大学受験講座&百万人の英語at RRADIO
大学受験講座&百万人の英語 - 暇つぶし2ch2:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/05 13:16 J+RvCIi7.net
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー―'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|


3:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/05 16:15 +zlDl7VU.net
宮崎尊先生の英語が良かった。


4:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/05 21:13 7M6O14bU.net
89~90年聴いてました。菅野日本史、林古文、原古文イラメージ、御園英語総合(ディオン光岡とのトークも面白かった)…。林省之介先生、いつの間にか政治家に転身されたんですね。

5:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/05 21:22 B68xSOrY.net
寺田文行の数学鉄則

>>4
3月になると「合格した後も、最後まで聞け」と怒る 林省之介、先日の衆院選で落選!

6:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/05 22:34 tg+Hi+6r.net
えっ?省之介落選しちゃってたんだ。
予備校の講師だった先生たちはいまどうされているんでしょうね?

7:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/06 04:07 7QeuJW4Q.net
RF系列のラジオ関西(→AMK)が何故かネットしていたナ

8:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/07 07:00 O/Wh4F8C.net
おやじ臭抜群のスレだなw

残念ながら、もう講師の名前ほとんど忘れちゃったな。
>>3-5の人は覚えていたけど。


9:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 00:45 X9yJwSW3.net
高橋民夫と女子大生アシスタントの「蛍雪アワー」

10:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 00:53 kti+oMJv.net
番組タイトルは忘れたが、百万人の英語、國弘正雄先生の
影響は受けたな。

11:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 07:58 +s+YVjAO.net
ラ講は英語だけ聞いた
覚えてる名前は西尾、中田

12:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 17:28 nOPaCdSM.net
録音してあとで聞こうと思っていたらテープが数十本溜まってしまったよ。

13:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 17:46 bkkxsQkx.net
末期の司会(っつうかDJっつうか)は藤木千穂がやってた。
あれから10年。藤木嬢がまだ独身だとは・・

14:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/10 19:19 XCKM1L9R.net
「鉛筆は知っていた」とか「10秒ゲーム」は西尾先生の講座でしたっけ?

15:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/14 01:18 HU7v9UBn.net
名前を出すまでもないですが
ハリス先生

16:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/19 00:59 9RstyFBm.net
田名網の日本史

17:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/22 18:31 PFyOAnmM.net
西尾先生なつかしいね。
確か代ゼミで直接教わったよ。

18:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/22 23:39 r57dn/c4.net
>>17
西尾先生 「落ちようとして、おちることは出来ない」 懐かしいなあ
あと、英語は イカリ先生 知りませんか。
代ゼミ 懐かしいな 今もあるけどね。


19:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/28 00:18 erSsGh4l.net
仮面浪人中によく聴いた
懐かしいな

20:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/29 17:52 1996rM6Q.net
大学祝典序曲age

21:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/31 21:53 iUgAg8Tz.net
>>13
懐かしい、Jランドの頃だよね。藤木千穂嬢が司会をやってた。

>>4
林省之介落選しちゃってたんだ…。ってか議員になってたの知らなかった(^^;;;

22:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/31 23:55 wwdVD+Kl.net
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
         '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>


23:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/02 18:05 vof7/SK5.net
夏期スクーリングにいったよ。青山学院大学であった。
そいでもって、合格したんだけど体験記が載ったな。
思い出に残っている先生は、ハリス、宮崎尊、林(省)、
漢文で「ラジオの前の同学諸君・・・」と言っていた先生は誰だったですか?

24:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/02 18:19 pJclmcLc.net
>>23
志村?

25:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/03 00:11 FY0dgake.net
宮下の漢文 土屋の古文 今野の数学 菅野の日本史 西谷の英語 西岡の数学

26:名無しだよん
04/01/04 21:50 gNoAgL93.net
吉村作治の世界史、秋山仁の数学、三浦(早大教授)・山本(東京理大教授)・
伊藤(駿台予備校)の英語、田島・長岡・辻の数学、出口・武石の国語の世代
です。スクリーング、懐かしいな。古文の林先生に志望校名入りのサインを
貰って、見事に合格しました!

27:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/05 21:49 JsFDW6AU.net
金ぴかもラ講で講義を持っていませんでしたか。?

28:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/06 15:09 Cx7+R1/9.net
伊藤和夫師の声は眠気を誘った。

29:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/08 21:17 KGDt4ju6.net
大学時代、住んでいた三軒茶屋のアパートの数件先に西尾孝サンがお住まいでした。
数年前、ちょっといってみたら、老人保健施設になっていました。
西尾サンの発音はあんなのでも教授になれるんだってね。
勝浦捨蔵センセイ、励まされましたよ。「待てば海路の日和有り」


30:名無しだよん
04/01/11 18:20 kPwHZI8v.net
文化放送とラジオたんぱがキー局だったけど、
青森・秋田・岩手・静岡・山陰・広島・山口・長崎では毎朝5時から
「大学受験講座」がFMで放送されてたんですよね。更に、静岡・広島・長崎等
は「百万人の英語」もFMで放送されてました。

31:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/11 22:13 gxi92QLx.net
>>26
吉村作治、秋山仁もやってたんですか
大槻教授は、まさか、やってないですよね

32:名無しだよん
04/01/11 22:28 uWv+Htm1.net
>>31
吉村・秋山両氏とも1992年4月~9月登場。
秋山氏は当時フジテレビの深夜「皆殺し数学」にも出演中で、番組で
精神科医の和田秀樹との対話して腹が立ったこと等を言ってました。
あと、英語の岩城・竪川・猪狩、国語の堀木、世界史の岩田、
数学の森、化学の三國も忘れられません。
大槻教授は…登場されたかわかりません!

33:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/12 08:00 tfQDvZaS.net
>>27
やってたね。
代ゼミ最後の頃だけど、English Performance とかいう題名で
オープニングテーマがゴールドフィンガーだったかな・・・

34:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/12 12:06 qbvl4tQC.net
>>32
英語の猪狩先生は、大学に入ってみたら自分の大学の教授で驚いたよ。

代ゼミでも教えていたらしく、予備校と大学で同じ先生の授業になったなんていう
人もいたなぁ…。

35:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/17 08:13 CMhl+MAt.net
元城西大学長の穂刈四三二さんが死去
--------------------------------------------------------------------------------


 穂刈 四三二さん(ほかり・しさんじ=都立大名誉教授、元城西大学長)が2日、急性肺炎で死去、95歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は次男俊次さん。自宅は東京都杉並区荻窪3の40の7。

 専攻は幾何学。50年代から80年代まで旺文社の大学受験対策シリーズ「傾向と対策」に執筆。同社のラジオ講座の講師も務め、受験生に人気を呼んだ。 (01/14 17:39)



36:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/17 09:58 TDZrkUzQ.net
>>34
猪狩先生の授業、代ゼミで受けたよ。
ラジオに出ているローレン・ケイドさんだっけ?も一緒に登場した。
受け狙いのネタで、
ケイドさんが「わたしはぁ、ローレンケイドですぅ」と
たどたどしい日本語で言うと、
猪狩先生が "I'm Lauren Cade"
と通訳した。面白かった。
寺田文行の数学もここで聞いたな。


37:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/17 17:39 pCLncvqc.net
受験トラウマオヤジたちが昔はヨカッタモードで駄文を書き込んでるスレってのはここですね?

38:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/25 01:14 WK30r79Y.net
一気に盛り下がったな。

39:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/25 16:35 Lat7upCO.net
>>32
髭の森雄二郎@鎌倉在住

40:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/10 07:41 itfAD36o.net
こういうのをライブラリー化したら面白そうだが。

41:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/15 06:58 KXFr8t7s.net
ジャックアンドベティー習った人いるかい
うちの学校では、最後の世代だ

42:こんなCMやってたね
04/02/15 13:09 f/+wzM/B.net
♪あーなたーのー ゆーめをー あーきらーめーなーいでー・・・

「武蔵 高等予備校です」

43:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/25 00:20 4N47gXgE.net
>>12
俺もそのパターンで結局聞かずじまい
そんなヤシ多いと思う

44:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/25 00:35 yEIc/rVf.net
>>43



45:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/25 15:10 yp6Z0MwK.net
20年以上前か・・・懐かしいけどイヤな思い出だ
結局、大学行けなかったし

46:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/25 20:05 90BFr+PI.net
旺文社ラジオ講座のはじめと終わりの音楽が懐かしいですね。

47:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/26 00:25 myZ7Wwsr.net
ブラームスの大学祝典序曲

48:46
04/02/26 19:20 hCChXZPL.net
>>47さん
ありがとうございます。
旺文社ラジオ講座のはじめと終わりの音楽の名前が、
ブラームスの大学祝典序曲ということなのかな。
受験生時代を思い出す、懐かしい曲のひとつです。
さっそくCDを探してみます。

49:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/26 21:37 9rm5UZ/j.net
>>39
あの人、今何をやっているの?
駿優予備学校に別名を名乗って
出講していたよ。

50:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/26 23:10 ZVQociNc.net
>>48
ちなみに百万人の英語はハイドンの「時計」だよ。

51:46→48
04/02/26 23:28 hCChXZPL.net
>>50さん
ご親切にありがとうございます。
百万人の英語はハイドンの時計ですか。
これもチッックしてみます。
あのころのラジオって、味がありましたよね。
ラジオの受信状態悪かったけど、一生懸命聴いてたな…



52:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/27 10:29 MfDr/4iZ.net
英語の竪川恵理(当時青学講師)さん、スクーリングで
実物をみたけどスリットがなが~く入ったスカート、
萌え萌えでした

53:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/27 16:01 j26xPOqh.net
>>51
「大祝」はCD聞いたら全然違う曲に聞こえると思う。
「時計」は同じだと思うだろう。2楽章ね。

54:46→48→51
04/02/29 22:49 BIO1R71z.net
>>53さんなど
近くのCD店には、残念ながら大学祭典序曲等なかったです。
大きい店に行かないとだめかな。
日曜日なので、受験生時代のテープがあったかもと思い見てみました。
英語の伊藤和夫、猪狩博、三浦修の各先生、
古文の原栄一、林省之助、漢文志村の各先生などのテープが生き残ってました。
旺文社のコマーシャルとともに、あのテーマが出てきました。
ところで、いつ頃、旺文社ラジオ講座って終了したのですか?



55:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/02 03:24 DvXmkntH.net
>>54
伊藤和夫先生の本は今の受験生にも使われてて人気が高いから、
そのテープは結構価値がある。

56:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/02 07:21 XRLcgu7Q.net
>>54
ブラームスの交響曲の第何番かのオマケとして入ってるよ、普通。
バーンスタイン、ウィーンフィルの一番とセットじゃなかったかな。

57:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/02 16:52 4O0yQQ1T.net
>>54
URLリンク(orchestra.musicinfo.co.jp) MIDIデータのもの

URLリンク(www.7dream.com) 7イレブンの検索 ここの「曲名」の検索箇所に
「大学祝典序曲」を打ち込むと、結構な数でますたので、あとはお好みの指揮者
とかで選んでください。有名どころだと、カラヤン、バーンスタインとかありますが、
オムニバスで選ぶのも経済的にいいかも・・・参考になれば幸いです。
ちなみに大きいお店(タワレコ、HMVとかクラシックの扱い多いとこ)ならある可能性あります。
(,,゚Д゚)∩先生質問です・・・・実際番組でかかってたのは誰の指揮の盤か
どなたか教えてください。(できれば詳細データキボンヌです)


58:←54←51←48←46
04/03/02 21:42 FqLWzsW+.net
>>55さん
たしかに、伊藤和夫先生のは価値があるかもしれませんね。
いまでも、やはり売れてるのですか。
私の受験時は、「英文解釈教室」がすごく有名でした。
>>56さん
なるほど、”ブラームス”かつ”大学祭典序曲”という
タイトルのCDばかり探してました。
>>57さん
セブンイレブンの検索どうもありがとうございます。
結構「大学祭典序曲」が収録されているCDありますね。
これだけあると、どれにするか迷ってしまうかも。
実際に番組で流れていたのは、オーケストラの演奏というよりも、
この番組のために収録した4~5人で演奏した簡易版という雰囲気の曲でした。
誰の指揮の盤かという特定は、難しいのでは…
お役に立てず、申し訳ありません。

59:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/02 23:45 x31dUKia.net
>>58
たしかにブラームスのCDだとどれがいいか迷いますよね。
URLリンク(www.ongakunotomo.co.jp) URLリンク(www.ongakunotomo.co.jp) 
2冊ともガイドブックとしては参考にはなるかと。音友さんは類書たくさん出してますので、お近くの本屋さん、図書館で立ち読みあたりで。あとは専用スレで・・・
▼▲▼至高のブラームス交響曲をあげよ!Ⅱ▼▲▼
スレリンク(classical板) ■□■ ブラームス part.4 ■□■スレリンク(classical板)
>この番組のために収録した4~5人で演奏した簡易版という雰囲気の曲でした。 誰の指揮の盤かという特定は、難しいのでは…
情報提供有り難うございます。CD化とか音源特定はムリそうですね・・・・_| ̄|○








60:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/06 19:05 oO/cALhc.net
ディオン光岡さんはBOOMのボーカルの人と結婚したんだよね。

61:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/07 01:06 zshpkVh2.net
百万人の英語、土曜日のSaturday Theater、荒井良雄先生の放送が良かった。
荒井先生の"Hello again, this is Yoshio Arai on English for millions Saturday theater"が今でも耳に残っている。


62:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/11 03:36 McxNEr7d.net
ラジオ口座が文化放送だったのって、旺文社が文化放送の
株を持ってたからなんでしょ?もう売却して関係はないそうだが。

鬼籍に入られた先生も多いなか(伊藤和夫、堀木先生などは
既に死亡)渡辺次男先生はまだお元気らしいです。90歳を
超えてるんだが。

ハリス先生ってお元気なんでしょうかね?

63:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/19 03:57 Nlk2QfHk.net
>>62
J.B.ハリス先生も鬼籍にお入りになられました。
息子さんの父親回想録に亡くなられたことが書いてありました。

64:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/19 21:24 a6kPygKH.net
>>60
そうなの?

65:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/22 20:17 5q6wMTKN.net
>>64
そう、宮沢なんとかさんと結婚したんだよ。


66:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/22 21:51 kYEYfbCi.net
トリビア






           ビートたけしは昔、オールナイトニッポンでハリス先生のモノマネをしたことがある。
           「皆さ~ん お元気ですか~ん」

67:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/31 19:23 Buul3CKS.net

ハリス先生の
"NUMBER THREE"の発音

     ナムバーずりぃー

68:名無し
04/04/08 10:38 GNxLw1/L.net

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕-兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

URLリンク(www.hyo-med.ac.jp)


69::P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/09 23:56 lhVyECf5.net
「何か特技は?」
「では猪狩先生のモノマネを・・・」

70:P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/21 07:50 RSpxqLEg.net
竹内均先生も死んでしまったぞ。


71:P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/25 10:47 YcWRI8fa.net
竹内先生の映画「日本沈没」
御出演シーン(アレで俄然迫力が増した)が
TVで流れておりますた。合掌。

72:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/02 16:18 PMjBhXca.net
タケキンも逝っちまったか・・・

73:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/04 17:06 kFjrYJhH.net
百万人の隠語

74:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/04 23:26 2d004IJJ.net
猪狩先生の英作文に出ていた
ネイティヴスピーカーのケイドー先生はよかった。

75:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/05 09:11 eDxRhl1G.net
オコーナー先生は覚えている。
代ゼミでもパートナーとして
教壇に立っていたような・・

76:セラ
04/05/09 23:52 z1quiq86.net
懐かしいなぁ。
寺田文行先生の数学、難しい問題は必ず「相手にとって不足はない!」と言ってて、私は難解な問題がると今でもそれが頭に浮かびます。
林省之助先生は歌うたったり冗談言ったり楽しかった。毎年最後の授業でネタやってたけど、生で見たかった(笑)


77:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/11 23:14 hiJ9kVGu.net
林の古文のテープ、今でも持っています。

78:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/12 21:02 zXkq32VG.net
アメリカンイングリッシュ道場~

79:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/13 00:29 xH/c07f/.net
get up→ゲラップ→ゲラゲラ・メソッド ってな感じでしたね


80:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/13 06:49 I2fJK1J2.net
ハイディ矢野センセが洋楽紹介するときの
ウルフマン・ジャックのマネは珠玉
ときどきダイアログの途中でもマネしてましたね

81:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/15 02:20 e7tcvL2F.net
ちょっと調べたら、ハイディ矢野先生は「百万人の英語」の
講師を1979年9月から1992年9月まで務めたとか。
自分はその第一期生で、「新しい先生はなんだか変な人だな」
と思ったくらいハイテンションで講師陣の中で異彩を放っていた。
でも、次第に先生の時間が毎回楽しみになり、一番役に立ったよ。

82:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/15 04:59 VDv5pZAU.net
大学祝典序曲、誰の演奏だったんでしょうかね。
時代的にはクナッパーツブッシュ、メンゲルベルク、クレンペラー
辺りのレコードを使ったのかな

83:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/15 21:30 IIP32k0K.net
百万人の・・・の昔のテープ出てきたんで
聞いてみたら、古文の林先生が相変わらず暴走してるシーンが(笑)
暑さでおかしくなったっておっしゃってます。

84:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/19 04:52 AS2S9kqY.net
受験生の皆さん、来年のセンター試験に備えて今からマーク練習をしてみませんか?
やりかたは簡単です。
お近くのローソン、サンクス、サークルK、その他サンヨー電気取扱店等に設置されてある、
オールスター投票葉書に住所・氏名を記入し、裏の下方欄に
球団名・M
守備位置・2
背番号(十の位)・3
背番号(一の位)・6
とマークし応募するだけです。
葉書は切手不要であり、
お持ち帰りは無料で一人何百枚でも投票できます。
抽選で豪華商品も多数取り揃えていますので、
奮ってご応募くださるようお願いします。

関連スレ
球宴で李スンヨプ選手を捕手として出場させよう
スレリンク(base板)l50



85:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/19 07:14 PVsy8o7+.net
百万人の英語
半年か年に1回のペースで奈良橋陽子センセのところに
やってくるタモリの回が楽しみだった。
いまおもうと、プロソディなど発音の特徴をテレずに捉える
手本だったかと。

86:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/29 23:46 CrjpPruS.net
foreign language study

87:P.N.名無し大好きっ子さん
04/07/16 15:37 4Z3oxmGR.net
受験講座、初期のラインナップは次のようだった。
英文解釈、岩田。英作文、ハリス。英文法、野原。
数学、戸田、田島。
国語、塩田、小西、戸倉。
1950年代半ばの話です。

88:P.N.名無し大好きっ子さん
04/07/18 09:37 Z6bxpNJ/.net
伊藤和夫,
ハリス先生なくなったの?おどろき!

ところで80年代前半の雑誌にのってた「だるにゃん」って何?
ハリスと武石の古典のテープを学校から帰ってきたら5分聞いて勉強に入ってたよ

89:P.N.名無し大好きっ子さん
04/07/24 02:30 pJDmokFA.net
ハリス?
ガムかとおもた

90:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/10 07:42 wyLy5LKn.net
寺田文行先生…「エッキス イコール・・・」「数学は、、、解けるように
        できてるんですっ!」っていうのをよく覚えているなぁ。

あと、俺の頃はヤッちゃん先生が英語教えてたなぁ。この人も選挙落ちたなぁ
そう言えば・・・。

91:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/11 23:48 ozpe88fo.net
>俺の頃はヤッちゃん先生
イングリッシュ・パフォーマンス
おれも憶えているけど、一発屋な扱いだったな・・
その後東新に移籍したり・・

92:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/15 04:44 ylDnwQXn.net
>>87
国語の小西っていうのは古文研究法の小西甚一先生?

93:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/20 13:09 ukvn40rZ.net
>>88
ハリス先生は先日までご存命でした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

94:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/20 19:27 amVhBuct.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
J・B・ハリス氏=ラジオ講座「百万人の英語」元講師
>J・B・ハリス氏(ラジオ講座「百万人の英語」元講師)16日、肺気腫(きしゅ)で死去。87歳。
葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は妻、平柳多鶴子さん。
 神戸市生まれ。父親は英国人記者で母親は日本人。17歳で日本に帰化し、太平洋戦争に日本兵として出征した。
戦後は文化放送の深夜番組「百万人の英語」のほか、「大学受験講座」で長く英語講師を務めた。
(2004/8/20/13:15)

自分も以前>>63さんのレス読んでたのでもうとうにお亡くなりなのだとばっかり・・・・・合掌


95:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/20 20:09 CwVpQSGs.net
表三郎 語録
「赤尾の豆単は糞!ゴミ箱に捨てろ!!あとラジオ講座のJ・B・ハリスは日本人w本名は平ヤナギ秀夫!藁えよ!!!」

◆◆◆駿台英語の癌:表三郎 2◆◆◆
URLリンク(www.milkcafe.net)



96:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/20 20:37 wdOgqQ+r.net
>>66
たけしのオールナイトニッポン一夜限りの復活の時にやってたね。
枝豆と義太夫が笑ってた。

97:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/20 21:01 F9RxPJaD.net
>>94
ハリス先生(本名・平柳秀夫=ひらやなぎ・ひでお)は、日本兵として出征し、
中国戦線で戦われ、終戦後復員された。

98:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/21 15:53 pPVJa5vp.net
ハリス先生が亡くなられたのですね。
今、ラ講を聞いてた青春時代を思い出して昨日から感慨にふけってます。
小生がラジオ講座を聞いたのは高校3年の昭和55年、南海放送で朝5時からです。
ハリス先生、猪狩先生、西尾先生等の名調子の講義が脳内で蘇ってきます。

99:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/21 23:41 NIavWatZ.net
大学の教授の講義はほとんど覚えてないのに
ラ講や百万人の英語の講師の講義の方が今も印象深い

大学は行かなくてもよかったってことかw


100:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/22 12:56 3w5xhuWv.net
こっちにも立ってる。
スレリンク(mnewsplus板)

101:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/22 13:03 3w5xhuWv.net
過去スレ
大学受験ラジオ講座聞いてた人!!
URLリンク(yasai.2ch.net)

102:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/27 09:22 tPrfaBTR.net
数学の講師でYゼミの教壇にも立っていた
田島稔師はどうしたの?

103:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/13 02:27:05 KnjDkVay.net
先生は星の数ほどあれど、出てくる先生は殆ど同じ...

104:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/16 23:02:21 yHe+GPKo.net
平成になって最初の頃、駿優予備学校の講師が盛んに
参加していたのを記憶している。
宮崎尊、岡安實、猿渡周一郎、岩城(名前を忘れた)
など・・

105:P.N.名無し大女好きっ子さん
04/09/23 09:14:05 bAg9JDS9.net
>>104
> 岩城(名前を忘れた)

「岩城隆」先生だったはず。

URLリンク(www.sunyu.ac.jp)


106:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/23 23:40:15 FVw5X0Ne.net
駿優予備学校もラ講講師陣がいることが売りだったけど・・
何年か前に東京校も閉鎖になったみたいだし、時代の流れを感じるな

107:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/24 13:57:54 louKodtd.net
このスレに青春を感じました

108:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/24 20:31:48 GKIe6D9v.net
ラ講で結構命拾いした漏れ
寺田文行 大先生!の鉄則シリーズがなかったら数学いつまで経っても克服できなかったかも。。
特に確率統計は本当にお世話になりました。上っ面で解いてわかったつもりでダメだったのに
ラ講&鉄則シリーズは最高!だった
おかげで寺田先生の学校にも合格できたし!(確率統計と漸化式を融合した問題は完璧に解けたっ!)
先生は今、ご存命なのかな?
あれから15年くらい経つんだな。。。。。

109:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/28 21:42:29 TmAbz53V.net
先日古本屋で、
ラジオ講座で英文解釈を担当していた三浦修先生の書かれた参考書
「英文解釈のカギ12」(もちろん発行は旺文社)が売ってた。
妙に懐かしくなって買ってしまった。


110:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/28 22:27:35 BT45yZpF.net
>>109
漏れも高校生の頃に持っていたよ。
ちょっと怪しいテクニックも書いてあるんだけどw

111:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/29 20:59:42 G1X87W/e.net
>>110
英文解釈のコツを書いたエッセイ集って感じの本ですね。
私は受験時代持ってなかったですが、結構いい本って感じました。
著者紹介の欄で、三浦先生はラ講テキストの「笑いの電波」という
コーナーの選者も兼ねていると書かれてました。
そんなコーナーあったような…

112:フィヴブ
04/09/29 23:38:14 wu1djaMa.net
>>111
ほかにも三浦先生は、蛍雪時代の「受験ユーモア」の選者でもありました。

113:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/30 14:47:17 z4PndSa1.net
三浦さんって、漫研の出身で顧問でもあったような記憶が・・

114:111
04/10/01 20:42:57 rBq4ADTV.net
>>112
>>113
たしかに著者紹介欄で
「受験のユーモア」の選者で、漫研の出身とされてますね

ところでラ講っていつ頃放送終了してしまったのでしょうか?
書き込みを見ると94~95年には放送していたようですが…


115:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/01 21:44:28 VbFDzuK9.net
>>114
「ラ攻」としては1994年3月で放送終了。
その後は週一回の「Jランド」として衣替えするが、
これも1年か2年くらいで終わった記憶が。

116:114
04/10/02 20:35:37 q1prAP/e.net
>>115
1994年3月で終了でしたか…
予備校の発達で聴く人が減ってしまったのかな?


117:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/03 01:44:46 NcKV9W/T.net
そのころにはもう大手予備校の衛星授業がだいぶ浸透してて、
全国で東京の校舎と同じ授業が見れるようになってた。

118:フィヴブ
04/10/03 18:58:54 LjZykfD+.net
>>114-115
「ラ講」は94年度は文化放送(もしかしたらラジオ大阪も?)以外の局は引き続き放送してたようです。
そして文化放送などは115の言うとおり「Jランド」を放送していました。
しかし95年2月か3月に完全終了したようです。

119:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/04 10:51:07 odo9uCjF.net
予備校界では有名な数学の安田亨、森茂樹も出ていたな

120:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/05 20:32:23 DmG9th30.net
>>118
「Jランド」って、どういう所から名前付けたんでしょ?
 大学受験ラジオ講座という硬い名前から随分イメージが変わってますね。 
>>119
いい先生多かったですよね。
古文の原先生をラジオ講座で聴いて、代ゼミの講習まで取ったことあります。

121:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/05 21:07:32 SIFIBwxQ.net
>>120
原先生が金沢大に在籍中のときの放送を聴いていたかな?
でも理系だったので、共通一次対策程度で付録だった古文単語集のお世話に
なり、本番でびっくりするくらい点が取れたことは憶えています。

122:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/05 23:22:00 ETRntiKM.net
>>120
JUKENランドじゃないのか。
アルシェ通り三番地っていうのもあった。

123:120
04/10/06 20:43:26 d78pfHPy.net
>>121
私が聴いていた頃(昭和62年前後)は、前金沢大教授という肩書でしたね。
あの古文単語集(イラメージ式でしたっけ?)には私もお世話になりました。
>>122
なるほど、JUKENランドですか。
名前にあわせて、あのテーマ曲も現代風の曲に変更したのかな?

124:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/09 20:27:38 RlBZNOIR.net
伊藤和夫の声はひたすら眠気をさそいましたよね。

それにしても今思い返すとハズレ講師がいないのは
さすがラジオ講座だと思った。

宮崎尊、伊藤和夫、斉藤資晴、数学は安田に長岡先生
化学は三国、現代文は堀木に古文は国広と各予備校の
オールスターを集めた感すらあった。

125:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/09 22:08:36 YCy5dM7P.net
私が予備校も行かず大学に入学できたのも「ラ講」のおかげです。
工業高校出身だったので最初見たときホンとに「全部解らない」状態で
絶望しました。
「カセットに録音してあとで復習」と思ってもどんどんカセットが溜まってしまって。
英文解釈の2講座、誰だろう?たしか青学の女性教授ともうひとり男性。
これをしっかりとやったら、次年度は英語が得意科目になったよ。
なんて人だったかなぁ?
昭和55~56年ごろの話です。

126:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/09 23:22:36 QK5hgIoL.net
>>125
なかなか根性が有ったんですね。
本当にアレを一年間続けると力がつくんですよね。


127:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/10 01:02:43 7F77NC1B.net
>>124
古文の林省之介なんか、いまじゃ代議士やってるしな。
現代文だと出口なんとかという大本教の末裔が良かったねえ。


128:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/28 22:02:17 /PoCiOfh.net
>>127
林先生は社民党の辻元がまだ代議士だったころ
ピースボートではフリーセックスで乱れきっているなんて
ビラを撒いたんだよ。人間として如何なものか・・・

129:P.N.名無し大好きっ子さん
04/11/02 15:18:52 OEZ7JOwy.net
そういうわけでめでたく落選中です

130:P.N.名無し大好きっ子さん
04/11/07 09:56:46 7wRcdO+v.net
保守あげ

131:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/02 17:57:43 I0+d1FKi.net
>>125
青学→竪川恵理講師(not教授)
男性→前川裕先生だと思う

132:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/06 09:06:33 Y+w5crxN.net
夏のスクーリングで竪川さんに会ったことあるが、
なんだか萌え萌えだったなあ。
青学の女性教授で講師をやっている人もいたよ。
名前忘れたけど、知っている人うpキボンヌ。

宮崎尊さんが法政の講師になったのは、前川さん繋がりだったのかな?

133:P.N.名無し大好きっ子さん
05/01/24 20:57:05 ljhR3/U0.net
あげとくよ

134:P.N名無し大好きっ子さん
05/02/02 22:45:44 47me1KdO.net
ハリス先生の書かれた、「私は日本兵だった」を読んだことがあります。
外国人の外見から上官からのいじめなど、散々な目にあったことを
抑えた筆致で回想されていました。

ひゃくまんにんのえいごだよ のお声は私の耳から離れません。

135:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/10 16:24:49 8VGnEyaa.net
木谷喜美枝先生(名前あってるかな?)の現代文。
控えめな語り口がとても癒されました。
今どうされているんでしょうか?

136:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/10 20:32:08 2e9E5kup.net
94年3月某日讀賣新聞「おあしす」欄より

◇受験生のパートナーとして親しまれてきた文化放送の深夜ラジオ番組「大学受験講座」が三月いっぱいで
終了し、四十二年の歴史に幕を閉じる。四月からはキャンパス情報などを盛り込んだ新番組に生まれ変わる。
◇昭和二十七年、文化放送開局とともにスタートした長寿番組で、テキストも最盛期には四十万部を売った。
ところが、大学の個性化が進み、受験生も偏差値だけで学校を選ばなくなり、受験テクニックだけの内容が
時代遅れとなった。
◇また、毎夜ラジオに向かわずに、録音して週末にまとめて聞くリスナーが増えたため、新番組は時間枠をニ-三
時間に拡大して、土、日曜に放送する。さすがの名物番組も、移り変わりの激しい昨今の受験事情には勝てなかった。

137:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/11 00:19:34 IgY37lyA.net
御薗の構文。
ディオン光岡。

138:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/17 19:45:32 rCpv4u12.net
しかしリニューアル後は1年で終わってしまったようだ。
そしてラジオ講座のテキストは休刊となってしまった。
その後旺文社はCD講座を付けた「蛍雪アルシェ」を発行したが・・・。

139:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/26 20:15:39 sCES+4b5.net
ラ講が廃止されたのは
バブルによって図に乗った旺文社が
大量に赤字を出した結果です
あのころは結構はったり講師も出演してた
キンピカとか寺○とか

140:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/26 20:20:14 sCES+4b5.net
実はあのころのキンピカは世ゼミでも賛否両論があった
奴は五文型は不要な知識とほざいていたが
それは五文型をわかってる人間が言う言葉であって
そこに論理矛盾があった

東進に移籍し、そこにいられなくなり
ついにはタレントまがいで高い講演料をふっかける活動をしてるのは
人間としてはいかがなものかと・・・

141:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/26 20:25:56 sCES+4b5.net
寺○に関しては
易しい問題を
いかにもこれは難しい問題であるが
私の講義を聴けばやさしくなる
という詐欺まがい的な部分があった
奴の参考書は解説が薄っぺら
今から思うと解説の詳しい青チャートをちゃんと勉強しておけばな、と思う
それも受験商売なんだが・・・

142:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/28 01:20:40 K/pOCGKr.net
今は代ゼミTVネットや東進Dスクールが後継といえるよね
値段は高いがテレビなので圧倒的に情報量が多いし、講座数が圧倒的に多い。


143:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/29 10:07:48 rKQXOdsk.net
>>140
はい、どうぞ。
URLリンク(www.kinpika.net)

144:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/30 21:08:34 BcF4UtsM.net
>>143
ずいぶん美辞麗句で固められたプロフィールだね
拓殖大学客員教授?
プ・・・

■講演時間と料金の目安
 1.5時間 / 666,666円  
 ※事情により応談可。お気軽にお問い合わせ下さい。
■交通機関
 新幹線・・・指定席グリーン車  飛行機・・・スーパーシート
 チケット手配・・・主催者側での手配を願います
■宿泊施設 / 何処でも可
■その他条件、要望
 仕事ですので、身勝手な要望はいたしません。

十分身勝手だ!!!

145:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/30 21:11:34 BcF4UtsM.net
俺の仕事の都合で○○大の教授(テレビにも良く出てる人)に講演頼んだことあったが

交通費は新幹線指定(グリーン車ではない)
講演費は2時間で10万だったぞ

146:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/30 21:19:29 BcF4UtsM.net
北野たけしは特殊な例だけど
今時、MAで大学の教授にしてしまうところが
拓○大学の馬鹿さ加減

それにキンピカは予備校講師時代
拓○大学をものすごい馬鹿にしてたんだよ

147:P.N.名無し大好きっ子さん
昭和80/04/01(金) 18:19:31 BlzTIJ9S.net
> それにキンピカは予備校講師時代
拓○大学をものすごい馬鹿にしてたんだよ

へえ、恥ずかしいな。ツゲ大学の人は知ってるんだろうか?

148:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/10 17:38:43 h4zG6lwM.net
全ての科目が良いわけではないので、ある程度しぼって聴いてました。
実力テスト前は、間違えたものだけチェックするとか。
鉄則と英作文だけはきっちりやった記憶がある。現役生にはよいペースメーカー
でした。テープはとらず、生放送の時間に集中するのが結局効果的でした

149:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/10 22:53:07 YbdEqJig.net
春と夏にスクーリングもあったね。
参加した人はいるか?
私は昭和61年、62年頃に参加した記憶がある。
会場は、新宿の小さな予備校と青学だったと憶えている。

150:西宮北口
05/04/13 02:04:04 qN5lKcUl.net
>テープはとらず、生放送の時間に集中するのが結局効果的でした
私は高3~浪人の間、通学の電車の中で聞いていました。

>春と夏にスクーリングもあったね。
私は関西なので、参加したいなあ、と思っていました。
今から思えば「武道館コンサート」に行くノリでしょうか?



151:149
05/04/15 10:19:12 kjWf3QqS.net
>今から思えば「武道館コンサート」に行くノリでしょうか?

でもみんな真面目に勉強していました。
同じ受験生が集まっているから、田舎者にとってはいい刺激でした。

152:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/17 19:24:59 O9lxw569.net
>>151
は?
みんな上京したの良いことに夜遊びばっかしてた馬鹿野郎だったぞ
こっちにとっちゃ迷惑以外の何者でもなかったがな

153:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/17 19:29:43 O9lxw569.net
結局、そういうことやってたから放送休止になるんだよ
金さえ払えば学力付くと思ってるガキを集めて講習をやる
でも東京は遊びもそれ以上にあるからね
結局そっちへいってしまう
大半は大学なんぞは受からず、せいぜい専門学校でモラトリアムを過ごす
そういう無責任な講習会をバブルに任せてやって来た旺文社は反省すべき立場にある

154:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/17 19:35:35 kNts/PwY.net
>>152-153
実は漏れはそうだった。
それだから、受けた大学はみんな
ズンチャズンチャズンチャズンチャズン パーパー♪
となっちゃったんだな。

155:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/17 21:57:21 O9lxw569.net
これだけ悪事を働いてきた旺文社なのに
英協が旺文社に吸収されたのも納得がいかない

英検の参考書は旺文社はダメなものばっか

これから英検を受けようとする人にはアルクの参考書を薦めます

156:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/29 21:32:32 5zc8T11N.net
懐かしいです、ここ。
今ラ講で知り合った人と一緒に仕事してます。

157:P.N.名無し大好きっ子さん
05/04/29 23:35:23 exPxNiY/.net
10年以上前のテープが今もあります。
テキストは処分したが・・・
久々に聴いてみようかな・・・

158:P.N.名無し大好きっ子さん
05/05/27 21:03:21 /Rj0ZMD/.net
漏れも。医等下図於のテープ。

159:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/24 19:42:53 Cz+/sda0.net
>>149
私は63年の青学と立教で行われたスクーリングに参加しました。
最後の授業が猪狩先生でその前にみんなゾロゾロと帰ってしまった
ことを覚えています。

160:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/25 13:29:55 YTVHHstM.net
こんぬちは、みやずゎきすぉんです。

161:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/25 23:16:57 kpwEY9cu.net
集中力のない俺には、あの短時間さがよかったな。
タ、タ、タ、タ、ター♪。あの音楽懐かしいな。(1982年視聴)。


162:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/30 21:16:27 GLc7pMnb.net
>>159
頭が良くて授業が低レベルなのか
頭が悪くて理解できないかのどちらか

後者の方が圧倒的多数だったはず
予習はしない
授業は良く分からない
復習もしない
夜は夜遊び
受講生はそんな連中の集団だった

163:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/30 21:20:34 GLc7pMnb.net
猪狩先生は冗談も言うけど
意外にきつい人だったよ
低レベルの質問をしようものなら相手にしない
ちゃんと勉強しないと内容的に付いてこられない人の方が多かったでしょうね

164:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/30 21:23:54 GLc7pMnb.net
>>158
伊藤先生はやり過ぎ
(でも金ピカとは月とスッポンだが)
英文を理解するにはあそこまで必要か?
中ゼミや河合塾ではあそこまで要求はしてなかった

165:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/30 21:29:09 GLc7pMnb.net
金ピカの問題点
「英文をノートに写すのは意味がない。ガキのマスターベーションと同じ」

中ゼミの方針
「授業で使ったテキストの英文は10回ノートに書き写すこと。同じく10回音読すること。出てきた単語塾語で分からないものは50回ノートに書き写すこと。」

俺は後者のやり方の方が正論だと思う
フィーリングで英語を理解するのはこの方法が一番
(ここら辺も伊藤先生と異なるのだが)
松山先生も中ゼミで単科持ってたよね

166:P.N.名無し大好きっ子さん
05/07/01 20:46:54 d5dqxnBm.net
スクーリングで松山先生がそのやり方を指導してた
宿に帰り一人やってたら馬鹿にする奴がいたのもなさけない
金ピカの無責任な発言に感化されて一年後痛い目にあった奴が大半だな

167:P.N.名無し大好きっ子さん
05/07/07 21:32:33 L7i9J0xc.net
最近の予備校では音読は薦めるけど、英文を書き写すという方法は支持されていないらしい。
スペルを覚えるには役に立つけど意味を覚えるには役に立たないから。

168:P.N.名無し大好きっ子さん
05/07/23 15:34:17 UMMov4WU.net
田島師、近所で塾やっています。

169:P.N.名無し大好きっ子さん
05/08/02 07:53:26 wg7hlIfO.net
大学講師も辞めたんだ

170:千春の小指
05/09/19 16:13:17 FQyzf4mA.net
この番組が始まるために、青春キャンパスがなくなりました。

171:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/21 03:28:02 76LRQSp5.net
漏れは最終2年間(1993・1994年度)の生徒だ。
宮崎・前川・岩城・伊藤・山本・斎藤・橋本・関・ハリス・御園・竪川・猪狩・佐久間・大島・入不二・河端,吉田・白石・狩野・奥田
寺田・長岡・秋山・渡辺・岡安・田島・岡本・森・岡部・安田
出口・堀木・木谷・武石・平尾,原・林・国広・山田・望月,志村・宮下
菅野,岩田,長坂
三国,田中,橋本


古き良き時代の旺文社

172:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/10 21:25:05 P2ojGtTD.net
猿渡周一郎は入れてくれないのか?

173:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/24 21:58:43 sR2tnoFd.net
ラジオ講座のスレッドあったんですね。
工業高校生でしたが、ラ講のおかげで高三6月の検定で英検2級とれました。
英語は、イカリ先生の英作文が印象的ですね。高三秋に受けた英検1級の作文だけは偏差値60にあと一歩だったのを覚えています。
工業高校生の私が英検1級受験生のなかで作文では上位10%だったわけですから。

数学は寺田先生、鉄則シリーズ好きでした。まだご存命かなあ?

174:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/24 23:54:01 UFsGklxr.net
今の旺文社の業績ってどうなってんの?
英会話ブームなのに、老舗ながら相手にされてないし。
中高生向けの学習事業も斜陽で、「時代」も
「蛍雪時代」のみになって久しいし。

何年か前、QRが自社株買いやった時に
数百億だかで全て譲渡したとか聞いたが、その運用益で
ほそぼそとやってるのかな。
かつて日経新聞と東京12チャンネルの経営権を
引っ張り合いこした面影はいずこへ・・

175:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/27 15:51:02 uYXxjcwp.net
>>174
oubunnsha はAKO家が石潰した。

176:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/28 20:58:31 GOp9NP67.net
オジゴイサ >> 勝浦捨造先生の数学

177:P.N.名無し大好きっ子さん
05/11/02 07:39:31 4sEQHRV3.net
質問があるんだけどいい?
ラ講を始めはAMでやっていたけど、途中からFMで放送するようになった地域ってある?

178:西宮北口
05/11/25 00:42:13 j8upoZNi.net
ラジオ関西(558kHZ)で深夜に聴いていました。
恐らく韓国と思われる混信から聞こえる曲が今も耳に残っています。
どんな曲かは文字では表せませんが・・・。

179:P.N.名無し大好きっ子さん
05/11/25 00:47:36 YDfPyROj.net
ラ講なつかしいね。
この番組にはずいぶん世話になった。
英語科目は相当充実してたんじゃないかな?


180:P.N.名無し大好きっ子さん
05/11/25 07:04:04 Lejpbr45.net
ラ講懐かしいな…自分も高校当時ラジオ関西で聴いていた
宮崎先生と林先生の講座は高校3年間毎週録音して聴き直した
たんぱの方が時間的に聴き易いと思って短波ラジオも買って貰ったし

特別講義があると聞いて大阪まで受けに行った事もある
あの時貰ったサイン色紙は今でも大切に持っている

181:P.N.名無し大好きっ子さん
05/12/01 22:31:15 3q6hh+ce.net
>>175
悪事働いたからな
教育を営業に使うというやり口

今のネットをバブル営業に使うホ○エ○ンや三○谷のやり方に似てる

「おごれるものはひさしからず」だよ

182:P.N.名無し大好きっ子さん
05/12/06 23:17:18 OnGLbKTm.net
西尾の実戦英文法
よく聴きました。

183:SAGE
05/12/07 05:13:11 DdffjliH.net
SAGE

184:名無しのゴンベイ
05/12/29 22:50:32 ddMi8jXb.net
70年ごろは数学の勝浦捨造がいた。代々木ゼミでも教えていた。
「数学は誰でもできる」が口癖。あなたが過去に数学ができなかったとしても、
数学ができなかったことはあなたの未来を拘束しない、とよく言っていた。
この人、代々木ゼミ仙台校の校長になることが内定していたが、たしか82年、72歳
くらいで亡くなった。

185:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/01 13:51:03 lUB7cUKY.net
>>184
仙台校の件は知らないけど、もともと代ゼミの名誉校長。
わざわざ地方校の校長になる予定って本当にあったの?

ちなみに勝浦氏が亡くなる前の開校前から、仙台は竹内均校長って
発表されてたよ。

186:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/05 00:51:07 eEG3JCka.net
継続は力なり

ラ講なつかしか

187:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/05 02:12:02 kInBtDPj.net
いい時代だったね。

188:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/12 22:12:04 LkKSG/xQ.net
ハリスの豆単プラスゼミ

189:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/12 22:30:02 LkKSG/xQ.net
1984年(の2月)でしたか、
2次試験対策として、「地域別(私の場合は九州地方)の傾向と対策」と銘打って、
英語の中田先生が講義されたその最後に、
当時在籍されていた北海道大学の歌(学生歌だったのかどうかは覚えていない)を自ら歌って、
ラジオ受講生を激励されました。
それは、とても気合いが入ったものでした。


190:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/13 22:23:04 D008ccDr.net
>>189
寮歌ですよね。私も聞いたことある。

191:P。N。名無し大好きっ子さん
06/02/20 16:23:10 tW3mcizg.net
旺文社のラジオ番組は自社スタジオ制作。電波料金を値切るので、深夜もどんどん遅くなった。地方局がオールナイトニッポンを受けるようになり、FMを使うようになった。

192:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/21 03:23:46 WJyFbpQk.net
今から思えば、毎日聴こうとしたのがまずかった?かな。
金曜だけとか、土曜だけとかにすれば長続きしたかもしれない。

193:P。N。名無し大好きっ子さん
06/02/23 23:42:01 +MZxq5dg.net
>>177
それはなかったような。
ラ講がFMでネットされたのは青森・秋田・岩手・宮城・静岡・山陰・
広島・山口・長崎の以上9地域。
寧ろ岡山・香川・高知・大分・鹿児島は少なくとも1980年代後半以降
AMもFMもネットしなかった。これらの県はラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)か近県の放送局を聴くかあるいは放送テープを購入するかで大変だったと
思われ。

194:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/07 22:49:05 fhPXWZ/U.net
話が少しそれるが、この前1996春頃の文化放送の番組を録ったテープが見つかって、
CMを聞いたら参考書や辞書のCMがあったが、学研や小学館のだった。
1995年に大学受験講座が終わったが、その直後から文化放送は旺文社との縁を切ったのかな?

195:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/08 14:12:00 ZcBOjcUr.net
>>194
URLリンク(ja.wikipedia.org)

2001年 - 20%強保有していたフジテレビ株式の大部分を外部に売却し、
その売却益で旺文社が持つ全ての自社株式を購入。直ちにこれを消却して、
旺文社と絶縁。一層独自色が強まる。

196:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/12 02:58:16 uL4sXVbX.net
最近は参考書のCMってなくなったなあ。

197:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/21 07:45:03 FkDDUB/y.net
♪うまーのまーくの参考書お

198:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/25 00:10:45 oRuPhMLo.net
ハイディ矢野



199:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/28 02:26:04 ApVzgW38.net
>>198
家の親父が大学同期っていっていた。大学在学中から結構目立っていたみたい。
イリイリメソッドとかハラハラメソッドとか発音に忠実な米語講座が印象だったな。

しかし、この発音で英語のリーディングしたら当時の先公、発音が駄目とかいって
日本語式の発音に正された思い出がある。w

当然、俺の学校の英語教育はダメダメで大学にいくとみんな単位を落としていたそうな。


200:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/28 19:56:01 NUb5JYLe.net
>>193
ラ講、漏れは学校に(たぶん無償)レンタルされたテープも利用してた
放送日前に講義が聴けた

201:P.N.名無し大好きっ子さん
06/06/09 02:23:01 iao0ZvoC.net
なつかしい
堀木の現代文には世話になった

202:P.N.名無し大好きっ子さん
06/07/09 02:15:56 QtyV6lhX.net
伊藤和夫が出てたのか

203:P.N.名無し大好きっ子さん
06/07/13 07:35:53 o1rPiJsx.net
>>202
出ていたよ。
旺文社からも英文法のカセットテープ教材を出していたし・・

204:P.N.名無し大好きっ子さん
06/07/13 19:59:32 tTHfxWa6.net
猪狩はピッコロ大魔王に似てる

205:203
06/07/14 08:01:07 Td7LwHp2.net
英文法だったか・・不安
英文読解だったかもしれない

206:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/08 12:13:37 BdHh9H4F.net
林先生のことそろそろ許してやろうよ

207:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/11 07:00:53 eZYlQc6+.net
久しぶりにこのスレに来たぜ(=゚ω゚)ノ
林先生、今はどうしてるの?

208:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/11 13:54:09 nHOckodm.net
最後の年は藤木アナ(この頃は名実ともにアナドル格)が
進行担当してた。番組消滅を予感してたのか、
どことなく寂しそうな雰囲気が漂ってた。

209:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/18 11:03:28 HlfT6Aaf.net
京都の実家へ帰っていて、20年ほど前に録画したビデオテープの整理
をしていたら、旺文社提供の昭和63年の共通一次試験解説と二次出願
対策番組のテープを発見したよ。テレ朝が夜中に放送していたもの。
旺文社の代田室長を中心に寺田文行さん、中田靖泰さん、国広功さん
が解説、傾向分析をするというもの。
やたらとフリップを出して説明をするあたりが時代を感じる。

懐かしかった・・

210:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/18 20:39:17 lSIrlr1g.net
>>207
お亡くなりになりました

当時、文法&単語やってた原さんの家に遊びに行ってたとか行ってたけど
実際の講習では原は林のこと馬鹿にしてた

今思えば、どっちも大したこと無いけどね

211:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/19 01:01:19 Rq6Q7QkO.net
>>210
生きてるよ!!!!!

212:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/19 20:13:11 hSlIXhRO.net
まあ、林は単語文法より感覚的な部分を重視してた

一方の原は単語文法の重要性を説いてたけど
でも原のやり方で結局理解できる部分は
はっきり言って無い

213:馬原蛇
06/09/09 23:28:45 qbrLGbg7.net
>>78-81>>198-199
某英語専門学校でハイディの授業を受けた事の有る私が来ましたよぉ~。
体を壊した為に半年で学校辞めたけど、その後はしばらく実家の飲食店手伝いながら『アメリカンイングリッシュ道場』聴いてました。
ハイディ元気かなぁ~? 鎌倉在住だって聞いたけど。

214:↑
06/09/16 17:36:23 PbhGJ+9j.net
知るかボケカス

215:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/02 22:09:02 nZp2psRl.net
なつかしい!

216:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/09 00:53:49 vhf8BiER.net
あげ

217:メタ腹
06/10/09 16:27:32 QUccUcNL.net
初めて投稿いたします。76年~77年の間聴講しておりました。
今でも記憶に残っている講師は、ダジャレで英単語を覚えさせるお方でした。(三遊亭円右師匠に似ていたような気が・・・)
でも今思い出すと、講義内容に少し首をかしげたくなる所がありましたね。 例えば「anniversary 記念日」の覚え方は、兄貴がバッサリと刀で殺された記念日
アニバッサリ。 背筋が寒くなるようなダジャレでした。

218:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/10 03:01:22 VGHilnID.net
旺文社か、、英協の添削なんてのもあったな。
そういえば赤尾さん、亡くなったらしいね。

219:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/11 21:28:14 52XfBtL2.net
豆単の著者亡くなったか・・

220:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/12 01:53:18 LyzsOOkA.net
ラ講、世話になったなあ。
英語は結構力がついたような記憶あり。


221:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/15 22:23:25 8Q+L9zaN.net
>>220
英語は良かったよ
金ピカ以外は(あれは間違いなくハッタリ)

問題はそれぞれ個性があって
どれを信用するか

どれか一人を信用すれば良かった

伊藤和夫が良いと思えばそれを徹底的に信じれば良いし
(俺はあの考えは嫌いだが、正論と言えば正論)

他にも良い考えの先生はいっぱいいた
でもどれか一人を信じなければ失敗するという
危険性もあった

222:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/12 12:12:21 mC0+/U/f.net
國弘正雄やJBハリスに、英作文のおばさんの放送聞いたかなあ
ハイディ矢野は、最初國弘先生は苦手だったとか、暴露してたな

223:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/18 16:06:08 QhlEQDYE.net
山口組の東京大学合格専門学校=灘高校
稲川会の開成高校(教頭は李朝末裔)

224:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/19 11:59:18 hXsqEJsY.net
懐かしいね、旺文社のラ講。
旺文社の参考書もたくさん買ったなぁ。
今でも頑張ってるみたいね。
URLリンク(www.obunsha.co.jp)

225:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/23 17:38:03 +RjGX3WM.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
会社の経営、悪くなってる
景気の良い時、やりすぎたから
特にスクーリングとか栂池サマースクールとかは、ぼったくり商法

226:P.N.名無し大好きっ子さん
06/12/15 22:25:17 RBfvK1aJ.net
古文にイケメンの講師がいたな 確か青学で教えてたような

227:P.N.名無し大好きっ子さん
06/12/17 18:04:47 iedN5sq+.net
武藤

228:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/02 03:09:15 q/kd+jnY.net
今年こそ林先生参院選出馬ダー。

229:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/09 18:25:37 hnHhr0Vm.net
約5ヶ月ぶりのage

230:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/17 22:48:09 AZ3O50l4.net
百万人の英語の先生はおもしろい人が多かったですよね。
奈良橋陽子さんとか、ハイティ矢野さんとか、小林克也さんとか。
ああいう生の英語を理解するラジオ講座がなくなったのは残念だよね。
NHKのラジオ講座の遠山顕さんも百万人の英語出身ですよね。

231:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/17 23:04:47 AZ3O50l4.net
鳥飼久美子も講師だったんだよな。ちょっと難しかったことを覚えているよ。
文章が詰まっていて。鳥飼久美子は上智出身で大阪万博で活躍した。
この人のおかげで上智の人気が高まったとか言っていた人がいたなあ。

僕は鳥飼久美子のような同時通訳になりたかったんだが、結局外国語学部に
進学しなくて、大学に進学しても英語を熱心にやることもなかったなあ。
相変わらずリスニングはできないよ。スピーキングもだめ。
ライティングも下手だな。

232:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/18 13:46:33 zu9yiS4C.net
鳥飼さんマーシャ・クラッカワーさんはむかしアイドルだった。今は大学教授。

233:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/18 15:00:52 tJAiW3St.net
数学の寺田ぶんこう先生はお元気かな あと古文の林先生はよく聞いてたな

234:P.N.名無し大好きっ子さん
08/01/09 00:04:43 Ldeb7neD.net
age

235:P.N.名無し大好きっ子さん
08/01/09 00:50:15 AMzfev/3.net
堅川先生の声可愛かったなぁ

236:P.N.名無し大好きっ子さん
08/01/09 01:06:55 HxROO7QG.net
>>233
林先生は確か、兵庫で国会議員に当選したんじゃなかったかな?

237:P.N.名無し大好きっ子さん
08/01/16 00:46:19 xksR8xf2.net
79年80年頃落語家の人が英語初心者としてよく出てました。
あの落語家さんは誰だったのか、今では思い出せません。
覚えてらっしゃる方教えて下さい。

238:P.N.名無し大好きっ子さん
08/02/20 00:51:59 elFbVP2U.net
ラッタッター

239:P.N.名無し大好きっ子さん
08/02/21 20:31:16 p/OlWs7X.net
鉄則 そのいち 
こたつに入ってラジオ講座を聴いてると、いつの間にか意識が飛んで
番組が終わっている。

240:勝浦先生、懐かしい!
08/03/21 19:11:11 YzfX+tiM.net
176 「オジゴイサ」の意味、思い出せません!
教えて下さい!

241:P.N.名無し大好きっ子さん
08/04/16 17:06:25 C1hYpgxY.net
通常講座のテープ&テキスト→ オクに山車て呉

242:勝浦先生、懐かしい!
08/06/01 16:32:52 4OuiPUvx.net
佐藤恒雄先生の微積分のテープが残っているけど、ラジオから録音したもの
なので、著作権の関係でオークションには出せません。残念!!

243:P.N.名無し大好きっ子さん
08/06/13 10:45:26 EKUtklBg.net
「百万人の英語」「大学受験ラジオ講座」
文化放送の場合
この2番組の放送開始は文化放送の開局から数年以来のスタートで
「百万人の英語」は1992年10月4日まで、
「大学受験ラジオ講座」は1994年4月8日まで
(「Jランド」を含めると1995年4月2日まで)
放送していました。
開始当初は夜10時30分~深夜0時までで、
「百万人の英語」→「大学受験ラジオ講座」の順番で放送していました。
その後「ニュース・パレード」の毎晩22:30~の放送時間移動に伴い
夜11時~深夜0時30分に移動、など幾度かの放送時間変更を重ねて
1990年の頃には毎晩深夜0時30分~1時30分「大学受験ラジオ講座」、
深夜1時30分~2時「百万人の英語」という順番で放送していました。
ただし、毎年大晦日の深夜の放送は授業を休講して「行く年来る年」の特番や
年始特番を放送していました。

244:「百万人の英語」 懐かしい!
08/06/21 02:07:15 UgyKWM9s.net

「百万人の英語」 で長く講師をされていた安藤登美子さんは現在何をされて
いるのか、ご存知の方教えて下さい。リチャード・ヨーカムさんとのコンビだった
と思います。大変分かり易い番組で、沢山のことを学ばせて頂きました。
(結婚されて、苗字も変わったのだろうと思いますが・・・。)

245:P.N.名無し大好きっ子さん
08/06/23 00:55:00 MItTDh1C.net
竪川恵理先生の声ききながら
マスターしました。
今は法政大学教授なんですね。

246:P.N.名無し大好きっ子さん
08/07/07 04:03:24 uIBQzHP/.net
>>52
竪川恵理先生は、法政大学教授です。

247:椎名 満
08/08/12 16:34:54 QvjPUtQ3.net
>>214 コイツ気分悪くねぇ?

248:P.N.名無し大好きっ子さん
08/09/06 18:31:28 +NHgID8A.net
ひゃひゃひゃひゃーーーーーくまんにんの、エイゴ

249:P.N.名無し大好きっ子さん
08/11/14 23:26:21 IHLnnDgQ.net
西尾孝先生はご存命でしょうか。?


250:P.N.名無し大好きっ子さん
08/11/15 00:41:09 LA+tguuG.net
勝浦捨造、寺田文行

251:P.N.名無し大好きっ子さん
09/01/07 11:24:58 kQ/11/RD.net
>>244
もう見ていないと思うけれど・・・。
安藤登美子さん、今は英語関係のお仕事は引いて、セラピスト・ヒーラーをされています。
若い頃に神秘体験をされたようで、いつの時点からかは存じませんが、
こっちへこっちへと引っ張られるように人生がスピリチュアルな方向へ導かれたと聞いています。
(ちなみに、今も安藤さんですよ。)

252:P.N.名無し大好きっ子さん
09/01/07 11:27:07 kQ/11/RD.net
>>244
グーグル検索かけてみれば?

253:P.N.名無し大好きっ子さん
09/01/14 00:02:08 FnaC1QXN.net
御園先生のアシスタントだった光岡ディオンさんは、
BOOMの宮沢さんの奥さんになったんだね。

254:P.N.名無し大好きっ子さん
09/01/15 15:57:43 kIUfze/a.net
ハィディ矢野先生の声に惚れた。

back of the stationを「バッ!カッ!ザッ!スティション」と発音させる公開録音授業あったな。


255:P.N.名無し大好きっ子さん
09/02/27 18:42:52 rtc+CD+L.net

大学受験講座で鈴木一雄という先生が古文を担当されていた時代があったと聞いたんですが、本当ですか?

256:P.N.名無し大好きっ子さん
09/02/28 22:12:24 FLI1OjPU.net
>>239
そうだね
もう一つある
ふとんのなかでラジオ講座を聴いてると、いつの間にか意識が飛んで
番組が終わっている。


257:P.N.名無し大好きっ子さん
09/03/08 23:55:13 R0R2Ah1z.net
ヲタ安

258:「百万人の英語」 懐かしい!
09/04/05 22:33:19 g0Cetjoj.net
>>251 >>252

ありがとうございました! そうだったのですか! 今はセラピスト・ヒーラーをされているのですか!

思い起こしてみると、安藤先生の番組は当時(30年以上前)から、英語の勉強の番組にもかかわらず、
聴いていて気持ちが安らぐような不思議な雰囲気がありましたから、昔から安藤先生にはそういうオーラ
があったのでしょうね。

英語に関しても、安藤先生の番組は本当に分かり易く、毎週楽しみにしていました。今でも、安藤先生
とリチャード・ヨーカム先生のフリートーク(英語)を丸暗記している部分もあるほどです。

今後、「爽」 のホームページも時々訪問させて頂きたいと思います。

ID:kQ/11/RD さん! 本当に有難う御座いました!!
  

259:P.N.名無し大好きっ子さん
09/04/24 19:55:55 9dRcvxNu.net
当時京大教授だった塚原先生が担当していた小論文講座が良かった。課題が
出てそれにしたがって書いた小論を送ると先生自ら添削もしてくれた。昔送った
小論が先日掃除していたら出てきたが塚原先生の達筆な字で小論の講評が書いてあった。


260:P.N.名無し大好きっ子さん
09/04/25 03:25:04 4fLmPV9p.net
竪川恵理先生は前川裕先生の後押しでめでたく法政大教授に。

261:P.N.名無し大好きっ子さん
09/04/25 08:32:19 J1zbCDS8.net
小西甚一先生が古文を担当されていた時代があったと聞きましたが、本当ですか?

262:P.N.名無し大好きっ子さん
09/04/25 11:09:12 nrSSY/D4.net
鉄則「数学は書くのだよ」

263:P.N.名無し大好きっ子さん
09/05/09 07:48:54 g7thyfIU.net
必見!!!

日本のマスコミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績。

全世界で高く評価される麻生総理。
「日本の総理の話がこれだけ世界で注目されたことが過去にあっただろうか。」 (by リチャード・クー氏)。

Project X 麻生太郎の挑戦 ~中東に平和と繁栄の回廊を描け
Youtube URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ動画 URLリンク(www.nicovideo.jp)

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
Youtube URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ動画 URLリンク(www.nicovideo.jp)

麻生首相は大手柄!
URLリンク(www.youtube.com)

他所へのコピペ激しく推奨!!!



264:P.N.名無し大好きっ子さん
09/05/09 21:46:35 S339LcZT.net
>>171
よぉ俺! って同い年っぽいw

265:P.N.名無し大好きっ子さん
09/05/23 22:51:31 xkWILSZE.net
>>259
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし

266:P.N.名無し大好きっ子さん
09/08/22 21:34:12 LKO5pzW3.net
>>262
確かに書くというのは正論だが
寺田のは、易しい問題を、これは難しい問題だけど、私の参考書を買えば解ける
って手法だったよ

267:P.N.名無し大好きっ子さん
09/08/22 21:35:28 LKO5pzW3.net
こんなの見つけました
URLリンク(saki.2ch.net)

268:P.N.名無し大好きっ子さん
09/09/26 01:49:26 s/J/Ur5j.net
ラジオ講座といえば私は数学の田島一郎先生。当時は数ⅡBの担当でした。いまだに記録に有るのは2次関数のグラフつまり方物線と直線に囲まれた面積をもとめる問題。数ⅡBの範囲を超えて数Ⅲの範囲の置換積分を用いて解いても可能との話は未だに記憶に有ります。

269:P.N.名無し大好きっ子さん
09/10/03 19:40:47 tOeXaxcC.net
>>268
数学教育者・田島一郎先生は、戦後の新制高等学校・数学指導要領作成の中心人物でした。
微積分の専門家で、田島一郎先生の手ほどきを受けると大抵の生徒は微積分が大好きになる
というほど、微積分の教え方が素晴らしかったです。ラジオ講座でのお話も格調が高く、(大学
での講義も含めて)田島一郎先生の恩恵を受けた学生の数は測り知れないでしょうね。
  

270:P.N.名無し大好きっ子さん
10/03/20 22:15:19 hJOPklAQ.net
西尾孝先生、お元気でしょうか?
「それではテクストの○○ページを開いて下さい。今回は・・・」で始まり、
「10秒ゲームのお茶のこさいさい・・」
「フィールライク ニョロニョロing・・・」 
「これで○○大学は合格!」
あー懐かしー、よく物まねもしました。

271:P.N.名無し大好きっ子さん
10/03/22 21:41:25 v6eBJufP.net
「百万人の英語」ですか・・・日曜の朝、眠い目こすってよく聞きました。
雑誌『英検直前対策号』もワクワクしながらよく買いました。
あの頃は、将来海外で活躍することを夢見ていたのだが・・・ 

272:P.N.名無し大好きっ子さん
10/03/22 21:43:29 /5pyIsIB.net
誰か英語書けよ、厨2病が

273:P.N.名無し大好きっ子さん
10/03/28 21:59:38 XGBRXQY2.net
This is a pen.


274:P.N.名無し大好きっ子さん
10/06/02 14:32:53 lyAu22tN.net
>>230
Far Out なつかしい。
Wordsたまに聴きます

275:P.N.名無し大好きっ子さん
10/08/07 09:35:19 zYuBnT09.net
寺田の数学鐵則「入試問題は解けるようにできている。」

276:↑
10/08/07 17:08:31 hYwznDlf.net
お前は解けなくて3流大学へ進学して、今も3流人生を歩んでいる
悲惨な親父w

277:P.N.名無し大好きっ子さん
11/04/19 20:26:09.92 9SW0bZPY.net
>>190
「都ぞ弥生」ですか?

278:P.N.名無し大好きっ子さん
11/05/05 19:38:03.34 yG2WY6LR.net
ラ講のテーマを聴いて俺はクラシックにハマった。
ブラームス先生!ありがとう。

279:P.N.名無し大好きっ子さん
11/08/12 07:07:29.37 KMZfaxe2.net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

280:P.N.名無し大好きっ子さん
11/11/03 00:03:14.57 Y7OWrmwI.net
大学祝典序曲ですな。

281:伏原町民
11/11/07 23:53:25.46 MX4f8Gwi.net
寺田文行、西尾孝、J・B・ハリス、志村和久、猪狩博、竹内均、勝浦捨造等々 
懐かしい先生方。

一方的な放送なので、レベルに合うというカリキュラムにはならないのですが まさに「継続は力なり」でしょうか。

韓国と思われる電波との混信の中、ラジオ関西で聞いていた日々は30余年前なのですね・・・。


282:P.N.名無し大好きっ子さん
11/11/12 20:10:38.52 PZqhNhUL.net
>>281
懐かしい~

>勝浦捨造
という先生は知りませんでしたが、、、
他にも数学の佐藤忠氏、佐藤恒夫氏、国語の原栄一氏、林田明氏の講座は印象的でした。

当時、講座がホントに役立ちました。

283:P.N.名無し大好きっ子さん
11/11/13 01:11:37.32 9n4a6UYf.net
>>280
はっきり覚えてないが、ブラームスの「大学祝典序曲」ではなく、その原曲の「きつね狩の歌」
出なかったかと思います。

284:P.N.名無し大好きっ子さん
11/11/13 06:27:48.04 vT73qGuq.net
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞した》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3P《三人プレイ》ハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?

285:P.N.名無し大好きっ子さん
11/11/13 16:11:10.13 9n4a6UYf.net
>>284
逝け

286:P.N.名無し大好きっ子さん
12/05/24 13:58:20.27 Ex4OCy2x.net
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
自演乙
のせられて値段上げ上げ
いい鴨ww

287:P.N.名無し大好きっ子さん
12/05/26 09:44:20.84 9744N93M.net
>>285
知ってるよwww

288:P.N.名無し大好きっ子さん
12/06/30 10:37:51.81 EACsBLTf.net
ハリスの豆単プラスゼミ
「みなさん おげんきですか~ん」

289:↑
12/06/30 11:01:39.00 LTh167m+.net
うるせーカス

290:P.N.名無し大好きっ子さん
12/06/30 11:51:08.84 diAc8dO9.net
URLリンク(hissi.org)

291:P.N.名無し大好きっ子さん
12/10/30 10:41:35.34 jYgtoyi0.net
fishfinder  フィッシュファインダー 魚群探知機 という意味だよ。

292:P.N.名無し大好きっ子さん
12/11/12 22:39:06.48 V0W8Umnc.net
猪狩先生の英作文

293:P.N.名無し大好きっ子さん
13/03/21 18:45:33.45 /fGeFqsi.net
猪狩先生のおかげで、一年目5割そこそこしか取れなかった
共通一次の英語が2年目は9割に手が届くところまで行きました。
人生が変わったな。(大げさじゃなく、ほんとに感謝してる)
1985年にラジオ講座、聴いていたのですが、
テキストに付録で「だるにゃんシール」って言うのがついてて
今でも、あれってなんだったんだろうって
気になってます。
だれか知ってる人いないかなぁ・・・。

294:P.N.名無し大好きっ子さん
13/03/26 23:16:52.25 +tVwmdqz.net
ラ講打ち切りを皮切りに旺文社との絶縁工作を断行したら
QRは一気にマイナー局になった。
後継番組がアニラジというのもマイナスイメージだなあ…。

相手がベネッセでもZ会でもいいから提携してラ講を復活しないかな。
どうせ今のレコメンやリッスンは聴取率がボロ負けしてるから、
そこに箱番組としてねじ込めば良いんじゃない?

295:P.N.名無し大好きっ子さん
14/01/28 14:29:46.32 LKg7K4Jj.net
遙か昔、「百万人の英語」を高校時代に聴いたのが、語学講座の事始めでした。
遠山顕先生も講師をしていたのですが、なぜか聴いた記憶がありません。
記憶に残っているのはトミー植松さん、JBハリさんス、鳥飼久美子さん、水谷信子さんなどです。
この百万人の英語という番組は日本の語学教育に果たした役割は小さくないと思うのですが、
いま調べてみると、番組関連の資料がほとんどみあたりません。
番組のテキストを兼ねた『百万人の英語』という月刊誌もありました。
うちにあったのは捨ててしまったの、読んでみたいのですが、
図書館で所蔵しているのは国立国会図書館と一部の大学図書館だけ。
さすがの慶應でもありません。
70年代頃は本、雑誌、ラジオ、テレビとほんの少しのカセットテープ教材
(これはすごく高かった)くらいでした。
いまの時代は英語を学ぶツールがものすごくたくさんあります。
たくさんあるから、かえって迷ってしまう。これがいまの悩みかもしれないな。

296:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/01 06:12:10.87 NY0Xpryd.net
受験生の頃はラ講とカップ麺だったな

297:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/01 22:48:26.44 NY0Xpryd.net
旺文社は今も地道に頑張っているようだね

298:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/04 02:58:27.95 CQGZqyII.net
>>66>>96
いや、たけしのANNが終わる前でもやっていた。
喋っていた相手はタカかラッシャーだったと思う。

なんにしろ、あのたけしが『先生』って呼んでいたのは軽く衝撃的だった。

299:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/04 05:18:57.54 CQGZqyII.net
>>153
行ってみたいと親に言ったら大反対された。
親はよくわかっていたんだな。
「地元の予備校の夏季講習でダメなのか?」
と一蹴された。

>>154
受験生にとってシビアな時代だったよ。

>>160
初めてこの人の声を聞いたとき、声優さんかと思ったわ。

>>178
そうなんだな、
関西でラ講放送してたの
ラジオ関西だけなんだ。
なんで、大阪の局は放送しなかったんだろ?

300:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/04 05:29:42.89 CQGZqyII.net
>>159
『ぞろぞろと帰る』
>>163だからか?


>>135
熟女好きの俺にはたまらんかったな。

301:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/04 19:05:24.69 51cf2WmI.net
>>297
一時は悪徳商法に手を出していたけどな

302:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/05 13:31:37.63 F2L4F+lU.net
チャイニーズ首脳オークション 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば

303:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/07 19:49:35.02 YqwhxdCR.net
当時は百万人の英語VSイングリッシュジャーナルVS英語青年
こういう感じだったかな。
全国版のラ講を真似たのかどうか定かじゃないけど、北海道でも桑園予備校の先生が短めのラジオ講座をやっていたね。

304:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/08 10:11:57.64 fUiHakRu.net
チャイニーズ光金空気警察コピープレン  沖縄海学校ゴーヤそば

チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン  沖縄海学校ゴーヤそば

チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン  沖縄海学校ゴーヤそば

チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン  沖縄海学校ゴーヤそば

305:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/19 11:48:40.35 fLoJKsIj.net
ハイディ矢野のメソッドは斬新だと思った。
何故ネイティブの英語は聞き取り難いか少し分かった。

306:P.N.名無し大好きっ子さん
14/02/20 14:42:17.14 HAjcqsFn.net
チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズケイキ光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば

307:P.N.名無し大好きっ子さん
14/11/01 22:51:06.68 gMvqvddp.net
ちなみに今は英語教員です。工業高校卒だけどね。
英検1級に通訳ガイド(今みたいに簡単になる前のね),工業英検1級持っていますよ。

ラ講はなつかしいなあ。

308:P.N.名無し大好きっ子さん
14/11/04 17:40:30.85 LWO4cCAQ.net
学歴コンプの自己紹介(笑)















高卒(大爆笑)

309:P.N.名無し大好きっ子さん
14/11/11 20:04:44.32 LLSeCNFB.net
>>308はもしかして中卒ニートデブのY.T.さんですか?

310:P.N.名無し大好きっ子さん
14/11/11 20:55:39.91 JewISFH0.net
>>308
ヲ頭ン中がヨーチエンヂの「オマイ」が言うな花見川の芋虫ヲヤヂ(37・独身・無免・無職・メタボ・桐谷美玲と柏木由紀の大ファン・趣味:せんずり)w

311:P.N.名無し大好きっ子さん
14/11/24 03:24:06.88 q1hDf/Gs.net
>>309
すごい反応ですねw

ちなみに、大学受験勉強はどんな感じで進められましたか?
英検の勉強方法はどんな感じで進められましたか?

ちなみに、学部はどちら?

312:P.N.名無し大好きっ子さん
15/05/22 16:48:35.77 C+/xN8nS.net
予備校なんかは、昔の方が場所としては面白かったような
気がするよ。今と違ってどちらかといえばアンダーグラウ
ンドな世界だった。また、そこがよかったんだけどね…。
俺の思い出の予備校講師は、
 青木義巳・総合英語ゼミ
 潮田五郎・東大英語ゼミ
 山本矩一郎・数ⅠⅡゼミ
 堀木博礼・現代国語読解法ゼミ
 永橋博・古典読解法ゼミ
 多久弘一・漢文
 白井明・2次私大日本史
 山村良橘・2次私大世界史
          以上すべて代々木ゼミナール

313:P.N.名無し大好きっ子さん
15/11/06 07:01:55.52 67OmMFnl.net
百万人の英語はあまり聴いていなかった
同僚に発音がネイティブ並みの人がいたけど
聞けばハイディ矢野先生の公開授業か何かで
直接指導を受けていたとか
NYに赴任した当初、日本人慣れしている現地の同僚は
ともかく、新たに加わったスタッフにしばらく
聞き取って貰えなかったことがよくあった
それで、先生のCDブックを聞いて実践したら
驚くほどの効果があった
効果抜群だった

314:P.N.名無し大好きっ子さん
15/11/06 07:19:33.58 67OmMFnl.net
>>313
つづき
長らく続いていた東海道新幹線の車内での
先生の月次「テキスト要らずの英会話レッスン」
楽しみに聴いていたけど、気がついたら車内放送サービスが
廃止され、もう聴けなくなっていた
せめて最終回は聴きたかった
ネット配信による復活を強く望む
非常に残念

315:P.N.名無し大好きっ子さん
15/11/08 20:26:42.92 GCnXXS4d.net
ハリスの豆単プラスゼミ
「みなさ~ん おげんきですか~」

316:P.N.名無し大好きっ子さん
15/11/24 04:44:38.55 sT73+22k.net
うるせーバカ

317:P.N.名無し大好きっ子さん
15/12/11 22:50:51.61 vfSf9uVE.net
>>316こと花見川のスーパーデブ…これはねえ、やっぱり狂ってますよ。このトドゴリラな顔見てご覧なさい。

318:P.N.名無し大好きっ子さん
16/03/12 10:05:53.79 6xuxmkZO.net
都会の医学部志望者は地方の国立に行くべきではないんだよ。
地方国立は地元に残って地域医療を担う地元の秀才が行けばいい。
卒後東京に帰ってきて私大の医局に入って外様で虐げられるくらいなら、
そこの医学部を最初から卒業しておいた方がよっぽど卒後は明るいけどね。
受験生の時は偏差値の違いばかり気になって、そんなことわからんのだろうな。
学費が安いところも増えているし、地方いくなら慈恵や順天堂あたりの在京私大医学部の方が絶対に良いよ。

319:P.N.名無し大好きっ子さん
16/06/02 21:12:35.11 V5zPmYUD.net
國弘正雄さんの最後のお弟子さんのブログ。お弟子さんは國弘先生のホームページ
を開設しようとしたが、國弘さんから「そんなもんは要らん!」と拒否された
そうだ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

320:P.N.名無し大好きっ子さん
17/01/21 23:28:48.99 50GZx9Hm.net
2017年度版 全国700進学高校の進路指導教諭が選ぶ 「イチ押しの大学」はここだ!
URLリンク(www.univpress.co.jp)
URLリンク(www.univpress.co.jp)

321:P.N.名無し大好きっ子さん
17/01/22 18:24:41.53 Ykmg7KUn.net
メガネかけた英文法の先生で、穴埋めの所を「ドッゴーン」と読むのが軽薄で好きではなかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch