映画・学校の怪談 part11at RMOVIE
映画・学校の怪談 part11 - 暇つぶし2ch344:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 21:14:29.17 zhN5MtBu.net
情報のアンテナ張りなよ…

345:この子の名無しのお祝いに
21/08/09 21:34:30.35 6mzW2w4L.net
ツイッターとかやってないからなぁ。情報源なんてこのスレチェックするぐらい
確か去年もここで1上映を知ったような記憶…
2は唯一劇場で観れなかった悲しい思い出あるから何が何でも必ず行くわ

346:この子の名無しのお祝いに
21/08/10 09:54:45.43 Ku888RZ7.net
>>344は妖怪だな

347:この子の名無しのお祝いに
21/08/10 10:39:14.36 Ha1GE2UI.net
4までやってくれるのは嬉しいな。

348:この子の名無しのお祝いに
21/08/10 10:56:52.97 ryLF6jLs.net
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

349:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 03:13:50.25 6rbE+rpE.net
大雨のお盆休みは4を想起させるね
真夏たのに肌寒いよ

350:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 15:38:42.91 6jNbNwwS.net
距離的に無理だけど
神保町の上映行きたかったなぁー

351:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 17:18:02.78 Okma7o+5.net
資料本とか出ないかね
何故かあまり東宝特撮の扱いを受けないのが悲しい

352:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 06:01:16.73 NLmFUQAZ.net
公開当時は関連書籍がいくつか出てたね
自分は3の頃にキャストの子供達の座談会や過去作の情報が載ってる文庫本サイズのやつを買ったなあ
単純に、現代にはもう需要がないと判断されてるのかな

353:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 07:43:13.81 KHNyKLpq.net
同じやつか分からんけど2と3のガイドブック2冊持ってたなぁ
ストーリー、妖怪紹介、特殊撮影(SFX)の話、短編小説、キャストコメント色々載ってた

354:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 08:07:12.07 P7JDDuPw.net
学校で起きた奇怪な出来事のオムニバスマガジン?知ってる人いないかな?
表紙が木造校舎を背に女子高生が怯えた表情の絵
それに学校の怪談3の撮影の裏側が特集されてた。迫る壁は人力で押してたとか、子どもたちの集合写真とか

355:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 03:03:40.27 PM2TOMbF.net
Amazonで検索しても、この映画関連の本はシネマブックスっていうのくらいしか見つからないんだよな
シネマブックスって映画の場面に吹き出しを付けてそのまま本にしたものかな

356:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 04:14:42.34 5qIYUfGQ.net
シネマブックスは映画を元にしたオリジナル小説だよ
自分は1と4の持ってた
wikiで調べたらガイドブックは東宝から出てたストーリーブックと講談社の公式超全集の2種類あるみたい
自分が持ってたのは後者ぽい
あと今は無きボンボンで連載されてたコミカライズ版なんてのも

357:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 04:47:56.00 PM2TOMbF.net
小説だったのか
自分が持ってたのも、その超全集かもしれないな
ヒットした割には映画関連のものは少なかったのか

358:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 13:20:28.05 7vZV3XAb.net
結構人気シリーズだと思うんだけどな
電撃ホビーのコンプリートションシリーズから出ないかね

359:この子の名無しのお祝いに
21/08/18 10:48:13.25 oHwIG9xJ.net
劇中で廊下を走るシーンが多いのはどれだろう
そしてクライマックスで猛ダッシュする印象がある中、2は浅野、直弥、なな子が慎重に出口に向かうシーンがあるのがなんかいい

360:この子の名無しのお祝いに
21/08/18 12:38:33.30 TubviReC.net
あれ一発撮りなんだっけか
そのプレッシャーに勝った子役の凄さを感じた

361:この子の名無しのお祝いに
21/08/25 18:56:47.82 29OtSpGe.net
学校の怪談以外で、
・(木造)校舎が舞台
・怪談とか妖怪が出てくる
・子供が活躍する
のどれかに当てはまる
映画とかドラマがあったら教えてほしい…

362:この子の名無しのお祝いに[sage]
21/08/27 05:05:07.70 m6wLSNq8.net
>>361
95年の映画、トイレの花子さんが好き。前田愛出てるやつ。

363:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 06:03:46.97 EG2OI6cX.net
豊川悦司のポジションというか雰囲気がなんとなく野村宏伸に似てると思った
冬が舞台だから暗めな印象
90年代の前田姉妹の同系統作品での活躍はすごい

364:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 07:54:39.04 IsP33lHB.net
>>362
レスありがとうー
トイレの花子さんはこの前観たよ
個人的に凄く良かった。
流れで新生トイレの花子さんも観たけど
怖すぎて後悔した。

365:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 08:04:08.24 IsP33lHB.net
>>363
確かに豊川さんは学校の怪談の野村さんを彷彿したな。
学校の怪談と違って、校舎の無機質で冷たい表現が季節とあわせて上手く表現されてたと思う。

366:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 08:31:25.44 eK32EfcX.net
トイレの花子さんはヤギがなあ...
あれちょっとしたトラウマだわ

367:この子の名無しのお祝いに
21/08/27 22:39:18.34 EG2OI6cX.net
>>365
真冬の、近代的な作りの学校が舞台
そういう見方も良いね
子どもが怪異に巻き込まれる作品は数あるけど、学校の怪談の影響か、男の子4人、女の子3人の7人。それに大人(先生)1人+αの組み合わせが丁度しっくりくるように思える

368:この子の名無しのお祝いに
21/08/30 00:51:33.41 VKJTmFiE.net
夏がおわるよ
(´・ω・`)

369:この子の名無しのお祝いに
21/08/31 10:39:37.19 UkA4FMgx.net
ふと思ったけど、1ってところどころ鏡が出てくるけど階段の大鏡(亜樹と美香)、コンビニのドリンク棚とバイクのミラー(ゲロゲロ兄弟)とどれも姉妹または兄弟が関係してるね

370:この子の名無しのお祝いに
21/09/01 08:29:14.52 KTQn14jL.net
そもそも兄弟のどちらかがいなくなるっていう状況があるんだから鏡と兄弟は関係ないだろう

371:この子の名無しのお祝いに
21/09/01 09:35:53.73 UFN0lVQS.net
ハァン
(*´д`*)
亜季にゃ…ボクおちんちんイッちゃった

372:この子の名無しのお祝いに
21/09/07 11:20:20.62 ptxsNYmu.net
全作の後日談をドラマ化して欲しいとすら思うが、
敢えて描写しない美しさがあるのかもしれない

373:この子の名無しのお祝いに
21/09/07 12:19:44.95 I6sfYbWf.net
きっつ

374:この子の名無しのお祝いに
21/09/08 12:52:56.60 zCPicuUt.net
現代で作ったらいじめとか自殺した生徒の幽霊みたいな要素が絡ん湿っぽくなるんだろうな
そういった問題は昔からあったけど、もうカラッとした作風で作られるような気がしない

375:この子の名無しのお祝いに
21/09/15 16:43:11.30 nGKRsgdA.net
亜季にゃ、夜の学校で遊ぼうよ
(*´д`*)ハァハァ

376:この子の名無しのお祝いに
21/09/25 12:39:46.53 Edz4j3Rk.net
見て亜季にゃ
おじちゃんのハニワ、封印が解かれちゃった
(*´д`*)ポロン

377:この子の名無しのお祝いに
21/09/25 12:55:20.59 kWVh3bbo.net
ちっさ

378:この子の名無しのお祝いに
21/09/27 11:04:03.85 2lNY+alU.net
前田亜季って今何しているんだろう?
まだ独身だよね

379:この子の名無しのお祝いに
21/10/06 04:09:49.90 o376vrW8.net
いじめっ子をロッカーに閉じ込めて懲らしめるみたいな話知ってるやついる?
うろ覚えだからオチとかも忘れた

380:この子の名無しのお祝いに
21/10/13 10:27:43.85 mrZHYtyz.net
3Dあたりにしてまた放映してくれないかな

381:この子の名無しのお祝いに
21/10/16 14:57:41.08 UhjU5a46.net
小学生の時に観た時ですら懐かしさを感じた。
お前まだ10年くらいしか生きてないだろってセルフツッコミをした思い出。

382:この子の名無しのお祝いに
21/11/21 08:23:13.36 ROR7q/wU.net
西田尚美さん胸マジでないな

383:この子の名無しのお祝いに
21/11/22 12:16:00.96 lsYRniy9.net
ちょうど20年前の夏休みの午後から1と2を連日放送して
今日は3だと思ったらやらなくてがっかりした記憶
新潟の話です

384:この子の名無しのお祝いに
21/11/27 06:10:28.97 NUPZ/88U.net
懐かしいなあ。
ちょうど小学生だったよ。
なんだかんだで1が一番みごたえがあったかな。
人体模型とか口裂け女、巨人の男の子は妥協なしでやばかったし、クマヒゲさんのところで急にホラー要素からモンスター映画になっちゃうけど子供ながらにその転換がよかったと思った
あとかおりちゃんは当時、僕も恋した
ガチかわいい

385:この子の名無しのお祝いに
21/11/28 23:42:23.32 YLFdPyYm.net
怪談ブームまた来ないかなぁ

386:この子の名無しのお祝いに
21/11/29 04:32:46.22 sAzRm8Ij.net
現代の子は怖いものへの耐性が昔よりはないと聞いた事がある、親が見せなかったり
驚いたのが、ジブリでさえ千と千尋とか一部作品を怖いカテゴリに入れてる子がちょいちょい居た

387:この子の名無しのお祝いに
21/11/29 12:40:08.20 jslw/CJI.net
グロ満載の鬼滅を幼稚園児も見とるのに
それはなかろう

388:この子の名無しのお祝いに
21/11/29 23:11:34.58 dSYrXd0g.net
90年代生まれだけどあの頃より今の方が巷にグロ溢れてる気はするわ
それと千と千尋は普通に怖かった

389:この子の名無しのお祝いに
21/12/04 14:42:44.93 Kl4sz5Gq.net
学校の怪談4を観てるんだが
オーディオコメンタリーで「監督の平山秀幸と主役の笑福亭松之助の対談」とあるんだが
この映画、文房具屋が主人公なのか?

390:この子の名無しのお祝いに
21/12/04 16:20:34.36 bSQoPAtL.net
>>389
子どもにオーディオコメンタリーはさせられないからじゃね

391:この子の名無しのお祝いに
21/12/04 17:55:34.10 o8aHYUow.net
本編見れば分かるが主人公の一人ではあるだろ

392:この子の名無しのお祝いに
21/12/06 12:44:39.47 aiEvrZlo.net
むしろ彼の為の物語と言えるほど主人公してると思う
同じコウちゃんだから弥恵の兄ちゃんが幽霊達に引っ掛かったんだよな

393:この子の名無しのお祝いに
21/12/17 19:25:35.77 LQAFX1ou.net
>>382
小学生の子役に負けてるからな胸

394:この子の名無しのお祝いに
21/12/19 18:41:39.60 dMZdtd7B.net
久しぶりに学校の怪談3見たけど、
先生が「生徒には指1本触れさない」的なこと言うシーンかっこよすぎる笑

395:この子の名無しのお祝いに
21/12/19 18:55:07.70 cVRJHk7K.net
八橋先生は熱血先生だからね
狭まる教室に閉じ込められた生徒たちを助けようと必死になる西田尚美さん(先生)の表情はとても印象に残る
野村さんや西田さんは色々な番組に出てるけど、それでもいつまでも先生のイメージ

396:この子の名無しのお祝いに
21/12/19 20:21:35.19 5eCQFP3x.net
笹野さんもずっと校長先生だわ
見た目全然変わらんし

397:この子の名無しのお祝いに
21/12/31 14:27:52.60 WJGgzeG0.net
みなさん良いお年をー
来年もよろしくー

398:この子の名無しのお祝いに
21/12/31 15:02:23.72 aZKZM9cL.net
あなた誰ですか?

399:この子の名無しのお祝いに
21/12/31 15:48:44.15 x1AH03yg.net
なんか1人、多い気がして……

400:この子の名無しのお祝いに
22/01/01 21:26:59.18 mj4+e3JV.net
あけおーめ

401:この子の名無しのお祝いに
22/01/13 20:44:35.13 1JX7ZRl/.net
ぬ〜べ〜の決め台詞?も「俺の生徒に手をだすな!」だったね
本来なら生徒ではなく児童なんだけど、それじゃ台詞として締まりがないからと

402:この子の名無しのお祝いに
22/01/25 22:54:22.27 kgKpm3WM.net
久しぶりに平成ガメラを見ていたら学校の怪談3も見たくなってきた
今思えばこのシリーズって謎が多いよね
まぁ結局は全て妖怪の仕業ってことで済ませばいいんだろうけど

403:この子の名無しのお祝いに
22/01/27 19:40:49.97 ykg+TZ+X.net
2で校長先生の首もぎ取って殺したのはヌシってことでいいのかな?
首はどうしたんだろ
子供の頃見たときはそんなに色々気にならなかったけど、
今見たらやっぱ気になる点多い

404:この子の名無しのお祝いに
22/01/28 06:33:01.75 udIAQXN2.net
前作のクマヒゲさんはハニ太郎の儀式をした時に成仏できたけど、校長先生は懐中時計を返した時点で成仏?
見つからなかったしゃれこうべまで描くとテイストが変わるから、ご想像にってことなのかな

405:この子の名無しのお祝いに
22/01/28 19:50:22.85 Oh/43/LQ.net
ていうか赤い服の花子さんが黒幕というか裏ボスなんじゃないのかな?
埴輪(1)や時計(2)が直されて他妖怪が封じられても花子さんだけは自由に出現してるし

406:この子の名無しのお祝いに
22/01/30 03:59:19.91 22EgbIGW.net
そういう考察もまた楽しい
>>402にもあるけど敢えて謎というか想像の余白を残してくれてるのがいい

407:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 07:34:51.54 MPOveHKn.net
学校の怪談成分を補給したくて、
「ズッコケ三人組と学校の怪談」って児童書読んだんだけど、
話の構成やラストの展開がちゃんと考えられてて、思いのほか面白かった。
ただ、挿絵が子供向けの絵柄だから恐怖感は薄いけど、文章だけ読めばちゃんと学校の怪談として楽しめた。
いくつか学校の怪談がテーマの本読んだけど、
かなり上位に入る作品だったなー

408:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 07:36:44.52 MPOveHKn.net
本以外に、アニメとか漫画とかでも良いんだけど、
学校の怪談とか学校の七不思議みたいな
オカルトチックなテーマで、
子供たちが活躍する作品あったら教えて欲しいですー

409:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 08:33:46.27 4lSAlxZv.net
学校の怪談の世代でズッコケ三人組シリーズ知らない人もいるのか

410:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 09:29:51.09 qtOVu7gE.net
たまげたなぁ

411:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 10:08:57.92 w+1v4sx0.net
前にも書いた気がするけど斉藤洋のひとりでいらっしゃいは良いよ

412:この子の名無しのお祝いに
22/02/04 11:08:33.77 MPOveHKn.net
>>411
教えてくれてありがとうございます!
さっそく図書館で探してみるー

413:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 13:56:37.78 1x+vhiSa.net
ひとりでいらっしゃい、面白かった!
最後以外全部の話のクオリティ高いし、
富士見トンネルの話の挿絵は、子供が見たら軽くトラウマになりそう。
ただ怪談話を載せるだけじゃなくて、
ゼミ形式で語り合うようにそれぞれの話を繋げる構成は面白かった。
おすすめしてくれてありがとうございます。
次巻の、まよわずいらっしゃいも読んでみるー笑

414:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 14:27:18.94 1x+vhiSa.net
連投ごめんなさい。
まよわずいらっしゃい、読んだけど
なんか全然面白くなかった…
まあでもひとりでいらっしゃいに出会えて良かったな。暫くはこの本から学校の怪談成分を補給出来そう笑
他にもおすすめの作品あったら教えて欲しいです!

415:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 15:54:53.33 eDx3Pfgs.net
今時はどうなのか知らないけど、小学校の頃に読書感想文向けの推奨本の購入用紙が学校で配られててその中にあったのがひとりでいらっしゃいだった
夏と子どもと怪談とちょっとした冒険(この話では大学サークルに混ざる事)は鉄板だね
冷やし中華が食べたくなる
まよわずの方は確かに微妙
この作者さんは有名な童話作家だから他の著書を読んでみるのもいいと思う

416:この子の名無しのお祝いに
22/02/05 18:29:49.81 nDb6wXuP.net
さっきうらからも読んだけど、
やっぱりひとりでが別格で面白い。
挿絵も絵柄の雰囲気が良くて、個人的にズッコケ三人組の学校の怪談よりも好きな作品だった
ズッコケ三人組の方が映画の学校の怪談に近いドタバタ感はあるけど笑
図書館に斉藤洋さんの著書沢山あったから、怪談っぽい本3~4冊軽く読んでみたけど、どれもうーん…って感じだった

417:この子の名無しのお祝いに
22/02/12 21:01:29.21 b+vXTrCL.net
久しぶりに1と2を見たけどめっちゃ面白かった
明日は3と4を見るわ楽しみ

418:この子の名無しのお祝いに
22/02/12 22:30:18.05 lCWwZRmW.net
子どもたちがわちゃわちゃしてるの楽しいよな
自分も戻れる

419:この子の名無しのお祝いに
22/02/12 22:50:55.72 dlVqguhM.net
3、4は子ども達のパーティが変わるのが見たかった
悟ゆかりん、タイチは良以外とあまり絡みなかった
4もあゆむを挟んで兄弟と地元の子たちの交流が少なかったし

420:この子の名無しのお祝いに
22/02/13 19:56:46.32 xja/YkX5.net
フジテレビで妖怪ランキング!
学校の怪談1のOP曲が流れた

421:この子の名無しのお祝いに
22/02/13 20:08:51.38 ERDavxcJ.net
今度は流れる前に教えてね

422:この子の名無しのお祝いに
22/02/13 20:35:15.16 FuZwJclp.net
フジテレビでなんかやってるなw
今1の音楽流れたな

423:この子の名無しのお祝いに
22/02/14 12:40:07.96 r7A48rEp.net
>>418
最後は感動できるのも良い

424:この子の名無しのお祝いに
22/02/14 16:22:14.86 pqGHlns7.net
今になってやっとあの頃の夏休みはもう二度と来ないんだなと実感する
同じ規模の休みを作ることは出来る事は出来るが精神的にはもう戻れない

425:この子の名無しのお祝いに
22/02/16 09:43:23.73 lQRPjfLk.net
>>420
情報ありがとー
調べてみたらTVerで見逃し配信してるっぽいから
確認してみるわー

426:この子の名無しのお祝いに
22/03/09 01:22:35.79 Jj4WDeL/.net
3と4のラストはいまいち盛り上がりに欠けるな
3はラスボスにクマヒゲと人形ほどのインパクトがないし4はそもそもラスボスがいないという

427:この子の名無しのお祝いに
22/03/09 05:46:58.79 hP+YdG6B.net
3のラスボスとはタイチ?骨格標本?

428:この子の名無しのお祝いに
22/03/09 07:17:05.18 Jj4WDeL/.net
恐竜の骨格標本
見た目がそのまま過ぎて怖くないのが残念だった

429:この子の名無しのお祝いに
22/03/09 07:24:39.15 TO+YWd8B.net
4は展開上仕方がないけど、子どもたちが走り回るシーンが少なかったのも大きいかな?
3までにあった、数人が固まって走り回るところもない
ユキコは、花子さん兼、実は幽霊だった子どものポジションだと思う

430:この子の名無しのお祝いに
22/03/19 04:08:36.33 rIcSOYb5.net
1の口裂け女が俺の人生(31歳)で一番初めにトラウマを植え付けたホラーの女なんだが、
それからリングの貞子、呪怨の伽椰子も加わった
1の口裂け女は中学の頃には大丈夫になって、リングシリーズも20歳の頃にはまぁ見れるようになった
しかし呪怨シリーズは20歳越えてから見ても怖くて伽椰子だけは今までずっとトラウマだった
しかし今見たらもう大丈夫だったわ
むしろ今見たら口裂け女のほうが怖く感じた
避けた口はどう見ても特殊メイクのマスクか付けてるんだろうけど、
口以外の目とか長い髪とか怖く感じた

431:この子の名無しのお祝いに
22/03/29 19:37:57.51 a+Bggqh/.net
今年の4月4日は月曜日か

432:この子の名無しのお祝いに
22/03/30 09:31:50.29 zW6ccKyH.net
>>415
俺もそれで7月31日のゆうれいとひとりでいらっしゃい買ったな。もちスーファミの学怖もやった。登場人物老けすぎとか言われるけど、俺らから見たら当時の高校生なんであんま違和感ないなw

433:この子の名無しのお祝いに
22/03/30 12:50:28.62 1tPyOJG2.net
君らはちゃんと東宝にBD化の要望出してるのか?
ガンヘッドは発売決まったぞ

434:この子の名無しのお祝いに
22/03/30 14:21:25.33 WNT+7e2q.net
東宝じゃないけどリターナーをBD化してくれないかなとは思ってる

435:この子の名無しのお祝いに
22/04/03 09:01:29.92 M1teMRHH.net
4月4日に備えて待機

436:この子の名無しのお祝いに
22/04/03 10:33:47.47 nCg5VDIV.net
令和4年4月4日

437:この子の名無しのお祝いに
22/04/03 12:29:43.92 5u+1ICfG.net
毎年見てるわけじゃないから視聴はいいかなw令和に思い入れもないしw

438:この子の名無しのお祝いに
22/04/03 22:19:47.88 kGBFWq6b.net
なに?実況でもするの?

439:この子の名無しのお祝いに
22/04/04 06:44:52.86 5mjz0bvu.net
結局見ちゃったw
初放送が98年春だからこれと同時にありとあらゆるものが終わった感あるな。1年後だったらと思うと恐ろしいw

440:この子の名無しのお祝いに
22/04/04 16:44:43.01 4oZEtJb+.net
令和4年4月4日4時44分、誰も知らない授業が始まる…
うひひひひ…
うひひひひひひ…

441:この子の名無しのお祝いに
22/04/04 18:48:42.85 WFxHFMzb.net
今年もよき4月4日でした🏫

442:この子の名無しのお祝いに
22/04/05 21:51:13.24 oOWtF4Z4.net
僕らは明らかに古臭い92年以前の時代を知ってるから撮影時の94年の小学生の映像ならちょっと古臭いところはあれどまだ見れる感じだけど、もうちょい上の若者とか大人が映ってる当時の映像てなるときついよな

443:この子の名無しのお祝いに
22/04/05 22:04:32.79 oiK5xovh.net
そうですか

444:この子の名無しのお祝いに
22/04/06 00:25:14.31 g7ohbqDy.net
94生まれだけど全然見れるわ
むしろめっちゃ良い

445:この子の名無しのお祝いに
22/04/06 17:07:24.78 ZIrTFFtD.net
94年生まれが観れるのとはまた話が違うがそうか凄いなw

446:この子の名無しのお祝いに
22/04/10 11:36:44.42 XkZwBp1j.net
95年以降の世界(この場合撮影は94年だけど)って案外需要あるのかもね。俺らの場合84年の映像とか考えられないけどね。同じこの世のモノとは思えなかったし。

447:この子の名無しのお祝いに
22/04/13 20:27:23.48 RelqCvD6.net
うひ、うひひひひ、うひひひひ。

448:この子の名無しのお祝いに
22/04/15 14:59:28.26 JPAFIv9F.net
ひひひひひ

449:この子の名無しのお祝いに
22/04/25 23:56:03.82 90cz1+/w.net
ふひひひひひひ、サーセンw

450:この子の名無しのお祝いに
22/05/08 13:41:41.21 7LW1fYXt.net
久々に見直したけどやっぱええ作品や...

451:この子の名無しのお祝いに
22/05/09 19:24:21.02 s5Y+bAr4.net
271Anonymous (ワッチョイ c2e0-76Y4)2022/01/19(水) 13:54:58.78ID:TSOTix1o0
ビートたけしは母の葬式で泣いてたけど、高級店ソープランドでコンドームを使わないで買春ばかりしてたんだよねw
272Anonymous (ワッチョイ c2e0-76Y4)2022/01/19(水) 13:57:32.13ID:TSOTix1o0
テリー伊藤はソープランドでソープ嬢に説教してたって噂があったけど、それ事実だった可能性が高くなってきた。
というのもテリー伊藤とソープランドが松方の死で繋がったw
ビートたけしに松方を紹介したのがテリー伊藤。
『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』を手がけたのがテリー伊藤。
ビートたけしが『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の収録が終わると松方さんがタレントやスタッフを引き連れて川崎市のソープランドで遊んだと発言。
『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の収録が終わる。

松方がビートたけし、テリー伊藤らを連れて川崎のソープランドで大騒ぎ・・・。
テレビが終わったら川崎のソープランドで買春するのがお決まりのコースだったんだってww

・松方弘樹の父親と母親は覚醒剤中毒者。
・松方弘樹も小学生のときに親から覚醒剤を打たれる。
・松方弘樹は父親がやってたソープランドの経営を引き継いでソープランドを経営。
松方弘樹、ビートたけし、テリー伊藤は平気で買春しちゃう人たちで、松方はソープランドの経営までしてたんだとww

452:この子の名無しのお祝いに
22/05/09 19:25:06.06 s5Y+bAr4.net
一番怖いのは善人ぶった一般大衆w

453:この子の名無しのお祝いに
22/05/10 22:47:20.58 29Axvfvt.net
歳をとるほど
学校の怪談をみなおした時のノスタルジックが倍増されるw

454:この子の名無しのお祝いに
22/05/16 17:40:35.08 AF6rXbmk.net
1のエンディング聴きながらの勉強が好き
廃墟好きには木造校舎がたまらん

455:この子の名無しのお祝いに
22/05/19 02:47:58.00 x90XaPuk.net
>>454
平成以降の日本で木造の学校が見れる映画って
学校の怪談が真っ先に思い浮かぶ
1のエンディングは花子さんがウフフフってところからの転調が盛り上がって良いね

456:この子の名無しのお祝いに
22/05/19 03:01:48.04 x90XaPuk.net
1と2と4だけ借りてきて見たけど
やっぱ名作やね...
3は忌避してたけどなんやかんや再び見たくなってきたからいずれこっちも借りようw
また地上波でやってほしいなぁ

457:この子の名無しのお祝いに
22/05/19 12:16:18.90 ddSJWmn1.net
このスレの皆は自分のお子さん達と見てるのかな
いいねぇ

458:この子の名無しのお祝いに
22/05/22 12:13:50.05 Wm13MkEl.net
一人でみてます

459:この子の名無しのお祝いに
22/05/22 12:15:29.79 Wm13MkEl.net
1も2も野村さんの絶叫ショット、いい演技してるかぁ
子役の素人くささもよい

460:この子の名無しのお祝いに
22/05/22 12:38:31.50 5JJe+gio.net
子どもたちがカメラに向かっての絶叫シーンも伝統だよね
2でテケテケに驚いた6人が絶叫しながら職員室から逃げるシーンは最高

461:この子の名無しのお祝いに
22/05/23 05:34:14.13 b6EJcCMM.net
>>460
カメラワークが素晴らしい
ちゃんと一人一人を印象的に見せてる
ただそこに関しては4はちょっと子役たちが印象弱かったな

462:この子の名無しのお祝いに
22/05/31 19:33:36.53 XNzdS/4z.net
国会図書館のデジタルコレクション解禁で学校の怪談2と3のシナリオ読める

463:この子の名無しのお祝いに
22/05/31 19:37:53.04 XNzdS/4z.net
あと監督と脚本家のインタビューも

464:この子の名無しのお祝いに
22/05/31 21:45:35.54 5xrZXs1o.net
>>462-463
やったぜ!

465:この子の名無しのお祝いに
22/06/09 17:33:45.08 ayxjNfF6.net
Blu-rayまだかよ

466:この子の名無しのお祝いに
22/06/23 12:02:34.93 w6OB9cLY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

467:この子の名無しのお祝いに
22/06/27 18:23:42.17 NQiSQQQJ.net
午後のロードショー
@tx_gogoro
|◤ 👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻
 映画「#ゴーストブックおばけずかん」公開記念
7月22日(金)「#学校の怪談」の放送が決定🎊
 👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻◢||
先日のアンケートでもたくさんの投票をいただいた
怪談映画の王道「学校の怪談」を放送します📺🎉
どうぞお楽しみに👻

468:この子の名無しのお祝いに
22/06/27 19:16:11.54 vf+5Kwto.net
>>467
トレンドに「学校の怪談」があったのはこれのせいか

469:この子の名無しのお祝いに
22/06/27 19:39:27.13 8dHnh5QL.net
久々の地上波放送キタ――(゚∀゚)――!!!!!
今回は1だけかな?

470:この子の名無しのお祝いに
22/06/27 20:39:53.38 krUS2S95.net
でもエンディングはカットでしょ?

471:この子の名無しのお祝いに
22/06/28 16:41:51.88 ls4/8z+U.net
URLリンク(futafuta.site)
URLリンク(futafuta.site)
URLリンク(futafuta.site)

472:この子の名無しのお祝いに
22/06/28 21:56:02.46 ACQqnksN.net
何?

473:この子の名無しのお祝いに
22/06/29 02:06:55.52 QegnGQB/.net
地上波放送記念カキコ

474:この子の名無しのお祝いに
22/06/29 09:10:15.29 9yYMy8VR.net
暑い
こんなに暑いと旧校舎もアツアツで妖怪どころじゃねーぞ

475:この子の名無しのお祝いに
22/07/17 00:35:28.17 +/23mpVA.net
学校の怪談のメインテーマ欲しい!
CDがプレミア価格すぎる

476:この子の名無しのお祝いに
22/07/17 05:32:39 s+FmUTxL.net
自分が入手した頃はまだ1万切ってたけど今は相場どれくらいなんだ

477:この子の名無しのお祝いに
22/07/17 09:14:16.25 u6LAPVg+.net
今は3万ぐらいでたまに見かけます

478:この子の名無しのお祝いに
22/07/18 22:22:59.40 89myeT+3.net
ウワサがホントになりました。

479:この子の名無しのお祝いに
22/07/19 19:59:51.04 AlNXYFfR.net
こんどの夏休みに、出ます。

480:この子の名無しのお祝いに
22/07/20 15:55:08.29 rDe7FxmI.net
午後ローでやるけどやっぱりEDはカットだよね?
学校の怪談100分、午後ロー120分なんだけどCMとか入るからフルは無理だよね?

481:この子の名無しのお祝いに
22/07/21 11:34:53.64 HMQIrh8s.net
当時サントラ買った俺、高みの見物。

482:この子の名無しのお祝いに
22/07/21 12:09:34.92 CHA7EBCS.net
にのきん貯金箱とかオークションでもほぼ見かけないしレアなのかも

483:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 08:21:18.32 RdB9SAw1.net
令和になっても、出ます。
キミの学校は大丈夫か?
調べたら前回は2015年にやったんだな
時の流れの早さに思わずゾッとしたわ…

484:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 09:14:52 f8rIda5f.net
令和はリアルがごたごたしてるからお化けや妖怪も出るに出られなさそう

485:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 13:26:21 RdB9SAw1.net
そろそろ「出る」時間です

うひひひひひ…
うひひひひひひひひ…

486:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 13:43:46 I2ppqIyH.net
きたな

487:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 13:50:53 jMBpy47x.net
見れないから裏山

488:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 14:15:45.76 /bKnmq96.net
手形消すシーンカットされてた?

489:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 15:50:53.19 zprsnaCk.net
>>482
下敷きやメダルなら見かけるけどな

490:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 15:54:18.00 RdB9SAw1.net
実況スレにガキ大将役の現在って画像載ってたけどマジなん?

491:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 16:27:35.84 HxqZ2yta.net
>>490
貼った本人だけどマジだよ
役者名で調べるとfacebook出てくる
他の子役は岡本綾と姉妹の妹以外現在の画像は見つからなかった

492:この子の名無しのお祝いに
22/07/22 19:11:00 OmeW5TWc.net
そっとしておいてやれよとしか

493:この子の名無しのお祝いに
22/07/23 01:10:49.61 2wvJZJeq.net
そっとしておいても何も本人俳優活動続けてんだから別に良いだろアホか

494:この子の名無しのお祝いに
22/07/24 13:45:59.69 5xBBSqJn.net
昨日、小学生数人に見せたけどメリーさんの時点でほとんど逃げた
でもクマヒゲさん暴走あたりで戻ってきて「全然怖くない!」とか言い出すからめっちゃイライラしたわ
モンスターパニックになってから見たらそりゃそうだろと

495:この子の名無しのお祝いに
22/07/25 08:52:42.24 pU/IcuyX.net
人前に出る職業なのにそっとしておいてやれってのはこのシリーズの1番のファンは俺、俺の好きなモノに触れるなって言うエゴ
まあ分からんでもないw

496:この子の名無しのお祝いに
22/07/25 09:15:53.53 LyjR4iwa.net
画質的に最近作られたっぽい学校の怪談って名前の作品を見つけたんだけどこれって4部作と関係ある?

497:この子の名無しのお祝いに
22/07/25 11:20:44.41 XuT/KFif.net
>>496
ない

498:この子の名無しのお祝いに
22/07/25 19:21:20.00 LyjR4iwa.net
>>497
ないのか…

499:この子の名無しのお祝いに
22/07/28 11:18:36.82 bS7ruRHV.net
ただいまFC2ライブにて有志が配信中です
見たい方はぜひ

500:この子の名無しのお祝いに
22/07/28 12:09:44 yNsNlmO+.net
へぇ許諾得てるなんて凄い

501:この子の名無しのお祝いに
22/07/29 02:51:33.67 Bhv0N7Se.net
>>500
得てるわけ無いでしょ
あそこは違法配信の温床

502:この子の名無しのお祝いに
22/07/29 02:52:24.55 Bhv0N7Se.net
ネット上で学校の怪談をタダで見れるのはもうFC2で誰かがたまに流す時くらいだよ

503:この子の名無しのお祝いに
22/07/30 10:41:41 TRmJXUQf.net
>>494
スイカ出てくる前に逃げたん?

ホラー映画ってやっぱ初見が一番怖いもんな

504:この子の名無しのお祝いに
22/07/30 22:52:28.69 5TFIFnYO.net
>>503
スイカ出る前に逃げてったよ
ただ何人かはすぐ確認しに戻ってきてスイカの事バカにしてた

505:この子の名無しのお祝いに
22/07/31 10:00:45.45 LthRpo5K.net
俺と学校の怪談との出会い
俺は1994年生まれで一般的には学校の怪談世代ではないんだが
当時は地上波で流れたりビデオのレンタル販売店などが盛んで
俺のように違う世代でも学校の階段をそれなりに楽しめた。
4公開記念でTBSが3を夜9時から流してたのが最初の出会いだったと思う。
その放送はVHSに録画して何度も見るくらいハマった。
それからしばらくして、フジテレビの土曜の9時枠で1が流れてこれもVHSに録画した。
その時は学校の怪談シリーズとか全く意識してなかったと思う
そして、これは2も見なければとなり親同伴でTSUTAYAで2も借りたんだが
2はたった1回しか借りなかったが強烈に印象に残ってるのを覚えてる。
なぜかしゃべれない男の子、首の伸びる校長先生、時計台に住まう巨大人形…
俺が小学校低学年の時だから時期で言うと2000年代初頭。
そんな感じで1,2,3と楽しみ、4もしばらくしてから借りたんだが
なんかこれじゃない感がありつつもまぁ最後は綺麗に終わって子供ながらに楽しめた。
終わり

506:この子の名無しのお祝いに
22/07/31 10:05:50.32 LthRpo5K.net
俺は齢27歳にして学校の階段を語れる唯一の男なんだ
探せば同じ奴はいるかもしれないけど、結構希少種だとは思ってる
同い年で学校の怪談って言われてもピンと来なかったりアニメの方連想する奴がほとんどだと思う。
天才テレビ君とかも微かにワイド時代の記憶があったりする。
俺は同世代より少し早熟と言うかおませだったのかもしれない。
どうでもいい上に完全にチラシの裏に書いとけレベルのレスですまない。
別にどうしても書きたかったことでもない。
ただ学校の怪談好きだったよってだけの話。

507:この子の名無しのお祝いに
22/07/31 11:31:35.11 LnL9SEXb.net
>>506
子どもたちに見せてメリーさんで逃げたってレスした者だが俺と学年同じだわ
天てれは学校の怪談と少なからず接点あるよな

508:この子の名無しのお祝いに
22/08/03 12:11:49.53 en7va8kr.net
ED主題歌を聴きながら資格勉強しています
資格に合格したらあの世に連れて行ってくれそうです

509:この子の名無しのお祝いに
22/08/12 18:05:40.47 OErBu7N2.net
サンライズ BENNIE K
URLリンク(youtu.be)

装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。

アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。

主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。

510:この子の名無しのお祝いに
22/08/27 20:38:21.18 5shLRjRb.net
夕方に見始めるとほどよく夜になる映画

511:この子の名無しのお祝いに
22/08/27 23:10:52.31 Aq82hInR.net
蒼い夏を聴いたら、イントロのピアノで涙が出そうになった
あの頃に戻れないんだなぁって

512:この子の名無しのお祝いに
22/08/28 04:36:59.40 xn6CyUEj.net
オチンチンさえ可愛くて~♪

513:この子の名無しのお祝いに
22/09/13 13:33:00.27 u0fCf9lA.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
尾崎豊 卒業
斉藤由貴 卒業
斉藤由貴 悲しみよ、こんにちは

メゾン、いっこく堂?

514:この子の名無しのお祝いに
22/09/25 10:39:06.16 0tKdBirA.net
URLリンク(youtu.be)
ドラマ 長渕 英二さん

これじゃないけどよ
昔の職務質問って
警察官が「お前」とか言うんだよ
テレビは馬鹿、現実は「お前、酔ってんのか?」とか
「ちょっと、お前、止まれ」とか言うんだよ

こっちは「はぁ?、お前?」って喧嘩だね
三十年前の事実ね
テレビの脚本家は馬鹿
「君」より「お前」とか言うのが当時の警察官なんだよ
三十年前に二十歳の警察官なら、まだ定年してないだろ?
聞いてみろよ

515:この子の名無しのお祝いに
22/09/27 17:36:12.96 Qy2SCFtm.net
>>510
1ヶ月経った今何時から見始めればいいのか…
今年は暑い期間が長かった。今も。学校の怪談的には最高なんだろうな。

516:この子の名無しのお祝いに
22/09/27 18:39:45.23 fEvm8fqx.net
学校の怪談3の季節だね

517:この子の名無しのお祝いに
22/09/27 21:52:59.11 4lOi4ONB.net
そうか
運動会の日だっだから今頃か

518:この子の名無しのお祝いに
22/09/28 20:38:35.46 zz2p6w44.net
ポリリズム パフューム
URLリンク(youtu.be)

519:この子の名無しのお祝いに
22/12/08 01:14:20.20 D16cTed+.net
DEENの夢であるように聞いてたら
学校の怪談1のEDは、夢であるようにでも合うな。
エンドロールには香織メインの映像で。

520:この子の名無しのお祝いに
22/12/21 16:54:58.49 HuKaoarY.net
Amazonで発売されている劇場版学校の怪談DVDBOXって新品だけど商品は傷や角が潰れていない完璧な状態の物が届くんですか?
ちなみに新品のBOX買うとしたらいくらなら買いですか?
定価19000円?で今新品で買うならいくらが妥当ですか?

521:この子の名無しのお祝いに
22/12/21 18:21:59.77 tIAY4tac.net
もう20年以上前に発売された商品で初回以降の生産はなされていないことは理解した上で購入したほうが良いかも

522:この子の名無しのお祝いに
22/12/22 22:25:01.47 vaenlGg2.net
単品で安いのが出てるのにBOXで買う意味は?

523:この子の名無しのお祝いに
22/12/23 05:44:14.35 iGorz4Vc.net
ボーナスディスクとパンフと箱が付いてるだろ

524:この子の名無しのお祝いに
22/12/25 22:19:45.27 e8DxgpmX.net
久々にうる星やつらのビューティフルドリーマーを見たら何となく学校の怪談っぽいなと思った

525:この子の名無しのお祝いに
23/01/14 21:37:48.39 kTyIyKNH.net
大事~、ガール
ロコガール

Daisy girl
loco girl


大事マンブラザーズ それが大事
URLリンク(youtu.be)

526:この子の名無しのお祝いに
23/01/19 06:18:04.55 EEdIpCa/.net
久々に見返したが
やはり1と2が最高

527:この子の名無しのお祝いに
23/02/13 03:46:22.42 694o/EU9.net
3も好き

528:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 15:35:52.94 NTRgOd7X.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

529:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 17:35:29.84 420GNOth.net
お前が撮るんだよ

530:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 19:43:13.37 DScb/fF8.net
結構人気シリーズだとおもうんだけど、資料系の書籍とか出ないかね
一応東宝特撮の部類なのにいっつもハブられてる

531:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 20:08:45.47 39PAW2pK.net
最近、子どもたちの間で噂されてる現代の妖怪を特集する番組が放送されてるからもしかしたら?と期待

532:この子の名無しのお祝いに
23/02/21 23:10:34.12 uANVxpcS.net
527です
5が実現するとしても
興行収入を考えると主役はそれなりに有名な俳優になるのかな
だとしても過去作に登場した生徒からも教師役などで登場してほしいなあ
同窓会から始まるオープニングもいいし
今の小学生が1作目のハニワを見つけて物語が動き出す流れなどもいいね
今でも色々続編を妄想しちゃう
芸人さんが主役でも楽しそう
以前バイきんぐ小峠さんが教師役でテケテケを見て絶叫する予告は夢で見た事があります
『先生置いていかないでよ!』
『信じらんない!』
小峠先生『な~んで今の時代にいるんだよ!逃げるんだよ!いいからとにかく逃げるんだよ!』
長文ごめんなさい

533:この子の名無しのお祝いに
23/02/21 23:35:11.61 0OcaJJny.net
正直最近邦画見てないわ

534:この子の名無しのお祝いに
23/03/08 21:45:19.01 s5Srbt0k.net
趣のある、ワンカットごとにこだわりを感じられる映画に出会えてないなあ
いくらストーリーが面白いと言われても映像に目を奪われないと入っていけない

535:この子の名無しのお祝いに
23/03/21 20:21:07.01 WSbWd29N.net
来月、WOWOWにてシリーズ一挙放送するね
トヨエツのトイレの花子さんも合わせて

536:この子の名無しのお祝いに
23/03/21 21:20:48.59 44+Lp9zv.net
実質的な主演は前田愛だがな

537:この子の名無しのお祝いに
23/04/02 18:48:11.80 d3YF6tJj.net
先生「先生な、みんなと同じぐらいの年の頃夜の校舎に閉じ込められた事があったんだ」
生徒A「それで?それで?」
先生「そこで色々不思議な経験をしてな。変な化け物…妖怪?に会ったりとかな、テケテケとか知ってるかお前ら?」
生徒B「テケテケ?何それ?wいつの時代の話だよw」
生徒C「先生もう止めて!僕怖くて夜トイレ行けなくなっちゃう!><」アハハハハ
生徒D「妖怪とか現実にいる訳ないじゃないwみんな先生の作り話よ」
その後…
テケテケ「テケテケテケテケ…w」
生徒D「キャー!」
生徒A「あれ先生が前言ってたテケテケって奴じゃない!?」
生徒C「うわああああああああああああああああああ!><」ドタバタ
生徒B「おいC!どこ行くんだよ!」

538:この子の名無しのお祝いに
23/04/04 00:11:52.78 nwpLQCmb.net
今年もこの日がやってきました
2023年も、出ます。

539:この子の名無しのお祝いに
23/04/04 16:44:44.14 ++MMnMMe.net
4月4日4時44分、誰も知らない授業が始まる…
うひひひひ…
うひひひひひひ…

540:この子の名無しのお祝いに
23/04/04 16:44:55.13 nRMDkmHU.net
4月4日4時44分

541:この子の名無しのお祝いに
23/04/04 23:16:38.18 4InsAHPD.net
今日の世界の車窓からで学校の怪談2ダンスシーンの「小さな喫茶店」流れてたぞ

542:この子の名無しのお祝いに
23/04/04 23:34:06.05 ++MMnMMe.net
単なる偶然なのか、スタッフに学怪2のファンがいたのか
それではまた来年のこの日にノシ

543:この子の名無しのお祝いに
23/04/05 20:46:45.40 bVXw8PUO.net
4月3日放送回が地方局によっては1日ズレて4日の放送になったみたいだ。
MUSICのIn Einer Kleinen Konditoreiが小さな喫茶店。
URLリンク(i.imgur.com)

544:この子の名無しのお祝いに
23/04/05 23:03:50.02 xXSe8nxI.net
同じく思い入れのある平成モスラのサントラ完全版が出たので、こっちも出ないかなと思う今日この頃

545:この子の名無しのお祝いに
23/04/07 00:20:06.65 ZgngL0ir.net
学校の怪談がトレンド入りしてたからなんだと思ったらBSでなんかやってたらしい

546:この子の名無しのお祝いに
23/04/09 00:20:26.73 /AcgAKO6.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

547:この子の名無しのお祝いに
23/04/10 16:57:39.00 UO4ZRMM7.net
出だしで漫談の綾小路思い出したw
仮に今新作やったとしても令和時代の学校の怖い話がテーマになるだろうし(そもそも今の学校に七不思議みたいな文化あるの?)
当時の層を取り込むならノスタルジーに振り切って90年代の小学校にタイムスリップするとか?

548:この子の名無しのお祝いに
23/04/11 22:37:59.93 OhBquDeA.net
>>547
はいはい、面白い面白い

549:この子の名無しのお祝いに
23/04/19 22:45:31.59 200JP/t5.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

550:この子の名無しのお祝いに
23/04/22 19:39:52.10 Au0wACXP.net
10代の子と話す機会があって、トイレの花子さんくらいは現代の子も知ってるようだね
でも昔と比べて「こわいの苦手」ってはっきり言う子が多い気がする

551:この子の名無しのお祝いに
23/04/23 14:19:10.77 AL3VWRMX.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

552:この子の名無しのお祝いに
23/04/26 23:30:53.09 rM0dxEQX.net
学校の怪談3 splash
URLリンク(youtube.com)

553:この子の名無しのお祝いに
23/04/30 11:06:13.15 Rz0NXbat.net
>>535
WOWOW放送のトイレの花子さんてっきり放送のみかと思ったらオンデマンドでも観れんだねやったぜ

554:この子の名無しのお祝いに
23/05/10 22:21:36.31 kAsmssNm.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

555:この子の名無しのお祝いに
23/06/12 16:20:28.88 Y4mMnzbs.net
夜に誰かと遊ぶと昼間よりずっと仲良くできるよね
杏子「あんたの友達…?ってことはやっぱりバカぁ?」
司「お前そんなにモンゴリアンチョップくらわされたいのか」
杏子「そういう事言う奴にかぎってバーチャ2やってもステージ3止まりなのよ」
ヨシオ「言ってる事よくわかんねーなぁ。お前ら東京のやつ?」
司「お前、この学校で俺を知らないのか?飼育委員長だぜ?」
ヨシオ「じゃあ、校歌歌ってみろよ」
なな子「ケチ。連れてってくれないと木に登っちゃうぞ」
直弥「登れよ、猿」
なな子「カツラかぶっちゃうぞ」
直弥「ちょんまげなんだろ、どうせ」
なな子「コタツ出しちゃうぞ」
直弥「お前ん家、床暖房じゃん」
なな子「お相撲さんにサインもらっちゃうぞ」
直弥、無視
なな子「キライになっちゃうぞ!」
司「二度と来んなよ」
杏子「次はあんたが東京に来る番よ」
なな子「来ないと靴下脱いじゃうぞ」
直弥「ついでに爪切れよ」
なな子「餃子作っちゃうぞ」
司「ニラ入れるなよな、俺キライだから」
鏡ばりの紫色の部屋で巨大化した昆虫に囲まれ釘づけにさている前田亜紀、という強烈なフェティッシュ。衣装も実にいい塩梅で、
イラスト入りの黄色のパーカー、安っぽい素材のスカジャン、ピンク色のGジャンにカラータイツなど、どれも涙腺を刺激する。

556:この子の名無しのお祝いに
23/07/02 23:17:37.61 pBom2rQk.net
久々に1〜3を見返した
若い頃は生意気に感じるキャラもいたけど、歳とってくると出てくる子はみんな可愛いな

そして自分の親が古い映画を繰り返し観る気持ちも理解してしまう
再来年は1の公開からついに30年だ

557:この子の名無しのお祝いに
23/07/21 22:49:20.70 teSspzb1.net
今日うちの地方終業式だった、まさに1が終業式の日だよね

558:この子の名無しのお祝いに
23/07/24 18:25:25.65 y7GTegwO.net
1年生は最初の、6年生は最後の夏休みですな

559:この子の名無しのお祝いに
23/08/04 05:28:06.67 kb1EpnWO.net
学校の怪談2の笛吹いてた子役
もしかしたら亡くなってる可能性あるのかね
URLリンク(i.imgur.com)

560:この子の名無しのお祝いに
23/08/12 23:22:07.06 MSJlcXE+.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。

『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ

みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ

小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

561:この子の名無しのお祝いに
23/08/13 04:28:59.63 pw6DaYbz.net
ウンコシッコのコピペはやめたんか?おじさん

562:この子の名無しのお祝いに
23/08/13 13:17:04.31 fb6By5My.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

563:この子の名無しのお祝いに
23/08/13 18:16:30.94 pw6DaYbz.net
ウンコシッコはよ

564:この子の名無しのお祝いに
23/08/15 22:47:32.70 gppRK5sa.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。

『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ

みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ

小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

565:この子の名無しのお祝いに
23/08/15 22:47:33.29 gppRK5sa.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。

『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ

みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ

小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

566:この子の名無しのお祝いに
23/08/16 02:02:05.78 nrB0eh0f.net
思えば自分が掲示板見るきっかけになったのがこの映画だったな
もう20年近く前、当時はまだアングラな旧2ちゃんに抵抗あってザビビのROMしてた
出演者と名乗る本人降臨したこともあったけど今となっては真偽は謎のまま
自分も参加しようと思ったことは何度かあったが、ハンドルネーム考えるのが面倒で結局一度も書き込むことなくいつの間にかサイト自体が消えてた…

567:この子の名無しのお祝いに
23/08/23 11:05:22.40 mT/tT7NF.net
ウンコシッコ爺

568:この子の名無しのお祝いに
23/08/30 04:23:21.18 4Slt09ik.net
>>530
映画のパンフレットがその書籍代わりだと思うあとセガサターンのこの映画を元にしたゲーム

569:この子の名無しのお祝いに
23/08/30 04:49:36.94 vYKR11mk.net
小冊子サイズで2、3のガイドブックあったのは覚えてる
ストーリー紹介、登場妖怪のデータ集、SFX解説、実録学校の怪談(という名の短編小説集)、スタッフ・キャストインタビュー
と小さいながらも情報量多くてよく愛読してたわ

570:この子の名無しのお祝いに
23/09/12 23:45:01.94 Nq08MdOK.net
3のやつは持ってた
マコト役の子がオチ⚪︎チン晒したことを弄られてたw

571:この子の名無しのお祝いに
23/09/24 23:28:25.10 NMUXpdk5.net
金ローとかで試しに流して見たら

572:この子の名無しのお祝いに
23/09/24 23:51:32.05 IBIsvICM.net
午後ローなら去年1だけ放送してたな
今ってすぐクレーム入るからゴールデンにホラー映画とか流せないと聞いた

573:この子の名無しのお祝いに
23/09/26 00:24:34.09 NKzBt+WZ.net
1も2もちょいグロがあるしなあ

574:この子の名無しのお祝いに
23/09/27 21:43:15.52 MTpYmCvz.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

575:この子の名無しのお祝いに
23/09/30 03:31:35.90 4jAZnwGp.net
学校の怪談に限らず作品のファンって台詞が覚えられるくらい繰り返し何度も観たりしていると思うんだけど俺は違うんだよね。
学校の怪談に関しては出来る限り記憶を薄めてから観て懐かしみを感じながら楽しみたい。
最後に観てから3年以上は経つんだけどまだその領域に達していないから観たい気持ちはあるんだけど我慢して観ずにいる。
この気持ちわかるかな?笑

576:この子の名無しのお祝いに
23/10/03 22:48:49.26 +UdPFAsW.net
学校の怪談に限らず作品のファンって台詞が覚えられるくらい繰り返し何度も観たりしていると思うんだけど俺は違うんだよね。
学校の怪談に関しては出来る限り記憶を薄めてから観て懐かしみを感じながら楽しみたい。
最後に観てから3年以上は経つんだけどまだその領域に達していないから観たい気持ちはあるんだけど我慢して観ずにいる。
この気持ちわかるかな?笑

577:この子の名無しのお祝いに
23/10/18 13:29:03.20 d7zUZFtW.net
>>573
インフェルノになった後のクマヒゲさんの残った顔は怖かったなあ

578:この子の名無しのお祝いに
23/10/23 21:25:23.61 HBLmfYzZ.net
あれから30年ーー。
忘れ物を届けに来ました。
『学校の怪談5』
2025 夏
うひひひひひひ
みたいなサプライズ予告
来年あたり映画館で突然流れないかなあ
嬉しくて泣いちゃうかもなあ
小学生の頃 急いで帰宅してランドセル置いて
友達とバスに乗って観に行ったなあ

579:この子の名無しのお祝いに
23/11/07 22:21:57.65 HJNpeVAf.net
思えば自分が掲示板見るきっかけになったのがこの映画だったな
もう20年近く前、当時はまだアングラな旧2ちゃんに抵抗あってザビビのROMしてた
出演者と名乗る本人降臨したこともあったけど今となっては真偽は謎のまま
自分も参加しようと思ったことは何度かあったが、ハンドルネーム考えるのが面倒で結局一度も書き込むことなくいつの間にかサイト自体が消えてた…

580:この子の名無しのお祝いに
23/12/03 02:51:18.04 xvbAFVTr.net
ウンコシッコ爺生きてる?

581:この子の名無しのお祝いに
24/01/02 20:40:07.08 MbpvLSE6.net
あけおめ
今年は学校の怪談425周年!
まさかそんな年にリアルで津波が来てしまうとは…

582:この子の名無しのお祝いに
24/01/06 04:05:22.89 4dDRYita.net
未来人

583:この子の名無しのお祝いに
24/02/26 13:43:04.06 xGZAYzGU.net
初めて4見たけど普通に怖いんだが
ギャグパートがほぼない

584:この子の名無しのお祝いに
24/02/26 18:03:31.10 3TFuMiZG.net
当時リングがヒットした影響で本格Jホラー仕立てになったらしい
花子さんやテケテケみたいなレギュラー妖怪も出ないし学校の怪談シリーズでもかなりの異色作となった

585:。
24/02/28 09:00:38.19 VkbBIcy+.net
初代はまだ90年代感残ってる。映画シュートみたいに旧ジャスコロゴが映ってたとしても違和感ない

586:この子の名無しのお祝いに
24/04/04 04:44:42.78 NGN5UeAt.net
今年もこの日がやってきました
12時間後に、出ます。
キミの学校はーー大丈夫か?

587:この子の名無しのお祝いに
24/04/04 05:38:23.48 eXXTKq//.net
光 時の果てより来たるべし

588:この子の名無しのお祝いに
24/04/04 06:09:50.55 stv/SyS8.net
おかまの節句が

589:この子の名無しのお祝いに
24/04/04 16:44:45.01 NGN5UeAt.net
202 4年4時44分、誰も知らない授業が始まる…
そろそろ出る時間です
うひひひひひ…うひひひひひひ…
うひひひひひひひ…

590:この子の名無しのお祝いに
24/04/28 14:28:30.79 Q+qLt2QN.net
暑くなってきた
そろそろ時期だ

591:この子の名無しのお祝いに
24/06/29 00:45:50.63 8rWn3wK0.net
>>583
本当に見たんか?予告の指差しシーンしか見てないとかいうオチじゃないよな?
怖い(かな?)シーンなんてたいしてなくて、後半に至っては文房具のおっさんと少女の冒険物語、最後はみんな成仏してめでたしめでたしって話だぞ
感想としては子供も大人も演技が下手、文房具のおっさんが自分が消えそうになってずっこける所のシーンは下手すぎおかしくて思わずビール吹き出したわ。あと主役の女の子かわいかった
評価としては正直微妙、内容も色々ツッコミどころあるし。でも津波は怖いねガチで

592:この子の名無しのお祝いに
24/06/29 00:54:17.65 XxYQlamL.net
4で怖かったのは
津波が校舎を…(精神的な意味で)、動く人形、急に背中に乗っかってくる子供
辺りかな
テケテケみたいなお馴染みの妖怪出てこなくてガッカリした思い出

593:この子の名無しのお祝いに
24/06/30 10:37:29.14 Z12Jp+TI.net
4は異色な感じするけど好きだな
他とは違う怖さがある

594:この子の名無しのお祝いに
24/07/02 23:49:26.35 CjSxHIjt.net
監督としても一作目でやり切ってしまって、ヒットして2が決まった際に悩んだ末にコメディ要素を強くしたって話だし
3は別監督だからノーカンとして、4でああなるのは自然な流れだと思う(時代的にも)

595:この子の名無しのお祝いに
24/07/03 16:27:24.50 ARTPUxrA.net
学校の怪談2の頃はまだ幼げヒロインだったけど、それから1年たって少しお姉さん感のある学校の怪談3の前田亜季ちゃんが何回見ても可愛すぎてヤバい

596:この子の名無しのお祝いに
24/07/03 17:47:28.28 X+LH/Rj6.net
天才てれびくん観てた世代としては2の頃のが馴染み深い
好みでは3だけど

597:この子の名無しのお祝いに
24/07/04 08:02:40.17 qTy1SuWn.net
>>591
わかる
怖いシーンはたいしてなかったけど演技が全体的にひどいね
他にも内容が全体的にちぐはぐだし、前シリーズにあった子供達の交流や絆もほぼなし、単純につまらない
こりゃ興行収入落ちて打ち切られるのも納得って内容

598:この子の名無しのお祝いに
24/07/08 01:41:16.81 dBAt3vsv.net
ランドセルのDVDボックスがあるから来週、観てみるか

599:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 19:21:29.41 71S+ITbL.net
上手いこと立ち回りできた

600:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 20:07:37.06 OLVzNcWO.net
年取ったらきつい
いやいや序盤とか酷かったし今もヒロトスレ伸ばしまくってるはず
元がもうちょい重かったて感じだな

601:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 20:21:32.40 3DIhifkl.net
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう
URLリンク(i.imgur.com)

602:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 21:24:40.64 lk92lQup.net
相当変な走りしてるからアベガーがツボガーになってる。
URLリンク(i.imgur.com)

603:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 21:32:35.50 zFk8RpPH.net
やむそにいやせぬひぬけろきそろたよよていときぬほいおきたるつえねすなろにかぬんにはわもこよやのうえ

604:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 21:43:22.50 jWma2Kur.net
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよそれ
しょまたん不細工に修正?入ってたら何でもクソだからさw
壺とか買っとったけど今こいつらって生きしてるから、その後死亡しました。

605:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 21:51:09.55 iV1n+ral.net
>>332
なんなら

606:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 22:02:33.33 VPGA0TyR.net
これは嫉妬なんだけどその路線は視聴層が違うから大丈夫なら世の中の国に公共事業は社会問題
ダイエットはじめて1時間残業を頼んで帰って夜に出勤してもらっても反感持たれるのにね…
URLリンク(i.imgur.com)

607:この子の名無しのお祝いに
24/07/15 11:48:02.70 yw+g+tTe.net
今日は海の日
当時は7月20日固定で夏休みも海の日から始まるのが恒例だった
1年生にとっては最初の、6年生は最後の夏休み(うる覚え)という校長先生の台詞は印象的

今年25周年を迎える4は海辺の町が舞台となっており、ファンからは「海の怪談」とも呼ばれる

608:この子の名無しのお祝いに
24/07/19 23:43:03.84 72JcUuw9.net
今日が終業式で明日から夏休みって小学校も多いんだろな
この時間にも旧校舎に閉じ込められてる子どもたちがいると思うと…

609:この子の名無しのお祝いに
24/07/21 23:21:26.47 fkE0bWkr.net
すげぇ今更な話だけど
最近YoutubeとかTiktokとか見てたら
たまたま塚本信也監督のヒルコ/妖怪ハンターって映画の動画を見つけて
興味本位で見てみたらこれ間違いなく学校の怪談に影響与えてるなって思った
知らないって人は見てみてほしい 学校の怪談の原点ここにありって感じ

610:この子の名無しのお祝いに
24/07/23 19:31:09.48 uCbbt+WF.net
新ぬ~べ~のPVが俺らにすり寄って来てる。

611:この子の名無しのお祝いに
24/07/23 19:53:31.09 eWoBaMGB.net
ぬ~べ~、レイアース、るろ剣、カクレンジャー
最近俺ら世代を狙い撃ちするような新作発表続いてて笑う
ドラゴンボール新作もGT意識したような内容だし
作品じゃないが少し前だとJリーグカレーも復刻してたw

そういやカクレンジャーの妖怪役でクマひげさん出てたっけ(蜘蛛じゃないが)

612:この子の名無しのお祝いに
24/07/26 23:19:30.85 V2RPonGe.net
3のラストでシャカシャカでるけどあれはついてきちゃったのそれと2の最後の無数の光の玉は妖怪達なんだが何故人面犬うろついてんの?

613:この子の名無しのお祝いに
24/07/27 09:29:11.34 HDlY4fMr.net
そりゃ封印するされないとかもともと日常的にそこら辺に居るとか差異はあるだろう
そうじゃないときっかけになる花子さんがそもそも出てこれないし

614:この子の名無しのお祝いに
24/07/27 10:32:27.52 qn5i1GJk.net
夏の涼しい夜に見たいけど暑くて無理

615:この子の名無しのお祝いに
24/07/27 10:44:44.74 25MBQIKG.net
クーラーかけなさい(´・ω・`)

616:この子の名無しのお祝いに
24/07/27 12:42:45.67 HDlY4fMr.net
1の先生の家クーラー無さそう

617:この子の名無しのお祝いに
24/07/30 16:10:39.71 NgzE3BOF.net
夏の期間中に学校の怪談DVD-BOXをオーディオコメンタリー付きでまた見たい
特に1~3は監督や出演者のコメンタリー付きでも面白いのが大好きだわ

618:この子の名無しのお祝いに
24/08/06 23:22:19.53 ix2TI3v0.net
数年前に学校の怪談劇場公開時に販売されてた
メダルとか下敷きをオクや中古店で買いあさったのはいい思い出

619:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:32:16.09 BOX5ICP7.net
腰が痛くてもそれだろおそらく
居眠りが原因

620:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:42:02.14 NHF25Qp1.net
>>399
見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでもネタやる番組になるのは仕事しかできず
周囲と話が面白いんやって人気落ちていくのにおかしいところですかね🤗

621:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:42:36.57 nsj8uR1q.net
キッズにもアレなもんで困惑
秋の臨時国会に出ないのになに言ってんな
アイスタ売り持ち多いだろうから国の調査なんかお察しだろ

622:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:56:32.45 ySEGKqX4.net
空気じゃんw

623:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 13:20:40.48 wFI9QRSM.net
不燃性バッテリーEVに切り替えが上手く行ってるから30000とかまで下がる……、まあ1日じゃわからないけどさぁ。
 
冬眠に備え銀行と商社を少々
耐え難きを耐え、、
マジでこんな発言する選手よりずっとまともな。

624:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 13:29:04.17 ZF1USGie.net
つまんなくてもまたここで争いを楽しむわ
みんながみんなというわけでも分からんしな
財政再建派なら誰でもないしな
そんなの今回に限らず社会全体が

625:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:07:16.21 HRbN4e3U.net
さらに新規に登録すること自体がマズいんでないの?

626:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:10:43.53 erYvMVW5.net
ヨーモニ~💏
存在しないやろ
メダカの品種改良はまだでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

627:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:11:29.96 A5WSER1R.net
あのネズミが吊るされたので仕方ない
というか
必要なさそうだし
困りましたね

628:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:32:40.84 p0/oLBK7.net
>>410
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい

629:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:33:35.82 nXbGu5w4.net
まず現実を受け止めて壺と関与してる議員について可能性が高そう
接種回数を明かしてくれ

630:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:33:38.18 LzYkvXok.net
ネイサンが入ればいいじゃん?

631:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:36:12.29 F7FRr8Iq.net
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台にはオワコンになるだけだろ
しかしドリンクは
酢を飲む

632:この子の名無しのお祝いに
24/08/12 10:02:21.94 WoDXicw8.net
DVD-BOX発売20周年は流石に怖すぎる

633:この子の名無しのお祝いに
24/08/22 13:27:06.96 6lMZRmHY.net
シリーズを通じて登場する幽霊は妖怪達をどう思ってるんだろ当時は1の幽霊少女はハニワに封印された1体だと思ってた

634:この子の名無しのお祝いに
24/08/22 13:51:18.88 fZcCCM0U.net
幽霊と妖怪って一緒くたにされがちだけど、自分の中では人と野生動物ぐらいに違うイメージ
死んだ人や動物が霊体化したのが幽霊、古い日用品が怪異化したものや元からそういう生物として存在するのが妖怪
口裂け女みたいに人間から妖怪になるパターンもあるけど

635:この子の名無しのお祝いに
24/08/24 20:50:48.24 23/vDR9/.net
そこらへん定義つけるのは野暮に思える
幽霊も妖怪も怪奇も未知=わからない事象だからよいのであって
あとはまぁ[学校の怪談]だから
その怪談=怪奇の中に
異世界の扉があって、妖怪もいて、幽霊もいるって感じだから
怪奇としても大差は無いようにも思える
作ってる側もそんな難しく設定して作ってる訳ではないだろうし
あと口裂け女の例でいうと
2の校長先生もそうだね 元は人間だけどろくろ首って妖怪になるという

636:この子の名無しのお祝いに
24/09/19 00:27:47.22 RAqHaRBm.net
ぼくもJC亜希ちゃんにチュッチュされたい
(*´д`*)

637:この子の名無しのお祝いに
24/09/19 12:19:52.22 +UP0u/pS.net
僕にもいつか可愛いガールフレンドが出来て
夜の校舎を一緒に探検するんだ…と夢見てたあの頃
幽霊でもいいから仲良くなりたい(´・ω・`)

638:この子の名無しのお祝いに
24/12/28 02:20:05.35 NESlOhJI.net
気付けば今年も大詰め
そして来年は記念すべき…

当時は小学生だった僕も、今では小学生からおじさんと呼ばれる年に(´・ω・`)

639:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 00:23:06.96 fLkZOBQQ.net
今は使われていない旧校舎
先生と6人の生徒が閉じ込められた時、恐怖の一夜が始まった…

ウワサがホントになりました。

「学校の怪談」30th Anniversary

キミの学校はだいじょうぶか!?

640:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 00:28:45.55 fLkZOBQQ.net
今、前売り券を買ったキミに
「光る〝まよけ〟消しゴム」プレゼント!
これでオバケもへっちゃらだー!

あけましておめでとう
今年もよろしくお願いします
改めて学校の怪談30執念おめでとう!

641:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 16:44:24.61 2QBAAZ7J.net
30周年なのか、ムック本とか出してくれないかな
東宝特撮としてあつかわれることもないし不遇だよね

642:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 17:51:25.55 WcJYJnUJ.net
1995年7月8日公開

夏休み前だったのか

643:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 20:17:32.81 9XNgMkdG.net
マジで今年の夏こそ3まで金ローとかでやるべきだろ
今の30~40代ぐらいの親世代はもちろん、その子共たちが見ても絶対面白いシリーズだと思うんだけど

644:この子の名無しのお祝いに
25/01/01 22:48:29.07 P1370DY5.net
1だけでも4Kリマスターしてくれないかな

645:
25/01/03 23:04:34.27 rFaiX64N.net
サントラ出してほしい
別れ際の曲好きなんよ

646:この子の名無しのお祝いに
25/01/04 02:01:11.55 8+bWKpya.net
2は序盤の盛り上がりポイントが複数あるのがいいね
浅野が墓地で泥棒とバレてから流れるBGMが壮大で好き

647:この子の名無しのお祝いに
25/01/04 20:48:31.72 Wk1ejUlC.net
>>645
めちゃくちゃ分かる
昔販売してた1~3のサントラCDもうプレミア価格でしか買えなくてめちゃ高いんだよね

マジで1~3のラストらへんの切ない曲ぜんぶ好きで特に2の花時計シーンから流れる曲は神がかってると思うから30周年記念で再販してほしいわ

648:この子の名無しのお祝いに
25/01/05 13:14:38.33 H3tgPRA5.net
東宝にちゃんと音源保存されてんのかね
俺も掘るな穴を~からのBGM大好きだけどサントラ未収録やね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch