08/03/23 22:14:28 66rDimF2.net
>>53
こんばんは!
古いテープを聴くと、「夢のハーモニー」のオープニングのナレーションは結構格調の高いものであることが分かります。
ここでは昭和56年5月17日放送のオープニングを紹介したいと思います。
23時05分…(エコーのかかった声で)「夢のハーモニー」テーマ音楽の「今宵の君は」が流れる…
「この深いしじまと安らぎのとき、夜。この今日から明日への甘やかな架け橋、夢。みなぎる夜の静けさに包まれて、かぐわしい夢を招く前のひととき。やわらかな音楽のさざなみに詩の笹舟を浮かべて」
「今夜の夢のハーモニーは…(楽団名と詩の紹介)」と言った具合に始まってました。
翌週、昭和56年5月24日のエンディングも紹介します。
「夢のハーモニー。今夜は…(曲目等)…をお聴きいただきました。詩編「薔薇に寄せて」は宮中雲子の作品から、朗読は加賀美幸子でございました。夜は声にならない子守唄を、あなたのもとにも届けに来ているようです。静かに、静かに、そっと。では、今夜はこの辺で」
ちなみに私が「夢のハーモニー」を聴いていた場所は北海道の札幌市です。