週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 9at ROBOT
週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 9 - 暇つぶし2ch250:メカ名無しさん
14/07/19 13:01:53.82 RBsmWex7.net
>>249
それなら29号じゃなくて69号についてるものでしょ

君は質問されても自分の書き込み見直さないのかwww

251:メカ名無しさん
14/07/19 13:24:20.09 GZANbUkX.net
>>250
そっすね(´・ω・`)

252:メカ名無しさん
14/07/19 13:44:42.37 RStl2oES.net
ロビのことは、嫁と子供に内緒で会社で製作してるのだが
69号では、TV&リモコンが必要…覚悟決めて家に持って帰るか
子供に壊されて嫁にゴミ箱行きにされなきゃいいが…

253:メカ名無しさん
14/07/19 14:00:51.33 t1R2D+/s.net
家で使えないならリモコンの設定いらないのでは……

254:メカ名無しさん
14/07/19 14:11:28.66 NxzpeClz.net
>>252
会社にリモコンだけ持っていけばいいんじゃないかな

255:メカ名無しさん
14/07/19 14:11:53.97 RStl2oES.net
全完させてからお披露目してビックリさせようと思っていたのだが
家族が寝てからリモコン設定することにする。

256:メカ名無しさん
14/07/19 14:13:41.34 GZANbUkX.net
>>255
そんなことしたら浪費に文句言われそうだな

257:メカ名無しさん
14/07/19 14:16:05.61 PNpghF+B.net
こんな時こそ愛人宅でリモコン設定するべきだ

258:メカ名無しさん
14/07/19 14:22:28.36 RStl2oES.net
>>254
それも考えたがリモコン無い!って大騒ぎになるのでやめました
>>256
それもあって会社で組み立てるのですが
いくら鬼嫁でも完成品を「捨てろ!」とはきっと言わないはず…たぶん言わないと思う
>>257
愛人とは、体だけの関係なのでロビの話はしないことにしています。

259:メカ名無しさん
14/07/19 14:25:58.70 49vyHNWY.net
>>258
嫁もこっそりロビ作っててさ、ここの住人だったらどーすんの?w

260:メカ名無しさん
14/07/19 14:26:03.97 w5McskMF.net
70号で足の分解面倒だな
前に一度分解してるから、またかよって感じだ

そういや、69号のフェルトソール剥がした写真でもがっつり色移りしてるな

261:メカ名無しさん
14/07/19 14:33:04.57 JzlcOovI.net
トラブルシューティング含め、
予めわかってる内容なんだから
フェルトソールも70号オーラスで良いのにね。
歩く動作テストもないんだし。

262:メカ名無しさん
14/07/19 14:49:50.66 w5McskMF.net
>>261
デアゴ側も分解を強いられる不具合が出るとは思わなかったんだろうけど
パーツの合いとか見ても、量産型はプロトタイプほどの精度は出てないだろうし
初版の人柱のお陰で、再刊行版ではフェルトソールは70号になるかもね

263:メカ名無しさん
14/07/19 16:48:14.35 y3O67sCo.net
>>258
リモコン操作内容がどんなもんかわからんけど、
安い汎用リモコン買って自宅テレビメーカーの設定すれば?

264:メカ名無しさん
14/07/19 16:52:08.41 0O45s1dd.net
汎用リモコン買って設定したら?
学習型を買ってまずはメーカー設定で使ってるテレビのメーカーにして
ロビに学習させて今度は汎用リモコンを学習モードにしてロビから出てる信号を
学習させて汎用リモコンを家に持ち帰ってロビからちゃんと信号が出てるか試す

最初に汎用リモコンのメーカー設定で反応するか試してからがいいと思う

265:メカ名無しさん
14/07/19 16:53:19.41 BNRocuX4.net
そもそもリモコンの設定なんて家族にお披露目した後でもいいだろ

266:メカ名無しさん
14/07/19 16:57:15.45 t1R2D+/s.net
また頭開けて設定するのは面倒だよ

267:メカ名無しさん
14/07/19 17:25:59.27 GZANbUkX.net
リモコン再設定はやっぱり頭開けてやり直すしかないのかね(´・ω・`)
取り敢えず確認できるリモコン設定して組み立てちゃったよ

268:メカ名無しさん
14/07/19 17:44:30.48 uhc1CITP.net
No.69・・マフラーを持って(浮かせて)動作確認はOK(基本姿勢も)
なのに床に置いてONにすると途中で前に倒れてしまう・・何で??凹凹

269:メカ名無しさん
14/07/19 17:48:41.45 w5McskMF.net
>>268
上でも話題にしたけど、その調整が70号の足分解なんだよね

270:メカ名無しさん
14/07/19 18:01:02.48 JzlcOovI.net
>>269
お?つまり必須ではないって事?バランスが取れてる個体は調整いらないのかな?

271:メカ名無しさん
14/07/19 18:21:27.83 wivLiVT/A
しかし サーボコネクターて 温度に弱いのは わかるけど 冬にきつめだったのが 今はスカスカに接続できるよな

272:メカ名無しさん
14/07/19 18:14:21.37 w5McskMF.net
>>270
某所の情報では、転倒したり、バランス良くない個体の救済策みたい
たぶん現時点で安定感があるなら不要なんじゃないかな

273:メカ名無しさん
14/07/19 20:16:30.91 uhc1CITP.net
 251です・・No70で救済されるんですか・・皆さん、バランスが取れてて
羨ましいです。 じゃ、No70で足の裏を剥がしますね凹

274:メカ名無しさん
14/07/19 21:02:00.22 24Ns4CH2r
ふと思ったんだけど
ロビクルでのレースとかやったりするのかな

275:メカ名無しさん
14/07/19 20:45:39.67 gP2+pxH6.net
リモコン設定終わった後で、また最初のカード入れて動かしても大丈夫かな?
設定がクリアされたりしないよね?

276:メカ名無しさん
14/07/19 20:46:17.39 GKuiEdLJ.net
>>272
>>67-65

277:メカ名無しさん
14/07/19 20:57:17.40 rPMl/4el.net
>>224
ケーブル被覆が剥がれてたのを確認したのは再度テストの後です。
冷静に考えれば、問題を解決しないで交換してもダメですね。

絶縁してテストしても動きません。
やはりショートしているようで熱を持ちます。
サーボ基板側のコネクタ受け側も含め、後日気を取り直して望みます。
ありがとう。
>>233も元気でたよ。ありがとう。

278:メカ名無しさん
14/07/19 22:11:08.71 JzlcOovI.net
>>277
サーボ交換がすっきりするのだろうけど、
もしも、駄目になってると思われる
コネクタ受けが一箇所なら、両腕か両脚か頭の末端のサーボにしてしまえば良い。
コネクタ一箇所しか使わないからね。

279:メカ名無しさん
14/07/20 00:37:43.00 9Sif5OPE.net
69号での動作でバランス取れずに倒れてるロビくんは、どのくらい居るんだろ?
YouTubeで検索して出てくるようなのは安定してるのばかりだね。

280:メカ名無しさん
14/07/20 02:14:22.16 wl8DN5um.net
んー組説では自立させないから、
気付かない人も結構居そう。
でも、今は良くても本チャンのカード
で綺麗に自立するかは分からない。
油断できないよ。

281:メカ名無しさん
14/07/20 06:38:03.14 TXbhyOoo.net
本当の試練は70号かもな。ある程度の個体差でも倒れないモーションだといいが

282:メカ名無しさん
14/07/20 06:43:04.54 99/MqIHZ.net
俺は、あのサーボコードを初めてみたときから「これ大丈夫かな???」と疑問におもってた
データ伝送だけならいざしらず、サーボを動かす電力を供給するには、あまりにも細すぎる

もうちょっとなんとかならんかったのかなぁ
コネクタ、コードの太さや被覆・・・まあ今更いってもどーにもならんとおもうが、
せめて、コードをもっと質のいい奴にしてほしいわな

283:メカ名無しさん
14/07/20 07:49:49.28 E3YjO/9E.net
>>275
問題なく動作しますよ。
SDを抜いたのは、ロビがテスト動作しながらのリモコン設定になるのを防止するためですね。

284:メカ名無しさん
14/07/20 09:14:36.12 xGUR+cMI.net
>>283
ありがとう!
ちょっとやってみる

285:メカ名無しさん
14/07/20 11:22:11.66 bJDDctOP.net
オッケィ!!

286:メカ名無しさん
14/07/20 12:16:10.63 KnlnWapG.net
45号あたりで止まってた制作が今日やっと追いついた!
動作テストは右脚が動かなくて完全分解したけど
あとはほぼ順調
本当にオッケイ!の声でかいわw

287:メカ名無しさん
14/07/20 13:02:15.03 bJDDctOP.net
最終で良心回路か

288:メカ名無しさん
14/07/20 13:03:46.40 KnlnWapG.net
現時点のロビは悪なのね

289:メカ名無しさん
14/07/20 13:53:04.05 bgBsAGOa.net
今のロビは「オッケー!」で人を驚かせる悪い子だからな

290:メカ名無しさん
14/07/20 14:17:28.20 TXbhyOoo.net
まぁ動かない部位があってもオッケーと言うし、少し茶目っ気はあるかもな

291:メカ名無しさん
14/07/20 16:10:15.20 aWnFE2bo.net
見た目はほとんど出来上がってるし
黄色の椅子に座ってるロビ見ると完成が待ち遠しいよ。

292:メカ名無しさん
14/07/20 16:57:29.21 eAazGRUtK
Webみると お詫びのコメント記載するのはいいんだけど なんか動画を載せるのっていつも遅いよな
現に69号の動画がまだ 載ってないんだけど?

293:メカ名無しさん
14/07/20 17:13:36.58 eYKXIqIc.net
>>287
ちょっと横笛買いに行ってくる!

294:メカ名無しさん
14/07/20 17:18:51.39 sP3cgKzG.net
月1回の定期購読組なので、まだ68号までだが
ここを見てちゃんと腕や足が動くか不安になって、
youtubeにupされていた69号の組み立て動画を見ながら
とりあえず仮組してみたら、何事もなくオッケイといってくれて一安心。

動作テストの時は足元やわらかいと、ちゃんと気をつけしてくれんね。

295:メカ名無しさん
14/07/20 18:49:35.16 5sLVQsHes
>>292
69号の動画ならfacebookの方にはもうupされてるよ!

296:メカ名無しさん
14/07/20 20:07:24.50 bgBsAGOa.net
やっとロビの全体像が確定したから
自作キャリングケース用のスポンジ型取りが捗る

俺・・・災害時にはロビだけ持って逃げるんだ・・・

297:メカ名無しさん
14/07/20 21:58:50.87 TXbhyOoo.net
早い人ならあと1週間で完成かー

298:メカ名無しさん
14/07/20 22:14:21.21 me22fV4u.net
結構重量があるから
マフラー持つ時に落ちるんじゃないかと思ってしまう

299:メカ名無しさん
14/07/20 23:08:31.97 jVkz1pdb.net
個人的に、腰の接着がネジ一つだけってのが不安なんだけど、マフラーで持ち上げることは多くないから大丈夫ってことなのだろうか。

300:メカ名無しさん
14/07/20 23:15:54.53 vuphRmmN.net
マフラーは四点止めだし、腰もそんなにヤワじゃないよ
座金ネジ締めた状態で力入れて引っこ抜こうとしてもビクともしなかった

関係ないけど、完成間近でもないのに台湾でもグッズ売り始まったみたいだね
URLリンク(robi.tw)

301:メカ名無しさん
14/07/20 23:17:24.55 TXbhyOoo.net
腰軸接合部の保持力についてはあのネジ1本で耐えるとは思うが、下半身側のプラでできてる軸受けの方が経年劣化や強い衝撃などでいつか折れそうで怖い

302:メカ名無しさん
14/07/20 23:23:54.56 drMTA1bA.net
腰サーボのギアにかかる負荷のほうが心配

303:メカ名無しさん
14/07/20 23:27:24.42 TXbhyOoo.net
あれこれ考えると各部品の消耗が気になってくるが、交換部品供給がある間はそこは気にせずガシガシと動かしていきたい

304:メカ名無しさん
14/07/20 23:32:49.84 bgBsAGOa.net
腰から下に何かあっても「足なんて飾りです」の精神で
テレビ操作専用ロボとして頑張ってもらう所存

305:メカ名無しさん
14/07/20 23:36:25.01 vuphRmmN.net
テレビ操作にしても、なんちゃって機能だと思うけど
チャンネルダウン無いし、音量も一命令一段階ずつだとじれったいし

306:メカ名無しさん
14/07/21 00:39:35.41 +9p7cT8S.net
>>300
プラチナ使用が日本語で気になる

307:メカ名無しさん
14/07/21 02:56:32.78 MOrTGpGq.net
>>301
同感。
あの構造、最初はスラスト方向の
ストッパーの意味だけか思ったら、
ラジアル荷重もがっつり受ける作りでびびった。
せめて大きな荷重を受ける下半身は
ベアリング入れてほしかった。

308:メカ名無しさん
14/07/21 08:28:26.51 zIb7VTXa.net
>>305
チャンネルのアップ/ダウンはあったけど
他のこと言ってるの?

