☆怪獣王子★at RSFX
☆怪獣王子★ - 暇つぶし2ch484:どこの誰かは知らないけれど
18/03/19 03:19:09.85 3aGR4Efp.net
>>454
いや、半年どころじゃなくて、
1クール13話で打ち切られる予定だったんだよ。
視聴率があまりにも良くなかったから。

485:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 12:30:48.70 iAa//cFX.net
白黒宿題厨ってほんとに精神異常者だな。自演乙とか漏れとか使う用語も妙に古いし
年齢はひょっとすると50代かな

486:どこの誰かは知らないけれど
18/04/04 21:01:59.78 EhVODjUc.net
>>485
頭突きかましたろか?

487:どこの誰かは知らないけれど
18/04/05 13:21:26.02 EpGppqOn.net
>>485
自演乙(爆
オマエモナー ( ´Д`)

488:どこの誰かは知らないけれど
18/04/06 23:51:04.88 uXvFBwdI.net
指摘されると自演連呼するのもいつものパターンだな

489:どこの誰かは知らないけれど
18/05/18 08:14:45.91 CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YIN31

490:どこの誰かは知らないけれど
18/05/18 17:05:03.97 varNyGb8.net
このスレが更新されてるなんて、タケルが死んだかと思った

491:どこの誰かは知らないけれど
18/05/20 00:19:52.72 lVdZ5IiP.net
タケル君達も既に還暦になる年だからな。それだけ月日が流れたんだ。既に51年。

492:どこの誰かは知らないけれど
18/05/20 23:25:30.29 QIYACZ1L.net
ひさしぶりに怪獣王子のOPを見たんだが
ネッシーの鳴き声のけたたましさと鼻の穴の大きさにビックリした

493:どこの誰かは知らないけれど
18/07/13 10:37:32.51 50c+o1we.net
DVDの映像は退色が激しい

494:どこの誰かは知らないけれど
18/07/16 09:20:18.20 8Px6iBXv.net
>>493
退色したポジフィルムしか残ってないんじゃない?

495:どこの誰かは知らないけれど
18/07/16 09:50:27.06 jroIk765.net
>>385

496:どこの誰かは知らないけれど
18/07/16 23:18:31.28 thCsDikG.net
>>492
俺もひさしぶりに怪獣王子のDVDを見たんだが
タケルの美脚の色っぽさにビックリした!

497:どこの誰かは知らないけれど
19/01/02 11:12:21.96 kAALRcN2.net
漫画版描いてた石川球太先生が他界…。

498:どこの誰かは知らないけれど
19/01/02 17:40:18.46 yVmEkx7u.net
王子inハットリ君の本人は元気なのかな

499:どこの誰かは知らないけれど
19/01/14 04:04:27.46 YhXxcAxz.net
主題歌の天地さんも亡くなったか。

500:どこの誰かは知らないけれど
19/01/14 06:50:47.78 EgazVKZw.net
ネッシー元気かな・・・

501:どこの誰かは知らないけれど
19/03/01 06:05:05.45 VKYf5lIs.net
特撮スタッフのうち、照明の岡本健一さんは、クレジット・タイトルに名前が出る大映京都の堂々たる照明技師。
あの「羅生門」「釈迦」フリーになってからは「犬神家の一族」(市川崑作品・仮面師役で出演もなさってる) など。
「怪獣王子」が製作された時点でも、とんでもない大御所だった。
文芸作や大作より娯楽作品がお好きだとか、仕事を選ばない方だと聞いたことはあったが……選ばなすぎだろう。

502:どこの誰かは知らないけれど
19/03/04 23:31:31.31 XihnPdds.net
犬神家では偽スケキヨのマスクを作る職人役でも出演してたんだよねたしか

503:どこの誰かは知らないけれど
19/03/04 23:31:59.47 XihnPdds.net
あ、書いてらしたねスマンw

504:どこの誰かは知らないけれど
19/04/15 20:30:21.63 qYDyGyoh.net
ミリタリー色が濃いな。
自衛隊のレンジャーが主人公と一緒に活躍するだけじゃなく
航空隊の発進は新田原基地、原潜は横須賀基地と
実在の基地名が出てくる。

505:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 02:38:18.39 oi9vRS77.net
>>504
火山島の遊星鳥人基地を自衛隊が攻撃するとき
戦闘機がレーダー撹乱のチャフ撒いてたりな。
子供番組でチャフが登場したのって
「大鉄人17」より古いんだな。
ちなみに戦闘機はF-104J、 偵察機はSR-71だったw

506:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 02:45:50.50 30BblJRK.net
あのへんは土屋監督のこだわりなのかな

507:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 09:18:42.19 bfEJn9SV.net
ミノムシスキー粒子の走りか

508:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 17:12:10.07 xwMtlATf.net
>>505
戦車隊の攻撃シーンに、本物の陸自の訓練映像流用するのも「大鉄人17」を先取りしてる。
こちらには懐かしのM24特車が登場してた。
>>506
「忍者部隊月光」のテイストをそのまま持ち込んでるよね。

509:どこの誰かは知らないけれど
19/04/26 13:45:15.60 OM4TQrPW.net
橋場一曹の明るい人柄と正義感のある
存在が印象的だったね。

510:どこの誰かは知らないけれど
19/04/26 13:54:56.06 OM4TQrPW.net
>>42
及川さんはパントマイム専門の舞台俳優で
テレビドラマでの台詞を上手く話せなかった
為に途中で他の俳優さんが声を当ててるんだよね。
俳優ではなく声優が声を当てる事はしなかったのはなぜか分からないけど。
その為かテレビドラマの出演は怪獣王子しか
ないみたいだが。

511:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 05:55:27.64 C+6Yl1a3.net
>>509
コミカルだけど決してドジキャラじゃない
特別隊の先任下士官として便りになる存在だったね。
そのうえ人情家で思いやりがある。
タケルと再会した伊吹博士が「果たしてこの子が私を父と思うか」と悩んだ時
「血は水より濃し、といいますたい!」と励ましたりね。
顔出しでも声優としても悪役多かった鎗田さんには
珍しい役柄だった。

512:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 12:45:20.61 vVWxa7Eb.net
円盤買ってあるけど開封してない・・・・

513:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 07:22:21.71 z/E8j8mE.net
>>511
橋場一曹はウルトラマンのイデ隊員の様な
場を和まず様な存在だった気がするよね。
タケルくんの事を「ボンコ」と呼んでいて気遣っていたし、そのタケル君も橋場を「おじさん」って呼んで懐いて仲良かったしね。
レンジャー部隊の中ではムードメーカー的な
存在で橋場一曹が一番好きだった。
逆に堅苦しくて結構きつい事を発言していた
西住三曹がちょっとね。
何度か橋場と意見がぶつかり合った
場面も見受けられた事もあったし。

514:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 22:58:25.65 93jkjdUL.net
最終回でもきっちり締めの役をもらってたしね

515:どこの誰かは知らないけれど
19/06/15 18:23:29.33 qWmM4DDd.net
子供がヒーローとして活躍する番組だけど
脇の大人が「無能な引き立て役」「かませ犬」になっていないのがいいね。
橋場一曹、中丸一尉、西住三曹、伊吹パパ、オリバー博士といった大人たちも
大人としての技能と力を尽くし、「頼りになる存在」として、
タケルと一緒に困難に立ち向っている。

516:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 18:27:11.38 7dGHN4Iy.net
長年観てないので詳細忘れた
等身大のネッシーの頭部が印象的

517:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 19:31:52.27 fRRLTPhX.net
当時ちょっとしたブーメランブームになって
近所のおもちゃ屋でもプラスチックのブーメランが売ってた。
ただタケルが持ってた様な大きいのではなかったけど。

518:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 23:11:32.40 okTS+FfB.net
ブーメランって戻ってくる時メッチャ怖くて、タケルみたいに手で取るなんて出来なかった。
また2.3日で必ず紛失したw

519:どこの誰かは知らないけれど
19/06/23 01:42:28.56 9EV9YNGw.net
マッドマックス2で「俺が貰った!」とブーメランを素手で取ろうとしたアホが指飛ばされてたっけ。

520:どこの誰かは知らないけれど
19/06/25 15:16:57.63 +dX9K6Rq.net
中曽根司令官役の尾上鯉之助さんも印象
深いよね。東映で美空ひばりの映画で何作か
出演していたのを最近知ったけど。

521:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 17:54:42.13 jSqHOwyR.net
夕方の再放送で見たクチだけど
あの主人公にモヤモヤしてた男子が他にもたくさんいて草

522:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 23:29:12.10 lhkX83gx.net
主人公タケシって双子だったのかな ケンシロウという年齢の近い少年が出てたような気が

523:どこの誰かは知らないけれど
19/06/30 00:14:47.32 Db3pWEKu.net
ブーメランとは、投げたら敵を倒して自分の元に戻ってきて、「パシッ」と素手でキャッチ出来る武器である。

524:どこの誰かは知らないけれど
19/06/30 07:57:18.52 K7rAwwQp.net
素手でキャッチするには危ない武器 戻ってきたら逃げた方がいい
TV的にはカッコ悪いからそうはしないけど、タケルの持つほどの大型ブーメランを
素手で取ろうとすると手が切断されるおそれが

525:どこの誰かは知らないけれど
19/06/30 08:43:38.87 XDGt0GyG.net
確かにあのブーメランは1撃殴るだけで
装甲した宇宙人も殺すw
35年くらい昔 鷺巣さんは続編を作るんだという猛想を
上映会で話していたんだけどな・・・・

URLリンク(imgur.com)

526:どこの誰かは知らないけれど
19/07/01 21:55:53.48 8VR/vUBc.net
10年前に誰かが書いてるみたいに
あの少年に抱いていた感情は初恋だったわ
他の特撮の子役にはピクリとも反応しなかったんだけどな

527:どこの誰かは知らないけれど
19/07/01 23:53:57.79 7m13GmPy.net
>>521
>>526
特に、タケルの太ももに
エロスを感じていた...

528:どこの誰かは知らないけれど
19/07/02 00:00:51.92 gyUIBxG3.net
ブーメラン事故
怪獣王子なみの大型ブーメランを飛ばしていた少年が、戻ってきたブーメランに
〇〇をすっ飛ばされた

529:どこの誰かは知らないけれど
19/07/02 01:47:22.47 kaffr10w.net
ヅラか。

530:どこの誰かは知らないけれど
19/07/02 02:42:28.70 CWHon048.net
「巨獣特捜ジャスピオン」に出てくるブーメラン(渡洋史)も、大きなブーメラン持ってたよな。

531:どこの誰かは知らないけれど
19/07/02 08:16:02.25 XoyGC+kw.net
西城秀樹も「ぶーめらん♪」って歌ってたよな

関係者で存命なのは何人居るだろ
野村兄弟も大丈夫かw

532:どこの誰かは知らないけれど
19/07/06 23:43:23.80 +vz4kxRA.net
当時5円ブロロマイド買ったが、知らない怪獣ばっかし写ってて???となった思い出が

533:どこの誰かは知らないけれど
19/07/06 23:50:10.80 OxzbJrf0.net
ブロロロロロロマイド  ドォ~ルゲェェェ♪

534:どこの誰かは知らないけれど
19/07/08 19:02:01.42 ASQh8j6b.net
URLリンク(mainichi.jp)
041/060/108000c
中丸一尉役の伊藤克さんがが亡くなりました。
ご冥福を心から申し上げます。

535:どこの誰かは知らないけれど
19/07/14 08:11:59.37 Qz5f2g+p.net
ネッシー以外の怪獣は名前も知らない

536:どこの誰かは知らないけれど
19/07/15 22:20:02.37 uJHxg7Qo.net
オーラ語を覚えたい

537:どこの誰かは知らないけれど
19/07/16 00:33:13.30 Svl79XvE.net
オーラロードが開かれるな

538:どこの誰かは知らないけれど
19/07/21 13:15:08.31 Ia+BhwXY.net
長いこと観てないな 出だし、どうやって怪獣王子が生まれたのかが分かんない

539:どこの誰かは知らないけれど
19/07/21 13:57:42.01 5cdxZf2K.net
飛行機事故による異世界召喚じゃろ

540:どこの誰かは知らないけれど
19/07/21 14:19:57.41 pLCsLz/x.net
「異世界に召喚されて、聖戦士になっちゃった」
コミカライズ進行中!

541:どこの誰かは知らないけれど
19/07/21 15:17:38.67 YrD7Z7YK.net
モンスタープリンス

542:どこの誰かは知らないけれど
19/07/22 01:58:13.32 KGgQLMZE.net
>>541
それだと「怪物くん」を連想する。

543:どこの誰かは知らないけれど
19/07/22 22:18:14.17 SL/9fX/i.net
>>534
中丸一尉役は印象深かった。
橋場一曹役の槍田順吉さんも
西住三曹役の山口暁さんも既に亡くなって
月日も過ぎてしまった。改めて合掌。

544:どこの誰かは知らないけれど
19/09/07 00:30:04.92 xEB9fvws.net
>>543
オリバー博士やグレイスはご存命なんだろうか?
伊藤さんと鎗田さんは、B・ブレヒトの芝居で有名な劇団
「東京演劇アンサンブル」のメンバーだった。
(他には塚本信夫さん、大月ウルフさん、新井一夫さんもメンバー)
「ガリレイの生涯」のガリレオ・ガリレイ
「コーカサスの白墨の輪」の裁判官アツダクは
伊藤さんの当たり役だった。

545:どこの誰かは知らないけれど
19/09/07 17:43:46.99 RdvvETEB.net
戻ってきたブーメランをつかむ時、自分の指が吹っ飛ばされないか、怖い

546:どこの誰かは知らないけれど
19/09/07 19:45:46.26 eADc+7E8.net
やのつく職業の人「呼んだか?」

547:どこの誰かは知らないけれど
19/09/15 00:06:53.89 fGOeVqaO.net
等身大ネッシーの頭がリヤル・・・ でもないか

548:どこの誰かは知らないけれど
19/09/21 16:20:32.81 cUoPfszo.net
火山島が舞台っていうのは当時の漫画でもよくあった
冒険ガバテン島などもそうだった 最後は必ず火山が噴火する

549:どこの誰かは知らないけれど
19/09/22 01:06:46.23 LQdlb+3O.net
山が火を噴き 大地が割れて

550:どこの誰かは知らないけれど
19/09/22 07:37:35.19 MkLI17st.net
風呂屋でネッシーごっこ

551:どこの誰かは知らないけれど
19/09/22 09:10:59.89 Wfn3mM5Y.net
そのネッシーは白い炎を吐くのかw

552:どこの誰かは知らないけれど
19/09/22 22:34:58.73 S3kdXx00.net
最近炎の勢いが無い
タラーッとマグマが漏れるだけ

553:どこの誰かは知らないけれど
19/10/06 05:56:19.92 Uz+DpTHr.net
「オーラ」ってゆうかけ声は動物をなだめる時の言葉では?

554:どこの誰かは知らないけれど
19/10/06 06:20:19.65 X0IAeA9U.net
>>550
男子小学生と、風呂屋で
「桃型潜水艦ごっこ」を
やってみたい…

555:どこの誰かは知らないけれど
19/10/30 19:55:14.34 Nk8Ft49C.net
ラストがどうなったのか知らないのだが、ネッシーと別れて人間に戻り日本に帰った?

556:どこの誰かは知らないけれど
19/10/31 16:52:53.04 A97k6aLD.net
元から人間だろw

557:どこの誰かは知らないけれど
19/10/31 18:00:31.62 nAUGIJ++.net
人間と別れてネッシーに戻った

558:どこの誰かは知らないけれど
19/10/31 18:36:17.42 tfGasrrY.net
>>555
たぶん、ネッシーとともに
火山島に戻ったと思う。

559:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 09:48:15.99 T+h5KdZn.net
火山島で一生生きてて楽しいのかな 女もいないし欲求不満になるぞ

560:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 10:43:02 hVnk5eIL.net
>>559
たぶん、今頃は還暦になっているだろうな...

561:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 12:56:58.53 jYDZ4bZ6.net
>>513
火山島へ伊吹博士を救出しに行く作戦のブリーフィングのシーン。
中丸「俺に万が一のことがあれば、橋場一曹が指揮を執る。いいな?」
橋場「中丸一尉は不死身ですたい。万に一つのことなんかあるわきゃなか!」
中丸「俺が不死身なら、お前は何だ?」(ちょっとイタズラ顔で)
橋場

562:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 13:06:21.74 jYDZ4bZ6.net
>>513
火山島へ伊吹博士を救出しに行く作戦のブリーフィングのシーン。
中丸「俺に万が一のことがあれば、橋場一曹が指揮を執る。いいな?」
橋場「中丸一尉は不死身ですたい。万に一つのことなんかあるわきゃなか!」
中丸「俺が不死身なら、お前は何だ?(ちょっとイタズラ顔で)」
橋場「ふーむ(狙撃銃のサイトを覗きながら)閻魔大王ちゅうとこですかのう」
隊員「橋場一曹が来れば、怪獣の方で逃げて行くんじゃないですか?」
(全員大笑い)
中丸「馬鹿言え。仲間が来たと思って喜ぶかも知れん。なあ?」
(橋場以外大笑い。橋場ちょっとバツ悪い顔)
この会話だけで、中丸・橋場の信頼関係、橋場のキャラの立ち位置を描写できてる。

563:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 19:45:25 9h/CG7Kg.net
軍隊上がりのスタッフがいた時代だからなあw

564:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 21:18:17.48 jYDZ4bZ6.net
>>563
その視点で見ると、
観測ヘリから後先考えず、手榴弾抱えて怪獣目掛けて体当たりに飛び降りようとする橋場一曹に
ヘリパイが「帝国陸軍じゃないんだぞ!」と怒鳴って止めようするシーンは実に面白い。

565:どこの誰かは知らないけれど
19/11/30 19:19:32.97 YvKCavwG.net
この作品DVD化されてましたっけ?

566:どこの誰かは知らないけれど
19/11/30 19:28:15.47 8TWSW9Mr.net
DVD出てるよ

567:どこの誰かは知らないけれど
19/12/01 13:15:41 S6xJfh+/.net
BDも出てるよ

568:どこの誰かは知らないけれど
19/12/01 18:00:34 FMkJJMRG.net
CDも出てるよ





と言ってみたけど
あったっけ

569:どこの誰かは知らないけれど
19/12/03 21:22:38.66 r3A+DQuM.net
無さそうだね。
天地さんの歌フルコーラスで聴きたいんだけど。

570:どこの誰かは知らないけれど
19/12/04 00:05:41.67 a7p7PDR7.net
どこかの懐かしアニメCDにOP/ED/音頭は入ってる

571:どこの誰かは知らないけれど
19/12/09 19:11:03 HYFS02ob.net
怪獣王子が巻頭カラー
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

572:どこの誰かは知らないけれど
19/12/11 11:17:28.45 zS0NBvmz.net
この作品の企画って、当時人気のあった外国作品ターザンの少年版+怪獣ものといふ
感じかな ターザンの相棒はライオンのチータだったが、こっちは大恐竜

573:どこの誰かは知らないけれど
19/12/11 11:27:17.63 4aRXhBT0.net
スタッフやキャスト的に忍者部隊月光の要素も入ってるね
ミリタリーテイストはコンバットや見た事ないけどラットパトロール的な感じ?

574:どこの誰かは知らないけれど
19/12/14 18:57:48.87 5vVjmEWC.net
多少は海外ドマラの影響もあるようだね あの頃は海外もの作品、多く放送されてたからな

575:どこの誰かは知らないけれど
19/12/14 21:13:10 p0B2CpHx.net
海外ド マラ

やっぱ外人はデカいかw

576:どこの誰かは知らないけれど
19/12/15 12:42:04.62 hwLYHLr0.net
相手にするな

577:どこの誰かは知らないけれど
19/12/16 11:59:46.52 s/PisdL6.net
>>565
出てるけど高いよ。
ブルーレイ含めてね。
ピープロのDVDやブルーレイBOXは
全体的に高いから。

578:どこの誰かは知らないけれど
20/01/01 09:28:22.34 fz0SiAvZ.net
謹賀新春  ネッシーとともに日本に里帰りするタケルであった

579:どこの誰かは知らないけれど
20/01/18 22:37:50 4wpG+yn/.net
>>574
むしろ戦前の、山川惣治のテイストだと思う。
「少年ケニヤ」とか「少年王者」とか。

ミリタリーの要素は「コンバット」「ラットパトロール」を意識したというのが
スタッフの誰かのインタビューにあった記憶が。

580:どこの誰かは知らないけれど
20/01/18 22:56:57 F0tDknOP.net
ボンコがbongo叩いとる

581:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 01:37:36 BzDot3Lc.net
あの頃はまだ戦後10数年だったからな 戦争の影もあるだらう
海外ドマラも流行ってたから、その影響も大きいと思う

582:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 01:49:11 HJNMSOR/.net
マスターテープがなかなか発掘されなかったのかDVD化も困難ではあったがBOX化したな
収録されたのは、マスターからじゃなくて劣化した家庭用ビデオ並みの映像だったのかな?

583:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 09:31:36.22 p5gng52X.net
>>582
↓一部マスターテープ見つかったらしいよ
>>385

584:どこの誰かは知らないけれど
20/03/01 13:08:52 DnDZzNai.net
オ~ラ~~~~~~~~!!

585:どこの誰かは知らないけれど
20/03/01 15:30:12 EoWyfkii.net
宇宙の 性器守るんだ

586:どこの誰かは知らないけれど
20/03/02 00:48:20 H2gsUsaB.net
この主題歌はカラオケに入ってないのな 天地総子の代表曲なんで入れてほちい

587:どこの誰かは知らないけれど
20/03/14 16:29:48.98 +YWgRvtZ.net
この作品の影響か当時はブーメランが流行っていて、男の子はみんな外で飛ばしてた
ある日飛ばしてると田んぼの案山子の首をバキッと切断してしまった みんな逃げた

588:どこの誰かは知らないけれど
20/03/14 17:01:09 lYrd3zCu.net
バットで殴ったのだとなぜ素直に言えない

589:どこの誰かは知らないけれど
20/03/15 00:15:32 CsP68Kqh.net
田植えしている人の首だったと何故素直に言えない
どーせ時効だろ

590:どこの誰かは知らないけれど
20/03/15 05:34:58.15 TmaXV8a+.net
田植えの水いっぱいの田んぼでブーメラン飛ばせるわけないやろ
秋の稲刈り終わった田んぼに残ってた案山子だよ

591:どこの誰かは知らないけれど
20/03/15 09:56:03.93 o9qZO3yS.net
逃げる途中で野壺に落ちたことは内緒ですよ

592:どこの誰かは知らないけれど
20/03/15 19:20:30 Y1P1DrMX.net
野壺にはまってトッピンシャン

593:どこの誰かは知らないけれど
20/03/16 23:34:57 KdlllqgE.net
ある日ブーメランを飛ばしてると交番のお巡りさんの帽子をすっ飛ばした みんな逃げた 

594:どこの誰かは知らないけれど
20/03/17 00:49:11 wQ2mGgra.net
「タイホだーっ!」って叫んで拳銃乱射されるんだよね

595:どこの誰かは知らないけれど
20/03/20 12:12:59 esAJmNzD.net
♪飛ばせー アホい空に ブーメラーン

596:どこの誰かは知らないけれど
20/03/20 13:33:11 0t8wzGjP.net
ウエストサイドストーリー、いや、何でもない

597:どこの誰かは知らないけれど
20/03/22 06:31:34 DYWNiqk/.net
当時、怪獣王子と怪物王子を混同しておった

598:どこの誰かは知らないけれど
20/03/22 18:03:35 v7NIjfYt.net
K1の佐竹のどこが怪獣王子なんだと悩んだのも懐かしい思ひ出

599:どこの誰かは知らないけれど
20/03/24 15:54:23.76 57sXPNca.net
怪獣王子の登場怪獣が超マニヤックで名前さえ覚えてない ネッシーとグズラスぐらいは覚えてる

600:どこの誰かは知らないけれど
20/03/28 23:40:53 xv4lsFUH.net
怪物王子とネッシーはどうやって親しくなったのか? 卵から孵したのかな

601:どこの誰かは知らないけれど
20/03/29 10:58:46 Uw4geV13.net
王子が卵から孵化するのをネッシーが助けた

602:どこの誰かは知らないけれど
20/03/29 21:26:20 xzo98BFX.net
なるほど。
すり込み効果ってやつか。

603:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 03:30:26 Yt+2iuuT.net
当時多かったジャングルもの 主人公は裸に近い格好をしてる
~狼少年ケン、ターザン、ジャングルプリンス、少年ケニヤ、ジャングルボーイ、密林の王~

604:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 08:16:50 +iYa1iJh.net
TVアニメ草分けのアトムだってパンイチ裸

605:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 19:40:35 dcCtTpP+.net
総てターザンの亜流だろ

606:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 20:51:36.99 bQZ6cvou.net
ターザンの声のイメージでは、「ア~アア~」と男の人の声で叫ぶのかと思っていたが、
いざ、海外ドラマのターザンを見たら、
「ア~キャラキャラ~」って何か裏声ともつかない意味不明の高い超音波声を出していて怖かった。
あんな声が近づいてきたら逃げる。

607:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 21:36:06 Eb/qk68j.net
あの役者さん、晩年は痴呆で寝たきりになってあの声で叫んでたんだってね…

608:どこの誰かは知らないけれど
20/04/30 11:51:25 Qvai/cQp.net
第1話にはゾウくらいの子供時代のネッシーの背中に乗っていた
ネッシーは急成長を遂げ、王子は頭に乗ることに
恐竜の成長は早いということを当時、既に見抜いていた作品
恐竜は長息だから大きくなったという説もあったが、実際はそれほどでもなかったらしい
Tレックスでさえ、寿命は30年前後だったそうだから

609:どこの誰かは知らないけれど
20/04/30 20:39:36 6wAScgFC.net
>>608
ネッシーの親は普通のブロントサウルスのサイズだが、
ネッシーは突然変異体なので、全長275m、体重5万トンという超巨大サイズ。
(このサイズのネッシーの頭に王子が乗ると豆粒みたいになってしまうので、
 頭に乗る際は親ネッシーのサイズの模型に乗って撮影された)

610:どこの誰かは知らないけれど
20/05/05 00:02:04 chfi8gtU.net
造型作家の開米栄三さん死去、90歳  ご冥福をお祈りします

611:どこの誰かは知らないけれど
20/05/05 03:09:41.12 dZJcrUlQ.net
これが頭部の模型。
URLリンク(i.imgur.com)

612:どこの誰かは知らないけれど
20/05/23 04:08:32 ckPicbte.net
当時人気だった外国作品ターザンの少年版+怪獣もの

613:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 00:46:23 +z5X2dLG.net
怪獣王子のコスプレをさせてみたい・・・
URLリンク(userimg.teacup.com)

614:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 03:38:03 paEpQSv5.net
怪獣の造形はクオリティ高いし、特撮も悪くない
話や設定も荒唐無稽だけど勢いがあって面白い
だけど毎回毎回同じ島で、同じ姿の宇宙人達とドンパチやっているのは当時の子供には退屈だったかな
裏番のジャイアントロボやコメットさんの方が絵的に魅力があるからな

615:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 11:37:31.26 TYZxwzAb.net
尼崎港を怪獣が襲った唯一の作品

616:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 15:28:09 7Sn1TA1o.net
造形クオリティ高いかなあ
撮影し辛いっていう大橋さんのネッシーは造形的には良いと思うけど

617:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 17:16:12.19 pZ5CL76z.net
実際に撮影に使われたネッシーといい、造形担当は実質高山さんだけど、ウルトラ怪獣ほどのクオリティーは無いね。
敵もほぼストレートな恐竜ばっかで個性が感じられないし、全般的にイマイチな感じ。

618:どこの誰かは知らないけれど
20/05/25 01:12:57 x3NSp2GH.net
円谷作品と比べたら特撮クオリティで損してる部分はあるかも
怪獣王子の特撮も頑張ってはいるんだけどね

619:どこの誰かは知らないけれど
20/05/25 23:21:29 9kY0Cu53.net
>>615
>尼崎港を怪獣が襲った唯一の作品

ガメラ対バルゴンでも、
劇中には描かれなかったが、
神戸に現れて大阪に移動したことからすると、
バルゴンは尼崎市内を通過しただろう。

620:どこの誰かは知らないけれど
20/05/25 23:24:46 UpVd2qq0.net
描写も言及もなかったでしょ。 怪獣王子ではセリフでも尼崎の地名が出てくるし、
港の特撮セットが組まれてゴズラスが暴れてる

621:どこの誰かは知らないけれど
20/05/27 05:44:57.21 HFd1N3fd.net
>>163
怪獣が京都国立博物館と清水寺を破壊した唯一の作品。
『マグマ大使』ても大仏殿を壊し大仏様の腕をへし折ってたけど。

622:619
20/05/27 05:47:12.99 HFd1N3fd.net
ごめん、間違った。>>615 へだった。

623:どこの誰かは知らないけれど
20/05/27 12:05:12 z+tA0gXp.net
京博や清水寺はランドマークだけど、尼崎みたいな地方都市をわざわざ舞台にするのは
ウルトラマンAで福山が出てきたのと同じ取ってつけ感があるな

624:どこの誰かは知らないけれど
20/05/28 23:51:24.94 pzsp8yEm.net
>>623
鉄人28号は最初悪の手先だったが、
日本で初めて大暴れしたのは富山市だったんだよな。

625:どこの誰かは知らないけれど
20/05/28 23:58:40.84 7LfkyveF.net
へえ~ 実写版?

626:どこの誰かは知らないけれど
20/05/29 07:17:48.76 9EhRytWx.net
>>625
原作の漫画の方で

627:どこの誰かは知らないけれど
20/05/29 10:12:56.33 XcTS1VLh.net
それは知らなんだ。

628:どこの誰かは知らないけれど
20/05/29 18:08:21 vysoWbbx.net
尼崎というから(関西では通称「アマ」)ローカルな印象を受けるが、
要するに阪神工業地帯ということだろう

福山も国策で重工業化を推し進めていて、当時としては先端の新興工業
地域だった

629:どこの誰かは知らないけれど
20/05/29 21:29:48 XcTS1VLh.net
まあ撮影所が京都なんで地理的に近い尼崎が選ばれたんだろうね。
福山は広島を舞台にするのがちょっとまずいかもってんで変更されたんだよね

630:どこの誰かは知らないけれど
20/09/16 00:36:58.16 rMGqJIpE.net
卵食べたら タマゴン 怪獣生んじゃうタマゴン

怪獣玉子やった

631:どこの誰かは知らないけれど
20/10/05 18:12:35.37 WLGnltVy.net
>>630
( ´∀`)ハッハッハッ

632:どこの誰かは知らないけれど
20/10/25 23:52:52.32 acL9Milr.net
怪獣王子は最終回で人間に戻るのか?

633:どこの誰かは知らないけれど
20/10/26 07:26:20.71 NGzOj/Ij.net
頭に股がある恐竜に乗って不法出国していった

634:どこの誰かは知らないけれど
20/11/21 23:37:06.60 5cVOzwLQ.net
最終回で怪獣大王になってちまってビックリ

635:どこの誰かは知らないけれど
20/11/22 00:52:21.71 lZ+Gr1tf.net
そしてその後
URLリンク(i.imgur.com)

636:どこの誰かは知らないけれど
20/11/28 15:53:35.72 bsu5/ibb.net
>>628
A劇中の福山市。岸田森のナレーションで
「石油コンビナートを中心とした工業地帯」と言ってたけど
福山の工業地帯は日本鋼管(当時)の製鉄所を核にしてて、製油所はなかったよね。
東30キロには、本物の石油・製鉄・自動車の複合コンビナート(当時規模東洋一)の水島があったのに
なんでそっちにしなかったんだろう。
「被爆地広島市を再び廃墟に」のアイデアをやめた時点で、
広島県内に拘る必要なかったのに。

637:どこの誰かは知らないけれど
20/12/11 23:25:20.49 oB1t0MMz.net
この作品は当時、今ひとつヒットしなかったな 自分も観ていなかった
登場怪獣もマニヤックすぎて、ネッシー、グズラ以外は名前もわらかない

638:どこの誰かは知らないけれど
21/01/04 02:38:48.70 NW7cHhdi.net
当時人気だった外国TV作品「タザーン」に怪獣ものをプラスした感じ
主人公の少年がちょっとインパクト弱かったかな

639:どこの誰かは知らないけれど
21/03/07 20:36:40.49 U59GZErC.net
当時人気だった外国TV作品「タザーン」に怪獣ものをプラスした感じ
主人公の少年がちょっとインパクト弱かったか

640:どこの誰かは知らないけれど
22/01/18 21:24:36.80 pCcCLpjQ.net
>>635
そろそろ年齢的に醜く太っていてもおかしくない頃だよな

641:どこの誰かは知らないけれど
22/01/21 14:09:12.78 5Xj3ifJi.net
>>638
>>639
俺はあの少年に恋心を抱いていた・・・
特にあの美脚に・・・

642:どこの誰かは知らないけれど
22/01/21 15:44:20.17 tMuJzao2.net
>>635
これはいつ頃の写真ですか?
右端がうしお社長で、左端2人が双子ですね

643:どこの誰かは知らないけれど
22/01/21 19:14:29.08 Wxg1Qvhd.net
雑誌宇宙船の記事だっけ? 83年頃じゃなかったかな
このご兄弟は探偵ナイトスクープにも出ておられましたね

644:どこの誰かは知らないけれど
22/01/21 22:34:57.34 notq3pRB.net
昭和末期の上映会では、怪獣王子の続編を作る予定があると言っていたけど
計画は虹の彼方に翔んでいった・・・・

645:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 11:38:47.34 yXjzEV7n.net
昆虫人間って、ビニール袋から誕生するんだっけ?
幼稚園の頃、朝に再放送していて、同じクラスの園児たちが大きなビニールシートを被って「昆虫人間ごっこ」をやっていた
鳥人指令は、なぜ自分だけモアイ像みたいな顔なのか?鳥の顔じゃないんだものなぁ

646:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 11:50:16.74 yXjzEV7n.net
なんだか、いつの間にやら、ブロントサウルスは、すっかり復活していた
数年前は微妙だった事を思うと、有難いことだ

647:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 11:51:42.77 yXjzEV7n.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ、うれしい限りだ

648:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 13:19:54.73 nXCeCVHv.net
今はディプロドクス科の一種という分類になっているのか。知らなかった。
一方で「ブラキオサウルス」の方は全く聞かなくなったな。

649:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 14:04:32.70 yXjzEV7n.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いやいや、ブラキオサウルスも健在だよ

650:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 15:01:42 rnRfASYS.net
あとは口から火を吐いてくれれば完璧なんだが

651:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 19:29:17.29 0Wizr9hn.net
あっちはプロントサウルスじゃないの

652:どこの誰かは知らないけれど
22/04/21 10:35:53 +2csTuZ3.net
>>645
イースター島には、鳥人伝説がある
もしかして、それが元ネタなのでは?
だから鳥人指令は、モアイ像の顔なんだな
雑誌ムーの読者が喜びそうなネタだ

653:どこの誰かは知らないけれど
22/04/21 11:41:51.93 vRkhZapk.net
なるほど!

654:どこの誰かは知らないけれど
22/04/21 13:05:38.21 XCUAoy4V.net
このブロントサウルス復活って確定なのか? 
そこの説明ではスーパーサウルスもこそっと復活してるし、マジ大丈夫?

655:どこの誰かは知らないけれど
22/04/21 14:09:17.61 +2csTuZ3.net
「やっぱしアパトサウルスでした」という結果になっても、恐竜ファンの猛プッシュで強権働かせ、ブロントの名を遺す結果になればいい
ブロントサウルスの呼び名は、産出国のアメリカでも人気あるからね

656:どこの誰かは知らないけれど
22/04/26 10:31:55.40 b1juO21R.net
ティラノサウルス・レックス → デイノドン
トリケラトプス  →  アガタウマス
コエロフィシス  →  リオアリバサウルス → エウコエロフィシス
以上が命名規約により、改名されかかったが、強権が働いて改名されなかった恐竜
やっぱりお馴染みの名前が消えてしまうのは寂しい
トラコドンは、アナトティタンになったと言われているが、エドモントサウルス等、他のハドロサウルス科の恐竜もそう呼んでいたらしい
どの恐竜がトラコドンと呼ばれていたのか?はっきりしないと復活は難しいな
トロエドン(トロオドン)みたいに、全く別の分類の恐竜になってしまった例もあるしな

657:どこの誰かは知らないけれど
22/04/28 18:28:23.95 9FoqkPPv.net
タマゴ食べたら タマゴン
怪獣生んじゃう タマゴン
何でも解決   タマゴン
つまり怪獣王、子
 
GWだぁ~

658:どこの誰かは知らないけれど
22/06/07 18:47:09.14 +OYpui0q.net
テスト

659:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 08:10:31.20 B+fvXg8xP
被害者である国民から血税強奪して、加害者て゛あるコ□ナ運ひ゛入れてるJÅLた゛のÅNÅだのテ□リストに金銭供給しまくって
地球破壊して人の生活に必要な灯油電氣カ゛ス、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる
齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗テ口組織公明党國土破壊省をただちに殲滅しないとお前ら皆殺しにされるぞ!
公職選挙法違反の斉藤鉄夫は何の正当性もなくダヰシ゛ンだのと‐方的に言い張ってるた゛けのテ口リストだと認識しよう!
公明党ってのは.女性のお尻を触ると氣持ち良くてたまらない熊野正士やら,
統━教会との繋がりか゛発覚した石川博崇、高木陽介,佐藤茂樹やら、
創価学会信者だろうと統-教會信者だろうと何て゛も利用して私腹を肥やしたいた゛けの税金泥棒腐敗集団た゛と気つ゛こうな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

660:どこの誰かは知らないけれど
23/02/17 12:49:24.61 OV/lV7ca.net
  怪  獣  王、  子

661:どこの誰かは知らないけれど
23/03/15 16:29:04.13 GsNFjuMz.net
ブルーレイ版の廉価版か
単品販売してほしいな。

662:どこの誰かは知らないけれど
23/03/19 13:15:49.47 +q/zQPlt.net
主題歌だけ知ってて見た事ないんだが怪獣王子って
無人島に住んでるのに宇宙の平和を守れるの?

663:どこの誰かは知らないけれど
23/03/19 14:26:14.65 msWTg19x.net
地球外から攻めてきた宇宙人を斃してるので 地球付近は一応守ってるんじゃw

664:どこの誰かは知らないけれど
23/04/14 17:09:46.53 BWqVpJsf.net
YouTubeにあったから全部見たけど結構面白かった
地球防衛隊みたいな存在が軍隊みたいな描写されてるの
珍しいと思ったらコンバット!に影響受けてたのね
隊長と薩摩弁のデブと途中参加の隻眼ライダーマンくらいしか
キャラの区別つかなったが

665:どこの誰かは知らないけれど
23/04/14 22:29:06.30 Nwifq6jz.net
スナップ写真では素足だけど本番ではシッカリ靴履いてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch