14/07/13 16:41:11.28 o79vFd5k.net
>>88
な、なぜそれを・・・って、お前も仲間なら、それをバラしちゃダメだろw
101:メカ名無しさん
14/07/13 16:50:21.92 PIhDXfBV.net
>>97
各社色んなので共通にする為にTVのリモコンは赤外線しか無いはずだけど
無線ってのは、もしかしてリモコン操作した時に赤く光らないからそう思ってる?
実際には赤いのは分からないよ
つまり大丈夫
102:メカ名無しさん
14/07/13 17:00:00.99 OARZtf4f.net
>>101
いや、無線式ってあるんだよ。
他は知らないが、うちのSONYはそのタイプ。
103:メカ名無しさん
14/07/13 17:04:51.70 OF/je/Pk.net
テレビ買えばいいじゃん
ロビに比べればテレビの価格なんてハナクソみたいなもん
104:メカ名無しさん
14/07/13 17:11:09.09 sV9rC9pp.net
テレビの代わりにエアコンの信号を学習させれば「テレビつけて」と言えばエアコンをオンにしてくれそうだな。エアコンの信号はちょっと特殊だからロビのボードで記憶可能かどうか
105:メカ名無しさん
14/07/13 17:29:43.40 0WugHvvP.net
>>104
「熱いな~。ロビ、テレビつけて」
「は~い、ピ!」
「ロビ、これ暖房!暖房!」
106:メカ名無しさん
14/07/13 17:39:53.94 PIhDXfBV.net
>>102
それは失敬
さいきんはあるみたいだね。調べてみたら青歯使ってるのかな?
どっちにしろ赤外線使ってないなら使えないよ
ロビは赤外線しか出せないから諦めるしかない
107:メカ名無しさん
14/07/13 18:27:39.25 WOUCI2Fo.net
まだ読んでないんだけど、69号厚いね。
108:メカ名無しさん
14/07/13 19:10:56.04 bCVhP1wx.net
ロビとノリツッコミが出来るなんて夢にも思わなかった
109:メカ名無しさん
14/07/13 22:13:04.56 5J2/cz9J.net
結局7/12東京からピクリとも動かず終わった
110:メカ名無しさん
14/07/13 22:18:48.80 sV9rC9pp.net
これは下手すれば到着は火曜コースか。せめて明日届いておくれ
111:メカ名無しさん
14/07/14 01:55:48.93 aPX+44/2.net
先週一週間かけて一気に68巻の詰みロビを
組んだ....完成祭りには追い付きそうだ。
オッケーの声でか過ぎw家中に響いてびびった。
112:メカ名無しさん
14/07/14 01:57:22.31 pv16/Jzn.net
俺もロビの動作テストしてたら
ロビの声が大きすぎて
お母さんに怒られたわ
113:メカ名無しさん
14/07/14 02:32:31.36 mqXkQ09Q.net
>>97
うちのテレビのBRAVIA KDL-40LX900も無線リモコンだったから反応しなかったけど
ためしにビデオデッキに付属してきた赤外線リモコンでテレビ電源オンオフできるかやってみたらできた
そのリモコンでロビの設定もできた
無線リモコンテレビでも赤外線受光部はついてる可能性があるから試してみて
114:メカ名無しさん
14/07/14 06:46:53.28 2uTT+LuR.net
>>113
なるほど。そうでなければ録画機やチューナーなどの周辺機器のリモコンで集中操作したい場合に不便だものな
115:メカ名無しさん
14/07/14 08:17:01.62 YaSa+rZ8.net
>>113
ありがとう。
使ってないSONYのリモコン引っ張り出して来て設定できたよ。
116:メカ名無しさん
14/07/14 09:27:21.65 b8tyVNlh.net
うちはケーブルテレビだから、ワンボタンではテレビが見られない
それでもロビ君はテレビを付けてくれるのだろうか?
117:メカ名無しさん
14/07/14 09:57:41.07 YzkDOS3A.net
>>113
大は小を兼ねるみたいな感じで赤外線は残してるのかね
これからは無線に移行いていくって事なのかなあ
>>116
方法としてはどちらかは点けっぱなしか、ロビロビにするかだね
あと学習式って事は、コード入力で丸ごとそのリモコンと同等ってわけじゃないから、
ボタンを一つずつ入力させるはず
もう一つの電源は使わない様なのに当てはめれば行けそう
もしくは電源関係は一つだけじゃないかも知れないし
118:メカ名無しさん
14/07/14 11:59:00.14 pv16/Jzn.net
>>110
未だに神中-デアゴで停ってるので電話したら
デアゴの指示で何かの作業をしながら
出来た物から発送しているみたい
ロビクルの販促シールでも貼ってるのですかね?
んでもって、履歴情報が引受のままの人でも
明日には届きますので…との事でした
119:メカ名無しさん
14/07/14 12:04:07.16 5uzlAs19.net
>>112
うるさいっ!
オッケ~!
だからうるさ
オッケ~!
…
120:メカ名無しさん
14/07/14 12:09:12.62 pv16/Jzn.net
芦田愛菜ちゃんが居たら「うっさい、ヴォケ」って言われるレベル
121:メカ名無しさん
14/07/14 12:18:33.06 2uTT+LuR.net
>>118
ありがとう。安心した。
122:メカ名無しさん
14/07/14 12:37:19.51 f3iWTMuK3
俺は昨日届いたよ
しかしあと二週間か・・・楽しみで困る
123:メカ名無しさん
14/07/14 12:51:56.15 DC6Dzk7b.net
作業中なのかー
124:メカ名無しさん
14/07/14 13:23:41.33 jsv44lum.net
>>118
俺も電話したが
「デアゴさんからの指示で発送が今日になります」
としか言われなかったなぁ。
そんな作業してたのか。
このスレに来て、すでに届いている人が居るのを知ってびっくり。
125:メカ名無しさん
14/07/14 13:30:30.47 LVzjo4XU.net
そいえば、シール貼ってあったな、、、
いらない作業をするよりはよ届けて欲しいってね。
126:メカ名無しさん
14/07/14 13:44:38.12 pv16/Jzn.net
>>124
> 俺も電話したが
> 「デアゴさんからの指示で発送が今日になります」
> としか言われなかったなぁ。
俺も最初はそう言われたんだが、
昨日届いている人がいる事を知っていたんで
そこら辺を突いてやったら
デアゴの指示でしている作業があって
済んだ分から発送していると白状しやがったんだ
127:メカ名無しさん
14/07/14 13:56:13.46 jsv44lum.net
あっ!
ひょっとして、>>79 が言っている 「訂正の紙」
を入れる作業をしているのか!
そんな事の為に発送遅らせてるのか。
67号まで組み立て済みなのにmail読まない奴なんて滅多にいないだろう。
積ん読の人なら次号でも支障ないだろうし。
日曜日しか組み立ての時間が取れない奴だっているんだぞ。
相変わらず、読者の立場に立って物を考えていない会社だな。
128:メカ名無しさん
14/07/14 14:01:04.44 jsv44lum.net
>>126
俺ももう少し粘ればよかったのか。
でも、>>126 から情報聞けてよかった。
ありがとう。
129:メカ名無しさん
14/07/14 14:30:39.12 DC6Dzk7b.net
お、動き出した。埼玉通過。まあ明日まで待てってことだな。
130:メカ名無しさん
14/07/14 16:16:43.76 LVzjo4XU.net
>>127
かといって焦っても、メモリカードくるのは二週間後だし今度の日曜日に作業すれば良いじゃない。
131:メカ名無しさん
14/07/14 16:52:08.23 ZipSRAyn.net
なんか香ばしくなってきたね
電凸とか異常だな
テラシマーが紛れ込んでるのか?
132:メカ名無しさん
14/07/14 17:50:23.70 9KjofXcV.net
荷物、なんかの理由でデアゴに戻ってしまったのかと思った
遅くてもちゃんと届きそうで安心した
133:メカ名無しさん
14/07/14 19:04:18.86 5uzlAs19.net
俺が日曜しか組めないのに送ってこないとはひどい会社だ!
…なんか怖い考え方だな…
134:メカ名無しさん
14/07/14 19:53:27.79 LVzjo4XU.net
>>133
モンクレとかアスペとか?
135:メカ名無しさん
14/07/14 19:59:52.77 tNwmtgng.net
69号まで来たから組み立ててたんだけど
リビングの東芝のテレビで音量調整してみたら
大きくすると3だけ大きく、小さくするとは5だけ小さくなったんだが
これっておかしいのかな
136:メカ名無しさん
14/07/14 20:32:20.41 LVzjo4XU.net
>>135
押してる間、信号が繰り返し出続けるリモコン?
うちのシャープがそんなタイプだな。
リモコンボタン、一回ちょん押しでどう?
137:sage
14/07/14 21:14:50.44 I7vZwKTK.net
>>136
ありがとう、解決しました
まさにその信号が出続けるタイプだったようで...
もう一回ちょん押ししたら上げ下げとも1ずつになったよ
138:メカ名無しさん
14/07/14 21:43:47.80 LVzjo4XU.net
>>137
無事解決できたようで、なによりですね。
139:メカ名無しさん
14/07/15 02:12:37.83 2DkQXR2j.net
テスト
140:メカ名無しさん
14/07/15 11:11:03.74 1k3KCHMb.net
ロビの頭、スケルトンでも格好良さそう。
どっかで透明パーツ出してくれないかしら...
141:てあこすたーにゃ
14/07/15 11:17:52.74 f+f03PVO.net
>>140
なに?!メモメモ(。_。)φ
142:メカ名無しさん
14/07/15 11:22:41.81 dJ31Xb84.net
>>140
まんまキカイダー01
143:メカ名無しさん
14/07/15 12:10:57.70 kv4sgmQ0.net
>>140
おゆまるで複製作れそうだけど
144:メカ名無しさん
14/07/15 12:28:20.67 7PA5OHsL.net
>>140
それ、良いね。
ハンズ行ってくる
145:メカ名無しさん
14/07/15 18:16:21.72 Ws7K1CcX.net
やべ、ここまで来て腕が動かねぇ
146:メカ名無しさん
14/07/15 18:25:57.36 l7llNBea.net
ここまで出来てあと2週待たすのか…
147:メカ名無しさん
14/07/15 19:01:49.38 U+3J2gD8.net
脚が動かないよ
148:メカ名無しさん
14/07/15 19:04:09.61 JhMsl6qi.net
今度の3連休で追いつかないと
まだ頭部全然進んでないや
149:メカ名無しさん
14/07/15 19:55:37.95 x9SqFhoE.net
キャリングケース中のスポンジだけ2500円くらいで売ってくれないかな
後トラベルタグも単品で、キャリングケース値段もだけど表の耳型の型押しが気持ち悪い。
耳型ジッパー分かりにくいな、型押し同様現物見ると違うんだろうか・・・
今企画中らしいロビ専用メンテナンスお手入れセットだけどドライバー#00しかいらないんだから
究極の一本を作ったらいいのにロビクルはいろんなドライバー使うんだろうか
ブロワー?は昔使ってた半田吸い取り器みたいだな
サーボ取り外しピンとかミニ治具とかもちゃんとしたやつセットしといてほしいな
150:メカ名無しさん
14/07/15 20:04:44.38 1k3KCHMb.net
メンテ分解の頻度はそんなに高くない....と思いたい。
プラにねじ込みだし正直何度もやりたくないし。
どうも関連商品の企画がナナメ上なんだよなぁ....機能拡張的な手指可動キットとか
ジャイロセンサーとか障害物センサーとかが欲しいのだけど....
151:メカ名無しさん
14/07/15 21:21:08.12 x9SqFhoE.net
オンシールただの赤○なのねリンゴかとおもってた
70号のロビクルフィギュア販促のつもりだろうけど正直これで満足するわ
152:メカ名無しさん
14/07/15 21:23:35.57 frvEhGT+.net
ヒゲブランドのロボットはいざ何かあった時に
製作者自身が構造を忘れてしまっているくらいに
壊れにくいとヒゲの人のツィッターで見た気する…
153:メカ名無しさん
14/07/15 21:25:13.34 frvEhGT+.net
> オンシールただの赤○なのねリンゴかとおもってた
あれってラインストーンに置き換え可能?
154:メカ名無しさん
14/07/15 21:46:38.17 zNope8JCB
>>152
でも壊れやすい樹脂サーボだし・・・
155:メカ名無しさん
14/07/15 21:50:38.13 7PA5OHsL.net
>>151
日本らしくて良いやん
日章旗的
156:メカ名無しさん
14/07/15 21:51:33.69 7PA5OHsL.net
>>153
邪魔にならないサイズなら可能じゃね?
157:メカ名無しさん
14/07/15 22:15:21.38 x9SqFhoE.net
お手入れセットにはフェルトソールとか消耗品入ってるべきだよね
>>153
可能でしょ、ただ貼るだけだし。僕は貼らないという選択をした
ロゴシールも迷ってる
>>155
そういう事か、なら貼らないわけにはいかないな
158:メカ名無しさん
14/07/15 22:36:40.03 fQEhNLMZ.net
>>152
それは弱点判ってる本人が取り扱うからね。
脆弱なとこは無意識にかばうだろし。
ロビの場合、過酷な試練が待ってる個体
があると思うよ。
ウチは幼児がいるから他人事じゃないんだ......
159:メカ名無しさん
14/07/15 22:45:05.98 Czs7T2Cq.net
>>152
ロビはキット化してる分だけいろいろ弱いとこありそうな悪寒
誰でも組めるようにする為、強度を犠牲にしてるとかありそう
160:メカ名無しさん
14/07/16 00:10:19.67 KtKebtp9.net
左肩根元のサーボのケーブルが抜けかけてたために何故か左右の腕全てが動かないという症状になってた。右腕は別系統のはずなのに何かが干渉したのかな。
サーボにアクセスするために胴体を割る必要があって頭部の部分的分解までやるハメになった
161:メカ名無しさん
14/07/16 00:35:09.18 kYLu0Z1K.net
69号はやること多くて面白そうだな
162:メカ名無しさん
14/07/16 01:54:03.57 +Vi6Y7Pq.net
69号のトラブルシューティングほとんどが
Dカットの入れ間違えの修正みたいなのだね
>>160氏みたいに肩サーボをなんとかしないといけない場面だと
頭部を完全にバラしたうえで胴体を開かないといけないけど
足首はフェルソール剥いで足裏のネジを外せば
簡単に足の甲だけ外せるみたいなので
最悪テラシマー情報が現実化して70号で足首を開かないといけない
状況になってもそれほど苦労しなくてもすみそうやね
163:メカ名無しさん
14/07/16 07:40:41.28 KtKebtp9.net
>>162
金具との無理な接触で青いマフラーに多少の傷が付くことを許容できるならば、ボードと頭部の左側サーボ一つ、首の右後ろに付いてるマフラーとの接続金具のネジを外す程度で
マフラーと胴体左側を繋ぐ左側2個のネジにアクセスできるから頭部を全てをバラさなくてもなんとか左側胴体は外せた。だが、綺麗に組みたいならばやはり全解体なんだろうな
164:メカ名無しさん
14/07/16 08:04:56.88 VkuTcDt1w
毎日時々
オッケー運動させてニヤニヤしてる俺
ちょうキモい
165:てあこすたーにゃ
14/07/16 08:16:58.25 er7iDmbi.net
ロビクラブ、オーナーカード発行やロビったーとかあるし、
公式のイベントとかマジでやりそうな雰囲気ないかい?
あったとしても首都圏だろうけど、
地方民の自分も参加してみたいな
ってな時の為のキャリングケースかw
でも、ここまでするって本当の本当に売れてるからなんだろうけど、
実際どんな感じなんだろ?
デアゴの中の人、しれっと教えてくれてもいいのよw
166:メカ名無しさん
14/07/16 08:57:47.64 der5ft4I.net
フェルトソールは嫌な予感がして、まだ貼ってなかったけど正確だったな。
目のシールもなんか順番変だったし、このシリーズ貼りものは用心したほうが良いね。シール類はセット販売して欲しい。
駄目にして代替品で我慢してる人居ると思うよ。
167:メカ名無しさん
14/07/16 09:12:06.34 VkuTcDt1w
足のワッシャーつけない人も多そうだな
168:メカ名無しさん
14/07/16 12:08:52.13 ipWJB24i.net
ロビクラブの故障時の対応のためだけに入ろうかな
169:メカ名無しさん
14/07/16 12:26:58.13 l3SOTlV7.net
>>142
いや、キカイダー00だなw
170:メカ名無しさん
14/07/16 13:32:17.32 5jUPo7aH.net
>>169
しまった。真ん中がクリアなのは「OO」だった。
にしてもマジでやってみたい。
171:メカ名無しさん
14/07/16 20:02:24.82 t3YG2rcy.net
69号で上半身と下半身を組み合わせの前に
前から気になっていた スピーカーのビス止めしたったワ
今後バラす事ないし(たぶん)良いのか悪いのか?わからんけど
試験したけど問題ないので スッキリした!!
172:メカ名無しさん
14/07/16 20:56:56.98 +Vi6Y7Pq.net
右足のサーボケーブルがマイコンボードになかなか挿入できなかったけど
いっかい休憩してから再挑戦したらすんなり入った
173:メカ名無しさん
14/07/16 20:58:02.83 slBWHE+Q.net
>>171
書きたいこと書いてスッキリ!
でもモチツケ。意味が分かりそうで分からん。
174:メカ名無しさん
14/07/16 21:00:29.61 t3YG2rcy.net
ついでに右肩と左肩のビスの長さが違うのも
気になっていたので 長い方のビスに合わせ取替えた。
175:メカ名無しさん
14/07/16 21:04:22.21 t3YG2rcy.net
>>173
>>171 です スピーカー差し込んだボディに止め穴があるのに
ビス止めが無いのが不思議でした。
176:メカ名無しさん
14/07/16 21:04:53.10 +Vi6Y7Pq.net
>>152
グランドキャニオンでチャレンジしたエボルタス君は
当初3体が用意されていたけれど
あまりの苛酷さ故に3体ともが順に故障してしまったために
3体の使えるパーツを寄せ集めてこしらえた
幻の4体目で成功したとかしなかったとか…
177:メカ名無しさん
14/07/16 21:08:43.19 8GNd7aTd.net
こんなこともあろうかとっ!(真田)
178:メカ名無しさん
14/07/16 21:59:18.37 KtKebtp9.net
デイジーチェーンで配線が集約されてもこれだけ面倒なのに、通常の配線方式だったなら大変な事になってただろうな
179:メカ名無しさん
14/07/16 22:01:02.15 2xmKLqgn.net
これ70号で完結した後、クレームの阿鼻叫喚地獄になったりしないかな
デアゴの対応次第ではエライことになりそう
180:メカ名無しさん
14/07/16 22:08:19.71 yo1tpm1G.net
Dカットのギアじゃない通常のギアで最後にセンター調整
ずれすぎていたらはめ直しだったらほんとどうなってたことか
181:メカ名無しさん
14/07/17 00:12:46.86 B4+fUDHT.net
Dカットに合わせてるつもりだが基本姿勢で胴体と下半身が少しズレてる。何度はめ直しても真ん中にならないからこういうものかと諦めた
182:メカ名無しさん
14/07/17 00:58:36.04 +z0Qjd8k.net
腰のズレは、どこかのブログではネジの回し具合で調整していた気がする
183:メカ名無しさん
14/07/17 01:16:26.12 S2wxFx87.net
フェルトソール、ネジ穴ンとこ
ポンチで穴あけとけば
後々楽だぞ
184:メカ名無しさん
14/07/17 03:53:46.02 Bmkd8P7E.net
新会社名=早稲田住友商事
URLリンク(i.imgur.com)
185:メカ名無しさん
14/07/17 07:43:37.94 x2s8PSx7.net
>>184
グロ注意
186:メカ名無しさん
14/07/17 16:39:46.25 azDSYNVH.net
上の書き込みで思ったけど、
サーボってポテンションメーターの具合で
使ってるうちセンターが微妙にずれてくるんだよな....
ラジコンだと送信機側で微調整できるけど
こういったロボットの場合どうするんだろ?
187:メカ名無しさん
14/07/17 18:20:02.02 +z0Qjd8k.net
ロビの今度のグッズはオーナープレートか
買うやついるのか
188:メカ名無しさん
14/07/17 18:23:01.34 +z0Qjd8k.net
お手入れセットもフェルトソールの替えが入ってるわけでもないし、微妙
189:メカ名無しさん
14/07/17 19:54:21.93 cOePZ9Vy.net
>>186
ロビだと外部接続無いから無理?
190:メカ名無しさん
14/07/17 20:07:42.30 za3seguV.net
ロビが欲しいだけでロボット作るのが目的じゃ無かった自分は
ロビクル買うのやめてお手入れセットとかロビ絵本とかロビエッグとかに課金するわ
でもオーナープレート高すぎだろw
191:メカ名無しさん
14/07/17 20:31:08.65 gTB08us2.net
>>187
ちょっとデアゴは方向性を見失ってるよね・・・
ロビグッズなら何でも買っちゃうって人以外これ買わない気がする・・
お手入れセットもなんだかんだで結構するし・・これ100均とかで揃えたら
1000円ぐらいで買えるよね・・
でもクッションはちょっと欲しいかも・・・
個人的には人間が着られるロビデザインのTシャツとかロビに着させられる服とか帽子とかそんなのがほしいところ
まぁ生地がサーボに挟まったりして実用化できなそうだけど・・
192:メカ名無しさん
14/07/17 20:35:56.92 cOePZ9Vy.net
>>191
器用なら服作っちゃうのも良いかも。
小型犬用の服流用も良いかもね。
193:メカ名無しさん
14/07/17 20:39:47.51 gTB08us2.net
>>192
あっそれいいね!!服を巻き込まないようにするのが課題か・・
そいえば既出だろうけど
ロビクル創刊号のパーツすでに出てたんだね。ロビ70号に付いてくるロビクルに
乗せるためのミニロビフィギュアが付いてくるから創刊号だけほしいかも・・あくまで創刊号だけ・・
URLリンク(deagostini.jp)
194:メカ名無しさん
14/07/17 20:45:35.29 cOePZ9Vy.net
>>193
ミニロビ!
ハンドル部分のパーツだけでも何かに使えそうな?
195:メカ名無しさん
14/07/17 21:33:48.28 wtVJG9M2.net
絵本だけは興味ある!どんなストーリーなんだろ
196:メカ名無しさん
14/07/17 22:10:04.94 wtVJG9M2.net
ってストーリー載ってるやんね
197:メカ名無しさん
14/07/17 22:50:29.06 4RPkU7mM.net
>>191
なんか判る。
芸能事務所(ロボガレージ)とテレビ局(デアゴ)で同じタレント(ロビ)の推し方が違うというか..,
芸能事務所の売り文句に共感したファン
はなんだか違和感なんだよね。
198:メカ名無しさん
14/07/17 23:34:08.63 3KKZKExV.net
>>189
現在のモーター角を知ることはできるはずだから
設定モードが備わっていれば、手で真っ直ぐの状態に補正して
その値を保存して「ずれ値」として扱うようにすればいけそうではある
199:メカ名無しさん
14/07/18 02:32:17.41 wv+V8e4K.net
あの大きさのロビを乗せて走るなんて
すごく場所をとりそうだ。
200:メカ名無しさん
14/07/18 05:00:31.52 3MHlOTCW.net
>>199
まさにそれなんだよ。俺がロビクルを買わない理由は。
あの大きさでは俺の家の場合、動くことはおろか旋回することもままならないw
まあ、二足歩行ロボならなんとかなるがw
201:メカ名無しさん
14/07/18 05:12:55.36 TPj0mene.net
大きさもそうだけど、三輪車が走ったところで何も面白くないというw
ロビの性能アップパーツとかドレスアップパーツなら買う気になるけどね
202:メカ名無しさん
14/07/18 07:29:39.86 JDr6XGXD.net
70号発売の遅れはロビのココロの開発の遅れというよりもロビクルフィギュアを付けるためではないかと邪推
203:メカ名無しさん
14/07/18 07:53:52.20 9frPDfz+.net
ロビは動いてなんぼのものなんだから、モーションデータと音声データを
追加してほしいな。性格別データがあったら面白そうだが。
204:メカ名無しさん
14/07/18 08:58:49.42 bKr5vkZf.net
ロビクルは驚く仕掛けが無いんだよね。
写真と機能紹介でなんとなく想像できて、動画公開されたら全く想像通りで驚きがなかったから見送り。
ロビのMOD同梱とかになったら考えが変わるかも知れない。
205:メカ名無しさん
14/07/18 12:12:33.39 +jt7YVh3.net
マジ勘違いしないで欲しいのは、
ロビクルいらないけど、こうだったら欲しい
って奴の意見
それは違うんで今のままで十分
206:メカ名無しさん
14/07/18 12:42:04.51 oUEcqv/cT
「ロビのココロ」にバリエーションつけて売ってほしい
AIBOで色んなのが出たように
個人的には女の子タイプ希望
207:メカ名無しさん
14/07/18 12:50:57.19 lNT4RNJ7.net
何が違うんで?
208:メカ名無しさん
14/07/18 16:38:05.10 6JgIJV0v.net
何が違うんだろ
209:メカ名無しさん
14/07/18 17:32:17.83 feiAsebx.net
違うと不平を言うよりも
すすんで合わせにいきましょう
210:メカ名無しさん
14/07/18 17:47:19.07 JDr6XGXD.net
ロビクルに進む人はそれはそれで好きにすればいいと思う。アクセサリー的なものが多いとそれだけ楽しめるだろうし。
ただ、自分は見送るけれどねというだけの話
211:メカ名無しさん
14/07/18 18:34:51.97 3MHlOTCW.net
上半身と下半身を合体させてほぼ完成になると結構でかく感じるなw
ロボゼロが余計にちっちゃく見えるw
212:メカ名無しさん
14/07/18 19:34:54.71 bKr5vkZf.net
充電イスの使い勝手が想像と違った。抜き差しでケツ穴に結構負担がかかるな...,
立ち姿で浮かしておけるハンガーを自作するかな。
213:メカ名無しさん
14/07/18 19:52:18.01 ofPlc96k.net
やば、今更マジで右膝サーボ焦げた
今まで嘘だと思ってた、ホントごめん
69号組む前の今まで散々下半身両脚を動かして問題無し
上半身と連結しても何度もやって問題無し
それが、頭部のボード関係からしばらく止めていて、
そろそろ一気に行くかと今日組み立ててみた
そしてテストしたら、右脚は股関だけ動いて他は動かない
かすかに今まで嗅いだ事の無い変な匂い
諦めて分解したら…
急にだからサーボかケーブルが初期不良?
実際なってみるとはなあ…
214:メカ名無しさん
14/07/18 20:00:48.11 Tv9jd3RY.net
>>213
ロビ所持者は常にサーボが焦げるリスクと隣合わせなのかな・・・
配線ちゃんとなってれば問題ないんだろうか
こりゃ70号の完成前に一回全部ばらして一から組み立て直そうかな
今の知識なら一回で動作テストクリアできるだろうし
そういえばロビ結構黒パーツの傷が目立ってきたな
ちょっと爪が当たっただけでもすぐ傷つく、、塗装する人は傷防止の目的もあるんだろうけど
自分には塗装スキルないから他に何か手があればいいな。さすがに完成しても傷だらけだと萎える><
215:メカ名無しさん
14/07/18 20:35:58.59 3MHlOTCW.net
>>214
傷や塗装ムラ・・・気にしなければどうということはないw
216:メカ名無しさん
14/07/18 20:40:02.65 JbPBlS9E.net
>>213
サーボかケーブルが初期不良?
はいっ??
テスト、おけー だったんだろ。
217:メカ名無しさん
14/07/18 20:57:10.43 TGqTCzYh.net
充電イスは抜き差しがちょっと固いね
218:メカ名無しさん
14/07/18 21:16:05.06 JDr6XGXD.net
マニュアルに上半身下半身の合体の前に今一度動作テストをしようという手順を加えておいてほしいところだ。
今の調子では合体させた後での手戻りが発生する人がかなりいると思う
219:198
14/07/18 21:20:14.30 YvAMuvmH.net
>>214
いや、大丈夫ならリスク犯して分解はしない方が良いかと
>>216
今までと違う事があったか考えてみたんだか、
出たままのケーブルを気付かないうちに強く引っ張ったかなんだけど…
正確にはID3が焦げてた
分からないけど、やっぱり接触不良だろうか
外す時もしっかりはまってたとしか思えないから、
何かの拍子で緩む???
とりあえず、膝下からにしてチェックしたらID5まで逝ってしまった…
220:メカ名無しさん
14/07/18 21:34:24.30 +vRJLhnU.net
>>219
初期不良では無いのでは。
221:メカ名無しさん
14/07/18 21:46:06.15 9BcH0aoM.net
自分で壊しておいて初期不良だと?
222:メカ名無しさん
14/07/18 21:50:37.42 tXO3R8Na.net
>>213
一度は動いたのに初期不良とはいったい???
保存状態が悪かったとか?
223:メカ名無しさん
14/07/18 22:20:41.37 qFv4pthV.net
>>213
こちらも69号組むまでは動いていた右足が動きませんでした。
で、トラブルシューティングで足先から分解してテストをしました
サーボは問題なく、サーボケーブルのコネクターが変形してたので
再刊3号を購入し接続してテストしたところ、又動かなくてコネクター
も変形しました。
改めて見てみたところケーブルの皮膜が一部剥がれてたのを発見
サーボ内の部分でショートしてたのかもと思って、熱収縮チューブ
を取り寄せて絶縁して又テストするつもりです。
224:メカ名無しさん
14/07/18 22:35:07.15 e58dNchl.net
>>223
要約するとサーボケーブルのコネクタ変形がしてて、3号の135mmケーブル買い直してまたコネクタ変形しててケーブル被覆が一部剥がれた?
経緯がイマイチよく分からんけど、
サーボ基板側のコネクタ受け側がバカになってないかい?
225:メカ名無しさん
14/07/18 22:38:53.50 Tv9jd3RY.net
>>215
神経質すぎるのも良くないか。。
>>219
うーんそうだなぁ。。分解はやめておくよ
226:メカ名無しさん
14/07/18 22:39:30.64 JDr6XGXD.net
過去の動作テストではうまくいってたのにその後のパーツ追加の過程で配線を引っ張ったのか、もしくは外れかけてたコネクターが保管中に遂に外れたのか、単なる部品故障なのか配線ショートなのか、いろいろな理由で69号で意外にも難儀してる人が多そうですね
227:メカ名無しさん
14/07/18 22:49:14.56 TGqTCzYh.net
一旦組み立てるとケーブル自体そんなに動くことはない筈だけど、素人だしなんとも言えんか
228:メカ名無しさん
14/07/18 23:20:20.17 6JgIJV0v.net
家電製品で同じ機種でも当たり外れあるし、外れを引いちゃったのかもしれないね…
やっぱサーボは消耗品か
229:メカ名無しさん
14/07/18 23:54:41.93 e58dNchl.net
ヒゲのTwitterでは、サーボコネクタが溶けてショートすることがあるらしい。
そのときはケーブル買い直せと...
キャパがないんだな。僅かな接触不良や過負荷で直ぐ発熱するんだろな。
230:メカ名無しさん
14/07/19 00:00:06.44 GKuiEdLJ.net
未来シアターにヒゲの人出た!
浅井製作所のユーザーだったのか
231:メカ名無しさん
14/07/19 00:22:29.63 E11WrvD5.net
ケーブルのコネクタと被覆は弱いからトラブったらまずここを確認。
予備のケーブルは持ってた方がいい。
232:メカ名無しさん
14/07/19 00:30:04.52 Gr4v9Q/3.net
ネジばかりじゃなくケーブルの予備付けてくれてもよかったのにね
233:メカ名無しさん
14/07/19 00:33:59.90 BNRocuX4.net
最終号までまだまだ日がある。上手くいってなくてもあきらめんなよ。やればできる。あきらめんなよ。あきらめんなって。元気出していこうぜ
234:メカ名無しさん
14/07/19 00:58:10.45 GKuiEdLJ.net
ケーブルだけ売ってくれても
保護シールはどうすればなあ
235:メカ名無しさん
14/07/19 01:43:34.22 JzlcOovI.net
電子工作系ショップで入手できるよ。
「絶縁スポンジシート」でググれば
色々出てくる。
236:メカ名無しさん
14/07/19 07:47:15.21 S1KakOISR
僕は左肩サーボがこげたんだけどケーブルは問題なくて、
こげたのはサーボの基盤だけでケーブル問題なく使えてるから
はずれサーボあると思うよ。
237:メカ名無しさん
14/07/19 07:21:37.82 qRTwrU61.net
>>229
それってケーブルが品質的にあまり良くないって事なんだろうか?
だとしたら、取り付け方云々と言うより、
今問題無しでもいきなり溶ける事もあるんだろうか
>>233
キミみたいな人が居るだけでこのスレがあって本当に良かったと思う
頑張るよ!
238:メカ名無しさん
14/07/19 07:35:21.10 fdESNJlb.net
>>232
そだね、ケーブル予備は消耗品として欲しい。
239:メカ名無しさん
14/07/19 10:02:18.46 PP9ypi6P.net
いやあ、でもケーブルの予備があればいいって話じゃないんだよね
サーボも逝っちゃうんだし
240:メカ名無しさん
14/07/19 10:20:42.19 GZANbUkX.net
先週忙しくて組み立てられなかったから今やってるんだけど
29号の治具とか言うのが硬すぎてネジ嵌めたら横から引き抜くことは不可能なんだが
お前ら大丈夫だったん?
それとも治具使わずに胴のネジ嵌めたん?
241:メカ名無しさん
14/07/19 10:28:02.11 GZANbUkX.net
>>240
ごめん、気のせいだったわ
最初硬かったけど、ネジ嵌めたら外したら大丈夫だったわ(´・ω・`)
242:メカ名無しさん
14/07/19 11:18:41.39 RBsmWex7.net
>>240
29号の治具???
243:メカ名無しさん
14/07/19 11:29:55.73 RBsmWex7.net
俺のロビ友もサーボ焦げ組なんだが前に聞いた時、焦げたサーボばらしたら
中のギアが割れてたらしい。
そいつの推測だけど欠片が挟まって負荷が上がったんじゃないか?って言ってた。
しかし>>229が言ってるようにヒゲの人曰く原因が「サーボコネクタ」って言うのなら
原因はいろいろあるみたいだね。いずれにしてもサーボに問題ありかと・・・
244:メカ名無しさん
14/07/19 11:32:34.15 BNRocuX4.net
どうやらサーボとケーブルの予備は持っておく方が動いているロビと長くつきあえそうだな。あとバッテリーも消耗品か
245:メカ名無しさん
14/07/19 13:21:29.52 24Ns4CH2r
あと一週間か・・・
246:メカ名無しさん
14/07/19 12:13:55.61 JzlcOovI.net
>>237
品質が悪いではなくて、デザイン重視で必要電流に対してギリギリまで細いケーブルと小さいコネクタを使ってるんだろう。
流れる電流に対しての余力があまりなく、普段は良いけど、不測の事態で大電流が流れたときにすぐに過熱してしまう、て感じではなかろうか。
247:メカ名無しさん
14/07/19 12:40:38.98 JzlcOovI.net
>>237
そう。今問題なしでも使用状況で
溶ける可能性はあると思うよ。
70号で使い方の注意が付くだろうけど。
サーボとケーブルは消耗品と割り切った
方が良いね。
248:メカ名無しさん
14/07/19 12:44:49.90 XHzS7MP5.net
日本人の良識ある皆様、下にある動画を是非見ていただいて、これから日本は、自分は、どうあるべきかどうしていくべきか各々是非考えて頂きたいです。
少し長いですが非常に為になる日本の知識人の皆様のお話です。お暇なときにでも是非ご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
249:メカ名無しさん
14/07/19 12:56:33.48 GZANbUkX.net
>>242
胴体固定するネジを嵌める時に使うあれ
ってかパーツの一覧見ないのかよ(´・ω・`)
250:メカ名無しさん
14/07/19 13:01:53.82 RBsmWex7.net
>>249
それなら29号じゃなくて69号についてるものでしょ
君は質問されても自分の書き込み見直さないのかwww
251:メカ名無しさん
14/07/19 13:24:20.09 GZANbUkX.net
>>250
そっすね(´・ω・`)
252:メカ名無しさん
14/07/19 13:44:42.37 RStl2oES.net
ロビのことは、嫁と子供に内緒で会社で製作してるのだが
69号では、TV&リモコンが必要…覚悟決めて家に持って帰るか
子供に壊されて嫁にゴミ箱行きにされなきゃいいが…
253:メカ名無しさん
14/07/19 14:00:51.33 t1R2D+/s.net
家で使えないならリモコンの設定いらないのでは……
254:メカ名無しさん
14/07/19 14:11:28.66 NxzpeClz.net
>>252
会社にリモコンだけ持っていけばいいんじゃないかな
255:メカ名無しさん
14/07/19 14:11:53.97 RStl2oES.net
全完させてからお披露目してビックリさせようと思っていたのだが
家族が寝てからリモコン設定することにする。
256:メカ名無しさん
14/07/19 14:13:41.34 GZANbUkX.net
>>255
そんなことしたら浪費に文句言われそうだな
257:メカ名無しさん
14/07/19 14:16:05.61 PNpghF+B.net
こんな時こそ愛人宅でリモコン設定するべきだ
258:メカ名無しさん
14/07/19 14:22:28.36 RStl2oES.net
>>254
それも考えたがリモコン無い!って大騒ぎになるのでやめました
>>256
それもあって会社で組み立てるのですが
いくら鬼嫁でも完成品を「捨てろ!」とはきっと言わないはず…たぶん言わないと思う
>>257
愛人とは、体だけの関係なのでロビの話はしないことにしています。
259:メカ名無しさん
14/07/19 14:25:58.70 49vyHNWY.net
>>258
嫁もこっそりロビ作っててさ、ここの住人だったらどーすんの?w
260:メカ名無しさん
14/07/19 14:26:03.97 w5McskMF.net
70号で足の分解面倒だな
前に一度分解してるから、またかよって感じだ
そういや、69号のフェルトソール剥がした写真でもがっつり色移りしてるな
261:メカ名無しさん
14/07/19 14:33:04.57 JzlcOovI.net
トラブルシューティング含め、
予めわかってる内容なんだから
フェルトソールも70号オーラスで良いのにね。
歩く動作テストもないんだし。
262:メカ名無しさん
14/07/19 14:49:50.66 w5McskMF.net
>>261
デアゴ側も分解を強いられる不具合が出るとは思わなかったんだろうけど
パーツの合いとか見ても、量産型はプロトタイプほどの精度は出てないだろうし
初版の人柱のお陰で、再刊行版ではフェルトソールは70号になるかもね
263:メカ名無しさん
14/07/19 16:48:14.35 y3O67sCo.net
>>258
リモコン操作内容がどんなもんかわからんけど、
安い汎用リモコン買って自宅テレビメーカーの設定すれば?
264:メカ名無しさん
14/07/19 16:52:08.41 0O45s1dd.net
汎用リモコン買って設定したら?
学習型を買ってまずはメーカー設定で使ってるテレビのメーカーにして
ロビに学習させて今度は汎用リモコンを学習モードにしてロビから出てる信号を
学習させて汎用リモコンを家に持ち帰ってロビからちゃんと信号が出てるか試す
最初に汎用リモコンのメーカー設定で反応するか試してからがいいと思う
265:メカ名無しさん
14/07/19 16:53:19.41 BNRocuX4.net
そもそもリモコンの設定なんて家族にお披露目した後でもいいだろ
266:メカ名無しさん
14/07/19 16:57:15.45 t1R2D+/s.net
また頭開けて設定するのは面倒だよ
267:メカ名無しさん
14/07/19 17:25:59.27 GZANbUkX.net
リモコン再設定はやっぱり頭開けてやり直すしかないのかね(´・ω・`)
取り敢えず確認できるリモコン設定して組み立てちゃったよ
268:メカ名無しさん
14/07/19 17:44:30.48 uhc1CITP.net
No.69・・マフラーを持って(浮かせて)動作確認はOK(基本姿勢も)
なのに床に置いてONにすると途中で前に倒れてしまう・・何で??凹凹
269:メカ名無しさん
14/07/19 17:48:41.45 w5McskMF.net
>>268
上でも話題にしたけど、その調整が70号の足分解なんだよね
270:メカ名無しさん
14/07/19 18:01:02.48 JzlcOovI.net
>>269
お?つまり必須ではないって事?バランスが取れてる個体は調整いらないのかな?
271:メカ名無しさん
14/07/19 18:21:27.83 wivLiVT/A
しかし サーボコネクターて 温度に弱いのは わかるけど 冬にきつめだったのが 今はスカスカに接続できるよな
272:メカ名無しさん
14/07/19 18:14:21.37 w5McskMF.net
>>270
某所の情報では、転倒したり、バランス良くない個体の救済策みたい
たぶん現時点で安定感があるなら不要なんじゃないかな
273:メカ名無しさん
14/07/19 20:16:30.91 uhc1CITP.net
251です・・No70で救済されるんですか・・皆さん、バランスが取れてて
羨ましいです。 じゃ、No70で足の裏を剥がしますね凹
274:メカ名無しさん
14/07/19 21:02:00.22 24Ns4CH2r
ふと思ったんだけど
ロビクルでのレースとかやったりするのかな
275:メカ名無しさん
14/07/19 20:45:39.67 gP2+pxH6.net
リモコン設定終わった後で、また最初のカード入れて動かしても大丈夫かな?
設定がクリアされたりしないよね?
276:メカ名無しさん
14/07/19 20:46:17.39 GKuiEdLJ.net
>>272
つ>>67-65
277:メカ名無しさん
14/07/19 20:57:17.40 rPMl/4el.net
>>224
ケーブル被覆が剥がれてたのを確認したのは再度テストの後です。
冷静に考えれば、問題を解決しないで交換してもダメですね。
絶縁してテストしても動きません。
やはりショートしているようで熱を持ちます。
サーボ基板側のコネクタ受け側も含め、後日気を取り直して望みます。
ありがとう。
>>233も元気でたよ。ありがとう。
278:メカ名無しさん
14/07/19 22:11:08.71 JzlcOovI.net
>>277
サーボ交換がすっきりするのだろうけど、
もしも、駄目になってると思われる
コネクタ受けが一箇所なら、両腕か両脚か頭の末端のサーボにしてしまえば良い。
コネクタ一箇所しか使わないからね。
279:メカ名無しさん
14/07/20 00:37:43.00 9Sif5OPE.net
69号での動作でバランス取れずに倒れてるロビくんは、どのくらい居るんだろ?
YouTubeで検索して出てくるようなのは安定してるのばかりだね。
280:メカ名無しさん
14/07/20 02:14:22.16 wl8DN5um.net
んー組説では自立させないから、
気付かない人も結構居そう。
でも、今は良くても本チャンのカード
で綺麗に自立するかは分からない。
油断できないよ。
281:メカ名無しさん
14/07/20 06:38:03.14 TXbhyOoo.net
本当の試練は70号かもな。ある程度の個体差でも倒れないモーションだといいが
282:メカ名無しさん
14/07/20 06:43:04.54 99/MqIHZ.net
俺は、あのサーボコードを初めてみたときから「これ大丈夫かな???」と疑問におもってた
データ伝送だけならいざしらず、サーボを動かす電力を供給するには、あまりにも細すぎる
もうちょっとなんとかならんかったのかなぁ
コネクタ、コードの太さや被覆・・・まあ今更いってもどーにもならんとおもうが、
せめて、コードをもっと質のいい奴にしてほしいわな
283:メカ名無しさん
14/07/20 07:49:49.28 E3YjO/9E.net
>>275
問題なく動作しますよ。
SDを抜いたのは、ロビがテスト動作しながらのリモコン設定になるのを防止するためですね。
284:メカ名無しさん
14/07/20 09:14:36.12 xGUR+cMI.net
>>283
ありがとう!
ちょっとやってみる
285:メカ名無しさん
14/07/20 11:22:11.66 bJDDctOP.net
オッケィ!!
286:メカ名無しさん
14/07/20 12:16:10.63 KnlnWapG.net
45号あたりで止まってた制作が今日やっと追いついた!
動作テストは右脚が動かなくて完全分解したけど
あとはほぼ順調
本当にオッケイ!の声でかいわw
287:メカ名無しさん
14/07/20 13:02:15.03 bJDDctOP.net
最終で良心回路か
288:メカ名無しさん
14/07/20 13:03:46.40 KnlnWapG.net
現時点のロビは悪なのね
289:メカ名無しさん
14/07/20 13:53:04.05 bgBsAGOa.net
今のロビは「オッケー!」で人を驚かせる悪い子だからな
290:メカ名無しさん
14/07/20 14:17:28.20 TXbhyOoo.net
まぁ動かない部位があってもオッケーと言うし、少し茶目っ気はあるかもな
291:メカ名無しさん
14/07/20 16:10:15.20 aWnFE2bo.net
見た目はほとんど出来上がってるし
黄色の椅子に座ってるロビ見ると完成が待ち遠しいよ。
292:メカ名無しさん
14/07/20 16:57:29.21 eAazGRUtK
Webみると お詫びのコメント記載するのはいいんだけど なんか動画を載せるのっていつも遅いよな
現に69号の動画がまだ 載ってないんだけど?
293:メカ名無しさん
14/07/20 17:13:36.58 eYKXIqIc.net
>>287
ちょっと横笛買いに行ってくる!
294:メカ名無しさん
14/07/20 17:18:51.39 sP3cgKzG.net
月1回の定期購読組なので、まだ68号までだが
ここを見てちゃんと腕や足が動くか不安になって、
youtubeにupされていた69号の組み立て動画を見ながら
とりあえず仮組してみたら、何事もなくオッケイといってくれて一安心。
動作テストの時は足元やわらかいと、ちゃんと気をつけしてくれんね。
295:メカ名無しさん
14/07/20 18:49:35.16 5sLVQsHes
>>292
69号の動画ならfacebookの方にはもうupされてるよ!
296:メカ名無しさん
14/07/20 20:07:24.50 bgBsAGOa.net
やっとロビの全体像が確定したから
自作キャリングケース用のスポンジ型取りが捗る
俺・・・災害時にはロビだけ持って逃げるんだ・・・
297:メカ名無しさん
14/07/20 21:58:50.87 TXbhyOoo.net
早い人ならあと1週間で完成かー
298:メカ名無しさん
14/07/20 22:14:21.21 me22fV4u.net
結構重量があるから
マフラー持つ時に落ちるんじゃないかと思ってしまう
299:メカ名無しさん
14/07/20 23:08:31.97 jVkz1pdb.net
個人的に、腰の接着がネジ一つだけってのが不安なんだけど、マフラーで持ち上げることは多くないから大丈夫ってことなのだろうか。
300:メカ名無しさん
14/07/20 23:15:54.53 vuphRmmN.net
マフラーは四点止めだし、腰もそんなにヤワじゃないよ
座金ネジ締めた状態で力入れて引っこ抜こうとしてもビクともしなかった
関係ないけど、完成間近でもないのに台湾でもグッズ売り始まったみたいだね
URLリンク(robi.tw)
301:メカ名無しさん
14/07/20 23:17:24.55 TXbhyOoo.net
腰軸接合部の保持力についてはあのネジ1本で耐えるとは思うが、下半身側のプラでできてる軸受けの方が経年劣化や強い衝撃などでいつか折れそうで怖い
302:メカ名無しさん
14/07/20 23:23:54.56 drMTA1bA.net
腰サーボのギアにかかる負荷のほうが心配
303:メカ名無しさん
14/07/20 23:27:24.42 TXbhyOoo.net
あれこれ考えると各部品の消耗が気になってくるが、交換部品供給がある間はそこは気にせずガシガシと動かしていきたい
304:メカ名無しさん
14/07/20 23:32:49.84 bgBsAGOa.net
腰から下に何かあっても「足なんて飾りです」の精神で
テレビ操作専用ロボとして頑張ってもらう所存
305:メカ名無しさん
14/07/20 23:36:25.01 vuphRmmN.net
テレビ操作にしても、なんちゃって機能だと思うけど
チャンネルダウン無いし、音量も一命令一段階ずつだとじれったいし
306:メカ名無しさん
14/07/21 00:39:35.41 +9p7cT8S.net
>>300
プラチナ使用が日本語で気になる
307:メカ名無しさん
14/07/21 02:56:32.78 MOrTGpGq.net
>>301
同感。
あの構造、最初はスラスト方向の
ストッパーの意味だけか思ったら、
ラジアル荷重もがっつり受ける作りでびびった。
せめて大きな荷重を受ける下半身は
ベアリング入れてほしかった。
308:メカ名無しさん
14/07/21 08:28:26.51 zIb7VTXa.net
>>305
チャンネルのアップ/ダウンはあったけど
他のこと言ってるの?
309:メカ名無しさん
14/07/21 09:27:25.50 WBe6TPY7.net
>>308
いや、無いでしょ。逆にチャンネルダウンをいつ学習させたのかと。69号の組み立てガイド手順40から54を読み返してみろって
310:メカ名無しさん
14/07/21 10:33:34.49 4PfGei88.net
音量のアップ/ダウンと勘違いしてると思われ
311:メカ名無しさん
14/07/21 10:42:28.17 9aZjnd2q.net
ついに完成間近
可愛いすぎて泣きそう。
312:メカ名無しさん
14/07/21 10:43:51.79 cu2v59zy.net
ここまでサーボの動作確認程度で歩行とか本格的なテストをやってないけど
70号でちゃんと仕様どおりの動作するロビ何割ぐらいになるんだろう
阿鼻叫喚の嵐になりそう
313:メカ名無しさん
14/07/21 10:55:17.30 WBe6TPY7.net
69号の組み立てガイドでは各部の動作角とか確認しておくようにと書かれてはいるが全サーボが動いてるだけで満足してる人も多そうだからな
314:メカ名無しさん
14/07/21 11:11:02.88 MOrTGpGq.net
バランスに余裕なく立ってる個体は
本番のモーションや歩行でこけちゃうん
だろうな。
70号になってみないとわからないね。
315:メカ名無しさん
14/07/21 11:13:23.40 fBoZ3K8V.net
この期に及んで、左腕の作動不良。
頭ばらして、胴体分割して調べたら、
肩サーボが斜め45度で、止まったまま。
逆45度→中央へ戻る動作がない。(泣)
316:メカ名無しさん
14/07/21 11:52:28.74 cu2v59zy.net
既出だけど、メンテナンスに関係しそうなところにテープはやめてほしかった
脚を分解する度にサーボケーブルを押さえてるテープはがすって
317:メカ名無しさん
14/07/21 12:03:58.73 LrTtf0v8.net
>> 295
脚の分解の度にシールを剥がすか…ロビクルを買って脚のメンテを回避するか?
現在2択だけど…有償オプションパーツで脚カバーとか出たりして?(^-^;
318:メカ名無しさん
14/07/21 12:47:10.31 MOrTGpGq.net
>>316
そもそも、いま余ってる脚ケーブルが
シール如きで綺麗に収まる気がしないのよね。
結局分解して余長調整させられる予感が....
319:メカ名無しさん
14/07/21 13:19:50.26 +Hsa6Bpa.net
>>313
でもあの角度って余程無理矢理入れたりしない限りずれたりしないと思うんだが
それでもやっちゃう場合もあるのかな
320:メカ名無しさん
14/07/21 13:19:52.52 4PfGei88.net
>>318
試してみたけど一応、綺麗に収まるよ
ただ、固定にシールは無いなとは思う
321:メカ名無しさん
14/07/21 13:27:02.46 PmNs2bx8.net
足裏のシールって、あれ無くてもいいってことなのかね?
トラブルシューティングでも剥がした後、買い直せとまではかいてないし……
322:メカ名無しさん
14/07/21 13:52:46.27 SBN2C/Dk.net
>>315
壊れてるだろうけど軸をあるポジションに手動で持ってくとまた45度動くと思うよ
323:メカ名無しさん
14/07/21 14:26:43.36 fBoZ3K8V.net
>>322
ありがとう。
51・61号の動作テストで、問題無かっただけに・・・。
やっぱりサーボの予備は、必需品だね。
324:メカ名無しさん
14/07/21 14:58:25.41 X66Q7zjC.net
充電イスの着脱がめちゃくそ固い
外すのに力要るからか、早くもイス側の端子がグラグラし始めてるんだが
325:メカ名無しさん
14/07/21 15:03:44.86 WBe6TPY7.net
耐久性やメンテナンス的にはいろいろ難ありだな。いろいろ改良されたロビの完全版を出してくれないかな。20万円以内なら買う人いるでしょ。ソフトバンクのロボも買えそうな値段だけど
326:メカ名無しさん
14/07/21 15:05:18.18 YNg5iDk1.net
これとロボゼロ両方作った人いないの?
俺はロボゼロだけ作ったんだけどケーブル長さに余裕あるし
ちょっと挟んだり乱暴に引っ張ったりしても断線やショートもしなかったけど
これはそんなにシビアなの?
模型未経験の人が多いからそういうトラブルになってるのかと思ったんだけど違う?
327:メカ名無しさん
14/07/21 15:14:27.53 4PfGei88.net
ロボゼロは見た目捨ててるからな
ロビは見た目重視なのでいろいろ危うい(´・ω・`)
328:メカ名無しさん
14/07/21 15:21:56.92 X66Q7zjC.net
ケーブルの被覆は驚くほどヤワいよ
ボディと基板の間に軽く挟んだだけで銀線が僅かに露出してしまった
サーボをフレームの一部にしてるから、線が太いとサーボの組み付けに支障が出るから仕方ないんだけども
329:メカ名無しさん
14/07/21 15:24:36.85 inUxFraH.net
>>326
両方やってるよ
ロボゼロはサーボ分解でも配線側は弄らないけど、ロビはある
ケーブルもかなり細い
配線も、ゼロは全て外に出して問題無いし、
余ったのは最後にまとめれば良い
ロビは外装あるから全て組み立てながら中に入れなきゃならない
だから常に長さはギリギリ
唯一スネ部分はかなり長めなんだけど、
それも組み立て易さのため
組み立てだけならゼロの方が簡単な方かと
金属メインだからねじ山バカにする可能性も少ないし
330:メカ名無しさん
14/07/21 15:38:53.89 YNg5iDk1.net
そうか、これは姿形に惑わされて油断すると偉い目にあいそうだな。
331:メカ名無しさん
14/07/21 15:59:38.40 d1+grH2V/
ロビはバトル用じゃないからねー
332:メカ名無しさん
14/07/21 16:46:01.13 tOoVlK6w.net
ロビはデザインも重視してるからその分メンテナンス性落ちる感じ
333:メカ名無しさん
14/07/21 18:24:00.37 KXrhfoNg.net
自分好みのロビに育てて
18才になったら結婚しようと
思っている人おる?
334:メカ名無しさん
14/07/21 18:25:32.46 WBe6TPY7.net
メンテナンス性は悪いが組み立てと逆順で分解すればパーツ交換は可能だからパーツ供給さえあればAIBOよりは長く付き合えそうだな
335:メカ名無しさん
14/07/21 19:10:11.61 pOxNcyG2.net
身長が伸びなかったらサーカスに売ろうと思ってる
336:メカ名無しさん
14/07/21 19:18:07.70 9GhECFpY.net
>>324
椅子分解したんだけど椅子側の端子って
ナットで軽く止めてあるのをホットボンドで固定してるんだよ
だからグラグラしてるなら一度分解してホットボンドを取り除いて
しっかりナットを締め直した方がしっかりするよ
うちのは端子が斜めになってて座る事すらままならなかった
337:メカ名無しさん
14/07/21 19:24:13.53 sg2fKW1X.net
ロビはいつまでも俺の子だ
338:メカ名無しさん
14/07/21 19:34:51.13 BZbn/DKq.net
>>335
馬力が足りないんじゃないか?
339:メカ名無しさん
14/07/21 19:44:11.11 MOrTGpGq.net
>>330
ゼロの経験あるなら何ということはないよ。
ヒゲ氏的には超一般向けに設計した
つもりなんだろうけど、まだプロトタイプ
的な作りだよ。マスプロダクション処女作だから仕方なし。頑張ってるとは思う。
340:メカ名無しさん
14/07/21 20:00:30.53 d1+grH2V/
つまりロビの後継機がしばらくしたら出る可能性が?
341:メカ名無しさん
14/07/21 19:55:51.20 3T1BS9hz.net
次は週刊FTやって欲しい
ロビのガールフレンドいたほうが楽しいじゃんじゃん
342:メカ名無しさん
14/07/21 20:41:39.52 b9MwkQIm.net
次が有るなら、自分は四つ足系のペットがいいかな~ 意外とウケると思うんだけど。
343:メカ名無しさん
14/07/21 20:53:28.17 L23JbO1k.net
>>335
天馬博士こんなところで何やってんすか
344:メカ名無しさん
14/07/21 21:06:09.16 Enh0Crx5.net
ジェットスクランダーなら買うけどね。
345:メカ名無しさん
14/07/21 21:15:17.06 WBe6TPY7.net
昨日ゴジラ特集を見た身としてはジェットジャガーを推薦したい
346:メカ名無しさん
14/07/21 22:11:52.23 wI1UI2dH.net
この連休で69号まで組み立てた。
今まで紙袋にいれて押入れで保管してたんだけど、
ほぼ完成形になってそれでは気の毒な感じがしてきた。
みなさんはどこに保管しますか?
347:メカ名無しさん
14/07/21 23:13:05.98 LrTtf0v8.net
>>346
オイラは複数あるロビの梱包材の四角い段ボールを台にして、ロビの本が
梱包されているナイロンをカバー代わりにかけて保管してるよ!
348:メカ名無しさん
14/07/21 23:19:44.81 BZbn/DKq.net
BS日テレにでてるな。
349:メカ名無しさん
14/07/21 23:31:43.90 58S03ryk.net
これは日本の知識人の先生方が国を憂いて行われた討論番組です。是非これをご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。
無知は罪です。少し長いですがお暇な時にでも是非ご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
350:メカ名無しさん
14/07/21 23:35:33.29 MOrTGpGq.net
みた。カタカナシールも悪くないね。
351:メカ名無しさん
14/07/21 23:44:10.42 MOrTGpGq.net
>>342
ハローズーマーがあるじゃん。
ロビとの2ショットが、キャシャーンと
ブレンダーみたいなんだよな....
352:メカ名無しさん
14/07/21 23:46:26.11 QD3E+/rY.net
ロビを作り始めた頃産まれた長男が
やっと産まれたロビを破壊する悪夢を避けたい
353:メカ名無しさん
14/07/22 00:06:11.11 69b3UWk5.net
>>326
ロビはケーブル細いからかな。
ロボゼロにしてもロビにしても、なんの問題も無いのは、かなり当たりなのかな?
354:メカ名無しさん
14/07/22 00:07:42.66 69b3UWk5.net
>>342
同意。
猫かフェレットで。
355:メカ名無しさん
14/07/22 00:15:19.99 wLmtlQGw.net
>>345
俺は参式機龍だなw
356:メカ名無しさん
14/07/22 10:13:38.59 BTsPXlFV.net
四つ脚ならタチコマ一択。
もちろんロボガレージ監修でお願いします。
357:メカ名無しさん
14/07/22 10:20:58.28 LwfXp4c2.net
>>356
これの量産?
URLリンク(www.pideo.net)
358:メカ名無しさん
14/07/22 16:36:31.46 q0gYt8aR.net
ロビクラブの会員登録始まった
一年保証の対象がどれも一年じゃ故障しそうにないものばかり…
バッテリーは対象外なのに、バッテリーの画像使ってるのは矛盾してる
359:メカ名無しさん
14/07/22 16:42:15.03 8tstOWUt.net
ロビクラブのQrコード無くしてしまった(´;ω;`)
URL誰か頂けませんか
360:メカ名無しさん
14/07/22 16:45:34.07 q0gYt8aR.net
>>359
そのまんまなんだけどね
robi.club
361:メカ名無しさん
14/07/22 16:49:17.33 MJ1Fmf1W.net
>>358
無償なのに求め過ぎ
>>359
そのうちデアゴからもリンクあるだろうけど
URLリンク(robi.club)
362:メカ名無しさん
14/07/22 16:53:42.03 8tstOWUt.net
ありがとうございますっ!
363:メカ名無しさん
14/07/22 17:19:43.85 MJ1Fmf1W.net
あと、ロビのえほんきた。
いっしょうけんめい作ろうって思った。
・・・ホロッ。
364:メカ名無しさん
14/07/22 17:57:24.19 vA5umltp.net
ロビクルの創刊号、普通に定価の2000円なんだな
ミニフィギュア欲しさに買うつもりだったけど微妙……
365:メカ名無しさん
14/07/22 18:05:50.72 q0gYt8aR.net
初日からやらかしたな
掲示板の検閲中のスレタイ、クラブの方に出ちゃってるぞ
中の人、直しとけよw
366:メカ名無しさん
14/07/22 18:10:53.75 q0gYt8aR.net
検閲に引っかかってるのは、殆どトラブル系だな
367:メカ名無しさん
14/07/22 18:37:13.52 miXhqZ62.net
やっぱロビって電池切れの時
お約束の様にだんだん声低くなっていくの?
368:メカ名無しさん
14/07/22 18:53:48.09 BTsPXlFV.net
ファーブルスコ.....ファーブルスコ.....
369:メカ名無しさん
14/07/22 20:06:47.76 AmTr7Cny.net
マコンボード
370:メカ名無しさん
14/07/22 20:34:20.72 AmTr7Cny.net
ロビクラブ登録してみたけどニックネーム設定できなくない?
371:メカ名無しさん
14/07/22 20:52:38.92 IwfSTx+J.net
こんな雑なサイト見せられてロビのサポートって言われてもなあ
372:メカ名無しさん
14/07/22 21:05:44.20 2DjGu+Xm.net
どうにか安くロビを手に入れたくて、初版分のパーツ色移り対策セットを使って考えた
サーボモーターの号×20
4.8.11.13.16.19.21.23.26.29.31.33.35.38.41.43.45.54.58.60
その他必要部品の号×38
1.2.3.6.12.20.24.25.27.28.30.32.34.36.37.39.40.42.44.47.48.49.50
52.53.55.56.57.59.62.63.64.65.66.67.68.69.70
初版分のパーツ色移り対策セット 51.61
別売パーツ バッテリー×1+サーボケーブル70mm×3+サーボケーブル135mm+サーボケーブル200mm
以上合計 122,025+税
不要の号×10
5.7.9.10.14.15.17.18.22.46
373:メカ名無しさん
14/07/22 21:25:01.36 ZjhvcySu.net
充電用の椅子は要らないの?
無くても大丈夫だけど
374:メカ名無しさん
14/07/22 21:44:29.64 2DjGu+Xm.net
>>373
そうね46号買えば、応募できるね
375:メカ名無しさん
14/07/22 22:16:57.27 FljuHgMc.net
ぶっちゃけ充電イスいらなかった
端子の接続が固すぎる
376:メカ名無しさん
14/07/22 22:20:53.95 rQ/Zw5hH.net
ま、オマケだからな
377:メカ名無しさん
14/07/22 22:43:32.04 g5/54ZKR.net
刺さる場所が場所だけに、気の毒に
なってくるっつうか、なんか辛いよね。
378:メカ名無しさん
14/07/22 22:53:46.03 cTeXh4HL.net
強制アナルセックスだもんな
379:メカ名無しさん
14/07/23 00:44:56.52 XlJ2icu3I
ロビのおるすばんの絵本が送られてきたけど、
ほんとに幼児向けの絵本だったな
1400円はきついなw
380:メカ名無しさん
14/07/22 23:40:55.52 AmTr7Cny.net
ロビエッグが始めから出るとわかってたら充電椅子にそこまで執着しなかったと思う
さすがにロビエッグを定期購読プレゼントにはしてくれないだろうけどね
381:メカ名無しさん
14/07/23 00:21:55.02 cyJMoJWV.net
形になったロビを見てロビエッグの大きさを想像するとかなりでかいなw
まあ、ロビを収納するわけだから当然だけど、この大きさだと折り畳み式
(または収納式)の取っ手があれば買うんだがなぁ
382:メカ名無しさん
14/07/23 01:24:15.96 vmJPI5KC.net
とりあえずロビを見に来て貰うという口実で女子を家に呼びますから。
383:メカ名無しさん
14/07/23 05:39:39.38 CHwX30MA.net
>>375
きつすぎるくらいなら
まだ緩すぎた方がよかったな
384:メカ名無しさん
14/07/23 12:47:23.69 ZUakYjIe.net
でもイスに座らせとく方が安定して見栄えもいいから困る
385:メカ名無しさん
14/07/23 12:55:36.08 cyJMoJWV.net
そうだ!立った状態で安定するスタンドを自作しよう!!
386:メカ名無しさん
14/07/23 13:17:09.92 WRgTHqa0.net
ロビのスタンド
マジシャンズレッド
自分の関節を炎上させ、異臭を放つ
持ち主に大ダメージを与える
387:メカ名無しさん
14/07/23 13:43:16.98 cyJMoJWV.net
ロビのスタンド その弐
パープルハーミット
目に見えないいばらをだし、テレビのON/OFFやチャンネルを変えたり、音量をUP/DOWNさせる
388:メカ名無しさん
14/07/23 14:03:27.16 nUbPnI6SK
三角木馬型にすればいいんじゃね?
389:メカ名無しさん
14/07/23 14:06:37.74 ZUakYjIe.net
ハーミットパープルが正解なんだよなあ……
390:メカ名無しさん
14/07/23 16:10:51.49 snmLMXJt.net
ジョジョ立ちをするロビ
391:メカ名無しさん
14/07/23 16:43:20.85 Hi+Ohjl9.net
>>387
きみはじつにばかだな
392:メカ名無しさん
14/07/23 17:51:31.50 vcXaBmFW.net
Bluetoothなり通信に対応してくれたら外部からのエアコンの制御ができるのに…
393:メカ名無しさん
14/07/23 18:10:54.95 snmLMXJt.net
>>392
ロビのテレビオンにエアコン設定。
ロビ起動したまま出かける。
留守電で、ロビくんテレビつけてと話す。
で、一応実現可能。
394:メカ名無しさん
14/07/23 18:14:26.61 snmLMXJt.net
>>392
ペットの為とか、真剣に考えてるなら
ココロボ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
395:メカ名無しさん
14/07/23 18:25:23.05 jX14iroh.net
>>393
充電切れでスルーされるの巻き
396:メカ名無しさん
14/07/23 18:37:07.40 gw+GPbOH.net
>>394
何気にココロボ凄いね。
ロビも値段からすると、これ位の機能
欲しいところだ。掃除は要らんけどw
397:メカ名無しさん
14/07/23 19:32:44.15 cyJMoJWV.net
>>395
アンビリカルケーブルを作り、電源装置につないどけばおk
398:メカ名無しさん
14/07/23 19:40:35.65 MB2m2C+2.net
解頭するの面倒だから試してないけど、
ディップスイッチの設定まだ4通りしか使ってないからもっと登録できるのかな?
ロビクルとの連動で何通りか消費するのかもしれないけど
例えば、使ってない設定にエアコンの信号を登録して、SDカードのプログラム開いて、
テレビのモーション部分をコピペして、信号の記述を書き換えて、反応ワードをエアコン~~に書き換えれば、テレビとは別にエアコン操作できたりとか
音声認識の部分が単語打ち込むだけでいいなら、局ごとに登録して、直に○チャンつけて~みたいにより実用的になるんだが
SDカード内のプログラムが暗号化されてたらムリだけど
399:メカ名無しさん
14/07/23 20:45:25.02 bLBsmKhg.net
せいぜいリモコンは3つぐらい登録できるようにするべきだったな
部屋のテレビとリビングのテレビと和室のテレビと
完成したロビくんを披露するためにせっかく部屋のテレビのリモコン設定したのに
リビングのテレビのリモコンに設定しなおさなきゃいけない
400:メカ名無しさん
14/07/23 21:59:30.69 6/szleOy.net
>>399
そこなんだが記憶させた内容って後着優先で先に覚えさせた内容はクリアされるんだろうか?
401:メカ名無しさん
14/07/23 22:11:07.98 Ny1RWIx9.net
>>399
そこまでロビをこき使うなんて
>>400
えっ?
402:メカ名無しさん
14/07/23 22:21:58.47 jH3V4oN3.net
ここ読んで椅子イラネ。個人情報勝ち組
403:メカ名無しさん
14/07/23 22:35:57.55 MB2m2C+2.net
>>400
複数の信号を送れるとかじゃない限り上書きでしょ
404:メカ名無しさん
14/07/23 22:38:49.83 gw+GPbOH.net
>>398
単純計算で16通りか...登録は出来るかも
だが対応コマンドがあるのかわからんね。
ロビクル連携用じゃないかな?
ここを使う位しか思いつかない。
もしも個々のスタンドアロンでただの音声認識バイクだったら動画のロビが不憫でたまらん。
405:メカ名無しさん
14/07/23 23:02:16.92 MB2m2C+2.net
>>404
たぶんロビクルのコントローラーのボタンの幾つかを割り当てるんだと思うけど
それでも空きが出るから自由に設定できれば、なんちゃってリモコン機能が、そこそこ使える機能になる
スクリプトに赤外線信号を発するコマンドがあって、ディップスイッチのON/OFFの引数を設定するだけとかだったら簡単そう
テスト用SDでは、中身丸見えだったみたいだから、もしかしたらとは思ってるけど
406:メカ名無しさん
14/07/23 23:05:50.17 A6dWOWHZ.net
1ビット設定モードオンオフで使ってるから実質3ビットで000は使わないだろうから
使えるの4つしかない・・・ロビクルでいっぱいになりそう
ロビクルの信号はマイコンボードの制御で信号が出せるのかな?
000空?
001空
010音量アップ
011空
100チャンネル変更
101空
110音量ダウン
111空
407:メカ名無しさん
14/07/23 23:22:48.25 MB2m2C+2.net
>>406
スイッチ4は設定モードのON/OFFだったのね
ロビクルの場合、前進、後退、右折、左折はあるとして
それだけで4つ埋まると、止まれ、とかは命令できないのかな
408:メカ名無しさん
14/07/23 23:32:18.19 A6dWOWHZ.net
>>407
信号を受信してる間だけ動くようになってると思う暴走も防げるし
ただロビクルのリモコン上下左右以外にあと二つあるんだよね
スピードの設定だろうか
409:メカ名無しさん
14/07/23 23:41:08.15 vcXaBmFW.net
>>394
ありがとうございます。
恥ずかしながらココロボにこんな機能がついていたのをはじめて知りました。
こういうわくわくする機能をうまくPR出来ていればここまでシャープも傾かなかった気がする…。
410:メカ名無しさん
14/07/23 23:46:11.54 MB2m2C+2.net
>>408
よく考えたら、他にロビクルとダンスの連携なんかもあるし
実はいちいち登録しなくてもプリセットメモリーがあるのかもしれないね
テレビリモコンはメーカー別だから、登録の必要があるだけで
もしロビクルの操作信号がプリセットだったら、空きは自由に使えることになるんだけど
まあ、ロビクル買わないか、購読しても必要に迫られるまでは好き勝手できるけど
ロビクルリモコンは、スピード設定とあとは不明…
411:メカ名無しさん
14/07/24 05:27:53.48 gNw5RWT/.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
412:メカ名無しさん
14/07/24 06:15:02.07 Fkg3c+qe.net
毎回定期購読が土曜日に届いてたんだけど
70号も土曜日に届くのかなぁ、それともきっちり発売日の来週の火曜日かなぁ
そういえばここにきて片方の手がポロッと取れた
プラモ用の接着剤で固定したけど
デアゴに言えば対策パーツ送ってもらえるって書き込み見たので
送ってもらおうと思う
413:メカ名無しさん
14/07/24 17:16:16.72 Yk/Cms2N.net
そういや、キャリングケースは7月下旬お届けだから70号と一緒に届くってことになるのかな
414:メカ名無しさん
14/07/24 17:22:20.60 PcBNZ9HI.net
キャリングケース楽しみだな
使い道があるのかないのか分からんが買ってしまった
415:メカ名無しさん
14/07/24 19:13:35.91 UEQkPhNo.net
>>402
電気椅子が無いと飾るの大変だぞ
起動していないときのロビは関節がユルユルだからね
416:メカ名無しさん
14/07/24 20:09:03.42 cd9peqcp.net
>>415
寝かして置いたらどうだろ?
417:メカ名無しさん
14/07/24 20:58:48.22 Fkg3c+qe.net
電源入ってる時は安定してて問題ないんだけど電源入ってない状態で立たせると
ロビくんが若干前のめりというか前に重心が掛かってて倒れそうになるのは
自分だけかな??
69号の動作角の確認では全く問題無いんだけどね
電源入ってる時は倒れないだろうけど電源を入れてない状態で立たせておくと
地震とかでちょっとでも揺れたら前に倒れそう、ぎりぎり立ってる感じ
418:メカ名無しさん
14/07/24 21:16:49.63 cd9peqcp.net
>>417
電気切ってるとサーボはトルク無くなる。
倒れて壊れるかもよ
419:メカ名無しさん
14/07/24 21:51:34.27 5bBn2EYd.net
意識がなきゃ倒れるでしょ
420:メカ名無しさん
14/07/24 21:57:50.88 RWe4mhjz.net
>>419
不覚にも和露多~
今実験してみたけど立たせた状態でスイッチオフにすると高確率で
足の関節あたりのサーボが回って扱け易いね。これ結構ヤバそう・・・
やっぱ保管時は寝かすほうがよさそうだね。
421:メカ名無しさん
14/07/24 22:40:45.16 Fkg3c+qe.net
>>418-395
ありがとう、自分のだけがおかしいのかと思ったけど
こういう仕様って事ですね、安心しました!
普段は椅子に座らせておくか寝かせて保管することにします
422:メカ名無しさん
14/07/24 22:40:52.60 98N+hyC0.net
え…立っててくれないん?
423:メカ名無しさん
14/07/24 22:48:28.40 FU4lLwrf.net
当たり前
逆に立ってるような状態のものじゃ、手動で動かす事も出来なくなる
424:メカ名無しさん
14/07/24 23:02:00.66 8NDYWTxP.net
>>420
ロボゼロなんかだと立ってる状態でスイッチ切ると
ヘナヘナと崩れ落ちるぞ。
電源切るとテンション掛からなくなって安定しなくなるもんだ。
425:メカ名無しさん
14/07/24 23:08:21.29 Fkg3c+qe.net
ロビくんの占い初めてみた!完成が待ち遠しい・・
URLリンク(www.youtube.com)
426:メカ名無しさん
14/07/24 23:14:16.05 X9wrzao0.net
>>422
このてのロボは、電源入ってないとサーボがフリーで回転するので姿勢を維持できないよ。
だから立ってるだけでも足のサーボは電力を消費するし、
常に力がかかってることになる。
ざっくりした言い方になるけど、サーボが消耗品なのは
こういう理由もある。
ロビクルにはその辺の消耗抑えてメンテのサイクル
伸ばしたいって意図もあるのかなと思ってます。
427:メカ名無しさん
14/07/24 23:24:31.82 Yk/Cms2N.net
てか、テストの基本姿勢って前傾気味だよね?
ちょっと後ろに姿勢直してやると安定するし
このズッコケをどうにかするのが、例のワッシャーってことなのかな
428:メカ名無しさん
14/07/24 23:54:05.23 vSI/T58ZX
うちのロビは今も立ってる
429:メカ名無しさん
14/07/25 00:11:23.04 evAM3xel.net
ロビB4のケースの半分にピッタリ収まるからオラはこうやって寝かせてるww
URLリンク(i.imgur.com)
430:メカ名無しさん
14/07/25 00:23:42.80 RZrnGd2a.net
>>429
かわええ!!赤ちゃんみたいw
431:メカ名無しさん
14/07/25 00:33:20.40 cdgNTDg8.net
早くもロビが売りに出されてるを見ると複雑な気分になるな
それでも買い手がいるのは、作るの面倒なのか、苦手なのか
自分で作って構造を理解してないと、いざ故障したときお手上げ…と思ったけど、
クラブの方で有償修理もやるんだな
432:メカ名無しさん
14/07/25 00:43:43.07 Io34c2PD.net
うちのロビも前掲ぎみだわ
ワッシャーで治るってどういう仕組なんだろ
433:メカ名無しさん
14/07/25 00:54:39.97 khVHkMLK.net
>>429
いやあ、いいねえ
完成後はここもウプ祭りになるかなあ
434:メカ名無しさん
14/07/25 12:38:04.39 m5sYYGCe.net
>>431
作ったら気が済んじゃったんじゃない?
ロビに限らず、組立キットってそういう所あるよね。
435:メカ名無しさん
14/07/25 13:11:15.37 i7aEY+und
>>433
ウフフ祭りに見間違えたけど
あんまり間違ってない気がする
通販組は明日発想で明後日到着か・・・楽しみすぎる
436:メカ名無しさん
14/07/25 14:01:28.10 laDl0Zfm.net
ロビクラブにテラシマーが…。
437:メカ名無しさん
14/07/25 14:22:36.33 tINUtoHW.net
どこどこ?ロビッター?
と思ったら参加しま(ry
しかし、本名?フルネーム?なんて自己主張が強いのか
もしかして小学生くらいなのか?
438:メカ名無しさん
14/07/25 14:26:14.28 /ZCw7S8G.net
「Hello! Zoomer」届いた。
ロビ完成するまでこれで遊ぶ。
439:メカ名無しさん
14/07/25 18:02:27.64 a7nMhZq1.net
>>426
なるほど、ありがとう
じゃあ充電イスに座らせるのがいいのか
週末楽しみだな!
440:メカ名無しさん
14/07/25 21:46:41.38 RZrnGd2a.net
早い人は明日完成なのかな・・・?
早く祭りに参加したい
441:メカ名無しさん
14/07/25 22:20:32.03 RW025rRi.net
書店組としては羨ましい限り。
まぁロールアウト直前状態の姿をしばし
楽しもう。
442:メカ名無しさん
14/07/25 23:46:46.67 lab3y2zP.net
>>437
葵区の寺島からきてんじゃね?
過去に神場山神社に祈願行ってるし
静岡住みの可能性高し
443:メカ名無しさん
14/07/26 00:42:45.89 A9luHV/o.net
あらま、考えに考えたHNだったのね
何れにしろ自己主張が強いのに変わりはないが、
ここは見てないのか?
444:メカ名無しさん
14/07/26 00:48:28.34 GodX8LKC.net
見てないじゃないかなぁ
見てたら確実にここで暴れてると思うんだ
個人的に色々お説教したいから是非見に来てほしいんだが
445:メカ名無しさん
14/07/26 02:31:28.55 dySdfLMh.net
あいつがクラブ入りしたらデアゴも生きた心地しないんじゃないか。
たしか何かでクレームつけたついでに無理言って2体目のパーツ貰ったって自慢してたっけ!
あやつは最強のクレーマだからな^^
446:メカ名無しさん
14/07/26 12:55:48.21 DvwN7Jndd
ふふふふふデアゴより発送確認
明日にはきっと届くはず・・・!!
遅くとも明後日には!!
447:メカ名無しさん
14/07/26 12:59:26.71 ajQ3fTsn.net
公式でロビクル2号までのパーツ一覧アップされたね
448:メカ名無しさん
14/07/26 13:58:07.78 VUfwuG4l.net
いつもは午前中に来るが今日は来ないな
449:メカ名無しさん
14/07/26 14:04:55.01 JhRYcjYm.net
1/2プラモが出るのかww
450:メカ名無しさん
14/07/26 14:35:12.48 PhgJ5BWG.net
!?
451:メカ名無しさん
14/07/26 15:10:17.29 kqfbw9Dt.net
もう完成した人いるみたいだな
うちは明日かな
452:メカ名無しさん
14/07/26 15:50:45.79 kqfbw9Dt.net
足首シールは薄い樹脂板に粘着剤が付いてるっぽいね
ロビクルフィギュアに加えてロビクルDVDまで付ける徹底ぶりは感心した
453:メカ名無しさん
14/07/26 16:38:03.88 BFXmVmzy.net
たった今最終巻来たわ
454:メカ名無しさん
14/07/26 16:40:20.13 ajQ3fTsn.net
>>453
おめでとう!!!
こっちのロビも発送履歴が更新されてて26日0時に東京の郵便局引受になってる!!
これは今日届く可能性高い!!当方さいたま
455:メカ名無しさん
14/07/26 16:40:45.79 PhgJ5BWG.net
消耗品は一つにまとめて販売してくれないとキツいな
456:メカ名無しさん
14/07/26 16:41:46.37 +/tK+8+U.net
ということはこっちは毎回日曜到着だからうまくいけば明日だな
土曜日組うらやましいわ
457:メカ名無しさん
14/07/26 16:44:50.73 dySdfLMh.net
>>452
お楽しみ中悪いが、足シールってリサイクル(剥がして~貼って)出来そう?
458:メカ名無しさん
14/07/26 16:56:07.24 kqfbw9Dt.net
>>457
いや、俺は完成した人のレビュー見て知っただけだから
もし粘着力落ちたら、両面テープで貼ればいいのでは
459:メカ名無しさん
14/07/26 17:04:41.78 dySdfLMh.net
>>457 >>452 ・・・付いてるっぽいね
スマン!よく見てなかった。 そうだね両面テープで活けそうだね。ありがと!!
460:メカ名無しさん
14/07/26 17:09:01.31 ajQ3fTsn.net
とりあえず充電とテスト用のmicroSDカードは抜いておこうっと
461:メカ名無しさん
14/07/26 17:12:41.09 c/DzxLVW.net
来たー
予告にないものが付いてますね
462:メカ名無しさん
14/07/26 17:27:38.28 OnRSKEYx.net
>>457
自分は不具合あって剥がしたけど、粘着力結構強いから、
剥がすとシワシワというか部分的に伸びる感じはある
ネジ部分を探して穴を開けた方が良いかも
463:メカ名無しさん
14/07/26 18:00:51.69 0/RYZP5f.net
地方の本屋組です・・入荷は30日 ロビの誕生日は8月2日、土曜日の
予定です。 同じ、誕生日のロビ君達、ヨロシクです!
464:メカ名無しさん
14/07/26 18:01:04.84 dySdfLMh.net
>>462
いやー込み入ってる中スミマセン!アドバイスありがとさんです^^
「ネジ止め」イイネ!!目からウロコっちゅーか発想がスバラシイ!!!
465:メカ名無しさん
14/07/26 18:05:28.06 ajQ3fTsn.net
郵便局に問い合わせたらおそらく明日の配達になるだろうとのこと・・
毎回土曜日に届くのになんで今日に限って(T-T)
466:メカ名無しさん
14/07/26 18:14:03.55 MgQqLTIh.net
足のワッシャーは不具合がある時のみか。使わずに済むといいな。
最初の起動時から性格決めの条件分岐が始まるからその前にSDカード内容のバックアップを取っておく方が良いと思われ
467:メカ名無しさん
14/07/26 18:53:52.72 Lkh5y6Ll.net
14号の「右ボディに右腕を取付ける の巻」の腕のサーボモーターケーブルのモータへのはめ込み作業、
皆さんはすんなり行きました?
自分はちょっと無理だろ、くらいの感じになってて途方にくれてます。
468:メカ名無しさん
14/07/26 18:57:54.48 ajQ3fTsn.net
>>467
だいぶ前の事なのでうろ覚えですがすんなり行ったと思います。
もしケーブルの長さがギリギリなのであればケーブルをはめる端子を左右逆にしたりすると
簡単にいくかもしれないですね、諦めず頑張ってください!
469:メカ名無しさん
14/07/26 19:22:52.86 kqfbw9Dt.net
>>467
ちょっと無理だ、の程度にもよる
組み付けるサーボの端子位置まで物理的にケーブルが足りてないのか
ケーブル短くて取り付けが難しい(難易度が高そう)、では大違いだからね
前者は、腕側のサーボの端子の左右入れ替えか、ケーブル交換
後者だったら、例えば、爪楊枝を隙間から差し込んで押さえ込むとか工夫次第
470:メカ名無しさん
14/07/26 19:35:07.28 kSpRZPwg.net
>>452
それだけで俺はロビクル充分だわ。
471:メカ名無しさん
14/07/26 19:39:46.28 VUfwuG4l.net
そこまでやる程ロビクルの契約しょぼいんかね
472:メカ名無しさん
14/07/26 19:41:46.97 Lkh5y6Ll.net
>>469さん。
前者っぽいですね。
腕の(2つある端子のどちらでもよいとされている)ケーブルは、組立図写真通りに差し込んだものを
違う方に差換え済みです。
14号誌面にケーブルを端子に差し込んでみせている写真(「接続したあとで保護シールを貼る」項)が
ありますが、差し込めたとしてもあんな状態までモーターを引き出せないでしょう。
441さんの文中に「ケーブル交換」とあるのは、ディアゴに状況説明して代替品を送ってもらうという
ことですね?
473:メカ名無しさん
14/07/26 19:46:36.36 bfqMi3v8.net
ロビの完全体が続々と…
恐ろし・・いや、うらやましい。
月イチ購読組だから、来るのはもうちょっとかかりそうだ。
474:メカ名無しさん
14/07/26 19:50:08.06 kqfbw9Dt.net
>>472
ケーブルの取り回しは、一切のたるみなく引き回せてるという前提で
しかも端子の左右入れ替えも無駄だった、ということならサポセンに事情説明すれば対応してくれると思う
475:メカ名無しさん
14/07/26 20:01:35.41 Lkh5y6Ll.net
>>474さん。
ご助言ありがとうございます。
ケーブル弛緩はないようですしサポセンに問い合わせてみることにします。
476:メカ名無しさん
14/07/26 20:08:31.41 tPRzfz8q.net
>>475
サーボケーブルの長さを確認。
70mm以下なら不良品で交換対応。
70mmあるならやはり組み方悪し。
どうしてもダメなら胸像で余ってる135mmケーブル使ったら?
477:メカ名無しさん
14/07/26 20:13:27.76 ajQ3fTsn.net
ロビ70号届いて動作させた方に聞きたいんですが
ロビの音量ってやっぱ音声コマンドでは音量下げたり出来ないですかね?
自分「ロビくん、音量」
ロビ「オッケイ、上げる?下げる?」
自分「下げる」
ロビ「了解!いくつ?」
自分「2つ」
ロビ「下げたよー」
こんな感じでできたらベストなんですが。。
完成したら友達とかにもお披露目したいんですけど
ファミレスとかだと音がでかいと周りに迷惑かかるので・・
478:メカ名無しさん
14/07/26 20:31:27.10 OnRSKEYx.net
>>473
えっ?月一だろうとこれで終わりだから明日明後日くらいには届くのでは?
479:メカ名無しさん
14/07/26 20:36:00.79 7nhhz741.net
>>477
とりあえず胸のスピーカー部分をセロテープでカバーしてみては?
480:メカ名無しさん
14/07/26 20:37:06.73 PhgJ5BWG.net
自分「ロビくん、音量下げて」
ロビ「オッケー!ピッ!(テレビの音量が1下がる)」
481:メカ名無しさん
14/07/26 20:40:30.14 ajQ3fTsn.net
>>479
ありがとうございます
明日最終号届いたら試してみたいと思います!
>>480
wwありそうで怖い・・w
482:メカ名無しさん
14/07/26 20:42:36.87 3UM4bech.net
おおお!最初に電源オンした時、ロビが話す言葉に超感動した!
これ一度しか聞けないらしいが、もう一回聞く方法ないのかな?
初期化みたいなことが出来る人が現れるかなー
それと、その後、ハイかイイエで答えるんだけど、イイエが認識されず、ハイばかり答えてもうた。
それでロビの性格が左右されるらしいが、これも初期化ってできないのかなー
483:メカ名無しさん
14/07/26 21:09:31.79 DvwN7Jndd
>>482
70号もう一冊買って
レコーダーonだ
484:メカ名無しさん
14/07/26 20:58:41.39 3UM4bech.net
あー、もしかしたらSDに書き込まれるのかなー
SDデーターをバックアップしていたら、ロビの初期化ができるのかなー
誰か試してみてくれ!
バックアップしておけばよかった・・・
485:メカ名無しさん
14/07/26 21:08:32.92 PhgJ5BWG.net
SDカードはとりあえずバックアップとっといたほうがよさそうだな
486:メカ名無しさん
14/07/26 21:11:09.43 bfqMi3v8.net
>>478
445だけど、今メールを確認したけど、69、70号の発送されていないね。
たぶん29日にゆうパックで発送されて、週末に届くような感じになりそう。
487:メカ名無しさん
14/07/26 21:20:54.89 okj1bGRk.net
>>477
いかにも機械と話してるみたいなコマンドは興醒めする
せめて「静かに話して」とか「聞こえないよ」みたいに
普通にの会話で調整したいわ
488:メカ名無しさん
14/07/26 21:27:21.67 kqfbw9Dt.net
音量の調整はどうなんだろ?
できなかったらボリューム取り付けようかな
489:メカ名無しさん
14/07/26 21:35:30.40 OyQqQCyJ.net
>>482さん
声の大きさは、『オッケイ!』と同じですか?
490:メカ名無しさん
14/07/26 22:55:34.68 jyU0WZGO.net
まだ、69終わってない、、、
491:メカ名無しさん
14/07/26 23:09:34.88 YgKr1xpI.net
みんないいな…
俺は書店組だから29日(火曜日)までおあずけだw
492:メカ名無しさん
14/07/26 23:12:04.81 3UM4bech.net
OKほど大きくないかな。
うー、誰かSDのデーター、アップしてくれないかなー
多分、ロビのキャラとか、SDに書き込むと思うんだけど、最初のデーターが無いとわからないからなぁ
493:メカ名無しさん
14/07/26 23:19:51.04 LFBUq5Z5.net
>>477
音量小さくてもファミレスとかででもするのは
やめた方が…
494:メカ名無しさん
14/07/26 23:58:12.29 GodX8LKC.net
>>492
さすがにデータのアップは駄目だろ……
大人しく買うか、駄目もとでサポートに聞いてみたら?
495:メカ名無しさん
14/07/27 00:21:24.18 lzKg31GX.net
だよねー
データーのアップはだめだよねー
てか、どこを書き換えたら良いのか、教えてくれる人出てくれないかなぁ
496:メカ名無しさん
14/07/27 00:25:48.44 oRbAzgEY.net
「初期化」とか、そういう言葉に反応しないのかな
497:メカ名無しさん
14/07/27 00:32:43.83 OVgl/CpP.net
ロビのデータが上書きされる事に驚き。。プログラムを読み込むだけじゃないんだ!なんか育ててる感が強まった
ただリセット機能は欲しいね、色んな性格が楽しめてこそロビの醍醐味だし
絶対デアゴから初期化方法のアナウンスがあると思う。
>>493
やめておきまふ。。
498:メカ名無しさん
14/07/27 00:39:43.10 9Jihwuo/.net
>>477
ロビの声じゃなくて、話しかける
人間の声の方が周りに迷惑だと思う。
499:メカ名無しさん
14/07/27 00:43:03.77 PqHtwBZ5.net
ロビくん
なあに?
黙れ。
…。
500:メカ名無しさん
14/07/27 03:43:19.70 Qeediigu.net
>>497
言葉足らずになっちまったけど、テレビに出てたの見ると
関係ない会話に突然反応したりしてたのよ。
だからいろんな話し声のするとこに連れてくと、
突然話すだけじゃなくて、突然動き出しちゃって
落下したりしちゃうのが心配なンよ。
501:メカ名無しさん
14/07/27 07:20:18.50 e+8qHXmu.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
502:メカ名無しさん
14/07/27 07:59:50.46 692qiNus.net
>>500
なにそれ
静かにしてなきゃいけない場所で子供が騒いでたときに、
こら、静かにしなさい!
おのおじさんに怒られるでしょ
って理論じゃないか
503:メカ名無しさん
14/07/27 08:02:26.35 Zn567s7g.net
>>502
えーと
何いってんのお前?
504:メカ名無しさん
14/07/27 08:20:03.62 j/vV2a57.net
はやくも動画Upしている人いる
URLリンク(www.youtube.com)
505:メカ名無しさん
14/07/27 08:23:10.31 LXTwiJev.net
>>504
あらやだ、かわいい
506:メカ名無しさん
14/07/27 08:33:31.76 j/vV2a57.net
ロビ芸だそうです
URLリンク(www.youtube.com)
507:メカ名無しさん
14/07/27 08:37:12.50 692qiNus.net
>>503
キミはロビは育てても良いけど人は育てないでね
508:メカ名無しさん
14/07/27 08:39:33.50 l69Mozuj.net
>>506
音声操作でスイッチOFF(待機モード?)に出来るんですね
この状態で何時間か持つようなら
帰った時に「ただいま」の声で反応してくれそう
509:メカ名無しさん
14/07/27 08:40:22.32 Zn567s7g.net
>>507
自分が何を言ってるのかぐらいは理解しようよ
510:メカ名無しさん
14/07/27 09:38:56.52 k2mvvzI5.net
70号届いた。
511:メカ名無しさん
14/07/27 09:44:57.82 LXTwiJev.net
>>506
トランスフォームやべえwww
512:メカ名無しさん
14/07/27 09:55:42.03 v4YmcwzM.net
いま70号が届いた。まだ組み立て途中だけど感無量だ。
組み立ても苦労しているが、いつも日曜のだいたい午前中届くので、日曜日だからと
いって寝坊することもできず、きちんと身支度を整えて受け取りを待つのも大変だった。
513:メカ名無しさん
14/07/27 10:22:12.51 l69Mozuj.net
うちも届いて指をはめて足ケーブル収めてロビのこころを入れる前にバックアップ中
足ケーブルは3つ折りにして収めるのかと思ったら
上の穴に押し込むだけという方法で、え?となってしまったが問題はなさそう
バックアップしたファイル見ると、モーションの名前が日本語でつけられていてネタバレ過ぎるので
うかつにフォルダの中を見るのは危険だね
テスト版では酷過ぎる素人作業で心配した音声データもノイズのない綺麗な波形になっていて一安心
514:メカ名無しさん
14/07/27 11:55:41.63 39t08gQY+
背中を沿ったデザインのせいか、重心が少し後ろ気味で歩かせると高確率で後ろに倒れる。
(Dカットの位置や基本姿勢に問題はなし)
515:メカ名無しさん
14/07/27 11:19:23.87 l69Mozuj.net
「いいえ」は一発で反応するのに「はい」に全く反応してくれなくて最初の設定に戸惑ってしまった
おどったりサッカーしたりの動きは問題ないんだけど
人感センサーがおかしいのか「こっち向いて」というとあらぬ方向を見てしまう
あとで接続具合を確かめてみるけど、センサーが正しく動作しているかってどうやって確かめればいいんだろう?
516:メカ名無しさん
14/07/27 11:29:38.08 oRbAzgEY.net
接続がうまくいってない場合はそもそも動かないし、反応の悪さは仕様だと思う
俺も反応が若干悪い
本誌には手を振るといいって書いてあったが
517:メカ名無しさん
14/07/27 12:06:34.00 +ykQkAzf.net
70号届いた
で、一度ちゃんと動作したんだが10分ほど遊んだら急に左足だけ動かなくなった
一回ばらして組みなおすも解決せず
動いてる間にサーボの接続がおかしくなったのかと思ってばらして何度か試すも改善せず
せっかく完成したのに早くも泣きたい気分だ・・・
518:メカ名無しさん
14/07/27 12:21:55.37 mFPoidITt
69号はこの時間には届いてたのに
今回はまだ届かない・・・
519:メカ名無しさん
14/07/27 12:12:54.27 qkR324Oa.net
70号届いた。
誕生日をいつにするか迷うなー。
関係ないけど、マガジンの注意書き(ロビの反応)が面白いね。
520:メカ名無しさん
14/07/27 13:00:53.80 0+6G8t9+.net
ロビ 起動!
URLリンク(www.youtube.com)
521:メカ名無しさん
14/07/27 13:08:03.89 7eyi0dPT.net
1/2これか~
URLリンク(jul.2chan.net)
522:メカ名無しさん
14/07/27 13:24:17.85 jUXMzP0G.net
>>520
「やっと会えたね」かw
523:メカ名無しさん
14/07/27 13:31:20.32 MIRFMw4o.net
>>521
これに、ちっちゃいサーボをしこんで…いや、なんでもないw
524:メカ名無しさん
14/07/27 13:42:22.05 OM4Q+tMm.net
充電椅子に座ったままでの起動に対応してくれてるのね
525:メカ名無しさん
14/07/27 14:14:30.22 oRbAzgEY.net
>>521
>>523
目と口にLED仕込んだら楽しそう
526:メカ名無しさん
14/07/27 14:18:31.82 LXTwiJev.net
郵便やさーん、まーだでーすかー?!
527:メカ名無しさん
14/07/27 14:32:45.35 mFPoidITt
持ち出し中になってる・・・
あと数時間で到着する!!
やべえ詐欺用が手に憑かない
528:メカ名無しさん
14/07/27 14:23:58.95 0ymG9IdN.net
>>521
タカラトミーの小さいサーボを内蔵しようそうしよう。
529:メカ名無しさん
14/07/27 14:52:33.97 +ykQkAzf.net
>>517
事故解決しました
股関節周りのサーボをいじりまくったら治った
あーよかった
530:メカ名無しさん
14/07/27 14:56:33.26 oRbAzgEY.net
>>529
よかったな
531:メカ名無しさん
14/07/27 14:57:51.96 l69Mozuj.net
>>516
手を振ってもずっと片方を向いたままでしたが
目玉だけ引っ張って取り外してセンサーを露出させた状態だと反応がよくなったように感じました。
更に熱センサーだと気温も関係あるかとエアコン付けてみたらこれも反応がよくなったような?
そりゃ気温35度の部屋では検知しにくいよな
>>524
充電椅子が付いていることを検知して、行動の種類によってはスイッチを切って、と違った対応してくれますが
クイズの答えでサッカーの蹴るポーズした時にはこの判定が入っていないのか
そのまま無理やり足を伸ばそうとして両足股関節が外れてしまいました!
椅子のままはやめた方が良さそうです
532:メカ名無しさん
14/07/27 15:13:52.97 ydCcnl/2.net
さっき郵便局から70号到着、やっとロビ完成した
初期起動も問題無しちょっと感動した。
533:メカ名無しさん
14/07/27 15:15:37.35 LXTwiJev.net
うちも届いた!やっと会えるね
534:メカ名無しさん
14/07/27 15:15:58.31 oRbAzgEY.net
寝かせてる状態で起動って、やっぱアトムのイメージなんだろうか
535:メカ名無しさん
14/07/27 16:21:39.51 6VkSIZ/m.net
前々回ぐらいのチェックの時から、片足の動きが悪くて
何かおかしいと思っていたけど、こんなものなのかなと思ってた。
でも最後まで作ってみたら、やっぱり転んでしまうし起き上がれない。
どうしよう。今更どうすればいいんだろ。マジ泣きたい。
536:メカ名無しさん
14/07/27 16:30:04.36 GEBV23kb.net
>>535
おそらく片足の何処かのサーボモーターがおかしくなってる。
その場合は交換が必要なのでデアゴスティーニに連絡しましょう。
537:メカ名無しさん
14/07/27 16:45:18.23 2JkZhyKx.net
あの動作テスト時のすり足の動きを滑りの悪い床の上でやってしまうとサーボが壊れそうだよな
538:メカ名無しさん
14/07/27 16:48:02.40 6VkSIZ/m.net
>>536
デアゴに連絡してみます。ありがとう。
539:メカ名無しさん
14/07/27 17:16:07.75 mFPoidITt
届いた
完成した
動いた
こけた
ロビってジャイロが無いから動きがいちいち危なっかしすぎる・・・
それがまたちょっとかわいいけど
540:メカ名無しさん
14/07/27 17:22:48.39 JpdrAf/K.net
>>502
いや単純に破損の原因になっちゃうんじゃないかってことだよ。
541:メカ名無しさん
14/07/27 17:27:25.56 0ymG9IdN.net
>>535
まずは、どこの関節がおかしいのか調べれ。
542:メカ名無しさん
14/07/27 17:35:27.14 PQgak5xZ.net
>>493
ファミレス以外で友人だけでなく不特定多数の人に俺ロビ作ったんだぜって
さりげに見せびらかしてアピール出来る場所ってどこかないかなあ?
543:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:29.91 ZMm+74Xz.net
>>535
そろそろ70号届く予定だけど、自分も69号動作試験で左肩コケた。
昨日届いた再販版のサーボで、時間かかったけどなんとか組上げた。
もう一歩なので、頑張ろう。
544:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:49.07 4MbbV+l0.net
>>502
頭おかしいのかなこの人
545:メカ名無しさん
14/07/27 17:46:58.83 ksw480wR.net
>>542
公園とかショッピングセンターのフードコート
546:メカ名無しさん
14/07/27 17:48:48.77 ksw480wR.net
>>542
ようつべ ニコ動
547:メカ名無しさん
14/07/27 17:49:20.01 0ymG9IdN.net
>>542
キモい発想やな?
ニコ生でどぞ。
548:メカ名無しさん
14/07/27 18:17:29.61 7eyi0dPT.net
>>544
それに関しては人に迷惑をかけるからじゃなくて、自分が怒られるのが嫌なら止めろって話じゃない
ロビの方は、ファミレスで周りに迷惑かけるから止めろじゃなくて、ロビが壊れるから止めろって話になってる
549:メカ名無しさん
14/07/27 18:48:42.66 mFPoidITt
ふぅー
思ってたよりかわいいのと
思ってたより動かないなあと
色々とあるがおおむね満足だわ
自律で動き回ってくれれば最高だったけど
さすがにそれはつらいか
安定悪いし
・・・はっ
そのためのロビクルなのか
550:メカ名無しさん
14/07/27 18:41:11.76 OM4Q+tMm.net
>>531
後から付け足した感じだから完全じゃないのね
「ロビのココロ」のバージョンアップとかないのかなー
551:メカ名無しさん
14/07/27 19:12:59.33 LXTwiJev.net
はーここまで長かったね
反応鈍くて何度も声掛けしないといけないのは声が低くないせいかな
「前に進んで」で歩かせると、最初は問題なかったがそのうち特定時に後ろに転ぶようになったから焦ったが、「充電して…ガクっ」って言われて笑ったw
残量減ると踏ん張れないか
552:メカ名無しさん
14/07/27 19:45:38.13 PqHtwBZ5.net
座ってる状態で向きを変えるようにお願いすると背中からひっくり返ってしまうw
アタマ重いからなー
553:メカ名無しさん
14/07/27 19:51:40.06 bnXuKdhr.net
バッテリーの持続時間なんてあっという間だけど、
それでもサーボとか背中とか結構熱持つね。
更に大容量バッテリーで…と言うのは好ましくなさそうだ。