309:メカ名無しさん
14/07/21 09:27:25.50 WBe6TPY7.net
>>308
いや、無いでしょ。逆にチャンネルダウンをいつ学習させたのかと。69号の組み立てガイド手順40から54を読み返してみろって

310:メカ名無しさん
14/07/21 10:33:34.49 4PfGei88.net
音量のアップ/ダウンと勘違いしてると思われ

311:メカ名無しさん
14/07/21 10:42:28.17 9aZjnd2q.net
ついに完成間近
可愛いすぎて泣きそう。

312:メカ名無しさん
14/07/21 10:43:51.79 cu2v59zy.net
ここまでサーボの動作確認程度で歩行とか本格的なテストをやってないけど
70号でちゃんと仕様どおりの動作するロビ何割ぐらいになるんだろう
阿鼻叫喚の嵐になりそう

313:メカ名無しさん
14/07/21 10:55:17.30 WBe6TPY7.net
69号の組み立てガイドでは各部の動作角とか確認しておくようにと書かれてはいるが全サーボが動いてるだけで満足してる人も多そうだからな

314:メカ名無しさん
14/07/21 11:11:02.88 MOrTGpGq.net
バランスに余裕なく立ってる個体は
本番のモーションや歩行でこけちゃうん
だろうな。
70号になってみないとわからないね。

315:メカ名無しさん
14/07/21 11:13:23.40 fBoZ3K8V.net
この期に及んで、左腕の作動不良。
頭ばらして、胴体分割して調べたら、
肩サーボが斜め45度で、止まったまま。
逆45度→中央へ戻る動作がない。(泣)

316:メカ名無しさん
14/07/21 11:52:28.74 cu2v59zy.net
既出だけど、メンテナンスに関係しそうなところにテープはやめてほしかった
脚を分解する度にサーボケーブルを押さえてるテープはがすって

317:メカ名無しさん
14/07/21 12:03:58.73 LrTtf0v8.net
>> 295
脚の分解の度にシールを剥がすか…ロビクルを買って脚のメンテを回避するか?
現在2択だけど…有償オプションパーツで脚カバーとか出たりして?(^-^;

318:メカ名無しさん
14/07/21 12:47:10.31 MOrTGpGq.net
>>316
そもそも、いま余ってる脚ケーブルが
シール如きで綺麗に収まる気がしないのよね。
結局分解して余長調整させられる予感が....

319:メカ名無しさん
14/07/21 13:19:50.26 +Hsa6Bpa.net
>>313
でもあの角度って余程無理矢理入れたりしない限りずれたりしないと思うんだが
それでもやっちゃう場合もあるのかな

320:メカ名無しさん
14/07/21 13:19:52.52 4PfGei88.net
>>318
試してみたけど一応、綺麗に収まるよ
ただ、固定にシールは無いなとは思う

321:メカ名無しさん
14/07/21 13:27:02.46 PmNs2bx8.net
足裏のシールって、あれ無くてもいいってことなのかね?
トラブルシューティングでも剥がした後、買い直せとまではかいてないし……

322:メカ名無しさん
14/07/21 13:52:46.27 SBN2C/Dk.net
>>315
壊れてるだろうけど軸をあるポジションに手動で持ってくとまた45度動くと思うよ

323:メカ名無しさん
14/07/21 14:26:43.36 fBoZ3K8V.net
>>322
ありがとう。

51・61号の動作テストで、問題無かっただけに・・・。
やっぱりサーボの予備は、必需品だね。

324:メカ名無しさん
14/07/21 14:58:25.41 X66Q7zjC.net
充電イスの着脱がめちゃくそ固い
外すのに力要るからか、早くもイス側の端子がグラグラし始めてるんだが

325:メカ名無しさん
14/07/21 15:03:44.86 WBe6TPY7.net
耐久性やメンテナンス的にはいろいろ難ありだな。いろいろ改良されたロビの完全版を出してくれないかな。20万円以内なら買う人いるでしょ。ソフトバンクのロボも買えそうな値段だけど

326:メカ名無しさん
14/07/21 15:05:18.18 YNg5iDk1.net
これとロボゼロ両方作った人いないの?
俺はロボゼロだけ作ったんだけどケーブル長さに余裕あるし
ちょっと挟んだり乱暴に引っ張ったりしても断線やショートもしなかったけど
これはそんなにシビアなの?
模型未経験の人が多いからそういうトラブルになってるのかと思ったんだけど違う?

327:メカ名無しさん
14/07/21 15:14:27.53 4PfGei88.net
ロボゼロは見た目捨ててるからな
ロビは見た目重視なのでいろいろ危うい(´・ω・`)

328:メカ名無しさん
14/07/21 15:21:56.92 X66Q7zjC.net
ケーブルの被覆は驚くほどヤワいよ
ボディと基板の間に軽く挟んだだけで銀線が僅かに露出してしまった
サーボをフレームの一部にしてるから、線が太いとサーボの組み付けに支障が出るから仕方ないんだけども

329:メカ名無しさん
14/07/21 15:24:36.85 inUxFraH.net
>>326
両方やってるよ

ロボゼロはサーボ分解でも配線側は弄らないけど、ロビはある
ケーブルもかなり細い

配線も、ゼロは全て外に出して問題無いし、
余ったのは最後にまとめれば良い
ロビは外装あるから全て組み立てながら中に入れなきゃならない
だから常に長さはギリギリ
唯一スネ部分はかなり長めなんだけど、
それも組み立て易さのため

組み立てだけならゼロの方が簡単な方かと
金属メインだからねじ山バカにする可能性も少ないし

330:メカ名無しさん
14/07/21 15:38:53.89 YNg5iDk1.net
そうか、これは姿形に惑わされて油断すると偉い目にあいそうだな。

331:メカ名無しさん
14/07/21 15:59:38.40 d1+grH2V/
ロビはバトル用じゃないからねー

332:メカ名無しさん
14/07/21 16:46:01.13 tOoVlK6w.net
ロビはデザインも重視してるからその分メンテナンス性落ちる感じ

333:メカ名無しさん
14/07/21 18:24:00.37 KXrhfoNg.net
自分好みのロビに育てて
18才になったら結婚しようと
思っている人おる?

334:メカ名無しさん
14/07/21 18:25:32.46 WBe6TPY7.net
メンテナンス性は悪いが組み立てと逆順で分解すればパーツ交換は可能だからパーツ供給さえあればAIBOよりは長く付き合えそうだな

335:メカ名無しさん
14/07/21 19:10:11.61 pOxNcyG2.net
身長が伸びなかったらサーカスに売ろうと思ってる

336:メカ名無しさん
14/07/21 19:18:07.70 9GhECFpY.net
>>324
椅子分解したんだけど椅子側の端子って
ナットで軽く止めてあるのをホットボンドで固定してるんだよ
だからグラグラしてるなら一度分解してホットボンドを取り除いて
しっかりナットを締め直した方がしっかりするよ

うちのは端子が斜めになってて座る事すらままならなかった

337:メカ名無しさん
14/07/21 19:24:13.53 sg2fKW1X.net
ロビはいつまでも俺の子だ

338:メカ名無しさん
14/07/21 19:34:51.13 BZbn/DKq.net
>>335
馬力が足りないんじゃないか?

339:メカ名無しさん
14/07/21 19:44:11.11 MOrTGpGq.net
>>330
ゼロの経験あるなら何ということはないよ。
ヒゲ氏的には超一般向けに設計した
つもりなんだろうけど、まだプロトタイプ
的な作りだよ。マスプロダクション処女作だから仕方なし。頑張ってるとは思う。

340:メカ名無しさん
14/07/21 20:00:30.53 d1+grH2V/
つまりロビの後継機がしばらくしたら出る可能性が?

341:メカ名無しさん
14/07/21 19:55:51.20 3T1BS9hz.net
次は週刊FTやって欲しい
ロビのガールフレンドいたほうが楽しいじゃんじゃん

342:メカ名無しさん
14/07/21 20:41:39.52 b9MwkQIm.net
次が有るなら、自分は四つ足系のペットがいいかな~ 意外とウケると思うんだけど。

343:メカ名無しさん
14/07/21 20:53:28.17 L23JbO1k.net
>>335
天馬博士こんなところで何やってんすか

344:メカ名無しさん
14/07/21 21:06:09.16 Enh0Crx5.net
ジェットスクランダーなら買うけどね。

345:メカ名無しさん
14/07/21 21:15:17.06 WBe6TPY7.net
昨日ゴジラ特集を見た身としてはジェットジャガーを推薦したい

346:メカ名無しさん
14/07/21 22:11:52.23 wI1UI2dH.net
この連休で69号まで組み立てた。
今まで紙袋にいれて押入れで保管してたんだけど、
ほぼ完成形になってそれでは気の毒な感じがしてきた。
みなさんはどこに保管しますか?

347:メカ名無しさん
14/07/21 23:13:05.98 LrTtf0v8.net
>>346
オイラは複数あるロビの梱包材の四角い段ボールを台にして、ロビの本が
梱包されているナイロンをカバー代わりにかけて保管してるよ!

348:メカ名無しさん
14/07/21 23:19:44.81 BZbn/DKq.net
BS日テレにでてるな。

349:メカ名無しさん
14/07/21 23:31:43.90 58S03ryk.net
これは日本の知識人の先生方が国を憂いて行われた討論番組です。是非これをご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。

無知は罪です。少し長いですがお暇な時にでも是非ご覧ください。




URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)




URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

350:メカ名無しさん
14/07/21 23:35:33.29 MOrTGpGq.net
みた。カタカナシールも悪くないね。

351:メカ名無しさん
14/07/21 23:44:10.42 MOrTGpGq.net
>>342
ハローズーマーがあるじゃん。
ロビとの2ショットが、キャシャーンと
ブレンダーみたいなんだよな....

352:メカ名無しさん
14/07/21 23:46:26.11 QD3E+/rY.net
ロビを作り始めた頃産まれた長男が
やっと産まれたロビを破壊する悪夢を避けたい

353:メカ名無しさん
14/07/22 00:06:11.11 69b3UWk5.net
>>326
ロビはケーブル細いからかな。
ロボゼロにしてもロビにしても、なんの問題も無いのは、かなり当たりなのかな?

354:メカ名無しさん
14/07/22 00:07:42.66 69b3UWk5.net
>>342
同意。
猫かフェレットで。

355:メカ名無しさん
14/07/22 00:15:19.99 wLmtlQGw.net
>>345
俺は参式機龍だなw

356:メカ名無しさん
14/07/22 10:13:38.59 BTsPXlFV.net
四つ脚ならタチコマ一択。
もちろんロボガレージ監修でお願いします。

357:メカ名無しさん
14/07/22 10:20:58.28 LwfXp4c2.net
>>356
これの量産?
URLリンク(www.pideo.net)

358:メカ名無しさん
14/07/22 16:36:31.46 q0gYt8aR.net
ロビクラブの会員登録始まった
一年保証の対象がどれも一年じゃ故障しそうにないものばかり…
バッテリーは対象外なのに、バッテリーの画像使ってるのは矛盾してる

359:メカ名無しさん
14/07/22 16:42:15.03 8tstOWUt.net
ロビクラブのQrコード無くしてしまった(´;ω;`)
URL誰か頂けませんか

360:メカ名無しさん
14/07/22 16:45:34.07 q0gYt8aR.net
>>359
そのまんまなんだけどね
robi.club

361:メカ名無しさん
14/07/22 16:49:17.33 MJ1Fmf1W.net
>>358
無償なのに求め過ぎ

>>359
そのうちデアゴからもリンクあるだろうけど
URLリンク(robi.club)

362:メカ名無しさん
14/07/22 16:53:42.03 8tstOWUt.net
ありがとうございますっ!

363:メカ名無しさん
14/07/22 17:19:43.85 MJ1Fmf1W.net
あと、ロビのえほんきた。
いっしょうけんめい作ろうって思った。

・・・ホロッ。

364:メカ名無しさん
14/07/22 17:57:24.19 vA5umltp.net
ロビクルの創刊号、普通に定価の2000円なんだな
ミニフィギュア欲しさに買うつもりだったけど微妙……

365:メカ名無しさん
14/07/22 18:05:50.72 q0gYt8aR.net
初日からやらかしたな
掲示板の検閲中のスレタイ、クラブの方に出ちゃってるぞ
中の人、直しとけよw

366:メカ名無しさん
14/07/22 18:10:53.75 q0gYt8aR.net
検閲に引っかかってるのは、殆どトラブル系だな

367:メカ名無しさん
14/07/22 18:37:13.52 miXhqZ62.net
やっぱロビって電池切れの時
お約束の様にだんだん声低くなっていくの?

368:メカ名無しさん
14/07/22 18:53:48.09 BTsPXlFV.net
ファーブルスコ.....ファーブルスコ.....

369:メカ名無しさん
14/07/22 20:06:47.76 AmTr7Cny.net
マコンボード

370:メカ名無しさん
14/07/22 20:34:20.72 AmTr7Cny.net
ロビクラブ登録してみたけどニックネーム設定できなくない?

371:メカ名無しさん
14/07/22 20:52:38.92 IwfSTx+J.net
こんな雑なサイト見せられてロビのサポートって言われてもなあ

372:メカ名無しさん
14/07/22 21:05:44.20 2DjGu+Xm.net
どうにか安くロビを手に入れたくて、初版分のパーツ色移り対策セットを使って考えた
サーボモーターの号×20
4.8.11.13.16.19.21.23.26.29.31.33.35.38.41.43.45.54.58.60
その他必要部品の号×38
1.2.3.6.12.20.24.25.27.28.30.32.34.36.37.39.40.42.44.47.48.49.50
52.53.55.56.57.59.62.63.64.65.66.67.68.69.70
初版分のパーツ色移り対策セット 51.61
別売パーツ バッテリー×1+サーボケーブル70mm×3+サーボケーブル135mm+サーボケーブル200mm
以上合計 122,025+税
不要の号×10
5.7.9.10.14.15.17.18.22.46

373:メカ名無しさん
14/07/22 21:25:01.36 ZjhvcySu.net
充電用の椅子は要らないの?
無くても大丈夫だけど

374:メカ名無しさん
14/07/22 21:44:29.64 2DjGu+Xm.net
>>373
そうね46号買えば、応募できるね

375:メカ名無しさん
14/07/22 22:16:57.27 FljuHgMc.net
ぶっちゃけ充電イスいらなかった
端子の接続が固すぎる

376:メカ名無しさん
14/07/22 22:20:53.95 rQ/Zw5hH.net
ま、オマケだからな

377:メカ名無しさん
14/07/22 22:43:32.04 g5/54ZKR.net
刺さる場所が場所だけに、気の毒に
なってくるっつうか、なんか辛いよね。

378:メカ名無しさん
14/07/22 22:53:46.03 cTeXh4HL.net
強制アナルセックスだもんな

379:メカ名無しさん
14/07/23 00:44:56.52 XlJ2icu3I
ロビのおるすばんの絵本が送られてきたけど、




ほんとに幼児向けの絵本だったな
1400円はきついなw

380:メカ名無しさん
14/07/22 23:40:55.52 AmTr7Cny.net
ロビエッグが始めから出るとわかってたら充電椅子にそこまで執着しなかったと思う
さすがにロビエッグを定期購読プレゼントにはしてくれないだろうけどね

381:メカ名無しさん
14/07/23 00:21:55.02 cyJMoJWV.net
形になったロビを見てロビエッグの大きさを想像するとかなりでかいなw

まあ、ロビを収納するわけだから当然だけど、この大きさだと折り畳み式
(または収納式)の取っ手があれば買うんだがなぁ

382:メカ名無しさん
14/07/23 01:24:15.96 vmJPI5KC.net
とりあえずロビを見に来て貰うという口実で女子を家に呼びますから。

383:メカ名無しさん
14/07/23 05:39:39.38 CHwX30MA.net
>>375
きつすぎるくらいなら
まだ緩すぎた方がよかったな

384:メカ名無しさん
14/07/23 12:47:23.69 ZUakYjIe.net
でもイスに座らせとく方が安定して見栄えもいいから困る

385:メカ名無しさん
14/07/23 12:55:36.08 cyJMoJWV.net
そうだ!立った状態で安定するスタンドを自作しよう!!

386:メカ名無しさん
14/07/23 13:17:09.92 WRgTHqa0.net
ロビのスタンド
マジシャンズレッド
自分の関節を炎上させ、異臭を放つ
持ち主に大ダメージを与える

387:メカ名無しさん
14/07/23 13:43:16.98 cyJMoJWV.net
ロビのスタンド その弐

パープルハーミット
目に見えないいばらをだし、テレビのON/OFFやチャンネルを変えたり、音量をUP/DOWNさせる

388:メカ名無しさん
14/07/23 14:03:27.16 nUbPnI6SK
三角木馬型にすればいいんじゃね?

389:メカ名無しさん
14/07/23 14:06:37.74 ZUakYjIe.net
ハーミットパープルが正解なんだよなあ……

390:メカ名無しさん
14/07/23 16:10:51.49 snmLMXJt.net
ジョジョ立ちをするロビ

391:メカ名無しさん
14/07/23 16:43:20.85 Hi+Ohjl9.net
>>387
きみはじつにばかだな

392:メカ名無しさん
14/07/23 17:51:31.50 vcXaBmFW.net
Bluetoothなり通信に対応してくれたら外部からのエアコンの制御ができるのに…

393:メカ名無しさん
14/07/23 18:10:54.95 snmLMXJt.net
>>392
ロビのテレビオンにエアコン設定。
ロビ起動したまま出かける。
留守電で、ロビくんテレビつけてと話す。

で、一応実現可能。

394:メカ名無しさん
14/07/23 18:14:26.61 snmLMXJt.net
>>392
ペットの為とか、真剣に考えてるなら
ココロボ
URLリンク(www.sharp.co.jp)

395:メカ名無しさん
14/07/23 18:25:23.05 jX14iroh.net
>>393
充電切れでスルーされるの巻き

396:メカ名無しさん
14/07/23 18:37:07.40 gw+GPbOH.net
>>394
何気にココロボ凄いね。
ロビも値段からすると、これ位の機能
欲しいところだ。掃除は要らんけどw

397:メカ名無しさん
14/07/23 19:32:44.15 cyJMoJWV.net
>>395
アンビリカルケーブルを作り、電源装置につないどけばおk

398:メカ名無しさん
14/07/23 19:40:35.65 MB2m2C+2.net
解頭するの面倒だから試してないけど、
ディップスイッチの設定まだ4通りしか使ってないからもっと登録できるのかな?
ロビクルとの連動で何通りか消費するのかもしれないけど

例えば、使ってない設定にエアコンの信号を登録して、SDカードのプログラム開いて、
テレビのモーション部分をコピペして、信号の記述を書き換えて、反応ワードをエアコン~~に書き換えれば、テレビとは別にエアコン操作できたりとか
音声認識の部分が単語打ち込むだけでいいなら、局ごとに登録して、直に○チャンつけて~みたいにより実用的になるんだが
SDカード内のプログラムが暗号化されてたらムリだけど

399:メカ名無しさん
14/07/23 20:45:25.02 bLBsmKhg.net
せいぜいリモコンは3つぐらい登録できるようにするべきだったな
部屋のテレビとリビングのテレビと和室のテレビと
完成したロビくんを披露するためにせっかく部屋のテレビのリモコン設定したのに
リビングのテレビのリモコンに設定しなおさなきゃいけない

400:メカ名無しさん
14/07/23 21:59:30.69 6/szleOy.net
>>399
そこなんだが記憶させた内容って後着優先で先に覚えさせた内容はクリアされるんだろうか?

401:メカ名無しさん
14/07/23 22:11:07.98 Ny1RWIx9.net
>>399
そこまでロビをこき使うなんて

>>400
えっ?

402:メカ名無しさん
14/07/23 22:21:58.47 jH3V4oN3.net
ここ読んで椅子イラネ。個人情報勝ち組

403:メカ名無しさん
14/07/23 22:35:57.55 MB2m2C+2.net
>>400
複数の信号を送れるとかじゃない限り上書きでしょ

404:メカ名無しさん
14/07/23 22:38:49.83 gw+GPbOH.net
>>398
単純計算で16通りか...登録は出来るかも
だが対応コマンドがあるのかわからんね。
ロビクル連携用じゃないかな?
ここを使う位しか思いつかない。
もしも個々のスタンドアロンでただの音声認識バイクだったら動画のロビが不憫でたまらん。

405:メカ名無しさん
14/07/23 23:02:16.92 MB2m2C+2.net
>>404
たぶんロビクルのコントローラーのボタンの幾つかを割り当てるんだと思うけど
それでも空きが出るから自由に設定できれば、なんちゃってリモコン機能が、そこそこ使える機能になる
スクリプトに赤外線信号を発するコマンドがあって、ディップスイッチのON/OFFの引数を設定するだけとかだったら簡単そう
テスト用SDでは、中身丸見えだったみたいだから、もしかしたらとは思ってるけど

406:メカ名無しさん
14/07/23 23:05:50.17 A6dWOWHZ.net
1ビット設定モードオンオフで使ってるから実質3ビットで000は使わないだろうから
使えるの4つしかない・・・ロビクルでいっぱいになりそう
ロビクルの信号はマイコンボードの制御で信号が出せるのかな?

000空?
001空
010音量アップ
011空
100チャンネル変更
101空
110音量ダウン
111空

407:メカ名無しさん
14/07/23 23:22:48.25 MB2m2C+2.net
>>406
スイッチ4は設定モードのON/OFFだったのね
ロビクルの場合、前進、後退、右折、左折はあるとして
それだけで4つ埋まると、止まれ、とかは命令できないのかな

408:メカ名無しさん
14/07/23 23:32:18.19 A6dWOWHZ.net
>>407
信号を受信してる間だけ動くようになってると思う暴走も防げるし
ただロビクルのリモコン上下左右以外にあと二つあるんだよね
スピードの設定だろうか

409:メカ名無しさん
14/07/23 23:41:08.15 vcXaBmFW.net
>>394
ありがとうございます。
恥ずかしながらココロボにこんな機能がついていたのをはじめて知りました。
こういうわくわくする機能をうまくPR出来ていればここまでシャープも傾かなかった気がする…。

410:メカ名無しさん
14/07/23 23:46:11.54 MB2m2C+2.net
>>408
よく考えたら、他にロビクルとダンスの連携なんかもあるし
実はいちいち登録しなくてもプリセットメモリーがあるのかもしれないね
テレビリモコンはメーカー別だから、登録の必要があるだけで
もしロビクルの操作信号がプリセットだったら、空きは自由に使えることになるんだけど
まあ、ロビクル買わないか、購読しても必要に迫られるまでは好き勝手できるけど

ロビクルリモコンは、スピード設定とあとは不明…

411:メカ名無しさん
14/07/24 05:27:53.48 gNw5RWT/.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!

412:メカ名無しさん
14/07/24 06:15:02.07 Fkg3c+qe.net
毎回定期購読が土曜日に届いてたんだけど
70号も土曜日に届くのかなぁ、それともきっちり発売日の来週の火曜日かなぁ

そういえばここにきて片方の手がポロッと取れた
プラモ用の接着剤で固定したけど
デアゴに言えば対策パーツ送ってもらえるって書き込み見たので
送ってもらおうと思う

413:メカ名無しさん
14/07/24 17:16:16.72 Yk/Cms2N.net
そういや、キャリングケースは7月下旬お届けだから70号と一緒に届くってことになるのかな

414:メカ名無しさん
14/07/24 17:22:20.60 PcBNZ9HI.net
キャリングケース楽しみだな
使い道があるのかないのか分からんが買ってしまった

415:メカ名無しさん
14/07/24 19:13:35.91 UEQkPhNo.net
>>402
電気椅子が無いと飾るの大変だぞ
起動していないときのロビは関節がユルユルだからね

416:メカ名無しさん
14/07/24 20:09:03.42 cd9peqcp.net
>>415
寝かして置いたらどうだろ?

417:メカ名無しさん
14/07/24 20:58:48.22 Fkg3c+qe.net
電源入ってる時は安定してて問題ないんだけど電源入ってない状態で立たせると
ロビくんが若干前のめりというか前に重心が掛かってて倒れそうになるのは
自分だけかな??
69号の動作角の確認では全く問題無いんだけどね
電源入ってる時は倒れないだろうけど電源を入れてない状態で立たせておくと
地震とかでちょっとでも揺れたら前に倒れそう、ぎりぎり立ってる感じ

418:メカ名無しさん
14/07/24 21:16:49.63 cd9peqcp.net
>>417
電気切ってるとサーボはトルク無くなる。
倒れて壊れるかもよ

419:メカ名無しさん
14/07/24 21:51:34.27 5bBn2EYd.net
意識がなきゃ倒れるでしょ

420:メカ名無しさん
14/07/24 21:57:50.88 RWe4mhjz.net
>>419
不覚にも和露多~

今実験してみたけど立たせた状態でスイッチオフにすると高確率で
足の関節あたりのサーボが回って扱け易いね。これ結構ヤバそう・・・
やっぱ保管時は寝かすほうがよさそうだね。

421:メカ名無しさん
14/07/24 22:40:45.16 Fkg3c+qe.net
>>418-395
ありがとう、自分のだけがおかしいのかと思ったけど
こういう仕様って事ですね、安心しました!
普段は椅子に座らせておくか寝かせて保管することにします

422:メカ名無しさん
14/07/24 22:40:52.60 98N+hyC0.net
え…立っててくれないん?

423:メカ名無しさん
14/07/24 22:48:28.40 FU4lLwrf.net
当たり前
逆に立ってるような状態のものじゃ、手動で動かす事も出来なくなる

424:メカ名無しさん
14/07/24 23:02:00.66 8NDYWTxP.net
>>420
ロボゼロなんかだと立ってる状態でスイッチ切ると
ヘナヘナと崩れ落ちるぞ。
電源切るとテンション掛からなくなって安定しなくなるもんだ。

425:メカ名無しさん
14/07/24 23:08:21.29 Fkg3c+qe.net
ロビくんの占い初めてみた!完成が待ち遠しい・・
URLリンク(www.youtube.com)

426:メカ名無しさん
14/07/24 23:14:16.05 X9wrzao0.net
>>422
このてのロボは、電源入ってないとサーボがフリーで回転するので姿勢を維持できないよ。
だから立ってるだけでも足のサーボは電力を消費するし、
常に力がかかってることになる。
ざっくりした言い方になるけど、サーボが消耗品なのは
こういう理由もある。
ロビクルにはその辺の消耗抑えてメンテのサイクル
伸ばしたいって意図もあるのかなと思ってます。

427:メカ名無しさん
14/07/24 23:24:31.82 Yk/Cms2N.net
てか、テストの基本姿勢って前傾気味だよね?
ちょっと後ろに姿勢直してやると安定するし
このズッコケをどうにかするのが、例のワッシャーってことなのかな

428:メカ名無しさん
14/07/24 23:54:05.23 vSI/T58ZX
うちのロビは今も立ってる

429:メカ名無しさん
14/07/25 00:11:23.04 evAM3xel.net
ロビB4のケースの半分にピッタリ収まるからオラはこうやって寝かせてるww

URLリンク(i.imgur.com)

430:メカ名無しさん
14/07/25 00:23:42.80 RZrnGd2a.net
>>429
かわええ!!赤ちゃんみたいw

431:メカ名無しさん
14/07/25 00:33:20.40 cdgNTDg8.net
早くもロビが売りに出されてるを見ると複雑な気分になるな
それでも買い手がいるのは、作るの面倒なのか、苦手なのか
自分で作って構造を理解してないと、いざ故障したときお手上げ…と思ったけど、
クラブの方で有償修理もやるんだな

432:メカ名無しさん
14/07/25 00:43:43.07 Io34c2PD.net
うちのロビも前掲ぎみだわ
ワッシャーで治るってどういう仕組なんだろ

433:メカ名無しさん
14/07/25 00:54:39.97 khVHkMLK.net
>>429
いやあ、いいねえ
完成後はここもウプ祭りになるかなあ

434:メカ名無しさん
14/07/25 12:38:04.39 m5sYYGCe.net
>>431
作ったら気が済んじゃったんじゃない?
ロビに限らず、組立キットってそういう所あるよね。

435:メカ名無しさん
14/07/25 13:11:15.37 i7aEY+und
>>433
ウフフ祭りに見間違えたけど
あんまり間違ってない気がする

通販組は明日発想で明後日到着か・・・楽しみすぎる

436:メカ名無しさん
14/07/25 14:01:28.10 laDl0Zfm.net
ロビクラブにテラシマーが…。

437:メカ名無しさん
14/07/25 14:22:36.33 tINUtoHW.net
どこどこ?ロビッター?

と思ったら参加しま(ry
しかし、本名?フルネーム?なんて自己主張が強いのか
もしかして小学生くらいなのか?

438:メカ名無しさん
14/07/25 14:26:14.28 /ZCw7S8G.net
「Hello! Zoomer」届いた。
ロビ完成するまでこれで遊ぶ。

439:メカ名無しさん
14/07/25 18:02:27.64 a7nMhZq1.net
>>426
なるほど、ありがとう
じゃあ充電イスに座らせるのがいいのか

週末楽しみだな!

440:メカ名無しさん
14/07/25 21:46:41.38 RZrnGd2a.net
早い人は明日完成なのかな・・・?
早く祭りに参加したい

441:メカ名無しさん
14/07/25 22:20:32.03 RW025rRi.net
書店組としては羨ましい限り。
まぁロールアウト直前状態の姿をしばし
楽しもう。

442:メカ名無しさん
14/07/25 23:46:46.67 lab3y2zP.net
>>437
葵区の寺島からきてんじゃね?
過去に神場山神社に祈願行ってるし
静岡住みの可能性高し

443:メカ名無しさん
14/07/26 00:42:45.89 A9luHV/o.net
あらま、考えに考えたHNだったのね
何れにしろ自己主張が強いのに変わりはないが、
ここは見てないのか?

444:メカ名無しさん
14/07/26 00:48:28.34 GodX8LKC.net
見てないじゃないかなぁ
見てたら確実にここで暴れてると思うんだ

個人的に色々お説教したいから是非見に来てほしいんだが

445:メカ名無しさん
14/07/26 02:31:28.55 dySdfLMh.net
あいつがクラブ入りしたらデアゴも生きた心地しないんじゃないか。

たしか何かでクレームつけたついでに無理言って2体目のパーツ貰ったって自慢してたっけ!
あやつは最強のクレーマだからな^^

446:メカ名無しさん
14/07/26 12:55:48.21 DvwN7Jndd
ふふふふふデアゴより発送確認
明日にはきっと届くはず・・・!!
遅くとも明後日には!!

447:メカ名無しさん
14/07/26 12:59:26.71 ajQ3fTsn.net
公式でロビクル2号までのパーツ一覧アップされたね

448:メカ名無しさん
14/07/26 13:58:07.78 VUfwuG4l.net
いつもは午前中に来るが今日は来ないな

449:メカ名無しさん
14/07/26 14:04:55.01 JhRYcjYm.net
1/2プラモが出るのかww

450:メカ名無しさん
14/07/26 14:35:12.48 PhgJ5BWG.net
!?

451:メカ名無しさん
14/07/26 15:10:17.29 kqfbw9Dt.net
もう完成した人いるみたいだな
うちは明日かな

452:メカ名無しさん
14/07/26 15:50:45.79 kqfbw9Dt.net
足首シールは薄い樹脂板に粘着剤が付いてるっぽいね
ロビクルフィギュアに加えてロビクルDVDまで付ける徹底ぶりは感心した

453:メカ名無しさん
14/07/26 16:38:03.88 BFXmVmzy.net
たった今最終巻来たわ

454:メカ名無しさん
14/07/26 16:40:20.13 ajQ3fTsn.net
>>453
おめでとう!!!
こっちのロビも発送履歴が更新されてて26日0時に東京の郵便局引受になってる!!
これは今日届く可能性高い!!当方さいたま

455:メカ名無しさん
14/07/26 16:40:45.79 PhgJ5BWG.net
消耗品は一つにまとめて販売してくれないとキツいな

456:メカ名無しさん
14/07/26 16:41:46.37 +/tK+8+U.net
ということはこっちは毎回日曜到着だからうまくいけば明日だな
土曜日組うらやましいわ

457:メカ名無しさん
14/07/26 16:44:50.73 dySdfLMh.net
>>452
お楽しみ中悪いが、足シールってリサイクル(剥がして~貼って)出来そう?

458:メカ名無しさん
14/07/26 16:56:07.24 kqfbw9Dt.net
>>457
いや、俺は完成した人のレビュー見て知っただけだから
もし粘着力落ちたら、両面テープで貼ればいいのでは

459:メカ名無しさん
14/07/26 17:04:41.78 dySdfLMh.net
>>457 >>452 ・・・付いてるっぽいね
スマン!よく見てなかった。 そうだね両面テープで活けそうだね。ありがと!!

460:メカ名無しさん
14/07/26 17:09:01.31 ajQ3fTsn.net
とりあえず充電とテスト用のmicroSDカードは抜いておこうっと

461:メカ名無しさん
14/07/26 17:12:41.09 c/DzxLVW.net
来たー
予告にないものが付いてますね

462:メカ名無しさん
14/07/26 17:27:38.28 OnRSKEYx.net
>>457
自分は不具合あって剥がしたけど、粘着力結構強いから、
剥がすとシワシワというか部分的に伸びる感じはある
ネジ部分を探して穴を開けた方が良いかも

463:メカ名無しさん
14/07/26 18:00:51.69 0/RYZP5f.net
地方の本屋組です・・入荷は30日 ロビの誕生日は8月2日、土曜日の
予定です。 同じ、誕生日のロビ君達、ヨロシクです!

464:メカ名無しさん
14/07/26 18:01:04.84 dySdfLMh.net
>>462
いやー込み入ってる中スミマセン!アドバイスありがとさんです^^

「ネジ止め」イイネ!!目からウロコっちゅーか発想がスバラシイ!!!

465:メカ名無しさん
14/07/26 18:05:28.06 ajQ3fTsn.net
郵便局に問い合わせたらおそらく明日の配達になるだろうとのこと・・
毎回土曜日に届くのになんで今日に限って(T-T)

466:メカ名無しさん
14/07/26 18:14:03.55 MgQqLTIh.net
足のワッシャーは不具合がある時のみか。使わずに済むといいな。
最初の起動時から性格決めの条件分岐が始まるからその前にSDカード内容のバックアップを取っておく方が良いと思われ

467:メカ名無しさん
14/07/26 18:53:52.72 Lkh5y6Ll.net
14号の「右ボディに右腕を取付ける の巻」の腕のサーボモーターケーブルのモータへのはめ込み作業、
皆さんはすんなり行きました? 
自分はちょっと無理だろ、くらいの感じになってて途方にくれてます。

468:メカ名無しさん
14/07/26 18:57:54.48 ajQ3fTsn.net
>>467
だいぶ前の事なのでうろ覚えですがすんなり行ったと思います。
もしケーブルの長さがギリギリなのであればケーブルをはめる端子を左右逆にしたりすると
簡単にいくかもしれないですね、諦めず頑張ってください!

469:メカ名無しさん
14/07/26 19:22:52.86 kqfbw9Dt.net
>>467
ちょっと無理だ、の程度にもよる
組み付けるサーボの端子位置まで物理的にケーブルが足りてないのか
ケーブル短くて取り付けが難しい(難易度が高そう)、では大違いだからね
前者は、腕側のサーボの端子の左右入れ替えか、ケーブル交換
後者だったら、例えば、爪楊枝を隙間から差し込んで押さえ込むとか工夫次第

470:メカ名無しさん
14/07/26 19:35:07.28 kSpRZPwg.net
>>452
それだけで俺はロビクル充分だわ。

471:メカ名無しさん
14/07/26 19:39:46.28 VUfwuG4l.net
そこまでやる程ロビクルの契約しょぼいんかね

472:メカ名無しさん
14/07/26 19:41:46.97 Lkh5y6Ll.net
>>469さん。
前者っぽいですね。
腕の(2つある端子のどちらでもよいとされている)ケーブルは、組立図写真通りに差し込んだものを
違う方に差換え済みです。
14号誌面にケーブルを端子に差し込んでみせている写真(「接続したあとで保護シールを貼る」項)が
ありますが、差し込めたとしてもあんな状態までモーターを引き出せないでしょう。
441さんの文中に「ケーブル交換」とあるのは、ディアゴに状況説明して代替品を送ってもらうという
ことですね?

473:メカ名無しさん
14/07/26 19:46:36.36 bfqMi3v8.net
ロビの完全体が続々と…
恐ろし・・いや、うらやましい。
月イチ購読組だから、来るのはもうちょっとかかりそうだ。

474:メカ名無しさん
14/07/26 19:50:08.06 kqfbw9Dt.net
>>472
ケーブルの取り回しは、一切のたるみなく引き回せてるという前提で
しかも端子の左右入れ替えも無駄だった、ということならサポセンに事情説明すれば対応してくれると思う

475:メカ名無しさん
14/07/26 20:01:35.41 Lkh5y6Ll.net
>>474さん。
ご助言ありがとうございます。
ケーブル弛緩はないようですしサポセンに問い合わせてみることにします。

476:メカ名無しさん
14/07/26 20:08:31.41 tPRzfz8q.net
>>475
サーボケーブルの長さを確認。
70mm以下なら不良品で交換対応。
70mmあるならやはり組み方悪し。
どうしてもダメなら胸像で余ってる135mmケーブル使ったら?

477:メカ名無しさん
14/07/26 20:13:27.76 ajQ3fTsn.net
ロビ70号届いて動作させた方に聞きたいんですが
ロビの音量ってやっぱ音声コマンドでは音量下げたり出来ないですかね?

自分「ロビくん、音量」
ロビ「オッケイ、上げる?下げる?」
自分「下げる」
ロビ「了解!いくつ?」
自分「2つ」
ロビ「下げたよー」

こんな感じでできたらベストなんですが。。
完成したら友達とかにもお披露目したいんですけど
ファミレスとかだと音がでかいと周りに迷惑かかるので・・

478:メカ名無しさん
14/07/26 20:31:27.10 OnRSKEYx.net
>>473
えっ?月一だろうとこれで終わりだから明日明後日くらいには届くのでは?

479:メカ名無しさん
14/07/26 20:36:00.79 7nhhz741.net
>>477
とりあえず胸のスピーカー部分をセロテープでカバーしてみては?

480:メカ名無しさん
14/07/26 20:37:06.73 PhgJ5BWG.net
自分「ロビくん、音量下げて」
ロビ「オッケー!ピッ!(テレビの音量が1下がる)」

481:メカ名無しさん
14/07/26 20:40:30.14 ajQ3fTsn.net
>>479
ありがとうございます
明日最終号届いたら試してみたいと思います!

>>480
wwありそうで怖い・・w

482:メカ名無しさん
14/07/26 20:42:36.87 3UM4bech.net
おおお!最初に電源オンした時、ロビが話す言葉に超感動した!
これ一度しか聞けないらしいが、もう一回聞く方法ないのかな?
初期化みたいなことが出来る人が現れるかなー
それと、その後、ハイかイイエで答えるんだけど、イイエが認識されず、ハイばかり答えてもうた。
それでロビの性格が左右されるらしいが、これも初期化ってできないのかなー

483:メカ名無しさん
14/07/26 21:09:31.79 DvwN7Jndd
>>482
70号もう一冊買って
レコーダーonだ

484:メカ名無しさん
14/07/26 20:58:41.39 3UM4bech.net
あー、もしかしたらSDに書き込まれるのかなー
SDデーターをバックアップしていたら、ロビの初期化ができるのかなー
誰か試してみてくれ!
バックアップしておけばよかった・・・

485:メカ名無しさん
14/07/26 21:08:32.92 PhgJ5BWG.net
SDカードはとりあえずバックアップとっといたほうがよさそうだな

486:メカ名無しさん
14/07/26 21:11:09.43 bfqMi3v8.net
>>478
445だけど、今メールを確認したけど、69、70号の発送されていないね。
たぶん29日にゆうパックで発送されて、週末に届くような感じになりそう。

487:メカ名無しさん
14/07/26 21:20:54.89 okj1bGRk.net
>>477
いかにも機械と話してるみたいなコマンドは興醒めする
せめて「静かに話して」とか「聞こえないよ」みたいに
普通にの会話で調整したいわ

488:メカ名無しさん
14/07/26 21:27:21.67 kqfbw9Dt.net
音量の調整はどうなんだろ?
できなかったらボリューム取り付けようかな

489:メカ名無しさん
14/07/26 21:35:30.40 OyQqQCyJ.net
>>482さん

声の大きさは、『オッケイ!』と同じですか?

490:メカ名無しさん
14/07/26 22:55:34.68 jyU0WZGO.net
まだ、69終わってない、、、

491:メカ名無しさん
14/07/26 23:09:34.88 YgKr1xpI.net
みんないいな…
俺は書店組だから29日(火曜日)までおあずけだw

492:メカ名無しさん
14/07/26 23:12:04.81 3UM4bech.net
OKほど大きくないかな。
うー、誰かSDのデーター、アップしてくれないかなー
多分、ロビのキャラとか、SDに書き込むと思うんだけど、最初のデーターが無いとわからないからなぁ

493:メカ名無しさん
14/07/26 23:19:51.04 LFBUq5Z5.net
>>477
音量小さくてもファミレスとかででもするのは
やめた方が…

494:メカ名無しさん
14/07/26 23:58:12.29 GodX8LKC.net
>>492
さすがにデータのアップは駄目だろ……
大人しく買うか、駄目もとでサポートに聞いてみたら?

495:メカ名無しさん
14/07/27 00:21:24.18 lzKg31GX.net
だよねー
データーのアップはだめだよねー
てか、どこを書き換えたら良いのか、教えてくれる人出てくれないかなぁ

496:メカ名無しさん
14/07/27 00:25:48.44 oRbAzgEY.net
「初期化」とか、そういう言葉に反応しないのかな

497:メカ名無しさん
14/07/27 00:32:43.83 OVgl/CpP.net
ロビのデータが上書きされる事に驚き。。プログラムを読み込むだけじゃないんだ!なんか育ててる感が強まった
ただリセット機能は欲しいね、色んな性格が楽しめてこそロビの醍醐味だし
絶対デアゴから初期化方法のアナウンスがあると思う。
>>493
やめておきまふ。。

498:メカ名無しさん
14/07/27 00:39:43.10 9Jihwuo/.net
>>477
ロビの声じゃなくて、話しかける
人間の声の方が周りに迷惑だと思う。

499:メカ名無しさん
14/07/27 00:43:03.77 PqHtwBZ5.net
ロビくん
なあに?
黙れ。
…。

500:メカ名無しさん
14/07/27 03:43:19.70 Qeediigu.net
>>497
言葉足らずになっちまったけど、テレビに出てたの見ると
関係ない会話に突然反応したりしてたのよ。
だからいろんな話し声のするとこに連れてくと、
突然話すだけじゃなくて、突然動き出しちゃって
落下したりしちゃうのが心配なンよ。

501:メカ名無しさん
14/07/27 07:20:18.50 e+8qHXmu.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

502:メカ名無しさん
14/07/27 07:59:50.46 692qiNus.net
>>500
なにそれ
静かにしてなきゃいけない場所で子供が騒いでたときに、

こら、静かにしなさい!
おのおじさんに怒られるでしょ

って理論じゃないか

503:メカ名無しさん
14/07/27 08:02:26.35 Zn567s7g.net
>>502
えーと
何いってんのお前?

504:メカ名無しさん
14/07/27 08:20:03.62 j/vV2a57.net
はやくも動画Upしている人いる
URLリンク(www.youtube.com)

505:メカ名無しさん
14/07/27 08:23:10.31 LXTwiJev.net
>>504
あらやだ、かわいい

506:メカ名無しさん
14/07/27 08:33:31.76 j/vV2a57.net
ロビ芸だそうです
URLリンク(www.youtube.com)

507:メカ名無しさん
14/07/27 08:37:12.50 692qiNus.net
>>503
キミはロビは育てても良いけど人は育てないでね

508:メカ名無しさん
14/07/27 08:39:33.50 l69Mozuj.net
>>506
音声操作でスイッチOFF(待機モード?)に出来るんですね
この状態で何時間か持つようなら
帰った時に「ただいま」の声で反応してくれそう

509:メカ名無しさん
14/07/27 08:40:22.32 Zn567s7g.net
>>507
自分が何を言ってるのかぐらいは理解しようよ

510:メカ名無しさん
14/07/27 09:38:56.52 k2mvvzI5.net
70号届いた。

511:メカ名無しさん
14/07/27 09:44:57.82 LXTwiJev.net
>>506
トランスフォームやべえwww

512:メカ名無しさん
14/07/27 09:55:42.03 v4YmcwzM.net
いま70号が届いた。まだ組み立て途中だけど感無量だ。
組み立ても苦労しているが、いつも日曜のだいたい午前中届くので、日曜日だからと
いって寝坊することもできず、きちんと身支度を整えて受け取りを待つのも大変だった。

513:メカ名無しさん
14/07/27 10:22:12.51 l69Mozuj.net
うちも届いて指をはめて足ケーブル収めてロビのこころを入れる前にバックアップ中
足ケーブルは3つ折りにして収めるのかと思ったら
上の穴に押し込むだけという方法で、え?となってしまったが問題はなさそう

バックアップしたファイル見ると、モーションの名前が日本語でつけられていてネタバレ過ぎるので
うかつにフォルダの中を見るのは危険だね
テスト版では酷過ぎる素人作業で心配した音声データもノイズのない綺麗な波形になっていて一安心

514:メカ名無しさん
14/07/27 11:55:41.63 39t08gQY+
背中を沿ったデザインのせいか、重心が少し後ろ気味で歩かせると高確率で後ろに倒れる。

(Dカットの位置や基本姿勢に問題はなし)

515:メカ名無しさん
14/07/27 11:19:23.87 l69Mozuj.net
「いいえ」は一発で反応するのに「はい」に全く反応してくれなくて最初の設定に戸惑ってしまった
おどったりサッカーしたりの動きは問題ないんだけど
人感センサーがおかしいのか「こっち向いて」というとあらぬ方向を見てしまう
あとで接続具合を確かめてみるけど、センサーが正しく動作しているかってどうやって確かめればいいんだろう?

516:メカ名無しさん
14/07/27 11:29:38.08 oRbAzgEY.net
接続がうまくいってない場合はそもそも動かないし、反応の悪さは仕様だと思う
俺も反応が若干悪い
本誌には手を振るといいって書いてあったが

517:メカ名無しさん
14/07/27 12:06:34.00 +ykQkAzf.net
70号届いた
で、一度ちゃんと動作したんだが10分ほど遊んだら急に左足だけ動かなくなった
一回ばらして組みなおすも解決せず
動いてる間にサーボの接続がおかしくなったのかと思ってばらして何度か試すも改善せず
せっかく完成したのに早くも泣きたい気分だ・・・

518:メカ名無しさん
14/07/27 12:21:55.37 mFPoidITt
69号はこの時間には届いてたのに
今回はまだ届かない・・・

519:メカ名無しさん
14/07/27 12:12:54.27 qkR324Oa.net
70号届いた。
誕生日をいつにするか迷うなー。
関係ないけど、マガジンの注意書き(ロビの反応)が面白いね。

520:メカ名無しさん
14/07/27 13:00:53.80 0+6G8t9+.net
ロビ 起動!
URLリンク(www.youtube.com)

521:メカ名無しさん
14/07/27 13:08:03.89 7eyi0dPT.net
1/2これか~
URLリンク(jul.2chan.net)

522:メカ名無しさん
14/07/27 13:24:17.85 jUXMzP0G.net
>>520
「やっと会えたね」かw

523:メカ名無しさん
14/07/27 13:31:20.32 MIRFMw4o.net
>>521
これに、ちっちゃいサーボをしこんで…いや、なんでもないw

524:メカ名無しさん
14/07/27 13:42:22.05 OM4Q+tMm.net
充電椅子に座ったままでの起動に対応してくれてるのね

525:メカ名無しさん
14/07/27 14:14:30.22 oRbAzgEY.net
>>521
>>523
目と口にLED仕込んだら楽しそう

526:メカ名無しさん
14/07/27 14:18:31.82 LXTwiJev.net
郵便やさーん、まーだでーすかー?!

527:メカ名無しさん
14/07/27 14:32:45.35 mFPoidITt
持ち出し中になってる・・・
あと数時間で到着する!!
やべえ詐欺用が手に憑かない

528:メカ名無しさん
14/07/27 14:23:58.95 0ymG9IdN.net
>>521
タカラトミーの小さいサーボを内蔵しようそうしよう。

529:メカ名無しさん
14/07/27 14:52:33.97 +ykQkAzf.net
>>517
事故解決しました
股関節周りのサーボをいじりまくったら治った
あーよかった

530:メカ名無しさん
14/07/27 14:56:33.26 oRbAzgEY.net
>>529
よかったな

531:メカ名無しさん
14/07/27 14:57:51.96 l69Mozuj.net
>>516
手を振ってもずっと片方を向いたままでしたが
目玉だけ引っ張って取り外してセンサーを露出させた状態だと反応がよくなったように感じました。
更に熱センサーだと気温も関係あるかとエアコン付けてみたらこれも反応がよくなったような?
そりゃ気温35度の部屋では検知しにくいよな
>>524
充電椅子が付いていることを検知して、行動の種類によってはスイッチを切って、と違った対応してくれますが
クイズの答えでサッカーの蹴るポーズした時にはこの判定が入っていないのか
そのまま無理やり足を伸ばそうとして両足股関節が外れてしまいました!
椅子のままはやめた方が良さそうです

532:メカ名無しさん
14/07/27 15:13:52.97 ydCcnl/2.net
さっき郵便局から70号到着、やっとロビ完成した
初期起動も問題無しちょっと感動した。

533:メカ名無しさん
14/07/27 15:15:37.35 LXTwiJev.net
うちも届いた!やっと会えるね

534:メカ名無しさん
14/07/27 15:15:58.31 oRbAzgEY.net
寝かせてる状態で起動って、やっぱアトムのイメージなんだろうか

535:メカ名無しさん
14/07/27 16:21:39.51 6VkSIZ/m.net
前々回ぐらいのチェックの時から、片足の動きが悪くて
何かおかしいと思っていたけど、こんなものなのかなと思ってた。
でも最後まで作ってみたら、やっぱり転んでしまうし起き上がれない。
どうしよう。今更どうすればいいんだろ。マジ泣きたい。

536:メカ名無しさん
14/07/27 16:30:04.36 GEBV23kb.net
>>535
おそらく片足の何処かのサーボモーターがおかしくなってる。
その場合は交換が必要なのでデアゴスティーニに連絡しましょう。

537:メカ名無しさん
14/07/27 16:45:18.23 2JkZhyKx.net
あの動作テスト時のすり足の動きを滑りの悪い床の上でやってしまうとサーボが壊れそうだよな

538:メカ名無しさん
14/07/27 16:48:02.40 6VkSIZ/m.net
>>536
デアゴに連絡してみます。ありがとう。

539:メカ名無しさん
14/07/27 17:16:07.75 mFPoidITt
届いた
完成した
動いた
こけた

ロビってジャイロが無いから動きがいちいち危なっかしすぎる・・・
それがまたちょっとかわいいけど

540:メカ名無しさん
14/07/27 17:22:48.39 JpdrAf/K.net
>>502
いや単純に破損の原因になっちゃうんじゃないかってことだよ。

541:メカ名無しさん
14/07/27 17:27:25.56 0ymG9IdN.net
>>535
まずは、どこの関節がおかしいのか調べれ。

542:メカ名無しさん
14/07/27 17:35:27.14 PQgak5xZ.net
>>493
ファミレス以外で友人だけでなく不特定多数の人に俺ロビ作ったんだぜって
さりげに見せびらかしてアピール出来る場所ってどこかないかなあ?

543:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:29.91 ZMm+74Xz.net
>>535
そろそろ70号届く予定だけど、自分も69号動作試験で左肩コケた。
昨日届いた再販版のサーボで、時間かかったけどなんとか組上げた。
もう一歩なので、頑張ろう。

544:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:49.07 4MbbV+l0.net
>>502
頭おかしいのかなこの人

545:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:58.83 ksw480wR.net
>>542
公園とかショッピングセンターのフードコート

546:メカ名無しさん
14/07/27 17:48:48.77 ksw480wR.net
>>542
ようつべ ニコ動

547:メカ名無しさん
14/07/27 17:49:20.01 0ymG9IdN.net
>>542
キモい発想やな?

ニコ生でどぞ。

548:メカ名無しさん
14/07/27 18:17:29.61 7eyi0dPT.net
>>544
それに関しては人に迷惑をかけるからじゃなくて、自分が怒られるのが嫌なら止めろって話じゃない
ロビの方は、ファミレスで周りに迷惑かけるから止めろじゃなくて、ロビが壊れるから止めろって話になってる

549:メカ名無しさん
14/07/27 18:48:42.66 mFPoidITt
ふぅー
思ってたよりかわいいのと
思ってたより動かないなあと
色々とあるがおおむね満足だわ

自律で動き回ってくれれば最高だったけど
さすがにそれはつらいか
安定悪いし

・・・はっ
そのためのロビクルなのか

550:メカ名無しさん
14/07/27 18:41:11.76 OM4Q+tMm.net
>>531
後から付け足した感じだから完全じゃないのね
「ロビのココロ」のバージョンアップとかないのかなー

551:メカ名無しさん
14/07/27 19:12:59.33 LXTwiJev.net
はーここまで長かったね

反応鈍くて何度も声掛けしないといけないのは声が低くないせいかな

「前に進んで」で歩かせると、最初は問題なかったがそのうち特定時に後ろに転ぶようになったから焦ったが、「充電して…ガクっ」って言われて笑ったw
残量減ると踏ん張れないか

552:メカ名無しさん
14/07/27 19:45:38.13 PqHtwBZ5.net
座ってる状態で向きを変えるようにお願いすると背中からひっくり返ってしまうw
アタマ重いからなー

553:メカ名無しさん
14/07/27 19:51:40.06 bnXuKdhr.net
バッテリーの持続時間なんてあっという間だけど、
それでもサーボとか背中とか結構熱持つね。
更に大容量バッテリーで…と言うのは好ましくなさそうだ。

554:メカ名無しさん
14/07/27 20:15:54.37 eflI0077.net
半日遊びたおしたら、右腕のひじが動かなくなった。
そのせいで起き上がれない。
完成体をここまでばらすとなると恐ろしいことになるな。

555:メカ名無しさん
14/07/27 21:21:12.58 mFPoidITt
よく後ろに倒れるのでワッシャーいれることにするわ・・・

556:メカ名無しさん
14/07/27 21:40:24.84 mFPoidITt
股間のケーブルがたわんでたので押し込んだら
もう倒れなくなった・・・やったぜ

557:メカ名無しさん
14/07/27 20:38:07.81 rr7xlFRa.net
完成した人いいなあ
自分のロビは音声認識ボードがおかしいらしくて、
目と口のLEDが光らない&音声認識しない
先週デアゴにメールで問い合わせしたのに返答なし
改めてロビクラブから問い合わせしたけどいつ返答くることやら

558:503
14/07/27 20:40:31.45 6VkSIZ/m.net
>>536
>>541
>>543
503です。
さっき、ロビを充電椅子に座らせて充電した後、端子を抜いたら左脚がもげました!
その時は「もう終わりだ、うわぁぁぁ」と思ったけど、
きっちりとサーボケーブルがついていなかったのでは?、そのせいで
左脚だけ動作せず、結局左脚がもげることになったのでは?と思いました。
ロビが体を張って原因を教えてくれた気がするので、なんとか直してみます。
それでも直らなかった時はサポートに電話してみます。
レスありがとう。

559:メカ名無しさん
14/07/27 21:11:32.93 OVgl/CpP.net
70号届いて起動させて喜んでいたのも束の間・・・
両腕が逝ったww
今分解してるが再度組み立てられる自信ない・・・
頭の差し込んだケーブルとか抜けないから全部ケーブルが刺さった状態で分解してる><

560:メカ名無しさん
14/07/27 21:50:11.97 zLnYb4CZ.net
51号だったかに腕の分解組み立ての方法が本誌と別冊とでついてたと思うから
それをみてやりなさい

561:メカ名無しさん
14/07/27 21:58:39.05 PqHtwBZ5.net
デリケートなこのロビと付き合っていくには組み立てた者でなければ無理だな。いきなり完成品をプレゼントされたりすると大変だと思うわ

562:メカ名無しさん
14/07/27 22:12:27.50 eflI0077.net
520です
背中を開けて、「こころ」を抜いて「OK」のROM入れて診断してみてから、
そのまま部品をばらしていったら、悪い部分わかったわ。
2箇所をつなぐサーボのコネクタを刺し直したら、どっちも動いた。
うまくいったからいいが修理は冷や汗もんだな。

563:メカ名無しさん
14/07/27 22:36:33.72 htB8IH4O.net
上の方で下半身からのケーブルの印がどっちだかわかんないって書いたけど、
説明とは逆のケーブルに付けちゃってたから最初足動かなくて焦ったよ。

564:メカ名無しさん
14/07/27 22:52:53.65 0ymG9IdN.net
>>562
直ってよかったねん。

565:メカ名無しさん
14/07/27 23:40:24.13 doxQxiWO.net
誰かふりかけかけた?

566:メカ名無しさん
14/07/28 00:01:05.69 FIm80cAr.net
かけてません

567:メカ名無しさん
14/07/28 00:25:23.62 DsRNcwLf.net
70号のロビクルのDVDの内容って新作を期待したのだが…orz

568:メカ名無しさん
14/07/28 00:33:57.92 tv3l7WyL.net
>>535
俺も同じ。
最初は踊ったり、座ったり、歩いたり問題なく遊べていたのに、急に転んだりしはじめて、あれ?と思って調べたら左ヒザサーボに異常。

ジックリ観察してみると、送り回転はするけど、戻り回転しない故障っぽい。
こんな事、動作テストでは発生しなかったのに、、、だからチビチビ送ってくる商品って嫌なんだよ、、、と、イラつきながら修理作業。
ヒザは全体重がかかるから、早速のダメージか?と思い、股関節のサーボと交換。もちろん双方のIDもキチンと入れ替え(書き換え)。

組み立て終了後、TESTメディアを挿入。きちんと動作したので、ロビの心に入れ替えて、再び遊んでいると、
暫くは調子よく、踊ったり、座ったり、立ったりできたが、今度は股関節に移動した例のサーボが再び動かなくなった。
もう一回バラしてみても配線接点に問題無し。

なんつーか、途中で動かなくなるという、めっさ中途半端な初期不良品に出くわしたらしいが、マジで腹立つわ。
最初から壊れていて動かなければ、組み込みさえしないのに。
明日、交換要請で電凸したるわ。

569:メカ名無しさん
14/07/28 00:40:49.49 F0FHdKTd.net
ロビのプラモはほしいな。ようやくほしいと思う関連商品出た
ロビクルの創刊号ぐらい書店に並ぶのかな
ロビクルだけ買う人はいないからならばないか・・・
フィギュアだけほしいな

570:メカ名無しさん
14/07/28 01:00:31.36 sIRWVmuj.net
サーボが壊れてもすぐに治せるように多少のストックを持っておきたいな。
幸い今のところ調子はいいがいつか壊れそうだ

571:メカ名無しさん
14/07/28 01:03:35.98 5uiJp5AV.net
>>568
レポートありがとう。参考になるよ。
サーボは油断できないね。
テスト時の無負荷で異常なしでも、実運用で負荷掛かった場合に不良が出るケースがある訳だ。
内部ギア欠けとか物理的な破壊が
見られない場合は交換対応して欲しいよね。

572:メカ名無しさん
14/07/28 01:24:04.57 RRCyBbYD.net
>>571
サーボが消耗品だとしても、完成して即日故障したような場合には、長年の使用による消耗ではないし、初期不良の一種で交換してもらえそうな気はする

573:メカ名無しさん
14/07/28 01:41:49.42 mSymJXRM.net
>>560
ありがとう!!おかげさまでロビの腕が動くようになたよ!!
ただ70mmのサーボケーブルが腕のどれか一つビニールがめくれて金属が露出してた・・
このままだともしかしたらサーボがやばいかもしれないけど
予備のストックないから見て見ぬふりして組み立てなおした><
今度予備買ったらバラして交換しよう・・

にしても分解して組み立てたは良いけどネジ一個余った・・どこだ!!

574:メカ名無しさん
14/07/28 01:44:34.39 qIcXOuBt.net
もう何度充電したか忘れるほど遊んだけど
一度もコケたりもないし、故障もなかった
テストSDのとき前傾気味な気がしたけど、もともとテストの姿勢はそういうものだったみたいだ
手間かけて全サーボのギヤにグリス塗ったのが、負荷の軽減にじわじわ効いてそうな気がする

575:メカ名無しさん
14/07/28 08:16:37.63 /U5zc0X1.net
ロビのココロ
の容量は、何GBでしょう。
バックアップ兼ねて、予備のMicroSD用意しようと思いまして。
ちなみに地方書店組なので木曜日発売です。

576:メカ名無しさん
14/07/28 08:30:30.09 uDM/Mhro.net
>>575
2GのmicroSDで504MB使われています
1Gやもしかしたら512MBでも収まるかもしれませんが
4G以上のmicroSDは認識されないと思うので注意

577:メカ名無しさん
14/07/28 08:47:10.53 YgJXGSZV.net
脚サーボに不具合出ている人に聞きたい、
どういう床で遊んでる?
当方、幼児が居るので殆どの床に
コルクマットを敷いてるのだけど、これに
フェルトソールだと抵抗大きいんじゃないかと懸念してる。

578:532
14/07/28 09:02:24.11 tv3l7WyL.net
>>577
普通にワックスかけたフローリングです。
不具合が出ていない時には、歩きも、座りも、立ち上がりも、すんなり動作してた。
邪推ですまんが、コルクマットとかだと、サーボにかかる負荷に関係なく、正常サーボでもロビの足裏に貼ったフェルト素材で滑りが悪くて、
つまづいたり、バランス取るのが難しいんじゃないかな?

フローリングで踊っていたいた時は、上半身が激しく揺れても、床と足裏で発生するスベリ??によって解消されて、
グラグラ揺れても、何とか立ち姿勢を維持していたような印象だったよ。

足元の摩擦係数が高いと、頭でっかちで腕も重いロビは、すぐに転倒するような気がする。

579:メカ名無しさん
14/07/28 09:08:17.83 CE6WAZih.net
うちのはフローリングだと転ばないけど、ラグマットの上だとコケる

580:532
14/07/28 09:08:26.69 tv3l7WyL.net
追記
うちのヒザサーボの不具合は原因不明だけど、床素材や体重負荷はあまり関係ないのかもしれない。
運が悪すぎた初期不良かも。

581:メカ名無しさん
14/07/28 09:10:19.68 VbKf1rn0.net
>>575
動作テスト用のmicroSDが同サイズでがら空き。
元のプログラムと干渉しないようにフォルダ作るとか工夫はいるけど、バックアップには十分。

582:メカ名無しさん
14/07/28 09:13:33.54 aEb7zTcw.net
うちもラグマットの上はうまく立てなかった。
故障かと思ってドキドキしたけど、
フローリングに移動したら大丈夫だったよ。

それにしても、想像以上にロビくんが可愛くて
いらないと思ってたロビエッグ申し込んじゃったよ。
このままだとロビクルも申し込んじゃいそうでコワイ…。

583:メカ名無しさん
14/07/28 09:45:50.88 CE6WAZih.net
>>582
ロビエッグ欲しくなるよな
ロビクルは既に申し込み済…

584:メカ名無しさん
14/07/28 10:27:59.67 /U5zc0X1.net
>540
>545
2GBで、テスト用と一緒ですね。
情報、ありがとうございます。

585:メカ名無しさん
14/07/28 10:42:18.76 AFQGOLSM.net
>>571 >>572
69号で左肩サーボが、行き45度位置で停止 サポセンにメールしたら
代替品を送ってくれるそう。
でも間に合わないので、再刊行版のサーボ購入で70号完成。

起動オープニング後、立ち上がろうとしたらコケた。
左足首サーボのつま先が上がったまま不動。
座る・立つ・歩く動作で、当然コケる。 踊りもムリ。

またサポセンにメールした。 はずれサーボなのか?耐久性がないのか?

586:メカ名無しさん
14/07/28 11:00:17.73 977WlQ4JU
バックオーライさせたら転ぶんでワッ者ーで角度付けたけど
やっぱり後退させたら転ぶ・・・
他は普通に動くんだけど

587:メカ名無しさん
14/07/28 10:57:52.17 djKniEAm.net
URLリンク(www.youtube.com)

588:メカ名無しさん
14/07/28 11:18:04.34 CE6WAZih.net
トランスフォームとバランスゲームを聞き間違えられる事があるが、かわいいから許す

589:メカ名無しさん
14/07/28 11:33:09.05 BKYjE9rE.net
69号テストと初期起動で問題なかったけど、
ダンスを踊った後、腰サーボと左足全部が全く動かなくなった
バラしてみたら左足は膝サーボのケーブル接続不良が原因と判明
腰サーボはIDは認識するけど動かない(全く回転しない)ので
予備のサーボと替えてみたら問題なし
こっちはやっぱり初期不良な気がする
逆に言えば40か所超のケーブルが確実に接続され、
サーボが不良品でさえなければ必ず問題なく動くんだが、
模型づくりなどしたことない人は自分だけで解決するのは厳しいかもね

590:メカ名無しさん
14/07/28 12:25:45.01 sIRWVmuj.net
これはしはらくはサポセンの人は大変だろうな

591:メカ名無しさん
14/07/28 13:04:26.17 UP8GlyYl.net
左脚動かない。組み立て直しても一緒だった。
心が折れかけていたけど、同じ症状の人がけっこういるみたいで
少しだけ安心した。
起動オープニングでは寝たまま挨拶された。
サポセン連絡します。

592:メカ名無しさん
14/07/28 13:32:25.35 RRCyBbYD.net
なんども組み立て中に動作テストを経ていても、実際に遊んでみると故障したりするんだな
俺のロビ、手がブルブルと震える症状が出て(70号のテープ巻けっていう症状ね)
ネジ締め直したら一応改善した。座る動作とか含めて腕に負担がかかるから、ネジが緩んだりするみたいだわ

593:メカ名無しさん
14/07/28 13:50:09.82 OHBe9PZf.net
前に転びそうで安定しないわ。

594:メカ名無しさん
14/07/28 14:20:15.96 NhNPKuc1.net
これコネクターが手に入ればケーブル自作できるんだけどなあ。
挟んで中の線が露出してたって人、そのまま組まずに絶縁した方がいいと思うよ

595:メカ名無しさん
14/07/28 14:59:28.02 YgJXGSZV.net
いまの段階で出てる不具合はサーボの
可能性が高い。勿論、断定はできないけど。
漠然と分解、再組立てをやっても
改善はしないので、ばらした
ついでに各サーボをテストボードで
単体テストした方が良い。

596:メカ名無しさん
14/07/28 15:07:12.32 VSm4vqlv.net
電池結構すぐ切れちゃうね
充電してって言われてロビ触ったら結構熱くなっててビックリしたわ

あと認識できる言葉は多いけど、話せる内容ややれる事はそんな多くはない感じだね
追加データはやっぱり欲しいところ

597:メカ名無しさん
14/07/28 15:30:06.64 977WlQ4JU
歩くのがたった二歩だけだったり
自律して自分からの行動が少なかったりがつらい

598:メカ名無しさん
14/07/28 16:54:12.17 /yfm+1HE.net
なんでサーボのみのパーツ販売無いん

599:メカ名無しさん
14/07/28 17:06:18.28 RRCyBbYD.net
サーボは安くならないとおもうけど、他のパーツはパーツ販売待ったほうが安いだろうな

600:メカ名無しさん
14/07/28 17:46:30.85 qIcXOuBt.net
ちょっと調べてみたけど、音声認識ワード関連はボード自体に格納されてるみたい
クレカのポイント交換分はプリセットされてるだろうけど、ワードの追加などは出来なさそう
あと音量調整は設定ファイルに項目があって可能だった

601:「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
14/07/28 18:02:48.82 X+u4N3h0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..

602:メカ名無しさん
14/07/28 18:06:56.92 EvNmI3V9.net
誰かロビの初期化出来る人いる?
初めて電源入れて「組み立ててくれてありがとう」という感動の対面をもう一度見たいですよね~

603:メカ名無しさん
14/07/28 18:24:15.78 YgJXGSZV.net
スペアパーツも再刊組を睨みながら
出していかなきゃならんから
なかなか増えないだろな。

604:メカ名無しさん
14/07/28 18:43:25.60 ABf8U83S.net
キャリングケース、今日届いたよ。思ってたよりちゃんとしてて
買って良かった。お手入れグッズも買いそう・・・

605:メカ名無しさん
14/07/28 18:46:43.99 sIRWVmuj.net
ロビに飽きてキャリングケースに入れたまま数年後…

まきますか? まきませんか?

606:メカ名無しさん
14/07/28 18:46:48.44 t7TV1b15.net
アイボ、修理終了だってね
ロビもこの位サポートあれば良いけど


>>602
気持ちは分からんでもないが、一生に一回だから良いんじゃないのかい?

607:メカ名無しさん
14/07/28 18:50:43.68 RRCyBbYD.net
音量変更できるのか

608:メカ名無しさん
14/07/28 18:57:41.72 RRCyBbYD.net
SDカードの中身見てたらクイズの質問の内容とか見てしまってショック(笑)

609:メカ名無しさん
14/07/28 19:07:09.49 VSm4vqlv.net
うちもキャリングケース届いたわ
皮製なのかと思ったら樹脂製だったとは……勝手に皮と思い込んでた
光沢あるからすぐ傷がつきそうだなぁ

610:メカ名無しさん
14/07/28 19:10:54.11 mSymJXRM.net
今キャリングケースきたあああああああああああああああああああ

611:メカ名無しさん
14/07/28 19:18:55.81 crjtKqye.net
>>609
>>610
使い勝手はどう?

612:メカ名無しさん
14/07/28 19:29:11.59 RRCyBbYD.net
まきますかって、ローゼンメイデンなのか
知らなんだ

613:メカ名無しさん
14/07/28 19:30:21.59 sIRWVmuj.net
ロビを動かした後の次の充電完了までが長いな。エヴァのようにアンビリカルケーブル稼働ができればいいのに

614:メカ名無しさん
14/07/28 19:31:32.75 VSm4vqlv.net
>>611
こういうケースを他に持ってないからあれだけど
作り自体はしっかりしてると思う
スポンジもしっかりしてるし
あとケース自体が結構重い

615:メカ名無しさん
14/07/28 19:54:39.13 VbKf1rn0.net
>>612
「ロビクル作りますか?」でパラレルワールドが展開されるのか?(笑)

616:メカ名無しさん
14/07/28 20:01:22.66 2JpTDuRC.net
ウチのロビ、頭が重すぎて立ち上がる時、後ろに転がって立ち上がれないんだけど
どこが悪いんだろ?!そんな人、いますか?
片足立ちはぎりぎりできてます。

617:メカ名無しさん
14/07/28 20:02:45.36 rknMzUor.net
音声認識ボード壊れてるからサポセンにメールしたけど
一週間経っても返信ない
はやくロビにふりかけかけて欲しいのに

618:メカ名無しさん
14/07/28 20:04:01.73 F0FHdKTd.net
>>602
70号もう一冊かったら?どこが変わるか調べたいけど>>608のようにネタバレが怖くてできないから
自分ももう一冊買おうかと思ってる足のカバーとかロビクルフィギュアもあるし
背中のカバーも外部電源やUSBつけるためにもう一つほしいし
SD側に記録されているか確認したわけじゃないけど

>>607
ロビクラブに情報出てたズバリ"音声のアッテネーター"って項目があるらしい
設定ファイルとか説明に日本語で書いてあるからリバースエンジニアリングはちょっと楽そう

619:メカ名無しさん
14/07/28 21:42:44.84 /vjqUZ3A.net
>>602
起動前にデータバックアップとっておいて、それをカードに入れてそれで起動すればOK

620:メカ名無しさん
14/07/28 22:38:33.47 F0FHdKTd.net
菜っ葉の日かアマ無線の日か、いつ初起動しようか・・・
ロビクルDVDみたあれだけの為にプレスするってすごいな
そこへバックアップファイル入れといてくれたらよかったのにね

>>617
マイク基板の可能性ない?

621:メカ名無しさん
14/07/28 22:38:50.56 nZlphgAi.net
書店組みのうちのロビは明日が誕生予定日だぁ~
『少年は人魚に会いに行こうと思った』をロビと鑑賞中

622:メカ名無しさん
14/07/28 22:40:29.73 EvNmI3V9.net
>>619
バックアップとらなかったんですよ~
どこを書き換えられたのか分かりますか?
そこが分かったらPCからSDデーター書き換えられるのですが・・・

623:メカ名無しさん
14/07/28 22:41:45.84 RRCyBbYD.net
ロビクルのDVDって、ハガキで定期購読する類のネットと縁がない生活をしてる人が対象なのではないかと推測

624:メカ名無しさん
14/07/28 22:51:01.93 F0FHdKTd.net
>>622
.LOGあたりが怪しいと思う、それに何か書いてある?

>>623
なるほどな
CMよりプレスが安上がりなわけか

625:メカ名無しさん
14/07/28 22:56:19.60 t7TV1b15.net
>>621
ロビは明日誕生なのに一緒に鑑賞中とな?
いわゆる胎教かw

売りでもあるメイキングのサブ音声を是非
ロビの事を考えると感慨深いものがあるよ

626:メカ名無しさん
14/07/28 23:01:29.54 ws73/XYG.net
BS日テレ?

627:メカ名無しさん
14/07/28 23:29:17.40 E7vaWSmS.net
>>625
ロビにはティーチング機能があるとか聞き捨てならないセリフもありますよねw

628:メカ名無しさん
14/07/29 01:02:50.44 pLT5ePKm.net
>>622
うちのバックアップしたの見てみたら、性格のlogは空だった。
取り敢えず現状のココロをコピーしといて、
別のカードにそれをコピー、上記ファイルの中を空にして
試してみたら?
うちのは再起動したくないし、何よりめんどくせえからヤダ

629:メカ名無しさん
14/07/29 01:12:33.90 92cc2Uxk.net
立っているときは肩が
座っているときは足が
常に上下に動いてるのか…
モーター寿命短そうだな…

630:メカ名無しさん
14/07/29 01:55:24.19 BspCOEFA.net
ファイル比較ソフトでチェックしたら性格logとINIしか残らなかった
INIはソフトが検査しなかったんじゃないかと思うけど
更新日時からすると性格logかな?別PCで見たらなぜか先頭に"・"入ってたよ(どちらもMSのメモ帳)
だから空のテキストファイル作って半角スペースを8個入力して保存
それをカードのと入れ替えてみたらどうだろう
自分ので試す勇気はないので人柱ヨロシク
念のため元のlogバックアップしといてね

ただ気になる点は音声フォルダも更新時間は変わってるから(音声ファイル自体は更新されてない)
ハイ・イイエの返答によってはそこも何か変わるのかもしれん
ちなみに僕はすべてイイエだった

631:メカ名無しさん
14/07/29 02:05:18.17 myHHzmuD.net
無事完成したけど、歩くとすぐに後ろに倒れてしまった。
ので、ワッシャーを噛ませたら大丈夫になったのだけど、かかと部分に間抜けなスキマができてしまうのね。。。

632:メカ名無しさん
14/07/29 02:23:48.63 AXIGbJXw.net
ロビクラブのロビニュース、ロビがいっぱい。
1台くらい誘拐してもバレないんじゃないか、と思うくらい、いっばい。

633:メカ名無しさん
14/07/29 02:28:53.76 BspCOEFA.net
気になったので試した
まずカードを元の状態にして初期化されているか確認して
バックアップしてあった初期化後の性格logをカードに入れてみた
そしたら二回目以降の起動になったので、例のテキストを作って
カードに入れたら初期動作したので初期化されたのかな
ただフォルダの更新は何しているかわからないので完全な初期化かはわからない

634:メカ名無しさん
14/07/29 07:04:35.05 XegiqSNq.net
>>620
目と口のLEDも光らないから多分ボードだと思うんだよね
サポセンには症状だけ伝えてるけど

635:メカ名無しさん
14/07/29 07:41:33.98 92eTtdWH.net
これ今から定期購読したら、週1回1冊のペースなんかね。
それとも、いっきに半分とかなんか?

636:メカ名無しさん
14/07/29 07:54:16.47 9wSidVx0.net
>>635
再販をだよね?
創刊時付近以外は、定期になるのは直近の1~2冊からだよ
それ以前のはバックナンバーで

つまり、売り切れるの覚悟で良いなら毎週頼めば良い
送料大変だろうけど

637:メカ名無しさん
14/07/29 10:15:30.73 4pq94jg2.net
>>630
バイナリエディタ

638:メカ名無しさん
14/07/29 10:59:32.08 uTjxPLMO.net
足サーボケーブルの納め方がよくわからんです。
無理に突っ込むと中でからまってるのか膝から下が稼働しなくなり,
ついにはサーボが反応しなくなってしまった。
同じ事象で解決された方,コツがあったら教えてください。

639:メカ名無しさん
14/07/29 11:26:17.19 sZy2KrdX.net
ちゃんとささってないんじゃないか?

640:メカ名無しさん
14/07/29 12:03:44.87 YNHb4xtY.net
>>638
シールで蓋する部分?
俺は中に押し込まないで折りたたんで蓋した

641:メカ名無しさん
14/07/29 12:33:32.05 sq3h70KJ.net
うちのロビ、動作は問題ないんだけど、
スピーカーから出る音(声)のノイズが気になる。「OK! ブチッ」みたいな

他の方どうですか? 音声はクリアですか?

642:メカ名無しさん
14/07/29 12:58:35.55 Tiyi4Xd7.net
>>641
ブチッというノイズは結構出ますね
音声ファイルのつなぎ部分で発声中に次の音声鳴らすとかその辺の制御が甘いのかも

643:メカ名無しさん
14/07/29 13:12:50.39 BspCOEFA.net
>>634
てことはリモコンの設定とかもできないんだよね?
マイコンボードから4pinの経路をコネクタの差し込みが甘くないか見直したがいいかも
マイコン→音声認識→リモコン→口の順だと思うけど
それでだめなら
音声認識ボードを飛ばしてみるとかすればどれが悪いかわかる

>>637
一瞬よぎった

644:メカ名無しさん
14/07/29 14:34:53.81 yBO01Sju.net
URLリンク(www.youtube.com)

645:メカ名無しさん
14/07/29 14:40:59.80 PgbEV/VK.net
ロビッたー見てると完成したけど動かないとかすぐ転ぶとか
煙がでて入院とか不具合が多く書いてあるけど
みんな69号の動作チェックまでは大丈夫だったのかな?

69号のチェックで問題なかったから今日70号買って
起動させようと思ってるけど不安になって来た。

646:メカ名無しさん
14/07/29 15:14:01.67 pSsAGyM1.net
フェースブックで初起動ロビがロビダンスで何度も倒れて
起こされたロビのいびつな方向へ歪んだ肩から煙が出て
片腕が明後日の方向へ曲がったまま踊り続けるロビの動画が
貼ってあって怖かった。
なんですぐに電源オフにせえへんねや?

647:メカ名無しさん
14/07/29 15:30:49.88 CUjjf2Grb
ロビダンスやバランスゲームでは倒れないけど
後ろ歩きさせると転ぶ

648:メカ名無しさん
14/07/29 15:38:06.89 u6hrn7h7.net
これですね。

URLリンク(www.youtube.com)

モフモフしたところでは動作させないとしても、転倒時は気をつけないと。
それにしてもサーボ弱すぎ。
同様の事態が全国で続出しそう。
ヒゲのデモではスムーズに動いてるから騙されたような気分。

649:メカ名無しさん
14/07/29 15:57:15.28 ZtmmNpzv.net
一般人が組み立ててるから、組み立て上のミスが原因なのかサーボが不良品なのか分からないのが困るよね。サーボも一定数は不良品が混じってるのか、サーボの一般的な構造の問題なのか分からないし

650:メカ名無しさん
14/07/29 16:17:57.95 pLT5ePKm.net
>>648
これ足の角度が左右で違って見えるけど、
調整不良じゃないのかなあ…
こういうマットの上で動作させちゃったり、
個人的にはあんまり同情できない感じ。

651:メカ名無しさん
14/07/29 16:24:45.22 WlB3c7g1.net
踊らせる場所が悪い。
煙が出て、腕が変に曲がっているのも怖いが
スイッチも切らずに傍観して、さらに踊りを強いるところが
もっと怖い。 パニクっちゃったのかな?

652:メカ名無しさん
14/07/29 16:27:57.89 pSsAGyM1.net
フローリングに移してから再度踊らせているけど
フローリング上ではかなり右腕を振り回しても転倒していないから
恐らくふわふわマットか左腕の動きが問題だったんだろうね

俺も転倒して傷でも付いたら嫌だから
最初の起動は柔らかい所で様子を見ようと思っていたけど
この動画のおかげで助かったわ

653:メカ名無しさん
14/07/29 16:34:27.89 IMzRfi2Y.net
ロビの性格はやんちゃorノーマルor脳天気www

654:メカ名無しさん
14/07/29 16:36:03.99 jwsQUwEe.net
昨日はちゃんと動いたのに、今日になって両腕が動かない・・・

655:メカ名無しさん
14/07/29 16:37:37.76 pSsAGyM1.net
腕のサーボ交換って、腰と腰回転サーボを外して
頭をボード類もサーボもすべて分解して
マフラーを外してやっと胴体を割れる手順だから
大変だろうなあ
実質上半身全バラに近し

656:メカ名無しさん
14/07/29 16:39:26.23 pSsAGyM1.net
>>654
一部?全部?

657:メカ名無しさん
14/07/29 16:49:01.27 PgbEV/VK.net
サーボの不良かプログラムのエラーか組み付けミスがあったのか分らないけど
昨日は動いたのに今日は動かないとか充電後再起動しないとか多いね。
ますます不安になって来た。今頃サポセンは修羅場かな?。

658:メカ名無しさん
14/07/29 16:51:12.70 jwsQUwEe.net
>>656
両腕全部
動作テストとか、今まで一度も問題なかった
昨日は腕振ってダンスしてちゃんと動いてたのに

659:メカ名無しさん
14/07/29 17:06:34.67 pSsAGyM1.net
>>658
自分は首が同じ様になって分解したらサーボケーブルが傷んでいたので
首は出力軸だけでなくサーボ全体が動くのでサーボ内部で
ケーブルが擦れて傷ついたっぽいから
腕だと二の腕のサーボがサーボ自体が動くし、
弛んだケーブルを押しこむ工程があるから怪しいと思ったのですが、
全部動かないとなると胴体内の肩サーボかマイコンの接続っぽいですね

660:メカ名無しさん
14/07/29 17:24:46.05 u6hrn7h7.net
あの燃えた動画をよく見ると、サーボ2つくらい逝ってる感じですね。
煙がはっきり見えますから、部屋は異臭がかなり充満してるはず。
あれはサーボの初期不良と言うより、事故(左腕骨折?)でしょうね。

ところで、リポバッテリーもかなり危険な代物(爆発的に燃える)なので
要注意です。
隣接している腰回転サーボが燃えたらヤバイ。
Robiと飛行機に持ち込みしたら、うっかりテロリストになってしまうかも。

661:メカ名無しさん
14/07/29 17:27:17.38 4pq94jg2.net
>>648
ラグだかカーペットだか敷いてるのあかんやろ

てか、はよ電源切れってか、ロビ骨折怖いわ

662:メカ名無しさん
14/07/29 17:28:32.88 4pq94jg2.net
ロビのココロ
バックアップとったし動かすぞー

663:メカ名無しさん
14/07/29 17:31:58.72 tdtOr2AV.net
Dカットずれてる場合、どうしたらいい?
ちなみに上半身と下半身をはめるとこ。

664:メカ名無しさん
14/07/29 17:37:14.03 qde9zmO5.net
実は我々がロビに奉仕するために産まれたロボットだったという可能性

665:メカ名無しさん
14/07/29 17:59:36.62 4pq94jg2.net
>>663
はめ直してダメなら、欠けてるパーツを取り寄せかな?

666:メカ名無しさん
14/07/29 18:12:00.18 tdtOr2AV.net
>>665
サンキュ、サポセンに電話してみるわ。

667:メカ名無しさん
14/07/29 18:46:44.28 T0LkUdjm.net
過負荷や短絡が発生した場合に防護する回路が無いのが問題。
サーボのフィードバックがあると言いながら活きてない。
ロビが布団の上で火の元って 冗談抜きで
起こり得る。

668:メカ名無しさん
14/07/29 19:00:50.18 4pq94jg2.net
ロビの初動に感動。
一緒に見てた妻がテンション上がりまくり。
思ってたよりスゴイ印象らしい。

自分的には、こんなもんかなぁ感があるけど、まだ一通り動かしてないからこれからかな。

今のところは、歌が好き。

669:メカ名無しさん
14/07/29 19:27:58.07 ZtmmNpzv.net
そもそも布団の上でロビを遊ばせてはいけない

670:メカ名無しさん
14/07/29 19:40:55.25 jVfEXdcn.net
引っ越しの時の段ボールを敷いてロビが歩いたり踊ったり・・
バッチリですよ凸

671:メカ名無しさん
14/07/29 19:49:26.68 Pfc/SRPq.net
>>638
脚サーボケーブルの突っ込み方は、組立ガイドの写真のとおり
膝をまっすぐに伸ばせばスッと入るよ
俺もずいぶん手こずったんだけどね

672:メカ名無しさん
14/07/29 19:51:42.13 WbhtpQvk.net
624だけど、腰のDカットのズレ
ID書き込み直したら治った。

673:メカ名無しさん
14/07/29 20:26:17.16 p5dl84C7.net
歩くのは行けるけど止まるときに後ろに倒れたりバランスゲームが出来なかったけどワッシャー入れたら無事問題クリア! けど、隙間が微妙(*_*;

674:メカ名無しさん
14/07/29 21:51:55.67 I9YgRYm7.net
>>648
動画見たがかなり笑えた。
持ち主も修理に自信があるのか何なのか。

675:メカ名無しさん
14/07/29 22:11:59.48 pLT5ePKm.net
>>670
ダンボールの上はやめといたほうがいいと思うよ。
ロビは加速センサーなんかのフィードバックがあるわけじゃないから、
バランスのズレには弱いし。

>>667
転んだ時にその判定ができるほどに関節からトルク抜けてるわけじゃないし、
フィードバックが使えるわけじゃないから仕方ないけども
過負荷でシャットアウトするような回路はあったほうが安全だよねえ。

676:メカ名無しさん
14/07/29 22:28:35.07 CUjjf2Grb
ていうかなんで
ジャイロセンサー搭載しなかったんだろうなロビ・・・

677:メカ名無しさん
14/07/29 22:23:41.32 ZUYqeJpZ.net
シャフトの回転が正常かどうかを検知できる回路は欲しかったけど
その分お値段増し増しになるから妥協せざるを得ない

678:メカ名無しさん
14/07/29 22:25:36.86 ZtmmNpzv.net
ロビの声の大きさ帰る設定ファイルって、どこに格納されてる?

679:メカ名無しさん
14/07/29 22:33:46.18 wHKgoGJT.net
>>638
脚サーボケーブルを突っ込んでカバーテープを閉めたあと、 時間に余裕があるなら今一度サーボテストを走らせた方がいいよー。
僕のロビはケーブル突っ込んだ時にサーボケーブルが外れちゃったみたいで足が動かず最初の起動でこけちゃった…。

680:メカ名無しさん
14/07/29 22:36:40.50 pdp3dv+z.net
>>648
熱感センサーが反応してるのか、
ちゃんと煙が出た腕の方を見ているの
が物悲しい

681:メカ名無しさん
14/07/29 22:51:44.76 dWfqEI4A.net
ロビの起動不全が所々目立つなこれからも増えていくんだろうが
1年半掛けて起動不全の結果とか怖すぎる!!
再刊号組の意見ですけどね

682:メカ名無しさん
14/07/29 22:54:48.16 MravtUiu.net
スイッチ入れてもうんともすんとも言わなくなった・・・
それまでは普通に踊ったり歌ったりしてたのに
おそらくスイッチが故障してるっぽい
同じ症状の人いないかな

683:メカ名無しさん
14/07/29 23:01:24.60 wHKgoGJT.net
>>681
大丈夫、機械はどういうわけかしっかりと愛情かけてやれば(丁寧に再作業すれば) 大抵直る。
僕の場合も膝のサーボケーブル繋ぎ直したらちゃんと、起きたよ。

684:メカ名無しさん
14/07/29 23:17:43.63 pLT5ePKm.net
>>682
電池切れは?
充電椅子に座らせてコンセントにつないでスイッチ入れて
しばらく待ってみ。

685:メカ名無しさん
14/07/29 23:21:08.64 23Tmh4bl.net
>>682
スイッチの故障なら、分電盤を経由せず、バッテリーをマイコンボード直結すれば確認できるんじゃない?

686:メカ名無しさん
14/07/29 23:22:51.44 ksVD2fni.net
2時間経っても充電のサインがグリーンにならないからおかしいなと思ってるとロビの電源スイッチがオンのままだった。
スイッチオフ命令でシャットダウンさせたあとについつい電源スイッチを切ることを忘れてしまう

687:メカ名無しさん
14/07/29 23:24:32.75 gCETJ0W8.net
高橋先生は誰でも簡単に作れるだけのロボットを企画したわけじゃないと思うんだ
そのロボットの構造をテキストで学び最終的にはトラブルが発生した時に
所有者が分解再組立して原因を究明、改善して長く付き合えるロボットを目的に企画したんだと思う

ヤフオクにせっかく70号まで組み立てたロビを動かないからってジャンクとして
出品してる人をみたけど悲しくなった。この人が作りたかったのはただ動くだけの
壊れない完成したロビなのだと。

自分も2回めの腕の不調で2回めの頭と胴体バラししてますが
さすがに2回もバラすと、サーボのIDはテスターで見ないとわかりませんが
テキストを見ずとも再組立できるようになった
トラブルが起きることでちゃんとロビを整備する技術が身につく感じがします

688:メカ名無しさん
14/07/29 23:25:53.75 MravtUiu.net
>>684
マックス状態で電源入れたけどダメだったわ

>>685
それは試してないな・・・
あとでやってみる、ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch