw> 、      , ィ : : : /: : : /
        Ⅳ\!  _>-!` -‐ '  //: : /: : : /
       / ̄ ̄フ´ {/     {</|イレイ
     ,-く        \      `7 \__
    /:::::::∧   \   ∧ー--―:./   / \
   /:::::::::::::::\    \.  ∧::.:.:.:.:.:/   /   ∧
   /:::::::::::::::ヽ::::\    \ ∧:.:.:.:/  /   ././ハ
 /:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ /  /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--Ⅴ< __/:::::::/:::::::::|

693:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 16:36:59.07 sNc2NtHn.net
693(シックスナインさ)
`  、                    、_     __
    ` 、             ,. -―-   ̄ `ヽ    `ヽ
       ヽ         /         `ヽ   、  \
                  /            \  `    、
                  /                ヽ    、
            └- 、 /                   \   ヽ ,.-、_
          ,ヘ厂{   ,'     /`ハ             ` 、  \_〉 `r‐、_,. -― <  ̄ ̄ `  、
\        /   ヽ_ク     /   /                  __>'´         ` 、    ` 、
  \       {       ,'    /   /                                   ヽ     ヽ
    ` 、  ,.-ゝ!   V    /   {                                     、       '.
       Y´  |  /    /    ヽ      \                             '.      、
         {    | /    /    、_ ` 、._   _ノ` 、                            }        、
-―   ̄ ̄ ̄ ̄ !    /                ` 、                          /      '.
           ヽ   ∧                   > 、                   //       i
             `ー'   \                     ` ‐-v              /‐--
                                 :r:       /                  /
                                         /                /
                                           /             /
                   __、__                    ,'              /
______,...  -―    ̄  >―_ ==-  ___,.    ,'     「ヽ./´ i     /
                  /    `  、             ,'     /  }{  !   /
                     ヽ           `  、     _,」   -‐'   // / / )
                   \_           ` <´       /  〃 /
                        ‐- .._                 / / |
                              ‐- ..._            _/__」
                                 ―┬──―< /
                                   |        { 〈
                                   |        `  `ー- 、
                                   |                   \
                                     `=- 、             \

694:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 16:34:20.40 hPLE7uNm.net
694(シックスナインよ)

                   ,. -―― 、
                     /          \
                 /              ̄`ヽ
                      |                 \              ,. -‐    ―-
                      |      /            >    ̄ ̄ `ヽ. '´            `  、
                      |       |'        ,.  '´            \                  \
                      |       |      /                  ヽ.
               ,.-.|       |     /                     '.
               〈:::::::|       !    /                     '.
、             「ヽ(ヽ|     |   /                           '.
  `  、         /_ヽ_) |     |` ._/                          i
      `  、    r〈__) .|     |  /                             !
         ` 、 し1_,. -┤     | /                             ハ
           ,. '´   /.}     | /                           / ヽ
         _/   / /     |/                             /   \
                /         /                         /  /
          /           /                          /   〃
\       /       /, '           r 、〈\     r‐ 、      //   /
  \    /     ,. イ , '        r 、 | | ヽ. \   |  |     / ̄
   \  /        / /        | | ! ヽ. ヽ. \__/  |    /' ̄
     `7   /     | /          r‐| ヽヽ  \〉  ヽ   |-‐ ´ /
    _/   厂\ |   ,.'           | ヽ  \〉         /  /
  ,.┴/    /   ヽ! /           |  L\         / /
  {/   /     /           ヽ          //
  // /´ ̄     /            /`ー―'´ ̄ ̄ `ヽ

695:どこの誰かは知らないけれど
16/11/16 16:07:26.11 2P1LSUV+.net
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', ¦: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

696:どこの誰かは知らないけれど
16/11/17 15:58:27.32 Ix9Ba53A.net
696(ろくろ)首
.        //  /               //                    ` <      、
        //  /               //                        \     \
     //  /              //          __               \    ヽ
.     //  /              //      _ - ニ7´:.:.:`\:.:.:、:> 、          ヽ      、
― //\/              //       /:.;ィ爪:{.∠Zィ、:.:.\::\:\:\           ヽ
ニニ 7/  /\           //    /:.:.:/ '^´ ̄  _\:.:.\::\:.:.:Λ             l
: : ://  /\ \       //    /:.:.:.:./__    /x==、ヽ:.:.:ヽ::ヽ:.:.:Λ        l     |
: ://. /: : : :.\ \      //      .:.:.:.:./´,ニ`、   ´ {ィ| ,ィ l :.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.        l     l
:// /: : .っ : : : \ \   //     /:.:/Λヽ t'| ノ    `^´   l.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:l         |   、 |
./ /: ァ',つ っ: : : :\ `< /      |:./:.:l.:j ^´〈、-        l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l        j   、 !
 厶7 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄77、/      |イ:|:.:l:.l    、=-_- 、      l:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.: !l       /   ` /
/   `┴、 __     __// /         lハ l:.:l:.:\ //´ /       l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.: l.:|    /   `/
> 、   \二ニ´-ィ/ Λ       |V:.:.l:.:.:/   /      / |:..l:.:.:.:./.:l:.: l:.:|-‐ '´    /
: : : : :>t‐'´     // / l        \|:.イ   /> 、_ .、ィ<、 ノィl:.:.:;イ:.Λ::ト ゝ     /
: : : : : : : : :> 、 // Λ |         V   /:.:|:.:.:l:.:.:.l:.:.|:.:.`>j:.://:/__}/   _ .> '´
: : : : : : : : : : : : : >く Λ \           /   人:.:.ト、::l:.:.l:.:/:/ /イ /'  /  ̄
: : : : : : : : : : : : : : : /  \ \        ノ  /  V Ⅵハj/

697:どこの誰かは知らないけれど
16/11/18 16:05:58.71 rGkibCXo.net
697(シックスナインな)

        _,. -――- 、-,. -‐:.:.:.: ̄ ̄:.:.:.:.‐-.....
      ,.  '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.` .、__
 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  `ー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,. -‐―<         /         Y
 ̄`  、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,. '´        \    i /         |
     ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. '´               \   レ'/        /
          \ヽ____/:.|`ー――‐/                     ヽ /         /
          \:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:/                    ヽ      / /'´ ̄ヽ
              ヽ:.:.:.:.:./:{i:.:.ヽ:.:.:.//                        、      | / |´ ̄ Y
               ヽ:.:./:.:V,.:.:.:.:.:,-、                         、     !  ト.  /ヽ
             V:.:.:/ ):.:.:/ /´}                           、  |  !'  ̄ 〈
              {:.:.:! |:.:./ / /-、                      }、__jノ-、   }
                  }ヽ|  V / / /                      / ヽ    }_,.つ
           _〈\ /⌒ヽ | |  | .〈                       /    ヽ,. <
        (\___\ヽ___\ !  j  \                     /       、   `ヽ
        〈\ ヽ' }/     >、_    \                    /        、    \
          } 〉´          ̄ ̄ ̄ \             /             ヽ     ヽ
                              \       ,.  '                \    }
                                 `ー<-=≦                     ヽ   |
                                 \            ,. -―=ニミ、ハ  / !
                                       \__      /              V /-‐
                                   /二二`ヽ  /
                                   /二二二二ハ`ト、
                                     /二二二二二 }:.| ト、
                                 {二二二二二 /:.| | \

698:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 00:02:54.07 PGY+7S/O.net
698(シックスナインや)

        _,. -――- 、  ,. -‐   ̄ ̄  .‐-
      ,.  '´           /             ` 、
    /                /                  ` .、__
 /             ,'                   ヽ  `ー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
/                    i                      ヽ         /         Y
                   |                      \    i /         |
                  _、!                         \   レ'/        /
               ´´'.                         ヽ /         /
                   ハ                           ヽ      / /'´ ̄ヽ
                 / fi ヽ                              、      | / |´ ̄ Y
                   {{   ,-、                            、     !  ト.  /ヽ
                {   / ) / /´}                           、  |  !'  ̄ 〈
              ヽ. ! | / / /-、                      }、__jノ-、   }
                  }ヽ|  V / / /                      / ヽ    }_,.つ
           _〈\ /⌒ヽ | |  | .〈                       /    ヽ,. <
        (\___\ヽ___\ !  j  \                     /       、   `ヽ
        〈\ ヽ' }/     >、_    \                    /        、    \
          } 〉´          ̄ ̄ ̄ \             /             ヽ     ヽ
                              \       ,.  '                \    }
                                 `ー<-=≦                     ヽ   |
                                 \            ,. -―=ニミ、ハ  / !
                                       \__      /              V /-‐
                                   /二二`ヽ  /
                                   /二二二二ハ`ト、
                                     /二二二二二 }:.| ト、
                                 {二二二二二 /:.| | \

699:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 00:20:20.89 13IvSdgk.net
          /     /          \
        ///   '                \
.        ///         _     \i  ヽ   ヽ
        // /    /ト、    \      |   l   ',
      / / /    /  | \     \ \ !    l   ,
      /  | / /   /   !   \     `ⅹ |   |   ′
.         | | ∧ l l-‐- 、\   >ュ._  ⅹ|   |    ',
.         | l/ ⅵ |,z- ミ丶 \   _,ニ≧-、イ    !  l  ',
.         | l   V 《 丐 j,ト   ` ´丐 ,ハ} 》’   j ! !、 ',
.        |   lヽト 込zj       込zソ l l   /!)l', l l、 ',
.       |    l ハ               l l  // ! ',! ! \ゝ
         l l   ! ∧     ′       l /! 〃ハ   |    ageます・・・
        l l   l  丶    fぅ       イ / ! //  j ィ |
       ', ! V !   ,. >     イ / / l//   l l l !
        ',j V l / l∧   `r= ´  /,イ  //ハ∧ !l リ
          _V 〈_∧r=7ォ__/ / // ′ヽ{
      / ̄ ̄ ∧   // /'r‐、ヽ.  /   〉〉‐-、
       /    /   // イ    〉_/    //    >、
.     /    /   〈〈 /ノ⌒Y´V/    //   /   \

700:どこの誰かは知らないけれど
16/11/21 00:02:05.18 M06zPaCC.net
700GET

701:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 11:26:32.95 5Bhco3Dj.net
ウルトラ警備隊基地の入電音と
キングギドラの鳴き声は同じ音源?

702:どこの誰かは知らないけれど
17/02/22 05:00:12.90 r53sDiNf.net
>>701
科特隊じゃね?

703:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 21:51:50.40 Xc3iWM2v.net
教えて下さい。

【覚えている内容】
・くノ一がメインの作品、主人公格以外にもたくさんのくノ一が出ていた。男性は以外にもメインではない
【覚えている登場人物】
・変身後の衣装はそこそこ露出度があった、と思います。
【放送局及び年代・時間帯】
・80年代…だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
・間違いなく特撮だったと思うのですが、絵柄が少し古めだったので昭和だったと思います。
・テレビマガジンの歴代特撮(戦隊?)トランプみたいなのでも紹介されてました。これは間違いないです。
・タイトルに「赤」の文字が使われていたと記憶しております。

宜しくお願い致します。

704:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 22:53:19.54 WwjvafGy.net
花のくノ一組…じゃないよね

705:どこの誰かは知らないけれど
17/04/04 13:54:40.21 m5P9oucA.net
ひらけ!ポンキッキ 「うしろむきのうし」
URLリンク(www.youtube.com)

2:16~に飛んでいる腕の元ネタは何でしょうか??

706:どこの誰かは知らないけれど
17/04/04 17:03:22.07 dvTk9EXi.net
>>705
多分、アイアンキングに出てくるジャイロゲスの腕

707:どこの誰かは知らないけれど
17/04/05 06:47:23.95 Idmif4Jz.net
>>706
ありがとうございます。
30数年間、あれは何だったんだろうと心に引っかかっていました。。。

708:どこの誰かは知らないけれど
17/04/06 09:48:53.85 PbAcjAj0.net
>>705
なつかしくて涙が出たw

709:どこの誰かは知らないけれど
17/05/12 19:25:41.20 tB/SS9ZZ.net
平成生まれの昭和特撮初心者です。
よく怪獣の鳴き声を「きしゃーっ!」と表現しているのを 見かけるのですが、これが分かりません(><)
具体的にゴジラとかガメラとかの鳴き声がそう聞こえると いうことなのでしょうか?

710:どこの誰かは知らないけれど
17/05/20 14:56:27.69 b5241WZ4.net
「サンダ対ガイラ」のガイラがキシャーに近い声と思われます
「フランケンシュタイン対地底怪獣」も合わせてご確認ください
もちろん正規の手段で(ただしガイラ氏や地底怪獣氏はちょっと食って生きる気が盛んなので一応ご注意)

711:どこの誰かは知らないけれど
17/06/20 09:57:53.67 F7Zb6m60.net
なぜウルトラマンやセブンは飛び道具持ってるのに
取っ組み合いから入るのですか?

712:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 00:38:40.11 GtGdilxp.net
「海底軍艦」のマンダは、元々のデザインは大蛇だったそうですが、映画公開の翌年が辰年だったので竜に変更されたとのこと。
「キングコングの逆襲」の大ウミヘビは、その代わりに出されたものだったのでしょうか?

713:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 19:16:04.36 bYn3LJ0/.net
URLリンク(dotup.org)
このヒーローってなんですか?
見た事あるのに何だか分からなくて困ってます
大掃除で出てきたんですが名前を思い出して気持ち良くお焚き上げしたい

714:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 19:17:20.86 qNtOsbwg.net
URLリンク(dotup.org)
s抜き版
URLリンク(dotup.org)
このヒーローってなんですか?
見た事あるのに何だか分からなくて困ってます
大掃除で出てきたんですが名前を思い出して気持ち良くお焚き上げしたい

715:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 19:25:59.55 vbPonwys.net
ジェットジャガーじゃん。
「ゴジラ対メガロ」でググってみろ。

716:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 19:28:38.58 qNtOsbwg.net
ありがとうございました
こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした
これで気持ち良く捨てれます

717:どこの誰かは知らないけれど
17/12/05 14:38:50.54 p8H30EgL.net
【覚えている内容】
・おそらくは戦隊物。仮面ライダーのようなソロ活動型ではない
 ゲストボスと思われる怪人は、英才だか秀才だかの子供を確保することに執着する
 怪人軍団が次々と、英才の評判を立てられた子供たちを狙っては、期待外れな結果で放棄したため、
 戦隊側が敵の意図を察知する
 そこで戦隊の一員と思われる女性が、街一番の英才と謳われる男児をマークすることになり、
 家庭教師の名目で身辺警護に就く
 しかし、その男児の英才っぷりは虚飾であり、インチキで英才を装っていたことが発覚する
 そうこうするうち、偽英才が女性戦隊員ごと、怪人軍団に誘拐されてしまう
 思いがけない流れで怪人軍団の懐に潜入することになった女性戦隊員は、男児に英才のフリを続けさせる
 ボス怪人は、男児が要求水準を満たす英才か否かをテストするが、かなり歓迎ムードを漂わせていた
 ボス怪人は特撮スーツを着用しながらピアノ演奏(アフレコ?)し、子供には若干高度かもしれない質問を次々と発する
 男児と女性戦隊員はフォークダンス(?)で密着し、難しい質問に対しては女性隊員が耳打ちでこっそり正答を教えた
 太陽・地球間の距離は?の質問に(女性戦隊員の耳打ちで)1億5000万キロと男児が答えた際には、ボス怪人は
 ようやく満足できる英才を見つけたかのような発言があった
 次の太陽から地球まで光が到達するのにかかる時間は?の質問には、女性隊員も知らなかったため答えられず、
 ボス怪人は演奏を中断して立ち上がり、メッキが剥がれた男児を罵りはじめる
【覚えている登場人物】
・ボス怪人。男性型。軍団には頭脳が必要だと考え、英才児を狙う。自身も知性派であり、子供相手に学識的な発問をする
 頭脳を象徴する目的か、頭部が異様に大きい外観
【放送局及び年代・時間帯】
・放送局は民放であること以外は不明。基本、テレ東系列の放送は無い地方なので、テレ東番組ではないと思う
 年代は1970年代後半
 放映時間帯は覚えていない
【その他何でも気付いたこと】

718:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 13:25:16.41 QYWcC/K8.net
>>717
バトルフィーバーJ 40話「美人先生危機一髪」

719:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 19:10:40.88 DbHNmB3p.net
>>718
ありがとうございます

720:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 19:15:35.45 DbHNmB3p.net
そんなタイトルの番組があることすら知らなかったので、
本当に偶然その回の放映日に限って、何故か観てしまったようです

721:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 13:19:35.20 rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
CIA0WWVZNS


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch