懐かし邦画タイトル質問スレat RMOVIE
懐かし邦画タイトル質問スレ - 暇つぶし2ch17:この子の名無しのお祝いに
16/05/16 01:03:10.23 HYXiH2Rh.net
20年近く前、小学生の時に深夜に地上波でやってた邦画?なんですが、
・女子学生が教室で男子学生と窓に落書きをしている。時折キスをする。
・女子学生が雪道を歩いていて、つららを見つけて舐めたりして遊ぶ
・女の子が上裸、黒い背景に炎を背負ってまっすぐこっちを見る
上記のシーンしか覚えていないので申し訳ないのですが、なぜか強烈に印象に残っています。女子学生は黒髪ロングだったと思います。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

18:この子の名無しのお祝いに
16/05/16 18:36:38.95 k0aCFDvb.net
>>17
「猿の惑星」

19:この子の名無しのお祝いに
16/06/05 09:48:10.51 RQ6vwreS.net
1970年くらいの時にやってた
ヤクザとテキヤの抗争映画のタイトルって分かる方いらっしゃいますか?
テキヤは飯島連合会?でヤクザの方はどこの組織か分からないのですが…

20:この子の名無しのお祝いに
16/08/11 09:01:27.49 nJQNrKDG.net
>>19
横浜暗黒街マシンガンの竜

21:この子の名無しのお祝いに
16/08/11 19:37:58.52 M5NBDKE9.net
東映、70年代だと思います。カラーのやくざ映画。
菅貫太郎が長めの赤茶けたスーツを着て出て来ます。
大組織の中堅幹部らしいのです。
キャバレーらしきところで無表情に相手を打ち負かします。
銃を使ったかどうかは分からないのですが、その非情ぶりに
客席からため息が出ていました。
題名がどうしても分かりません。

22:この子の名無しのお祝いに
16/08/13 05:30:08.30 WNfpgHRH.net
>>21
「烈風任侠外伝」

23:この子の名無しのお祝いに
16/08/14 17:24:51.76 FqC2vCd1.net
70年代~80年代だと思われる
日本のどこかの学校で1クラスが海水浴?に行く
津波がきて生徒と先生が飲まれてなくなるという話
学校で見せられてまた見たいんですがよくわかりません

24:この子の名無しのお祝いに
16/08/15 23:56:26.84 2NRHdEm7.net
>>23
ネタですね。
学校でこんな映画を観せるわけありません。
大川小学校で起きた事件も封印しようとしているくらいです。

25:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 04:04:57.98 a4qGGr9L.net
>>23
台風クラブ

26:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 13:26:56.84 BS+I1wgu.net
>>25
違うようです
昭和の名女優が先生役だった気がします
何分30年前に見たので記憶があいまいですが
二十四の瞳みたいな雰囲気でした

27:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 14:41:47.74 fM4vSMMi.net
>>17
大林宣彦の「あした」だと思う。女の子は高橋かおり。
URLリンク(www.allcinema.net)

28:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 23:30:11.26 r+7OeXQ3.net
邦画じゃなかったらすいません
中国とか大陸系かも
怪しげな宗教団体の儀式みたいなシーンで
女性が台座にくくりつけられて
頬の皮膚を三角の形に抉られるシーンがありました
子供だったのでそこで怖くて観るの止めてしまったんですが
もしタイトルおわかりでしたらよろしくお願いします

29:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 23:41:56.50 iuqahCtS.net
>>28
「里見八犬伝」かな

30:この子の名無しのお祝いに
16/08/17 00:23:21.92 sx3vG6Bs.net
>>29
観てみます
どうもありがとう

31:この子の名無しのお祝いに
16/08/17 02:38:57.51 gea+xOb9.net
夏木マリさんのキレイなヌードが拝める里見八剣伝
URLリンク(up-origin.gc-img.net)

32:この子の名無しのお祝いに
16/08/21 06:20:57.54 i5T0Olc4.net
質問です
学園もの、スケバン系なのですが
序盤で主人公側の数名が、敵対チームの男性軍に
レイプされたりリンチされたりしてます。
リンチは車のボンネットに磔にされ、引き回されて放尿させて
海に投げ飛ばされた感じ
レイプは、ドラム缶に磔されてって感じでした
夜9の地上波放送で序盤しか見てないので全体のストーリーはわかりません
セーラー服反逆同盟かとも思いましたが、映画ではないので違いますね

33:この子の名無しのお祝いに
16/08/21 12:53:10.78 EWtqqROm.net
女番長スケ番ロック

34:この子の名無しのお祝いに
16/08/22 11:20:41.80 07AiBZXw.net
>>23
漂流教室?

35:この子の名無しのお祝いに
16/08/22 11:27:17.02 H/hO8d83.net
>>34
違います

36:この子の名無しのお祝いに
16/08/22 13:58:00.66 eq3jgcBS.net
>>33
見当たりません

37:この子の名無しのお祝いに
16/08/23 11:12:47.43 Q/RrdqXB.net
>>32
V.マドンナ大戦争?

38:この子の名無しのお祝いに
16/08/25 18:38:51.85 wL/U1mDK.net
高畑容疑者の逮捕について謝罪する高畑敦子
URLリンク(youtu.be)

39:この子の名無しのお祝いに
16/09/02 17:29:41.41 AoM+NOjE.net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。日本国憲法改正の
国民投票実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆

40:この子の名無しのお祝いに
16/09/26 13:33:41.60 6SCIWYuR.net
戦争映画でおすすめ教えて欲しい。ヒトラー最期の12日間は観た [無断転載禁止](c)2ch.net [632625783]
スレリンク(poverty板)

41:この子の名無しのお祝いに
16/10/07 05:50:14.34 BrYT2aGf.net
>>40
「ロンメル疾風怒濤」

42:この子の名無しのお祝いに
16/10/08 07:15:33.92 drxopn8I.net
>>40
ぼくちゃんの戦争

43:この子の名無しのお祝いに
16/10/08 16:10:11.29 5bjIgmWx.net
>>40
どうしてそれが知りたいのか理由を書け

44:この子の名無しのお祝いに
16/10/13 05:14:17.86 VXyFic/G.net
>>43
戦争映画は山ほどあれど殆どが駄作なので
これは普遍的な名作だというものに限って見たい
人生は短いし駄作に付き合いたくないんだよ
戦争の刹那にリスペクトしているからさ

45:この子の名無しのお祝いに
16/10/13 06:56:57.16 RBNQS7Hi.net
>>44
( ´,_ゝ`) ぷっ

46:この子の名無しのお祝いに
16/10/15 08:53:59.19 zYN6wTIm.net
ニュース+板のスレッドに、こういう書き込みがあった。
何の映画の話だろう。
【文化】これは天才の発想。カプセルに50円玉1枚と10円玉5枚を入れて両替機にしたガチャに感心の声 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 08:29:14.30 ID:kvSwIgk4O
一円玉でタクシー代払おうとしたが、運転手の江幡高志に強く拒否され、運転手を殺害した稲葉義男

47:この子の名無しのお祝いに
16/10/28 21:40:01.84 1VGszV7k.net
特番だったか映画だったか覚えてませんが
20年以上前の時代劇で
馬に乗った武士が自分の体に火を付けて
敵に体当たりしたシーンが印象的だったのですが
誰か覚えてませんか?
メイキングで役者に似た(あまり似てない)
着ぐるみにスタントマンが入って演じてたと
思うのですけど、子供だったので覚えてません
主人公グループの負け戦だったと思います
作品名ご存知でしたら教えてください

48:この子の名無しのお祝いに
16/10/28 22:16:27.83 fYgEeE58.net
>>47
「将軍家光の乱心・激突!」と思う。
火だるまになったのは長門裕之

49:この子の名無しのお祝いに
16/10/28 22:33:07.80 1VGszV7k.net
有難うございます!!
ググっても良くわからなかったのですが
DVD借りてみます!!

50:この子の名無しのお祝いに
16/11/05 23:18:24.04 OJ2YDjsw.net
地上波全国放送だから、かなりのメジャー作のはず・・・
というわけで質問します
その放送を見たのは、1982年あたり。
ジャンルはホラー。
本編開始前の宣伝映像からして強烈に怖かった。
夜だろう、暗い和室で絡み合う男女。と、とつぜん障子に巨大な眼が映る・・
(男女は気付かずいいことやってるw)
実は… 具体的なシーンはこれだしか記憶にない。
宣伝映像があまりに怖くてそれ以降見ていないものでして(笑)
制作時期は新しくとも、戦前とか古い時代を描いているように感じました。

51:この子の名無しのお祝いに
16/11/06 01:28:34.69 3aIxTkRO.net
もう40年くらい前です。
日活ポルノだと思いますが、平山三紀の「真夏の出来事」がマインテーマの作品。
当時けっこう騒がれた女子高生誘拐事件のリメイク風のもの。
さてなんというたいとるか、
ご存知の方はお知らせください。
よろしくお願いいたします。

52:この子の名無しのお祝いに
16/11/07 22:41:22.48 igo55WoM.net
>>23
橋北中学校水難事件の映像化か?
あの事件は映画化されてないはず・・
学校で見せられた、というからには教育用の映像作かなあ

53:この子の名無しのお祝いに
16/11/08 02:13:04.13 1gDelYu+.net
日活ロマンポルノで「真夏の出来事」がテーマ曲なのは
森田の「(本)噂のストリッパー」だが、全くそんな内容ではない

54:この子の名無しのお祝いに
16/11/08 20:34:44.70 SQDf+AZ+.net
さっそくありがとうございます。
さすがに、噂の、、、ではないとおもいます。
作品のバックグラウンドは記憶のとおりです。
曲にかんしては思い違いだろうか。うーん、

55:この子の名無しのお祝いに
16/11/10 01:02:10.97 AmSCPKjo.net
>>54
書き込みボタンを押す前に深呼吸を3回しなさい
書き込みに慣れてないならしばらくROMりなさい

56:この子の名無しのお祝いに
16/11/19 14:52:54.89 lWM1Fcq8.net
70~80年代ぐらいの邦画で、
たしか金田一耕助シリーズとか横溝正史原作の映画だったと思うんだけど、
ラストシーンで雪が降る日本家屋のお屋敷とかでなんか兄妹だったかが自害するような映画ってわかりますか??
こんなのでわかるわけないんだけど、、今、犬神家の一族見てたら思い出して気になって気になってw
古い日本のしきたり云々とか金田一シリーズに似たテイストだったと思うんだけど…

57:この子の名無しのお祝いに
16/11/22 14:09:46.37 FUQQkVol.net
>>56
見てないのにあてずっぽうで答えてみるけど
高林陽一「蔵の中」とかどうよ?

58:この子の名無しのお祝いに
16/11/23 00:55:46.66 BeQUFFKP.net
蔵の中は、暑い時期が舞台で
弟だけが死ぬラスト

59:この子の名無しのお祝いに
16/11/23 03:14:00.23 zlXiR2C/.net
>>56
横溝正史で、‘雪が降る日本家屋のお屋敷’となると、思い出すのは「本陣殺人事件」だが。

60:この子の名無しのお祝いに
16/11/26 02:00:34.55 cAGAgJKU.net
>>58
ごめん

61:この子の名無しのお祝いに
16/12/13 11:57:03.69 SD5A02fk.net
本陣殺人事件は、兄妹じゃなくて夫婦だし
ラストじゃなくて序盤だし

62:この子の名無しのお祝いに
16/12/13 11:58:10.70 SD5A02fk.net
「悪魔が来りて笛を吹く」は、秋の海岸で兄妹が息絶えるラスト。
(原作を改変して、犯人を兄妹ふたりにした)

63:この子の名無しのお祝いに
16/12/13 12:46:22.02 mJorM4AW.net
「悪魔が」は、名子役だった二木てるみの美乳と鰐淵晴子の塾乳が見れる

64:この子の名無しのお祝いに
16/12/20 02:01:24.99 IFwSxTZz.net
「二百三高地」の質問です。
20年も前の授業でこの映像を見ました。あとでレンタルで見たのですが当時みた内容と少し違う気がするのです。当時見たものは、登場人物に「小松」という役名の方がいて劇中で「小松~!小松~!」と叫ばれるのが印象的です。小松のいるバージョンはどれなのでしょうか…?

65:この子の名無しのお祝いに
16/12/20 06:33:21.44 i9AimV56.net
当時映画とは別撮り?の(たしか同じ役者だった気がする)テレビドラマもやってたからそっちの記憶なんじゃね?

66:この子の名無しのお祝いに
16/12/20 11:34:39.52 MT1+Rg15.net
昔~大昔の邦画で、現行作品にタイトルをパクられた挙句、
本来の作品が葬られる可能性はありますか?
もちろん、本来の作品は大ヒット作で、決して中途半端な作品ではないことが条件。
個人的には、小津安二郎作品の「東京物語」あたりが危ない、と感じる。
大ヒット作、タイトルが大都市名+普通名詞、生涯独身だった小津に遺族はいない、
ヒロインの原節子(2015年に95歳で死去)も生涯独身で遺族は甥くらい…だから。
ちなみに、宮沢賢治の関係者~甥の子孫はうるさい・厳しい!
三浦綾子(夫婦に子供はいない)の関係者=すべて取り巻きは、北海道旭川市の博物館の名称こそ
「氷点」と命名しなかったが、博物館のURLが↓……対策をしていると感じる。
URLリンク(www.hyouten.com)

67:66訂正
16/12/20 11:47:23.22 MT1+Rg15.net
×ちなみに、宮沢賢治の関係者~甥の子孫はうるさい・厳しい!
○ちなみに、宮沢賢治の関係者~弟の子孫はうるさい・厳しい!
宮沢賢治作品の管理者は、弟→弟の孫で、弟の孫は「弟の娘の子」
…だから、「宮沢賢治の関係者~甥」自体が間違いだった! 訂正。
松本零士が「銀河鉄道999」を描いたときは、弟が管理者で、
かつ賢治作品の著作権が有効(当時は1970年代)だったので、
松本は宮沢賢治の弟の許可を得ている。
賢治本人が危篤のとき、弟に
「俺の作品の権利はお前に譲渡するから、もし出版したいという出版社があったら
出版するなど、お前の判断に任せる。」
と遺言を遺した。……松本零士は、事実上宮沢賢治本人の許可を得た、といっても過言ではないね。

68:この子の名無しのお祝いに
16/12/22 14:26:17.00 VCUsy1LE.net
世界各国の映画ランキングで常に上位に選ばれる名画「東京物語」が同名の新作によって
葬られるっていう状況がまるで想像できないのだが?
「君の名は。」がいくらヒットしようが「君の名は」三部作が葬られたとも言えないし。

69:この子の名無しのお祝いに
16/12/22 21:45:51.81 U24UzmEN.net
単に言いがかりのネタにしたいだけのクズだろw

70:この子の名無しのお祝いに
16/12/23 01:29:25.08 bXNw3yH9.net
「君の名は。」は、「君の名は」三部作のリメイクやオマージュかと思った(笑)
などと発言している者はまだいいが…、
肝心の「君の名は」三部作の存在すら知らないので、「君の名は。」を
「君の名は」と誤記する者も多い。
サーチエンジンで"君の名は"を検索すると、「君の名は。」関係ばかりがヒットし、
「君の名は」三部作を探すほうが難しい。
"君の名は 第○部" "君の名は 真知子巻き" のように、三部作関係の言葉が絶対に必要!
「東京物語」~これは世界各国、特に英国あたりでは「世界一の映画」と評価されているが、
本国の日本では知名度が低くなった。「東京物語。」や「東京・物語」が作られ、
それが「東京物語」と誤記される、検索したら本物の「東京物語」が出てこなくなった事態になったら?

71:この子の名無しのお祝いに
16/12/23 10:10:27.65 rwrJfIhi.net
>>70
お前の話はもう飽きた
自分のブログで語ってこい

72:この子の名無しのお祝いに
17/02/01 07:50:30.04 E9GJxOjD.net
ずっと気になっている映画があります。
15年以上前にスカパーの日活のチャンネルで見ました。昭和50年代か60年代の作品だと思います。
3作の白黒のオムニバス映画でそのうちの1作です。
ストーリーはほとんど覚えていないのですが、主役のわがままな女性が運転手付きの車で男性の会社?に行ってケンカをするシーンがありました。
全体を通して意図的に棒読みの演技で動きもカクカクしていたのが変わっていて印象的でした。
風船が出てくるアニメーションっぽい演出のシーンもあったと思います。
オムニバスの他2作は普通の演技でした。
かなりうろ覚えですがタイトルなどご存知の方いましたら教えてください。

73:この子の名無しのお祝いに
17/02/01 08:04:53.86 E9GJxOjD.net
すみません。昭和50年代ではなくて1950年代か1960年代の間違いでした。

74:この子の名無しのお祝いに
17/02/01 14:23:46.69 8JDQ2f8q.net
「恋愛ズバリ講座」(61)の第一話吝嗇かも。
URLリンク(www.youtube.com)

75:この子の名無しのお祝いに
17/02/01 16:40:10.64 E9GJxOjD.net
ありがとうございます!
予告の演出もぴったりなのでこれかもしれません!
タイトルにも見覚えがありました。
面白そうなのでまた見てみようと思います。

76:この子の名無しのお祝いに
17/02/09 11:52:42.57 BgAJpNno.net
小学校の時に映画鑑賞会で上映された映画が気になっています。
別段感動した覚えはないのですが、10年以上気になってます。
作品の風景から言って70年代~80年代初期の作品だと思います。
「僕は後で大丈夫です」みたい言葉が口癖の男性が主人公でした
この男性が社内恋愛をし、結婚します
結婚相手は当初「あの性格を私が活かすの」的なことを当初言って
良いお嫁さん感を出してるのですが
年月が経ち主人公に愛想を尽かせ始めます。
(嫁さんを擁護するなら主人公は子供が出来、その子らが小学生程度になっても平のサラリーマンです)
そして「僕はは後で大丈夫です、みたいなことを言う男はダメだ!」と
どこかの男と駆け落ちしてしまいます。
そして、主人公は家政婦を雇い、家政婦と恋に落ち、子供たちも家政婦に懐きます。
ラストは嫁さんが帰って来て「ヨリを戻したい」と言うのですが
主人公も子供たちも家政婦を選んでハッピーエンド
子供心に「嫁さんだけが悪っぽく描かれて酷くない??」と強く印象に残る作品でした。
是非、この映画のタイトルをお願いします。

77:この子の名無しのお祝いに
17/02/21 15:39:04.40 jbkjatds.net
「閉店後の深夜のデパートに男女が忍び込んでSEXする」 ←この映画のタイトル教えてくれ思い出せない [無断転載禁止](c)2ch.net [834056582]
スレリンク(poverty板)

78:この子の名無しのお祝いに
17/02/21 23:19:43.53 dSsw61rt.net
>>74
文太じゃん!

79:この子の名無しのお祝いに
17/03/07 13:48:06.69 U9FJ/udK.net
80年代か90年代初頭の映画だと思うんですが、水泳部の男の子が
事故でタヒんじゃうんだけど、実はそれが予定にない間違いだったと
かみさまに言われて双子の女の子の片方に転生させてもらう話
ちょっとスケベなはなしで、主人公の男優が有名な人だったと思います
これでわかるかなあ…

80:この子の名無しのお祝いに
17/03/12 08:44:48.83 3MrLIwtu.net
【嫌儲映画部】映像美に拘った映画っていいよな...ケンモメン的にオススメある(´・ω・`) [無断転載禁止](c)2ch.net [399576827]
スレリンク(poverty板)

81:この子の名無しのお祝いに
17/03/12 08:58:08.14 0BGb+Rg4.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)
9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

82:この子の名無しのお祝いに
17/03/13 18:54:20.77 QZ+YPEkE.net
30年くらい前、深夜にテレビで見た白黒映画です。
まだ小学生だったので記憶も不確かなんですが…。
若い男と女が出会い、男は女に惹かれていく。
男は女に色々尋ねるが、個人的なことはいつもはぐらかされて教えてくれない。
出会った同じ場所に女はいつも現れるので、男は足しげくそこに通う。
(公園か広場か、野外の大きな階段に腰掛けて話しているシーンが記憶に残っています。)
実は女は幽霊。ある日女は男の前から姿を消す。
こんな感じです。ストーリーの本筋とは違うかもしれませんが…。
相当古い映画だと思うのですが、ずっと気になっています。

83:この子の名無しのお祝いに
17/03/14 11:12:35.57 SBFYlfdO.net
「女幽霊物語」

84:この子の名無しのお祝いに
17/03/20 02:22:55.71 e7OAwtjS.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

85:この子の名無しのお祝いに
17/04/07 07:21:24.47 JG5JC12t.net
ここも人が減ったせいか、質問に答えが返ってくるのもまばらになっちゃったな
あと答えをもらってても礼も言わないクソもいるし

86:この子の名無しのお祝いに
17/04/07 21:40:43.10 Qwvy/4K0.net
昔からそんなもんだわw
お礼コジキが出てくるまでがテンプレw

87:この子の名無しのお祝いに
17/04/08 13:01:38.41 XLd9l2Im.net
こいつ>>82かな クズですね

88:この子の名無しのお祝いに
17/05/26 06:52:24.98 t3E/MmFR.net
>>87
クズとは何だ?黙っていれば調子に乗りやがってこのヘチマが
こっちは四六時中ここをチェックはしてないんだよ
質問して回答者を急かして催促するのはハシタナイから気長に辛抱強く待つ姿勢でやってんのさ
ったく器の小せえヤカン頭だな
いい加減にしろ
ああ、もう二度と頼まねえよバカヤロウ

89:この子の名無しのお祝いに
17/06/01 01:41:23.26 kLzOzUej.net
70年後半くらい
渡辺篤史が小学校教師役をやってた気がするんだけど違うかもしれない
渡辺篤史の教師役が給食のカレーを食べて間、何度もティッシュで口を拭いて
嫌いな人参を吐き出しているのを隠しているシーンがある
主人公?の生徒がゴキブリを飼ってるのを女教師に咎められる
覚えてるのはそれくらいです。
よろしくお願いします。

90:この子の名無しのお祝いに
17/06/01 02:52:03.03 8jsWphXJ.net
日活児童映画「先生のつうしんぼ」(77)だと思います。
URLリンク(www.kinenote.com)

91:この子の名無しのお祝いに
17/06/01 06:38:48.76 kLzOzUej.net
ありがとうございました!!
記憶が間違ってなくて良かった!

92:この子の名無しのお祝いに
17/06/01 16:51:17.82 7vRuNk+O.net
>>91
いえどういたしまして
とりあえずあなたの記憶が確かでよかった
痴呆との日々の闘いも大変でしょうが頑張ってください

93:この子の名無しのお祝いに
17/06/01 19:36:30.61 Ve7gPfU0.net
>>92
生きてるのツラそうだね。

94:この子の名無しのお祝いに
17/06/18 20:02:19.66 qSSrfMW6.net
誘導されてきました。よろしくお願いいたします。
机の下(白い布がひかれてた記憶があります)で
ピエロの恰好をした人に見つからないように隠れてたけど
結局布をめくられて見つかった(その後どうなったかはわからない)
ドラマ?映画?がどうしても思い出せません。
どなたか教えていただけると嬉しいです、

95:この子の名無しのお祝いに
17/06/19 09:44:28.51 bijrMfwm.net
>>94
情報量少なすぎ
頭弱いの?

96:この子の名無しのお祝いに
17/07/13 07:45:43.33 saALBpsb.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

97:この子の名無しのお祝いに
17/07/16 01:27:49.49 fUyBT7ej.net
かなり昔深夜にTV放送されていたものをあやふやすぎる情報で質問するのは申し訳ないのですが
70年代後半~80年代っぽい雰囲気
夏の田舎の港の旅館周辺が舞台
やたらわかったことをいうガキが出て来る 坊主で生意気な感じ 可愛くはない
ラストあたりで「あんたその年で世の中のことを全部わかってるなんてかわいそうだねw」みたいなことを女中さんがいう
正直内容よりも、風景と雰囲気が印象に残ってるだけでして
こんな情報で、もしわかるかたがいらしたらお願いします

98:この子の名無しのお祝いに
17/07/19 02:51:43.87 sMcAwoun.net
>>97
誰が出てたかとか、ストーリーの一部だけでもわからない?

99:この子の名無しのお祝いに
17/07/19 11:18:33.05 rGSK3jdV.net
>>98
すいません 書いたこと以外はまったく覚えてません!
自分でもなんでバカな事を聞いているんだと思います

100:この子の名無しのお祝いに
17/07/19 16:00:29.27 QFaaPxHH.net
アメリカのテレビで見た映画です
日本か少なくとも東アジアの話で白黒だったと思います
山奥の障害者だらけの部落で、ゴリラ的な怪獣が神様として崇められていて
1人のとてつもない美女が奉仕しています
そこへ学術研究隊が押しかけて平和な村を壊滅させてしまうといった内容です。

101:この子の名無しのお祝いに
17/07/19 16:15:15.01 MF1XwHZg.net
>>100
「獣人雪男」

102:この子の名無しのお祝いに
17/07/19 19:14:08.89 QFaaPxHH.net
>>101
早々のご回答ありがとうございます。
周りの映画好きと言う人に今まで聞いて誰もわかりませんでした。
よくご存知なものですね。

103:この子の名無しのお祝いに
17/07/20 11:23:27.22 b0lI3fPA.net
白黒、法廷もの
女が裸写真でやくざから強請られます。
自宅兼事務所の貧乏弁護士が出て来ます。
サントリー角瓶が出て来ます
殺しを唆すのですが、死体処理の過程は良く覚えていません。
最後は弁護士が女にいっぱい食わされます。

104:この子の名無しのお祝いに
17/07/20 22:43:08.70 SYEeQvrK.net
「仁義なき戦い」シリーズでナレーターを担当した酒井哲さんが
アナウンサー役でテレビ画面に映っている場面のある作品が記憶にあります。
どの作品でしょうか?

105:この子の名無しのお祝いに
17/07/21 01:03:58.40 zLeKtNT/.net
>>103
増村保造監督の「大悪党」だと思う。
検索してヒットしたサイトで粗筋が紹介されてた。確認してみて。
URLリンク(eigaface.cocolog-nifty.com)

106:この子の名無しのお祝いに
17/07/21 06:36:23.41 xV6PhmpZ.net
>>105
ありがとうございます。大悪党で間違いありません。
田宮二郎の事務所兼自宅が狭くて法律書が並んでいて、その奥にベッドがあって
何だか昨今の弁護士過剰でカネの無い先生が増えているのを先取りした作品だった
のかもしれません。

107:この子の名無しのお祝いに
17/07/21 12:44:17.71 Tu1WWJbf.net
>>104
検索したらこれが出たんだけど
まさか検索してないってことはないよね?
URLリンク(movie.walkerplus.com)

108:この子の名無しのお祝いに
17/07/22 09:58:55.23 4TvL50n0.net
時代は戦前だと思います。人物が着物姿です。白黒でした。
少年と若い女性が海辺で寝転んでいます。
女の方が突然シューベルトの菩提樹を歌い、調子ぱずれだが
突き抜けた爽快感を持っています。
たとえるとかえってわからなくなるかもしれませんが、小林旭の歌みたいです。
あと別の場面で白いボールが天高く舞い上がるカットがあったようです。
以上のような感じでした。

109:この子の名無しのお祝いに
17/07/23 07:57:37.72 SkvSlpIK.net
>>108
自己解決しました。 >>100と同じくアメリカで観た根岸明美特集の一つだったようです。
題名は、あすなろ物語です。例のANATAHAN、もあったようです。見ていませんが。
歌はメロディーは菩提樹で、歌詞は黒澤明作詞のあすなろの歌?です。
お騒がせしました。

110:この子の名無しのお祝いに
17/07/23 21:44:03.43 LQrgW//p.net
外国人かしら

111:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 07:04:18.95 YOKoHIpU.net
瀬戸内海の島で人身売買で売られてきた少年達が長老連に立ち向かう筋の映画だったです。
身のこなしがすばやく精悍なリーダ格の少年は、黒澤明天国と地獄の麻薬街でアイススティックを
舐めて睥睨する眼の鋭い麻薬患者の役者さんに間違いないと思います。松山照夫を思わせる人相です。
どうしてもわかりません。

112:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 08:11:56.65 trabIMmV.net
>>111
ねえ、あなた外国の方なの?

113:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 09:40:09.52 f3MOq1Bi.net
>>111
ほい、コレです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

114:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 21:20:36.19 KfSm8kIM.net
>>113
ありがとうございます。デンバーでみた映画です。投稿は翻訳してもらっています。
東宝月刊と言うものだったようです。何年前です。
松山照夫は遠藤憲一の間違いかもしれませんがよく似ています。
当時あるかトラスカラのn脱出に似ていると言われました。

115:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 23:38:42.96 vXgT4AAY.net
しかし天国と地獄は横浜の朝鮮部落を正確に描いていたな
それにしても今もあそこはあんな感じなんだよな

116:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 08:31:25.15 vR6UtCiH.net
>>115
「天国と地獄」の中に‘朝鮮部落’など、1カットたりとも登場していないが。

117:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 17:08:15.03 DDBGjPeu.net
>>115
黄金町を「朝鮮部落」だと思っちゃったの?
知ったかぶり恥ずかしいね

118:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 21:04:01.01 QehZrv6d.net
食堂のメニューがハングルだもんな
黄金町といえば今も韓国人売春婦としゃぶ中の巣窟だよ

119:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 21:38:10.59 vR6UtCiH.net
>>118
知ったかぶりするなよ。いい加減にしてくれ。
いつの時代の話をしてるんだ。
URLリンク(www.koganecho.net)
昔だってあの場所は‘朝鮮部落’とやらじゃなかったし、
そもそも、あの食堂(根岸家)があった場所は黄金町ではなく、伊勢佐木町の裏通りだって。

120:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 21:46:36.01 vR6UtCiH.net
事のついでに宣伝役を買って出るが、
この夏、黄金町ではこのふたつのアートフェスが開催されるんで、横浜観光の予定がある人はぜひ足を伸ばしてみましょう。
- 黄金町バザール
URLリンク(www.koganecho.net)
- Creative Waterway
URLリンク(www.creative-waterway.net)

121:この子の名無しのお祝いに
17/07/25 22:46:37.72 DDBGjPeu.net
>>120
そういうのは要らない

122:この子の名無しのお祝いに
17/07/26 01:12:22.80 gDsihlRy.net
そもそも黄金町って韓国女を買いに行く所じゃなかったっけ?

123:この子の名無しのお祝いに
17/07/26 12:06:27.82 StOCnit6.net
>>122
とりあえずウィキくらい読んできたら?

124:この子の名無しのお祝いに
17/07/26 23:08:58.68 gDsihlRy.net
>>123
いやいや昔は良く黄金町で遊んだから知っているんだよ

125:この子の名無しのお祝いに
17/07/26 23:21:18.00 JvWr2c1n.net
>>124
黄金町に韓国の女性たちが現れるようになったのは、末期10年くらいだよ。
それ以前は韓国の売春規制は(日本と同じように)ザル状態だったから、韓国人売春婦はわざわざ日本に来る必要はなかった。
俺は中学校時代から町の外れの大岡川沿いの道を通って塾通いしてたから、町の変遷をこの目で見てきた。

126:この子の名無しのお祝いに
17/07/26 23:21:40.30 s7GpEu9S.net
よくチョンコとヤレるな

127:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 00:09:07.28 eE/j3dCD.net
>>125
まあ青線地帯だったのは否定できない
今もその名残がある店が数多い

128:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 00:15:00.10 ntuJIdfw.net
>>126
実際、日本人・朝鮮人も大して変わんねだろw

129:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 07:08:02.91 uXNRqK8V.net
>>127
いや、だから、もう一軒もないって。
かつて売春宿が並んでいた京急線ガード下は、いまはこういう状態だよ。
URLリンク(www.koganecho.net)
URLリンク(www.koganecho.net)
URLリンク(www.koganecho.net)
URLリンク(www.koganecho.net)

130:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 12:36:58.92 s07qBmyH.net
>>116
仲代と石山が稲荷町を車で下るシーン、
ご自分で調べてたら

131:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 13:15:08.25 uXNRqK8V.net
>>130
この坂の事なら、3日に一度は上り下りしてるが。
URLリンク(youtu.be)

132:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 13:20:54.29 uXNRqK8V.net
>>130
ちなみに、>>131で描かれている坂は映画の舞台となっている土地とは(近所だというだけで)実は何の関係もなく、
坂の上も坂の下も、映画の中ではまったく登場していない。
(俺自身は坂を下りてから左に曲がって海方向にいったところにある町で生まれた)
小泉今日子主演「病院へ行こう2」では、ヒロインが入院している病院がその坂の上だという設定になっているが、
それもまったく大嘘で、病院の敷地として描かれている土地はまったく別場所だ。

133:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 13:22:44.65 uXNRqK8V.net
紛らわしい書き方をしてしまった。
「映画の舞台となっている土地とは(近所だというだけで)実は何の関係もなく、」というのは、
「『天国と地獄』の舞台となっている土地とは -」という意味ね。

134:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 15:58:26.06 eE/j3dCD.net
>>129
いや、だから廻りに散らばって営業しているんだって
夜中に歩いていると売春婦に声を掛けられるよ

135:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 17:21:11.82 uXNRqK8V.net
>>134
かつての「初黄町特飲街」には、いまはひとりもいないよ。
大岡川の向かい側の話でしょ?

136:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 17:27:25.10 eE/j3dCD.net
>>135
いずれにしても黄金町は青線地帯の代名詞なんだよ
「青線地帯」でくぐってくれ

137:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 18:01:08.65 uXNRqK8V.net
>>136
しつこいな。
あんたは>>127で「今もその名残がある店が数多い」だなんて言ってんじゃん。
最後に黄金町に足を運んだのはいつよ。
大岡川を挟んで向かいの若葉町とゴッチャにしてるだろ。
若葉町にしたって、まだ立ちんぼが多いのは確かだけど、最近はこんな感じだし。
URLリンク(yokohamastory.qloba.com)

138:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 18:57:34.12 eE/j3dCD.net
>>137
俺は郵便配達員じゃないから
若葉町も黄金町も味噌糞一緒だよ

139:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 21:21:42.42 uXNRqK8V.net
>>138
人様の町を‘味噌糞一緒’とは、どういう言い草だよ。
あんたは、自分にゆかりのあるふたつの町を他人から「味噌糞一緒」などと言われたら、どう思う?
しかも、町についてちゃんと理解した上での言葉ならまだしも、あんたのイメージは一昔前のモノじゃないか。

140:この子の名無しのお祝いに
17/07/27 21:35:41.75 uXNRqK8V.net
>>139に追記。
言っとくけど、俺は「いまの黄金町は清潔になって健全だ。昔と一緒にするな」と言ってるんじゃないよ。
俺は昔の黄金町だって大好きだったし、「売春街の何が悪い」と思ってるんだし。
いまの黄金町もまた、学生ボランティアたちが新しい町作りに頑張ってて、それはそれで「その心意気や良し」と感嘆させられる。

141:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 00:27:50.72 Imwp/IZR.net
自分のすむ街の自画自賛もかまわないがそもそも街というのは人の集合体なんだよ
上っ面だけ普通の街に見せかけても
もとはと言えば黄金町は酒と女で生計を建てていた人達が造った街なんだよ
時代が変わって排他的な人達の都合の良いようにどこにでもあるような街に変えたところで
むしろ街の活力が失われつまらない土地になってゆくのではないかな

142:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 00:45:25.80 vY0/vODG.net
>>141
もう、本当にしつこい。実際に黄金町に来てみろって。
日本中で他に例のない、「若手芸術家の梁山泊タウン」になってるんだし、
URLリンク(www.koganecho.net)
昔からの住人との町作り協議会も定例開催されてるし、
URLリンク(www.koganecho.net)
新規住人も定期募集してるし、
URLリンク(www.koganecho.net)
町外の人たちに呼び掛けての芸術講座もずっと開催され続けてるよ。
URLリンク(www.koganecho.net)
でもって、俺は昔々からの黄金町売春街にこそ馴染んで成長してきたんで、昔の黄金町だって否定するつもりはまったくないし、
その事だって>>140で既に書いた。
ていうか、おまえは、まず最初に「何でもいいからとにかく思いついた言葉で何か言い返そう」と思って、
後から理屈を考えてるんだろうが。
でもって、実際の黄金町を知らないから、その理屈も支離滅裂だ。
ほんと、いい加減にしろって。

143:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 00:49:36.05 Imwp/IZR.net
>>142
チョンの間使って芸術ごっこしてんじゃねえよまったく

144:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 00:50:20.38 xadgnOys.net
>>143
禿同
正論すぎ

145:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 00:53:33.59 xadgnOys.net
過疎、シャッター商店街、街の浄化にアート()を使うのってよくある話

146:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 01:03:37.29 vY0/vODG.net
>>143
町を挙げての芸術祭は今年もう10年目で、既に美術界で高い評価を得ているが。
URLリンク(koganecho.net)
とにかく、
「自分は何も知らず、ただその場ごとに頭に浮かんだ事を言ってみてるだけ」
という事くらい自覚しろって。

147:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 01:16:04.10 Imwp/IZR.net
>>146
山谷や大阪の愛隣地区でも芸術祭とか歌謡ショーとかいろいろやっているよ

148:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 01:29:14.89 vY0/vODG.net
>>147
横浜の寿町の夏祭りコンサートなんか、もう40年近くの歴史があるし、
過去、ビートたけしとかジョニー大倉とか桑名正博とかも出演したし、じゃがたらとかボガンボスも出演したし、
ソウルフラワーとか渋さ知らズとかは常連だし、「QuickJapan」で特集された事もあったよ。
だいたい、黄金町はいまは、こういう町になってるんだから、
URLリンク(www.koganecho.net)
釜が崎なんかとはぜんぜん違うだろうが。
もう、本当に頼むから、「自分は何を言ってみても一切が無駄なんだ」という事くらい自覚してくれ。

149:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 01:45:13.58 xadgnOys.net
美術界で評価()

150:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 01:52:45.69 vY0/vODG.net
>>149
芸術新潮や美術手帖でも記事になっていたが。
てか、何なの? 話し相手が欲しいの? 友達作ったら?

151:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 02:00:26.22 Imwp/IZR.net
>>148
もう諦めろって
君がいくらステマしても
世間一般の人達にとって黄金町はブラックなイメージしかない

152:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 02:21:06.34 vY0/vODG.net
>>151
だから、いつの時代の話をしてるんだよ。
もうずっと前から、毎年春の花見の季節には、黄金町の大岡川沿いの歩道に花見客が群れてるよ。
4年前には保育園がオープンしたし。
URLリンク(www.keikyu-kids.com)
ほんと、いい加減にしろって。
時代から取り残され過ぎだ。
繰り返すけど、
もう、本当に頼むから、「自分は何を言ってみても一切が無駄なんだ」という事くらい自覚してくれ。

153:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 07:00:42.01 vpw+ZEYk.net
>>124
昔ってお前100歳くらいなの?

154:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 08:14:55.07 Rr5dY8V9.net
そもそも横浜黄金町が最近どうなっているなんて関心がない
天国と地獄の頃の黄金町は映画の通りだったし
つい最近まで韓国人売春のメッカだったことは事実だし
今もその名残が残っている
愛隣地区に星野リゾートホテルができるから愛隣地区が高級リゾート地になる訳じゃないし
山谷に西洋人宿泊客が多いからって神戸北野町のような街になったわけでもない

155:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 08:51:49.95 vY0/vODG.net
>>154
「天国と地獄」の頃の黄金町は映画の通りじゃなく、「いくら何でも誇張しすぎだ」と地元では評判が悪かった。
(ホームレスをゾンビのように描くという発想は後に「マルサの女2」に受け継がれたが、
そちらの方が戯画化してある分、‘誇張だ’という狙いが明確になっていた)
そもそも、「天国と地獄」における黄金町は明らかにセットであり、路地の作りからして現実とはまったく違う。
道はあんなに細くないし、高架線に沿って直線だから突き当たりなんかない。
昔から街灯はちゃんとあったから、あんなに暗くもない。
ホームレスがあんなに群れていたら客が寄ってこないんだから、売春町として成立するはずがない。
映画の中では、どの店も入口を閉めっ放しで、だから余計に暗い雰囲気になっていたが、
実際にはどの店も入口を開けっ放しにしていて、女が立っていて、通り掛る人すべてに声を掛けていた。
首都圏で恐らく最後のプロの‘流し’の歌手がいて、俺はその人に子供の頃から「あっちの方に入っちゃダメだよ」と説教されていた。
(いつも大岡川沿いの道を歩いていたんで、「京急高架線側には行くな」という意味で)
で、町がそういう状態だったのは12年前まで。
12年前に一斉摘発があり、翌日にはとたんにゴーストタウンになった。
(俺は夜にその話を聞いて、翌日慌てて駆けつけたら、店はどこも閉まっていて、
警官とマスコミの者たちがうろうろしていて、異様な雰囲気だった。
自分もうろうろしてたら警察官に不審がられて睨まれたんで、慌ててカメラを出して記念撮影したら野次馬だと思われて睨まれなくなった。
ま、実際に野次馬であって、最初から記念撮影するつもりではあったが)
その後いくつかの店が細々と営業再開したが、それも摘発され、10年近く前に戦後初の交番が誕生し、
アート書専門古書店やライブハウスや喫茶店が次々とオープンし出したのが8年くらい前だったか。
町の外れにあった堕胎手術専門の産婦人科医院も、3年前に遂に廃業した。
いまは、昔の名残などまったくない。
URLリンク(www.koganecho.net)
URLリンク(www.keikyu-kids.com)
繰り返すけど、
もう、本当に頼むから、「自分は何を言ってみても一切が無駄なんだ」という事くらい自覚してくれ。

156:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 09:06:03.83 vY0/vODG.net
>>154
往時の黄金町の‘特殊飲食店’については、この小説で舞台(のひとつ)になってるから、読んでみるがヨロシ。
小説としては凡庸だけど、町の描写はリアリティがあり、あんたのような知ったかぶりはしていない。
- 湘南ラプソディー _ 神奈川県警猪川警部事件薄 / 景山民夫(著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あと、‘特殊飲食店’という日本独特の売春店の形態については、映画「人魚伝説」でしっかり描かれている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)
舞台なっている渡鹿野島という島が、かつて‘特飲街の島’として有名だったそうで、
映画の中で描かれる町の有り様は昔の黄金町そっくりで、俺はこの映画の方にこそ懐かしさを感じる。
「天国と地獄」の中の黄金町には、ちっとも懐かしさを感じない。
何たって絵空事の作り物だから。

157:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 09:49:10.61 Rr5dY8V9.net
>>156
結局のところ子供だった君が見た黄金町と当時大人だった黒澤明やその他スタッフが見た黄金町とは随分と印象が違うのは理解できる

158:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 10:37:13.80 vY0/vODG.net
>>157
粘着にも、ほどがある。
自分で自分のことが情けなくならないの?
本当に不思議だ。
これまで自分が恥かき通しだったのはよくわかっただろうから、もうあきらめりゃイイじゃん。

159:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 11:57:10.06 vpw+ZEYk.net
話噛み合ってなさすぎ

160:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 12:05:45.53 Rr5dY8V9.net
>>158
粘着は君の方だよ
僕は君に改心してもらいたくてレスしているだけだよ
子供の頃あの場所には近づくなと言われて足を踏み入れていない君が当時の黄金町を語るなんて筋違いだよ

161:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 19:17:17.20 vY0/vODG.net
>>160
ハイハイ。わかったから、もう消えてね。

162:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 19:41:26.63 Rr5dY8V9.net
>>161
ようやく改心してくれたようだね
これからは人様の意見に根拠もなく自分の主観だけで噛みつかないようにしたまえ
さてと黄金町に一発抜きに行くとしようか

163:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 20:10:24.35 vY0/vODG.net
>>162
面白いからまだ付き合ってやるけど、
こういう町で、
URLリンク(www.koganecho.net)
URLリンク(www.keikyu-kids.com)
何をどう‘抜く’というの?
言ってみ。

164:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 20:51:46.65 Rr5dY8V9.net
>>163
以前はわんさかと人が歩いていたのに
ガード下はまるでゴーストタウンだな
まあ表向きをカモフラージュしても夜中に一歩路地に入ればポン引きかヤクの売人が声をかけてくるよ
青線地帯黄金町は今でも健在だよ

165:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 21:00:24.25 vY0/vODG.net
>>164
163は表側の道の画像だけど、裏通りはこんな感じ。
イベントスペース「かいだん広場」
URLリンク(www.arc-n.com)
小劇団の公演やジャズライブが行われ、三浦市の産地直送野菜の即売会も定期開催されている。
(スポンサーになっている京浜急行が、三浦市の農協とタイアップしてる為)
URLリンク(www.arc-n.com)
URLリンク(www.arc-n.com)
これらも、‘裏通り’あるアートスペース。こういう施設がアチコチにある。
URLリンク(www.re-port.net)
URLリンク(www.re-port.net)
URLリンク(d2goguvysdoarq.cloudfront.net)
で、こういう町で何をどう‘抜く’というの?
言ってみ。

166:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 23:11:49.01 Rr5dY8V9.net
>>165
おいおい君は改心したのではないのか?
ステマしたって黄金町は日本のロデオドライブにはなれないよ
黄金町は痰壺のような街なんだよ

167:この子の名無しのお祝いに
17/07/28 23:16:45.50 xadgnOys.net
>>165
しつけーよ

168:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 01:27:07.12 hfPE5Q6e.net
黄金町と言えばジャックアンドベティだわ

169:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 09:12:41.08 0Ow6PzuP.net
黄金町と言えば在日集落

170:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 13:14:31.83 6SOCRhdS.net
売春街でスラムだろ

171:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 17:02:53.19 PvipErvk.net
黄金町の話はよそでやってよ
もうスレチだから

172:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 22:59:11.29 8iVvH01V.net
連続射殺魔の永山則夫を題材にした映画があったのですが
タイトルが思い出せません
それとかなり酷いスラムのような街並みが印象に残っているのですがロケ地はどこだったんでしょうか?

173:この子の名無しのお祝いに
17/07/29 23:20:21.15 PvipErvk.net
>>172
新藤兼人「裸の十九才」
検索の仕方を知らない方ですか?

174:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 00:18:52.42 nvllBJ0o.net
>>172
もしかして、答えがわかってて、わざと質問してない?

175:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 00:31:12.93 nv5ypWE2.net
>>173
それじゃないよ

176:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 00:44:55.75 nv5ypWE2.net
「略称連続射殺魔」
主なロケ地は横浜の○金町

177:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 00:53:35.25 nvllBJ0o.net
>>176
ほら、やっぱり。
しかも、それは間違いで、実際は大岡川の向かい側の若葉町だし。

178:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 00:55:27.62 knLMOXFr.net
>>172
黄金町だろ

179:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 01:00:35.60 nvllBJ0o.net
>>178
だから、間違いだって言ってんだろうが。
「濱マイク」シリーズだって、実際には黄金町などまったく出てきてないのに劇中で黄金町黄金町と言い続けてる。
あれで勘違いがだいぶ広まった。
スレリンク(rmovie板:153-154番)

180:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 02:34:16.75 knLMOXFr.net
>劇中で黄金町黄金町と言い続けてる。
やっぱり黄金町じゃんかw

181:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 02:38:47.56 nvllBJ0o.net
>>180
粘着にも、ほどがある。
自分で自分のことが情けなくならないの?
本当に不思議だ。

182:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 07:45:33.80 hCwXTjK7.net
「黄金町」をNGワードに入れればスッキリ

183:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 08:25:25.49 nv5ypWE2.net
>>177
世間一般では黄金町駅周辺一体のことを黄金町駅というんだよ
黄金町も若葉町も五十歩百歩
若葉町だけに罪を擦りつけるなんて姑息だよ

184:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 09:14:54.82 nvllBJ0o.net
>>176
>>183
おまえは「略称連続射殺魔」の事だって、粘着しようと思って検索して調べただけで見てないだろうが。
あの映画の中では若葉町だって数分しか登場してないし(黄金町も確かにわずかに描かれてるが数十秒だけ)、
「濱マイク」の悪影響で‘黄金町が舞台’と間違って紹介しているサイトがいくつもある。
そういうのを見て知ったかぶりしたんだろ。
だいたい、「罪」とは何の話だ。
永山は、逃亡中に、若葉町にかつて存在した横浜大勝館という連日オールナイトの映画館を寝床にしていた期間があって、
それだけの話だ。
おまえが言う事がすべて支離滅裂なんで、コッチは楽しくモグラ叩きさせてもらってるが、
粘着はみっともないから止めろ。

185:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 16:48:30.49 nv5ypWE2.net
浅草の吉原には今でもソープランドが立ち並んでいる
しかし吉原で普通の生活をしている人もいる
一般的に吉原に遊びに行くというのはソープランド遊びと解釈される
だからと言って吉原の住民は苦情を唱えたり粘着したりしない
もう少し大人になるんだな

186:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 21:31:54.41 nvllBJ0o.net
>>185

187:この子の名無しのお祝いに
17/07/30 21:32:48.25 nvllBJ0o.net
あれ? 何か言い返そうと思ったんだけど、何を言おうと思ったのか忘れてしまった、・・・。

188:この子の名無しのお祝いに
17/07/31 19:38:51.87 GUXxFeVS.net
>>187
反論する余地もないのだったら
素直に謝罪すべきだよ

189:この子の名無しのお祝いに
17/07/31 20:58:56.57 itDOnhjU.net
>>188
うん
正論だな

190:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 00:01:15.11 d6tK+yFx.net
>>187
数秒前のことも忘れるような脳ミソなんだから他人様に噛みつこうなんて考えないほうが良い
晩飯を何時に食ったはメモしておくように

191:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 01:55:26.57 IxZEWpHA.net
>>190
だから何十年前の売春街にいつまでもこだわってんだろうな

192:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 08:07:45.57 B13TwFh/.net
>>191
耄碌しているようだから何度でも繰り返すが黄金町界隈の売春組織は規模こそ縮小したが現在進行形なんだよ
それを認めたくない郷土愛は理解できるが現実を受け入れないと痴ほう症が悪化するぞ

193:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 13:24:58.90 6grYVOYk.net
バカが居着いて迷惑
なんとか町スレ立ててそっちでやってよ

194:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 18:27:48.45 B13TwFh/.net
何やら麻薬や売春絡みで韓国人と日本人が争っている映画ですが
主役は長門裕之が新聞記者役だったのは覚えています
舞台は横浜でかなり退廃的な街が出てきました
題名とついでに退廃的な街がどこだったか教えていただければ幸甚の至りです

195:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 20:54:29.44 nZ9fmq6f.net
どこだろうか

196:この子の名無しのお祝いに
17/08/01 21:26:33.92 B13TwFh/.net
>>195
なんか川沿いにビンクのような灯りのある長屋が立ち並んで女性が客引きをしていました

197:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 08:43:01.08 zhdR/Bae.net
>>194
まさかとは思うけど
黄なんとか町の話なら別にスレ立ててそっちでやってね

198:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 16:03:27.56 pv2Xvr6s.net
>>197
スレを立ててくれたらそっちに移るよ

199:この子の名無しのお祝いに
17/08/03 09:08:44.96 gDPgNBtG.net
>>198
荒らしの癖に甘ったれるなハゲ

200:この子の名無しのお祝いに
17/08/03 12:38:12.97 ERcrcmm1.net
>>199
荒らしは君だよ
僕は君に粘着されて困っているんだよ
そもそも黄金町なんてマイナーな街は
ヤクの売人とか買春好きのマニアくらいにしか認知されていないよ

201:この子の名無しのお祝いに
17/08/15 09:10:24.09 1rJ83+dS.net
黄金はウンコの隠語
つまりはそう言うことだw

202:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 14:51:15.80 4wAE5scP.net
最高級の美女勢揃い☆
B-2NDでしか味わえない花びら〇転!
貴男のご要望にすべてお応え致します!!!
興味のある方は、「福原ビギナーズ セカンド」で検索♪
AA

203:この子の名無しのお祝いに
17/08/19 08:15:03.33 PAwd2rVF.net
よろしくお願いします。
1965~70年前半頃の映画なのですが、おそらく戦後を描いた映画で、海辺のような岩っぽい所を母親と坊主頭の息子が手を繋いで歩いているのですが振り返ったら母親はいないシーンがあったと思います。
映画自体は回想録のような形だったと思います。
タイトルに【藍】とか青色っぽい名前が入ってたような気がするのですがどなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
泣ける映画でした。

204:この子の名無しのお祝いに
17/08/19 09:49:46.22 Ru+v8ITP.net
>>203
「藍より青く」でしょう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

205:この子の名無しのお祝いに
17/08/19 19:14:23.50 PAwd2rVF.net
>>204
本当に藍の文字が入ってて驚きました。
ありがとうございました!! 感謝です。

206:この子の名無しのお祝いに
17/09/07 15:27:59.72 Ie+N78L+.net
1980年頃までにテレビ放送された映画です
時代物で、活劇要素があるコメディ?
風俗的には江戸時代を背景としたストーリーと思われます
埋蔵された財宝を狙って地下を掘り進んでいた悪党の二人組が、宝箱に到達します
財宝を目の前にした二人は、同時に独り占めしたい欲にかられ、互いに武器を出します
一人は掌サイズの短筒、もう一人は匕首ですが、
互いに急所である首を攻撃できる態勢に陥り、事態は膠着します
どちらも譲らない言い合いが起きますが、そのうち落盤が発生
悪党二人は押し潰され、再起不能になります
落盤と共に落ちて来た主人公二人組は、財宝の在処に辿り着いたことを知り、喜びます
一瞬、先程の悪党と同じように邪な考えが浮かんだような睨み合いが起きますが、
直ぐに緊迫は解けて笑い出します
主人公二人は財宝を仲良く山分けすることを示唆し、映画が終わります
よろしくお願いします

207:この子の名無しのお祝いに
17/09/11 19:59:11.75 3ZXjcokD.net
サイドカーという副題?の白黒映画で、車の開発やライバル会社のスパイ活動を描いた映画があります。30年ほど前にテレビ埼玉で見ました。
おそらく50年ほど前のものだと思います。
タイトルがわかりましたら教えてください。
(「サイドカーに犬」ではありません。)

208:この子の名無しのお祝いに
17/09/11 20:34:34.40 lrMdueh6.net
>>207
「黒の試走車」
ちなみに試走車はテストカーと読む

209:この子の名無しのお祝いに
17/09/11 23:07:38.55 mhtUxsul.net
>>208
それです
ありがとうございます

210:この子の名無しのお祝いに
17/09/12 19:56:09.24 CHaCmQXA.net
割と最近(去年?)CSで放送してたよね

211:この子の名無しのお祝いに
17/10/19 19:13:51.20 MK9pXig7.net
えらい記憶が曖昧で申し訳ありませんが…
【時期】
TVで見たのが、たしか20年程前
【印象的な場面】
女性が自分の体で酒を濾過(?)して名酒を造っていた。
ラストシーンなのかも?
これだけしか覚えていません。
もしかしたら映画ではなくスペシャルドラマの類だったのかも知れません。
情報少なすぎですが、わかる方おられましたらご教示お願いします。

212:この子の名無しのお祝いに
17/11/01 13:07:18.23 /hSFjPn9.net
>>211
コレですね。
URLリンク(www.allcinema.net)
元々はTVドラマだったので、見たのはそちらかも。
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

213:211
17/11/01 19:50:33.59 68hLqCU7.net
す、すごー!
まさか教えてくださるかたがいたっしゃるとは。
シネマ版のほうで間違いないです。
おっさんの顔で確信しましたw(なぜか女優さんの”顔”は覚えていなかった)

214:211
17/11/01 19:51:12.30 68hLqCU7.net
途中で送信してしまいました。
ありがとうございました!

215:この子の名無しのお祝いに
17/11/01 22:14:19.75 /hSFjPn9.net
>>213
どういたしまして。
sageで書き込むと気付かれにくいので、sageチェックは外した方が良いですよ。

216:この子の名無しのお祝いに
17/11/14 17:35:16.24 08qwT5RF.net
40年ぐらい前にテレビで見た記憶なんですが、任侠映画だったと思います。
雨の中、川津祐介が着流しで番傘さして、去って行くラストの映画なんですが。
どなたかご存じないでしょうか。

217:この子の名無しのお祝いに
17/12/08 01:37:40.83 WTKpmq+b.net
90年代にテレビかレンタルビデオで見た映画で、
主人公が捨て子の女の子で、美人に育って有力者と結婚することになり、
式の際に「XX(相手の名前)は私の父です。」というシーンがあるのですがわかる方いますか?
主人公がセーラー服を着ていて、雪が降っているような土地だったと思います。

218:この子の名無しのお祝いに
17/12/08 11:06:26.66 IUQ1RqGD.net
>>217
まるっきり違うけど「二代目はクリスチャン」
ちょっと似たシーンがある

219:この子の名無しのお祝いに
17/12/08 11:08:10.65 IUQ1RqGD.net
>>218
途中で送っちゃった
セーラー服は薬師丸の「セーラー服と機関銃」からの連想…
と予想してみた
どうでしょう?

220:この子の名無しのお祝いに
17/12/08 23:13:34.49 zBsgLd2e.net
確認して見ます。ありがとうございました。

221:この子の名無しのお祝いに
18/02/13 01:13:46.55 5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6W5Y9

222:この子の名無しのお祝いに
18/03/03 00:55:05.66 pvKWQwE0.net
すいませんが、いくらキーワードを検索しても出てこないので質問させていただきます。
東南アジアあたりが舞台なのですが、女の殺し屋がいて騎乗位でセックスしている最中にナイフを取り出して男の首をかき切って殺していました。
あと、失語症になった女性が何らかのきっかけで、その殺し屋のパートナーになっていました。
どなたかご存知ありませんか?

223:この子の名無しのお祝いに
18/03/03 16:12:13.32 ADlmjaF9.net
>>222
見た場所や作られた年代も出演している俳優の名前や顔すらも
何も思い出せないの?こどもなの?

224:この子の名無しのお祝いに
18/03/04 13:15:56.52 zhahTnfc.net
>>223
今から二十年くらい前に加入したばかりの有線チャンネルでチラっと見ただけです。
思春期まっさかりの人間にとっては刺激が強すぎて、その殺しのシーンあたりで脱落してしまいました。
だから、2000年以前の映画だと思うのですが、本当に情報が少なすぎて申し訳ありません。

225:この子の名無しのお祝いに
18/03/06 02:37:47.16 WwwzzrLS.net
有線チャンネルって何

226:この子の名無しのお祝いに
18/03/07 06:34:02.53 qjwPGL95.net
1990年ぐらいに深夜枠で見た
タイトルは カンタ10番勝負 みたいな感じ(まったく違うかも)
温泉街(箱根?)が舞台
エロいシーンが数回ある
ニッカツかそれ系の何かをよく放送してたので内容的にもそれ系かも

227:この子の名無しのお祝いに
18/03/07 12:42:00.26 J189PrFq.net
ひとつも確かな記憶がないww
たかだか30年弱前の話なのに

228:この子の名無しのお祝いに
18/03/21 19:35:04.60 0/MHSaiF.net
昭和40年代によくテレビで放送された映画なんだが、雪の山小屋にスキーをしに来た
学生達が集まってて、夜になるとガイコツの幽霊が現れて怖がるような設定だった。
ロッキングチェアに座った婆さん(管理人か)がいたような?

229:この子の名無しのお祝いに
18/03/21 19:41:33.02 ushOdkq0.net
>>228
そりゃもう、コレですね。
URLリンク(www.allcinema.net)

230:この子の名無しのお祝いに
18/03/21 19:58:17.63 0/MHSaiF.net
大学の山賊たちは、山崎努のデビュー作と記憶していてタイトルは知っていたんだが
幽霊も出て来るような設定ですか?

231:この子の名無しのお祝いに
18/03/21 20:11:31.29 VgVg5AXN.net
上原謙が幽霊だよ

232:この子の名無しのお祝いに
18/03/21 20:26:16.82 0/MHSaiF.net
ありがとう。
小学生の時期に、この映画を見ていたとは!
我が事ながら意外だった。

233:この子の名無しのお祝いに
18/05/12 18:10:30.48 5uXOZX0t.net
【見た時期】91年から95年あたり
【覚えている内容】現代日本人が戦場に行くみたいな内容でラストシーンが森で夜営してたら上空に敵の航空機が見えて部隊の一人がカメラで撮影したらフラッシュで相手に見つかって爆弾を落とされて死ぬ
【備考】子供の頃に親が家で見ていたのでレンタルビデオの可能性が高いですけどテレビドラマの可能性もあります

234:この子の名無しのお祝いに
18/05/30 17:50:17.51 St497xm0.net
>>226
まんだらやのりょうた

235:この子の名無しのお祝いに
18/06/01 11:26:59.57 h6IiDmWC.net
浅草が舞台の映画
昭和30年代前半の浅草6区の寿司屋横町角の劇場で見た
隅田川や言問橋際のガスタンク、が映り、
犯人がマンホールに入って地下の下水道を逃げまわるといった内容
注意、第三の男ではない

236:この子の名無しのお祝いに
18/06/01 11:37:12.73 h6IiDmWC.net
連続質問ですみません
昭和30年代前半に神田神保町さくら通りの東洋キネマで観た
これもガスタンクが出てくるが、場所は江戸川か荒川か中川か、とにかく
東京東辺で土手の上に自転車のアイスクリーム屋が映る
たったこれだけですが、東京ガスの映画ではなく劇映画です

237:この子の名無しのお祝いに
18/06/01 13:44:37.28 6zNurudo.net
>>233 沢田研二主演の「総務課長戦場を行く!」

238:この子の名無しのお祝いに
18/06/02 13:57:22.87 KR4WrKRx.net
>>237
タイトルでぐぐってみたらつべにあったから全編見てきたわw
阿部ちゃんの拙い芝居が可愛かったw

239:この子の名無しのお祝いに
18/06/02 17:32:44.50 jhxH65r+.net
土手の上の自転車アイス売りなら黒澤映画の名優佐田豊さんの
出た鬼火ではないですか。
天国と地獄の運転手役とか、何ほどのないアイス売りなんか
役者は皆やりたがります。
目立ってはいけないのだが目立ちます。
こういうのが力量というものか、ですね。

240:この子の名無しのお祝いに
18/06/04 01:23:14.76 XPB7mbg9.net
>>239
サンクスです。
アイス売りがやたらに印象に残りました。
今思えば私は予告編を見ていたのかもしれませんね(笑)

241:この子の名無しのお祝いに
18/06/08 00:25:13.86 8ufo/woE.net
昔の東映時代劇だと思うんですが、ストーリーはあまり憶えておりません
ただ兄妹が禁断の恋をしてしまい、風呂場でヤッてるところを父親が見つけます、そして、父親はその息子娘を合体中にそのままポン刀で串刺しにするシーンが強烈に記憶に残ってるんですが、タイトルわかる方いますか?

242:この子の名無しのお祝いに
18/06/12 17:42:32.46 o8iZ8Yli.net
全く昔です。60年もです。
小学の頃、埼玉春日部で観ました。
瀬戸内海の島で、人身売買された少年の脱出劇です。
主役の俳優が今どうしているかも知りたいです。

243:この子の名無しのお祝いに
18/06/12 18:10:28.11 MTzYzSa9.net
>>242
どこぞのスレでみかけたな。
怒りの孤島かな。

244:この子の名無しのお祝いに
18/06/13 13:01:11.88 UYGcWigl.net
さんくす
怖い映画でした

245:この子の名無しのお祝いに
18/06/18 19:44:34.29 AGrzPWmC.net
20年くらい前にエロ目的で見てたケーブルテレビでやってた映画(Vシネマの可能性あり)
放送局はおそらくチャンネルNECO
杖ついたババアが自分の娘だか孫を殺してその体に自分の脳を入れて体を乗っ取るシーンがトラウマでした
他に覚えていることとして殺される直前の娘が公衆電話で助けを求めようとしたらババアが杖に仕込んだ刃物で電話線を切るシーンがありました
入れ替わったあとの出来事で娘の家庭教師が若い男でピアノを習ってたけど入れ替わってるから弾けなくて困った末にエロいことをするシーンがありました
エロいといっても成人チャンネルじゃないからR15程度です

246:この子の名無しのお祝いに
18/06/20 23:58:37.54 qxET/7fW.net
楳図かずお原作の洗礼っぽいけど

247:この子の名無しのお祝いに
18/06/21 20:36:23.63 d21vpQDD.net
>>246
これでした
ありがとうございます
どうもDVD化されてないっぽくて視聴に難がありそうですが

248:この子の名無しのお祝いに
18/06/24 20:24:57.89 XlET6lrw.net
昭和の映画で高校陸上の監督が女子選手を育てるような内容でマッサージを
していたくらいしか記憶にないですか

249:248
18/06/24 20:34:59.91 XlET6lrw.net
解決しました

250:この子の名無しのお祝いに
18/06/24 22:25:19.11 UErByxDN.net
>>248
「セックスチェック・第二の性」でしょ。

251:この子の名無しのお祝いに
18/07/03 09:40:39.55 356y2cBm.net
夏に畳の上で昼寝してて
弟が隣で寝てるお姉さんの胸が見えて触っちゃうシーンがあった
わかる人いるかな

252:この子の名無しのお祝いに
18/07/03 19:44:48.17 vlghnftU.net
わかってもおしえない

253:この子の名無しのお祝いに
18/07/07 21:48:57.30 OuAvBBxY.net
絵の中の僕の村

254:この子の名無しのお祝いに
18/07/07 22:10:21.23 lVFkbMJT.net
おー、すごい
ありがとう
お礼もらって欲しいくらいだよ
ずっとさがしてた

255:この子の名無しのお祝いに
18/07/26 23:55:52.07 SDeT6p7v.net
江戸末期足を洗いたがっている。親分為し子分無しの三度笠がいたが渡世の義理あって
係争中の三下を5、6名殺めてしまった。
いくばく¥の路銀を手にして旅だったが花のように美しい少女と出会い夜止めて貰った。
しかし夜中に家の老婆に殺されそうになり、その家を逃げだした。その後旅籠に泊まるしても
お連れ様がいらっしゃいますと言って宴会が開かれます。
酌婦に例の少女もいて兄の敵と言って突き出したドスにわが身を任せる。
娘も還すドスで棟を突いて果てる。二人一緒に穏やかな顔に戻って昇天していく。
浪人時代夏休みの予備校時代新宿の小さい映画館でみました。
切ないが心に残る作品でした

256:この子の名無しのお祝いに
18/07/27 12:14:03.09 nHf+tEgl.net
ここ、映画感想文を書き込むスレになったの?

257:この子の名無しのお祝いに
18/07/28 12:19:16.01 x/PcqXmN.net
>>255
地獄へつづく甲州路の多分映画版
地球会館でテレビ版の尺を一部膨らませた作品を時々上映していたのでそれでしょう

258:この子の名無しのお祝いに
18/07/29 11:35:12.25 yvZlJ/n/.net
地球会館と言っても今の人は若からないよ
実験的な作品、差別啓発を押し立てた映画、諸々を上映だ。
新東宝デビュー前の天地さん主演のエロ映画や、同和啓発で
エロの衣を被っているかも知れないが、表現の極みというのもある。
例えば、安井昌示主演、女の谷エナ」というものある。

259:この子の名無しのお祝いに
18/07/29 14:50:27.47 udmiEGwd.net
>>257
>>258
「地球」という事はジョイパック系、いまのヒューマックスですか。
詳しいですね。
検索したら、その歴史が詳述されていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
地下の新宿座にはよく通ったな。
その新宿座で若松孝二のピンク映画「テロルの季節」を見ていたら、
劇中で、主人公が新宿座に入ってピンク映画を見る場面があって、場内にオオーッ!というどよめきが起こった。

260:この子の名無しのお祝いに
18/07/29 16:13:20.05 wpAo/pYX.net
タイトルや出演者がわかったらお願いします
以下の場面だけ記憶にあります
1970年代に民放で毎週日曜日の午後古い邦画を放送していた
時代劇、世継ぎ争い
上様か殿様の子供を身ごもった女性(正室か側室か不明)が毒入りのお茶を飲まされる
毒は鏡の裏を削ったものでお茶を運んで来るのは年配の奥女中
女性が怪しんで断ると無理矢理口をこじ開けて飲ませる
女性は苦しみながらお札を取って祈る
女性はお世継ぎを流産してしまい短刀で自害する
ラストは揃いの着物を着た御殿女中が二人、幕が閉まるように襖か屏風を閉めて「終」の文字

261:この子の名無しのお祝いに
18/07/30 05:19:26.76 a/pajuPg.net
ありがとうございます。間違いありません。
陰鬱な展開で亡霊に苛まれる成田三樹夫がもがき苦しむ中、
娘とのつかの間の交情があり、所詮は刃傷の世界から死を以て
二人で足を抜けられて幸せになっていくという傑作だったと思います。

262:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 01:25:11.71 cmwAyOBW.net
タイトルが知りたいです。
20年以上前に深夜放送で見た映画で、
男女が強盗?か何かで金を手に入れて逃避行する内容だったと思います。役名にチャンスという男がいました。

263:この子の名無しのお祝いに
18/08/23 17:45:30.51 M88hotJX.net
タイトル教えて下さい。
・白黒映画
・太平洋戦争の話
・映画の最後、小さな舟(桶だったような)に乗った主人公(たしか兵隊)が「絶対日本に帰ってやる」とつぶやきながら
たどり着いたのは、戦後の戦争を忘れた日本のビーチ。
たどり着いたころには、主人公は骨だけになっていました。end
みたいな映画です。

264:この子の名無しのお祝いに
18/08/23 21:42:37.43 WOkOaJN+.net
>>263
岡本喜八の「肉弾」です

265:この子の名無しのお祝いに
18/08/23 22:02:50.80 bnBkQLIl.net
>>263
室賀厚監督のSCOREですね。主演は小沢仁志。レザボアドッグスの設定やジョン・ウーのアクションを取り込んで小気味よく仕上がってます。

266:この子の名無しのお祝いに
18/08/23 23:55:11.95 8rS1eiWM.net
>>265
ありがとうございます。台風過ぎたらすぐレンタルします。

267:この子の名無しのお祝いに
18/08/24 13:54:22.02 UF8VDx9N.net
タイトル教えてください。
主演者名もストーリーも分かりません。昔のモノクロ映画です。
・農村、藁?萱?を使ったような粗末な民家
・刀を持った男が人を殺しまわっている
・赤ん坊の泣き声が響く中、民家の中にいた男女が殺される
・最後に赤ん坊も上から刀で一突きにされて殺される
赤ん坊の泣き声が刺された瞬間「ぐふうっ」と止まるところが怖くて何度も夢に見ました…
このシーンしか覚えていないのですが、お願いします。

268:この子の名無しのお祝いに
18/08/25 16:55:02.64 MYgrVoY9.net
>>267
新藤兼人の「鬼婆」にそんなシーンなかったっけ?

269:この子の名無しのお祝いに
18/08/30 13:08:23.84 xFJzh4rg.net
>>267
八つ墓村?

270:この子の名無しのお祝いに
18/10/02 19:35:10.59 jj4XsCsE.net
タイトルが知りたいです。
2~30年前にテレビで放送されていました
北海道を旅する二組のカップル(片方は若者同士でもう片方は中年同士)が、それぞれ旅の途中で喧嘩して女の方が降りてしまい、たまたま通りがかったもう片方の片割れの男と旅を続けるというストーリー
若者の方は車で、中年の方はハーレーぽいバイク
ある程度話が進んだところで、中年男×若者女に似た特徴の2人が事故を起こしたニュースが流れて、それぞれの相手が病院に駆けつけると他人だった
その後、中年女×若者男の方は本当に事故死してしまう

271:この子の名無しのお祝いに
18/10/02 20:55:43.08 TtDsZtj1.net
地上波で放送したものをテレビ局に問い合わせたら無しのつぶて
タイトルがわからないならわからないで回答くらいよこせよ
地上波テレビ局は本当に誠意のかけらもないな

272:この子の名無しのお祝いに
18/10/04 00:45:13.71 f2CV28C6.net
>>270
そのストーリーは、東陽一監督の「ジェラシー・ゲーム」で間違いないが、
しかし同作品は日活ロマンポルノだ。
TVで見たというのは何かの間違いでは?
URLリンク(www.allcinema.net)

273:270
18/10/04 21:10:20.36 hobj1H9d.net
>>272
ありがとうございます。検索で引っ掛かったのをいくつか見たところ間違いないです。
家で見たのは確かで、一回切りしか見ていないので恐らくTVだったと思うのですが(ビデオなら繰り返し見てると思います)

274:この子の名無しのお祝いに
18/10/08 09:03:35.43 wmRY6VjR.net
カラー
埋め立て地のような場所のアパートで
男女3,4人が犯罪計画を練っていて、そのうち
腹が減ったと言う事で女が街から買って来た寿司折りと日本酒を
ピチャピチャ音立てて食べるがその中の男が、お茶欲しいな~と言い出す映画です。
このセリフが好きで何度も真似していますが、肝心の題名が分かりません。

275:この子の名無しのお祝いに
18/10/09 04:32:51.80 iQzxZu/i.net
昔に観た映画のタイトルが分かりません。
頭がちんち○の男が、女性を追いかけ回す話なんですが…。最後は頭を女性の股に突っ込んで終わった気がします。
もう10数年前にネットで見たもので、その後検索しても全然出てこなくて。自主制作だと思うのですが、知ってる方いますか?

276:この子の名無しのお祝いに
18/10/10 13:31:06.02 7darMR0H.net
>>274
多分大映のある殺し屋
男女というのは雷蔵、成田三樹夫、野川由美子
成田のお茶(が)欲しいな~のあとに、
雷蔵 我慢するんだ、
成田 チェッ
野川 一升瓶をもって、あたしこれに水汲んで来る~
こんなかんじだったと思います。

277:この子の名無しのお祝いに
18/10/13 13:04:11.06 HrE7r7Lp.net
>>276
サンクス

278:この子の名無しのお祝いに
18/10/13 13:32:40.83 m0Y+rZFa.net
クイズみたいだが、断片的な情報で邦画を特定できるかな。
公開したのは80年代~90年代
父母娘が山奥にある古い洋館へ訪れていて、何かに追われていたが生還して喜び会っている。その後、洋館は自然崩落した。
こんな感じ。

279:この子の名無しのお祝いに
18/10/14 19:33:25.54 2+mhipFO.net
>>278
教えてもらう態度じゃないから
やり直し

280:この子の名無しのお祝いに
18/10/16 03:26:27.45 qs6wXY89.net
すいません。ずっと思い出せなくて検索しても見つけられません。
・80年代後半からせいぜい90年代前半くらい。
・アクションというか、ロードムービーと言うかB級感が有りました。
・ラストに、潜水艦にのって逃げるかなんかで、浮上するシーンが有りました。
 ビデオのパッケージは潜水艦の艦橋が空撮だった気がします。
・ちょっとマイナー日本人ミュージシャンが主演ではなかったが、出演していた記憶有り
レンタルビデオで見たのは確かです。ヒットした映画ではないのですがおわかりの方おられますか?

281:この子の名無しのお祝いに
18/10/16 13:26:37.71 sLkTg0tF.net
角川映画の復活の日では?主演は草刈正雄です。

282:280
18/10/16 15:06:25.22 qs6wXY89.net
ありがとうございます。流石に復活の日は自分も覚えていたので....
もしかしたらVシネマだったような気もしてきました。ひっちも探してみます。

283:この子の名無しのお祝いに
18/10/17 09:12:47.39 0IfE+c9X.net
>>280
「ネイビー・ロック・ウォー 撃破せよ!」だろうと思う。
URLリンク(www.allcinema.net)
海上自衛隊が全面協力していて、露骨なPR場面もあり、
そんな作品を監督したのが泉谷しげるだったモノだから、
見ていて大変なショックを受けた。
内容も「地獄の黙示録」の低レベルのパクリでしかなく、(泉谷自身がカーツ大佐の役で出演している)
何の新鮮味も面白さもない。

284:この子の名無しのお祝いに
18/10/17 09:17:15.63 0IfE+c9X.net
>>280
本物の海上自衛隊の潜水艦や護衛艦が登場しているんで、さすがに「B級」ではない。
それでもB級感が漂っていたのは、内容がクソだからだ。
しかし、作品の内容よりも、
それまでは反体制ぶってやがったくせに自衛隊PR映画なんか撮りやがった泉谷こそが最悪のクソだ。

285:この子の名無しのお祝いに
18/10/17 12:31:15.68 Mm6kIRJq.net



286:280
18/10/17 13:16:16.52 1KXCnrnG.net
ありがとうございます。それですわ!
ダイアモンドユカイが出てたはずだと思って、検索しても見つからずだったんです。
やっぱり出てたみたいですね。

287:この子の名無しのお祝いに
18/10/18 09:58:02.49 eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
5DB

288:この子の名無しのお祝いに
18/10/19 13:05:02.74 jmrNBfko.net
5DB

289:この子の名無しのお祝いに
18/10/27 03:54:33.42 fHzGfqfM.net
小学生くらいの子供がブランコに乗ってるジャケットの暗い映画のタイトルが思い出せません。
黒澤明の生きるに似たようなジャケットだった気がします。
3人兄弟とかで育児放棄されてるような内容だったと思うのですが、、、

290:この子の名無しのお祝いに
18/10/29 02:53:55.39 i4zXc8UV.net
>>289
鬼畜

291:この子の名無しのお祝いに
18/10/30 07:28:14.70 M9hsigk4.net
>>290
わぁぁぁぁ。
ありがとうございます!
これです!

292:この子の名無しのお祝いに
18/11/23 01:08:00.54 Ed29JyM4.net
多分90年代頃の映画なのですが、ラストで倉庫のような場所で若い女の子が血まみれでころしあいする映画を御存知の方いらっしゃいますか?

293:この子の名無しのお祝いに
19/01/04 23:35:27.95 2NJIN6l6.net
94年、95年にはビデオ化されてて、教室で観た映画がもう一度観たいです。
観せてくれた担任の先生に連絡帳で映画のタイトルを聞きました。
しかし、確乎りとその題名を書いてくれた筈なのですが、探してもその連絡帳は現存せず、真相は闇の中です。
映画の内容は殆んど覚えていませんが、終盤のシーンは土砂降りの雨の中、山で遭難したであろう小学生の少年たちが必死にもがく姿が印象的でした。
恐らく子ども向け映画だったのではと思います。
タイトルはすべて漢字で、最後に「曲」という字が入っていたように記憶しています。ちなみに蒲田行進曲ではありません。
どなたかご存知ないでしょうか。

294:くま
19/01/05 02:26:48.22 534WDdB0.net
こんな板が有ったか
時期は1980年代現在40歳の私が小学校位に見てた映画?Vシネマ?
登場人物は二人組(仮にAとBとする)のチンピラ?、不良?、とヒロイン
AとBは留置場みたいなところでA喧嘩を吹っ掛けられるがBはめっぽう強くてAは一発でノックアウト、その時壁に血で『メンゴ』と書いて謝る、その後意気投合する。
テキヤをやっていたようでお祭りでビールを売るシーン
AとBは出店でビールを500円で売るが客に他の店では300円で売っていたよと言われ『協定違反だ』という。
2人組の仲間?が原付バイクで何かを2人に知らせに行くも敵対相手に妨害され事故る
その時に『明日天気になあれ』と言って死ぬ(死んだかどうかは不明)
最後のシーン
AとBは敵対組織との喧嘩にどうにか勝利して敵対組織のボスの指が入った瓶を持ってくる、ヒロインはそれに驚くがAが「うそうそ、中身はソーセージ」と言って誤魔化す
親がコレを読みてて私も何度か見ており、記憶に残っているがタイトルがわからないのです、CMは無かったのでVシネマか映画どららかと思います、ビーバップハイスクールなんかが流行っていたころです。
お分かりになりましたら、ご教示願いませんでしょうか。

295:この子の名無しのお祝いに
19/01/05 03:10:57.99 0i7AkZNH.net
>>293
「土砂降りの雨の中、山で遭難したであろう小学生の少年たちが必死にもがく姿」というと、
『聖職の碑』ではないかと思われるんだが、どうだろうか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

296:この子の名無しのお祝いに
19/01/09 19:58:12.57 N4UVfABz.net
>>293
検索してみた
「ガキ大将行進曲」はどうだろう?

297:この子の名無しのお祝いに
19/01/14 22:32:56.44 tWPfZt2Q.net
>>292
天使行動

298:この子の名無しのお祝いに
19/01/18 07:24:50.52 7suztX1B.net
勝手にテンプレ
【見た年代】89年頃
【媒体】TV
【地域】近畿
【時間帯】深夜
【内容】全裸の男女が少し離れて向かい合って立ってその後乳繰り合うシーンがあった(ここしか覚えてない)
詳細が分かる方よろしくおねがいします

299:この子の名無しのお祝いに
19/01/18 12:19:48.04 ZPybUnJk.net
>>298
「春琴抄」の映画化の「讃歌」とかどう?

300:この子の名無しのお祝いに
19/01/18 22:20:33.23 W0gGuUWb.net
>>299
ありがとうございます。調べてみます

301:この子の名無しのお祝いに
19/01/27 09:03:10.19 LccqWY8z.net
>>295-296
ありがとうございます!読んでみます。その一本だけが生まれてから観てきた映画の中で唯一題名がわからなかったものなので得体が知れず気持ち悪かったのです..
検索の仕方が悪かったのか全くヒットせずでしたのでたすかりました。

302:この子の名無しのお祝いに
19/01/31 09:56:05.50 rByzP3o0.net
白黒
時代は多分昭和の始め
登場人物は着物で出て来る
少年が主人公で着物はつんつるてん
勝気なおねえさんが少年を引っ張る感じ
おねえさんが浜辺で歌を歌っている
歌は菩提樹
よろしくお願いします

303:この子の名無しのお祝いに
19/02/09 20:51:48.01 wUoeiXAq.net
30年前に見た映画です。
30年前に見ただけなので30年前の作品とは限りません。
40年前の作品かもしれない。
田舎の小学校に女の先生がやってくる。
様子をのぞき見にきた未就学児も教室に入れられ授業を受ける。
最後は嫁いで村から車で離れて行くところを生徒が追いかける。
こんな感じの作品でした。

304:この子の名無しのお祝いに
19/02/10 11:45:10.49 r9wwi5PX.net
白黒かカラーなのか
どこで見たのか
映画館なのかテレビなのかビデオなのか
テレビなら地上波か衛星か
見た地方はどこなのか
知っているキャストは誰もいないのか
せめてこのくらいは情報として提示してほしい

305:この子の名無しのお祝いに
19/02/10 12:19:57.81 /khw/PvS.net
>>304
なんせ小学生の頃だったので。
公民館の上映会とかそんな感じでした。
出演者もわかりません。

306:この子の名無しのお祝いに
19/02/10 12:20:24.84 /khw/PvS.net
カラーです。

307:この子の名無しのお祝いに
19/02/17 00:34:01.37 +YfNbFeU.net
20年位前のお正月の深夜にテレビで放送してた映画です。
主演は舘ひろしだったと思う。
ヤクザ映画。気弱な青年舘ひろしがヤクザに絡まれてみっともなく平謝り。
ところが舘は酒を飲むと人が変わったように極端に気が大きくなる性格で、本職のヤクザも驚くほど豪胆にふるまう。
そこを気に入られて無理やりヤクザにさせられる。
ヤクザになった舘はいろいろな現場に駆り出され、酒の力で大暴れして実績を積み上げていく。
いつしか大勢の子分を引き連れるいっぱしの幹部になってしまいました、とエンディング。
こんな映画でした。よろしくお願いします。

308:この子の名無しのお祝いに
19/02/17 15:38:24.81 elcrc/ti.net
ヤクザものなら「新 居酒屋ゆうれい」?
20年くらい前の舘ひろしの映画って10本もないのに
なぜ検索しないのか

309:307
19/02/17 18:59:59.05 +YfNbFeU.net
>>308
ありがとうございます。
役者が舘ひろしかどうか記憶がはっきりしません。
一応事前に調べましたが、彼の出演にそれらしい作品が見当たらなかったので、ここに書きました。
飲酒前はネズミのように縮こまっているのに、飲むと恐竜化して現場を制圧する変わりようが面白い内容でした。
新 居酒屋ゆうれいで確認してみます。ありがとうございました。

310:この子の名無しのお祝いに
19/02/22 16:04:34.65 IXRLwPYC.net
内容も出演者も全く覚えていません。
一部分だけ分かるのですが、
どうしてもタイトルが出てこなくてモヤモヤしています。
・強制労働?監禁?のような感じで少年達がプレハブのようなところで何人かで生活している。
・どこの国の子だか忘れましたが、病気にかかりますが、治療をしてもらえずに亡くなる。
・その子はお金を貯めて国に帰る?母に会う?家族に会う?と言っていた気がします。
これしか覚えてない上に、どうしても見たい!
という程でもないのですが気になっているので分かる方いましたら教えてください。

311:この子の名無しのお祝いに
19/02/23 00:03:29.25 1mliRbpI.net
いつどこで見たのかも覚えてないのね~

312:この子の名無しのお祝いに
19/02/23 09:06:47.01 c/XnSGDs.net
>>311
ここ10年のものだと思うのですが…
テレビで見たのでもしかしたら映画てはなくドラマかもしれません。

313:この子の名無しのお祝いに
19/02/23 22:59:52.64 1mliRbpI.net
>>312
2008年公開「闇の子供たち」とテキトーに答えてみる

314:この子の名無しのお祝いに
19/02/24 23:35:49.36 yqyhoEP8.net
>>310
「予告犯」かなぁ

315:この子の名無しのお祝いに
19/02/25 20:10:51.59 9nVPNtIu.net
>>307
URLリンク(movie.walkerplus.com)
これでしょうか?

316:この子の名無しのお祝いに
19/03/16 18:04:57.25 wP7AxkJH.net
20年くらい前の作品でオールドボーイの日本版みたいな作品名が思いだせません、どなたか知りませんか?
別れた女房の実の娘を抱くシチュエーションがありました

317:この子の名無しのお祝いに
19/03/17 09:44:48.16 enr+GUDp.net
韓国映画…

318:この子の名無しのお祝いに
19/03/19 11:00:57.71 nLdilkUE.net
310です
遅ればせながら確認したところ、「予告犯」でした。
すっきりしました。
あんな曖昧な説明のみで情報をいただけて感謝です。
ありがとうございました。

319:この子の名無しのお祝いに
19/03/20 23:37:22.24 Z/599TW5.net
80年代か90年代初頭の映画だと思うんですが
男と女のカップルが旅行中?
車が河原に落ちて炎上
金がないので付き合ってる女をほかの男に抱かせる
これしか覚えてない・・・

320:この子の名無しのお祝いに
19/03/21 03:32:56.35 /XM+PkZB.net
いいおっさんなのに
どこで見たのか覚えてないの?
エロ目的の質問はコレだからアレだわ

321:この子の名無しのお祝いに
19/03/21 08:39:03.43 eiqTd8TL.net
たまに沸く>>311と>320みたいなのは
低脳晒す煽りバカですので無視してねw

322:この子の名無しのお祝いに
19/03/21 13:47:03.97 /XM+PkZB.net
>>321の方が
低脳晒すスレ荒らしですので無視してねw

323:この子の名無しのお祝いに
19/03/21 14:22:01.95 6Tp5jmzP.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

324:この子の名無しのお祝いに
19/04/30 12:08:31.47 EKqFZK9g.net
うわー!

325:この子の名無しのお祝いに
19/05/04 10:54:48.12 hADLhPeF.net
初めて洋画に目覚めたのは何かな?
スレリンク(news板)

326:この子の名無しのお祝いに
19/05/09 19:05:32.24 TG6o952J.net
25-30年程前でしょうか招待券で見に行った映画で当時私は10才位でした。ある若者のバイク乗りがなんなかの罪で警察に追われ何か女性も絡んでたと思います。逃げて逃げて逃げてラストは港の埠頭で飛び込み絶命かな?そんな映画でした

327:この子の名無しのお祝いに
19/05/09 21:30:53.13 TctEtRUU.net
すごくモヤモヤするので、タイトルがわかればお願いします。
タイトルはわかりません。
古い映画です。
村で頭のおかしい男が一人でいます。
その男は望まれて生まれず、母親は降ろすため石垣から何度も飛び降りますが、堕胎できず。
母親の出産シーンも強烈で、石の上で両足を踏ん張り出産するシーンがありました。
大きくなった男は女の人を抱きたいのですが誰も相手をしてくれず、他人の家で行為を盗み見ています。
その後、家畜と獣姦。
あまりに気持ち悪く、ここで見るのをやめました
テレビ放送だったと思います

328:この子の名無しのお祝いに
19/05/10 01:00:35.27 mqcNsGgf.net
いつごろ見たか
カラーか白黒か
誰か知っている俳優は出ていたか
>タイトルはわかりません。
そりゃそうだろう
そういうスレだよここはw

329:この子の名無しのお祝いに
19/05/10 14:06:37.12 UvHEC7ku.net
>>328
いつ頃見たか
30年以上前に見ました
すでにそのときに古さを感じました
カラーでした
有名な俳優さんはいなかったと思います

330:この子の名無しのお祝いに
19/05/11 04:36:53.46 bicmSMqr.net
>>329
だいぶ筋が違うが今平版の「楢山節考」と回答してみる

331:この子の名無しのお祝いに
19/05/11 07:13:34.22 vbJcUthL.net
>>330
あらすじを見てみると、かなリ近いように思います
一度映像を見てみます ありがとうございました
というか、これだけの情報で推測したあなたに称賛の念がたえません

332:この子の名無しのお祝いに
19/05/11 19:00:27.23 e08Zws1o.net
友達に「その本映画になるぞ。映画で見ろよ」言われたが小説と映画って全然違うんだよな
スレリンク(news板)

333:この子の名無しのお祝いに
19/05/22 10:31:59.78 VILBqSZ8.net
>>328
またお前か このゴミ人間
いつまで親の恥さらしやってンのかねw

334:この子の名無しのお祝いに
19/05/22 10:48:12.33 Q13uaTnU.net
>>333は小池一夫の霊

335:この子の名無しのお祝いに
19/06/05 16:07:54.58 Yu8jSFyg.net
>>326
オン・ザ・ロード

336:この子の名無しのお祝いに
19/06/22 17:09:38.70 trazhJ6J.net
「街の映画館を守れ」映画ファンがクラウドファンディングで資金難の映画館を次々と救う
スレリンク(news板)

337:この子の名無しのお祝いに
19/06/22 22:10:30.77 1/CU6e0w.net
ロボコン

338:この子の名無しのお祝いに
19/06/23 02:27:59.71 PK2vksYJ.net
>>313
闇の子どもたちはタイで年端も行かない女の子を買う話じゃなかったかな
江口洋介が取材していたけど実は彼も危ない人で最後は首を吊っていたと思う

339:この子の名無しのお祝いに
19/06/23 12:19:11.30 gLrp9wcd.net
粗品「意味のないネタバレ!」

340:この子の名無しのお祝いに
19/06/30 20:14:59.45 4N0YcRGX.net
質問です。
割と最近…2000年以降のものだったと思います
女の子が趣味でたくさんのカタツムリを水槽で飼っている
父親?が怒って水槽を倒し、辺りにガラスの破片と大量のカタツムリが散らばる…
そんな描写があったと思います

341:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 11:09:51.66 um7amLVi.net
懐邦板は15年ルールないの?

342:この子の名無しのお祝いに
19/07/16 19:16:23.98 KjopmTNy.net
このスレは映画一般・8mm板でお願いします
昔見た映画のタイトルが思い出せない
スレリンク(movie板)

343:この子の名無しのお祝いに
19/07/17 06:23:10.87 kwudJ1G4.net
最近テレビで観ました。
ミッション系女子大附属校の娘が看護系大学に進学し、
それまで、男を極力排して来た義理の父親に反抗して
自立をしようとして殺害され、その父も縊死してしまう
人間の業を描いた作品でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch