09/10/27 12:01:22 PQLfrxtL.net
スレ違いで恐縮だけど、プロレスは日テレだろ?
632:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 13:05:01 hqGikkr+.net
引き続き申し訳ないが。
グレート草津は国際プロレス。なのでTBSでも日テレでもない。
633:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 21:33:25 BMbOdE/w.net
初期の国際はTBSで中継してたんだよ。
634:どこの誰かは知らないけれど
09/10/28 22:57:57 x/XAnb76.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1968年1月、TBSテレビのバックアップを受け、一時的に「TBSプロレス」と改称し新シリーズを開幕。
TBSの意向で新人の草津をエースにと目論むも、1月3日のテレビ放映第1戦でルー・テーズのバックド
ロップに失神負けを喫して頓挫。しかしながら日本プロレスの蔵前国技館とTBSプロレスの日大講堂の
同一日興行は“隅田川決戦”としてマスコミの話題となり、以降プロレス界は日本テレビとTBSのテレビ
2局の対立時代に入った。その後は、豊登、杉山、草津らによる複数エース体制を経て、1971年からは
ストロング小林が、1975年からはラッシャー木村が、IWA世界ヘビー級選手権者としてエースを務めた。
635:どこの誰かは知らないけれど
09/10/29 19:43:36 ukykOiE4.net
>>631-632
TBSでプロレス中継やってたからこそウルトラファイトのナレーションもプロレス実況スタイルなんだよw
636:どこの誰かは知らないけれど
09/11/07 20:54:26 HtbV2g6E.net
ある人が住んでるアパートを訪ねる場面。部屋のドアを開けると廊下の壁に「禁煙」の張り紙が・・・
恐らく玄関が共同になっていてあそこで既に靴を脱いであがるタイプだったのでしょう
2号ライダーの回か或いは新1号だったと思う
637:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 03:30:38 imvtQvwT.net
>>56>>204
予想通りだったな
638:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 10:09:47 YaYaLhlj.net
そういや・・・70年代作品に出てくる若い男の人の職業が、が町工場の工員というのもよくあったな
639:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 21:45:00 53S17qUT.net
>>638
ウルトラセブンでの、世田谷区のフクシンさんとか。
640:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 23:04:08 ghQ9XRy1.net
フクシン君は60年代だけどねw
でも確かに70年代は若者が工員って描写が多かった。特に刑事ドラマなんてそんなのばっかり。
そういや平成の東映レスキューシリーズにもその手の若者がよく出てきて時代錯誤な感じがしたよ。
たいてい扇澤延男脚本回だったw
641:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 04:13:42 rovelJGz.net
デンジマン名物、中尾隆聖熱唱の「銀河ハニー」で踊る竹の子族…。
642:どこの誰かは知らないけれど
09/12/06 03:20:52 DMQ9AJVJ.net
>>641
あの曲が中尾さんというのを、今知りました。
明日、借りてきます。
643:どこの誰かは知らないけれど
09/12/08 23:18:26 cTOgNfNB.net
秘密戦隊ゴレンジャーの「機関車仮面」のわずか4年前の話なのに
スペクトルマン「怪獣列車を阻止せよ!」では蒸気機関車が
当たり前のように出てきたな・・。
644:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 13:40:07 L281vtFL.net
>>408
ひでえ糞女だ
そんなのとは離婚して正解
645:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 09:53:24 PjoEgF+P.net
「マイティジャック」のOPで映るテレタイプ。
646:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 06:20:07 uEeQ853g.net
レインボーマンの提供はフルタだったかガムのコマーシャルを覚えてる
647:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 06:27:10 uEeQ853g.net
>183
怪獣の世界、ライダー怪人な一袋50円で書店に売ってたな。カードを貼り付けるアルバムは300円だったかな?ガンダムもあったな。
648:どこの誰かは知らないけれど
10/03/29 21:31:09 oakimyrg.net
>>582
「仮面ライダーアマゾン」で夜の新宿を走り回るシーンの
フィンガー5の曲とか・・
あの撮影現場に居合わせた人は腰を抜かしたろうなあ・・。
649:どこの誰かは知らないけれど
10/04/14 14:23:39 Df8zBsos.net
>>613
当然撮影機能も仕込まれてますよねーアナライザー
650:どこの誰かは知らないけれど
10/04/14 16:10:09 XYo7cXMh.net
>>649
やっぱり真田さんが仕込んだんだろうな。
真田さんは体にコンプレックスを感じて童貞の可能性があるし。
651:どこの誰かは知らないけれど
10/04/16 11:37:07 ftxEXTfw.net
道端で倒れたら買い物カゴ下げたオバサンや調理服姿のラーメン屋の親父がわらわら寄ってきて
「おい、あんた大丈夫かい?」って心配してくれる
昭和の人情は温かい
652:どこの誰かは知らないけれど
10/04/18 12:18:36 VTj93Cpu.net
スペクトルマンで、人間を集めにラーが出かけるシーンで、拉致する人種が、バスガイドの次にゲハ学生だった点
両方ともスペクトルマンに倒されるが((((゜д゜;))))
653:どこの誰かは知らないけれど
10/06/02 16:03:04 fznbfaBg.net
人材確保を拉致でって、どこかで聞いたような
654:どこの誰かは知らないけれど
10/06/03 02:32:58 F3qQeDPE.net
>>652
ハゲた学生?
655:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 08:52:17 kViBjkdk.net
21世紀後半を舞台に繰り広げられるキャプテンウルトラ、
怪獣アメゴンの背中に燃料を落として点火だ。「お灸作戦開始!」
お灸って暫く見てないな
656:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 10:46:48 86MqwqU6.net
千年灸はまだあるけど
最近、腕が痛くなって、しばらく千年灸を使っていたんだけど、
結局、形成外科へ
お医者さん、その痕を見て、お灸したの?と噴出した
657:どこの誰かは知らないけれど
10/06/26 13:27:28 MF7X3i1I.net
>>640
亀レスだが、特撮に限らずドラマでもそうだが70年代という時代は
まだ工員や飲食店店員といったブルーカラー職が現代みたいにDQNな職種という時代じゃなく、
普通に職業として選択の対象になってた時代でもあると思う(家庭の状況もあるだろうが)。
ウルトラシリーズも(マン~80に限って言えば)エリートなんて
ハヤタと矢的ぐらいで、後は元自動車修理工とか元パン工場の配送、
ボクサー志望の風来坊崩れにスポーツ指導員とかだからなぁ。
極めつけは炭鉱夫もいるし。
658:どこの誰かは知らないけれど
10/06/26 22:47:03 BXOqwo1d.net
劇中の少年らの<半ズボン> おしゃれで都会的な小学生というイメージ?
あと<馬乗り> おしくらまんじゅうの如く特撮番組の1シーンでときどき
見かけたね GRだか悪魔くんで大作少年も遊んでた
659:どこの誰かは知らないけれど
10/07/06 18:34:57 SdytwmQ/.net
特撮に限らず昔の映画やドラマみてると
当時の駅や街の看板とかが楽しいな
広告塔とか
660:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 10:26:59 wHMcWiGD.net
>>657
レインボーマンでヤッパの鉄が
ヤクザから足洗って、インフレ下で就職活動してる様子を思い出した
1、新興宗教にハマりかける
2、淑江さんに「お金は汗水流して稼ぐものよ」と説教される
3、屋台のおでん屋で働く
4、早朝の牛乳配達する
5、やっと就職決まったよ!炭坑夫だよ!
661:どこの誰かは知らないけれど
10/10/11 02:59:35 jdwI6CPl.net
保守
662:どこの誰かは知らないけれど
10/10/11 03:35:14 bK4jtx9F.net
>>660
その後炭鉱は次々閉鎖されるから、せっかく決まった就職口なのに鉄はまた失業したんだろうな
労働者になったヤマトタケシも刑事殺害の容疑をかけられて、あげくにチンピラと喧嘩して殺されちゃうしな
663:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 08:29:46 2g+/Tpsj.net
『怪奇大作戦』から3つ。
『散歩する首』で、相乗りでツーリングをする男女が道路端の露店で一服する。
おお、プラッシー。瓶詰めコーラーと一緒に、桶の氷水に冷やしてありました。
値段は40円だったか、50円だったか。
『美女と花粉』では、トルコ風呂。
ああゆうたたずまいの店は、今でも老舗と言われるソープランドにあるかも知れません。
『殺人回路』では、パンチ穴のコンピューター。
それにしても、あの当時のコンピューター技師達はどうなっちゃたんでしょうね。
664:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 19:23:40 R8oEXaMv.net
>>657
気になって昭和ウルトラとライダーシリーズの
主人公の年齢と職業をwikiでだが調べてみた。
ウルトラシリーズ
ハヤタ…25歳 科学特捜隊隊員
モロボシ…年齢不明 モデルの薩摩次郎は炭鉱夫
郷…23歳 レーサー志望の自動車修理工
北斗…20歳 パン工場の配送
南…18歳 看護士
東…22歳 ボクサー志望の風来坊
おゝとり…20歳 スポーツ指導員
矢的…22歳 教師
ライダーシリーズ(本郷~結城は放送当時の年齢)
本郷…23歳 学生
一文字…22歳 フリーカメラマン
風見…23歳 学生
結城…23歳 科学者
神…年齢不明 学生
アマゾン…23歳 野生児
城…改造時22歳 学生
筑波…年齢不明 学生
沖…27歳 科学者
村雨…年齢不明 学生
こうして見るとライダー組は比較的学歴高いのに比べ、ウルトラ組は第二期は中卒や高卒って感じだね。
恐らく制作サイドとしては「近所のお兄ちゃん」的なイメージでキャラ作りしたんだろうな。
665:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 01:45:35 TSOhT72I.net
>>660
> 『殺人回路』では、パンチ穴のコンピューター。
> それにしても、あの当時のコンピューター技師達はどうなっちゃたんでしょうね。
パンチカードがI/Oだった頃のプログラムの作法はFORTRANという言語に整理されて
今も教育用プログラム言語として残っているが
当時の技師はもう定年オーバーしてるしな
666:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 07:53:34 SJc1tEO6.net
宇宙猿人ゴリの第四話は、当時の新宿あたりの風俗が見られて楽しい。コスプレ?をしたラーが、新宿の街を歩くシーンや若いミニスカ女とゴーゴーを踊ったり
極めつけはウルトラセブンと一緒におでん屋台で酒を飲んだり。
怪獣制作が間に合わなかった中での苦肉の策だが。
667:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 20:09:11 ZuO4r+EM.net
怪奇大作戦では、唐大卒俳優の神田隆さんが、
会社がコンピュータを導入したため、
「この年で中学生の息子の数学の参考書使って勉強のやり直しだ」といっているね
668:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 20:12:25 ZuO4r+EM.net
>>666
オーメンだ・・・これも1970年代の映画
ゴーゴーってどんな踊りだったのだろう
よく聞くけど
藤子不二雄の「21エモン」では、21世紀になって、年寄りが若い人の踊りを見て
「まったく、最近の若い者は・・・わしらの時には踊りも上品なものじゃった ゴーゴーとかモンキーとか」
っていうシーンがあるね
669:どこの誰かは知らないけれど
10/10/22 05:36:37 wVI7eO5X.net
まんがまつり版のマジンガーZにゴーゴーのシーンがあるよ
670:どこの誰かは知らないけれど
10/10/22 10:27:52 M5rJu3eq.net
ゴーゴーといえば「ゴジラ対ヘドラ」だろ
671:どこの誰かは知らないけれど
10/10/22 13:51:05 HKO6XRqx.net
>>665
ふむふむ、そうなんですか。
あと、山本直純氏の音楽自体も昭和文化ではありませんか。この人は『マグマ大使』のも
担当していました。
>>667
焼き芋の差し入れと室長の寮歌(だったか)とで、コンピューター技師の殺意が萎えてしまう。
この台本のくだりは実に見事だと思いますよ。
672:どこの誰かは知らないけれど
10/10/22 15:12:00 V+j+HwyX.net
>>665
フォートラン
懐かしい!!
スラスラジョブとか言って頑張ったなあw
673:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 20:18:06 xVj4ovU7.net
登場する車に時代を感じる。
個人的にはジャッカーの各マシンが好き。
キカイダー(ハンペン)のスバル360やロボコン(パパ)のコロナなど車のイメージダウンになるのもあったが。スバルやトヨタからクレームはなかったのだろうか?
674:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 23:21:00 pdoVUhbi.net
60年代~70年代初期の当時のコンピューターと言えば、
テープドラムが回転してて、何らかの計算結果がでたら
紙テープに打ち出されるイメージが圧倒的に多い。
さらにその打ち出したテープを人が読むという無茶苦茶さw
68年に描かれていたHAL9000とそのサーキットモジュールの
イメージがいかに先進的だったか、今見ると驚嘆するわ。
675:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 00:16:16 OTopqf2y.net
先日「ロボコップ」久しぶりに観たんだけどさ
映画に出てくるパソコンやテレビがブラウン管なのに、すげぇ違和感あったわ
ロボコップ目線の画像には走査線があるし
676:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 03:08:26 70hz6qQr.net
>>674
定型文が書かれているだけから、そのパターンさえ覚えれば読めるって母親が言っていた。
677:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 09:23:22 2ju/giBM.net
>>676
お前の母親は何者だ!
678:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 11:19:56 hbZ8CjDH.net
>>675
「ロボコップ」の第一作って1987年の作品だから、
もう20年以上も前の作品になるんだな。
世界初のカラー液晶テレビの発売が1984年、
14インチのカラー液晶テレビが発売されたのが1988年っていうから、
当時はまだ近未来といえどもカラー液晶がここまで発展普及するとは
思わなかったんだろうな。
実際PCも当時はまだデスクトップ主流でディスプレイもブラウン管だし、
その少し後に出てきたノートPCも白黒液晶だったしな。
679:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 12:03:23 U+9kD3T7.net
日本の特撮でコンピューター革命が起こったのは、マイコン(パソコン)出現以降だな。
スターウォーズやエイリアンでのコンピューター描写が与えた影響が大きかった。
でも日本で最初にかっこいいコンピューター利用 の描写をやった作品は
庵野らが作ったアマチュア作品だった。
ダイコンであれを初めて見た時はみんなすげえって言ってたよ。
680:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 12:26:06 9yWgMa0H.net
ザンネンデスV3ノデータワコンピューターデハヤレマセン
テレビバエの手が燃えてしまうのも凄いが、
「ヤレマセン」という言い方が好き
681:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 13:38:10 5xsvCNjK.net
コンピューターヲトメテクダサイ、バクハツシマス
682:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 15:24:03 GyAW85xL.net
>>680
俺も、そこで大笑いしてしまったよ。ヤレマセンって。
683:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 17:07:35 7IeoDjE1.net
子供向けテレビ番組でコンピューターが出てきたのは60年代頃だと思う。
俺がはじめてコンピューターを扱ったテレビ番組を見たのが
怪獣ブースカの「すてきな怪獣の日」だった。
684:どこの誰かは知らないけれど
10/10/27 17:29:00 bAXSGUzX.net
NHKの少年ドラマシリーズに出てきたのは憶えている。
なんか、一種のAIみたいな感じだったが、形は明らかに一昔前のモニタのPCだった。
あれは衝撃だった。マイコン欲しいと心底思ったことがある。
685:どこの誰かは知らないけれど
10/10/27 20:28:59 MUdO7mII.net
>>681
今、BSでスタートレックの第一シリーズをやっていたんだが、
出てきたコンピュータがカタカナ声でしゃべっていたw
アメリカでの放送時での声はどんなんだったんかね
686:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 11:43:45 O0C4nU/K.net
「うむ、では早速コンピューターにかけてみろ」
687:どこの誰かは知らないけれど
10/11/01 22:13:31 lBfpHSAW.net
特撮じゃないが昔スタージンガーのサージョーゴが持ってる携帯コンピューターに憧れた
しかし今や携帯電話でググれば色々教えてくれるんだから凄い時代になったもんだ
688:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 01:03:40 t/11VCbO.net
小型通信機であり高性能コンピュータであり高解像カメラでもある
携帯電話やスマートフォンって30年前の人間から見たらとんでもない万能メカだよな
689:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 02:43:38 Ce3kuXHG.net
そして意外にもウルトラ警備隊的な腕時計型テレビ電話は需要がなかった
690:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 05:01:30 t/11VCbO.net
腕時計型の携帯電話ってのも実際に作られたことはあったけど、
左腕につけた電話を右手で操作することで、結果的に両手が塞がっちゃうんだよね。
荷物を持っている時とか、何か作業をしながら電話する時とかすごく不便。
その点、片手で全てを操作できる手持ち式の方が便利だったので普及した。
こういうことは実用化されてみないとわからないもんだね。
691:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 13:44:33 Ce3kuXHG.net
そういう未来メカのシミュレートもSFドラマの醍醐味なんだけど映像的な見栄えもあるし
使い勝手まで追求するのはなかなか難しいんだろうな
漫画のコブラはリストバンドの探知機がチクッチクッっと手首を刺激する今で言う
携帯電話のバイブ機能が付いてるんだけど、アニメでは分かりづらいため光るか
音が鳴るよう改変されてたはず
敵に悟られないためのバイブ機能だが視聴者にも分からないんじゃ意味無いのでしょうがない
692:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 17:53:58 t/11VCbO.net
カラータイマーもそうだよな。
エネルギー切れかけなのを、わざわざ敵に教えてやる必要はないわけで。
693:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 11:25:29 Jt8Gtc2D.net
>>692
敵に知らせるのもそうだが、ウルトラマン第一話の様子からすると
お前は自分の体力消耗も把握できんのかと言いたくなる。
スレ違い承知で話進めるが、あれって小型のバイタルメーターを付けて
生活してるって事だと思うんだが
エネルギー=体力
と考えると、彼らは限界までピンピン活動できるけど体力0になったら
いきなりポックリって感じなのかね。
694:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 17:14:06 Hkos0kc8.net
当時カラーテレビを持ってる世帯と、白黒テレビの世帯を想定して
カラータイマーっていう演出が出たんだと思うよ
科特隊のオレンジ制服も白黒テレビでの見栄えを優先した感じだし、
キャプテンウルトラは白黒表示で見ると落ち着いて見える
世帯数が「白黒>カラー」と想定した番組作りをしていたのかもしれない
日テレドラえもんが「この時代に白黒?」と言われたとか、
旧1号ライダーや宇宙戦艦ヤマトは白黒で見ると真っ黒だったとか、
徐々に白黒テレビ所帯を気にしなくなっていく
695:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 19:37:45 pF5UTRdL.net
日テレドラえもんはカラー制作ですが。
「この時代に白黒?」って言われたのはウメ星デンカだね。
696:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 19:41:39 42qmwmCP.net
>>690
スタートレックでカーク船長が胸に漬けてある通信機を押して送受信をしているが、
あれでは、周囲の人間に話の内容が筒抜けだし、なによりもマナー違反だよね
697:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 21:48:45 RFDy6tvC.net
あの科特隊バッジみたいなのはピカードの時代でカークの頃は携帯電話っぽいよ
698:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 23:32:03 42qmwmCP.net
あ、そうか
うっかりしてました
失礼
699:どこの誰かは知らないけれど
10/12/23 20:21:25 21vzm1j3.net
わかりやすいのは電化製品、通信機器だけど
当時のマナーや思想も興味深いね
タバコのポイ捨て、立ちションを
当時、なんとも思ってなかった社会はある意味凄い
あと、他人の子供を叱り飛ばすおっさんやおばさん
特撮に限らず、最近のドラマでは見られない光景
700:どこの誰かは知らないけれど
11/01/03 23:36:27 9J/ctAjR.net
東宝の特撮映画を見てると、サイドボードかホームバーから
うやうやしくジョニ赤を出すシーンが多い。
当時の高級酒の代名詞だな。
701:どこの誰かは知らないけれど
11/01/06 08:20:51 H8HxU+9k.net
『罠に落ちたミラーマン』(第17話)で、殺人容疑者にされてしまった主人公が留置所で
変身しようとするのだが、所持品を没収されているので、鏡の代わりになる物がない。だが、
逃走中にたまたま女の子からもらったラブピースバッチがあった。
それにしても、あんな稚拙なデザインの物が、あの当時なんで我が国であんなにもはやったんで
しょうね 。デザインだけならば、今でも100円ショップの裁縫用品コーナーの物に見かけますよ。
702:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 20:23:23 C+LCNxhr.net
「コメットさん」でおもちゃを魔法で操るシーンがあったが
その人形が初期の「G1ジョー」だった記憶がある
当時としては上流の家庭だったんだろうな、あの家
703:どこの誰かは知らないけれど
11/03/30 20:32:16.99 WxZshkUx.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です
URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです
URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ
URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です
URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます
URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです
URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです
URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか
URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは
「大きな罠」
です
URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です
URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます
704:どこの誰かは知らないけれど
11/04/13 18:32:06.32 /Tq9UNP3.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は 正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます
URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います
URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な
超が付く低予算作品
もあります
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り
犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ
なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません
URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました
URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが
URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
705:どこの誰かは知らないけれど
11/06/10 23:50:18.37 ywkoMaP4.net
とにかく「昔の日本人は老け顔だった」というのはすべての昭和特撮ドラマに共通してる
706:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 03:59:29.82 WoHZPlKV.net
>>705
70年代の30歳=今の40歳て感じだからな。
707:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 10:47:16.83 ri2sEyNI.net
今は、実年齢の7掛けって言われるから
今の40歳は、昔の28歳になる
708:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 16:11:09.31 L27+blF+.net
牛乳ビンで牛乳を飲むシーンが妙に多いと思ったりもする
みんな清涼飲料水代わりに飲んでるみたいで・・
まあうちは貧乏家庭だったから
「冷蔵庫を開けたらコーラやファンタが普通に鎮座している家」の映像が
うらやましかったな・・。
709:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 20:36:18.78 lWchAylS.net
まあ家でのむドリンクは
渡邊のジュースの素
という粉を水道水で溶いて作るのが当たり前だったからww
710:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 23:28:21.14 L2u2jb1d.net
ジャンボーグを見ていたら子役が「黄色い巨人の帽子」をかぶってた。
帽子の内側に「緑色のメガネ」が収納されているのかな?
711:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 00:05:31.74 AKlzM5p6.net
ジュースと言えば、缶の開け方
大体、昭和50年代のジュースは缶の蓋をとっているが、
昭和40年代だと、二つある突起を押して中におとし、
その前は、缶切りみたいなものがついていて、それで穴を開けている
712:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 00:17:49.20 N1AqDLwE.net
>>705-707
ちょっと特撮から外れてしまうけど
太陽にほえろ!でスコッチ刑事が子供からおじさんって呼ばれる場面があって驚いた。
当時の沖雅也は多分30ぐらいだけど今の目で見ても十分若いのに。
今のドラマだったら間違いなくお兄さんって呼ばれると思う。
このようにルックスの老け方の程度にかかわらず、25歳過ぎれば自然におっさんだと
認識される世の中だったということだ。
713:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 03:09:22.41 bpMsbhbz.net
>>712
そうそう、当時は大学生ですらガキからおじさん呼ばわりされて不愉快になるシーンを
ドラマや漫画でもよく見掛けたもんだったな。
714:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 22:39:22.10 wZBfF1pi.net
>>712
太陽にほえろ!で思い出したけど
第一話の時点での石原裕次郎はまだ38歳だったそうな・・・
今「38歳」の芸能人を見たらいかに当時の30代後半のおっさんに
貫禄があったかわかる・・
715:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 06:49:28.40 LLZZ0h+l.net
ライダーのおやっさんやキリヤマ隊長だって当時まだ30代だろ
今あんな大人の30代なんていないよな
716:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 09:02:27.66 4cg2t1yf.net
逆にヒーローだと30代でも若く見えるときがあるな。
(キレンジャーとかズバットとかバトルジャパンとか)
717:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 16:58:04.08 Kqc21H8k.net
石原裕次郎と言えば・・・
最後までテレビに出なかった映画スターで、「太陽にほえろ」でテレビにでてきたのが昭和47年か
718:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 17:13:12.90 Kqc21H8k.net
特撮ではないが・・・
昭和40年代は、日本が高度成長時代の終わりで、成金状態、今の中国みたいな時代
韓国は、「ハンガンの奇跡」でようやく貧しい状態から抜け出し、高度成長のちょっと前の時代
で、プザンあたりだと、アンテナを立てると日本の番組を見ることができたので、
日本の番組を見ることは禁止されていたんだが、こっそりと見る人が絶えなかったそうだ
で、今では、日本人が韓国ドラマを見jて、その雑誌が本屋に並ぶ時代
ま、世の中の変化とは、こんなものだろう
中国なんか、文化大革命で鎖国状態、それが30年で世界第二位の経済大国
なんか、冊封のお願いにも来なかった離れ島に戦争で負けた「眠れる獅子」大清帝国の気持ちって、こんなものかねw
もっとも、中国人は、まだまだ生活水準は日本に追いつかないと言っているが、
日本だって、世界第二の経済大国になっても、昭和40年代は、まだまだ一般庶民は大したことなかったしね
719:どこの誰かは知らないけれど
11/06/18 22:25:23.08 69tLeduC.net
機械類、それもコンピュータ関連の作動してる部屋は、必ず電子音や
作動音、らしきもの、が鳴っている。
「キーカシャッ キーカシャッ」「キュィーン キュイーン」
もっと言えば、なぜか宇宙空間のシーンでは、謎の「宇宙音」、海底では謎の「海底音」が鳴る。
宇宙音とは「ピッ ポッ プォワォーーン」
海底音とは「ポコポコ…クポクポ…」
720:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 09:11:48.96 ZlBIbPiN.net
壁にはたくさんの電球があり明滅している。
紙テープが吐き出されて隊員が即座に読み取る。
721:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 10:14:00.21 lHzoKLvQ.net
>>521
三年近くの前の書き込みに遅レスですが、
>女性誌のだしの取り方、手づくり洋服の特集あたりに何というか結婚意識の高さを感じた
「鉄腕アトム」とか小松左京とか、昭和時代の小説や漫画を読んでいると、出てくるのが「吊るしの安物」って言葉
意味を親に聞いたら、昔は、服ってだいたい家で作るもので、よそ行きの服は仕立屋さんに頼む
花嫁修行って、そういうことを身につけることで、既製服を買う人は、その程度の躾を受けることができなかった階層の女性のやることで、
普通の家庭がやることではなかった
大体、既製服が、デザイナーズブランドとして、市民権を得たのは、1970年代後半から
チョーヤといえば梅酒の会社だが、ここが梅酒を発売したのは、昭和三十年代で、
そのとき、社内では、梅酒は家で作るものだと反対が多かった。昭和30年代まで、梅酒というモノはあっても、梅酒という商品はなかった
(モノは商品となるとき、一題飛躍を遂げるのである・・・byマルクス)
まあ、「手前味噌」というぐらいで、味噌だって自分の家で作っていたんだけど
722:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 10:23:59.64 lHzoKLvQ.net
ついでに・・・
福本清三先生の自伝を読んでいたら、
昔は、田舎の人が、京都駅に行くにもよそ行きを着ていたとか
まあ、ハレの日とケの日がはっきりと別れていたんだろうね
昭和17年生まれで、団塊のちょっと前生まれの俺の親は、80年代後半にはじめての海外旅行をしたが、
そのとき、いい服を着ていくと、外国で狙われるから、普段着を着て行けと言われて、感無量だったそうだ
「憧れのハワイ航路」なんて歌があった時代だったからなw
723:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 10:26:26.34 lHzoKLvQ.net
時代の人間だったからね に訂正
いくらなんでも、平成直前の昭和にそれはないw
724:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 10:28:31.33 lHzoKLvQ.net
一大飛躍だ・・・何してんだよ スレチの上に・・・
落ちます・・・ごめん
725:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 06:23:52.03 T2IVG7MX.net
>>718
>昭和40年代は、まだまだ一般庶民は大したことなかったしね
その当時ってのは日本国民の誰もが食うや食わずの貧しさから完全に抜け出そうとしてた頃だったと思うね。
大したことなかったどころか、まだあの当時のかなりの割合の家庭は先ず間違いなく
今のワープアやナマボよりも貧しい生活だったからな。
俺が幼稚園から大学時代迄住んでた公営住宅の、特に便所なんてその非衛生ぶりは今
思い出せば本当にトラウマレベルだったな・・・。
726:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 11:18:37.58 Sp6xNR83.net
>>521
「結婚」が女性にとって、一番安定した雇用先で有った時代だからな
天本さんが、エッセイで書いていたが、スペインは美女の国として昔から名高いし、実際、行ってみると美女が多い
よく見ると、それは、顔が整っているというより、男心をそそるといった方が正確な魅力
スペインはまだまだ男性優位の国であって、女性は社会的なチャンスが少ない
したがって、女性は、仕事や勉強で実績を上げるよりも、仕事や勉強で実績を上げる男性と結婚するほうが、「賢い女性」のやることになってしまい、
女性たちは、そういう男性に気に入ってもらえるように努力する・・・というより、親がそういう女性になるように子供をしつける
だから、11,2ではっとするような大人の色香を持つ美女(美少女ではなく、美女)が歩いている・・
って、書いていた・・・ライダー放送時の日本もそんなものだったんだろうね
昭和40年代と言えば、男性定年が55、女性が35っていう時代で、不満をもった女性が訴えても、
「女子の35歳の能力は、男子の55歳に匹敵するから、合憲」なんて、判決が出た時だった
(さすがに、それは、当時でも問題になった判決らしいが
今や、35歳の女性と言えば、キャリアウーマンとしての能力全盛時なのにw
結婚が安定した就職先どころか、夫の雇用も怪しい時代なのに
727:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 13:37:53.75 dnm/4pjr.net
>>726
>「結婚」が女性にとって、一番安定した雇用先
別に「昔の話」じゃ無いよ。
今は一昔前(90年代前半)より、その傾向はむしろ強まっている。
それを親や社会も許容傾向にある。
確かに「雇用も怪しい時代」なのは間違い無いが、その反面
「仕事や勉強で実績を上げる男性」への『永久就職』を強く望む女性は多いよ。
>>725
>特に便所なんてその非衛生ぶり
同感。昭和40年代の公園や駅の公衆トイレなんか
非衛生的なモノに一番鈍感だった思われる幼稚園~小学生低学年時代でも
「汚いなぁ~」と思わせるに充分なモノだったよ。
当時、年頃の女性とかも、あの中で用をたしていたのか(´・ω・`)?
728:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 13:52:36.32 Sp6xNR83.net
>>727
いや、俺が言っているのは、
それができる男性がどれだけいるか・・・医者だって潰れたクリニック・・つぶクリが問題となっているのに・・・ってことだ
729:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 16:45:57.09 lDUPCODU.net
一周してやっぱり結婚したいと思ったが、その頃男性は既に・・・って話だな
注文をつけすぎて婚期を逃したかぐや姫みたいなモンだw
730:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 21:35:19.65 Sp6xNR83.net
いや、だからさ、社会の変化として、
男性側が、「永久就職」としての結婚を準備できることができにくくなった、
それが昭和時代との違い、といっているんだ
731:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 22:11:01.79 lDUPCODU.net
その理由が「女性の社会進出」なのだから皮肉だな、と言ってるんだ
732:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 23:05:31.66 Sp6xNR83.net
違う
夫の雇用が怪しいというのが、労働力人口問題だと。。。もういいよ
733:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 23:25:18.03 Sp6xNR83.net
もう、これ以上はスレチになるから、書かないけど、
「労働者の窮乏化」は、女性の社会進出が原因ではない
ぐぐれとは言わないが・・・ぐぐったら、まともなものが出てこないし
一般書なら、岩波新書あたりがいいだろうけど
734:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 08:08:06.34 1OY3p05E.net
他人の意見を否定するだけで
根拠を説明できずに逃亡するID:Sp6xNR83。
735:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 13:33:40.24 hGlJhR5j.net
>>733
>「労働者の窮乏化」は、女性の社会進出が原因ではない
全く「その通り」だよ。そんなの「常識」じゃんか。
「女性の社会進出」の結果と信じ込んでる>>731が哀れだよな(`・ω・´)。
736:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 17:04:39.69 QPPEGn1k.net
そりゃ岩波から出る本には絶対書かれませんよw
「労働者の窮乏化」は、女性の社会進出「だけ」が原因ではないが
一因であることは確かだ
737:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 20:59:35.69 lRf2UMdA.net
そろそろスレタイ読もうかー
738:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 19:47:09.51 QgrxcAFw.net
何だここ・・・男女板の某スレかよ。
739:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 22:36:49.99 TLwfKme2.net
怪奇大作戦とかの頃のクジラ系のクラウンのパトカー
URLリンク(www.fujilocation.com)
こっちは西部警察で大破するタイプのやつ
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
740:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 19:49:06.30 AjpWJXHu.net
>>737-738
まあ・・・今年に入ってからすこし過疎ってたからなこのスレは・・。
741:どこの誰かは知らないけれど
11/06/26 00:31:19.57 P88sbLuL.net
少年探偵団ごっこは?
742:どこの誰かは知らないけれど
11/12/23 14:22:27.73 OlKyV3qx.net
CSの東映チャンネルで来年1月24日から『仮面の忍者赤影』(HDマスター)が始まりますね。
743:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 22:47:38.98 Ua/d12u4.net
平成時代の作品だけど
「鳥人戦隊ジェットマン」には
昭和末期の時点で「何の効果もない」といって禁止されてた
「うさぎ跳び」をやるシーンがあったな
744:どこの誰かは知らないけれど
12/07/21 08:54:59.24 3akU7u2E.net
少し住宅地に入ると舗装されてない道が普通にある
745:どこの誰かは知らないけれど
12/08/06 19:43:54.72 mUltg/zf.net
セブンの頃は車道にセンターラインというものがない
746:どこの誰かは知らないけれど
12/08/10 17:32:42.43 0YVsw0Iy.net
めがねをかけた役の俳優(子役も)がめがねを取られると
「めがね、めがね」と手で探しまくる。
747:どこの誰かは知らないけれど
12/08/12 22:13:04.44 CA9EZlDq.net
ウルトラ警備隊のビデオレシーバーは日本で唯一のミノックスサイズカメラだった
ヤシカ・アトロンのフラッシュユニットを改造したものだったなあ
748:どこの誰かは知らないけれど
12/08/19 05:23:19.86 cGlKi1bg.net
東映作品に登場する一眼レフカメラはなぜかペンタックスが結構多かったように感じるな。
749:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 10:42:01.25 hCbdSkc8.net
昭和といっても末期の80年代だと
色でたとえたら中間色というか
パステルカラーっぽい服ばかり着てる印象
あと、もみあげがなく、耳元で刈り込んでる男の多いこと・・
遠目で見たら茸みたいなヘアスタイルだった
750:どこの誰かは知らないけれど
13/08/16 NY:AN:NY.AN wJOk5Jhi.net
ウルトラマンタロウの最終回のラストシーンといえば
「歩行者天国」
・・・最近は昔よりやらなくなったり規模を縮小してる印象があるな
今思うとあれも「昭和」のイメージだな
751:どこの誰かは知らないけれど
14/02/24 17:54:54.31 bkP8Latn.net
やっぱり0系新幹線だね。
怪獣に襲われる夢の超特急なんて昭和特撮の定番。
752:どこの誰かは知らないけれど
14/02/24 20:55:11.80 GXAibDme.net
0系新幹線は初代ウルトラマンに、昔の小田急ロマンスカーはウルトラセブンに似ていた。
753:どこの誰かは知らないけれど
14/03/04 09:59:32.90 ZP3yB7ZG.net
最近。ジャッカーを見てるが、紙テープ読み取りが一話二話と連チャンであた
しかも紙テープが短い30センチくらい。穴も大して空いてないのに、情報量がすごいなと、思った
754:どこの誰かは知らないけれど
14/09/30 11:54:46.10 a0Vhfy4M.net
もうどんなツマラン番組でも
古い!昭和!だけで楽しめちゃうわなw
755:どこの誰かは知らないけれど
14/09/30 19:39:45.56 VOmxkO6K.net
凝った設定、斬新なキャラクター、少し派手な絵面、ちょっと練れた演技したところで
新しい・・・平成か・・・で今一つな気分になるから、よくわかるわw
756:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 10:53:59.71 Rp181V7a.net
>>754
今となっちゃどんなつまらん番組でもその当時の時代背景が窺える貴重な映像資料だからな。
757:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 11:22:57.91 aoYUIYD6.net
初期ウルトラシリーズに出てくる、屋根が赤い電話ボックス。
平成育ちなもので、ああいう電話ボックスは見たことないです。
758:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 15:43:08.92 jD7OojWr.net
幼少期に仮面ライダーにハマった俺。
大学生の頃にBLACKが始まったのがきっかけで、レンタルビデオで久々に見返したんだが、
あまりの内容の無さ、ドラマの無さに「うわー、ここまで子供騙しの番組だったのか。つまらん!」と思ってしまった。
だが現在になって改めて見直してみると面白いのなんの。いつものレギュラー陣や怪人を見てるだけでも楽しくて全く退屈しない。
それに当時の人々の服装や髪型や雰囲気、造成地の風景を見てるだけで涙が出てくる。
BLACKの歌詞じゃないが正にLONG LONG AGO 20TH CENTURYって感じだ。
759:秘密予言 ミカエル
14/10/12 18:13:14.80 NpULyWNr.net
予言 「サタンがヨーロッパに出現する!!」
予言どうりサタンがヨーロッパに出現するだろう・・
身長190センチ・・白い救世主のような・・コスチューム
キリストのようなヒゲ・・邪悪な目
はじめのうちは・・誠実でやさしい「メシア」を演じ・・
ニセ情報を、マスコミをつかってひろめるだろう・・
「キリスト」に化けて・・キリスト教を内部から破壊する!!・・・
フリーメーソンをあやつり、「エボラウィルス」を
アフリカと日本にバラまく・・
人類の3分の2を抹殺する・・黙示録の獣!!
サタンの名前は・・・「マイトレーヤ」
「マイトレーヤ」が、世界を滅ぼす!!
「マイトレーヤ」は・・恐ろしいサイコパス!!
760:どこの誰かは知らないけれど
15/01/23 20:29:54.09 XHWosPOO.net
サンダーバードだと国際救助隊のメカや特殊車両は未来っぽいけど
自家用車は60年代のアメ車デザインまんまだったりする
761:どこの誰かは知らないけれど
15/01/25 10:30:44.96 TZzzWI+5.net
>>753
紙テープってのは
データの欠損が無い&第三者に簡単に読まれない
という点では現代のデジタル媒体に勝ってるらしい
庵野&樋口が言ってた
762:どこの誰かは知らないけれど
15/01/25 22:47:41.38 18XBnpua.net
やっぱサファリジャケットにベルボトムだよ! 本郷猛、一文字隼人辺りからを皮切りに
特撮の主人公もそうだし、後は刑事ドラマの若手とか……
あとはデニムの上下。当時は猫も杓子もデニムだったからな
763:どこの誰かは知らないけれど
15/02/20 17:06:37.54 WZr8TNXb.net
レオでのダン隊長のジープ特訓
今じゃ体罰とかいわれるんだろうな
764:どこの誰かは知らないけれど
15/02/20 22:01:24.05 wlg6eNga.net
ライダーシリーズと違ってミニスカート・厚化粧のヒロインはあまり目立たないね
何故だろう
あれも当時の流行のはずなのに
765:どこの誰かは知らないけれど
15/02/21 00:10:59.50 t8o/3Rxu.net
ヒロインに関しては
ライダーシリーズ=今じゃ時代錯誤で古く見える
ウルトラシリーズ=今でも十分通用するルックス
といった感じ
766:どこの誰かは知らないけれど
15/02/21 13:08:54.47 qqyQI+n3.net
ウルトラの場合、女性も制服姿が多く
私服姿を見せることがあまりなかったことも影響してるかも
767:どこの誰かは知らないけれど
15/02/21 20:55:31.16 2mVZjVRJ.net
北斗と南、完全に北斗が南の尻に敷かれている格好だったけど
当時からもう女権拡張みたいな動きはあったのかね
768:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 00:46:43.66 8aTDq9mQ.net
北斗「女は魔物、イテテ」
無表情でつねる夕子、何か女王様っぽかったw
769:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 13:43:18.74 s34xlIOX.net
ベタだが、メトロン星人の回のちゃぶ台
自分は再放送で観た世代なのであんなちゃぶ台は古臭いイメージがあったけど
リアルタイムではああいうのが一般的だったの?
770:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 20:56:22.00 cz1wjTZv.net
三丁目の夕日に出てきそうだったな
あのメトロン星人のちゃぶ台シーン
771:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 21:48:32.07 os2EQ6F/.net
文化ではないけども、ガスタンクの場所で戦うシーンは、
「今だったら絶対許可下りない、緩いあの当時だから許された」と何かで言ってたの思い出した。
772:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 21:55:51.53 cz1wjTZv.net
>>771
万が一子供が真似したら危ないから、という理由かな?
773:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 00:22:13.17 s1D11gOm.net
今だったら絶対NGというなら子供が殺されるシーンもそうだな
昔の作品は結構子供が溶かされたりして殺されるシーンがあった
774:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 11:14:42.23 rcBIhLSZ.net
昭和ライダーの大幹部の散り際の台詞が組織や首領を称えるものが多いのは
第二次大戦の気風が残っていた時代だからっぽい。
「○○バンザーイ」とかモロ
775:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 21:56:19.99 NydNgmev.net
平成ライダーはほとんど見てないが、今>>774みたいな演出やったら
サヨクが五月蝿そうだね
776:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 22:30:19.99 M3W1TNf5.net
ライダーのスタッフは労組運動やりすぎて干された人たちだと、
特撮本の記事で読んだような気がする。
777:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 22:46:23.07 ESi4P0yn.net
>>772
子供が真似云々よりも、単純に危険だからでしょう。
ガスタンクの上(階段)で戦闘、怪人落下、爆発なんて危なすぎるわw
尤も今だったら爆発はCGで何とでもなるのか知れんが。
特撮に限らず、古いドラマや映画で当時の町並みが見えると「うわー♪」って気になるw
今じゃすっかりヲタクの街と化した秋葉原がまだ電気街だった頃の風景とか。
こないだ新宿駅の目(再点灯)の記事見たけど、あれまだ有るんだね。知らなかった。
778:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 23:33:02.24 NydNgmev.net
>>777
タロウは最期ホコ天の雑踏に消えていくけど
あのくらいになるとギリギリ今でも受け入れられるね。
同じ昭和ウルトラでも第1期と第2期だと街並みに結構差がある気がする。
779:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 00:24:15.98 38JTELQL.net
ライダーもストロンガーまでは(子役の衣裳とか)本当に昔という感じだが
スカイからは現代に近くなっている
780:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 00:52:14.12 8YfK7bt3.net
電話ボックス
形態の普及以後めっきり減ったね
ウルトラマンじゃないけどスーパーマンが困るじゃんw
781:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 12:16:01.49 zkxqo5Lo.net
そもそも昭和作品に出てくる電話は全てダイヤル式
プッシュホンは出て来なかったんじゃ?
782:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 13:53:04.78 1UA+uXK/.net
>>777
当時の町並みの中に
店舗や企業の旧デザインロゴとか発見すると
にやけてしまいます
あと当時の自販機とか
783:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 14:46:18.50 uAuroQVM.net
メトロン星人や二代目メフィラス星人の回の自販機
784:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 15:39:52.09 O3NAkLBq.net
当時のジュース(と言っても今みたいに果汁100%じゃなくて10%ぐらいで毒々しいオレンジ色のやつ)の自販機が懐かしい。
缶ジュースでもなくて、自販機の上部がガラスのカプセルみたいになっていて
ジュースが噴水みたいに循環しているタイプ。
10円で紙コップに注ぐやつだ。
785:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 16:42:49.01 c+TR2q4s.net
それどの作品のどの話でみれる?
786:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 21:23:22.49 VwXRIU/k.net
>>783
二代目メフィラス星人の回のみたいな自販機は昔も無かったと思うw
よくあれを見て自販機と思ったな>光太郎
787:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 00:40:42.21 V0X7AXOl.net
スーパー1に出てくるビデオ怪人ビデオンの話で
ビデオは世界的権威の科学者の家にあるようなものだった。
もうじきビデオテープを知らない世代が出てくるんだろうな
788:どこの誰かは知らないけれど
15/02/26 05:20:28.34 mtOLF/j1.net
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 東条 南野
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
URLリンク(s-at-e.net)
URLリンク(s-at-e.net)
URLリンク(s-at-e.net)
URLリンク(s-at-e.net)
・ハンガー・ゲーム URLリンク(s-at-e.net)
・スタートレック URLリンク(s-at-e.net)
・アバター URLリンク(s-at-e.net)
■URLリンク(s-at-e.net)
■URLリンク(s-at-e.net)
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
789:秘密 ミカエル
15/02/26 21:28:23.11 Ac8pM+c2.net
予言 「ユダヤの秘密結社が、国連ビルを
爆破するだろう・・・
真犯人は、「マイトレーヤ」と「ユダヤ人」とフリーメーソン!!」
ユダヤ人が、中東で第3次世界大戦をおこそうとするだろう・・
「マイトレーヤ」と名乗るユダヤのカルト教の教祖が
現れるだろう・・
カルト教の教祖マイトレーヤ
「友よ、友よ、友よ、友よ!!
国連ビルで平和のためのサミットをひらこうではないか!!」
国連ビルに平和主義者や王たちが集められる!!
国連ビルにしかけられた「原子爆弾」が、爆発し
都市は廃墟になるだろう・・・
「マイトレーヤ」と「ユダヤ人」と「フリーメーソン」人たちは、
高らかに笑う!!
中東で世界大戦がひきおこされる・・ユダヤの計画によって・・
世界は、地獄の「核戦争」につきすすむだろう・・・
わたしは・・この予言に命をかける!!
ミカエル
790:どこの誰かは知らないけれど
15/02/27 00:15:38.04 ANGoHp4/.net
そういう新興宗教も昭和作品に結構出てきたね
アクエリウスの回とか
791:どこの誰かは知らないけれど
15/02/27 22:18:04.83 uOa7AVu5.net
おやっさんは何度かライダーが戦い易くするために自害しようとしているな(サソリトカゲスの回とか)
ああいう自己犠牲が賛美される当時は風潮があったんだな
今は自殺という時点で思考停止、否定する人が多いと思う(個人的にそれは味気ないと思う)
792:どこの誰かは知らないけれど
15/02/27 22:30:24.37 v/z/r/OR.net
>>780
電話ボックスと言えば、ウルトラQの「ケムール人」や帰りマンの「キングボックル」の回だな。
793:どこの誰かは知らないけれど
15/02/27 22:49:19.83 uOa7AVu5.net
>>792
自分はエースキラーの回(バラバに壊され兄弟のお兄さんが死んだ)や
ライダーXのユリシーズの回が思いつくな
794:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 00:34:57.35 HsW407Ww.net
電話ボックスそのものがモチーフのツタデンマなんてのもスーパー1に出てきた
今はスマホ怪人とか出てるのかな?(平成ライダー全く知らないもので)
795:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 13:26:18.91 0c+FPGOq.net
巨大ヤプールの回に夕子が「おしっこ」という言葉を平気で言うところ
昔は女性でも平気で言っていたんだな
796:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 17:44:34.95 XNt10Z+H.net
スノーギランの回では美川隊員が「目○ら」を連呼してるな
再放送だとさすがに「ピー」で消されている
当時は普通に使っていた言葉
797:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 22:49:22.44 0c+FPGOq.net
二代目メフィラス星人の回の怪物君というあだ名
明らかに江川から取ったものだろ
798:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 01:06:42.40 gpjO30zi.net
警官の制服にも時代を感じるな
799:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 01:33:39.01 4EtgRnN1.net
帰マンで石橋正次が取り調べを受けてる部屋も時代を感じるな。
冷暖房の設備すら無さそうだし放映当時よりももっと昔に見える。
800:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 04:23:42.19 bxhEI6no.net
シンナーマンの回(この回に限った話じゃないが)に出てくる婦警の制服は俺の好きな旧型だ(;´Д`)ハァハァ
801:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 07:55:40.51 1nbEqreG.net
特撮ではないが「まむしの兄弟」の1作目
婦警に扮した佐藤友美
(清純そうな丸顔とハスキーヴォイスのギャップがエロい。ゴケミドロのスチュワーデスも良かった)
が制服姿でけっこうエロい目に遭うので大好きだ。
802:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 11:08:22.91 rZeX586R.net
一般家庭が出てくるシーン見てると家の調度や内装が何か安っぽいのが多い。
当時は今ほど人間工学に沿った家具は無かったせいもあるけど、ドアとか凄く薄い感じだ。
803:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 13:16:43.20 jYnHtooC.net
婦警に扮した姿が萌えるといえばワニーダの回の電波人間タックル
804:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 17:49:56.15 AHr1RBdX.net
>>803
あれ別に変装する必要なかったのにね
いわば視聴者サービスのコスプレ?
805:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 22:04:32.91 A0fvryob.net
タロウのライブキングの回にお寺の境内で豚を飼っていた
最近ではああいうの珍しいだろうな
806:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 22:57:50.72 bxhEI6no.net
>>803
確認した。略帽じゃなければもっと良いんだがな。
江幡さんが出てるんだね。
807:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 23:01:57.34 A0fvryob.net
そういえばタックルは色々コスプレやるね
婦警以外にも第1話でホバークラフトのガイドやったり・・・
他にもあったと思うけど、思い出せん
808:どこの誰かは知らないけれど
15/03/02 00:27:42.29 i4c7OvWE.net
ホバークラフトが最新鋭というのも昭和を感じさせるな
809:どこの誰かは知らないけれど
15/03/04 11:39:02.63 HSpNfaXg.net
>>802
特撮物だと余計安っぽい部屋が多い気がする。
ホームドラマとか刑事ドラマとかの一般ドラマはまだもう少しマシ。
予算とかスタジオの関係かな?
810:どこの誰かは知らないけれど
15/03/04 14:23:33.32 KxiHGqaL.net
タロウの白鳥家は裕福な設定だったからか、家具とか内装とか良かった。
借り物じゃなくて、毎回使う常設セットだったりするかもしれないが。
811:どこの誰かは知らないけれど
15/03/04 22:06:47.43 4rDeXiHX.net
健一の服装も他の子役より金持ちっぽかったしな
812:どこの誰かは知らないけれど
15/03/05 10:02:16.08 wbUxI6AZ.net
科特隊の作戦室の椅子も普通の事務用の椅子のちょっといいヤツみたいな感じだしな。
一方、マッハバロンのKISSの椅子は奇抜過ぎるけどデザイン的には未来を感じさせる。
813:どこの誰かは知らないけれど
15/03/05 22:02:24.43 aFVUoA4j.net
>>812
ガマクジラの回で科特隊の給料はそんな高くないみたいなこと言ってたが
あれはまあ億万長者ではないという意味だろうな
814:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 00:58:27.77 bqbxHzGX.net
セブンは一応昭和じゃなく近未来という設定なんだよね?
815:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 13:34:06.49 pmrE5gN+.net
近未来であのちゃぶ台www
816:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 13:59:35.93 NRh9evIk.net
ちゃぶ台は畳のせまい部屋にしっくりくるからまだまだ健在するのかね
817:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 16:56:50.66 fJU/U8aB.net
セブンは90年代あたり(厳密な設定は失念)の設定だから卓袱台はおかしくない。
818:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 21:28:52.10 1+CWqv2b.net
>>817
今は当時の近未来よりももっと未来なわけかw
819:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 22:31:19.05 w2w7aUM1.net
でもセブンでは、北へ還れ!の大相撲中継とか
最終回の野球中継とか1990年代の中継とは思えないんだな。
820:どこの誰かは知らないけれど
15/03/06 23:02:18.60 1+CWqv2b.net
>>819
そこらいい加減だね
いい加減さというかおおらかさも昭和文化の特徴だし
821:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 00:39:17.05 zbKWlZ3O.net
>おおらかさも昭和文化の特徴だし
川口浩探検隊なんてのが人気を博していたからな
今だったら「やらせじゃないか!」とか散々叩かれるんだろうな
822:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 02:23:23.53 kxt8i3f4.net
水曜スペシャルで弘法大師のドキュメントおよび再現ドラマを思わせる内容でありながら
空中浮遊からの爆破シーンがクライマックスで視聴者を唖然とさせ
最後に「この番組は弘法大師の伝説をもとに制作されたフィクションです」とテロップが出て終了。
番組が終わった瞬間からテレビ朝日に苦情の電話が鳴り止まなかったという。
823:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 10:10:34.10 ZuC9t+AP.net
細かいことを言えと、セブンは1968年終了、川口探検隊は1976年くらいが開始。
洋画に2001年宇宙の旅というのがあるが、あれもセブンと同じころ撮影。
2015年の今でもあんな科学力は人類にない。
まあ、あたりまえだがそれぞれの作品世界の中は、現実とは違うそれぞれのパラレルワールドなんだな。
824:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 13:46:37.31 FFTFD+zm.net
>>822
さすがに宗教を茶化すのはタブーでしょ。
いくら昭和でも(当時のほうがもっとタブーだったかも)。
昭和ウルトラでもアクエリウスの回みたいに架空の宗教を出すのはあったけど
現実の宗教をいじるのはなかったよね?
825:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 17:46:03.79 kxt8i3f4.net
視聴者は真面目な宗教番組を期待してたわけではなく
超能力みたいなものが現実にあると煽られてワクワクしてたのに
最後の最後になってこれは全部作り事ですと言われて激怒したんだと思う。
826:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 08:07:26.23 6F/PX2ek.net
ウルトラマンレオ見ると当時のノストラダムスの大予言の影響力が垣間見れるね
827:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 13:22:44.96 fuHQfd5D.net
しかしレオであんなにどんどん人が死ぬ(子供番組だぞ)のを見ると
昭和を感じる
828:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 14:39:19.70 smICk8ba.net
レオは当時の流行りの要素を無節操にあれこれ取り込んでるのにシリーズ屈指の陰惨な雰囲気なのだから異色作だ。
829:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 15:08:42.01 fuHQfd5D.net
>>828
そうだね、特訓路線もそうだしそもそもM78星雲じゃないしね
830:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 17:55:31.67 uefQnruN.net
あの頃ブルースリーのお陰で空手ブームだった
レオはそれも取り込んでる
831:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 18:32:48.75 dpO+IhZ7.net
「狙われた街」みたいな作品でさえ、今は子供番組じゃ無理だろうな。
最近の特撮でタバコ吸うシーンは見たことない。
832:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 21:13:58.63 ovaydd5y.net
>>831
飲酒はどうかな
833:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 21:30:45.93 smICk8ba.net
昨夜のアド街でゲストの高嶋(兄)が
「いちばん好きな立ち食いそば屋は小諸そば、二番目がゆで太郎、三番目は富士そば」
と言ったとき、番組関係者でもないのにスポンサーのことやらなにやら余計なこと考えてる自分がいる。
規制にとらわれているうちに制度的思考の奴隷になってしまっているのだ。
834:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 21:42:16.58 ovaydd5y.net
>>833
行き過ぎた規制はやだね
アニメだけどドラえもんでもジャイアンがそんな暴力的じゃなくなったり
昔は飲み薬だった秘密道具が吹きかけるコロンなんてものになってしまっていたり
835:どこの誰かは知らないけれど
15/03/08 23:53:30.06 0SNvQJnm.net
>>826
ノストラ撮影中のスタジオ火事をMAC隊員がヤジウマで見てるなんて写真もあるねw
836:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 00:50:40.70 /PaEKxS5.net
>>830
ゲンの髪型もブルースリーを意識してると思う
837:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 10:47:33.65 CFB2Dq0c.net
UFO生物もウルトラ怪獣に必須の愛嬌は全くないのでスタンプラリーとかには適さないだろうが
かつてない闘い(強いて言えばヘドラ的な)はいかがわしくも魅惑的だった。
838:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 11:53:01.72 xwNWwgYn.net
仮面ライダーでライダーマンは生き返り、タックルは生き返らなかったというのは
当時の「戦いに女は不要、あくまでも添え物」という考えを反映していると思う
レオのケンドロスの回でダン隊長もそういうようなこと言ってるな
839:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 21:23:51.63 hdtHvu7Q.net
>>838
シリーズが進むにつれて女性大幹部も出てきたね
男に命令する悪の女のイメージを定着させたのは
タイムボカンシリーズのマージョ様らしいが
ライダーもそういう流れに乗ったんだろうな
840:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 22:41:51.56 CFB2Dq0c.net
あしゅら男爵やベルク・カッツェみたいなのは神官ポーまでおあずけでした。
今の方が受けそうなキャラクターですが同性愛者(?)差別みたくなるのかな。
841:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 23:24:16.15 hdtHvu7Q.net
>>840
同人誌とかではすごくいそう
842:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 00:39:05.89 DohQV42t.net
そもそも仮面ライダーってバイクブームに便乗した面もあるだろう。
843:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 10:48:09.66 A49N/HpB.net
エースのスフィンクスの回に、オリオン星人のミチルが公園でオリオンガスを吸っているのを見て
ヒッピーらしい男二人が麻薬と思って「お嬢ちゃん、それ俺たちにも吸わせてくれよ」と言ってきた。
あの当時、ああいうヒッピーが沢山いたのかな?
844:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 15:53:11.75 /LGTvspC.net
ブームと言えば、ウルトラマンAのパンダ回だな
宇宙人がわざわざパンダ目当てに日本に来るかよ
どうせなら中国行くべきだろ
とりあえず千吉っつぁんが見られるので良しだがw
845:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 16:07:26.69 k8M4+e0v.net
北斗がほぼ毎回キチガイ扱いされるのにウンザリさせられたエース後半ではシグナリオン回と並ぶ面白い回だったと思う。
846:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 22:39:30.96 PftNLSHT.net
>>844
中国からも本当のパンダを一頭盗んできていなかったっけ?
847:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 23:13:23.23 UT1xozcp.net
エースの山本リンダ回の昭和のあの時代の勢いは本当にすごかった。
今の子供が見ても意味不明だろうがな。
848:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 23:31:21.76 PftNLSHT.net
>>847
山本リンダなら仮面ライダーにレギュラー出演してたじゃん
849:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 23:57:01.73 s/e0aCfB.net
アミーゴに角瓶置いてあったな
850:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 00:32:15.33 DmLhrgLz.net
>>847
エースに出たことあったっけ?
851:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 00:46:08.00 usFJvfqR.net
ブームに乗った女優の特別出演といえばタロウのガラキングの回の坂口良子。
もちろんサインはVの主演女優だし、あの頃バレーボールブームだったんだよな。
852:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 08:39:10.08 UIDA+NRS.net
昭和特撮の防衛隊の作戦室には電子頭脳やコンピュータは出てくるが
コンピュータのキーボードやモニター映像は出てこない。
当時はPCなんて言葉ももちろんなくてコンピュータと言えば回るテープドラムに
人が読めるとは思えない穴がいくつもある紙テープが出力されるシーン。
特撮でモニター映像やCGのワイヤフレーム映像を使ってるのを初めて見たのは
庵野版の帰ってきたウルトラマンで81年頃だった。
コンピューターの使い方のセンスもよくて当時は凄い話題になった。
853:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 11:50:26.33 YYkMKkQQ.net
無線機が警備隊の特権になっているような時代だからな
今じゃ携帯を子供でも持ってるけどw
854:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 19:08:03.79 7545tvG9.net
普通のドラマはかなりの名作でも後の世代の人たちが見る機会は乏しいと思うが
特撮は、特にウルトラやライダーや戦隊やゴジラなどは何代かに渡って見られてるのは嬉しいことだ。
855:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 19:28:45.17 TKuDijs2.net
>>852
昭和の特撮でパソコンが出てきたのは電脳警察サイバーコップくらいか
856:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 21:49:59.14 HaqSt6uV.net
俺はBLACK見てなかった(あの頃の合成画面が好きじゃなかった)のでよくわからんが、
たしか怪獣VOWに、悪の組織にだったか、PC-9801が置いてあったとか出てたな。
857:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 22:27:46.21 B5q4I9PH.net
モンスターソナーみたいなのも今なら簡単に作れるんだろうな
858:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 00:55:15.61 b+x15yD8.net
白黒テレビって劇中で出てきたっけ(もちろんウルトラQは除く)?
859:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 21:57:29.04 1UdPYP7h.net
ライダーマンのバイク、あれですら当時はカッコいいバイクだった
860:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 22:28:05.91 xVJUbI+8.net
海外特撮だけど、スターウォーズでモニター内のコンピュータ映像が初めて劇中で効果的に使われてた気がするな。
昭和で言えば昭和52年ぐらいの話になる。
その後にエイリアンのノストロモ号のコンピュータが続く感じか。
あまり記憶にないがウルトラマン80ではコンピュータのモニター映像は多用されてた?
861:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 00:31:36.83 Z8Y108uA.net
>>860
サンダーバードはどうだっけ?
862:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 17:56:42.28 3f4gJqIo.net
ライダーXで当時話題だった超能力少年が特別出演したが
ああいうの昔は人気あったんだよな
ユリゲラーとかw
863:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 22:32:57.06 oP8ldLFS.net
超能力、超能力少年(少女)が主人公の特撮や漫画が結構有ったな
864:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 00:38:06.46 C+di38UQ.net
ズバリそのもの、超能力少年バビル二世とかw
865:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 15:11:36.96 i1BBFp6x.net
ビーコンの回とか、当時のテレビ事情がよくわかる
866:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 22:55:17.88 iDPRE6bU.net
帰りマンのグロンゲンの回では沢村忠が特別出演するが
当時のキックボクシングブームがうかがわれるな
867:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 00:19:44.07 ZG94hPxV.net
>>817
セブンの年代設定は、放送の20年後=1987年(企画書より)
868:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 00:43:55.10 Qou/yw0Y.net
バイク乗る特撮ヒーローの走りは月光仮面
スクーターだった
時代を感じさせる
869:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 11:15:19.89 OaQ2jS/M.net
新マンのレッドキラーだったかな。
紙芝居屋のおやじが自転車の荷台の後ろの、紙しばいの箱を開けるとモニターになっていた。
バッテリーとかどうなってるんだすごい技術だと、数年前のスカパー実況で話題だった。
870:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 14:45:59.97 uGosiwAw.net
紙芝居屋ももう死語なんだろうな
レッドキラーの時以外ではライダーXで出てきたけど(正体はネプチューン)
871:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 22:02:05.07 FvyZyUMz.net
Xのネプチューンは一応紙芝居屋じゃなくて講談師
872:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 00:32:40.96 bwjsTsmo.net
講談師なんてあの当時でももういなかったんじゃないか?
873:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 02:22:30.10 lvBv7NEw.net
>>852
コンピューターの話とちょっと違うけど、タツミの80本に載っている中山 仁さんのインタビューに
メイン監督だった湯浅さんのこんな逸話がある。
…ある時、湯浅さんが「パネルをタッチするだけで画像が変わるように出来ないか」ってスタッフにお願いした事があるんです。
そうしたら、「無理ですよ。第一そんなもの、現実的にもありえないでしょう」って言われたそうですよ。
それから3年もしないうちにタッチパネルっていう物が現れてね。
後で湯浅さんに会った時「どうだ、俺の言う通りになったろう!」って威張ってましたよ(笑)。
『80』の頃はまだスイッチをひねるか、ボタンを押すっていう時代ですからね。
874:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 16:13:11.93 AaNQEAb8.net
>>873
凄い、予言者みたいだ
875:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 18:05:19.33 7HXZ4FoM.net
>>873
セットの中のモニタが実際にタッチパネルの機能を有しないにしろ、
特撮のテクニックで映像上そういう風に見せるのは可能な気がするが
80の時代でも
876:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 21:54:58.10 n64IFjUY.net
野球が時々出てくるのも昭和を感じさせる
(ガマクジラの回でイデ隊員が「ナイター見て・・・」と言ってるのとか)
877:どこの誰かは知らないけれど
15/03/17 00:29:07.55 OOLBNOOE.net
新マンの最終決戦も野球場だったな
878:どこの誰かは知らないけれど
15/03/17 13:21:05.17 toOk5OiY.net
プリズ魔の回が球場マニアには有名なのネット時代になるまで知らなかった。
既になくなった球場の客席まで見れる貴重な映像資料らしい。
879:どこの誰かは知らないけれど
15/03/17 17:57:05.76 9072Gy46.net
バッド星人が「東和スタジアムまで来い」と球場名を言ってるのが
何かおかしかったw
880:どこの誰かは知らないけれど
15/03/17 18:49:36.86 toOk5OiY.net
西武警察の地方ロケは露骨すぎるタイアップ台詞多くて笑った。
日活時代の鈴木清順はそれを逆手にとってわざとらしいタイアップ台詞やアップを用いて笑わせたものだが
881:どこの誰かは知らないけれど
15/03/17 22:05:20.67 OOLBNOOE.net
ライダーもタイアップ結構やってたよ
特に露骨だったのが那須だかにあるホテル
あのホテル自体がすごく不気味で、あんなホテル絶対留まりたくないと思ったから
逆効果だなw
882:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 00:25:20.84 7fLToxz1.net
ウルトラマンエースだとスキー場と2話続けてタイアップやってたな
883:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 08:24:35.97 tILPR6sF.net
いま解体されてる国立競技場とか昭和時代のモニュメントが出てくるのは楽しいものだ。
日本万博は子供にも凄い人気あったけど
万博会場を舞台にした特撮は以外と少ないのがちょっと残念。
884:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 13:15:43.21 snhTCNlu.net
万博会場を舞台にした話・・・ちょっと思いつかないな
885:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 13:35:05.64 cVEId080.net
それっぽい雰囲気(スペシャルお子様ランチみたく万国旗が立ってる)ならレッドバロンだが
あれセットだしな…
886:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 16:57:39.43 oDzo1eiO.net
東京五輪関連の話はあったかな?
887:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 17:08:50.20 L50emTuR.net
「仮面ライダー」のカメレオンマンが大阪万博の会場だったんじゃないかな。
あと「ガメラ対大魔獣ジャイガー」では、ジャイガーを封じていた悪魔の笛を
万博で展示しようとして会場が襲われた。
東京オリンピックは1964年、ウルトラQ以前なので直接作品内でオリンピック
の描写というのは覚えがないが、「ウルトラマン」のバニラとアボラスは開会式の
会場で激突した。
888:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 18:39:39.58 OFRXv43o.net
「ライダー」ではタイトルまでが「死神カメレオン 決闘!万博跡」だったからなw
まだ万博が閉幕して半年ちょいくらいだったから施設自体がほぼ残ってた時期だし。
会場内にあったコースターのレール上でのカメレオン男と本郷との大立ち回りなどは印象的だろう。
国立競技場の方はそこがそのまま舞台になる事はそんなに無かったかもしれんが、
競技場そばの駒沢公園とかはよくロケ場所として使われていたと思う。
889:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 22:10:53.86 TPLUtvv2.net
エースのカメレキングの回で北斗と南がライダータッチして変身したが
当時仮面ライダー人気も上がってきていたんだろうな
890:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 22:51:15.25 tILPR6sF.net
>>887
万博を舞台にした作品では自分もジャイガーがいちばん印象に残ってます。
ジャイガーの場合は各パビリオンのミニチュアが作られていたし
エキスポ70のシンボルマークも登場するところが今見てもワクワクします。
一方、ライダーのカメレオン編はエキスポランド内でのロケだけで
パビリオンや太陽の塔が出てこないんですよね。
そこが残念なところではあります。
ちなみにこの頃は毎日放送のスタジオが千里の万博のすぐ近くにあったんですよ。
またウルトラマンのゴモラ編ではゴモラが万博の展示用に捕獲されるという設定で
実に4年前の万博建設用地が出てきましたね。
891:どこの誰かは知らないけれど
15/03/18 23:56:28.09 1stoZxC5.net
メタルヒーローや戦隊でつくば万博の会場ロケってあったかな
892:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 00:34:13.98 Sf8jHvQD.net
ウルトラマンタロウで東光太郎にウルトラバッジを与えたのは
緑のおばさんに扮したウルトラの母だったけど、
あの頃は緑のおばさんってのがよく存在していたな。
今でもそれに類した存在はあるけど、緑のおばさんという呼び方はしない。
893:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 05:00:50.64 FzL/EWxW.net
>>891
「ジャスピオン」で一本あったはず。
タイトルからして「グエッ!ツクバの巨大ガマ大行進」だもんなw
894:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 10:08:09.54 pPrzbo79.net
つくばっていうとコスモ星丸を思い出してしまう。
895:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 13:02:54.53 +6X8Dp7L.net
つくば万博も昭和か
896:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 18:20:11.20 EoNXzPHN.net
つくば科学万博は1985年だから昭和だな
897:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 19:43:03.31 4vkaUotX.net
ゴジラ対メカゴジラでは沖縄海洋博の準備中の様子が描かれてる。
898:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 22:52:15.59 psu/chDb.net
ゴジラ対メカゴジラといえば琉球王朝の末裔の娘がキングシーサーを呼び出す歌をうたったな。
つくづく時代を感じさせる。
899:どこの誰かは知らないけれど
15/03/20 00:40:39.77 F5fq+Zwo.net
キングシーサー
沖縄の守り神という割に弱かった
900:どこの誰かは知らないけれど
15/03/20 13:59:49.43 qIfsz+h1.net
シーサーの「お座り!」という感じでピョコンと座るのが可愛かった
901:どこの誰かは知らないけれど
15/03/20 22:41:03.12 g4Y+g4iC.net
ヘドラはあの当時の公害問題を反映している
とうじエコとかいう考えはあまりなく、ヘドロは海に垂れ流しだったな
902:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 01:03:09.55 Zwym+hyd.net
そもそもゴジラがビキニ島での水爆実験との関係で作られた作品だから
903:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 11:08:20.88 MUjpOXFE.net
今の時代に、原子力エネルギーと放射能問題、災害を絡めたゴジラのシナリオ
作るべきだと思うな。どちらに考えに偏るのでもなく。
それでいて怪獣映画というのが。まあ、問題作にはなるだろうが、ゴジラとはそういうものだろう。
904:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 13:27:15.09 vwpPcVAj.net
>>903
最近だとテレビでそういうのOKなのかな?
色々利権が絡んできて問題になりそう。
905:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 16:26:04.33 dERgaX61.net
へドラはもとオタマジャクシだよね?
906:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 22:50:04.82 56B2jJ1U.net
オタマジャクシがヘドラになったというのは
放射能の影響で足の数が多いカエルが発見されたとかいうのを思わせるな
907:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 01:05:40.13 EmAyFS02.net
公害問題を扱っているウルトラ作品も結構あったね
新マンのシュガロンとか
908:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 11:02:08.56 7OpbxFFY.net
スペクトルマンは2クール目までは直球で公害問題を扱ってるけどな。
スペクトルマンを見ると、あの頃の時事問題も垣間見えて面白いね。
まさに70年代の時代を描いた作品。
909:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 13:57:57.15 mvAuguJE.net
光化学スモッグとかカドミウムとか、いろいろあったな。
スペクトルマンではいわゆる「交通戦争」を題材にしたのもあった。
910:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 14:03:31.72 o5cZXni5.net
ストレートだなw
911:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 14:41:47.10 byIGLDO2.net
>>909
いわゆる公害だけじゃなくて
クルマニクラスの交通問題
カバゴンの教育問題
果てはシロアリにゴキブリと害虫の話まであってバラエティに富んでたけど
逆に言うと、公害ネタでやりきるのは難しかったのかも。
912:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 22:24:37.54 j1UXsR5S.net
エースのサウンドギラーの回のカミナリ族
913:どこの誰かは知らないけれど
15/03/22 23:38:55.49 A03GfYdu.net
帰ってきたウルトラマン一話のザザーンも公害怪獣だし、
ヘドラもそう。昭和46年はそんな年だった。
ゴキネズラもいたな。
スペクトルマン以外にもけっこうある。
交通戦争と言えば、ウルトラマンのヒドラ、セブンのクレージーゴンかな。
914:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 01:43:42.93 IshKgfX3.net
>>913
タロウの『やさしい怪獣お父さん』でも
あのひどい母親が車の処理にこの怪獣を使えるんじゃないか?と言ってる。
尤も目的は金だけどw
915:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 12:25:36.69 ZMo+58P4.net
色々物議を呼んでいる『怪獣使いと少年』も
公害問題を扱ってるな
916:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 19:14:50.83 j/eYaPdr.net
エースのサウンドキラーも暴走族、この当時は雷族の爆音に反応する超獣だった。
917:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 23:11:59.08 P3Kn98mk.net
その当時暴走族が社会問題になっていたのかな?
918:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 01:47:19.91 IjuLPQEP.net
仮面ライダーストロンガーのゴロンガメの回でも暴走族が出てきた
919:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 12:14:53.10 RilfLJTG.net
>>909
昭和50年代あたりテレビ神奈川では
「光化学スモッグ注意報」のテロップとか出てたっけ
920:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 15:55:42.70 rVGbyBTR.net
ヒッポリト星人は自分をスモッグに投写してたね
921:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 08:23:02.44 Wpx/hLqp.net
ヘドラでも言及されている公害のひとつで硫酸ミスト。
これいま考えたら恐すぎる。
硫酸の霧だからな。
922:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 08:44:42.86 4ndKY8GQ.net
>>921
酸性雨の濃い奴だな
923:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 12:01:49.24 1c+JCqdm.net
バラバの時なんて放射能の雨だぞ
ヤプールが故意に降らせたんが
あれも当時放射能が問題になっていたりしたことの風刺かな?
924:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 13:29:36.98 Xmt3pzMj.net
雨に濡れたらハゲになると言ってみんな怖がっていた。俺の髪の毛は
まだ健在だが、友人はそのせいかどうか…
925:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 20:25:05.07 0JuqRXBf.net
端的に言うと、このころの問題は工場公害のことだからな。
926:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 23:36:07.60 DuxkLqlW.net
ウルトラマンAのアングラモンは地球人が地下水をくみ上げすぎることに怒った地底人だった
927:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 01:44:22.22 S+fkWId1.net
怪獣が公害そのものだがなw
928:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 12:49:17.89 pfqj06LX.net
レオのサタンビートルは毒のゴミをまき散らした
公害以外の何物でもない
929:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 20:25:44.16 3mGIhKAL.net
そういうのはテロ行為と言うべき。
930:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 22:21:14.64 MrqnLo03.net
>>929
テロといえばタロウにテロリスト星人ってのがいたな
頭にまき○そ乗っけたような風貌の
尤もやったことはテロ行為というより普通の殺人(殺宇宙人?)だったが
931:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 01:10:09.55 2Qq1aI6C.net
新マンのシュガロンやエースのマッハレスは騒音公害に怒って出現した
932:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 09:39:07.96 V+D4j66z.net
昭和40年代にもし戻れたら
当時の特撮やドラマをCM込みで録りまくり、ソフビやブロマイドを買いまくりたい。
933:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 22:43:36.28 CW58Ecn5.net
>>932
youtubeとかスカパーのお蔭で作品は結構見れるようになったけど
CMはカットされちゃってるな(当然だがw)
934:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 23:56:02.83 zTRqMHzm.net
>>932-933
過去の電波をキャッチして録画できる「タイムビデオ」を妄想した
(ドラえもんのひみつ道具的なイメージですな)
935:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 00:21:33.80 0gwVtxUh.net
コマーシャル、それも地方によってそれぞれ違うのを含んでこそ本当のノスタルジーに浸れるのだが、そこまで望むのは贅沢か。
936:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 01:00:46.81 mNoVEOtu.net
>>935
当時のをまるまる録画している人なら、それをyoutubeにアップすることも可能なはずだが
さすがにそれはされてないね(アップされてるのは作品部分だけ)
937:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 01:36:26.55 Xt+YKiZf.net
宮内洋がV3に抜擢されたことで、研究のためにライダーを録画していたと言うけど、さすがにもうそのテープは残ってないのかね。
938:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 03:10:07.68 eVoj1NFM.net
>>932
もし行くなら昭和41年~43年が狙い目だな。
ウルトラQ~セブンの放送の予告編が録画できる。
【カラー】のテロップも録画できることだろう。
当時の番組を録画するなら、アナログ地上波のチューナーがついてないとダメだぞ。
当然だが放送はアナログのSD放送しかないので、残念ながらHD録画は無理だ。
939:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 11:19:32.85 jv/svjBo.net
機材と指示書だけその時代に送って、録画したものを「現時点指定」で送り返して
もらったらタイムラグは生じないからすぐに見られるね。
940:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 13:13:56.58 Y0Wvns/n.net
当時の特撮のCMって関連グッズが多かったのかな?
941:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 16:10:42.83 d4EdxO/G.net
子供の頃のぼーっとした記憶だけど、
テレビのCMから関連玩具の情報を得てた覚えはほとんどないな。
942:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 16:33:12.04 jv/svjBo.net
お堅い話だが、たとえば「ウルトラマン」という番組のCMにウルトラマンが
登場して宣伝するというのを「ホストセリング」という。
子どもは本編とCMの区別がつかず、大好きなヒーローが勧めればそれを
無条件にほしがることになりやすい。一方、どんな銘柄でもさして違いの
ない商品の場合、親は子どもの嗜好を重視して商品を購入する傾向がある
ということがマーケティング調査から判明している。そこで、おもちゃの
ような本来のタイアップ商品だけでなく、即席ラーメンなどのCMに
ヒーローが起用されるのだが、これは日本だけらしい。
ホストセリングはほとんどの国で禁止されていて、それどころか子ども向け
CMそのものを禁止しているのが先進国の常で、日本はさながら子ども向け
CM天国といえる。
おかげでおもしろいCMがいっぱいあるわけだが。
943:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 16:43:11.74 7+ckOWn4.net
不祥事があっても罰金なんて課したこともないしね
まあ日本は民放にかなり甘い
その分、放送局も余計なことは言わないけどね
944:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 18:52:10.13 Ub6s7a+y.net
レッドバロンのコインクーラーって子供が欲しがったのかな
そもそもお金を入れなきゃいけないクーラーって一般家庭に必要なのか
945:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 22:13:22.17 f454f0dx.net
それって当然旅館やホテルの部屋に設置するための業務用でしょ。
まさか一般家庭向けじゃあるまい。
946:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 22:20:14.45 xCyiivzM.net
>>942
ウルトラマンレオの放送のCMで「君もウルトラマンになれる」セットのCMが流れていた覚えがある。
トランシーバーとか隊員用を真似たベルトとかの。
さすがにレオ本人は出て来なかったが。
947:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 22:26:26.27 ACJ/pfyJ.net
玩具CMだけなら、
特典映像として円盤に入る事も珍しくないが
本放送当時の提供クレジット部分とか
マジで超貴重動画だよね
948:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 23:39:36.33 xCyiivzM.net
>>947
昔のCMがそれだけyoutubeにアップされていることはあるが
それがどの番組の提供のものかはわからないからな
949:どこの誰かは知らないけれど
15/03/29 00:50:16.46 Pm11NfjG.net
スカイライダーはスカイターボをかたどった自転車のCMを流していたと思う
950:どこの誰かは知らないけれど
15/03/29 02:13:17.32 9EnCz+tu.net
幼稚園の頃、ゴレンジャーのサイドカー自転車が欲しかったんだが、あれって番組中にCMやってたよね?
当時仲良かった女の子を横に乗せたいと思ってたんだが、
去年友達とその話になって実物の写真を検索してみたら、
これ乗せるの無理な構造じゃね?という結果に話は終わったw
951:どこの誰かは知らないけれど
15/03/29 06:11:34.67 5I+BqOQM.net
特撮系の番組では特に70年代になると、キャラクターのシール等が封入された
お菓子類のCMがよく流れていたね。
60年代だと、初マンやセブンは1社提供なのでそういうのは無かったけど、マグマなら
ロッテなのでそういうCMもあったかもしれないけど、さすがにyoutubeにも上がってない。
952:どこの誰かは知らないけれど
15/03/29 12:52:38.99 kEUxiYw5.net
>>950
サイドカー自転車って考えてみりゃ結構危険だな
両者の漕ぐ速度が極端に違うと
953:どこの誰かは知らないけれど
15/03/29 21:54:38.29 cX3vBkUu.net
ジンドグマの最初の時、自転車を壊された少年少女たちが新しい自転車をもらってジュニアライダー隊を結成していたが
あれも時代を感じさせるな。
今じゃ自転車なんてかなーり安いものになっているから。
954:どこの誰かは知らないけれど
15/03/30 00:46:23.25 SkXROBJH.net
あの頃は自転車って子供用でも数万円するものだったからな
955:どこの誰かは知らないけれど
15/03/30 09:44:25.14 h+ibkYXj.net
自転車なら子供でも劇中に登場するのと
同じものに乗れるよね
バイクや自動車だとそうもいかないが
956:どこの誰かは知らないけれど
15/03/30 14:51:10.86 okjui8dL.net
子供の暴走族なら乗れるw
957:どこの誰かは知らないけれど
15/03/30 21:17:51.55 nbm7lIij.net
スカイライダーの予告編でよく筑波洋が「高いところから飛んだり、危ないことするなよ」と言ってるが
ライダーマネする子供の事故が多発していたのかな?
958:どこの誰かは知らないけれど
15/03/31 00:16:19.66 kJxWHJV0.net
大八車に家財道具一式
959:どこの誰かは知らないけれど
15/03/31 01:03:08.96 gpL5wB+5.net
>>957
無印の頃ならともかく、「スカイ」当時はそこまでの熱狂的なブームになってるとは思えんがな。
むしろあの頃の経験を踏まえて制作側が先手を打ってメッセージを発していたのかもしれない。
960:どこの誰かは知らないけれど
15/03/31 01:16:01.74 Ng46Lxlo.net
>>959
初代では番組中に「ライダーキックを真似してはいけないよ」と
たしか滝が子供に注意してたな
961:どこの誰かは知らないけれど
15/03/31 19:32:26.04 kWR4v6ni.net
怪奇大作戦ではその喫煙率の高さから「タバコを吸うのは20歳になってからだぞ」と番組の最後に…w
962:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 09:25:02.32 yK/yEEI4.net
セブンには喫煙の害を訴える話があったな
963:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 11:48:28.81 IC/66B2j.net
>>962
だからメトロンの話も作ったのかw
964:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 21:40:25.60 G1pE5A3i.net
スカイライダーは説教ドラマブームの路線を踏襲したのか、
筑波弘がテニスの松岡なみの熱さだった。
965:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 22:18:49.22 Uhh4WXYk.net
>>964
ただ、それがいかにも言わされてるって感じで似合ってないんだよねw
966:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 01:05:50.78 v/spp8xY.net
村上弘明さんはスカイがデビュー作だったから仕方ない
967:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 12:56:21.99 5txZ3TZA.net
そもそも村上さんが役者志したのはかなり遅く(20代)なってからだからな
968:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 16:53:39.54 r6/z4I5K.net
>>964
説教ドラマブームか
そういえば金八第1シリーズは
スカイライダーと同じ
TBSの79年秋の新ドラマだったっけ
969:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 19:39:35.38 L/3KT2uc.net
おなじ日のスタートだった。
スカイライダーは金七。
970:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 20:54:03.30 y+/mz7hE.net
CS局でまたやってるクレージーキャッツの映画「大冒険」
何度見てもおもしろいww
971:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 21:10:34.36 O5xsmFYO.net
>>968
どこかのサイトで読んだけど
クモンジンの回にスカイが変身した格好で希望を失っている浪人生に説教する場面があるが
間抜けに見えるからやめてくれw
人間体に戻って説教してくれ
972:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 22:19:05.74 cg1AGl3l.net
東映youtube今週配信分で最終回を迎えたバイクロッサー、
タケちゃんマンやざんげといったひょうきん族のパロや
劇中流れてきた松田聖子や中森明菜の曲と80年代の流行が
ふんだんに盛り込まれていて放送当時、小学3年生だった自分には
あのころ思い出してとても懐かしく感じた。
973:どこの誰かは知らないけれど
15/04/03 00:42:07.09 9K8hkxHe.net
>>972
松田聖子は昨年の紅白、初のトリをかざったじゃないか
974:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 10:47:23.45 BATczoNf.net
初代ライダーには山本リンダや島田陽子がレギュラー出演しているしw
975:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 17:09:03.32 Z9X5EdcD.net
>>974
山本リンダは既に結構売れてたのに、よく出演したな。
平成と違ってこの頃は子供向け特撮にレギュラーで出演するのは
経歴に傷がつくと思われていたんだろ?
976:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 22:42:28.69 XdmCkMGW.net
「うわさを信じちゃいけないよ」がヒットした後だったか
977:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 01:32:09.95 jokKlheg.net
>>975
最近はそうでもないけど、スカイライダーに主演した村上弘明氏は
長い間そのことを恥じていたらしいね
978:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 07:26:23.59 k+yUPbfq.net
>>977
それは事務所の方じゃないの?
979:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 12:07:32.11 SVXRfDB9.net
藤岡弘もしばらくは本郷猛だったことが黒歴史だったようだ
980:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 17:51:43.42 b6+RShbm.net
藤岡弘探検隊
981:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 19:54:04.86 5Y55cifa.net
>>977
村上さんの場合
スカイライダーの地方ロケで
「TVに出してやるから」と甘い言葉で女を釣り
ロケ前日に夜遅くまで飲めや歌えやの酒池肉林
でもって当日は皆二日酔いでお仕事
なんだこの連中は。って悪印象を持ち
以降ライダーの話はしなくなった。
もちろん事務所の方針も有るけどね
982:どこの誰かは知らないけれど
15/04/18 00:50:48.69 8xnwfpuhK
只今2015年7月4日(土)午後開催予定の、柴田賢志氏「第3回北海道講演会」の受付は、行っておりません。5月より受付開始いたしますので、今暫くお待ちください。
983:どこの誰かは知らないけれど
15/04/19 11:24:05.82 26gkdHctf
このスレ10年前からあんだな。2ちゃん最古スレでは。
スレ半年なかったこともあるし。
超貴重スレだから今後書き込みは半年毎w
984:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 19:04:39.90 BoQ2OC4h/
おお、昭和が復活しとる
自分の生きてきた時代は昭和がメインなので、やぱっし昭和の特撮が
いちばんええ CG特撮は好かん
985:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 17:50:23.26 VKLLrhPd2
昭和の特撮といへばやはりウルトラマンと仮面ライダーの2大ヒーローだな
この2作品に関しては観てない人はいないのではないか
昭和の文化的にも大きな意味をもつ作品
986:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 01:44:51.87 DNR0PXyQS
この2大ヒーロー、初代と旧1号の両方ともリヤルタイムで観たが、あの時は
ここまで有名な作品になるとは思ってもいなかった
ウルトラマンの方は「これはすごい作品かも」とゆう予感はあった
学校でも話題になってたし(当時は同時期のマグマ大使も話題だった)
仮面ライダーの方は、かなりマニヤックな作品とゆう印象を受けた
旧1号は当時はマニヤに語り継がれる作品としてひっそり終わるかと思うてた
987:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 05:49:13.50 ueaPpAeF6
2号に変わったのが唐突で、当時はどうなったのかよく分かんなかった
本郷が出てこなくなり、「本郷どうなったんかいな?」と思うてたらいきなし
一文字と名のる男が現れ「本郷は外国に行きました」 え~~~~っ!?
「お見せしよう、仮面ライダー!」ピキ~~ン! え~~~~~っ!?
なんか驚きの連続で新しい仮面ライダーが登場
「も、模様が違う」 僕たちは混沌のうちに2号ライダーに遭遇する
しかし・・・
988:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 00:07:20.79 z6D2agVGR
2号ライダーの姿は、旧1号になじんでた僕らにはどうにも違和感があるものだった
目が真っ赤、額に銀のスジ、顎も銀、肩と下半身側面にけっこう幅広の銀ライン なんかちょっとマンガチックになっちちゃった感じ
最初はなんだかなーと思うた 顎がエラ張ってるし、足も短い
どう見てもカッチョイイとは思えんかったよ 旧1号帰って来てーって
この頃は思うてたなー
989:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 04:16:36.74 YK2j8usBf
2号の変身ポーズは旧1号になかったもので、真似しやすいアクションで
あったため、子どもたちの多くが真似してた
ただワタシの場合、2号と同じ向きの変身ポーズはどうもやりにくく、左右
反対の方がやりやすかったためもっぱらそっちでやっていた
990:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 12:51:16.63 8Dig3yJJ9
新1号の変身ポーズは、TV放送の前に雑誌で見たのらが、
分解写真だったんでよく分からんかった
右手をグーで腰に持ってきて、その後左手を上げるのかと思ってたら
腰に持ってくるのと左手上げるのは素早く同時だったのが驚いたな
「るぁいだぁ~~~へんしん!」 藤岡さんのドサのきいた声がええわ
ちまみに劇場版ではこの変身ポーズで旧1号に変身する(かけ声は「変身」)
ちょっと違和感が
991:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:19:00.36 lfvCpyvTF
新1号はビジュアル的にはあかんね
まずあの2本の銀ラインが多すぎ 身体じゅう線だらけ
マクスはメタリックグリーンでイメージが軽い
これならまだ旧2号の方がましである
旧1号の「孤高のヒーロー」っぽいイメージは消えてしまった
992:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 00:18:49.01 Tq8XdQfZt
ついでに新2号ね 手袋とブーツが赤くなり銀ラインも細く、マクスも
新1号と同じメタリックグリーンに
なんか個性が消えちゃったね 黒いエラの張ったマクスがよかったのに
ぱっと見、新1号が二人いるやうに見える
それと新サイクロン号ね 当時あのデジャインはガッカリしたよ
旧サイクロンのよさが全て消えてちまった やはり何でも初代は超えられんな