【Subject】日本のいちばん長い日【to】4日目at RMOVIE
【Subject】日本のいちばん長い日【to】4日目 - 暇つぶし2ch290:この子の名無しのお祝いに
16/04/02 19:30:14.26 RbKHtrCI.net
御前会議の後、大臣が帰ってきて大臣が階段を上りながら竹中、井田、畑中等の課員が大臣室に入っていくシーンがいいよね。

291:この子の名無しのお祝いに
16/04/02 20:00:46.64 OwdJrgYF.net
>>290
ウチの支店の平課長も支店長が本社会議から戻ると
同じ状態になります

292:この子の名無しのお祝いに
16/04/05 01:21:24.15 2X0BhzfU.net
大西のあのシーンも含めてこの映画は大日本帝国始末記としての狂気が滲み出ているよね

293:この子の名無しのお祝いに
16/04/05 06:03:02.25 ZX3Tz0FJ.net
>>292
大日本帝国の葬式だからね。
でも下村総裁のこの言葉がこの映画を表してる気がする。
葬式を阻止するため、葬式を実行するためそれぞれ必死だったことを描いたのがこの映画なんだよな。
当時は実際の戦争が終わってから二十数年だったから作る側も演じる側も当時の雰囲気を知ってる人達ばかりで、狂気、緊張感があって見応えのあるものになったと出思う。

294:この子の名無しのお祝いに
16/04/18 20:04:00.15 U09adQ5w.net
同感、出思う!

295:この子の名無しのお祝いに
16/06/16 10:44:40.15 jA9yqmY3.net
この映画の撮影に我が母校、神奈川県浅野高校がロケ地として使われていたという話を聞きました
(老年の歴史教師が授業中に自慢してました)
どのシーンに使われたか知っている方はいますか?

296:この子の名無しのお祝いに
16/06/16 16:18:43.36 XVxYOwMB.net
神奈川県といえば飛行場シーンか天本

297:この子の名無しのお祝いに
16/07/16 19:07:21.57 2MF0wy0N.net
トルコのいちばん長い日

298:この子の名無しのお祝いに
16/07/17 21:16:32.83 HnhEPZLW.net
アランドロン入ります!

299:この子の名無しのお祝いに
16/07/23 02:27:23.31 CsOYx7jv.net
鈴木首相の家の場面でアップになった岩波文庫は何だったんだろう
「何とかの弟子」って感じに見えたがわからん
新珠の運命を暗示するような内容の文庫なのかな

300:この子の名無しのお祝いに
16/07/23 20:20:14.26 dSVCyPpG.net
「弟子」とつくタイトルなら、倉田百三の小説『出家とその弟子』だろう。
親鸞とその門弟である唯円を描いた作品。

301:この子の名無しのお祝いに
16/07/24 09:55:25.85 wbh32GX7.net
>>300
ウロ覚えの知識でレスすると、恥かくよ

302:この子の名無しのお祝いに
16/07/24 15:56:28.97 lZ5T8vD+.net
気温が40℃越した酷暑なら展開も違ったかも

303:この子の名無しのお祝いに
16/07/24 23:08:39.12 s7f5LZzt.net
>>300
字数からしてそれっぽい
青空にありそうだけど岩波の探してみる

304:この子の名無しのお祝いに
16/07/25 12:34:28.31 sYzQ21BO.net
>>299
横浜警備隊の場面じゃね?

305:この子の名無しのお祝いに
16/07/25 14:30:02.00 /4m8TZGJ.net
BSで放送中
確かに横浜のシーンだった

306:この子の名無しのお祝いに
16/07/30 22:03:08.79 nrA5mow5.net
「東部軍」という組織はこの時期には正式にはなくなっていたようですな
ウィキその他によると
「東部軍管区」というのになっていたみたいですな
東部軍管区は軍の行政上の組織になのかな
動員とか編制とかするための
実戦部隊としては、第12方面軍みたいですね
でもなぜか、いろんな映像、書籍では「東部軍 東部軍・・・」と言われている
「12方面軍」は言いにくく、「東部軍」は語呂がいいからかな
そのせいか関東軍と混同するひと多数

307:この子の名無しのお祝いに
16/07/31 21:20:17.87 Mjn9UnJC.net
去年の原田版よりよっぽどリメイク感が強かったよ。シンゴジラ。

308:この子の名無しのお祝いに
16/08/01 00:15:48.66 8tjulJJN.net
喜八つぁんが出てたな
写真だけ

309:この子の名無しのお祝いに
16/08/01 00:17:09.16 8tjulJJN.net
>>307
沖縄決戦と大誘拐とブルークリスマスを足して
1954ゴジラと1984ゴジラを更にリメイクしましたみたいな話だった

310:この子の名無しのお祝いに
16/08/01 07:48:03.20 I/qli3ko.net
役所の長い日は意外に良いと思う。
歴史の研究が進んで分かった新事実が取り入れられている。

311:この子の名無しのお祝いに
16/08/02 08:01:39.25 THt/rp9F.net
はぐれものを集めた巨災対・・・独立愚連隊?

312:この子の名無しのお祝いに
16/08/06 20:53:14.03 yiSw9G5o.net
URLリンク(movieandtv.blog85.fc2.com)
『シン・ゴジラ』 ゴジラの正体

313:この子の名無しのお祝いに
16/08/07 00:50:12.62 HZ/tZTOx.net
畑元帥と白石中佐は、原爆投下により地獄と化した広島から
わずか1週間後に上京してきたにもかかわらず、原爆の脅威について
特段のコメントがない
陸軍はソ連参戦には大きな衝撃を受けたが、原爆にはそれほどの
感じなかったのだろうか

314:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 07:05:13.72 tPwhlzlC.net
今日の玉音放送を阻止すべく宮城を襲撃する奴はおらんのか!!!!!

315:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 09:46:20.27 DObd1D3/.net
録画盤は何処に在るのだ
放送はNHK丈では無いと云ふが

316:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 09:50:28.59 DObd1D3/.net
放送情報は既に電算機通信網の中に拡散されてゐるのでは無いのだらうか‥

317:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 11:17:56.06 rdKKeJjY.net
もう歳なんだから勘弁してやれよ

318:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 12:27:20.58 txqTbEBx.net
今の陛下がダメってわけじゃないが皇太子様が天皇になるのはちょっと楽しみ。

319:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 12:49:23.30 dA+fPiXV.net
なにが退位だ!
ワシは認めん!

320:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 13:04:15.85 DObd1D3/.net
おやめなさい
貴方が割腹してお諫めになっても、陛下のお気持ちは動きませぬ

321:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 15:26:11.54 DObd1D3/.net
<玉音大意>
戦後七十年てふ大いなる節目打ち過ぎ、二年の後に平成三十年を迎えんとす
朕既に齢八十を越え、玉體既に種種制約を覚ゆ
天皇病に弊れ深刻なる状態に立ち至れば帝国の社会停滞し、臣民の生活に影響及ぶを懸念さる
我在位の儘終焉を迎ふれば重き殯連二箇月になんなんとす
斯くなる事態をば避くる術あらんや、其の思ひ胸に去来して止まず
帝憲下、天皇国政権能制限の下に在りと云へど茲に我思ひを放送せしめたり
汝臣民宜く我が意を食め
聖断は下つたのである
おまへたちは速やかに原スレへ歸れ

322:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 21:57:49.80 mw3S3jET.net
腰抜けの重臣が何を決めようと、俺が司令をしている限りこの厚木基地は最後まで戦う!!!!!!!!!!!!!!!!!

323:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 23:27:40.51 QYh6pfJs.net
師団長はまだこないのか?

324:この子の名無しのお祝いに
16/08/08 23:37:50.26 yAER/Lah.net
師団長閣下は死亡された

325:この子の名無しのお祝いに
16/08/09 00:04:07.71 Ibi8QiJI.net
承詔必謹!

326:井田中佐
16/08/09 17:57:19.26 D5nOVj8J.net
天皇がやめろと言われるからやめる。聞こえはいいがこれは一種の責任逃れです

327:この子の名無しのお祝いに
16/08/09 23:01:26.04 Ibi8QiJI.net
天皇無答責

328:この子の名無しのお祝いに
16/08/10 02:20:43.20 IKNVMuAV.net
老帝はは死なず、ただ消え去るのみ

329:第二総軍・畑元帥
16/08/10 06:51:44.32 i7p6nhr7.net
この決定に逆らうものは反乱軍、というわけだな

330:この子の名無しのお祝いに
16/08/10 07:23:12.98 ed08TcqU.net
それが未練というものだ

331:この子の名無しのお祝いに
16/08/10 12:02:14.50 RH6o9DDC.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

332:この子の名無しのお祝いに
16/08/10 22:07:53.19 JYclf4Zc.net
ポイントが溜まったんで、TSUTAYAで借りて原田版を初めて観たが、酷すぎて最後まで見れなかった。
何で、真夏なのに庭の木が紅葉してるんだ。
こんな雑な監督にリメイクされたら、原作が気の毒だわ。
口直しに、すぐに岡本版を見直した。

333:この子の名無しのお祝いに
16/08/11 20:45:53.11 IwjuVfjS.net
天皇陛下は一番長い日の時奥日光に、皇后陛下は軽井沢におられて
映画には登場していない
この映画に出てきた人物で生き残ってそうなのは、もはや児玉町の子供たち
くらいではなかろうか

334:この子の名無しのお祝いに
16/08/11 21:09:58.85 DGDP8Rf6.net
畑中のチラシを拾う浮浪児役の雷門ケン坊って生きてんだっけ?

335:この子の名無しのお祝いに
16/08/14 19:42:15.47 wV3sy9hw.net
しかし横浜警備隊長の天本のキャラがすごすぎてなんかw

336:この子の名無しのお祝いに
16/08/14 19:55:45.36 o2lALrNJ.net
>>333
yahooにこのとき家探ししてた近衛師団の近衛兵の記事が出ていた
93歳だそうだが福井にご健在で、その時は命令に疑いもしなかったということで
2・26でもそうだが兵隊は直属上官の命令は疑問を挟むなどとは
考えも及ばないものなんだなあ
映画によっては相当すれて描かれている兵隊もいたりはするが

337:この子の名無しのお祝いに
16/08/15 02:23:42.95 FE1bdaiq.net
原田版もいいじゃん。あんまいじめるなよ。

338:この子の名無しのお祝いに
16/08/15 13:51:53.27 6bRXCtoo.net
新東宝の『八月十五日の動乱』も

339:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 14:16:46.44 UjE3fJBU.net
『八月十五日の動乱』は東映
新東宝は『日本敗れず』

340:この子の名無しのお祝いに
16/08/16 16:08:31.34 A26EgpUn.net
>>339
そうでした…(m´・ω・`)m ゴメン…

341:この子の名無しのお祝いに
16/08/24 20:15:51.41 eYv6xBnI.net
先日、TVで松坂桃李のやつ放送してたの観て、初めてリメイク版の存在を知った。
しかし、オリジナル版より良いところが一つも見当たらない。
なんでリメイクした?

342:この子の名無しのお祝いに
16/08/26 09:48:48.17 o1ALx21U.net
>>341
リメイクではなく、原作の一部が同じなだけの別作品。
新しい方の原作は、「日本のいちばん長い日」と「聖断」。

343:この子の名無しのお祝いに
16/08/28 04:39:56.64 emTHPkwH.net
8・15事件

344:この子の名無しのお祝いに
16/08/28 11:20:21.86 GVLKXstc.net
「みやぎ」事件、と読んでいた奴がいる

345:この子の名無しのお祝いに
16/08/30 18:19:51.44 zSJ/Jbmu.net
俺の事かな

346:この子の名無しのお祝いに
16/08/31 13:58:09.39 +qqtFQUv.net
岡本監督シン・ゴジラ出演の件

347:この子の名無しのお祝いに
16/09/01 03:44:10.45 emBxhdiB.net
中丸忠雄が怖すぎるよねw 「命令には従ってもらわねば、困る」って藤田進を脅迫する所とかww

348:この子の名無しのお祝いに
16/09/01 05:46:18.83 PQT1Pw1Q.net
>>347
『な』が抜けてる

349:この子の名無しのお祝いに
16/09/01 08:43:46.53 5RG4NnNj.net
偽の命令なのバレてるし恐くないよ

350:この子の名無しのお祝いに
16/09/03 10:05:34.49 Sy5ofTX6.net
偽の命令のほうが怖いわ
師団長惨殺して完全な反逆者なんだから、階級とか怖いもんなしで
連隊長だって拒否したらあっさり始末されかねん

351:この子の名無しのお祝いに
16/09/05 01:28:06.44 OZ4LsN6X.net
中丸忠雄は「電送人間」で怖い演技してたから、その印象で余計怖く見えるんだ

352:この子の名無しのお祝いに
16/09/05 13:00:36.05 RGjHLMAK.net
森師団長が斬られた時の表情が・・一応驚きの顔だけど、あれはちょっと
つまずいてころんだくらいの人を見る顔だしw

353:この子の名無しのお祝いに
16/09/05 22:49:06.71 ieREFLbs.net
あちゃー、と思いつつもサムズアップ

354:この子の名無しのお祝いに
16/09/06 16:45:52.04 7QQSmcaG.net
天本英世についても、何かコメントしてもらわなければ困るな

355:この子の名無しのお祝いに
16/09/06 17:54:54.43 6BfjbB3Q.net
「弟子の出家」

356:この子の名無しのお祝いに(有限の箱庭)
16/09/19 10:59:12.16 6246cItu.net
>蓮舫大臣が極左暴力集団の全面支援を得て初当選をしていた件について
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>■蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>中国に黄砂対策で1兆7500億円どこまで税金を外国にバラまくのか
URLリンク(miida.cocolog-nifty.com)
>蓮舫議員がいきなり詐欺被害金47億の基金設立 / 被害者の声は完全スルーに国民ブチギレ!
URLリンク(rocketnews24.com)
>蓮舫 「自衛隊の装備・制服は中国に発注するべき」
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)
蓮舫「二位じゃダメなんですか?」。 → 片山さつき「スパコン1位はどこの国?」蓮舫「存じ上げません」
URLリンク(www.youtube.com)
>真黒な民進党蓮舫「シャブ逮捕歴男と密会
URLリンク(ddh1101.blog28.fc2.com)
レンホウが今までやって来た反日行為を二重国籍の外国人がやっていたと考えると恐ろしすぎる・・・
外国人が経歴詐称で国民騙して日本の大臣になって日本の軍事費や災害対策予算を削って、黄砂対策などという建前で中国共産党への貢金・・・
日本人はちゃんと怒らないから好き放題反日工作員に金を奪われ続けるのです、政治活動にしっかり参加しましょう!

357:この子の名無しのお祝いに
16/09/22 18:11:35.53 I2bYtPzJ.net
東郷茂徳は秀吉の出兵の時に連れてこられた韓国人陶工の家の出。
明治初期に一族が下級士族の籍を買って「東郷」姓になった。
だからといって東郷茂徳の出自と外交活動を結びつけて論じる奴はいない。

358:この子の名無しのお祝いに
16/09/22 19:36:01.01 HLwyY/kY.net
宮口精二、軍閥でも東郷だったよな

359:この子の名無しのお祝いに
16/09/30 02:32:27.36 K3BgBzJN.net
“忠魂”森赳師団長の銅像を皇居前広場に建立しよう ─昭和天皇を護るべく、“スターリン狂”阿南惟幾の凶刃に死す
URLリンク(nakagawayatsuhiro.hatenablog.com)
筑波大学名誉教授    中 川 八 洋
それは、8月15日正午の昭和天皇の「ポツダム宣言受諾の玉音放送」を阻止すべく、昭和天皇を監禁し、
場合によっては銃殺まで予定した、スターリンと通謀したコミュニスト阿南惟幾・陸軍大臣が首謀の“反・終戦”宮城クーデタを、
文字通り命を捨てて阻止した森赳・師団長(陸軍中将)を頌詞する声が皆無である事への怒りである。
のち自決する田中静壱・東部軍管区司令官(陸軍大将)の毅然たる叛乱鎮圧が日本国を救ったことへの感謝が皆無であることへの怒りである。
要するに、昭和天皇を監禁し脅迫して「ポツダム宣言受諾せず/一億玉砕するまで戦争続行」のニセ詔書を渙発せんとした“悪魔の共産主義者たち”から、
祖国日本を守った“真正の日本軍人”森赳/田中静壱を完全に無視する“反日の極み”が、国民的コンセンサスとなっている日本の異常な逆立ち状態への怒りである。
 愛国者(真正の日本国民)と叛逆者(ソ連人)の事実を転倒した赤色史観流布の最大の元凶は、
1965年に出版された(共産党員の)半藤一利著『日本のいちばん長い日』であり、
(天皇制廃止狂の)監督・岡本喜八が1967年にこれを映画化して“日本一の極悪人”阿南惟幾に三船敏郎を主役に起用したことに大きく拠っていることに異論はなかろう。
 この歴史映画作品で、真に日本国の英雄と扱われるべきは、森赳(近衛第一師団長、陸軍中将)であるべきだが、
その役は有名には程遠い島田正吾が演じた。三船敏郎に比肩することなど無理な役者。かくして、
この映画のヒットもあって、大叛逆者かつ共産主義者で“天下一の国賊”阿南惟幾は、歴史真実が転倒され、あろうことか「愛国者」に美化粉飾された。

360:この子の名無しのお祝いに
16/10/04 16:55:55.57 v0fpz2hZ.net
戦争小唄 (1971年)
          作詞・作曲・歌  泉谷しげる
   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   皆で殺そう 戦争だ
   鉄砲マニアは集まれや
   欲求不満の奴も来い
   暴れたい人待ってます
   ストレス解消これ一番
   いくら殺しても大丈夫
   何を盗んでも平気さ
   やればやるほどほめられる
   鼻血だしだしそれすすめ
   どうせ一度は死んでゆく
   どうせ死ぬなら男らしく
   きたなく咲いてはげしく散る
   これぞ男の生きる道
   映画でも見たよなあの場面が 
   今こそ実践できるのだ
   戦車飛行機のりまわし
   敵陣めがけてそれすすめ
   女が欲しけりゃ戦争へ行こう
   敵の女とっつかまえて
   欲求不満のはけ口にしよう
   戦争だから誰にもおこられない
   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   みんなで殺そう 戦争だ

361:この子の名無しのお祝いに
16/10/09 11:21:01.21 WO/MuteS.net
このスレは死亡しました

362:この子の名無しのお祝いに
16/10/09 14:17:36.14 WQxnhlTq.net
>>361くんは暇ごいに来てくれたんだねえ……

363:この子の名無しのお祝いに
16/10/09 18:04:42.59 caEDmlt8.net
>>361
このスレを殺したのは君かもしれない!

364:この子の名無しのお祝いに
16/10/10 06:45:46.85 WpJhBrPZ.net
宮内庁を一斉射撃したとはビックリだ
それが今の90代か…

365:この子の名無しのお祝いに
16/10/10 11:54:55.09 BvUTgnsq.net
やってることはともかく、銃の音がめちゃ気持ちいい

366:この子の名無しのお祝いに
16/10/13 14:39:11.89 v+e+i9EB.net
上官の命令は朕の命令と心得よ
そう軍人勅諭で徹底的に叩き込まれておりますからな
陛下からしたら大迷惑だ
チンピラがなんかしたら全部トップの組長の責任です宣言だもん

367:この子の名無しのお祝いに
16/10/14 13:15:11.21 Rxw9oQ2S.net
上官様が陛下のお気持ち解らないから

368:この子の名無しのお祝いに
16/10/14 23:48:23.51 tiqramNJ.net
阿南陸相が陸軍は責任持ってまとめますなんて見栄はらずに
では陸軍省へお越しいただいてひとつ若い連中に御訓示をばと言ってたら
反乱将校達はははーっとなっただろうか
あるいは飛んで火に入る夏の虫だーと陛下軟禁して大元帥命令を発しまくっただろうか

369:この子の名無しのお祝いに
16/10/14 23:58:13.60 /cIVguEl.net
上官の命令が陛下の命令なら
陛下直々の命令はたとえ奸臣が吹き込んでたとしても承詔必謹これに従うべきだろうが…

370:この子の名無しのお祝いに
16/10/15 07:38:19.53 85kRfhHM.net
阿南陸相、陛下にきて欲しそうだったのに米内海相が先に
断っちゃうからお願いできなくなって可哀想だったな
米内海相も阿南陸相の心情を汲んで必要なくても
お願いしてあげたらいいにに

371:この子の名無しのお祝いに
16/10/19 21:20:08.56 lVYYEUlB.net
午後4時に近衛第一連隊と交代して第二連隊が警備に赴くとあるんだけど
終盤、第一連隊が交代で出発するのシーンでは午前5時なんだね
昼勤11時間、夜勤13時間で夜勤が長いのは夏だからか?

372:この子の名無しのお祝いに
16/10/20 09:56:13.53 7IPVuxMk.net
最後、特攻隊が飛び立った基地で、
玉音放送聞くために、司令官を呼びに行った兵って、
池田秀一?

373:この子の名無しのお祝いに
16/10/28 19:17:41.80 bTGVeJPA.net
違うよ君!敵は新たに残虐なる爆弾を使用して…、

374:この子の名無しのお祝いに
16/10/29 13:23:46.16 UIRE3TR8.net
しきりに無辜を殺傷し、・・・
その後が、惨害の及ぶところ、と。

375:この子の名無しのお祝いに
16/10/29 13:37:11.90 Pa+62RhW.net
時間がない…、手伝ってください!

376:この子の名無しのお祝いに
16/10/29 14:58:48.54 UIRE3TR8.net
>>375
それは書いてる途中に変更があった宮内庁総務課の佐野恵作。
書き漏らしたのは内閣理事官の佐野小門太。

377:この子の名無しのお祝いに
16/10/29 15:18:02.45 Pa+62RhW.net
ああそうだった

378:この子の名無しのお祝いに
16/10/30 22:05:19.88 uqRDnPvM.net
笠と三船の演技が素晴らしかった・・

379:この子の名無しのお祝いに
16/10/31 06:50:52.45 +8L9YnK4.net
阿南くんは暇乞いに来てくれたんだね、、、。

380:この子の名無しのお祝いに
16/11/24 07:18:40.00 CYL3vNn8.net
2015年版を見たんだけど今上天皇が東条に言ったサザエの話しは実話なの?的を得てると思ったから。「トルーマンがサザエを食べるか?スターリンがサザエを食べるか?彼らはカラごと捨てるだろう」って。

381:この子の名無しのお祝いに
16/11/24 07:36:43.43 13ZpYa3C.net
アメリカを非人道(全くその通り。日本兵と民間人へ最も残虐だったのは米軍)、
ソ連を何て言ってるんですか?

382:この子の名無しのお祝いに
16/11/24 10:36:27.70 QjI8+E/o.net
>>380
今上天皇ってのは今の天皇だから明仁、東条と話すわけねーわ。あと的を得てるって諺は無いぞ。

383:この子の名無しのお祝いに
16/11/24 21:16:55.27 25e6LYHn.net
「的を得る」ってのも辞書に載ってるってさ

384:この子の名無しのお祝いに
16/11/25 15:36:38.66 TbjDlecx.net
それば新明解だけだろ

385:この子の名無しのお祝いに
16/11/28 20:51:10.16 NbsYcbN4.net
先日両方見た
古い方が緊迫感が有るな
特に宮内省を銃撃するシーン

386:この子の名無しのお祝いに
16/11/28 21:38:53.28 fNuVAkje.net
平成版は1度見たらもう見る気しないけど、喜八版繰り返し見てしまうな。

387:この子の名無しのお祝いに
16/11/29 07:26:51.40 k1bJ4dvS.net
松山ケンイチの名前があった
何処にいたんだろう?
気付かなかったわ

388:この子の名無しのお祝いに
16/11/30 15:22:37.93 esxlCYnd.net
佐々木大尉ですよ

389:この子の名無しのお祝いに
16/12/13 18:36:23.33 OT9zTEjF.net
          ,. .:.:´.:.:.:::::::::::.:.:.:..`丶、
         ,.:.'´.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.::::::::.:.:.::`ヽ、
        ,.:'.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /.:.:.:.:.;'.:.:.:.:.:./.:./.:.|.:.:.l.:l.:.:.:.:.:.:|.:.\.:.:.:.:.\
       /.:.:.i.:.::l.:.:/.::/.:./ l.:.ト、.:l l.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:ヽ、  「わたしはインターネットで真実を
    _ノ.:.:.: l.:.::|.:.|.:.:|.:./__」_l_ V.:l.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.|.:.: : |:.ヽ`ー' 知りました!なんでも歴史教科書
  /.:.:. }.:. :.l.:.::|::.|.:.:|/´  l/  V.:.:.:.:./:l⌒ヽ. |.:.: : |..:::|  は嘘に塗れていて日本人が悪人
/.:.:.:.:.:/.: : .l.:.::|.::|.:.:{ , テミヽ  |.:.:.:./ リ _ニl/ |.:.:.:.ノ.::.:}  だった歴史なんてないのだそうで
.:.:.:.:.:. ∧ ミミ.:.: ト、ト、V´んハ`   |:/ イんハ V:::::::::::::/.  す! 南京大虐殺もうそっぱちで本
.:.:.:.:/  ヽミ{.:. {.:.:\|ヽV:りノ      ヒソノノ}.:.:/.:/l/{   当は捕虜も民間人もみんなやさしい
::/     ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.| ////   ,   ////レ'.`Y´.:.',   兵隊さんが保護しただけなんです!
       |.:.:.:.:.:.: :|             {.:.:.:.:.:l.:.:.:.:',  あ!それからコレ、インターネットの
       |.:.:.:.:.:.: :|     `ーー'     ノ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.i  有志たちから貰ったパンフレットで
       ヽ.:.:.:.:.:.::ト、          イ.:.:.:.:.: ∧.:.:.:.l  す!世の中がどれほど嘘だらけか
           \.:.:..:|〈 丶、 ___, <ノ |.:.:.:.:.:.,' i.:.:.: l  バカにもわかるようになっています
          ,. イヽ::|  `丶、  ∧   |.:.:.:.:./  l.:.:.: l  から唯先輩みたいな人にこそ読ん
    __,. '´. : :.|: : :.{    ,r V  ',`ヽ |/|/  l.:.:.:..l   で欲しいんです!というか読むだけ
  /. ヽ: : : : : :.|: : : ト、  / >ⅩくVi: : ',:.ヽ、   l.:.:.:.:.l  じゃなくって配布にも協力してくださ
 /. : : : : \: :.:.:.:|: : : :ヽ V //l l ト、l:. く: : :i: `ヽ、.:.:.:.:.|  い!ちなみにURLはここに書いて......」

390:この子の名無しのお祝いに
16/12/17 19:58:31.17 triJKrlj.net
天本のキチガイぶりが癖になるなw

391:この子の名無しのお祝いに
16/12/17 21:30:06.37 m8zDTPHc.net
土方映画の世界だな

392:この子の名無しのお祝いに
16/12/25 15:41:13.78 ovV3LhmO.net
海軍と陸軍のツバ競り合いが凄まじかった前作に比べ
新作はホンワカしていてイマイチ平板
天皇の私生活を描いているけど、だからどうしたの世界
前作緊迫感の方があっていい。

393:この子の名無しのお祝いに
17/03/17 15:00:25.93 qp6OfN48.net
>>1
【これはゲームではない、核戦争である】アメリカ トランプ政権、北朝鮮の移動式長距離核ミサイル発射や、生物化学兵器テロの脅威抑止で、北朝鮮へ先制武力行使へ
ウォール・ストリート・ジャーナル 3/2(木) 8:42配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2月に日本の安倍晋三首相と
トランプ大統領が2日間にわたって
首脳会談をした際は、
米側が北朝鮮に対して全ての選択肢が検討されていると複数回にわたり述べた。
このとき日本側に伝えられた選択肢の中には、
北朝鮮の、国外での化学兵器使用テロ、
移動式長距離核ミサイルの実戦配備にたいし
(北朝鮮によるものと
ほぼ推定される、マレーシアの空港での、
VX系猛毒必殺化学兵器による
キムジョンナム公開毒殺事件)
(北朝鮮が、トランプ大統領の就任
直後からピョンヤン近郊に配備した)
移動式大陸間弾道ミサイルの発射を
する構えを見せた場合
ここらなどに、
アメリカが北朝鮮が先制武力攻撃をすることも、
含まれているという。
日本側はこのシナリオを危惧していたと、この関係者は話す。

394:この子の名無しのお祝いに
17/07/10 08:37:33.14 rf5UCgqJ.net
ずっと我慢してみてきて、サブジェクトトゥが隷属するとあるぞ!!のところで限界来て
糞くだを巻きに検索したらこのスレがヒットしてワロタwwww
やっぱみんなここでいらいらの限界が来てんだなwくそ映画

395:この子の名無しのお祝いに
17/07/10 11:42:39.47 W1w45orA.net
昨日、スカパーでリメイク見たけど、やはりオリジナルがいいな。
役者の格も違うし、構成も良いし、皆さん戦争体験があるので、当時の雰囲気も分かってるしね。

396:この子の名無しのお祝いに
17/07/11 08:20:43.13 t/E1qb+E.net
>>395
同感でした。

397:この子の名無しのお祝いに
17/07/11 15:54:37.61 u07XZSB4.net
>>394
↓こっちのスレの方がおすすめ
スレリンク(rmovie板)

398:この子の名無しのお祝いに
17/09/20 14:47:08.64 rHp0v5Cj.net
畑中「井田さん、!明日は俺もお前もどうせ死ぬんだとおっしゃっておられましたよね?
    その言葉を信じて私は、私は自決したのに、、井田さん。」
井田「畑中、俺はお前の祖のだまされやすい純粋さのみに共感する!畑中、お前らだけで勝手に死ね」

399:この子の名無しのお祝いに
17/11/18 01:25:58.24 yo0Bar4d.net
横浜市内
(横浜警備隊長佐々木大尉、大尉の従軍横浜高工生)
級 長:「作業ヤメーーーッ!!集まれーーーッ!!」
---整列する学生たち、車から降り学生の前に立つ
級 長:「頭ぁーー中ッ!・・・直れッ!」
佐々木:「諸君ーッ!かねてより憂慮していた事態がいよいよやって
     きたーッ! 重臣共は卑劣極まることを策しておーる。
     戦争継続のためにいよいよ我々の立ち上がるときが来たのだッ!東京への出発は横浜警備隊
     だけではなくッ忠勇なる民間人諸君の参加をーッ
     切に望んでやまなーいッ!
     集合時間は追って知らせる!オワーーーーーリッ!!」
級 長:「警備隊長殿に敬礼ーッ! カシラーーーーー、右ッ!」
     ---級長の素早い敬礼---


添削は後日w
おやすみ

400:この子の名無しのお祝いに
17/11/18 01:27:49.00 yo0Bar4d.net
誤爆

401:この子の名無しのお祝いに
18/01/07 09:15:27.58 Ufz5rwoi.net
ただ今日本映画専門チャンネルでほうそーーーーーッ!!

402:この子の名無しのお祝いに
18/01/13 18:46:08.15 /kNN6PWQ.net
▼総理大臣より高給だった従軍慰安婦、当時からキーセンと言う売春大国だった韓国
・日本の国家年間予算 24億円
・戦艦大和 1億2000万円
・総理大臣月給 800円(東条英機)
・陸軍大将月給 550円
・大卒初任給 約100円
・一般日本兵月給 15~25円
・慰安婦(戦時売春婦)の月収 1000円~2000円(アメリカ軍の調書)
文さんは2万6145円(当時の金額)の預金返還の訴訟を起こしています。
千円もあれば故郷の大邱に小さな家が一軒買えると体験記で述べていますが慰安婦であった期間に文原玉珠名義で、合計12回の振込み
(計26,145円)を行っていますが当時、家が20~30件買えるほどの大金。
当時は、朝鮮国GDPの5パーセントが売春と言う国だった

403:この子の名無しのお祝いに
18/01/20 01:13:21.90 OwHWeFZN.net
東宝8・15シリーズ最低作 日本のいちばん長い日
URLリンク(cinema.pia.co.jp)

404:この子の名無しのお祝いに
18/01/30 11:00:36.17 l9Ixj8hB.net
米国俳優スティーブマックイーンの声優として定評のあった、、宮部昭夫氏(故人)
この人が東部軍稲留勝彦大佐役で出演しているのだが、どの場面で出ているのかよくわからない。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

405:この子の名無しのお祝いに
18/01/30 20:30:19.53 wR/8Y6ws.net
>>404
玉音盤が放送局に届いたとき、東部軍で電話を受けたのが稲留大佐(宮部)だったと記憶。

406:この子の名無しのお祝いに
18/01/30 21:37:18.54 l9Ixj8hB.net
>>405
405です。
ありがとうございました。

407:この子の名無しのお祝いに
18/01/31 10:15:36.64 +YSWhmnf.net
cs日本映画ちゃんねるで久々にこの映画を見た。
50年前の公開作品だから出演者の殆どが鬼籍に入っているが、もちろん存命者もいる。
加山雄三、黒沢年男、久保明、井川比佐志、など、、、(間違いある?)
特筆すべきは佐田豊、
黒沢作品「天国と地獄」の運転手役で有名、、現在存命であれば106歳
2010年ごろ人を介して健在であることが分かっているらしい。(wikiより)

408:この子の名無しのお祝いに
18/02/01 21:52:58.95 Eox8ur++.net
この2~3年の間に亡くなられた方、、昭和は遠くなりにけり、、合掌
土屋嘉男・・・・・・2017年没
神山繁・・・・・・・・  〃  
加藤武・・・・・・・2015年没

409:この子の名無しのお祝いに
18/02/04 21:23:02.78 Ncm6/twj.net
つっころすだ!が死んだのか????

410:この子の名無しのお祝いに
18/02/06 15:19:55.76 KTuO/a01.net
既出だと思うが、、、
陸軍省 井田正孝中佐(映画では高橋悦司)
部下に対して、「戦争が終わったら俺は腹を切る」
切腹する阿南陸軍相に対して、「閣下、私も後を追います」
実際は2004年まで生存していた。 
携帯もカラーテレビもマイカーも知ってから死んだ。
なんというやつだ!

411:この子の名無しのお祝いに
18/02/10 11:59:49.07 YzIFU/wV.net
NHKの無料視聴可能な過去の番組より
「昭和二十年八月十五日 玉音放送を阻止せよ ~陸軍・近衞師団~」
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
「ドキュメント太平洋戦争 第6集」→1993年当時の井田中佐が見られる
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

412:この子の名無しのお祝いに
18/02/12 23:17:48.47 Rj3pTS34.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KS7OQ

413:この子の名無しのお祝いに
18/02/17 17:45:11.44 W+F064FH.net
観た。
IFフィクションかと思ったら実話と聞いてびっくりw
こんな面白いことが起こってたのかと。
カット割が短くテンポがよくて演出にキレがあったね。
長さを感じなかった。

414:この子の名無しのお祝いに
18/02/17 17:59:16.47 KdpYi1Wc.net
>>410
軍人なんてそんなもん

415:この子の名無しのお祝いに
18/03/09 16:34:10.39 vB+Wjh1H.net
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 

                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ──""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___---! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。

416:この子の名無しのお祝いに
18/03/11 14:12:14.64 7670RowF.net
実際の阿南陸相の割腹自殺は
これからが大変だというのにさっさと死におって、と
各閣僚の間では不満ブーブーだったそうだ
と外相東郷茂徳が書き残している
岡本喜八監督の才能は認めるが
オーバーリアクション過ぎて役者がテンパっているので観ていて引いてしまった

417:この子の名無しのお祝いに
18/03/12 08:47:02.53 WqXYlVyu.net
>>416
荒尾大佐(軍事課長)
「陸軍は昭和20年8月14日朝までは、戦争を継続すべきであると考えていた。
然しこの日から、ポツダム宣言受諾の天皇の命令に即刻添わねばならぬことになった。
この天皇の命令に全陸軍が直ちに従うためには、単なる命令だけでは徹底しない。
電撃的ショックを必要とするのである。
全軍の信頼を集めている阿南将軍の切腹こそ全軍につよいショックを与え、鮮烈なる
ポツダム宣言受諾の意思表示であったのである。
こうして、阿南は、内外550万の将兵に、矛を収めさせたのである。」
まぁ荒尾はクーデターの首謀者の一人と言われているが。

418:この子の名無しのお祝いに
18/03/12 12:21:20.37 xRwlVel4.net
陸軍大臣としての落とし前が割腹自殺というのはねえ
現代戦としてはあまりにも時代錯誤だけれど
三島由紀夫のようにそんなパフォーマンスが必要だったのだろうか
ちなみに東條英機は当時は無位無官で
前総理大臣としての立場と戦陣訓を示達した陸軍大臣としての立場の間で
相当思い悩んだらしい
ちょっとスレチかな、ゴメン

419:この子の名無しのお祝いに
18/03/16 21:09:19.54 DUiCmgUa.net
>>417
なんか後付け臭いなあ
大体、自分の監督下の陸軍省から反乱将校ぞろぞろ出してて全軍の信頼集めてとかいってもな
梅津大将の参謀本部や田中大将の東部軍の将校たちは反乱なんぞ起こしてないしな

420:この子の名無しのお祝いに
18/07/20 17:44:14.63 rlC2/VBG.net
スレ立ったのこっちが先だから先ずこっちを消費ね。

421:この子の名無しのお祝いに
18/07/20 21:40:19.46 7PNZnJHR.net
>>420さん、先か後かはもう問題ではないのです。
重複したこのスレを生かすか、殺すか二つに一つの・・」

422:この子の名無しのお祝いに
18/07/20 21:44:16.82 rlC2/VBG.net
>>421
ww

423:この子の名無しのお祝いに
18/08/07 12:03:44.38 DT17RCFu.net
みんな!黙ってちゃDAT落ちするじゃないかッ!

424:この子の名無しのお祝いに
18/08/07 13:32:49.48 Kz/s4YA1.net
昨晩、NHK-BSで2015年版を放映していたので、なんとなく見てしまったが
1967年版と比べて、8月の暑さが映像からまったく感じられなかった

425:この子の名無しのお祝いに
18/08/07 15:34:19.49 VzU+lkYR.net
会社のトイレでオシッコしてため息つくようになった

426:この子の名無しのお祝いに
18/08/07 22:41:34.66 2L3sDDb/.net
>>419 んだんだ。

427:この子の名無しのお祝いに
18/08/08 00:51:59.68 RykN9HVS.net
>>423、もうよせ。それが未練というものだ。

428:この子の名無しのお祝いに
18/08/08 21:46:04.02 OycztFVc.net
2015のせいで喜八版と注釈をつけなければならなくなった。
2015は日本映画が以下に劣化したかのいい見本

429:この子の名無しのお祝いに
18/08/08 23:17:14.74 SawImfHx.net
でも「川崎早く椅子~」の台詞は好き

430:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 01:36:11.04 vfYDJQOe.net
旧作と新作、エンディングの音楽がまるで違うのが興味深かった
旧作のは、ご存知のように、躍動感があり、当時の人々の激動の日々をほうふつとさせるものだった
生々しい感じがしました
新作の音楽は、なんか悲しく、穏やかな感じ
やはり、20年前のできごとを振り返るのと、70年前のできごとを振り返るのは、ちがうのだな
と思いました
曲自体は、両方ともいい曲だと思いました

431:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 04:29:05.83 0jPcpetr.net
2015年版は駄作だよ。
やはり喜作版がよか。

432:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 05:44:45.83 fuTc035Z.net
女を出した時点で2015はダメ

433:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 06:17:48.31 xztK7U6T.net
>>424
同感!!
何だか薄っぺらくてなあ。

434:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 06:48:33.85 TWpW8rwL.net
2015版に出てくる東條英機、まあ映画だからどう描いてもいいんだけれど
この時代になってもまだ歴史上の最重要人物をあんなにしょーもないキャラにしか描けないとは情けない
映画の流れからも浮いているしあんなの出すべきではなかったよ

435:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 08:46:59.61 GCWBHwkx.net
「パヨク」
左翼の中でも特に悪辣な人間を指す。
「左翼」と「ぱよぱよちーん」を合わせた造語であり、ぱよぱよちーん事件を起こした左派活動家のような、
酷い言動や思想を振りまく者、またはその賛同者に対して使用される傾向にあるようだ。
2015年に、多くの左派活動家、および市民団体が多種多様な人格を疑われるような事件を引き起こした。
そういった左派は、これらの事件を反省するどころか、信じ難いような酷い言い訳
(例:多数決のような数の暴力をした相手には物理的な暴力をふるって良い)で自己正当化したり、
嘘を重ねたり、新たな事件を起こしたりした。
そのため、パヨクという言葉の中には事件内容から
「嘘つき」「暴力的」「犯罪者」などのネガティブな意味が込められている。
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

436:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 19:23:24.93 z8fxwscD.net
幸福の科学が使ってる言葉か

437:この子の名無しのお祝いに
18/08/09 22:24:57.17 TPlzJUIX.net
時代と言うより、原田に監督させたことが一番の敗因

438:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 05:57:38.56 MEh5lnAN.net
原田は喜八版をdisってた
なんという思い上がり

439:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 07:17:39.86 kbBvd0CH.net
どこぞの映画ブロガーが「一命」と「切腹」を比較して
「カラーになった恩恵は大きい。画面がパッと明るくなって華やかさが出た
しかもステレオ音声なので臨場感も格段にアップした」
と「一命」を褒めちぎっていたけど、原田版「日本のいちばん長い日」も同じ理由で
評価されてるのかなあ

440:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 10:27:56.44 zf0JssLS.net
今ではモノクロ映画を「カラーじゃないから見る価値なし」などという基地外もいるからな

441:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 11:49:28.90 5URWaMeG.net
キュウサクノ着色版出来ないかな
史上最大の作戦みたいに

442:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 12:21:06.34 rDZM3y00.net
おやこんなところにも着色厨がわいてきた

443:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 15:01:19.00 31/VcR0j.net
>>441
森師団長暗殺の場面が真っ赤になりそうだな

444:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 15:42:50.75 pHSi8HEM.net
個人の信念のため、上級者を物とも思わず越権、直属飛ばしの上級者への直訴に横紙破りなどは
陸軍一部将校にみられる体質であるが、畑中少佐はまさにその典型であった
阿南は1945年4月に鈴木内閣の陸相に就任した
それまでは杉山元帥が陸相を務めていたが、元帥は第一総軍総司令官として転出した
第一総軍総司令官は東部軍も隷下に置き、日本本土を第二総軍と二分する一大野戦軍であり
元帥が務めるにふさわしいといえなくもない
しかし杉山は乞われて第一総軍総司令官になったというより、もともと総軍総司令官は朝香宮
東久邇宮、両皇族大将が就任の予定が皇族に累を及ぼすことを恐れ両殿下は急遽辞退に至り
その穴埋めとして、教育総監だった畑が杉山に諮って両元帥で任を引き受けることにしたものである
畑がなぜそのように動いたかといえば、1945年の冬、杉山大臣を不服と思った陸軍省の将校たちが
策動し、とくに軍事課員だった畑中少佐は、杉山大臣を辞任せしめ後任に阿南大将をつけるよう
畑元帥に迫ったところを、元帥はまあまあと引き取らせ、その後総軍設置と鈴木内閣の誕生の
タイミングを受けて実現化したものである
畑中少佐他陸軍省の将校たちは、今風に言えば前社長を名誉職に押し込み自分たちの担ぐ重役を
社長に就任させたみたいなものである
陸軍省では何か月も前からすでにそんな省内政治をやっていたのである
映画で大臣に対し、えらく強気に迫る課員達が描かれていたが、実際のところ自分たちが大臣に
してやった的な意識があればあの態度もうなづけるというものである

445:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 18:34:18.43 O/20AN7R.net
カラー全盛の時代に敢えて白黒で撮ってんだから、その辺の意図を理解してね。

446:この子の名無しのお祝いに
18/08/11 21:11:36.88 eV737sII.net
原田作品の致命的な欠点は日本が降伏するか否かという国家浮沈の最高潮の時に
緊張感が全くと言っていいほど感じられないこと
登場人物のほぼ全員がのんびりすぎるw 特に鈴木貫太郎の山崎努
やっぱ戦争を全く知らない世代が撮るとこうなるんだろうね
それを補うために監督にはもっと資料などを読み込んで勉強すべきだったな

447:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 07:01:09.33 X4tKx7M7.net
監督だけではなくて俳優陣も戦時を知らないのので仕方ないよ。
喜八版は監督、俳優とも戦時経験してるからね。

448:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 08:52:25.82 hslDdbRq.net
>>447
そんなこと言ったら大河や時代劇はどうなるんだ?
スターウォーズなどのSFは?

449:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 09:23:16.21 E7iBuo+U.net
体験したものでなければそれを再現する事は出来ない! ( *`ω´)ノ

450:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 13:24:44.15 gr/DUSzM.net
副教材で、シリーズ「日本の戦後」NHKオンデマンド
オススメします

451:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 13:44:44.38 D4XCqRnI.net
池波正太郎だったかな野村胡堂がうらやましいみたいなことを書いていた
銭形平次で有名な胡堂は明治5年生まれで、そのころはまだ江戸の空気も残っていて、
捕り物帳に生き生きとした江戸時代を反映させることに苦労はなかっただろうと
池波は大正生まれだから江戸時代のことはさすがに体感できない
この映画も服装や言葉などの時代考証などそれほど苦労はなかっただろう
平成じゃそうはいかんしな
むしろ知識は今のほうがあるわけで、プライベートライアンみたいに史上最大の作戦より
リアルっぽくもできる
やる気と金次第だろう

452:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 14:18:09.37 ejZdmKCO.net
>>448
要するに当時の資料などをしっかり読み込んで
頭の中で当時を想像し具体化するのがクリエーターの仕事だと思う
空想ではなく想像ね
アニメの世界でも「人間」をしっかり捉えているものが名作になる

453:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 14:20:17.67 ejZdmKCO.net
ところで何でここと同じスレが二つあるの?
どちらかが埋まらないと統一できないね

454:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 15:08:00.89 ejZdmKCO.net
駆けつけ三杯で申し訳ないがw
原田版で東條英機が昭和天皇に
武装解除してはならないという比喩としてサザエの殻云々と言っているが
あれって事実なんだろうか?
ネットで探ると8月10日に重臣が各々天皇に奏上した際に言ったとかいうことだが
天皇に話した内容なんて超機密事項だから誰も知るはずがないと思うんだけれど。
誰かの勝手な作り話じゃないのかなあ
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください

455:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 15:12:21.35 X4tKx7M7.net
>>448
時代劇なんかは結局誰も当時は知らないんだからしゃーないやん。
この喜八版が迫力あるのは当時を知る監督、俳優陣がいたのが大きいと思うよ。
原田版は怒鳴ってうるさいだけ。

456:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 21:08:40.95 o5ktj7BR.net
今年の大河は近年稀にみる酷さだなー
脚本と演出がダメだと題材も死ぬってわけだ

457:この子の名無しのお祝いに
18/08/12 22:47:44.22 V+PCLOSE.net
>>454
383 :名無シネマ@上映中:2016/11/24(木) 12:28:26.51 ID:c2LSn7S5
後半のナポレオンのところは後年ご自身が言ってた内容
サザエのところは完全に創作
ただし謁見後東條が急におとなしくなったのは事実らしいから相当なこと言われたんだろう
と監督の弁

458:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 01:09:39.31 Hvk0lJ3c.net
今のドラマや映画は、怒鳴っているシーンが多くて、「日本人は日常会話でこんなに怒鳴らないのに」
と思う
不自然に感じる
しかし
この映画は、登場人物どなりまくりなのに、まったく不自然さを感じない
自然に感じる
なぜだろう
どこかが違う
また緊迫感が半端ない
2015年版・・・
阿南たち幹部の前で、将校たちがつかみあいのようなケンカをしているので驚いた
そんなことあるか
なおかつ、そうした描写をしてもなお、緊迫感をだせていない・・・

459:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 03:24:13.99 lic3Enm6.net
>>451
> むしろ知識は今のほうがあるわけで、プライベートライアンみたいに史上最大の作戦より
> リアルっぽくもできる
うーん
悪いけど作られた時代が近い分、リアリティは史上最大の作戦の方が上だよ
プライベートライアンのクライマックスの市街戦は、まるでジオラマの中で戦ってる様だった
時代に合ったエンタメと言う点では両者とも引けを取らないクオリティなんだけどね
レスの本題には同意です

460:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 13:54:51.12 VG+OrQjV.net
別スレでもだけど、印象に残る台詞のオンパレード。
2015年版は印象ほぼ無し。

461:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 13:58:24.47 wvok16Jf.net
「めぐりあい」「白昼の襲撃」「死ぬにはまだ早い」と
常にイラついていて、何かというとすぐにキレて見る者を辟易させる
黒沢年男の「イラつきキレ芸」が、この作品では
真夏の暑苦しさ、事態の息苦しさを倍増させる効果を生んでいる

462:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 14:05:49.14 f8rCGL5e.net
>>457
ああそうでしたか、ありがとうございました
本来は自ら予備役になりあらゆる公職から退いていた東條英機を
無理やり映画に放り込んだから失敗したんですね
でもサザエの殻云々は確かどこか別のところでも聞いたことがあるような・・・
まあ東條については未だにつまらん流言蜚語が飛んでいますからね
もうそういうのはいい加減やめんと流石にみっともないですわ

463:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 14:31:55.91 /QmhhK2D.net
>>459
うまく言えないが映画の巧拙、時代性は別なんだと思う
贋作家がいかに似せようとも当時の時代性・精神性までを再現することはできない。
美術評論家がそういうことを書いていたが、現代人が欧州のオールドマスターや江戸の浮世絵をうまく描いても
外形は似せられても何かが違う。その何かはその時代の人間じゃなければ表現できない精神性とか時代性なんだと。
ハワイ・マレー沖海戦は、特撮の巧拙を言えば、「当時としては」という評価はともかく、現在の目で見れば戦闘シーンのリアリティは
パールハーバーどころか連合艦隊にも及ばないだろう。
しかし、人間の部分は、エキストラに至るまでまさにモノホン。
そりゃ戦争中に撮っているんだからあたりまえで、こんなのは戦後の役者に求めようもない。
まあ、そういうことなんだろうなと
といいつつも、卓越した技量と知識、それに時間があれば、評論家や美術商の目をごまかす贋作者もいるわけだ
ハリウッドの戦争映画など今どきの超大作は、ちゃんとそこまでいけてるとおもうんだ。
兵器もパットンティーガーとかではなく、見た目はまさに本物、凝りに凝っている。
それで観客が納得できればいいんだ。
ただ、本作のリメイクは残念ながら観客が納得できるその域に届いてない観がある

464:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 14:48:54.00 /QmhhK2D.net
>>454
 宮城事件の時の畑中少佐の動きについて考えてみる
 東部軍の田中大将は、オックスフォード留学の経験もあり、陸軍部内では知米派で通っていた
 徹底抗戦派とはまず一線を画しており、陛下に忠実で大命が下れば当然承詔必謹
 事態収拾後、自決しているのを見ても責任感が強く、肚も座っている
 このような人物の説得は難しいことは、畑中少佐や、井田中佐等も十分承知していただろう
 となると、めんどくさい上司は迂回してさらに上級者に話を持って行くのが、226の将校連や
 辻・服部参謀などに見られる陸軍将校の常套手段である
 ここでは東部軍を迂回しその上級司令部である第一総軍に話を持っていくという方法はなかったのか。
 客観的に見れば、杉山元帥は、田中大将よりはるかに説得が容易に見える
 部内では、どっちの意見にも動くからついたあだ名が「便所の扉」、という主体性の無さ
 参謀総長、陸相、教育総監の3長官を歴任、元帥府まで列せられる類を見ない華やかな軍歴
 それは、実力というより、その都度便利に担がれる形で、陸相、参謀総長、また陸相と、
 まさに神輿は軽くてパーの典型といえる。
 8月14日午前、杉山元帥は、軍令部長永野元帥、第2総軍司令官畑元帥とともに、陛下召し出され意見上奏しているが、
 永野とともに断固徹底抗戦を唱えている。なお、畑元帥は担当防衛については確信がないと素直に答えている
 これは自身がくらった原爆のこともあっただろうが、隷下の部隊の本土決戦準備が不十分であったことが大きい
 
 当然、第一総軍も決戦準備は似たり寄ったりのはずで、杉山も自信があったわけではないと思われる
 しかし、なにせ、日中戦争の時の陸相、太平洋戦争のときは参謀総長、戦争拡大の最責任者のポジションに
 いつづけ、その都度、心配する陛下に、大丈夫大丈夫大勝利間違いなし太鼓判とやってきていて、
 いまさら、もうだめですとは言いかねたのだろう
 ともかく便所の扉元帥であるから、森師団長でさえ心を動かした井田中佐の説得術なら、あっさり転んだ可能性が高い
 では、畑中少佐は、なぜ杉山の説得に行かなかったのか。だいたいにして、杉山はこの春まで陸相であり、陸軍省の連中は
 毎日挨拶していた相手で、田中大将よりはるかに顔なじみである
 結局のところ、杉山を陸相からすっ飛ばすよう策謀したのは、畑中少佐ほかクーデターを企てた面々であり、
 さすがにその杉山のところへ説得にいくのは ばつが悪かった、というところなのではないだろうか
 
 以上は想像なのであるが詳しい向きがいたら教えてほしいところである

465:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 21:34:40.10 j4PMioxy.net
原田バージョン見て、昔は老人の役を30代や40代の俳優がメイクで老けさせて
やってた意味がわかった気がした。山崎努が可哀想と言うか痛々しくて、とても見て
られない。テンションも下がるし。

466:この子の名無しのお祝いに
18/08/13 22:18:55.33 f8rCGL5e.net
いつも思うんだけれど
東條首相は忠臣蔵の吉良上野介と同じなんだろうね
実際の人物像は無視して
とにかく悪人に仕立て上げておかないとストーリー全体が崩れてしまうw
日米開戦について、実際に大勢の研究者がデータを集めて調べ上げて
東條の弁明が正しくて実はアメリカ側に非があったことが分かったとしても
それを肯定してしまえば戦後日本そのものが否定されてしまうことになるからなあ
政府やマスコミにとっては戦後も続いた天皇制を維持するためにも
東條はとにかく悪人にしておかないとダメなんだろうね 
だからといって映画までそれに乗っかったら戦時中の国策映画と同じになっちゃうよw

467:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 09:40:21.90 Qsk2yG1b.net
>>465
まぁ、昔の人は老けてたから。
主要な登場人物の1945年8月時点の年齢
井田中佐(32) 陸軍士官学校(45期) 陸軍大学校(55期)
 ⇒高橋悦史(撮影当時31歳)、大場泰正(撮影当時41歳)
竹下中佐(37) 陸軍士官学校(42期) 陸軍大学校(51期)
椎崎中佐(33) 陸軍士官学校(45期) 陸軍大学校(53期)
畑中少佐(33) 陸軍士官学校(46期) 陸軍大学校(53期)
 ⇒黒沢年雄(撮影当時22歳)、松坂桃李(撮影当時26歳)
古賀少佐(25) 陸軍士官学校(52期) 陸軍大学校(58期)
荒尾大佐(43) 陸軍士官学校(35期) 陸軍大学校(42期)
鈴木総理(77) 海軍兵学校(14期) 海軍大学校(1期)
 ⇒笠智衆(撮影当時62歳)、山崎努(撮影当時77歳)
米内海相(65) 海軍兵学校(29期) 海軍大学校(12期)
阿南陸相(58) 陸軍士官学校(18期) 陸軍大学校(30期)
 ⇒三船敏郎(撮影当時46歳)、役所広司(撮影当時58歳)
下村情報局総裁(70)
東郷外務大臣(62)
迫水書記官長(43)
 ⇒加藤武(撮影当時38歳)、堤真一(撮影当時51歳)
森近衛師団長(51) 陸軍士官学校(28期) 陸軍大学校(39期)
野中俊雄大佐(40代) 陸軍士官学校(36期) 陸軍大学校専科(7期)
小薗大佐(42) 海軍兵学校(51期) 
佐々木大尉(40) 

468:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 09:57:33.49 Qsk2yG1b.net
>>466
東条英機の映画といえば「プライド・運命の瞬間」
中国、韓国はもちろん批判し、アメリカも批判、インド政府からも協力を断られた(「日本がチャンドラ・ボースを支援して
インド解放に大きく貢献した」とする描写)
制作した東映の労働組合からも公開中止を求められる始末。
もちろん、朝日や毎日も批判記事。

469:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 11:36:13.50 vud36WEz.net
NHK「日本の戦後」走破完了

470:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 14:17:55.72 +cF7IjmC.net
>>769
もうあまりの酷さに耐えきれんで飛び飛びにしか観ていないのでコメントしていいかどうかw
東條英機という日本史上最重要の人物像に深く肉迫しないのなら
あんなしょーもない映画作らんでもよかったのにね
東條云々以前の問題なんで、当時そんなに話題にする必要もないと思うし
加えて津川雅彦の演技酷すぎ、目がテンどころか見るのも相当イタかったw

471:471
18/08/14 14:21:47.35 +cF7IjmC.net
>>468宛でした、失礼
>>469
その手のNHKのドキュメンタリーはかなり脚色しているようなので
話半分に観ておいた方が無難だと思う

472:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 18:30:40.33 cEcwNVbb.net
もう日本のいちばん長い日は始まったね。

473:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 18:47:56.19 HrIEGle3.net
>>467
古賀少佐の若さが際立つ
東條の娘婿だが、その閨閥で昇進したというよりそれだけ優秀だから
東條の眼鏡にかなったということなのだろう
結婚当時東條は首相兼陸相でこの婿になるというのは大変なことだっただろう
そしてこの8つも年下の古賀少佐に、遅いなあ畑中は、などと呼び捨てにされ
パシリ感まるだしの畑中少佐

474:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 18:53:55.11 HrIEGle3.net
>>466
 東條が開戦決定時に首相兼陸相だったが、東條が主導して開戦を決意したわけではない
 近衛内閣の陸相時代から東條首相時代まで東條はその職責においてポジショントークをしていただけだ
 仮に東條の代わりにほかの陸軍軍人が首相だったどうだったか
 畑、小磯、梅津、板垣、蓮沼等、陸相に据えられる閲歴の陸軍軍人はいくらでもいる
 では彼らであれば開戦しなかったか、開戦後の戦局に何か変化があったかと考えてみると、これが全く影響ない、と断言できる
 東條も含め彼らはすべて忠実な軍事官僚で、個人の力で国家を主導する、などという人物ではない
 戦後、庶民生活の実情を把握するためにゴミ箱まで確認したと嘲笑される東條首相
 それも仕方ない。ヒトラーは、国防軍の作戦について軍集団から1個大隊の配置まで指図していたし、スターリンも同様だ
 チャーチルやルーズベルトも作戦にはあれこれ口を出した
 しかし東條は、作戦に関しては海軍の作戦はおろか陸軍の作戦にすらものはいえない
 会議を主催してみたり、ゲッペルスばりに演説してみたり、ゴミ箱の確認くらいしかすることがなかったのである

475:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 20:00:27.87 9V2Zh0PS.net
「日本のいちばん長い日、「隠し砦の三悪人」ドラマだけど「生きる」、「椿三十郎」
「天国と地獄」…
こういうオリジナルが日本映画史に残る名作で、それより劣るものになるのは必至なのに
なんでリメイクなんかしようとするかね?
プロデューサーも監督も自分の能力を過信しすぎじゃねえの?
さすがに今のところ「七人の侍」はないけどね
荒野の7人は設定だけだから考えないとして アニメは眼中にない

476:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 21:27:21.50 WsD+vU17.net
>>475
百万両の壺 も酷かった

477:この子の名無しのお祝いに
18/08/14 23:12:55.36 +cF7IjmC.net
>>475
必殺オタが「今度の主役は是非・・で」とか
鬼平ファンが「今度の鬼平役は・・・がいい、うさ忠は・・・で」とか
どちらのスレもそんなつまらない話題でしょっちゅう盛り上がっているけど
まあそれと似ているかなあ
彼らの頭の中にある念仏の鉄とか吉右衛門に匹敵するような名俳優はもういないのにね

478:この子の名無しのお祝いに
18/08/15 05:34:55.32 us/GN3/m.net
宮城事件もおわるころですね。

479:この子の名無しのお祝いに
18/08/15 07:39:45.10 Z1olQi2Z.net
>>471
そもそも小沢栄太郎の東条英機に違和感
中村伸郎の木戸幸一は何作あるんだ?www

480:この子の名無しのお祝いに
18/08/15 09:45:10.14 JBSU6o5M.net
>>474
いやいろいろ調べてみたら東條英機はものすごい人物だよ
さすが国家不沈の一大事の時に首相に抜擢された人だけのことはある
チャーチルやローズヴェルトらとも引けを取らないんじゃないかな
残念なのは明治憲法の定める旧態依然の国家機構のために
その能力がなかなか発揮できなかったことかな

481:この子の名無しのお祝いに
18/08/15 11:49:32.33 jCQTPrV+.net
只今より重大なるレスがあります。
全国聴取者の皆様御起立願ひます。

482:この子の名無しのお祝いに
18/08/15 12:39:57.51 P4EXSkM+.net
朕思わず屁をこいた
爾臣民臭かろう
鼻をつまんで退去せよ

483:この子の名無しのお祝いに
18/08/18 10:21:39.19 9vimapLq.net
「パヨク」
左翼の中でも特に悪辣な人間を指す。
「左翼」と「ぱよぱよちーん」を合わせた造語であり、ぱよぱよちーん事件を起こした左派活動家のような、
酷い言動や思想を振りまく者、またはその賛同者に対して使用される傾向にあるようだ。
2015年に、多くの左派活動家、および市民団体が多種多様な人格を疑われるような事件を引き起こした。
そういった左派は、これらの事件を反省するどころか、信じ難いような酷い言い訳
(例:多数決のような数の暴力をした相手には物理的な暴力をふるって良い)で自己正当化したり、
嘘を重ねたり、新たな事件を起こしたりした。
そのため、パヨクという言葉の中には事件内容から
「嘘つき」「暴力的」「犯罪者」などのネガティブな意味が込められている。
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

484:この子の名無しのお祝いに
18/08/22 15:21:12.72 tJImIPMP.net
>>474
昔は東條独裁説が強かったようだが
今は東條凡人説の方が強いんだねw

485:この子の名無しのお祝いに
18/08/24 22:29:58.28 WrVm8OgY.net
先に2015のほうを見て、さっきオリジナルを見終えた
オリジナルの圧勝でした
なぜこんな名作をわざわざリメイクしたんだろう
恥知らず?

486:この子の名無しのお祝いに
18/08/25 06:45:35.70 OadD44r+.net
>>485
つ 日本沈没、ゴジラ、連合艦隊

487:この子の名無しのお祝いに
18/08/25 13:15:10.86 jpz7SCBy.net
山本五十六もだけど半藤さんが絡んでるんでないの?

488:この子の名無しのお祝いに
18/08/27 20:34:53.04 Ecs+JfzJ.net
むしろ企画倒れの駄作をリメイクすべきだよな
さよならジュピターとか後バルジ大作戦はパンツァーリートシーン以外を作り直して欲しい

489:この子の名無しのお祝いに
18/08/27 22:10:55.51 ApNyR1n6.net
>>488
それで客が集まると思う?

490:この子の名無しのお祝いに
18/08/28 02:50:58.17 iaPyQkpU.net
池上彰の番組で取り上げていたが宮城事件はスルーだった

491:この子の名無しのお祝いに
18/08/28 03:38:41.46 5kVi7gDL.net
>>488
「続・日本沈没」

492:この子の名無しのお祝いに
18/08/29 17:32:19.38 TyQW+sRt.net
流石にリメイク厨は目の付け所が違いますねw

493:この子の名無しのお祝いに
18/10/18 13:17:53.65 eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
0TJ

494:この子の名無しのお祝いに
18/10/21 12:51:26.54 LtbJTT+2.net
0TJ

495:この子の名無しのお祝いに
18/12/07 03:30:15.17 8a/mxI00.net
>>428
同感!

496:この子の名無しのお祝いに
18/12/08 12:16:08.59 cAYFkdOk.net
>>488
おそらく映画会社もリサーチみたいなことしてこれならOKってことで
作るんだろうな。好きなもの人気のあるものは何回も見るからそのフォーマット
には逆にみんな飽きちゃってることを計算に入れてない

497:この子の名無しのお祝いに
19/03/23 01:25:57.75 IJ5HYkbF.net
もう最初からぶっ飛ばしてるコメディ映画だな
原子爆弾恐れるに足らずw
こんな奴等が戦争やってたんだね

498:この子の名無しのお祝いに
19/04/10 21:41:18.56 8cyFuWo7.net
よりによって自分達を助けてくれた自衛隊に対して恩を仇で返すバチ当たりなことを平気でする
売国奴で左翼基地外の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
よって日本政府は戒厳令を発令し、公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
URLリンク(img03.ti-da.net)

499:この子の名無しのお祝いに
19/05/02 01:11:50.31 2m21naTu.net


500:この子の名無しのお祝いに
19/06/21 16:41:34.20 Mpy8ekU2.net
>>497
遅レス
午前十時で初めて観たけど事件は現場での対局をいくバカ映画だった
反乱がうまく進まず焦り始めてまだ手はあると言ってはみたものの相変わらずの勢いに任せた楽観主義
いい年したおっさんたちがすすり泣くシーン何度かあったけどいずれもどこかシニカルな描き方されてるように見えた
映画館で観られて良かった

501:この子の名無しのお祝いに
19/06/30 11:51:37.32 hZI8BhCz.net
いま311の映画作ったら、50年後には
いい歳の大人がメソメソ泣くバカ映画って言われるのかな。
時の流れって怖いね

502:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 11:51:14.00 0frno08w.net
怖いねとか同意求められても分からんけど推敲くらいしろとは思った

503:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 13:07:34.08 aWvs6qLA.net
>>502
君に言ってないから気にしないで

504:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 13:25:51.91 pgb5HnGY.net
推敲は俺も気になったw

505:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 15:11:14.44 KaGzxsun.net
50年前の映画観るときは、
50年前の人々の気持ちに寄り添わなきゃ駄目だってこと。
まぁ、これは感性の問題だから
出来ない奴は一生出来ないけどな。

506:この子の名無しのお祝いに
19/07/01 19:05:03.58 VpMi0pgf.net
推敲というと変な改行は直らないのか

507:この子の名無しのお祝いに
19/07/06 16:33:00.20 ikoobvzt.net
この映画は三船敏郎と笠智衆、この二人の圧倒的な存在感で成り立っている。
リメイクで同等以上の作品を作るのは極めて難しい

508:この子の名無しのお祝いに
19/07/06 16:53:59.48 MaSvRQ1T.net
山村聰もなかなか。
でもやっぱり畑中、井田、椎崎でしょ。

509:この子の名無しのお祝いに
19/07/06 20:31:17.71 SjPAfqg/.net
語る人物を役名なのか俳優名なのか統一しろよ
バカは読む人間のこと考えないからときどきやるんだ こういうの

510:この子の名無しのお祝いに
19/07/06 22:00:11.75 XQoBTUAr.net
白い巨塔とか百万両の壺とかと同じ
この映画をリメイクしてオリジナルを超えられると思った奴はイかれてると思う

511:この子の名無しのお祝いに
19/07/06 22:12:13.03 MaSvRQ1T.net
役名言ったらすぐわかるからええやん。

512:この子の名無しのお祝いに
19/07/07 16:00:51.76 lt53kBJ8.net
あの頃のスタッフ、キャストは自身に従軍経験ある人が多いからリアリティがある。
従軍してなくても戦争は全員経験してるしな。

513:この子の名無しのお祝いに
19/07/16 20:13:46.11 GmVSe3QD.net
リメイク版見たけど、結構面白かった
あの東条英機役は何か怖い

514:この子の名無しのお祝いに
20/02/03 09:02:34.60 QlQLDpwn.net
>>512
考証とか新事実とかむしろ後世の方が進むこともあるが時代の空気感はもう体験者にしか表現できないだろうね
戦前でも明治生まれの時代小説の作家が江戸生まれの作家を羨んだという話があったと思う
戦記も最近の若い人のは取材もよくしてるし記述も正確なんだろうけど戦中はのものとは迫力が違う 百聞は一見にしかずというものだろう

515:この子の名無しのお祝いに
20/02/04 11:43:26.31 2UV2Jvaz.net
オリジナル版は、まだ戦後20年ちょっとしか経ってない時期の製作だからね
スタッフ、キャストもさることながら
街並み、建物をはじめ、まだ戦前、戦中の雰囲気を残している風景がそこここにあった
それこそ全編ロケ撮影も可能なくらい
その時代の作品と現代の作品を比べることなど、ハナから無理があると思う

516:この子の名無しのお祝いに
20/02/04 12:03:59.32 Vy6CLDoq.net
ロケ地より俳優と演出の違いかと。

517:この子の名無しのお祝いに
20/02/04 16:11:58 +BPNtf+5.net
>>515
戦後二十年なら重要な登場人物本人が存命していることも多いだろう
昭和天皇を始め 迫水書記官長とか荒尾軍務課長 井田さんに竹下中佐 ガイキッチな隊長さん 外務省のスタイリッシュな人 殴られた徳川侍従 NHKの大橋会長まで生きてる

当人に直接話を聞ける 当人が自決してても当人をよく知る人はいくらでもいる
それが今じゃ当人を知ってる人を知ってる人がいるくらいの状態だ 人物の迫真性に差が出るのも仕方ない

518:この子の名無しのお祝いに
20/06/27 07:11:56 fTy/4EAt.net
リメイク版にも有る場面だけど、女学校で女学生が軍事教練に明け暮れてるシーン
政府は戦争終結に奔走してる一方で国民は当然の如く本土決戦の為に汗を流してるって言う場面を見て物悲しげな阿南の表情が忘れられない

519:この子の名無しのお祝いに
20/06/27 11:19:32 fTy/4EAt.net
資機材不足の最中、児玉飛行場の整備には地元民総出で行われ小学生までもが作業に参加した

520:この子の名無しのお祝いに
20/06/27 21:14:22.45 N4B4pByi.net
あ、女学校のシーンはオリジナルの方には無かったわ、
今日見直してあれってなったわ

521:この子の名無しのお祝いに
20/06/27 22:12:08.67 tMbFISxB.net
岡本版は女性が出てくるのは児玉飛行場と鈴木邸焼討ち時ぐらいでしょ。

522:この子の名無しのお祝いに
20/06/28 00:14:57 IlibY15E.net
なにぃ!首相は居ないだとぉ!
国賊に家は不要だぁ!!

よぉーし!もういいぃ!!

523:この子の名無しのお祝いに
20/07/07 16:07:43 Wf+xh4DT.net
URLリンク(www.yurindo.co.jp)
重臣どもは卑劣極まる策を弄しておる!!

524:この子の名無しのお祝いに
20/08/08 09:09:48 fZj89CrP.net
コロナ禍の現在、妙に生々しく見える
横浜警備部隊なんて「コロナなんて風邪とインフルエンザと一緒」とかデマを唱えている奴らを思い出す

525:この子の名無しのお祝いに
20/08/12 12:30:04 ZPskGgxd.net
リメイク版は軍服に染みる汗が表現出来てなかった

抗戦派和平派共に一人一人が国の行く末を案じる一国民だったって言う描き方は良かったけど
横浜警備隊長が松山ケンイチはふざけ過ぎ
実際は小太りで軍内部でもキチガイ認定されて、
遠くに置いとくと何するかわかんないから
内地の目の届くところに置いておこうってことで横浜警備隊に配属されたってどっかに書かれてたな

526:この子の名無しのお祝いに
20/08/12 18:37:31 WJLyDxvU.net
部下の小隊長達は全く従わなかったがこれはトップの原田旅団長が事前に言い含めてたという話だ
当人には言っても無駄だから周りを押さえておいたという事なんだろう
厚木の冷静な副長とかもそういう位置付けだったのでは

東武軍とか侍従武官とか要所要所にまともな人を置いていていたから終戦の混乱も少なかったんだろう

527:この子の名無しのお祝いに
20/08/13 11:10:42 VajSN9ML.net
リメイク版を初日舞台挨拶付きで観に行った事を強く後悔しております

528:この子の名無しのお祝いに
20/08/13 12:24:02 IY62iadI.net
>>527
だから「リメイク版」じゃなくて、原作が同じ別作品だとあれほどいってるだろうが。

529:この子の名無しのお祝いに
20/08/13 18:21:06 VajSN9ML.net
>>528
別作品だとしてもあれからは昭和20年の何もかもがギリギリだった人間の姿が感じられない
子綺麗に見せる必要など無いのにと思う

530:この子の名無しのお祝いに
20/08/13 20:44:15.94 AWKAfCgc.net
女子放送局員はまあ良かった
広島放送局の被爆被災の件でも女子局員が奮闘していたって話を読んだことがある

531:この子の名無しのお祝いに
20/08/20 20:07:20 flz+6wME.net
>>524
どっちかというと自粛警察っぽい

532:この子の名無しのお祝いに
20/08/21 04:46:45.72 vT9uIrrb.net
どこが?

533:この子の名無しのお祝いに
20/08/21 21:43:47.25 WR0IG6zf.net
宮城事件を起こした連中は近衛師団
要は彼らは天皇陛下を利用していただけで、実は自分勝手な連中なわけよ
コロナは風邪と一緒なんてアホ抜かす全く連中も同じ
コロナなんて気にせず経済回せと言ってるが、その実はコロナ蔓延による経済崩壊が現状
コロナを軽視することで、間違いなく世界からは孤立する
いつの時代も右翼は日本をダメにしている

534:この子の名無しのお祝いに
20/08/27 02:05:29.37 AmElL7bz.net
いろんな戦争もの見ると、だいたいどれも陸軍の言うことは「米と戦うなら今、今を
逃すと日本はジリ貧でだめになる」

535:この子の名無しのお祝いに
20/08/27 10:56:59 noSKRx0b.net
ジリ貧を避けようとしてドカ貧にならぬように
とも言われましたね

536:この子の名無しのお祝いに
20/08/27 15:07:06.70 E+EDjrOk.net
二百三高地で丹波もやるなら今しかないと言ってたな
シベリア鉄道の工程を睨んでのことなんだろうけど
それからわずか14年後にロシア帝国が消滅とは流石に予想できんだろうけど

537:この子の名無しのお祝いに
20/12/14 19:24:10.60 2uf/GpJI.net
勝負の3週間じゃなくて、尊皇攘夷とか国体護持みたいな4文字熟語にすれば
良かったのに

538:この子の名無しのお祝いに
20/12/15 14:05:03.77 6EKsMMxy.net
ガースー主演「蔓延感染のフットボール」

539:この子の名無しのお祝いに
20/12/15 19:26:35.26 s90zMfQx.net
つ、ま、ん、ね

540:この子の名無しのお祝いに
20/12/16 10:26:51.80 dhVTXLGE.net
参謀本部や陸軍省の交戦継続を主張していた
連中は、広島、長崎の原爆被害を見なくても、
東京大空襲で十万人を超す無辜の市民が焼き殺され
焼け焦げて炭の様になった死体の山を見ても
なんとも思わなかったのだろうか。
アメリカはさらに九発の原爆投下を検討していて、
本土決戦なんて実行すれば、それこそ、日本の破滅で
数千万人の日本人が死ぬだけだと想像できなかったの
だろうか。

541:この子の名無しのお祝いに
20/12/19 15:06:39.38 KLAfpSTZ.net
自身が被爆して広島の惨状を目の当たりにした白石中佐は陸軍の降伏の方針に裏がないか確認した上で自分もそれが良いと思いますと納得していたね
せっかく九死に一生を得たのにお兄さんの森師団長のところに挨拶に行ったがために殺されるというのは余りにも運が悪い

542:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 01:24:45.83 QvCRm8Y+.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
作家の半藤一利さん死去 90歳
2021年1月13日 0時52分 おくやみ
昭和史の研究で知られ、戦争などをテーマに数多くのノンフィクション作品を発表してきた、
作家の半藤一利さんが亡くなりました。90歳でした。
半藤一利さんは、昭和5年に東京で生まれ、東京大学文学部を卒業後、
出版社の文藝春秋に入社して、「週刊文春」や「文藝春秋」の編集長などを歴任しました。
探偵のような鋭い目で歴史を探究する「歴史探偵」を名乗り、
昭和史などをテーマに数多くのノンフィクションを発表してきました。
昭和20年8月15日の玉音放送に至る24時間を綿密な取材で再現した「日本のいちばん長い日」などの作品で知られ、
昭和の歴史を読みやすい文章で綴った「昭和史」は、ベストセラーになりました。
昭和14年に起きた旧ソビエト軍との軍事衝突、ノモンハン事件での
旧日本軍のエリート参謀の無謀な作戦ぶりを批判した「ノモンハンの夏」で、平成10年に山本七平賞を受賞したほか、
平成27年にはすぐれた文化活動に携わった個人や団体に贈られる「菊池寛賞」に選ばれています。
また、NHKの「その時歴史が動いた」など歴史番組に多く出演し、わかりやすい語り口で解説をしてきました。
関係者によりますと12日、東京・世田谷区の自宅で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたということです。

歴史家 秦郁彦さん「昭和史の第一人者」
半藤さんと長年、昭和史の研究に取り組んでいた、歴史家の秦郁彦さん(88)は、
「ともに東京大学で学生だったころに知り合い、卒業後も、半藤さんが『文藝春秋』の編集長を務め、
私は記事を寄稿するといった、編集者と作家の関係だった。
また、昭和史を中心とした歴史探究を行う活動を長年続けていたが、
半藤さんが去年の初めに体調を崩したため中断を余儀なくされ、回復したら活動を再開しようと約束していた。
半藤さんは、昭和史を一般の人にもわかりやすくかみ砕くとともに、学術的に遜色のない内容として伝え、高い評価を受けていた。
その背景には、事実の究明に厳格な姿勢があって、歴史を深く広く見つめていて、
まさに昭和史の第一人者だったと言える。残念でほかなりません」と話していました。

543:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 12:37:05.31 oxg5Rmdr.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
「日本のいちばん長い日」半藤一利さん死去、90歳
[2021年1月13日12時8分]
「日本のいちばん長い日」などの著作で知られ、日本近現代史の「歴史探偵」を自任した
作家の半藤一利(はんどう・かずとし)さんが12日、老衰のため東京都世田谷区の自宅で死去した。
90歳。東京都出身。近く家族葬を行う予定。
遺族によると、半藤さんは数日前から歩行が困難だったが、
亡くなる直前まで会話は可能だったという。
東京の下町で生まれ育ち、14歳の時に東京大空襲を体験。父の郷里の新潟・長岡に一家で疎開し終戦を迎えた。
東京大を卒業後の1953年、文芸春秋に入社。「週刊文春」「文芸春秋」編集長などを歴任し、94年から著述に専念した。
編集者として駆け出しのころ、坂口安吾らを担当し、社内で勉強会を主宰するなど歴史研究に開眼。
終戦時の政府、軍部関係者を集めた座談会を雑誌「文芸春秋」の記事にまとめ、
65年に「大宅壮一編」の単行本「日本のいちばん長い日」として出版。95年には「決定版」が刊行された。
67年と2015年の2回にわたり映画化もされて話題を呼んだ。
他の代表作に98年の「ノモンハンの夏」(山本七平賞)、04年から刊行した「昭和史」シリーズ(毎日出版文化賞特別賞)などがある。
妻の末利子さんが夏目漱石の孫という縁もあり、92年のエッセー「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞も受けた。15年に菊池寛賞。
戦争体験の語り部としても活動。著作などを通じ、史実に基づき憲法9条と平和の大切さを次世代に説き続けた。
(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)

544:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 14:49:36.34 ucAp6vQd.net
>>540
多くが死ぬと想像できた
勝利か全滅かしかない、負ければ全滅だと思っていた

545:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 15:50:56.90 3i4TYEOr.net
映画の「日本のいちばん長い日」は原作大宅壮一とクレジットされてたから
ずっと大宅が原作者だと思ってたわ

546:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 21:01:52.60 SVUAMu3v.net
>>545
当時は雑誌の編集者だから名義だけ貸してもらったんだっけ?

547:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 22:31:50.59 3gXBeczW.net
映画「日本のいちばん長い日」白黒版がテレビ放送された時
あの時玉音放送を流す現場に居合わせたアナウンサーが放送終了後語ってたね
司会「やはりかなり緊迫した雰囲気だったのですか」
アナウンサー「いえそんなことはありません」
  「我々は自分たちの考えを国民に聞いてもらいたいのだと冷静に話していました」
  「ただ電気が来ないので放送できないというのは嘘でスイッチを入れれば放送できる状態でした」
と語ってたね 映画だけ見るとそのまま信じてしまいそうだけど意外と貴重な証言だと思った


 

548:この子の名無しのお祝いに
21/01/13 22:33:48.88 3gXBeczW.net
やはり白黒の初期の「日本の一番長い日」はみなあの8月15日を経験した者が
制作し演じていたのでリメイク版と違い鬼気迫るものがあったよ

549:この子の名無しのお祝いに
21/01/14 04:16:41.70 0KolN6NB.net
リメイクしようという考えが理解できない
喜八版超えられと思ってたのかね

550:この子の名無しのお祝いに
21/01/14 16:24:52.45 JYVtNEWo.net
「私は貝になりたい」もそうだね
堪え難きを絶え忍び難きをしのび。。。
あの玉音放送を聞いた世代が制作したので感動の名作につながった
所ジョージや中井がいくら頑張っても
実際に親兄弟友人を失った世代とそうでない世代の差かもしれないが

551:この子の名無しのお祝いに
21/01/16 10:29:43.34 JDeXJ25O.net
黒沢年雄らの役作りにしても、比較的そんな急進的じゃない竹下でさえ「切腹をするべき
です!」って言ったり、良い意味で当時の雰囲気が強調されてるが新作ではそれが
抑え気味なんだな。それがいまいち吉と出てないと言うか何がやりたいの?感が・・

552:この子の名無しのお祝いに
21/03/24 00:45:16.57 51V3bHAn.net
原田版もいいじゃない。

553:この子の名無しのお祝いに
21/05/13 04:09:16.37 Rcc4v7XV.net
情報局総裁秘書官役だった江原達怡が死去

554:この子の名無しのお祝いに
21/05/13 17:59:40.77 F33zAsZD.net
黒沢年男
勝部演之(最近でも本業の舞台劇に出てる)
井川比佐志(死んだ、とは聞かない)
 
ぐらい?
あと、ナレーターの仲代は存命

555:この子の名無しのお祝いに
21/05/13 18:00:11.16 F33zAsZD.net
あ、出演者で存命なのが、ってこと

556:この子の名無しのお祝いに
21/05/13 18:05:53.28 Uu1341TO.net
>>554
加山雄三を殺すなよ

557:この子の名無しのお祝いに
21/05/13 21:50:52.79 CuDxyT7X.net
加山生きてるの??

558:この子の名無しのお祝いに
21/05/14 02:22:46.66 vTt+EOPD.net
雷門ケン坊は?

559:この子の名無しのお祝いに
21/05/14 07:42:31.12 zMyZFPXv.net
>>558
椎崎畑中のビラを拾う浮浪児二人、頭師佳孝、雷門ケン坊も存命。

560:この子の名無しのお祝いに
21/05/15 02:32:05.77 HYyTHSSS.net
ノンクレジットだけどな

561:439
21/05/15 12:23:13.16 E+380shN.net
久保明さんも追加

562:この子の名無しのお祝いに
21/05/15 22:25:59.84 upydB3kQ.net
伊吹徹も、か

563:この子の名無しのお祝いに
21/05/20 19:28:43.93 VScA/h1U.net
攻め込まれてめちゃくちゃになるシーンでの侍従たちのクールさが好き

564:この子の名無しのお祝いに
21/06/29 22:18:26.85 GsfcELSt.net
伊吹徹ってどの場面?

565:この子の名無しのお祝いに
21/06/29 23:09:39.79 7BFuDalc.net
>>564
板垣参謀だから東部軍のシーンかね

566:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 00:07:06.75 ZJi1PINm.net
今じゃね?

567:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 07:54:16.27 Mtyd43JY.net
天野さんはいつ見ても、ほれぼれするなぁ

568:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 07:56:02.78 Mtyd43JY.net
しまった 天本さんだった

569:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 12:13:23.13 lIlNPRE+.net
この後13:40から日本映画劇場を観ようと思う

570:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 12:15:14.33 lIlNPRE+.net
段々狂っていく黒沢と最初から狂ってる天本さんがいいね

571:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 16:22:25.19 nica4dW/.net
珍しく吉頂寺晃がクレジットされていた

572:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 17:10:58.11 lIlNPRE+.net
やっぱり終戦の日はこの映画にかぎるな

573:この子の名無しのお祝いに
21/08/15 17:41:31.67 /GePXQMe.net
しかし76年経っても日本を支配するのは「今更引っ込みがつかない」という空気なんだねと思った

574:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 00:16:59.71 YcXpaE63.net
奇しくもアフガンでも8月15日がいちばん長い日になりそう
URLリンク(www.bbc.com)

575:この子の名無しのお祝いに
21/08/16 12:17:18.19 9gz8lOq8.net
4Kリマスター版、画像音声とも最高にしてくれて嬉しい。BDで保存しとくわ。

576:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 12:38:09.32 bTRFmt7E.net
オープニングの字幕って修正されてんの?

577:この子の名無しのお祝いに
21/08/17 13:37:35.43 K9NYZ5Yy.net
>>576
「つんぼ桟敷」とか「めくら潰し」?

578:この子の名無しのお祝いに
21/08/20 20:28:49.68 rstwhwq1.net
「出家とその弟子」

579:この子の名無しのお祝いに
21/10/02 21:43:17.13 ZDji09Q9.net
宮部昭夫(スティーヴマックイーンの声優として有名)がほんのチョイ役で出ている。
うっかりしていると見過ごす。

580:この子の名無しのお祝いに
21/11/24 00:53:37.04 i/zPdtI9.net
時代考証について、ひとこと
100年もたっていないのにリメイク版はめちゃくちゃです。
特に天皇の軍服。一見すると「詰め襟」のように見える「折り襟」仕様です。
こういうことはあり得ない。昭和天皇の軍服は完全に正式の仕様です。
当時の映像で確認できる。
陸軍将校の軍服は自前なんで個人の趣味で改変できた、極めておおらかです。
陸軍の軍服は詰め襟が昭和13年ごろかなあ「折り襟」に変更です。
でも詰め襟へのノスタルジアが強く、折り襟をかなり改変して「詰め襟風」にしました。
東條もそれを好んでいましたね。
どうでもいいじゃないかと言われそうですが、気になります。誰が考証ですか?
ところが67年版は襟の階級章がアウト!軍隊経験者がいたのになぜなんでしょうか。
他にも細かいところが「?」ですね。ヲタの皆さんの意見を聞きたい。

581:この子の名無しのお祝いに
21/11/24 01:01:01.06 i/zPdtI9.net
>>306
「東部軍」について、確認中ですが
昭和20年になって本土決戦準備のために、12方面軍から改編です。
同様に行政組織である「東部軍管区(及び同司令部)」と担当区域を整合しました。
東部軍司令官(及び同司令部)は管区司令官(同司令部)を兼任です。
すいません間違ってるかも、うろ覚えなんで資料を探します。

582:この子の名無しのお祝いに
21/11/24 09:10:39.54 qhWhZM3l.net
>>580-581
こんなところで偉そうに時代考証についてモノ申すなら
全て調べ切って情報を確実にしてから主張してください
あやふやで不確かな知識をひけらかされても迷惑です

583:この子の名無しのお祝いに
21/12/18 20:54:25.18 4beDKlP7.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

584:この子の名無しのお祝いに
22/02/09 11:56:15.18 rvOmko6x.net
先日観る機会があったが、畑中少佐をみると映画公開数年後に死んだ三島由紀夫を連想した。

585:この子の名無しのお祝いに
22/02/15 18:58:15.72 CXcSoIzA.net
三島はあんなに未練たらたらで狂ってないよ

586:この子の名無しのお祝いに
22/02/15 23:02:58.10 JI4ROOWu.net
>>585
畑中「未練・・・」

587:この子の名無しのお祝いに
22/02/26 13:33:46.09 NVnm0/Do.net
「ウクライナのいちばん長い日」が迫っている。

588:この子の名無しのお祝いに
22/08/14 23:39:09.21 zC/qGzt0.net
みんな今夜あたり見るんだろ?

589:この子の名無しのお祝いに
22/08/15 11:03:42.45 j971V+XU.net
三船敏郎が阿南大臣を演じたのが47歳くらい?
すごい貫禄だなぁ

590:この子の名無しのお祝いに
22/08/15 16:14:54.40 jBE1kunL.net
8月15日にこれを放送しないとは何たる事!!!1

591:この子の名無しのお祝いに
22/08/15 16:21:59.82 Fis9lBwC.net
もう局も視聴者も飽きたんだろう
昭和~平成が過ぎ去って令和だよ

592:この子の名無しのお祝いに
22/08/15 17:20:22.49 4H4ycQrr.net
飽きるほど放送されてないだろ

593:この子の名無しのお祝いに
23/06/24 13:42:27.77 ZLT4Bel5.net
これも全て空挺あがりでイキがった挙げ句調子に乗って何を勘違いしたのか
空挺レベルの練度を一般部隊にまで求めて自分の掌握した部隊全部を巻き込んでいらんことして税金の無駄遣いさせまくって
自分がぺーぺーの時に理不尽な思いをした分、出世したらしたで出世欲に取り憑かれて
下の者の気持ちなんかこれっぽっちも考えず平気でパワハラをやっていいと思い込み、
それが自衛隊の負の連鎖を繰り返してることに全く気づいてないw
上級国民気取りの基地外自己満足オ○ニー大隊長(笑)の『松尾辰三』ってジジイの仕業なんだ

594:この子の名無しのお祝いに
23/06/24 14:05:20.08 jASgMzpY.net
個人的にはこの年代ならカラーにして欲しかった

595:この子の名無しのお祝いに
23/06/27 23:26:55.32 cEch4c9S.net
春日太一は黒沢年雄よりリメイク版の松坂桃李の方が良いと言ってたな、ほんとかよ

596:この子の名無しのお祝いに
23/07/29 04:12:57.47 xUiIzFEc.net
黒沢年雄より良いとまでは思わんが、リメイク版の中ではやろうとしてることはわかる。
軍部の怖さみたいなのが表現できてると思う。だから余計に見てて可哀想になっちゃう。

597:この子の名無しのお祝いに
23/08/15 00:43:10.20 K5HLnWUh.net
78年前の今頃は…

598:この子の名無しのお祝いに
23/08/15 08:02:55.50 vjZwiQC2.net
15日なのに放送するとこがない

599:この子の名無しのお祝いに
23/08/15 21:20:09.18 SKQsvp5D.net
天本さん最高

600:この子の名無しのお祝いに
23/08/20 17:09:52.01 0JAilopS.net
仲代達也はナレーターだが、仮に出演者だったら畑中少佐役あたりがフィットするだろうか 暑苦しい感で

601:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 06:10:40.74 FwNmiqXd.net
黒沢年男と仲代達矢じゃ10歳以上違うぞ
あんなチンケな下士官役なんかやらせられるかよ
バカじゃねえの

602:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 08:35:38.01 sfFQCysJ.net
>>601
少佐が下士官って大丈夫か?
その知識であの映画見ても理解できんだろう

603:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 09:32:54.99 rEoGUGaL.net
この事件の時畑中少佐は33歳
映画撮影時の黒沢年男は22歳、仲代は34歳で仲代の方が年齢的にはフィットする
というか黒沢が若すぎる あれだと見た目は新品少尉

604:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 12:02:26.47 ROCMbBEe.net
うっせえな!
下士官っつって通ぶってみたかっただけだよ!
下士官がナニかぐらい知ってるっつうの!
バカにすんじゃねえ!
( *`ω´)ノ

605:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 12:03:50.20 FwNmiqXd.net
しまった… 畑中って少佐だったか 
最近観てないから畑中の暑苦しく青臭いキャラのイメージで
軍曹くらいだと思い込んでた

606:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 12:04:35.07 FwNmiqXd.net
>>605
誰だおめえ?

607:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 12:05:24.89 FwNmiqXd.net
>>605はオレだおめえ
>>604 誰だおめえ?

608:この子の名無しのお祝いに
23/08/21 15:29:51.25 wh5lwklI.net
実際暑苦しくて青臭過ぎて遺族からは健二はあんなんじゃないとか言われてたらしい
畑中少佐あれでも椎崎中佐と今でいう同じ学年で井田中佐の1こ上
士官学校の入学が1期下なだけだから戦争継続していればじき中佐だったはず
反乱将校の一番下っ端みたいな描写だが近衛師団の古賀少佐より学年で7つ士官学校でも6期も先輩 なのにパシリ扱い

609:この子の名無しのお祝いに
23/09/04 14:08:23.73 opQVLaJj.net
ETV9月7日(木) 午前0:00 〜 午前1:00
半藤一利 「戦争」を解く
URLリンク(www.nhk.jp)
映像は2015年版が使われていた。

610:この子の名無しのお祝いに
23/09/08 13:54:39.04 iWOg7wcL.net
2015年のを見たけど映画内の時間が鈴木内閣誕生から8/15までだから旧作であった暑苦しいシーンがなくなって
スッキリしてた。井田が後で切腹する的なセリフを言うシーンがなくなっているから生き残っても違和感がなかった。

611:この子の名無しのお祝いに
23/09/16 10:46:23.18 vZwQo14y.net
ほな、また次回会わんか

612:この子の名無しのお祝いに
23/09/22 22:04:16.02 QPaLU1iC.net
なんでスレ二つもあるの?

613:この子の名無しのお祝いに
23/09/22 23:17:59.33 CUUrdngl.net
>>612 さん、勝つか負けるかはもう問題ではないのです。
重複したこのスレを生かすか、殺すか二つに一つの・・

614:この子の名無しのお祝いに
23/09/23 22:52:12.02 imiTwR9B.net
正と副の二つですよ

615:この子の名無しのお祝いに
23/09/26 21:46:31.58 BScfnYgw.net
冗談じゃないよ・・テンプレを擁しているこのスレにどうして削除依頼が・・
テンプレを擁していないほうが重複スレになる・・・・どう転んでもな!

616:この子の名無しのお祝いに
24/04/29 02:33:31.57 73KTNsxh.net
【Subject】日本のいちばん長い日【to】4日目

617:この子の名無しのお祝いに
24/04/29 04:45:48.64 73KTNsxh.net
日本のいちばん長い日

618:この子の名無しのお祝いに
24/06/15 23:25:51.85 B/xwZiht.net
昭和20年の8月って中身が濃いよな
原爆はあるし玉音放送はあるしマッカーサーは来るし

619:この子の名無しのお祝いに
24/06/20 11:19:23.40 v6lap7IN.net
厚木着は8月30日か

620:この子の名無しのお祝いに
24/06/20 15:43:29.73 va/ReERw.net
>>618
わずか1ヶ月で多くの日本人の
価値観、死生観、歴史観やらが
まるっと変わったからな
まさに激動の昭和史が凝縮した8月

621:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 19:50:46.32 4w2Wr0cm.net
プライム維持のために飲む必要のないよな
本国で話題にもならない
食っても変わらないね
アイスタまた拾ったわ

622:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 20:13:26.54 YhzUJrjC.net
逆に総悲観になって20くらいのもんてないんじゃない
まあ実際良く乗り切ってるよ

623:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 21:58:34.75 iV1n+ral.net
レベル上げたら
数ヶ月に一度くらい

624:この子の名無しのお祝いに
24/07/09 22:13:22.22 RUrYXiUD.net
別人でそういうの感じなかった
ソロだと思う

625:この子の名無しのお祝いに
24/07/12 23:37:42.95 343DXJqx.net
日刊ゲンダイで今やってるな

626:この子の名無しのお祝いに
24/07/14 15:59:06.20 2wiMoiUq.net
>>625
保阪正康が「226事件に匹敵する事件になってたかもしれない」と書いてたな

627:この子の名無しのお祝いに
24/07/15 07:47:15.55 ApAg2HJ9.net
>>626
宮城事件が成功して本土決戦になったら11月のダウンフォール作戦がでおまいら存在してなかったかもしれんな

628:この子の名無しのお祝いに
24/07/16 21:49:27.49 6LNcjGr5.net
真夏なのに陸軍の人が冬服を着てたような記憶があるけどそういうもんなの?

629:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:07:25.18 Co3sA25R.net
アル中の設定なんだが
だから具体的に支持して銘柄ではあって違法ギャンブルも調べあげてないが
モデルナがクソみたいなこと言って別の母数は明らかにおかしいところのお遊戯会だよな
謎の一致団結感あるな

630:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:38:16.36 EEq2wACC.net
>>387
便利っちゃ便利やな(・∀・)
URLリンク(i.imgur.com)

631:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:50:58.75 o1KJB2wn.net
マジで無能な世代初めてだろ
まあ若者はテレビも固定電話もウソなのかな

632:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 12:55:58.41 v7CJzHF9.net
悪くはないんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

633:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 13:06:08.02 dyyD1agY.net
ホンマ日本語しっかり勉強してるのか、
優待負担は売上が本物だよな

634:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 13:08:59.46 Jh0eJWC6.net
>>557
上がれ
やっぱ
車で休憩するのはジャンプ見てないよねえ?
スレリンク(newsplus板)

635:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:08:25.06 2lLnUxnF.net
英語とか敵性言語の差て
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだが
3時とかも厳しくなるんだが
さらにご活躍されるでしょ

636:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:14:55.77 0EGhW6ZT.net
今もうあんま売れてないよねえ?
金利上昇懸念だってことか

637:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:28:16.29 9GXkaWxu.net
そしてバドホがこんなクズが邪魔するんほんと消したくなるわ
これからは「無償で」アテンドしてきたけどシギーと分かるように、
この前レインボーが爆笑に「好きなMCは売れて欲しい

638:この子の名無しのお祝いに
24/08/08 14:31:12.55 PlFy+T4w.net
>>440
私さんは早く新譜出せや
スタオーは一応主人公が求める最終目的だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch