21/06/03 17:20:47.75 305RYVUO.net
乙ん
3:この子の名無しのお祝いに
21/06/03 17:39:57.57 LFAAiLc8.net
昭和に戻れるかも!と、
弾薬に火を放とうとするのは、元の小説には無い展開。
映画より先行の田辺漫画にはある。
放火未遂犯は小者によって取り押さえられる。
伊庭の軍勢に途中から付いてきた現地人で、後に「秀吉の役回り」となる。
4:この子の名無しのお祝いに
21/06/03 18:33:08.76 ImAxNd9f.net
よく覚えてないんだがあの戦車はトレーラーが運んできて置いてったんだっけ
国道をキュラキュラ走ってきた訳じゃないよな
5:この子の名無しのお祝いに
21/06/03 19:18:32.05 305RYVUO.net
国道をキュラキュラ走ってきましたよ。んでエンジンの調子が悪くなって部品を求めて第五補給地にやってきたのが運の尽き……
6:この子の名無しのお祝いに
21/06/03 23:10:36.13 AeBGhC1T.net
もしこの先リメイクか新作出すなら誰に出演してほしい?
7:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 00:38:10.17 Xnsoq17V.net
阿部寛もタイムスリップモノ似合うだろうな
8:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 08:19:16.30 6yQLBqXI.net
リメイクしたら今なら女性自衛官も出すだろうな
9:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 08:45:28.04 1YM0f9JB.net
できればそれは止めて欲しいんだがな
まーんを入れた1549・関ケ原・女だらけの舞台版がどうなったかを思うと、ね……
10:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 11:01:57.80 bbZpxyJS.net
乃木坂とか何人かアイドル出演枠みたいのもありそう
11:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 11:48:02.28 hqKraJ7R.net
日テレが「戦国自衛隊関ヶ原」とかやったときは、当時のアイドル佐藤江梨子がヒロインやってた
12:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 12:05:55.99 3eLz/Qmo.net
姫武者が大量に出てきそうだな
13:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 12:36:17.09 Bd1/aemP.net
それ若手隊員はジャニーズになりそう…
14:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 13:40:45.65 NbHbhiLt.net
嵐の二宮なら兵士役も違和感なさそうだけどな
15:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 16:19:56.79 AYp/4gWF.net
草彅剛の武士役も認める
16:この子の名無しのお祝いに
21/06/04 23:23:50.15 sE9wJneq.net
>>8
下手すると全員WACの部隊とかになるんじゃね?
17:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 07:44:44.84 TCu0APAU.net
>>16
矢野の女隊員版が謀反を起こして戦国時代の美少年を拉致して性奴隷にするのかw
女だけの方がギスギスしてある意味怖いかもな
18:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 11:44:45.67 eOffbRax.net
その美少年役も女がやるのか
(薬師丸みたいに)
19:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 12:07:11.10 E3xyfTd0.net
>>18
今なら橋本環奈がいいのかも
20:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 13:38:15.95 Jzj6GO5C.net
女自衛官たちを矢野のような悪党隊員どもが手籠めにする展開でないと。
それを伊庭らが救い出す―
ヤマトのPart1で乗組員の一部が反乱を起こしてユキを攫っていったでしょ?
あれみたいに。
21:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 13:41:02.90 gADuVRZh.net
>>17
身内の私闘が近隣の大名を巻き込んだ一大合戦に発展するのであった…的なストーリーになりそう
22:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 18:46:07.04 kU0g6EEj.net
リメイクしたらまた1549のようにクソになるから
今度はゲームで出せばいいんだよ!
23:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 19:39:22.36 h9bIVgv0.net
自衛隊の協力はなくていいかもな
24:この子の名無しのお祝いに
21/06/05 21:21:50.74 17IWtFOZ.net
>>23
地獄の黙示録やプラトーンみたくフィリピン軍にお願いしよう
UH -1も借りれるし
25:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 01:35:41.69 3uZ0nLSE.net
ロケ地はジャングルか
26:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 09:53:44.35 rksT7arZ.net
>>6
反町と中村獅童
二人は海自役で
27:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 11:36:22.41 lOP59SoC.net
男たちの大和かよ
28:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 12:38:13.92 z+Yc4kub.net
不思議と誰も挙げないけど市川海老蔵さんも武人の役が似合いそう
29:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 20:39:51.51 IvpF24Zt.net
>>27
迫り来る足軽軍団に対して必死に25ミリ機関砲を撃ちまくる姿が目に浮かんだ
30:この子の名無しのお祝いに
21/06/06 20:54:18.13 j9ceCZMr.net
>>6
ビッグベンこと横田栄司 陸自の三等陸佐役で
31:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 13:01:42.47 yDjgTStz.net
上でも言われてるけどもう全員女の戦国自衛隊でいいよ
アイドルやグラビアタレント多数出しておけば関連グッズも売れるんだろ?
32:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 16:11:58.38 IkFMKV6M.net
15少女漂流記だな
33:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 16:13:35.83 l+qbg5z0.net
>>31
伊庭は菅野美穂で
URLリンク(wakaikoro.com)
あとは46グループから20名くらい選抜してお願いしたい
34:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 16:40:52.22 /7E+0DYz.net
>>33
卒業したが白石麻衣もお願いしたいぞ
35:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 22:54:11.24 8M8G4/M0.net
グラビア嬢出すならお色気シーンもふんだんに入れてもらいたいがな
36:この子の名無しのお祝いに
21/06/07 23:13:21.42 l+qbg5z0.net
>>35
集合場所に早く到着した女性隊員たちが水着姿で川遊びか
37:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 00:15:54.99 gOX6GtqH.net
>>36
おっぱいポロリもありでお願いしたいが現代ではムリかねぇ…
38:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 00:37:16.73 y48sAieI.net
数の暴力で世界を制す。
『独裁政権』第7章開幕。
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)戦争略奪
マルチプレイサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7:第2話
『RUST 7(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。初日』
(22:12~放送開始)
URLリンク(www.youtube.com)
39:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 01:35:31.72 lyZ6tvI1.net
>>33
低予算の深夜ドラマでもこのさいありだな
AV女優呼んで濡れ場シーンも込みで
40:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 03:27:02.93 DO5hh8c6.net
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
こんな風になるぜ
41:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 15:15:11.10 ZWrUXJ7h.net
>>40
なんだこりゃ(笑)
42:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 18:11:53.01 rsx0F829.net
シナの抗日ドラマ
43:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 21:56:47.50 Z+1tSqgI.net
Steam(PC)架空戦争略奪
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第3話
『RUST. #23(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。2日目』
(21:18~放送開始)
hps://www.youtube.com/watch?v=sC3mHB9MKWM
44:この子の名無しのお祝いに
21/06/08 22:23:09.13 JyDcM0kj.net
>>42
まさか中共の番組におなごの尻出るとはたまげ
45:たぜ
46:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 00:52:27.12 JAnBqstP.net
日本軍と戦う内容なら、いろいろと自由になるらしい。
お色気も。
47:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 03:21:49.30 pr7z5954.net
>>45
このさい資金力豊富な中国映画界と協同製作するのもありかもな。
48:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 05:33:04.04 kjGmP86E.net
三国自衛隊、ってかあ?
49:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 12:07:44.86 jQ3JtWGW.net
キングダムで描かれた時代ぐらいでもよさそう
50:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 20:42:05.26 0gbeVUgf.net
タイムスリップがあって戦車が登場して中国が舞台となると、王狼伝原作で映画化はどう?
51:この子の名無しのお祝いに
21/06/09 22:57:31.65 E/3WiryF.net
>>49
人民解放軍が出てくるんだっけ?
52:この子の名無しのお祝いに
21/06/10 03:39:38.88 MCWp1sQB.net
向こうの戦国時代に行けば、タイトルは不変
53:この子の名無しのお祝いに
21/06/10 17:38:37.48 WgKXCYGd.net
タイムスリップ先は日本に拘らず古代ローマ帝国とかヨーロッパでもいいな
54:この子の名無しのお祝いに
21/06/10 21:32:10.42 S8CXRHpj.net
>>52
行き先がローマなら施設科部隊だな
55:この子の名無しのお祝いに
21/06/11 01:42:56.73 s6qq4u32.net
そしてローマ浴場を作ったのだった…となるわけか
56:この子の名無しのお祝いに
21/06/12 22:03:03.70 UcwANzit.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)架空戦争略奪
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第4話
"ヨーロッパ制圧編"
『RUST. #24
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の一日目』
(21:36~放送開始)
hps://www.youtube.com/watch?v=aEQn1hxROVc
57:この子の名無しのお祝いに
21/06/12 22:31:45.51 DmDBU7ai.net
>>53
戦国時代で大名と一緒に堤防や灌漑整備に汗を流するってのはどう?
自衛隊からの協力も期待できるし
58:この子の名無しのお祝いに
21/06/13 08:12:35.15 cd7GAO3d.net
つまらなさ過ぎ
59:この子の名無しのお祝いに
21/06/13 12:34:23.11 earm7JAv.net
いっそ南北朝時代でもいいな
現代から来た自衛隊側も分裂して楠公と共闘する者、足利尊氏と組む者様々な運命に…
60:この子の名無しのお祝いに
21/06/13 20:51:28.50 H7MwhjtW.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
『ラスト』シーズン7・第5話
『RUST. #25
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の二日目』
(20:32~放送開始)
hps://www.youtube.com/watch?v=rZgAGsYh6tQ
61:この子の名無しのお祝いに
21/06/13 21:10:11.21 LftwbgQg.net
>>58
名付けて自衛隊太平記か
62:この子の名無しのお祝いに
21/06/14 00:21:13.59 4DU3y6gw.net
>>56
戦時中南方に行ったある陸軍の部隊。
現地人の稲作があまりに稚拙に感じて現地人に押し掛け農業指導。
おかげでその地の収穫は倍近く増え、感謝されたという話があるそう。
いったい何しに南方まで行ったんだかw
63:この子の名無しのお祝いに
21/06/14 03:33:34.62 170ReBjy.net
戦局の悪化によって味方からの補給こそ途絶したけどひたすら農作業で自給してた島もあったっけね
64:この子の名無しのお祝いに
21/06/14 12:05:01.25 pBu6M83X.net
>>60
どっちかといえば自衛隊婆沙羅じゃなね?
65:この子の名無しのお祝いに
21/06/15 00:06:12.88 Qgudrh4N.net
>>58
南北朝は少々わかりにくくカオスな展開になりそう
66:この子の名無しのお祝いに
21/06/15 07:14:42.87 S8VuThjv.net
『次はEUだ。』シーズン8へ続く。
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubeliveアーカイブ
Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)
『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20~7:05放送)
hts://www.youtube.com/watch?v=9FB_tadjEKs
URLリンク(i.imgur.com)
hps://i.imgur.com/B3cROfl.png
67:この子の名無しのお祝いに
21/06/16 01:40:54.14 TBnMpLgQ.net
>>61
太平洋戦争の南方にタイムスリップして昭和自衛隊とかどうよ
68:この子の名無しのお祝いに
21/06/16 13:11:59.31 Lr0+R4Ey.net
もう昭和の自衛隊が令和に出現して、50年後の日本の変わりように右往左往する
現役で活躍するキャリパー50を見てここはやはり日本だったんだー
とか
69:この子の名無しのお祝いに
21/06/16 15:35:33.75 QDlcmAug.net
最近制定された陸自紺色の16式常装を見てどこかの鉄道員かよ?と間違えそう
70:この子の名無しのお祝いに
21/06/17 06:09:16.20 YJtoCs3n.net
>>67
64式がまだ一部の部隊で現役なのに喜びそう
71:この子の名無しのお祝いに
21/06/17 11:21:06.37 RqvMbcEc.net
>>66
ありきたりの架空戦記に成り下がる
72:この子の名無しのお祝いに
21/06/17 15:04:23.56 lzeOJPQr.net
個性的な作品にするには他と被らないのがいいよな
たとえば平安時代で源氏物語の世界にタイムワープとかよ
73:この子の名無しのお祝いに
21/06/17 17:55:48.48 cEYRQQJD.net
自衛隊だから戦国がハマる
平安時代だとカルチャースクールの和歌教室がタイムスリップしおばちゃん達が現代和歌知識で大伴家持とかを歌合戦で撃破するとか
その時代時代に合わせた集団がいくべき
74:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 01:04:58.80 6c5IsmHl.net
『UNK(雑談)→BF4(バトルフィールド4)やる』
(22:57~放送開始)
tts://www.twitch.tv/kato_junichi0817
75:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 01:13:50.20 kL5c6sQO.net
>>72
戦国のみならず維新や西南の役も自衛隊が大暴れの活躍ができると思う
76:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 09:46:48.84 2b2ltkYN.net
>>56
>>>53
>戦国時代で大名と一緒に堤防や灌漑整備に汗を流するってのはどう?
主人公の女子高生がスーパーすぎるきらいがあるが、「戦国小町苦労譚」はそんな感じのweb小説
書籍化、マンガ化もされてる
77:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 12:30:24.48 wrgvLi+U.net
空自にもスポットを!
航空基地ごとタイムスリップさせて闘うストーリー
78:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 13:00:19.02 2b2ltkYN.net
>>76
>空自にもスポットを!
>航空基地ごとタイムスリップさせて闘うストーリー
燃料バカぐいですぐ詰まる
79:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 13:43:44.10 G1VQSImb.net
一家まるまる戦時中にタイムスリップして戸惑いながらも生きるドラマも昔あったな
80:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 16:03:17.31 9JkyN1QR.net
>>77
ww2みたく早々に全員陸戦隊だな
81:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 16:05:33.52 J6ZFrvQG.net
戦国自衛隊のアナザー続編小説『自衛隊三国志』では
・自衛隊 中国に持ち込んだ人員と陸上装備(ヘリなど航空戦力なし)
・中国軍 航空基地丸ごと一個
・米海軍 強襲揚陸艦一隻
がタイムスリップして三つ巴の戦いを繰り広げている
82:この子の名無しのお祝いに
21/06/19 16:43:58.13 7zVEvK1l.net
>>77
全員分の小銃が配備されてるのかねぇ…
83:この子の名無しのお祝いに
21/06/20 12:00:30.82 aIDwdPEs.net
県はあまり銃で殺してない印象だな、ジープが崖に追い込まれたときに手榴弾を使って
追い払ってるくらいか
84:この子の名無しのお祝いに
21/06/20 13:24:28.04 oUAs/61j.net
戦闘機からバルカン砲を外して陸上運用できんのかな?>>77
85:この子の名無しのお祝いに
21/06/20 19:21:52.38 VEAmpxTf.net
>>78
中井貴一出てる作品だっけ?
86:この子の名無しのお祝いに
21/06/20 23:38:46.59 RAGn7s/V.net
>>42
FAプロ作品やろ
87:この子の名無しのお祝いに
21/06/21 00:48:55.92 xaAHIvpZ.net
>>77
次は海自を登場させようぜ
イージス艦がまるまるタイムスリップ!
88:この子の名無しのお祝いに
21/06/21 05:41:53.73 4IbCIXWG.net
>>56
賤酷不精が民のことを考えて行動することはないから
89:この子の名無しのお祝いに
21/06/21 09:20:17.68 hUIHTYBb.net
>>86
敵は戦国時代の水軍か?
90:この子の名無しのお祝いに
21/06/21 14:24:42.78 NfL1MaOS.net
家族でドライブに出かけてガス欠が近くなると「もう、燃料がないよ!(泣)」と叫ぶのがルーティンだったが家族は何のことか分からずポカンとしてたな~
91:この子の名無しのお祝いに
21/06/22 13:02:40.02 K932W4jK.net
>>88
倭冦じゃね?
92:この子の名無しのお祝いに
21/06/22 23:05:55.78 mXxD5nGe.net
>>89
ばかオヤジ
93:この子の名無しのお祝いに
21/06/23 00:41:18.21 9OZPg3aN.net
元寇自衛隊でもやってろ
94:この子の名無しのお祝いに
21/06/23 01:22:52.97 x6rST3jK.net
モンゴル船団を突如襲った神風の正体か…
95:この子の名無しのお祝いに
21/06/23 01:45:42.83 VihHYZT+.net
>>58
そういえば楠木正成って言い伝えでは100万騎の鎌倉幕府軍から包囲されて勝利したそうだけど、さすがにこの人数を動員できたと思えないしさすがに誇張だと思うんだがな。どうでもいい話でスマソ。
96:この子の名無しのお祝いに
21/06/25 18:36:22.23 9l6QTpGb.net
>>93
豊田有恒がそういう話書いてたな
97:この子の名無しのお祝いに
21/06/25 23:55:52.28 41AuZfQG.net
人口の少ない鎌倉時代だと万単位の兵を動員するのはえらく大変かと
>>94
98:この子の名無しのお祝いに
21/06/29 16:52:47.67 +pLdawoQ.net
>>95
何それ面白そうな小説だな読んでみたいわ
99:この子の名無しのお祝いに
21/06/29 17:29:48.80 rL575rxy.net
つ 『モンゴルの残光』
100:この子の名無しのお祝いに
21/06/29 22:18:49.51 2XAaHlCn.net
>>98
とんくす!
101:この子の名無しのお祝いに
21/06/30 12:30:10.00 KpqdXjJo.net
元寇は退魔戦記の方じゃないかな
102:この子の名無しのお祝いに
21/07/08 21:04:04.11 DGxByB+Z.net
いっそ未来にタイムスリップするってのはどうだ?
例えばゲームのACE COMBAT3みたいな世界観で
103:この子の名無しのお祝いに
21/07/09 10:01:27.29 pdTBJ1uQ.net
第一空挺団の屈強な隊員が問題を起こし処分として肉体ごと長期間保存される
そんで戦争もない遥か遠い平和な未来の時代にようやく解放され同じく封印から逃げ出した昔の宿敵と激しく対決みたいなストーリーは?
104:この子の名無しのお祝いに
21/07/15 12:47:13.50 QQEwbsqW.net
冷凍保存すんの?
105:この子の名無しのお祝いに
21/07/18 10:02:43.31 vZXCNWj8.net
ハイランダーっぽいな
106:この子の名無しのお祝いに
21/07/18 12:03:15.58 5RNZTB1h.net
スタローンのデモリションマンも似たストーリーだったな。んでも未来世界に飛ばされる自衛隊も見てみたさある。
107:この子の名無しのお祝いに
21/07/18 17:28:13.04 D36eh8Uy.net
ホールドマンの終わりなき戦いもそんな感じだったな
映画化するとかいう話もあったけどどうなったんかな
108:この子の名無しのお祝いに
21/07/19 13:43:35.14 e5NCoiWU.net
作戦行動中に殉職した特殊作戦群最強のチームの遺体が極秘裏に防衛省研究施設で保管…
後に未来のテクロロジーで蘇生して大活躍みたいな内容も面白そう
109:この子の名無しのお祝いに
21/07/19 19:18:01.04 LtV31sPJ.net
ユニバーサルソルジャーかよ
110:この子の名無しのお祝いに
21/07/20 01:39:41.06 zxU/pqFb.net
マッドマックスや北斗の拳みたく未来の荒廃した暴力と恐怖が支配する20xx年の世界へ飛ばされ救世主として戦う自衛隊ってのはどうか
111:この子の名無しのお祝いに
21/07/20 04:59:37.20 VhAY4OmS.net
>>109
>北斗の拳みたく未来の荒廃した暴力と恐怖が支配する20xx年の世界へ飛ばされ救世主として戦う自衛隊ってのはどうか
GOLAN カーネル「せやな」
GOLAN 少佐 「せやせや」
112:この子の名無しのお祝いに
21/07/20 11:33:17.21 IG1+PjNc.net
たしかに国家などの体制が全て崩壊した未来なら世界の天下狙えそう
113:この子の名無しのお祝いに
21/07/20 23:24:34.73 tAQDeXdx.net
地球0年という作品があってだな。
114:この子の名無しのお祝いに
21/07/21 01:30:09.48 h5Y7kXQt.net
もうジュラ記でいいよ
突如として恐竜が地上を支配していた時代にタイムスリップ…
次々と隊員が襲われて手持ちの銃火器でも対抗できない状況でどう生き残るかのパニック映画になりそうだが
115:この子の名無しのお祝いに
21/07/21 09:24:22.43 wUsGToCs.net
それは星野之宣が描いてるな
116:この子の名無しのお祝いに
21/07/21 23:40:22.64 FiE7qKSb.net
帝国海軍ガルダ島狩竜隊だったかの小説があったな。
ティラノサウルスは肉にクセがなく食べやすいという設定w
117:この子の名無しのお祝いに
21/07/22 02:30:30.09 G0/XTExT.net
>>111
矢野隊みたくヒャッハーする奴が暴れ出して仲間割れしそう
118:この子の名無しのお祝いに
21/07/22 21:10:35.16 87OCihIt.net
例えば冷戦真っ只中の60年代に突如としてタイムワープ、だかその世界は史実よりソ連の影響力がより強く、圧倒的な軍事力をもって世界中を席巻。
日本も第二次大戦後に分割占領統治を受け、東側は抑圧された共産国家となっていた。
しかし地下で抵抗を続けるレジスタンスが活動しており、彼らと意気投合して祖国解放の闘争に身を投じて最終的に駐留ソ連軍を撃退し傀儡政権を倒す…みたいな話も3部作長編で見てみたいぞ 。
119:この子の名無しのお祝いに
21/07/22 21:47:13.26 HEQJmyRN.net
ツマンネ
120:この子の名無しのお祝いに
21/07/22 21:58:51.78 BDTtxvZb.net
それ兵器はソ連兵から鹵獲したak47、AKMやRPGあたりがメインウェポンで自衛隊の火器は登場ほぼなさそうだね
121:この子の名無しのお祝いに
21/07/23 01:29:11.15 ZaWp8WCY.net
日本が本土決戦で敗れ戦後東西分断の悲哀を味わう設定の小説はいくつかあったよな?
そこにタイムスリップして何か活躍できるやら
122:この子の名無しのお祝いに
21/07/23 05:40:46.34 yoit8ucW.net
時代が近いとカルチャーギャップが小さいし兵器の圧倒的優位性もないしで映画としては映えんのじゃないかな
やはり戦国というのは絶妙だと思うわ
123:この子の名無しのお祝いに
21/07/23 06:00:40.44 i0akteBl.net
>>120
潜入に要人暗殺など裏の工作活動をメインに描くとかあり
あれ?未来人じゃなくともできるかこの内容は
124:この子の名無しのお祝いに
21/07/24 00:54:50.29 SpbUpPz1.net
>>121
ミリオタだがあえて戦車などを排し、 軽装備だけしか持ち込めなかった条件の中で色々工夫する姿もみたいけどね
125:この子の名無しのお祝いに
21/07/27 11:21:15.94 VYODwUyq.net
あまり小規模だとロビンソンクルーソみたいな難船記みたいになるだろうな
126:この子の名無しのお祝いに
21/07/29 01:40:14.20 F94iouoQ.net
タイムスリップ先…
まず誰も小説映画やらでスポットを当てることがない琉球王国あたりなんてどうか
127:この子の名無しのお祝いに
21/07/29 09:46:48.49 Mt4Y3Q94.net
>>125
圧制を敷いた琉球王国に叛旗を翻した八重山の英雄「オヤケアカハチ」と巧く絡めたら
それなりに面白くはなりそうではある。
128:この子の名無しのお祝いに
21/07/29 15:50:07.83 AgdNYNDj.net
あの狭い沖縄も群雄割拠していてちょっとした戦国時代あったよね
129:この子の名無しのお祝いに
21/07/29 18:28:16.25 7XyxcbOM.net
遠い昔大河ドラマには一度だけ取り上げられていたっけな琉球王朝
130:この子の名無しのお祝いに
21/07/30 00:50:26.00 Sp9WYjcF.net
>>126
タイムスリップするのは離島の警備隊とか?しかし琉球側がとことん悪役に描かれそうだな
131:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 10:00:38.99 BTobJIRh.net
陸自の沿岸監視隊か
132:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 10:17:16.63 ujnHG+0Q.net
>>129
しかし琉球側がとことん悪役に描かれそうだな
まあある程度仕方ない。
元々琉球からの「貢物もっと寄越さんと滅ぼすぞ!」みたいな苛烈な要求に
ブチ切れた末の武装蜂起だし。
そして後に琉球も薩摩藩から似たような目に遭わされてしまうという。
133:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 11:37:25.65 ogWmB7My.net
今のご時世だと、島嶼防衛の演習を八重山でやっていた水陸機動団のいち小隊がボート毎時震に巻き込まれるとか
八重山を助け琉球に逆侵攻し、琉球を制圧、そして次は日本征服だ 俺たちの戦いは始まったばかりだ 終 という感じで
134:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 11:51:45.14 t96+idE9.net
ストーリーとして案外面白そうだが舞台が沖縄だとどんなタイトルを付けたらいいんだか
【うちなー自衛隊】とか?
135:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 12:09:58.62 ujnHG+0Q.net
同じ内乱ならアイヌのシャクシャインの乱に加勢するのも面白そうだな。
史実だと末路が悲惨だが。
136:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 12:44:13.27 qOyd4Dts.net
時代的に近いと色んな意味であまり盛り上がらないという指摘がこの前あったが戦乱も起きない江戸時代も題材に向かないだろうか
137:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 12:57:06.28 ogWmB7My.net
江戸期最後の戦乱という事で原城で、奇蹟を願う天草四郎の所に自衛隊一小隊賀出現、押しよせる松平伊豆守の以下10万の幕府軍相手にキャリパー50とか迫撃砲を撃ちまくるも、数で押し切られていくみたいなのはどうだろう
138:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 13:11:04.51 kz4mrbRB.net
てす
139:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 13:21:25.45 aQ3egR2j.net
>>136
島原の乱は続のエンディングでも描かれたがやろうと思えば一つの作品が作れるかも
140:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 16:47:02.64 5/R9GuHf.net
江戸時代なら百姓一揆に加勢して圧政を敷くバカ殿や悪代官を懲らしめるみたいな世直しの物語になりそう。
141:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 16:48:43.64 AZH77Cy2.net
大魔神みたいになりそうだな
142:この子の名無しのお祝いに
21/07/31 20:48:37.11 rrh/2rSS.net
警務隊が江戸時代の奉行所に突如ワープしてしまい大岡越前と共に江戸の治安を守る活動をするとか
143:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 17:44:10.88 2hA1yOSf.net
戦場に神兵が現れ、敗勢を一気にひっくり返す
騎兵隊的な戦場伝説があるが、そうした痛快感があると思う
それでいて万能ではなく最期は全滅したり助けた相手に裏切られたり
基本はそういうプロットなんだろう
144:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 17:55:46.46 jZSImVBW.net
>>132
自衛隊琉球戦記見てみたいわ
マジで誰が小説書いてほしい
145:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 20:23:21.10 P2t6/Cig.net
幕末自衛隊
新撰組に入隊して薩長を蹴散らす
146:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 20:49:00.81 P072xlnt.net
鳥羽伏見の戦いで大暴れするのかな。んでもこの時代の軍相手でも兵器の絶対的優位あるのだろうか。
147:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 21:13:15.44 3p44kcBg.net
その戦力があればまず黒船を打ち払うんでは
148:この子の名無しのお祝いに
21/08/01 22:29:06.60 3gxkExPS.net
西部方面隊のとある部隊が演習中に時空間の歪みにより明治10年の薩摩へ…
そこで西南戦争直前の西郷隆盛と出会い共鳴し薩摩反乱軍に加勢するが…
と明治初期の陸軍や抜刀隊と壮絶なバトルを展開する作品も見たいな
149:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 02:19:21.85 Rkpf0zja.net
戦国時代の足軽相手と違って歩兵同士の戦闘だと現代側もそれなりに損害は出そう
150:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 18:45:29.42 +Kx+/YXl.net
結局は数で押されて詰む展開になるんじゃね
151:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 20:39:39.77 Kz8w2O6c.net
征韓論を唱えて下野した西郷に専守防衛の自衛隊が与するとは思えないが
152:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 21:19:08.56 jTqxDsQY.net
西郷個人の人柄やらカリスマ性に惹かれて友情芽生えるのもありうる
153:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 21:46:15.53 Kz8w2O6c.net
自衛隊の指揮官が会津若松の上級藩士の子孫で「この裏切り野郎」と言って率先して西郷軍に攻撃を仕掛けたりしてw
154:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 22:17:40.78 HtmXmolI.net
>>150
案外明治政府側から破格の待遇でお雇い軍事顧問団になってたりしてな。そっちの生き方を選ぶ方が賢明だろうけど、その後の日清日露に多大な影響を与えそう。
155:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 22:59:18.19 xlbYH4y8.net
逆に戦国時代の誰かをどっか別の時代の別の場所に飛ばすのはどうだろう
例えば元あたりに飛ばされた奴が、乗っ取ったうえで大軍で日本に攻めてくる。
風林火山襲来とか第六天魔王ハンとか鮭寇とか
156:この子の名無しのお祝いに
21/08/02 23:23:19.31 QI5JHNgA.net
史実より早く軍の近代化が進み日露戦争の時点でもう国産の軽戦車を運用してたりしてな>>153
157:この子の名無しのお祝いに
21/08/03 01:29:14.30 wTGEjfei.net
>>152
戊辰の仇ーー!と叫びながらミニミ軽機を乱射するシーンが目に浮かんだ
158:この子の名無しのお祝いに
21/08/03 12:31:16.94 9tY0f+IO.net
近代に移動して後知恵で勝った勝った的なのは連合艦隊遂に勝つとか以降山ほど出てるんだよな
戦国自衛隊のようにカルチャーギャップとか、近代兵器も多勢に無勢とか、未来人の割に過去知識がなくてそれほど知識無双もないと言ったバランスがなかなか難しい
書き出すと判官贔屓とかルサンチマンが爆発するのか本来負けた側が勝っちゃうざまあみたいになりがち
159:この子の名無しのお祝いに
21/08/03 12:49:17.97 GxXQtt0G.net
>>153
明治初期に時間移動して軍の装備に助言を与える立場なら早い段階で目立つ色の軍服を止めさせるだろうな
160:この子の名無しのお祝いに
21/08/04 12:09:23.96 h0PLQDO9.net
>>144
江戸時代も何度か大きな天災が起きてるから災害派遣や復興支援活動も話に盛り込めそう
161:この子の名無しのお祝いに
21/08/04 12:38:30.61 t2PKv256.net
災害対応は補給あってだから孤軍の小部隊ではあまり役に立たないんじゃないかな
162:この子の名無しのお祝いに
21/08/04 21:18:19.96 3GD0+HQA.net
>>160
結局江戸時代で何したらいいんだろう?
一揆の手伝いぐらいかな
163:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 04:31:09.25 x/1Pqxc2.net
天然痘ワクチン大規模接種センター設営
164:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 07:57:47.31 dU5uKiuw.net
平和な時代に出現した暴力装置は、存在意義はないというより災厄に過ぎずそのまま眠りにつくのが一番だ
みたいな話になっちゃうんのでは
165:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 11:26:59.90 VJFxPBL0.net
冷戦後の国民から身近に親しまれるイメージに変わり隊員も比較的お利口な平成令和より、左派メディアなどから散々いらん子扱いされアウトロー上がりも結構いた80年代ぐらいまでの自衛隊の方が大暴れしてくれそうで似合う気がする
166:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 12:26:59.54 lwgdEOaM.net
1987年旧日本陸軍出身の自衛官の森統合幕僚長が退任
これ以降自衛隊から旧日本軍軍人は居なくなった
この辺りから国民に親しまれるっぽい自衛隊になった感じがする
それ以前の自衛隊の将官は、宮城事件にイッチョカミしてたのとか、三矢研究とか、クーデター上等みたいにマインドがモロ日本軍
戦国自衛隊の矢野もその辺感化された口じゃないだろうか
167:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 13:11:48.45 XqOg1AnI.net
現代のリアルな隊員さんだとまず野心を抱かなさそう
>>163みたいな展開になるんじゃねぇだろうかと思った
168:この子の名無しのお祝いに
21/08/05 21:37:52.55 GnBQeHSZ.net
>>163
現代に帰還できる見込みがない以上タイムスリップした時代に適応して生きるしかないのかもな。
幕府やどこかの藩に仕える者、商人に成る者、農民になる者様々
169:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 14:08:09.76 fe04nLYe.net
>>163
世のため人のため働く内容なら防衛省も大喜び!自衛隊の全面協力を得られそうだわ
170:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 14:26:55.09 VeUePT1k.net
前スレでも誰か言ってたけど【続】をハリウッドで作ってもらうのが一番新作を見�
171:黷驪゚道だと思う 敵役は適当中国軍にでも置き換えときゃいい
172:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 15:54:24.00 bfmyvkkM.net
なんで米軍が命がけで戦国時代の日本を守らねばならんのだ?
173:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 19:22:48.51 It5PNchc.net
中国軍が日本を拠点に世界制覇するのを阻止とか、いろいろ改変
原作と違いすぎると言われそうだが、映画化なんてそんなこともよくある話
174:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 20:37:24.23 M/iLhC6t.net
ハリウッドの中華資本を起こらせないように南西人民共和国とか適当に架空国家を作って中身をほぼ中国軍すりゃおK
175:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 21:09:29.66 NXU+LLTy.net
敵は今はなきソ連軍に改変なら躊躇なく描けるんじゃね?
現代ロシア軍は悪役感イマイチ薄くて。。
176:この子の名無しのお祝いに
21/08/10 06:46:43.31 Q5hqOSHB.net
石火矢で撃墜されるハインドDを想像しちまった
177:この子の名無しのお祝いに
21/08/11 01:10:20.07 c9jCZqG1.net
もし仮にハリウッド制作の続になるとしたら誰が主役なんだろう?
個人的には渡辺謙と真田広之に自衛隊の指揮官やってもらいたいが
178:この子の名無しのお祝いに
21/08/12 21:14:49.85 +0nUma77.net
たしかに戦国自衛隊シリーズに今や国際派俳優の真田広之 一度が出演してほしさあるわな。
179:この子の名無しのお祝いに
21/08/12 22:03:12.89 JpyyVeJI.net
>>176
>たしかに戦国自衛隊シリーズに今や国際派俳優の真田広之 一度が出演してほしさあるわな。
最初の作品で武田勝頼役で出てますが?
180:この子の名無しのお祝いに
21/08/13 00:54:28.09 hDxUspTj.net
>>177
マ?
181:この子の名無しのお祝いに
21/08/14 17:33:59.05 MMaUSD5W.net
ま? じゃねえよ あんなに目立つ役で出てるのに本編みたことないのか?
182:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 08:33:49.18 e+98FAkj.net
江口洋介と反町隆史版の方だけしか見たことない世代も多かろう
183:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 20:39:17.87 3PanHt1a.net
戦国自衛隊の世界線だと武田義信は存在しないのかな
184:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 08:43:52.90 dKz6vWtq.net
>>171
アメリカ人が描く日本の戦国時代ってだけでもう不安でしかないんだがそれはそれで面白いかな
185:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 09:10:48.74 KQXOmtUX.net
1980年にアメリカNBCが江戸時代初期を舞台とした「将軍 SHOGUN」をドラマ化
トンデモ描写もないではないが全体としては真面目なつくりだった
現在、リメイクが進められていて真田さんも出演
ID:+0nUma77もニッコリ
URLリンク(theriver.jp)
URLリンク(eiga.com)
186:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 09:29:46.69 KQXOmtUX.net
>>181
信長が存在しないから桶狭間はなし
よって今川義元は健在
そうなると武田家は南進政策をとれず義信の廃嫡はなくなり義信の存在感はかえって増す
土岐も織田も弱体だから今川は容易く西進
自衛隊が来なければ景虎はクーデターを起こせず越後の主導権をとれない
結果、北進する武田義信に越後は征圧されたと予想
187:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 09:48:17.48 INioKExz.net
伊庭隊と武田軍の一戦が第四次川中島の合戦だとすると、今川義元が先に上洛してることになるのかな
マロだのなんだのの密談時にはいなかったから景虎上洛時には国に帰っちゃったのか
188:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 10:13:25.32 DmfB5wA+.net
>>183
いずれにせよもし戦自の新作を作るよってなった場合、日本映画界にはあんまし期待できないわ
米ハリウッドから自由に描いてもらった方がいいだろう
189:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 11:46:29.52 Br7vTVoz.net
防衛省自衛隊の協力もいらんかな
190:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 01:14:17.00 q9XpLQil.net
自衛隊協力だと極めて無難な作品になってしまうだろうね
その方が一般層は見やすいだろうが
191:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 16:37:26.58 vI+rBqXn.net
>>183
島田陽子が演じた「まり子」を今度は「吉田羊」が演じるんじゃないかとか
噂があったやつか。
虎長はもちろん真田だとしてライバル役の「石堂和成」が誰だか気になる。
金子信雄に匹敵する存在感を出せる曲者役者なんてなかなか思いつかん。
ハリウッドだから「国村隼」とかになるのか。
192:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 17:17:50.04 DV65VQ85.net
>>171
今だと敵役は北朝鮮軍でいいんじゃないの?
193:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 21:53:35.50 4R3QbXJR.net
俳優・千葉真一さん死去 82歳
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
194:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:00:46.22 TObAaHnr.net
戦国自衛隊続編に出演する夢、ついにかなわずか
195:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:11:59.59 HQP/mE73.net
スクリーンに雨が降る
196:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:24:12.43 fvsdPYmz.net
清水二曹
野中一士
西沢一士
根本二士
堀二士
島田三曹
矢野士長
三村一士
そして伊庭三尉
197:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:39:00.36 n72RpIX7.net
天下を取ろうと思わんか?
ご冥福をお祈りします。
198:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:40:41.25 Osjg1ogl.net
もしかすると今存命の人が少なかったりしてな
199:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:43:26.77 VVfxUISo.net
影虎に撃たれて、目を見開いたまま死んだ伊庭さんの姿がうかんだ
RIP
200:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:47:43.54 ifxO9Ffw.net
サーンゴーンダウン
もう陽が暮れる
劇場観覧世代からの最後の挨拶
県さん長生きして下さい
201:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 22:47:47.77 ifxO9Ffw.net
サーンゴーンダウン
もう陽が暮れる
劇場観覧世代からの最後の挨拶
県さん長生きして下さい
202:この子の名無しのお祝いに
21/08/19 23:27:51.97 vI+rBqXn.net
これで隊員内の最年長者は加納役の河原崎建三になるのか。
てっきり辻萬長の方が年上だと思ってたけど、河原崎の方が1歳上だった。
203:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 01:01:12.80 nurNhY80.net
こういうことになるとは… (-人- *)
204:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 05:28:41.71 zTCHLHou.net
義明は天国で景虎と共に天下を取るかね
205:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 07:57:37.78 gDiFALT/.net
黙祷
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
206:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 08:45:18.41 VAfZh+Gu.net
(´;ω;`)
207:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 08:55:01.08 x9gp4Gbo.net
追悼でこの映画やるかな
208:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 11:20:26.24 9O6F+jJp.net
夏八木勲「親友・千葉真一が明かした骨太“名脇役人生”」
去年の秋、病院で膵臓ガンが発見されたと言われてますが、どうもその前から体調が思わしく
なかったようです。でも、なっちゃんは自分に厳しく人に優しい。ご家族にも病気のことは黙って
いたみたいでね。ジョー山中(享年64)がガンで亡くなった時、「抗ガン剤はやめたほうがいい
209:」と 免疫療法を勧めたんですが、化学療法を始めていた。なっちゃんにも同じことを言おうとしたら やはり化学療法をやってましてね。 治療をしながらいろいろ仕事してましたが、すごく苦しそうでね。亡くなる前、「戦国自衛隊3」を 一緒にやろうよと言ったら賛同してくれたんですが‥‥ 科学を信じてワクチンを接種していれば… 馬鹿野郎。天下を取ろう
210:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 13:15:11.97 4jC5iCEO.net
戦国自衛隊3の企画ってマジであったの?
211:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 15:38:41.14 dPuO/bXW.net
>>203
馬に隠れる乗り方してる一団を撃とうとしてやめるシーンかな?
(馬を撃っちゃえば済む話w)
212:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 18:13:05.55 axL1EcoM.net
さらば伊庭 (•̀ω•́ )ゝ
213:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 04:48:49.65 dNWXS8cH.net
ララバイ・オブ・ユー お前のために歌おう
214:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 10:24:10.56 9xHHmj2Y.net
>>207
間の2はどれのことなんだ
215:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 12:29:27.44 oIL76aFt.net
>>211
1549では
216:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 12:30:01.34 V1dKLnz2.net
>>211
やっぱり「続・戦国自衛隊」だろう。
後、これが3の構想の元なのかどうか知らないが、
「先にタイムスリップした伊庭の下に弟が新たに部隊を率いてタイムスリップする」
という設定もあったとチラッと聞いた。
ただこれはどっかの誰かが思いついたネタを吹聴しただけな気がしてならん。
217:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 14:48:41.19 HTHBzt2X.net
1549と関ヶ原はファンの間だと黒歴史扱い
218:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 14:57:08.98 DbZ2NwY6.net
2とは普通に1549のことだろう
たぶん千葉ちゃんは>>213の内容の無印続編のことを言ったと思うが
記者が混乱をさけるために便宜上「3」とした可能性が高い
219:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 16:44:27.70 l5AwB2pT.net
今こそ続の企画をぶち上げてくれないかな
220:この子の名無しのお祝いに
21/08/21 20:46:57.55 5nDsHjGn.net
続編って、伊庭死んでるじゃん
221:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 04:56:28.87 GzY9RAD3.net
根本が主役の「続・戦国自衛隊」
222:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 09:38:32.41 g26U3ooB.net
>>217
>>213のように伊庭の弟が登場するなら兄とそっくりということにして
千葉が出演する気だったのかも
223:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 10:54:13.09 fmJLQmfm.net
千葉真一当人のインタビューで伊庭の弟が兄を探しに過去に旅立つオリジナルストーリーという話だそうだから
普通に駄作で終わっていただろう
224:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 16:00:12.16 WnnJUjEz.net
捜索の為意図的にタイムワープするとか1549みたいだな
225:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 22:01:04.74 whYarmpb.net
新作は元寇自衛隊で
226:この子の名無しのお祝いに
21/08/22 22:13:31.65 vX2PMXKA.net
南北朝で自衛隊太平記がいいかな俺は
227:この子の名無しのお祝いに
21/08/23 00:39:54.54 Ez54BPYj.net
黒歴史は、田辺の続編
228:この子の名無しのお祝いに
21/08/23 16:37:53.70 P7YQMJY5.net
伊庭に続くように小野三等海尉も戦国時代に旅立たれたよ。
229:この子の名無しのお祝いに
21/08/24 16:46:42.72 Jr4yqQyE.net
辻マンチョさん
230:この子の名無しのお祝いに
21/08/24 17:45:24.29 xXgaxSjR.net
もし新作作るなら映画じゃカネかかり過ぎるんで連ドラにすればよくね?
231:この子の名無しのお祝いに
21/08/25 23:18:12.10 nES7B4df.net
町山智浩
千葉真一追悼『戦国自衛隊』鑑賞会します。今週土曜よる10時から共感シアターで、てらさわホークくん、
高橋ターヤンくんと。
僕は『俺たちの旅』戦国編として話します。夏八木勲、鈴木ヒロミツ、ムッシュかまやつ、三浦洋一、狂犬渡瀬、
みんなみんな去ってしまった……。
232:この子の名無しのお祝いに
21/08/26 07:42:52.12 T4Sit5qr.net
さっそく追悼上映?
東京はイイなあ・・
233:この子の名無しのお祝いに
21/08/26 17:27:09.92 J/eoUEOB.net
WEBやTVで映画を同時視聴!みんなで楽しく実況できる映画ファンのオアシス
自宅で映画を観ている時に、同時にその時の気持ちや感想を共感したいとき、WEB上で同じ作品を同時に観ながら、みんなで語り合えことができるシステムです。
だからオンライン視聴会じゃね
234:この子の名無しのお祝いに
21/08/26 21:39:18.98 XWUZWSra.net
天国自衛隊
235:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 04:41:29.67 szxGwCUi.net
自衛隊のタイムスリップモノ好きなおまいらこれはどうだ?
しかも災害派遣に向かう途中だったという設定で現代兵器による無双展開もなく工夫を重ねて日本軍を支援するんだとさ
URLリンク(honto.jp)
236:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 13:37:35.44 znSIY+Z2.net
落とし穴にはまったAPCで「弾がない!!」の人と戦車で「銃くれ!銃!!」の人は同じ隊員?
237:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 13:47:23.72 4/Bynf86.net
>>231
堕天使ルシファー(サタン)に加担して神と戦う展開を希望
238:この子の名無しのお祝いに
21/08/28 18:37:07.08 RbIeeTm1.net
>>233
そう同じ
239:この子の名無しのお祝いに
21/08/28 19:11:38.28 +6ySlrY/.net
丹波哲郎から霊界自衛隊を作ってもらいたい
240:この子の名無しのお祝いに
21/08/28 20:43:18.87 3DnlMWvo.net
TBSの水曜ロードショー、
土曜のダイヤモンドシアターで放送される時、
必ず火の鳥マークから入ってたな。
今のソフトこれないもん。哀愁いまいち
241:この子の名無しのお祝いに
21/08/29 00:00:39.75 azG52UqA.net
TBSの水曜ロードショー、
土曜のダイヤモンドシアターで放送される時、
必ず火の鳥マークから入ってたな。
今のソフトこれないもん。哀愁いまいち
242:この子の名無しのお祝いに
21/08/29 11:01:36.23 TgGgsRZa.net
>>228
ひらすら町山ウゼぇな配信だったわ
243:この子の名無しのお祝いに
21/08/30 22:21:17.52 ual5U8/r.net
>>236
丹波先生も既に向こう側…
244:この子の名無しのお祝いに
21/09/02 16:10:53.98 BXEkTpiR.net
次は海自を主役に!イージス艦ごとタイムスリップして活躍するストーリーが見たいよ
245:297
21/09/02 17:06:57.18 0ytDGU8P.net
きっと横道にそれてばかりで面白くないよ、それ
246:この子の名無しのお祝いに
21/09/05 19:34:14.17 XnQUhqXb.net
もう映画はいいよ!今度はゲームで出せよ!
247:この子の名無しのお祝いに
21/09/05 20:38:11.53 GuXTx/ox.net
続の映画化さえ実現したらあとはゲームでもマンガでもいいよ
248:この子の名無しのお祝いに
21/09/06 12:07:20.84 oKuqCEqx.net
>>243
小学生のとき、戦国武将ゲームに戦車のコマと独自ルールを加えて遊んでたわ
戦国武将ゲーム
URLリンク(gioco.sytes.net)
249:この子の名無しのお祝いに
21/09/06 12:29:02.43 V56LTjKP.net
アナ雪みたいにCGで映画作れば?
250:この子の名無しのお祝いに
21/09/10 18:55:58.71 ssheu/R2.net
>>194
小野三尉(海自)も追加で
なお辻萬長氏の命日は2021年8月18日。千葉真一氏�
251:謔閧スった1日、早く先立った ちなみに細かい話題だけど映画の中で小野艇長(辻萬長)は唯一、伊庭と同じ階級 原作では艇長が三曹(伍長相当)だが、この設定だけは映画の方がリアルだと思う 地獄の黙示録の、より小型のRPBですら艇長フィリップスはCPO(上級曹長)だった 原作では伊庭三尉が唯一の幹部(将校)で全隊員を掌握しているが、映画では自衛隊 の規律が崩壊して自滅するので、小野三尉も反乱イベントの被害担当として早期退場 なお原作でも哨戒艇の乗員たちは当初、海自所属を盾に伊庭の引き留めを無視してる ともあれあまり目立たないけど、19号型哨戒艇も地味に本物そっくりのリアル造形 すでに全艇が退役しており、この映画が何気に貴重な「参考資料映像」となっている
252:この子の名無しのお祝いに
21/09/10 23:28:44.02 uNBtVGTP.net
次は海自の人をもっと活躍させてくれ
253:この子の名無しのお祝いに
21/09/10 23:48:47.26 bUCxOVxW.net
草加任せろ
254:この子の名無しのお祝いに
21/09/11 01:48:47.24 5OW1sHOR.net
いっそのこと海上保安庁でいいべ
255:この子の名無しのお祝いに
21/09/12 07:47:45.80 EXmFOffo.net
Sun goes down
Sun goes down
もう日が暮れるから
256:この子の名無しのお祝いに
21/09/13 10:16:45.69 qKa6UdSS.net
護衛艦相手だと、戦国側は昼はどうしょうもないので夜間密かに泳いで侵入、内部を破壊するという戦法になるかな
257:この子の名無しのお祝いに
21/09/13 11:48:29.08 1xaNeccb.net
水軍レベルの水上兵力なら護衛艦どころか巡視船でも片付けられるかもな>>250
258:この子の名無しのお祝いに
21/09/13 20:59:47.44 tLsIOaNw.net
>>252
何それ見てみたいわ。忍者が大活躍しそうだが。
259:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 03:15:15.08 mkASI07N.net
>>241
それ、かわぐちかいじのジパングとちゃうか?
260:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 10:04:28.30 AIu3SSgG.net
海上か航空の救難団あたりをタイムワープさせて千石船を海難救助する話にしてみては?
261:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:09:05.88 WucRV1y6.net
信長の時代、琉球に向かう船が嵐に遭うが自衛隊救難隊に救われる
救われたうちのひとり、助佐はその後、そこそこの交易商人としてそこそこの人生を終える
そして現代、彼を主人公とした日曜朝の大河ドラマの再放送を観ながら、「なんか違う、なんか」とぶつぶつ呟いている256の姿があった(完)
262:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:27:38.11 WucRV1y6.net
大黒屋光太夫はロシアに行かなかったし、ジョン万次郎はアメリカに行かなかった
こうして日本は史実より微妙に国際音痴となり高じて欧米列強に植民地化されてしまった(完)
263:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:34:06.45 roHTOWvE.net
糞ツマラン
264:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:37:41.93 WucRV1y6.net
明治時代、和歌山沖で難破したトルコ軍艦を自衛隊が救助
この記憶はトルコ人の間に長く残り、救助といえば自衛隊が思い起こされ、イラク危機の際は今こそ自衛隊が救いに行くだろうと勘違いされ、結果日本人人質たちは、、、(泣)
265:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:37:54.45 WucRV1y6.net
>>259
ごめん
266:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 12:58:07.54 roHTOWvE.net
明治時代に自衛隊があるかよ
糞ツマランの二乗
267:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 13:34:17.15 xeBC8sw3.net
>>252
イメージだが海自の人って陸に上が�
268:チたらものすごく野戦弱そう…違ったらごめんなさいね…
269:この子の名無しのお祝いに
21/09/14 15:04:52.61 WucRV1y6.net
>>262
わあ、話の流れ理解せずに論評してたのかw
謝って損したw
270:この子の名無しのお祝いに
21/09/15 08:51:45.41 e40ErIY4.net
次は江戸時代でよろ
271:この子の名無しのお祝いに
21/09/16 22:50:03.00 G5kZuF7D.net
江戸時代にやることが思い付かない
剣術修行?
272:この子の名無しのお祝いに
21/09/16 23:20:13.76 /lKEUSLp.net
スレリンク(bookall板)
「日本国召喚」のifスレです
しかし感慨深いです
我々の大好きな戦国自衛隊が今では一作品じゃなくて一ジャンルですよ
良い世の中になりました
反面さびしくもあります、何がさびしいのか自分でも分かりませんがね
273:この子の名無しのお祝いに
21/09/17 16:34:49.87 sVnm7h38.net
>>266
極悪な領主が過酷な税の取り立てを行い、綺麗な娘を見れば攫うなどやりたい放題 村人たちは憤るも反抗したものは手だれの侍に次々と斬り殺される
絶望の支配する中我らが陸上自衛隊が降臨し領主軍をキャリパー50でバッタバッタとなぎ倒し、悪の象徴の天守閣は61式戦車の90mm砲が木っ端微塵に粉砕
領民が土下座して見送る中自衛隊は昭和に帰っていった
という大魔神とか7人の侍的なストーリーでどうだろう
274:この子の名無しのお祝いに
21/09/18 02:37:53.25 ReGpjFm5.net
大石内蔵助に出会い江戸時代の大事件である忠臣蔵の四十七士討ち入りに加わるとか、、
275:この子の名無しのお祝いに
21/09/18 08:57:01.28 5s2lmEsA.net
北海道第七師団所属の輜重隊がシャクシャインの乱に遭遇し、地元アイヌのねーちゃんと仲良くなったムッシュたちが松前藩と一戦交えるという展開とか
276:この子の名無しのお祝いに
21/09/18 11:58:10.60 jj2iirzE.net
>>267
戦国自衛隊以降の自衛隊の過去(もしくは過去のような世界)への介入ものは架空小説系となろう小説系があるが、SF色が薄まったのでSF色が濃いものを読んでみたい
277:この子の名無しのお祝いに
21/09/18 12:27:12.54 SI/aTmGw.net
金星の位置に気を付けろ!
陸上自衛隊、30年ぶり大規模演習始まる 全部隊10万人参加
URLリンク(www.jiji.com)
陸上自衛隊は15日、全国の部隊から約10万人が参加する「陸上自衛隊演習」を全国の駐屯地などで開始した。
期間は11月下旬までで、全部隊を対象とした大規模な演習は1993年以来約30年ぶりという。
演習では作戦の準備段階に焦点を当て、装備品の積載や輸送、部隊の移動などを訓練する。
南西諸島防衛を念頭に、全国の三つの部隊から約1万2000人の隊員と約3900台の車両を九州の演習場に
移動させる過去最大規模の訓練も実施する。
278:小池朝雄
21/09/28 00:03:08.70 izB4BY46.net
小池朝雄
279:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 05:11:33.23 5oHc2UcH.net
千葉真一「伊庭義明です」
志村けん・岡江久美子「同族じゃ」
280:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 15:25:29.23 8Pmq2lAH.net
縄文時代
飛鳥時代
平安時代
�
281:ヌの時代にスリップしても負ける設定で
282:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 16:03:08.38 FNGDc8DC.net
>>275
平安って誰と戦うんだ?
貴族と和歌や蹴鞠で勝負するのかな
283:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 16:51:59.27 izB4BY46.net
北面の武士団は多数の弓を射ましたが、月からきた宇宙船には太刀打ちできませんでした
284:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 23:15:11.73 8Pmq2lAH.net
>>276
平将門に協力して共に全滅
285:この子の名無しのお祝いに
21/09/28 23:20:51.04 hR1jBqMi.net
そこはやっぱし欧州平泉で源義経や弁慶側でしょ
286:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 00:05:25.65 lsxSArey.net
衛生部隊が都を襲う天然痘と戦うのだ
287:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 01:20:30.27 zvd0gJRs.net
と思いきや、自衛隊が持ち込んだ未来のウィルスで都人が大量死
「悪鬼じゃ!穢れじゃ!」と皆殺しにされ遺体は石棺に封じられる
288:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 01:53:11.52 bhltDoRs.net
>>275
大和時代で古墳作りしてもらう設定で
289:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 14:50:45.77 zvd0gJRs.net
>>282
古墳が完成し、生きたまま埴輪と一緒に埋められる
290:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 15:04:00.74 9jQ4x/aC.net
中国の遺跡みたいだな
291:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 18:23:49.11 zRr0SaW4.net
>>67
1970年自衛隊員が令和に
銀座を見て
『何だこの寂れた街は・・・本当に銀座か?』
『高層ビルはまるでマンハッタンのようだが
歩いてるヤツは老人ばかりじゃねえか
みんなマスクをして首を曲げて歩いている』
292:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 20:32:12.14 lsxSArey.net
1970年だと三島由紀夫割腹の年
防衛省移転後の市ヶ谷台の変貌ぶり、防衛庁があったところがミッドタウンになってるしで戸惑うだろうな
293:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 20:48:30.11 veAEDFVc.net
>>275
平安時代の瀬戸内に飛ばして海賊王を目指すストーリーにしてくれ
294:この子の名無しのお祝いに
21/09/29 23:21:07.24 zvd0gJRs.net
朝廷の依頼で海賊を制圧した伊庭、例のごとく誇大妄想に取り憑かれる
逆賊に転じて瀬戸内で暴れ回るも、ガス欠で万事休す
隊員と手漕ぎボートに分乗し、飲まず食わずの逃避行
関門海峡で漁民に殲滅され海の藻屑となる
295:この子の名無しのお祝いに
21/09/30 01:44:06.39 fNsUFcpV.net
水軍との戦いやら勢力争いを描くのもまた面白そうだな
296:この子の名無しのお祝いに
21/09/30 04:13:28.92 t/EfkdVf.net
伊庭「俺は藤原純友だったんだー!」
観客「誰それ?」
297:この子の名無しのお祝いに
21/09/30 19:07:30.76 1AQhXqlk.net
>>288
海が部隊なら海自の方がいいのかね
陸に上がったら弱そうだけど
298:この子の名無しのお祝いに
21/09/30 19:13:47.00 4EyvZwGj.net
景虎。そのほうワシをぅ、た、わ、け、と。申したようじゃなぅ…?
299:この子の名無しのお祝いに
21/09/30 19:54:11.83 HFUv3Is/.net
海軍陸戦隊も野戦慣れしてなくて壊滅したケース多いもんな
300:この子の名無しのお祝いに
21/10/01 11:00:25.08 W4uHduzN.net
>>278
京に送られた将門の首が体のある�
301:ヨ東に飛んできたという伝説は ヘリで空輸されたということだった
302:この子の名無しのお祝いに
21/10/01 17:44:52.12 xM9rs8ld.net
>>290
哨戒船が現代もうないからミサイル艇だな
303:この子の名無しのお祝いに
21/10/03 09:21:18.23 zpCqnPbd.net
>>290
『オレは海賊王にナルウーッ!』
304:この子の名無しのお祝いに
21/10/05 05:04:55.90 4ATGm2A/.net
そのほうわしを「タワシ」と申したようじゃのう
305:この子の名無しのお祝いに
21/10/05 11:42:59.34 UpznwRQO.net
>>279
欧州じゃなくて平泉は【奥州】でしょ
306:この子の名無しのお祝いに
21/10/05 12:35:15.08 lx0rkI+v.net
ヘリコプから生物兵器化学兵器を散布すればあっという間に武田軍は、丸大ハム含め全滅となろう
307:この子の名無しのお祝いに
21/10/05 13:04:51.67 UpznwRQO.net
結局みんないつ時代のどんなシチュエーションで儚い運命ながらも暴れ回りまくる自衛隊が見たいわけ?
308:この子の名無しのお祝いに
21/10/06 00:49:11.84 I4oUAJEM.net
太平洋戦争
309:この子の名無しのお祝いに
21/10/06 08:58:06.80 OI36nyN7.net
東大安田講堂自衛隊
310:この子の名無しのお祝いに
21/10/06 13:13:41.42 XdO80Sha.net
もう奈良時代でいいよ…みんなで大仏作ろう
311:この子の名無しのお祝いに
21/10/07 12:57:11.63 geSyzvxv.net
>>292
色っぺー一族と手を組もうとする大たわけ
312:この子の名無しのお祝いに
21/10/07 13:16:57.62 K5y7T7eG.net
命を…捨てに来たか景虎ぁっ!バタン!
313:この子の名無しのお祝いに
21/10/07 14:37:46.60 30aSaFCL.net
戦国でも江戸時代でもいいからタイムスリップした先で史実には起きない日本の危機(欧州の本格的な侵略など)に遭遇して大名と協力して戦うストーリーが見たい
314:この子の名無しのお祝いに
21/10/07 15:18:12.76 K5y7T7eG.net
妙蓮寺とかいう荒れ寺で全滅したけど、あれを契機に現代に生還したんじゃ?先立って死亡した連中も
315:この子の名無しのお祝いに
21/10/08 17:51:07.47 LlECTL30.net
>>300
昭和に帰って、自分が生まれずとも母親には金持ちと結婚して幸せになってもらう(白目)
316:この子の名無しのお祝いに
21/10/08 18:16:20.08 MJ1yppM5.net
昭和に行き自分より若い頃の母親に出会って惚れられちまう展開とかみたい
317:この子の名無しのお祝いに
21/10/08 19:06:48.65 5RsQdX+4.net
ヅラを振り乱してギターを弾き狂い「ジョニーBグッド」を熱唱するムッシュかまやつ
318:この子の名無しのお祝いに
21/10/13 10:58:01.84 vfi7uguJ.net
>>309
バック・トゥ・ザ・フューチャーでその展開やってる
319:この子の名無しのお祝いに
21/10/13 11:34:36.22 zH/hMZ9A.net
アウトローでふと思った
まだ昭和なヤクザ全盛期にワープしてライバルを次々倒し裏社会の天下取っちゃうとかも面白そう
320:この子の名無しのお祝いに
21/10/16 20:17:27.79 3egSuZnZ.net
自衛隊の大規模接種会場にタイムスリップ。
「歴史は俺たちにワクチン接種のお手伝いをさせようとしているのか?」
321:この子の名無しのお祝いに
21/10/16 20:59:08.50 KJGb31da.net
>>312
実際そんなマンガなかったっけ?弱いヤクザがタイムスリップして逆転ストーリーみたいなの(タイトル失念)
322:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 09:51:04.09 7CBBb5hS.net
代紋take2って奴かな?読んだことないけど。
今連載してる東京卍リベンジャーズも似たような話みたいだしもうひとアイデアないと
ありがちストーリーって言われちゃうw
323:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 11:02:49.74 G3qPh+Ex.net
>>315
まさしくそれだw
もう昔過ぎてなかなか思い出せなかったわ
やっぱりタイムワープモノは創作の�
324:阡ヤだよな… もし新しく自衛隊の作品誰か作るなら安易な二番煎じやって欲しくなさはあるぜ
325:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 11:59:15.00 yzirhq4A.net
代紋take2は戦国自衛隊原作小説と同様、タイムスリップについてオチがあるから好き
ただ、この漫画のファンの多くはヤクザ漫画として読んでたから自分みたいなのは少数派で、このオチは嫌ってるのが多い
326:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 12:23:54.77 GxJYN+D/.net
>>317
単なるヤクザバイオレンス作品ではなくSF的な要素も含まれてるよな
327:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 14:05:23.32 604R5BQT.net
主人公の未来の知識と心境の変化によって行動が変わり歴史も変わったが、その反動でさらに主人公の置かれた環境はこう変わって、というのが読んでて楽しい
巻数が60巻くらいあるから気軽に買って読む訳にはいかないが、ときどき無料・合法でネットに電子コミックとして上がっているから、チャンスがあれば読んでほしいね、面白いから
328:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 14:07:13.98 604R5BQT.net
移動でID変わったけど、自分は317ね
329:この子の名無しのお祝いに
21/10/17 17:19:29.01 h+db5KId.net
URLリンク(freighter.flyteam.jp)
もしも当時自衛隊の協力が得られたらヘリはV-107が活躍したんだろうか
330:この子の名無しのお祝いに
21/10/18 02:25:33.37 CcSWD4ia.net
>>319
うひゃー、60巻とは随分な長編作品だなぁ
とはいえゆっくり時間をかけて楽しめそうなので冬の間マターリ読んでみるぜ
331:この子の名無しのお祝いに
21/10/26 14:42:51.43 UiD3qOBl.net
よくありがちな仮想戦記ではなく意外な時代に吹っ飛ばされる自衛隊が見たいんだがな
はるか太古の時代に人類誕生直後の原人を猛獣や飢餓天災など絶滅の危機から守るとか…自衛隊たちは創造の神として古代神話に語り継がれるのであった
332:この子の名無しのお祝いに
21/10/26 21:55:59.47 48yWX11U.net
PKOで中東に派遣された自衛隊一個小隊が古代メソポタミアへタイムスリップ
キャロル・リードとかメンフィス率いるエジプト軍やアッシリアとかヒッタイトなんかとすったもんだする
333:この子の名無しのお祝いに
21/10/26 22:23:50.28 QBeTsnE5.net
どっちも読みたいから誰か小説として誰か執筆してほしい
334:この子の名無しのお祝いに
21/10/28 02:19:54.85 dO+8U2+g.net
映像的には、SF映画「スターゲイト」が近いかな
遥か昔にラーを名乗る宇宙人にある惑星に連れ去られた古代エジプト人の子孫を米軍部隊が救う話
のちに同タイトルで連続ドラマ化もされた
335:この子の名無しのお祝いに
21/10/28 12:56:27.29 SdlOfiKe.net
>>324
ピラミッドを作らされる自衛隊…
336:この子の名無しのお祝いに
21/10/29 08:22:21.45 E+mX7E4x.net
逆に現代にタイムスリップする伊庭たちとか。
337:この子の名無しのお祝いに
21/10/29 11:12:18.39 JYAqVa6s.net
戦国時代どころかもっと昔の古代なら間違いなく神様扱いを受けるだろうな自衛隊
338:この子の名無しのお祝いに
21/10/29 12:35:53.30 xZuOSHw9.net
同族じゃ、のない戦国自衛隊はクリープのないコーヒーの如し
339:この子の名無しのお祝いに
21/11/07 18:46:58.10 Z6SZvIr7.net
ジュラシック自衛隊
340:この子の名無しのお祝いに
21/11/08 17:01:56.30 YzGLl1XC.net
はじめ人間自衛隊
341:この子の名無しのお祝いに
21/11/10 05:38:55.17 cI05TleK.net
幕末自衛隊
342:この子の名無しのお祝いに
21/11/11 19:43:14.93 NfSJvtnp
343:.net
344:この子の名無しのお祝いに
21/11/11 19:52:53.74 LaHnjZux.net
タイトルは神様自衛隊で
345:この子の名無しのお祝いに
21/11/13 11:29:59.88 ETsPwM0L.net
たまたま見かけた新聞記事
2年前のものだけど、記事で紹介された自衛隊情報誌を読んでみたい
「陸上自衛隊普通科連隊は熊本城を落とせるか?」…
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
346:この子の名無しのお祝いに
21/11/13 11:35:08.77 ETsPwM0L.net
と書いて検索してみたら、普通に電子書籍で500円で売っているようなので読んでみる
347:この子の名無しのお祝いに
21/11/15 01:16:36.22 RAttYuK+.net
>>336
雑誌買ったけど、マジな現代兵器テンコ盛な普通科連隊戦闘団だとチョロくなるのか、普通科の中隊で迫撃砲すらナシで攻め落とす想定になってた。
348:この子の名無しのお祝いに
21/11/15 09:15:39.50 kTqtpAor.net
熊本城といえば近代の西南戦争で攻め落とせなかったことで有名
349:この子の名無しのお祝いに
21/11/18 12:51:25.04 bSmWrsLF.net
11月20日WOWOWで戦国タイムスリップ映画特集
戦国自衛隊
ギャルバサラ-戦国時代は圏外です-
信長協奏曲
本能寺ホテル
ブレイブ-群青戦記-
ギャルバサラーって存在自体、今まで知らんかった
350:この子の名無しのお祝いに
21/11/30 11:23:04.86 6aKJYPAu.net
特に戦乱のない江戸時代真ん中あたりに行かされてしまった自衛隊が見たい
351:この子の名無しのお祝いに
21/11/30 14:44:41.15 ODPdcmJg.net
イバ一党は、保科正之の組下になり、伊賀の地に知行を受けたのであった
352:この子の名無しのお祝いに
21/11/30 15:49:10.77 vNW2f4L0.net
名付けて伊庭藩
353:この子の名無しのお祝いに
21/12/01 08:55:02.08 BtIlb+mb.net
冷戦下のソ連真っ只中にタイムスリップしてしまうストーリーが見たい
354:この子の名無しのお祝いに
21/12/01 09:05:07.69 /I1PXrwu.net
WOWOWで久々に見たよ。親父と一緒に見て途中で寝てしまい座布団に一口ゲロしてた時以来だよ。
●船から降ろされる女達って昔は陰毛丸映りじゃなかったっけ?
●小野みゆき綺麗。
●薬師丸少年に一突きされたのは竜雷太だったのを知る
●信玄の仇を取ろうとした真田は結局殺されたの?(カメラがグルグルする演出でよく分からず)
●菊池って、にしきのあきらか!
大物をバタバタあっけなく死なせるのが痛快。
腹刺されたり撃たれただけで即死はないのでは…
(信玄、竜雷太)
355:この子の名無しのお祝いに
21/12/01 14:38:54.47 XG2PpR/b.net
>>344
全員シベリア送りの展開だな
356:この子の名無しのお祝いに
21/12/02 12:32:07.67 iJm3/y9Q.net
>>341
「JIN」みたいに坂本竜馬と関わることになるのかな
357:この子の名無しのお祝いに
21/12/02 12:44:28.06 ZZSYrrli.net
>>346
シベリア抑留中の日本兵と仲良くなって一斉蜂起して大暴れとか?
358:この子の名無しのお祝いに
21/12/03 15:35:21.78 IvT/InR7.net
>>347
よくありがちな坂本龍馬ではなくもっと前の時代の松尾芭蕉あたりと交流してほしい
359:この子の名無しのお祝いに
21/12/03 16:07:31.14 IMXvDLDo.net
隠密!奥の細道
360:この子の名無しのお祝いに
21/12/06 04:45:48.63 Ne4tZC5w.net
>●信玄の仇を取ろうとした真田は結局殺されたの?(カメラがグルグルする演出でよく分からず)
演出でよくわからんところはあるよな。
最後の伊庭が撃たれたとき、景虎が撃つところが映ってないから、
小野みゆきが勝手に伊庭を撃ったのかと思ってた。
361:この子の名無しのお祝いに
21/12/08 14:36:48.74 0gsAW2t+.net
>>330 同族じゃ。 ヘリコプタw
363:この子の名無しのお祝いに
21/12/08 15:26:24.22 TTsHLZqQ.net
実際松尾芭蕉は年齢のわりには各地へ早くアクティブに移動してたそうだな>>350
364:この子の名無しのお祝いに
21/12/12 00:36:20.81 ijJzgEL7.net
地連に駅前で声をかけられたアウトロー
365:この子の名無しのお祝いに
21/12/12 00:55:28.87 AO1WQRkc.net
ジュリアナ東京に出没するニート
366:この子の名無しのお祝いに
21/12/12 01:01:25.73 LB3IIe0L.net
ソープランド江戸城
367:この子の名無しのお祝いに
21/12/12 01:51:00.56 0kB97vmv.net
>>341
伊能忠敬と一緒に千島列島や樺太探検してもらいたい
368:この子の名無しのお祝いに
21/12/12 12:20:50.85 xFPCObbe.net
>>356
ラブホテル道後城
369:この子の名無しのお祝いに
21/12/16 20:54:01.62 Uz7xGNZQ.net
100%の娯楽作なのに、ああも惹き付けられるのは何なのだ?
「天と地と」が世紀の愚作なのとは対照的
370:この子の名無しのお祝いに
21/12/16 23:46:11.68 HhL/XIIP.net
>>359
あれは小室哲哉さんの歌ぐらいしか見所ない
371:この子の名無しのお祝いに
21/12/25 20:38:39.85 u4bGAbHN.net
むしろこういう娯楽作をもっとプリーズ
372:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 16:29:32.47 S2EY1452.net
伊庭役を岡田准一でリメイクして欲しい
但し監督は絶対に原田真人以外で
373:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 18:21:00.54 oGBqH2yQ.net
>>362
リメイクするとなら監督は誰が適任なんだろう
374:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 21:07:58.53 S2EY1452.net
とりあえず時代設定のVFXへの期待もこめて山崎貴監督あたりでいいかな
アクションコレオグラファーは乗馬も時代劇剣術も銃撃戦も即対応できる主演の岡田准一が自身でやれそう。
375:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 22:01:15.80 /5cQsYxe.net
同じジャニ枠なら二宮君も出せば
376:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 22:15:36.07 FxgzPDVL.net
山崎に監督やらしたら一般層向けの底の浅い「愛と感動の物語」になって
1549より酷いもんができあがるのでは……
377:この子の名無しのお祝いに
22/01/16 14:25:54.25 Vf/tRQ1x.net
個人的には白石和彌
378:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 19:22:30.92 98SAfUdM.net
BS12 2月23日(水)よる 7:00~ 映画「戦国自衛隊」
379:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 20:10:06.68 g2OAU53Q.net
寺山修司監督の戦国自衛隊
380:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 20:36:07.73 6yAyxCIr.net
おまいらはどんな千石自衛隊が見たいの?
381:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 21:17:28.57 VyW2iNc+.net
昔のアクション邦画の人が殺されるシーンって、なんであんなに怖いんだろう
382:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 21:45:21.59 g2OAU53Q.net
三島由紀夫監督の戦国自衛隊
383:この子の名無しのお祝いに
22/01/17 22:27:56.41 vxtsLz6I.net
千石規子の千石自衛隊
384:この子の名無しのお祝いに
22/01/18 00:51:56.62 ko7gQ4Dq.net
遭難した千石船を自衛隊救難団が助けるストーリー?
385:この子の名無しのお祝いに
22/01/18 01:40:01.25 RoAoK3gd.net
庵野秀明のシン・戦国自衛隊
ミリタリー描写はがっつり趣味の領域
ただしなかなか完成せず上映が遅れまくる
386:この子の名無しのお祝いに
22/01/18 05:33:51.94 E+7pQ/io.net
>>371
戦中世代は実際に人が死ぬ光景を幾度となく目の当たりにしてるし
そもそも昔の映画関係者なんてスタッフも役者も半グレが多かったから
喧嘩などの修羅場を多く踏んでる。死や肉体の損傷を観念的でなく肌で知ってる人たちが作るものは凄みが違うよ。
387:この子の名無しのお祝いに
22/01/18 23:08:28.99 LA9p1ngX.net
庵野秀明は戦国自衛隊はまあ嫌いじゃないだろうから
リメイクの可能性はあるんじやないかな
ま興行期待値的にないか
388:この子の名無しのお祝いに
22/01/20 01:24:52.73 Aimhc9Gj.net
>>363
リアルな武士の姿を描いた作品良かったから山田洋次監督で
389:この子の名無しのお祝いに
22/01/20 08:03:10.46 phX+1C5Y.net
>>378
リアルな武士と言ったって、戦国期と幕末じゃ中身は全然違うと思ったが「馬鹿が戦車でやって来る」の監督でもあるから案外いいかもしれないw
390:この子の名無しのお祝いに
22/01/20 12:18:45.72 VjsDOiOn.net
AIで復元するしかないが渥美清に出演してほしい
意外と軍人役似合いそう
391:この子の名無しのお祝いに
22/01/20 20:14:37.45 fmQi+zsU.net
渥美清は日本兵役は相当やってていかにも日本兵っぽいのだが自衛官っぽいかというと自衛隊の野戦服は全然似合わんような気がする
392:この子の名無しのお祝いに
22/01/20 20:30:59.00 AaDEklr/.net
渥美清と言えばトラ・トラ・トラの炊事兵だよなぁ
393:この子の名無しのお祝いに
22/01/21 12:12:11.08 Tb/htj6/.net
実は渥美清って航空自衛官役やってるんだよね
昭和版ベストガイみたいな映画ある
394:この子の名無しのお祝いに
22/01/21 14:52:26.96 6jTsrZ1C.net
個人的には織田裕二も出して欲しいけど何か迷彩似合わなそうだからあえて一人だけOD色の戦闘外套着てほしい
395:この子の名無しのお祝いに
22/01/21 17:20:57.61 Wmxvn/wn.net
>>384
それなら深津絵里にWAC役やってもらわなきゃな
396:この子の名無しのお祝いに
22/01/21 17:32:02.55 4Lq8kg0p.net
なんでもかんでも女の話にしちまうんだから、車長はw
397:この子の名無しのお祝いに
22/01/22 21:42:13.62 doMNRXCl.net
織田裕二なら鈴木保奈美だろ
398:この子の名無しのお祝いに
22/01/22 23:03:48.05 CgDo8wzh.net
石黒賢とライバルみたいに天下取りでも競ってほしい
399:この子の名無しのお祝いに
22/01/24 21:52:12.49 WzJAz1ER.net
>383
今日も我ら大空にあり かな?
F-86導入期の映画だった。
400:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 00:36:23.43 smfyRJQB.net
>>381
そうかな?
戦車兵役とかは現行迷彩でも似合いそうなイメージだがね
401:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 06:29:43.12 bNbpEhd+.net
自衛隊の拳銃でリボルバー型は採用されていないんですか?
402:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 10:41:00.36 WKtRfCl4.net
>>391
警察予備隊~保安隊時代は使ってたよ
警務隊の人持ってた
403:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 16:15:50.36 od2VdEZP.net
ベストガイこそ今こそ真面目にリメイクしろよ
404:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 16:51:42.25 Lua6SrJO.net
>>380
陣笠被せた足軽役の方があってそうだ
405:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 23:44:52.31 P1L1GIsA.net
新しく作るなら伊庭役は大泉洋でいいよ
406:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 07:34:15.26 WsmnWBJN.net
>>392
ありがとうございます
407:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 08:49:41.89 yNnNhBpE.net
大泉洋は小泉越後守の方が
408:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 11:24:00.22 jIzq9mTT.net
小栗旬と菅田将暉も外せないな
409:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 12:58:04.73 n0Zzm4Jc.net
大河ドラマと戦国自衛隊ドラマ版と両方で家康役を演じた津川さんみたいな配役があればうれしい
410:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 15:38:03.33 ItGzfm+5.net
大河のアホンダラなんか要らん
411:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 21:39:06.26 VmSyZLTG.net
ヒロインは誰にするんよ
412:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 22:36:17.70 F50WwfCH.net
大泉、小栗、菅田ではなあ、ここまで
413:見る気がしないキャスティングもないなあ それが今という時代なら仕方ないのか もともと話が面白いんだから、アクションさえしっかりできる人なら、無名のおっさんばかり集めて作ってもいいかもしれんなあ
414:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 22:39:25.29 F50WwfCH.net
小澤征悦なら戦国自衛隊の世界にハマりそうな気がする
415:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 23:03:15.22 x9kDrKZ+.net
やっぱり岡田准一が適役
416:この子の名無しのお祝いに
22/01/26 23:27:02.14 VeAgaKFa.net
松平健に将軍役で出てもらいたい
417:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 00:14:13.65 tlotnYl2.net
続
は海外で公開を考えると映像化難しいそうだが…岡田君主演で見たいね
418:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 09:07:09.08 GEKzb4uX.net
大泉洋は真田丸での幸村の兄役のイメージが強いな
と思ったら戦国自衛隊の世界には真田がいなかった
419:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 12:16:21.32 DxKSWaCg.net
続の敵役は中国軍なりソ連軍に置き換えれば国外問題はクリアだろ
420:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 12:31:08.64 Dmck9MFZ.net
え?
>>407
角川春樹の真田鉄砲隊・・
421:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 12:42:16.64 0eaYF3Nz.net
>>407
大泉洋いるなら半沢直樹も出せばバランスがよくなるんじゃないの?
422:297
22/01/27 12:43:36.84 BjBdAHll.net
>>407
真田いないの?原作での話ですか?
映画は角川社長が真田昌幸を演じてました。
423:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 13:40:37.12 oDqWGMAr.net
ネトフリ失速、会員数伸び悩む…市場に衝撃「具体的な原因分からない」
2022/01/27 07:17
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ネットフリックス・オリジナルの映画とドラマは糞つまらない。
客への対応も最悪。
ネットフリックスのサイトのトップの右下にチャットができるようになっている。
分からないことがあったらそこに書き込んで質問できる。
チャット担当者は気にくわない質問をしてきた客に対して、返信(対話)をしないで、いきなりチャット禁止の措置をしてくる。
私はチャットに意見を書き込んだら返信(対話)がないままチャットが使用禁止にされた。
チャットに書き込みできないようになった。
対話は1回もないまま使用禁止にされた。
ネットフリックスはこのような嫌がらせ、虐めをしてくる。
ネットフリックスは糞つまらないし、サービスも最低なので利用しないほうがいい。
424:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 13:51:27.28 wv3ue+Rz.net
薬師丸ひろ子も今度はちゃんと台詞ありで出してくれんか?
もちろん射撃するシーンも忘れずにお願いね
425:この子の名無しのお祝いに
22/01/28 01:34:29.47 hFhx2kit.net
>>397
それこそ大泉洋なら諸国放浪の旅をしてほしいわ
426:この子の名無しのお祝いに
22/01/28 19:40:18.44 Kp/rvJrs.net
>>409 >>411
あ、映画のはがっつり忘れてたw(映画板なのに……)
真田がいないのは漫画の続戦国自衛隊でした。
427:この子の名無しのお祝いに
22/01/29 05:40:47.55 qhn8uNTg.net
草刈政雄は出してくれ
428:この子の名無しのお祝いに
22/01/29 07:43:13.87 JBXlNMqp.net
サラダ鉄砲隊、放てェーッ!
429:この子の名無しのお祝いに
22/01/29 12:50:51.74 FeaFxrsU.net
>>416
オレは忙しいんだよ
430:この子の名無しのお祝いに
22/01/30 01:51:49.44 c+/hhc96.net
WOWOWで久々に見たけど良かった
兵器で勝っててもやがて燃料が尽き、銃の弾が尽くと数の前では勝てないんだな
その時代に合った戦い方でないと
信玄の首チョンパした所は人形と丸分かりなリアリティな荒い部分はあるけど昭和あるあるなので
でもアクションはスタント使わず俳優がやってる本物だし戦車やヘリも本物
千葉アクションと雰囲気、夏八木勲の演技がカッコいい
最後のジョー山中の歌聴きながら燃える古寺見ながらの夏八木勲の表情とエンディング良かった
431:この子の名無しのお祝いに
22/01/30 16:40:07.46 /YoQo3CE.net
再放送してたんだぁ
432:この子の名無しのお祝いに
22/01/31 20:10:22.91 nS9LWwZY.net
昨日アマプラで見つけたんで夜這いのシーンだけ見た
433:この子の名無しのお祝いに
22/01/31 21:31:31.51 QCNPNZkw.net
続をやるなら二時間じゃムリそう
434:この子の名無しのお祝いに
22/02/01 10:39:57.02 cVtU2Lru.net
コミック版で一巻の元の「戦国自衛隊」だって二時間台の映画になったら
事実上後半バッサリだったろ
十巻くらいある続を原作通りやったら大変な分量になる
もっとも最近映画じゃなくネット配信の方が予算かけた大ボリューム向け企画があるから
そういう形なら可能性あるかもよ
435:この子の名無しのお祝いに
22/02/01 11:08:14.35 NO0TsSka.net
無印の戦国自衛隊も原作そのまんまやりたいなら連ドラにする必要があるわ
436:この子の名無しのお祝いに
22/02/01 23:48:19.26 BwYkEUx6.net
日本沈没のドラマ化できたんだからこっちもやれるべ?
437:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 08:04:53.39 Pfuw5zQm.net
半村良の原作小説読んだけど、漫画版の最後の「俺は信長だー」というのはボカしてあって、
はっきりとは書いてないんだな。島田?の「俺はカーセックスの先駆者」とかいう場面もない。
438:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 11:26:34.32 dk6R8rb4.net
みんな的には忠実な再現が希望なんでしょ?
439:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 14:37:48.13 O0xae74n.net
でも原作もけっこう急ぎ足だからなー。
同じアイデアで先を越されないよう急いで書いたみたいなことをどっかで語ってた。実際文庫単行本も割と薄手。
田辺版コミックで足された要素が千葉版映画で採用された、なんてのも原作をもっと盛り込めたことの現れな気がする。
森版コミックを仮に映画化したら、逆にナンバープレートの数字遊びとかバッサリカットだろうなw
440:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 16:30:42.50 BcMGWpK7.net
スズメバチ 進めば血
441:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 19:58:39.34 /tG84eP1.net
日米同盟深まってる時世柄
映像化するなら続の敵は誰かに置き換えなきゃダメだろうな
それこそ太平洋戦争中の日本軍とかどうだろう?
442:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 20:28:45.20 KQcKwNEL.net
ヘリのロープにぶら下がりながら機関銃撃つシーンとか全速で走ってる馬に横乗りしながら落ちてる矢を拾い上げてやぶさめみたいに射つとか千葉ちゃん凄すぎる
今そんな俳優いないよね
443:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 21:13:39.06 a2a0XFS5.net
炎のシーンの千葉真一と若山富三郎のシーンは本当に良かった
今たいにCGじゃなしに本当に燃やしてるからこそ臨場感あるし
若山富三郎は剣道の有段者だからキレもある
2人ともあれ演じてて熱かったと言ってたw
十兵衛と言えば隻眼だけど片眼であれだけ眼光鋭い俳優今いるかな
444:この子の名無しのお祝いに
22/02/02 21:46:56.72 a2a0XFS5.net
ゴメン魔界転生とスレ間違えたw
445:この子の名無しのお祝いに
22/02/03 12:30:11.07 0OLJub1S.net
>>423
地�
446:續gドラマで戦国自衛隊やったら低予算で安っぽいドラマに成り下がる可能性ある
447:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 20:31:25.34 NLIkGSnw.net
実際にやったし
448:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 22:19:26.25 LSGQ/+VH.net
マ?
449:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 08:58:19.13 Fx4vpG7K.net
「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」のことね
録画はしたけど見ないうちに家のメディアがHDD/BR化して見れなくなったから中身は知らん
450:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 09:09:52.42 taEhh2y+.net
>>437
当時はまだビデオテープだったの?
451:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 19:43:05.51 Fx4vpG7K.net
>>438
うちは完全地デジ化(2011)直前までアナログテレビとビデオテ-プだったんでね
452:この子の名無しのお祝いに
22/02/06 00:35:27.22 bwwWGgVv.net
もし本当にリメイクや新作が実現するとした場合防衛省自衛隊の協力は得ない方いいのかね
453:この子の名無しのお祝いに
22/02/06 16:12:27.29 VnHQvMm+.net
1549の悲劇をもう一度くりかえすつもりか?