10/02/27 15:49:49 WQS95Dbh.net
>>1 乙
俺の大好きな「眠狂四郎 女地獄」が放送されるので、楽しみだ。
3:この子の名無しのお祝いに
10/02/27 23:47:01 MZDyp7cC.net
> (残念ながらこちらも落ちている模様)
落ちてない
4:1
10/02/28 02:07:23 mquliyN0.net
>>3
あ、ほんとだ。いま試したらダウンロードできた。たいへん失礼しました。
ついでにアゲがてら、公式ブログを。
URLリンク(ameblo.jp)
5:この子の名無しのお祝いに
10/03/01 00:00:00 yoC+fL2j.net
過疎ってたなりに、断続的に書き込みはあったのに
なんで落ちたんだ?
とりあえずスレ立て乙です。>1
6:この子の名無しのお祝いに
10/03/01 02:47:07 7+XI/MI0.net
>>5
タイムスタンプ凄い!!w
角川シネマの大雷蔵祭がひとまず終了で寂しいです。
アンコール上映に期待。
7:この子の名無しのお祝いに
10/03/01 09:51:42 9ZB2OKJS.net
>>2
しょうがないことだけど、津波テロップには参ったよ
8:この子の名無しのお祝いに
10/03/03 19:43:02 CCsw3tVu.net
ヤット繋がりました。
まったくもう、ウンザリする民族だ。
9:この子の名無しのお祝いに
10/03/05 21:41:22 8WDKNXAd.net
雷蔵の息子がやっている喫茶店て銀座のどこなの?
10:この子の名無しのお祝いに
10/03/05 23:33:04 wRHeeB3G.net
カフェトネール
11:この子の名無しのお祝いに
10/03/06 09:20:56 NyZFAbI7.net
Thank you very much!
12:この子の名無しのお祝いに
10/03/07 20:46:10 1uG5M8Cq.net
まだあるのかな。
13:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 07:57:52 ABdLci0U.net
>9>10
息子さんは一般の方だし、そういう情報はあんまり気安く書かない方がいいんじゃなかな。
2年くらい続いた前スレでも、特定できるような書き込みはなかったはず。
みんな自重してたんだと思うんだけど、それをまたスレの初っぱなに……。
このスレdat逝かせるか、削除依頼出した方がいいんじゃないかな?
14:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 13:14:34 +cxKCeYI.net
一般の方といっても、客商売をしてるんでしょ。
店の名前が出て何がいけないの。
本人からの削除依頼ならともかくも、他人のあなたがなぜ依頼する。
それとも本人ですか。
15:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 14:07:56 ABdLci0U.net
>>14
13ですが、息子さんご本人ではありません。
雷蔵さんの一ファンです。
客商売とはいっても、「市川雷蔵の家族」を売りにして営業されているわけではないでしょう?
ご家族の方々に、この2ちゃんの書き込みによって迷惑がかかるかどうかはわかりませんが、
逆に、迷惑がかかる可能性がない、とも言い切れないのではないですか。
ネットで検索したって、喫茶店を営業されているという情報を見つけることはできても、
お店の名前を特定できる情報なんて、このスレ以外引っかかってこないですよ。
それはなぜかといえば、ネットへの不用意な書き込みが、
相手の迷惑になるかもしれないと考えて
自重・遠慮する人が多いことの表れだと私は思います。
また、もし仮に何らかの「迷惑がかかった」場合、その責任は誰が負うのですか?
むしろ、相手に迷惑がかかったという事実さえ、確認できないことの方が多いと思いますよ。
2ちゃんに書き込むということは、「情報を書き捨てる」ということに他ならないのではないですか。
もう少しネットの性質を考えて、慎重になった方がいいのではないかと思うのですが、
いかがでしょう。
16:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 17:02:08 KyIAC5/r.net
名前が出て、客が増えて商売繁盛、喜んでいる、という確認も出来ない。
17:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 19:42:43 2/QfzyxZ.net
こんな争いやめや~。
て思ったけど、やっぱ常識的に考えて、
2ちゃんなんかに下手なこと書くのはまずいっしょ。
15の長文もめんどくせーけど、
そんなくどくど説明されないとわからない
14のヒスり方の方がウザいw
十代のジャニヲタじゃあるまいし、いい歳のおばはんだろ?
たいがいにして落ちつけや。
18:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 20:04:49 Z6CC/mLw.net
>>15
スレ立てしたものですが、気になるようならご自分で削除依頼をどうぞ。
認められるかどうかは分かりませんが。
もっとも、上記の書き込みも本当かかどうか不明なわけで、確定情報として
鵜呑みにした書き込みをすると、>>15さんの意図とは逆の効果にしか
ならないと思いますよ。
もし行くことがあるとしても、静かにお茶をいただくだけにとどめたいものです。
雷蔵ファンはそういう方たちばかりとは思いますけれど。
19:15
10/03/09 21:16:35 ABdLci0U.net
>>16
それって屁理屈じゃないですか?
>>18
スレ立て、ありがとうございます。
上記の書き込みについては、私も事実かどうかはわかりません。
真偽のほどは別としても、一般の方に関する情報が、このような場所で
あまりにも簡単にやり取りされることについて危惧感を抱いたまでです。
問題だと思う方がいないようなら、このままお進めください。
私の過剰反応だったかもしれません。
スレ汚し失礼いたしました。
20:この子の名無しのお祝いに
10/03/09 21:38:36 7O23zZcT.net
>このスレdat逝かせるか、削除依頼出した方がいいんじゃないかな?
他力本願ですね
21:この子の名無しのお祝いに
10/03/10 17:21:01 T4uM8YQq.net
この騒動?のもと、軽率な事をしたなと思っています。
雷蔵さん自体を語るスレでしたね。以後気をつけます。
22:この子の名無しのお祝いに
10/03/10 17:36:24 44DynYMG.net
┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━┓┏━┓ ┃┏━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━┛┗┓┃┏┓┏━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━┓ ┏┛┃ ┏━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━┓ ┏┓
┗┛┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗┛┗━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛
23:この子の名無しのお祝いに
10/03/10 23:17:26 M4MqF9uu.net
こんなスレにも、つまらんAA貼る奴いるんだな。
24:この子の名無しのお祝いに
10/03/16 22:43:17 i0Rv0tvI.net
角川シネマ新宿でのアンコール上演作品が決定したようですね。
25:この子の名無しのお祝いに
10/03/17 00:26:41 Zolx0gMv.net
嵯峨美智子の肉体に執着したってほんとですか。
26:この子の名無しのお祝いに
10/03/23 15:36:17 Zk58PMKM.net
ひさしぶりにage。
27:この子の名無しのお祝いに
10/03/23 16:14:47 duBWg/1L.net
勝新の方が愛される性格だったのかな。
28:この子の名無しのお祝いに
10/03/23 19:41:08 e8M8p0XQ.net
↑勝新ファンて、ひがみっぽい書きこみをするんだなぁ~。
29:この子の名無しのお祝いに
10/03/26 21:46:30 QqI1vWpf.net
歌行燈を見ました
思っていたより良かった。お富士さんとのW主演といってもいいかも
あと、雷蔵はヅラつけてないですよ。地毛だと思う
30:この子の名無しのお祝いに
10/04/17 13:15:29 ZBn/xIIM.net
雷蔵さーん!!いまどちらですか?
31:この子の名無しのお祝いに
10/04/18 01:56:05 CiKhNZxC.net
>>25
本当? いや、寧ろそんな女優は逆に嫌がるんじゃないの?雷蔵は。
瑳峨三智子は母親山田五十鈴に似て、相手の男優を誘惑する癖が有ったらしいけど、雷蔵はさっぱりした人だから。
32:この子の名無しのお祝いに
10/04/18 02:24:12 kHnWQhIZ.net
>>30
△
(´・ω・) あの世やがな。
(∪ ∪
)ノ
33:この子の名無しのお祝いに
10/04/19 04:06:33 Nn0WO9l4.net
>>32
もう既に、この世に転生してるかも。
34:この子の名無しのお祝いに
10/04/27 23:11:56 WIJ7NzPU.net
こないだ新沼謙治のデビュー当時の映像を見かけたんだが、顔の左半分が雷蔵に似てるような気がした。
35:この子の名無しのお祝いに
10/04/28 14:03:28 epRmA+JN.net
向かって左じゃない? 「さすらい派」っていう曲のジャケットをみて、ちょっと
そう思えた。でも全体で見るとやっぱり違うと思いたい。
36:この子の名無しのお祝いに
10/04/29 09:49:49 xGC1ln2U.net
性郎眠
肌魔狂
1000四
〈入替〉
三嬢
1220吉
〈入替〉
手
1440討
〈入替〉
鍵殺
1700屋
↑本日の名古屋の映画案内
『手討』みたいに2文字で終わるタイトルならいいけど、
長いタイトルだと省略するのに大変だ…
『殺屋鍵』=『ある殺し屋の鍵』
わかる人しかわかんないよね
37:この子の名無しのお祝いに
10/04/30 21:44:23 KxpdYUsT.net
明朗時代劇のBD、お富士さん競艶物のBD、さっさと発売してね角川さん♪
38:この子の名無しのお祝いに
10/05/02 09:51:58 aTWCaXIe.net
徳間時代は(VHSだけど)
どんどん出てたけどねぇ…
39:この子の名無しのお祝いに
10/05/08 15:47:40 HtFD8RA5.net
>>25
それは雷蔵ではなく別の男優。東映の男優さんじゃなかったっけ?
31さんが書いてる通り嵯峨美智子さんは男優と恋仲になることが多かったけど
雷蔵とはそういう関係にはなってない。
40:この子の名無しのお祝いに
10/05/13 21:09:16 jS09eC67.net
さみしか
41:この子の名無しのお祝いに
10/05/21 10:06:30 tzrQNvXO.net
ぼんちを見た後なんだが、現代の俳優で誰かに似てるんだよね・・
あんまりぱっとしない感じの俳優なんだが良い味出してる。
42:この子の名無しのお祝いに
10/05/21 10:07:32 tzrQNvXO.net
林泰文だった。
43:この子の名無しのお祝いに
10/05/21 10:40:11 NzSXzzIa.net
save4178 JPG
URLリンク(www19.atpages.jp)
o051019 jpg
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
raizo13 jpg
URLリンク(www.rcsmovie.co.jp)
44:この子の名無しのお祝いに
10/05/21 21:44:04 5852nttZ.net
林君は化粧しても不細工だろうな
まだぼんち見てないな、そういえば
45:この子の名無しのお祝いに
10/05/27 10:06:09 0QlzvS2/.net
周期的に似てもいない変な人の名前が出てくる。
46:この子の名無しのお祝いに
10/06/04 22:34:46 34tNcZ3M.net
NHK~BS-hi放送
7/1
眠 狂四郎 女地獄 ('68)
22:00~23;22
雷蔵さんの妖しく美しい魅力を堪能しましょう!
47:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 17:15:04 3uMXCO/J.net
市川雷蔵と三島由紀夫
@@@@@@@@@@
秋山大輔
市川雷蔵は昭和六年生まれだから三島由紀夫と六歳違う事になる。私は二十代後半に三島の『炎上』をビデオで観てから、『大菩薩峠』等の色気のある剣士姿に魅了されて雷蔵のファンになった。
今でも多くの女性ファンを獲得している雷蔵だが来年の八月で生誕八十年を迎えると知り、ある種の衝撃を受けた。
何故ならば三島文学を愛する者ならば感じる事であるが、三島は四十五歳で没しているので当たり前ながら「若い作家」というイメージがある。川端先生の様な老齢で作家然とした雰囲気はない。
三島由紀夫は事件により世間から「若い」印象を獲得したが、雷蔵も肝臓癌で三十六歳の死で永遠に「美剣士」である権利を獲得したと言えるだろう。
それ故に老境に達した雷蔵を想像するのはなんとも困難である。
雷蔵が三島の『金閣寺』を原作とした、市川崑監督の『炎上』に出演したのは昭和三十三年、雷蔵二十七歳の時である。雷蔵が「美剣士」のイメージから脱皮する為の好機だったといえる。
48:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 17:15:33 3uMXCO/J.net
雷蔵は映画公開の翌年こういう感慨を「私の愛と生活の条件」のなかでこう述べている。
「『炎上』を認めていただいたことは、私の野心が認められたことで、これよりも嬉しいことはありませんが、原作を読んだ時に演りたいと思い、監督の市川崑さんと二人で一年ネバリました。
高い山を、休むことなく登っていくつもりで・・・・・・このネバリが役に立ったのでしょう」(『若い女性』昭和三十四年三月所収)。
雷蔵は学生僧を演じるにあたり断髪式も行っているほどの気合いの入れようであった。
「『炎上』出演から・・・・・・」では
「私が『炎上』で丸坊主になってまであの主人公の宗教学生をあえてやる気になったのはもとより、三島由紀夫氏の原作『金閣寺』の内容、市川崑監督をはじめとする一流スタッフの顔ぶれにほれ込んだことも大きな原因ですが、
それと同時に私はこの作品を契機として俳優市川雷蔵を大成させる一つの跳躍台としたかったからにほかなりません」(『よ志哉』昭和三十三年七月(市川雷蔵後援会会誌)所収)と述べている。
49:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 17:16:01 3uMXCO/J.net
若き文学者と三十歳を前にした歌舞伎の流れを汲むアイドル的存在であった俳優のエネルギーが混ざり合い、『炎上』と言う半世紀経ても色褪せぬ名作が生まれたのである。
三島も『裸体と衣装』にて『炎上』、雷蔵の演技に最大の賛辞を贈っている。
『炎上』撮影時には「頭を五分刈にした雷蔵君は、私が前から主張していたとほり、映画界を見渡して、この人以上の適り役はいない」と書き、
完成時には「俳優も、雷蔵の主人公といひ、鴈治郎の住職といひ、これ以上は望めないほどだ」と絶賛した。その後雷蔵は三島原作の『剣』(昭和三十九年)にも出演している。
三島自身は自作の映画化に基本的に関与せず、無関心であったと言われている。しかし雷蔵は三島にとって自作の主人公を体現化した唯一の存在ではなかったのではないだろうか。
50:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 17:16:33 3uMXCO/J.net
その雷蔵が三十六年の生涯を閉じたのは昭和四十四年七月十七日であった。
私は三島全集を眺めたが雷蔵に対する具体的な追悼文は見当たらなかった。『金閣寺』の主人公、溝口を三島の願望通りに演じた雷蔵の死に際して、
求められたか否か判らないが市川雷蔵追悼文という単独の作品が無いのは奇異に思われる。
崩壊と消滅の三島美学を集約させた小説『金閣寺』の主人公を演じた雷蔵の死は三島にかなりの衝撃を与えていた事は想像に難くない。三島はテレビで「癌で死ぬのは恐ろしい」と述べていたが、
映画という芸術に最後まで執念を燃やし、阿川弘之の『海軍兵学校』の映画化出演を望んでいたが、叶わなかった雷蔵に夭折の美学と聖セバスチャンを重ね合わせたに違いない。
三島は雷蔵存命時にこのまま追悼文として通用する文章を草していた。推測にしか過ぎないが三島は雷蔵の夭折を予期していたのではないか。
51:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 17:17:09 3uMXCO/J.net
美的存在の崩壊は三島の願望であり、確信であったからである。昭和三十九年一月に日生劇場プログラムに三島が書いた「雷蔵丈のこと」は一種の予言であり、
象徴的な人間評論であり映画と言う「過去」に込められた愛惜である。
「君の演技に、今まで映画でしか接することのなかつた私であるが、「炎上」の君には全く感心した。市川崑監督としても、すばらしい仕事であつたが、
君の主役も、リアルな意味で、他の人のこの役は考へられぬところまで行つていた。ああいふ孤独感は、なかなか出せないものだが、
君はあの役に、君の人生から汲み上げたあらゆるものを注ぎ込んだのであらう。私もあの原作に「金閣寺」の主人公に、やはり自分の人生から汲み上げたあらゆるものを注ぎ込んだ。
さういうとき、作家の仕事も、俳優の仕事も、境地において、何ら変るところがない」
52:この子の名無しのお祝いに
10/06/30 22:52:49 BSMGP5u7.net
カッコつけてないで「掘らせて下さい」と一言云えばいいものを・・・
53:この子の名無しのお祝いに
10/07/01 12:32:03 mBSN+4EI.net
雷蔵さんは、昭和44年(1969年)7月17日(享年37歳)です。
昭和6年(1931年)8月29日(誕生日)もう直ぐに満38歳でした。
54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:24:07 lQ9MXPV3.net
WOWOW 大菩薩峠 あげ
55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:36:24 vjxxEild.net
うーん、久しぶりに見たけど、堪能した。
やっぱり、市川雷蔵はすごい。
雷蔵と見ないで、机龍之介だと思える。
56:この子の名無しのお祝いに
10/07/12 10:20:38 lQFphxDc.net
しびれました。
中里介山は雷蔵の為に大菩薩峠を書いたのかと思えるほど役がはまっている。
明日の完結編が楽しみw
57:この子の名無しのお祝いに
10/07/12 18:48:34 Blmm9jST.net
ひとり狼をツタヤで借りてみました。雷蔵で泣くとは思わなかった。小川真由美演じる
武家の娘との「すれ違い」のシーンの哀れさ、娘の自分でも意識しているのか
どうかわからない「残酷さ」がまたイイ。体を張って守ろうとする息子に向かって
「この人でなしの姿を見ろ」と叱咤する男の悲しさはさらに素晴らしい。
「己の背中で教える」というテーマは定番ではあるけれど、これはその中でも最も感動的な
物のひとつだと思う。
58:この子の名無しのお祝いに
10/07/13 13:35:09 kTQEvrOm.net
つかこうへい演出の雷蔵を見たかった。
59:この子の名無しのお祝いに
10/07/19 08:57:02 hUhPZT95.net
いま京都でいろいろ見ています
「泣くとは思わなかった」ていう意見、意外でした
大阪で「弁天小僧」を見たときは泣いてしまいました
京都でやっていた「炎上」も「破戒」も涙ぼろぼろ
「ひとり狼」もいつか見たいです
60:この子の名無しのお祝いに
10/07/19 11:10:56 /EwbTT74.net
おととい17日が命日だったのに、誰も書き込みがなかったね。
41年前か。
61:この子の名無しのお祝いに
10/07/31 00:22:25 D6Q+FwH1.net
8月03日(火) 10:20~12:10 WOWOW3 映画 [映]大菩薩峠
8月03日(火) 12:10~13:45 WOWOW3 映画 [映]大菩薩峠 竜神の巻
8月04日(水) 10:20~12:00 WOWOW3 映画 [映]大菩薩峠 完結篇
8月06日(金) 13:00~14:45 NHK衛星第二 映画 衛星映画劇場「忍びの者」
8月06日(金) 14:45~16:20 NHK衛星第二 映画 衛星映画劇場「続 忍びの者」
62:この子の名無しのお祝いに
10/08/07 04:34:46 lSOWJZDB.net
今で言う個性派イケメン
素は本当に好青年そのものですね
63:この子の名無しのお祝いに
10/08/07 06:08:39 YY4kIHS4.net
今なら、コミケに群がるような腐女子に大人気なんだろうな。
BLものとか沢山出るんだろうな
64:この子の名無しのお祝いに
10/08/11 15:15:52 /EXMsW1a.net
陸軍中野学校、忍びの者、ある殺し屋、大菩薩峠、眠狂四郎、若親分、炎上、破戒、ぼんち等々
なんでもやるし、様になってますね
65:この子の名無しのお祝いに
10/08/11 17:13:07 83Yj+Vdp.net
つかこうへいとか名前だすな、ボケ
66:この子の名無しのお祝いに
10/08/13 23:09:43 selZDZr1.net
眠狂四郎のDVD特典、スタッフの証言は思わず食い入るように見てしまうね
スチールさんの証言によると、「信長の頃にはもう下血に悩まされていた」ってことらしいね
『若き日の信長』を指しているのだとすると、20代の頃からもう‥‥ね
今なおファンが増え続けている稀有な存在であることが、最大の報酬であり供養だと思います
67:この子の名無しのお祝いに
10/08/16 02:38:28 pvClE3ys.net
自分もその部分を聞いて驚きましたね。
68:この子の名無しのお祝いに
10/09/23 10:29:42 vL6Cm94f.net
全くとまったままで悲しいです。
69:この子の名無しのお祝いに
10/09/26 21:53:09 XBNHg3ln.net
最近、手討を見ました。
最後で思わず泣いてしまいました。
ああいう悲恋をまた見たいなぁ。
そういう雷蔵映画って他にありますか?
70:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 08:51:30 W0rqNGrm.net
「薄桜記」観た?
71:この子の名無しのお祝いに
10/10/08 22:52:52 LKyoJICE.net
雷蔵がルパン三世やったらどんなかな
体型とか近い気がする
72:この子の名無しのお祝いに
10/10/09 19:27:28 NfCFQKG2.net
ある殺し屋とか中野学校見たらだいたい想像できる
73:この子の名無しのお祝いに
10/10/09 20:13:27 eiCv3r5Z.net
いやー、雷蔵さんはあくまで堅いところがスパイに不釣り合いで観ていてドキドキするわけで。
ルパン三世はちょっと違う。
74:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 20:14:38 6ldi81n3.net
(山本)ふ~じこちゃ~ん ってかw
75:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 00:50:46 ur1iNMcL.net
銭形は長谷川一夫でw
76:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 19:02:25 IkAaC+To.net
シリアスで虚無で刹那的なルパン三世に変える
(このルパンにとってお宝は盗んでも失敗してもたいして意味はない)
あくまでキャラクターを雷蔵サイドに引き寄せればいい
ルパン=市川雷蔵
次元大介=伊達三郎
石川五右衛門=平幹二朗
峰不二子=藤村志保
銭形警部=早川雄三
監督=三隅研次
お宝=殿様の命
77:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 16:17:42 9phGh81N.net
次元=成田三樹夫
五右衛門=天知茂(もしくは城健三郎)
不二子=若尾文子
銭形=田崎潤
魔毛狂介=須賀不二男
爺様(初代ルパン)=中村雁二郎
大金持ちとかその手下=遠藤辰雄、加東大介、成田純一郎、伊達三郎、木村玄
78:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:00:42 YvVeh2hW.net
ルパンの悪役ならぜひ内田朝雄を
79:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 16:18:33 Kl2baC58.net
ある殺し屋とか中野学校、眠狂四郎その他ちょぼちょぼ位しか観てないけど、この人の出演作面白いね
顔立ちが端正だから化粧で侍にも殺し屋にもスパイにも成りきれる
80:この子の名無しのお祝いに
10/12/01 23:27:38 4l0UPuBr.net
「忍びの者」は伊藤雄之助に完全に喰われてますね。
81:この子の名無しのお祝いに
10/12/02 00:16:31 hmqJx4CX.net
>「忍びの者」
BSで放送ですよっと
82:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 10:18:45 ltlncBqJ.net
斉藤祐ちゃんって誰に似てる?
雷蔵さんか?
錦ちゃんか?
福山雅治か?
スッキリしない
83:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 14:10:27 dlN/O7f0.net
末井昭氏と同系統の顔であることを発見した
84:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 14:56:59 VA4ZtD9P.net
>>83
末井さん、何度も会ったことあるけど、ぜーーーーーーんぜん系統違うわ!
そもそも雷さまをじゃがいもと一緒にするとは…ゆるしません!!!w
85:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 18:44:42 1S9+kTQ2.net
頬骨が出てるところとか似てかもwww。
ヒステリックに否定したがる気持ちはよく分かる。
86:この子の名無しのお祝いに
10/12/13 02:29:37 OxnYFpdx.net
>>85
>ヒステリック
決めつけんなよ、お前w
87:この子の名無しのお祝いに
10/12/29 12:46:20 9Iu3Sjit.net
2月に雷蔵・ひばりの幻の映画を時代劇専門chでやるね
88:この子の名無しのお祝いに
10/12/29 15:21:01 d6xYpgMB.net
歌ごよみお夏清十郎だね。後年の面影?がもうこの時からあった。
89:この子の名無しのお祝いに
10/12/29 16:39:04 Q5UD34eN.net
>>87
情報ありがとう
時代劇専門チャンネルに入ってない…
この機会に入ろうかな
毎月、雷蔵の出演映画は、どれくらい放映してるんですか?
90:この子の名無しのお祝いに
10/12/31 19:31:39 gliHccUB.net
高峰秀子さんがお亡くなりになりました。
昭和を代表する映画俳優でした。
ご冥福をお祈りします。
91:この子の名無しのお祝いに
11/01/05 10:14:30 JvXabmkP.net
剣
Ken, Part 1~7, Mishima Yukio
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
92:この子の名無しのお祝いに
11/01/07 17:54:46 U/yeC5x9.net
.「ある殺し屋」大好き
93:この子の名無しのお祝いに
11/02/01 06:30:56 WQQhPMHp.net
>>89
残念ながら今は全くと言っていいほどやってない
5~6年前は「市川雷蔵時代劇全仕事」と銘打って毎週日曜に雷蔵の時代劇をやっていた
その時はお夏清十はやんなかったけど、
カメオ出演の化け猫御用だとか薔薇大名まで放送するという徹底ぶりだった
94:この子の名無しのお祝いに
11/02/11 17:35:45 qBvEM/kt.net
wowowで「水戸黄門海を渡る」を見た。
助さん役の雷蔵は始まって割とすぐ,海に落ちて消えてしまい,終わり頃に
なって虚無僧姿で漸く再登場するのだが,その虚無僧の最初の数シーンが雷蔵
の声ではないと思う。これは助さんではないと思ったが,画面替わると今度は
確かに雷蔵の声だ。セリフの言い方も違う。古いフィルムだから,そこだけ声が
変質してしまったのか。どなたか,持っている方確認してくださいませんか。
95:この子の名無しのお祝いに
11/03/09 12:40:19.46 3gxt4hZN.net
手討良かった@日本映画専門チャンネル
名作だね、これは
96:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 12:38:40.11 0MS730gR.net
保守
97:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 13:02:15.15 K/Zjnc/Z.net
何回も繰り返し観たのは「濡れ髪牡丹」
98:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 13:37:02.67 wlLBPo3W.net
「手討」、あんなに古めかしいストーリーなのに
ラスト近く、義姉の「お菊ちゃんよかったねえ」に思わず泣けてしまった
「濡れ髪牡丹」、あれは二回目以降に観た方がずっと笑える
あと、シリアスストーリーなら「大殺陣雄呂血」がいい
雷蔵ともこんなにテイストの異なるいい作品撮っているのに、
田中徳三監督ってもっと評価されていいと思う・・・
99:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 14:30:26.17 t8FW82Wr.net
>>90
大阪では来週から追悼上映があります
「華岡青洲の妻」も上映予定です
100:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 18:25:46.39 wlLBPo3W.net
>>70
「薄桜記」の方が有名だけれど「手討」の方がずっと出来がよく感じた
確かに「薄・・・」のラストの雷蔵は大変奇麗だが・・・
「薄桜記」には演出・脚本共にものすごく「時代」を感じてしまう
特にあのヒロインの起用は大失敗としか思えないwww
101:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 19:15:27.78 4D1FjCNg.net
>>100
真城千都世? 確かに。
毛利郁子が演れば良かったね。
102:この子の名無しのお祝いに
11/03/28 04:50:54.12 VE+4YOEt.net
たしかに「薄桜記」のヒロインの顔には馴染めないものがあるなw
103:この子の名無しのお祝いに
11/03/28 09:28:16.99 NG5T1XaQ.net
特に真城千都世のおひなさま相手の演技には思わず失笑してしまったwww
「手討」の成功には現代的な顔立ちの藤由起子の時代劇初起用があると思う
104:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 10:22:52.78 Lh/nUyuy.net
ファンとまではいかないけれど
雷蔵作品を20本近く観てきて
雷蔵ってやっぱり役者としてすごいわと思う
「ガラスの仮面」とはこの人のためにある言葉じゃないかと
105:この子の名無しのお祝いに
11/04/29 19:11:16.43 gVgPDGr3.net
婦系図
かっこ良かった~♥
106:この子の名無しのお祝いに
11/04/29 19:58:21.07 noEOApRn.net
まったく話題にならないけど、角川シネマ有楽町とかいう
無名の映画館で大雷蔵祭が地味ぃ~に続いてるのをご存知?
座席もキレイで、スクリーンの大きさもまあまあだし、
15人も入ってない劇場で観る狂四郎もオツなもんですよ
107:この子の名無しのお祝いに
11/05/01 18:45:13.56 6PhMFQ88.net
5/3にBSプレミアムで新・平家物語やるね
108:この子の名無しのお祝いに
11/05/01 23:08:01.14 Iej0D1dc.net
5月3日午後10:00~11:49 BSプレミアム
BSシネマ 新・平家物語 デジタル・リマスター版
1955年・日本
吉川英治の歴史小説を豪華スターの共演で、
3人の巨匠が3部作として作り上げた大河シリーズの第一作で、
監督は溝口健二。平安末期、貴族との激しい権力抗争の中、
次第に力をつけてきた武士階級の中心人物として野望を抱く
平清盛の若き日を描く。
フランス・ヌーベルバーグの映画人たちに高い評価を受けた
長回しのカメラワークと、主演の市川雷蔵の迫力ある演技に注目。
デジタル・リマスターにより映像の美しさも再現。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
109:この子の名無しのお祝いに
11/05/01 23:35:58.35 ddAS22wQ.net
3人の巨匠ねえ
3人目は違うような…
110:この子の名無しのお祝いに
11/05/02 09:29:09.77 I+6yXOO3.net
>>109
「三人目」って誰?
111:この子の名無しのお祝いに
11/05/02 11:41:40.87 X4aCjTcl.net
ン十年来のファンを自認していたけれど,普段家でDVDも見ず,映画祭にも近頃
は行く気が失せている私は,もはやファンとは言えないのかも。
でも,市川雷蔵 の文字にはいまだにパッと目がいく。
年で出不精にになっているせいだ。また大きなスクリーンでいつか見るぞ。
112:この子の名無しのお祝いに
11/05/03 10:39:40.00 bAi7lV/y.net
>>110
島耕二らしい
113:この子の名無しのお祝いに
11/05/04 11:01:25.65 P+pclBx8.net
BSで新平家観た
眉毛すげー
114:この子の名無しのお祝いに
11/05/04 15:31:49.91 hDT6+A6O.net
でも爽やかで凛々しい清盛でしょ。若き日の実物があんなだったらいいな,と
思わせるところに雷蔵の素晴らしさがあると思う。
115:この子の名無しのお祝いに
11/05/04 15:40:46.50 k1sLCiXF.net
今の政治家に見て欲しい
そして苦難を乗り越える力を示して欲しい
116:この子の名無しのお祝いに
11/05/04 21:08:10.68 KbQ53ql4.net
眉毛ボーンは笑ったけどたいまつ持った僧兵が山を歩く群集シーンは凄かったの
117:この子の名無しのお祝いに
11/05/17 21:35:39.87 opPvXQF+.net
眉毛にすべてを持っていかれてた
118:この子の名無しのお祝いに
11/05/23 15:45:25.14 aHO33MTx.net
シルミドに出ている韓国俳優ソル・ギョング,ちょっと雷蔵に似ている。
119:この子の名無しのお祝いに
11/05/26 23:13:57.99 HwNcLNcp.net
来年の清盛も声がこもっている
120:この子の名無しのお祝いに
11/05/27 12:34:11.01 lN9jIyJp.net
も,ってことは雷蔵の声がこもっていると思うの?
121:この子の名無しのお祝いに
11/05/29 17:30:13.32 ndc7q6BS.net
陸軍中野学校、恋人を助けるどころか無残に扱う所に痺れた!かっこよかった
122:この子の名無しのお祝いに
11/06/26 23:09:02.07 E2q2jnrs.net
中野学校は雷蔵のナレーションも良かった。
雷蔵は立振舞いが絵になる名優だが、発声が実にいいと思う。
声に張りがあってよく通ってその響きに余韻が残る。
123:この子の名無しのお祝いに
11/07/21 01:09:09.75 i1qRF2kV.net
もっとDVD出してほしい
124:この子の名無しのお祝いに
11/08/14 10:24:02.06 WhEWO3/I.net
市川雷
125:この子の名無しのお祝いに
11/08/20 03:34:08.93 U1HtXZlf.net
>>121
そう?可哀想だったな~、小川真由美。
>>122
雷蔵も錦之介も名優だけど発声はよくないと思うけどな。
錦之介は舌足らずな感じ、雷蔵は声がこもって聞こえる。
126:この子の名無しのお祝いに
11/08/22 22:23:57.29 cOMYSo56.net
安珍と清姫で見たツルツル頭、骨格が美しすぎて目眩がしましたw
他にツルツル頭ありますか?炎上の五分刈りはちょっと違った。
127:この子の名無しのお祝いに
11/08/22 22:31:15.69 S8tPWFue.net
濡れ髪牡丹観ましたが、面白すぎw
また違った面が見れてよかった
128:この子の名無しのお祝いに
11/08/29 17:31:26.46 0MXIhLPC.net
今日は雷蔵さんの80回目のお誕生日です。
129:この子の名無しのお祝いに
11/09/02 20:36:50.27 O9eCl3wG.net
時専10月より
130:この子の名無しのお祝いに
11/09/03 20:10:18.14 GKXc4v4o.net
時専、雷蔵作品すべてを放映するとは実に有り難いことだ
これでDVD化されていない作品群も録画できる
131:この子の名無しのお祝いに
11/09/03 20:13:53.91 GKXc4v4o.net
>>127
自分も大好きだ「濡れ髪牡丹」
貫禄のある京マチ子との相性が抜群なのが意外だった
雷蔵コメディの中では最高傑作だと思っている
132:この子の名無しのお祝いに
11/09/05 21:07:42.84 lI8qgzIJ.net
時専て音声カットあるんですか?
133:この子の名無しのお祝いに
11/09/07 01:29:42.03 agLxIclx.net
時専、オール・ユー・ニード・イズ・ライゾウ
タイトルww
楽しみだね
134:この子の名無しのお祝いに
11/09/21 09:55:16.03 ZDj6jyIs.net
華岡青洲の妻で高峰秀子と共演してるな
珍しい
135:この子の名無しのお祝いに
11/09/22 00:21:04.97 +i5bPEc2.net
高峰秀子はエッセイか何かで、市川雷蔵のことコメントしてます?
136:この子の名無しのお祝いに
11/09/22 22:41:12.52 tAy40/sF.net
「赤い手裏剣」見たかったんだよね
評判はすこぶる悪そうだがw
137:この子の名無しのお祝いに
11/09/23 11:00:59.36 a2an+CwQ.net
そう?面白かったよ。異色作ではあるけれど。
笑いと拍手が起こっていたけど。
セリフと衣装がかっこいい!
138:136
11/09/23 21:41:01.01 cbIWtV09.net
レスありがとう。拍手までとは!
明るい雷蔵好きだし、面白そうで断然観たくなりましたよ。楽しみ、楽しみ。
139:この子の名無しのお祝いに
11/09/25 21:57:01.88 kn1L6bIu.net
市川雷蔵さんのプロマイド、絶賛発売中です
是非この機会にお買い求めください
URLリンク(promide.com)
140:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 09:28:15.22 MWbpZoh7.net
三島由紀夫の『橋づくし』には、「映画俳優のR」が出てくる。新橋の料亭の箱入娘満佐子が「一緒になりたい」と
願う相手である。(中略)
前田愛は、(「幻景の街―文学の都市を歩く」で)この映画俳優Rは市川雷蔵であるらしいと言っている。(中略)
三十七歳の若さで亡くなった俳優市川雷蔵は、十五年間の俳優生活で百五十八本という数の映画を残している。(中略)
しかし、雷蔵はその「スター」の地位に安住することのない、非常な野心家であった。
雷蔵は長谷川一夫の「美剣士」を継承し、ファンの期待を裏切らないようにそれを守りながらも、新しい市川雷蔵を
作り出していった。(中略)
そんな市川雷蔵にとって、映画デビューをして初めて俳優としての転機となった作品が『炎上』なのである。
言うまでもなく、三島由紀夫『金閣寺』の映画化である。その後、三島原作の映画を雷蔵が演じたのは、
『剣』だけであるが、『炎上』、『剣』のこの二作品は、雷蔵の俳優人生の中でも異彩を放っている。
(中略)
(『炎上』公開の)前月、雷蔵は後援会会誌にこんなことを書いている。
《私が『炎上』で丸坊主になってまであの主人公の宗教学生をあえてやるという気になったのはもとより、
三島由紀氏の原作『金閣寺』の内容、市川崑監督をはじめとする一流スタッフの顔ぶれにほれ込んだことも
大きな原因ですが、それと同時に私はこの作品を契機として俳優市川雷蔵を大成させる一つの跳躍台としたかった
からにほかありません。》(「雷蔵、雷蔵を語る」)
(中略)これまで時代劇で人気を博した雷蔵は、現代劇を跳躍台に選んだ。しかし、大映からは今まで築いてきた
「美剣士」のイメージが壊れると反対され、スタッフからも雷蔵ではこの役は務まらないと思われていた。
一方で、映画化決定の際、三島由紀夫と市川崑監督は、主演は市川雷蔵だと期せずしてイメージが一致していた。
雷蔵は、もともとファンであった原作者の三島がそう言っていたことを知り、益々意欲がわいたという。雷蔵は、
周囲の反対を押し切り会社を説得するのに一年を費やしている。
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵―」より
141:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 09:28:53.75 MWbpZoh7.net
雷蔵は三島文学の最高峰『金閣寺』を読んで、武者震いのような感動、役者魂に火をつけられたような感覚を
得たのではないだろうか。主人公溝口の美への憧憬と疎外感、難解な観念、そして金閣寺の放火に赴く心理……。
それらを鮮やかな独白体で表現し、現実の事件を芸術作品にまで昇華しえた三島由紀夫の文章は、表現者市川雷蔵を
大いに感化したことだろう。
従来の「市川雷蔵」のイメージを払拭するために、雷蔵は対極に位置するような役を選んだ。化粧を施した
端整な顔と美しい声の「美剣士」から、すっぴんの顔を歪ませながらしゃべる屈折した青年へ。まさに変貌を
遂げる俳優の姿を見せつけたのである。
原作者三島は、映画の制作途中の雷蔵を見ている。三島が撮影現場を見学した日の日記に、
《頭を五分刈にした雷蔵君は、私が前から主張してゐたとほり、映画界を見渡して、この人以上の適り役はない。》
(「炎上」撮影見学〈日記(五)〉)
と書いている。三島は雷蔵主演の成功を確信していたようだ。
(中略)
さて、『炎上』撮影見学の約二ヶ月後に、三島は大映本社で完成した映画の試写に参加している。
《この映画は傑作といふに躊躇しない。(中略)俳優も、雷蔵の主人公といひ、鴈治郎の住職といひ、これ以上は
望めないほどだ。(中略)雷蔵君を前に、私は手ばなしで褒めた。かういふ映画は是非外国へ持つて行くべきである。》
(「炎上」〈日記(七)〉)
『炎上』の前年に上演された映画『美徳のよろめき』を《これ以上の愚劣な映画といふものは、ちよつと
考へられない。》(「美徳のよろめき」〈日記(五)〉)とまで言った三島が、『炎上』や雷蔵の演技に対して
大絶賛しているのが分かる。原作者として満足したと同時に、原作を離れて独立した映画作品としても感動を
味わったのだろう。
(中略)『華岡青洲の妻』などで雷蔵と仕事をした増村保造監督は次のように言っている。
《「映画にならない小説」を見事に映画化した成功例として『炎上』がある。(中略)小説の鮮やかな映画的
再構成と云えるであろう。》(「原作映画とその映画化」)
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵―」より
142:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 09:29:24.77 MWbpZoh7.net
また、この映画から四年後、(中略)三島は「雷蔵丈のこと」という文章を送った。
《君の演技に、今まで映画でしか接することのなかつた私であるが、「炎上」の君には全く感心した。(中略)
ああいふ孤独感は、なかなか出せないものだが、君はあの役に、君の人生から汲み上げたあらゆるものを
注ぎ込んだのであらう。私もあの原作の「金閣寺」の主人公に、やはり自分の人生から汲み上げたあらゆるものを
注ぎ込んだ。さういうとき、作家の仕事も、俳優の仕事も、境地において、何ら変るところがない。》
三島由紀夫にとって『金閣寺』は、それまでの創作活動の集大成であり、これからを指し示す重要な転換と
なった小説でもある。市川雷蔵にとっても、同じことが言える。同じ作品に人生を賭け、大業を成し遂げた者同士の
共鳴というものをこの文章からは感じることができる。
この映画で雷蔵は、キネマ旬報主演男優賞や(中略)イタリアの映画誌『シネマ・ヌオボ』でも最優秀男優賞に
選ばれた。この作品は市川雷蔵の代表作の一つとなり、日本映画史にも残る傑作となった。
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵」より
143:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 10:35:20.93 EG1vani6.net
残念ながら「炎上」はあまり面白くなかったな
雷蔵の華やかさは文芸作品より娯楽作品の方がうまく出ていた気がする
144:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 10:57:51.92 mhvPKc7K.net
「炎上」は本人が出演を熱望した
美剣士役が多かった当時、金閣に火をつけるどもりの若僧で俳優として脱皮を図った
145:この子の名無しのお祝いに
11/09/30 12:37:48.67 ANIHR5wG.net
「蓼食う虫が現れたと思っていただこう」
こんな台詞、雷蔵にしか云えない。
146:この子の名無しのお祝いに
11/10/02 11:33:47.66 92zuu8B2.net
映画『剣』は昭和三十九年三月に公開された。(中略)小説発表から映画化までわずか五ヶ月である。雑誌に
掲載された小説を雷蔵が読んで、自ら映画化したいと希望した作品である。(中略)
年明けすぐ、午前四時の寒稽古見学、多忙を極める二人がここまでするのは、作品への情熱、そして、三島が
雷蔵を本物の俳優だと認め、期待していたからだろう。
『剣』はTVドラマとしても映像化されているが、三島はそのドラマと映画を比較した感想も日記に書いている。
《加藤剛の主役は、みごとな端然たるヒーローだが、映画の主役の雷蔵と比べると、或るはかなさが欠けてゐる。
これはこの役の大事な要素だ。》(TV「剣」〈週間日記〉)
雷蔵は、次郎の正しさ強さ、「はかなさ」を見事に表現した。映画『剣』に関して、「ここでは雷蔵が三島の
分身ではないかと思わせられるほどだった」(塩田長和「日本映画五十年史」)という感想もあるほど、雷蔵は
三島の理想を体現することに成功している。
(中略)
雷蔵が『剣』の国分次郎を演じたのは、もう一人の同時代俳優、石原裕次郎を意識してのことだったかもしれない。
時代劇で映画デビューをした雷蔵に対して、石原裕次郎は(中略)「太陽族」と言われた戦後派青年の象徴的
存在だった。しかし、同じ戦後派の国分次郎は、(中略)反時代的な生き方をしている青年だ。雷蔵は、
この国分次郎を演じることで「市川雷蔵」という俳優をアイデンティファイするという意図もあったのでは
ないだろうか。
雷蔵は、俳優「市川雷蔵」のアイデンティティーを反時代的な美に求めていたように思う。それは、市川崑監督が
「若いくせに妙にクラシックなところがあって、そのくせ強情なんですよ」と言ったように、雷蔵の生来の
性質だったかもしれない。(中略)
雷蔵は三島作品によって自己を表現することが出来た。自分を思う存分表現出来る作品に恵まれなかった勝新太郎に
比べると、雷蔵の俳優人生にとって三島の作品は、かけがえのない存在であっただろう。
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵―」より
147:この子の名無しのお祝いに
11/10/02 20:18:12.97 UDv5XEaZ.net
そりゃいくらなんでも雷蔵と比較された加藤剛が可哀想。
148:この子の名無しのお祝いに
11/10/03 09:50:19.28 8WIxaE9p.net
時専chの雷蔵を待ちながら,期待してみたけどなんか設定がつまらない。
何で佐野史郎が案内役なのか? それにあんなドラマ仕立ての設定はいらない。
149:この子の名無しのお祝いに
11/10/03 11:10:03.43 eva3NVuk.net
映専chの勝新を待ちながら,期待せずみたけど、あんま面白くなかったよ
150:この子の名無しのお祝いに
11/10/04 10:20:14.64 b/7kHgmX.net
三島由紀夫が描き、市川雷蔵が体現した反時代的な青年は、三島の理想とした反時代的な「美」を象徴する
人物でもある。三島はこういった青年を描くときに、共通した特徴を持たせている。それが「微笑」である。
三島の小説の中で、主人公がしばしば「微笑」することに注目したい。なにげなく書かれた「微笑」という言葉は、
三島の描く主人公のシンボルとなっている。(中略)
まずは『潮騒』の新治の「微笑」である。
《新治は微笑して、壁際に坐つて膝を抱いた。さうして黙つて、人の意見をきいてゐるのが常である。》(第三章)
(中略)新治以外の若い漁師仲間や船長たちが「漁の自慢をしたり」、「愛情と友情について」とか「食塩注射と
同じくらいの大きさの葡萄糖注射があるか」などを熱心に「議論」している場面である。新治はそういう
「議論」には参加しない。ただ「微笑」して聞いている。しかし人一倍海や漁のことを考えているし、いざとなれば
誰もが怖ける嵐の海にも飛び込む青年である。
(中略)
次ぎは『金閣寺』である。一見、主人公の溝口に「微笑」する余地があるとは思われないが、実は「金閣を
焼かなければならぬ」と決意してから、「微笑」し出すのである。
《(中略)
「さうか。君は奇妙な奴だな。俺が今まで会つた中でいちばん奇妙な奴だ」
その言葉は私の口辺から消えぬ親愛の微笑に向けられたものだとわかつたが、私の中に湧き出した感謝の意味を、
彼が決して察することはあるまいといふ確実な予想は、私の微笑をさらにひろげた。》(第八章)
(中略)「人生に参与」することを諦めてからは、「金閣」は溝口の前に現れず、溝口は「微笑」し出すのである。
三つ目は、『剣』である。この作品は、(中略)主人公国分次郎の生き方の象徴として「微笑」が意図的に
使われている。
(中略)
《その微笑は美しかつた。次郎が「くだらないこと」に耐へ、煩雑で無意味なことに耐へるときの表情は、決つて、
その微笑、ただ黙つて浮べる微笑なのだ。》(その三)
(中略)「剣」以外の生活に耐えるときに、次郎は「微笑」する。
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵―」より
151:この子の名無しのお祝いに
11/10/04 10:21:26.58 b/7kHgmX.net
最後は、『奔馬』である。勲たちの「昭和維新」が実行前に検挙され、長い裁判の結果、勲が刑を免除され
一年振りに家に帰った場面である。
《勲は家へかへつてから、微笑するばかりで何も言はなかつた。》(三十八)
《佐和は大声で獄中の物語をして人々を興がらせてゐたが、勲は微笑を泛べてゐた。》(三十八)
(中略)若い勲が挫折し、目的を喪失したときに「微笑」しているのが分かる。
このように、四作品の主人公に「微笑」する場面がある。(中略)いわば「微笑」は、主人公の内面を覆い隠す
仮面である。(中略)
この「微笑」は、三島の行動や肉体の思想とも関係している。例えば、『潮騒』の新治は、(中略)行動する
若い肉体に「議論」はいらない、という作者の思想が見え、新治の行動力の隠喩として「微笑」は使われて
いるようだ。(中略)
映画『剣』では、次郎の「微笑」が原作と同様、象徴的、効果的に使われている。(中略)クローズアップで
映された雷蔵の顔には、「剣道で昔から言う『観世音』の目」(『剣』)と口角をわずかに動かした「微笑」があった。
(中略)
市川雷蔵は、『金閣寺』と『剣』の主人公を演じた。それは(中略)「美」から疎外された人物と、「美」そのものの
人物の両極を演じることであった。(中略)
市川雷蔵という俳優自体、生活臭がなく人生にも芸道にもストイックなところがあった。そこが「人生」よりも
「美」を選ぶ三島作品の主人公たちを表現できた所以だろう。
雷蔵は、映画化された二作品の他に、『獣の戯れ』の映画化を計画したり、闘病中にも『春の雪』を舞台で
やりたいと構想を練っていたりしたそうである。一人の俳優が、これほどに三島由紀夫作品を映画化し主演したいと
言った例があるだろうか。また、増村保造監督と二・二六事件の青年将校の役もやりたいと相談していたという。
こういったエピソードから、フィールドが違っていても、三島と雷蔵の追求していたものが似ていたことを
思わずにはいられない。
雷蔵が『奔馬』の勲を演じる機会がなかったのが悔やまれる。雷蔵であれば、三島文学の「微笑」の系譜を
作れたのではないだろうか。
大西望「市川雷蔵の『微笑』―三島原作映画の市川雷蔵―」より
152:この子の名無しのお祝いに
11/10/04 10:32:32.52 0VokDhC3.net
長文コピペうざい
153:この子の名無しのお祝いに
11/10/05 15:02:29.46 Gu4jHmXb.net
かんべんしてほしいわ、長文コピペの連貼り。
154:この子の名無しのお祝いに
11/10/06 00:17:39.07 Y8CKTsG9.net
「からっ風野郎」のヘボ俳優が雷蔵様のことエラソーに講釈たれるなよ。
155:この子の名無しのお祝いに
11/10/24 08:12:38.39 027GBxDh.net
「斬る」よかった
やっぱり雷蔵の代表作のひとつには間違いない
なんだか三島由紀夫が好きそうな内容だったが
156:この子の名無しのお祝いに
11/11/01 00:24:55.17 jeOJ5/SY.net
youtubeで「忍びの者」全作を見たが、なかなか充実したシリーズだね。
さすが雷蔵&大映。
157:この子の名無しのお祝いに
11/11/03 22:00:19.08 y8SiPoRA.net
忍びの者は近々京都文化博物館で上映予定だったような
楽しみ
158:この子の名無しのお祝いに
11/11/17 20:49:20.20 sb1noFuD.net
おすすめの恋愛ものって何がある?
159:この子の名無しのお祝いに
11/11/17 20:52:19.91 Pe65tnmV.net
ない
160:この子の名無しのお祝いに
11/11/19 08:51:10.63 63ujpUf6.net
>>158-159
sageスレで3分後即座に冷たい返事かよw
161:この子の名無しのお祝いに
11/11/19 14:48:33.53 xssxAWfR.net
雷蔵にただのラブストーリーなんて似合わないから,あるはずもないと思う。
恋愛中心,愛,恋それ自体を描いたものって,思い浮かばない。
162:158
11/11/19 23:37:40.46 iCpIJ2VZ.net
ぼんち、婦系図は見てかなりお気に入りなんですが
他に何かおすすめのものあるかな、と思って聞いてみました
163:この子の名無しのお祝いに
11/11/22 06:20:49.20 jLQTEMwU.net
恋愛、というわけではないかもしれないが
歌行燈は好きだ
164:この子の名無しのお祝いに
11/11/22 08:23:59.63 rqOhkGaJ.net
マイナーだが「手討」、完全なラブストーリーだよ
個人的には名作だと思うがなあ
165:この子の名無しのお祝いに
11/11/23 16:04:58.08 Cr7D+YcW.net
雄呂血と斬るが店頭にあった
悩みに悩んで一時間
斬るを買いました
166:この子の名無しのお祝いに
11/11/23 22:56:21.70 NcNZTTRp.net
>>163-164
ありがとう
覚えておきます
167:この子の名無しのお祝いに
11/11/26 07:42:03.05 aMS/PpEg.net
「大殺陣雄呂血」の雷蔵はとても若く見えるのが不思議
168:この子の名無しのお祝いに
11/11/26 23:05:13.23 8zBVTczq.net
お‥おおだて…
169:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 00:45:24.45 AHaoZOyI.net
斬るを初めて観た
ラストぶった斬るの期待したら切腹で終わりかい
170:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 00:46:26.94 kcKIXcKS.net
恋愛物とまでは言わないが、陸軍中野学校の1作目は
男女の恋愛がストーリーの重要な部分を占めてると思う。
171:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 08:22:20.35 Paa9axZT.net
おおだて かと昔私も思っていたが,だいさつじん だって。
172:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 08:27:20.89 juQdK3xY.net
『お嬢吉三』、浦路洋子、小野道子、中村玉緒と…雷蔵に絡む女優陣だか、完全な脇役の悪女毛利郁子をもっと絡ませて欲しかった。
173:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 10:30:14.40 wg0gme+J.net
さつざんでも間違えでは無い事を知らない奴が多いね
174:この子の名無しのお祝いに
11/11/27 15:15:03.18 nm3FuGNK.net
お嬢吉三の雷蔵はなんとも元気でかわいいね
雷蔵はシリアス物よりやっぱり明るい作品の方が好きだ
175:この子の名無しのお祝いに
11/11/28 09:39:42.16 t9R2oB7I.net
あの髷似合うよね。かわいいって表現雷蔵には珍しいけど,ほんと若々しくて
かわいい!よね。
176:この子の名無しのお祝いに
11/11/28 20:30:27.61 EirRKVvE.net
「ひとり狼」を押す人が多いけれど
主題歌をバックに「足踏み」している雷蔵に笑ってしまい、
冒頭でえんえんとやくざの食事風景が写されているところでリタイアしてしまった・・・
177:この子の名無しのお祝いに
11/12/11 10:30:55.51 CyM/B/+M.net
雄呂血
四方八方囲まれて絶望的状況
明日に向かって撃てなら飛び出して終わる
それが全員ぶった斬っちまうんだから凄いよな
無双じゃく徐々にボロボロになりながらってのもいい
178:この子の名無しのお祝いに
11/12/11 12:16:30.14 Ym2IRZ4l.net
『大殺陣・雄呂血』
八千草薫も健闘してたが、藤村志保や毛利郁子が僅かな出番だったのが残念です。
中谷一郎、平泉成、内田朝雄、内藤武敏、吉田義夫、五味龍太郎の憎々しさが消えてしまい…その他大勢の斬られ役がワンサかな映画でしたね。
179:この子の名無しのお祝いに
11/12/13 11:52:24.71 2yvDk13O.net
忍びの者シリーズはどれ見ればいいのかな
180:この子の名無しのお祝いに
11/12/13 22:38:56.38 RqLpbG8I.net
最初から見ればいいがな。
一作目がやはりドラマとしては一番面白い。
山本薩夫が降りてからはアクションと歴史を追うだけになっちゃって
雷蔵さんが芝居で活躍する場面が少ない。
181:この子の名無しのお祝いに
11/12/14 00:04:39.83 aL87Wf4U.net
ありがとう
最初から見ることにします
182:この子の名無しのお祝いに
11/12/17 08:56:00.16 hu3OjWQH.net
大殺陣・雄呂血はあの雷蔵の殺陣で
ラストまで延々飽きさせる事なくひっぱっていった監督はじめスタッフの技術力に敬意を表する
183:この子の名無しのお祝いに
11/12/17 11:56:16.44 /HWphCta.net
何を仰る。下手なんて少しも感じない。
雷蔵の立ち回りにはリアリティ必然性悲愴美溢れる情感が迸る。
薄桜記また然り。
184:この子の名無しのお祝いに
12/01/01 09:02:49.13 WEICdfqY.net
ある殺し屋の雷様が中井貴一に見えた
185:この子の名無しのお祝いに
12/01/01 12:13:15.14 /o+zsR80.net
へ?
186:この子の名無しのお祝いに
12/01/01 17:59:46.46 +VIbvxXn.net
>>184
雷様に高木ブーを連想してしまった
187:この子の名無しのお祝いに
12/01/15 22:26:34.37 28q/477V.net
最近ショップや中古ショップで雷蔵作品見かけることが多くなって、ついつい買ってしまうわ
今日は昨日消えた男を買ってしまった
桜と殺陣師団平はスルーしたけど
188:この子の名無しのお祝いに
12/01/15 23:05:47.05 YiZS4z1w.net
また勝新の本が出た。どうも人間的な魅力が勝新の方が際だっているみたいだな。
189:この子の名無しのお祝いに
12/01/15 23:51:41.18 G7jDg/Rb.net
勝新や錦兄は私生活でも豪放でしたからな
190:この子の名無しのお祝いに
12/01/15 23:57:42.32 28q/477V.net
くだらねえ
191:この子の名無しのお祝いに
12/01/15 23:58:19.83 fDvPJmP7.net
麻薬本か
192:この子の名無しのお祝いに
12/01/16 10:39:02.96 0IlFsm7V.net
玉緒との夜の生活を赤裸々に
193:この子の名無しのお祝いに
12/02/01 12:59:00.42 n+eBgFNh.net
雷蔵はんの化粧してない顔の方が好きや
194:この子の名無しのお祝いに
12/02/03 13:42:05.05 dRprVM4e.net
化粧をしていない市川雷蔵
URLリンク(yamakiya-kimono.com)
普通に街を歩いていても ”大スター市川雷蔵” だと気が付く人は誰も居なかっただろう...
195:この子の名無しのお祝いに
12/02/03 14:21:39.24 o6OL7FrU.net
大阪物語とか観てたら気付く
196:この子の名無しのお祝いに
12/02/03 14:49:17.17 +azsj7Qn.net
マスクしてメガネした清水ミチコ見つけたことあるで
197:この子の名無しのお祝いに
12/02/04 18:28:42.65 kivBaKeN.net
化粧薄いとこんなサッパリした目してたんだ、って思うよね
198:この子の名無しのお祝いに
12/02/05 00:05:04.69 mDAtIIKY.net
化粧っけの無いモノから見てファンになったので
アイラインは薄いほうがいいような気がします。
199:この子の名無しのお祝いに
12/02/07 11:21:40.40 vgJc9aKY.net
僕雷蔵ににてる
200:この子の名無しのお祝いに
12/02/07 15:23:56.89 o+tSJK7I.net
>>199は小遊三
201:この子の名無しのお祝いに
12/02/11 20:59:02.77 Wizba25P.net
源氏物語浮舟の匂宮いいなあ
202:この子の名無しのお祝いに
12/02/23 17:54:36.36 jXk000/W.net
新平家の撮影のときもおっかけに気づかれなかったっていう話ですね
203:この子の名無しのお祝いに
12/02/24 16:03:31.44 lVvr1H1z.net
市川雷様素敵
204:この子の名無しのお祝いに
12/02/24 20:09:04.24 1TDy/Jje.net
>202
そうなんですか。面白い。詳しくききたいな。
205:この子の名無しのお祝いに
12/02/24 23:38:26.63 bHB1m3jF.net
大阪物語の雷蔵はんかわいいでんなあ
香川京子がペロペロしたい気持ちわかるわ
206:この子の名無しのお祝いに
12/02/25 09:04:40.54 lA8nxzAZ.net
>>204
名画座でかかったときに当時のプレスシートがロビーに貼られてたんですが
雷蔵があの清盛の出で立ちで通ってもおっかけの女の子たちは気づかないままだったとか
書いてありました
207:この子の名無しのお祝いに
12/02/25 09:13:00.86 oU4rZyKo.net
>>206
> 雷蔵があの清盛の出で立ちで通っても
怖くて声かけられないだろ。
眉太いし。
208:この子の名無しのお祝いに
12/02/25 14:16:47.89 WESLchhj.net
あの眉毛のせいですんなり映画に入れなかったよ・・・
209:この子の名無しのお祝いに
12/02/25 21:48:08.36 fnI7Z5V2.net
>>206
そうなんですか。私だったら絶対気づく自信ありますね(笑)。
ありがとうございました。
210:この子の名無しのお祝いに
12/03/21 12:51:04.14 13ghwN0V.net
ネットとかにも出ているけど、雷蔵はスクリーンの中の顔と素の顔とが別人の様に違って見えるらしい...
化粧を落として普段使いの眼鏡をかけると地味な一般市民になってしまうと伝う
211:この子の名無しのお祝いに
12/03/21 19:59:06.04 ib+IKZGs.net
白塗り俳優なんて皆そうじゃん
212:この子の名無しのお祝いに
12/03/21 22:21:21.32 4HjhlCU9.net
某女流作家がラストエンペラーの溥儀の役は雷蔵がやるべきだ、との
妄想をのたまっていたが、妙に似合いそう。
213:この子の名無しのお祝いに
12/03/24 10:06:11.23 8eGoxkXa.net
雷様に抱かれたいわ
214:この子の名無しのお祝いに
12/03/25 20:36:34.67 ngg+AZEx.net
>雷様に
ブー?
215:この子の名無しのお祝いに
12/03/26 15:21:55.53 TZjfyiVt.net
雷蔵より年上になっちまった俺たち
216:この子の名無しのお祝いに
12/04/03 16:28:10.68 3E2Wdtmc.net
5月8日(火)午後1:00~2:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ 「新・平家物語 デジタル・リマスター版」
フランス・ヌーベルバーグの映画人たちに高い評価を受けた長回しのカメラワークと、
主演の市川雷蔵の迫力ある演技に注目。
( ^ω^)眉毛
217:この子の名無しのお祝いに
12/04/29 15:53:24.69 Rmqy3nZm.net
>>211
雷蔵の普段の写真はトラウマものw見た事を後悔するレベルw
>>216
また眉毛盛やるのかw
生い立ちは似てるにもかかわらずキャラが合ってなくて力み過ぎ
218:この子の名無しのお祝いに
12/04/29 20:44:50.68 A26IFQaf.net
いい大人がwwするなよ恥ずかしい
219:この子の名無しのお祝いに
12/04/29 22:44:59.31 M3XJSKKy.net
海老蔵と関係あるの
220:この子の名無しのお祝いに
12/04/30 22:41:53.85 B7mHTazT.net
青年清盛の演技は素晴らしい。力みじゃない、湧き出る覇気なの。
221:この子の名無しのお祝いに
12/05/01 10:16:16.33 2nm2z9a+.net
NHKBSで薄桜記、山本耕二だって!?違うと思う。
演技の善し悪しでなく、醸し出すムードというか資質が。
222:この子の名無しのお祝いに
12/05/01 10:43:46.02 Mm4RZ0vQ.net
大根山本
223:この子の名無しのお祝いに
12/05/01 11:32:40.96 tFxlNd2S.net
原作と伊藤大輔が脚色しまくった映画は全く別物なので関係ない。
224:この子の名無しのお祝いに
12/05/01 20:42:23.43 74e1W0QG.net
>>219
血縁関係は無い
>>221
ヤマコーの方が芝居がこなれてると予想するけど
雷蔵の上手いとか下手とかを越えた独特の固い味が好き
225:この子の名無しのお祝いに
12/05/02 14:07:19.57 On19JbJO.net
大根がこなれない
226:この子の名無しのお祝いに
12/05/02 17:57:35.77 HDLo1aBs.net
山本耕二はよくは知らないが、映画全盛期の一時代を築いた不世出の役者である
市川雷蔵と比較するなんてちゃんちゃらおかしい。レベルが違う。
227:この子の名無しのお祝いに
12/05/02 23:55:47.26 ozc/RLrB.net
ファンだけど、声量のない分、高笑いの演技はヘタだと思う。
228:この子の名無しのお祝いに
12/05/03 00:20:09.50 ZzsrAEPa.net
>>226
雷蔵は殺陣下手だといわれてるぞ
229:この子の名無しのお祝いに
12/05/03 10:59:36.60 NiD3kurn.net
>>227,228
確かにそれはあるかもね。でもあの立ち回りが好きだ。
230:この子の名無しのお祝いに
12/05/03 15:37:33.33 C4lQNp2l.net
>>228
つまんねえよ消えろ
231:この子の名無しのお祝いに
12/05/03 22:30:28.77 Cm3rm2Y0.net
>>221>>226
山本耕史じゃないの?
232:この子の名無しのお祝いに
12/05/04 01:20:34.13 jLZgsXSr.net
太郎だよ
233:この子の名無しのお祝いに
12/05/04 14:11:25.57 zsb9G61o.net
>>231
そうそう
234:この子の名無しのお祝いに
12/05/05 17:59:47.91 thjnJEVJ.net
やっぱり大阪物語が一番
235:この子の名無しのお祝いに
12/05/05 20:09:47.12 psZEI9Pv.net
いろんな違う役やっててすごい。股旅ものかな、一番は。
236:この子の名無しのお祝いに
12/05/08 19:32:45.25 5WFMPOg7.net
やっぱ狂四郎は雷蔵さんにぴったりのはまり役。一番魅力的。
他の人の狂四郎なんて有り得ない。
237:この子の名無しのお祝いに
12/05/08 21:28:31.08 8jH1Kc8V.net
で、今日の新平家どうだった?
238:この子の名無しのお祝いに
12/05/09 23:01:29.61 CUvDp155.net
おまいらこっそり、市川雷蔵を主人公にした”やおい”とか、書いてる?
239:この子の名無しのお祝いに
12/05/10 11:11:13.03 1W4ugwwH.net
雷蔵と天知茂が69するの書いてる
240:この子の名無しのお祝いに
12/05/11 08:20:43.35 AzStvJHL.net
雷蔵さんに男色映画もやって欲しかった
241:この子の名無しのお祝いに
12/05/11 13:52:14.53 v0XO3Fon.net
全裸M字開脚で亀甲縛りされて弄られるお姿見たいわね
242:この子の名無しのお祝いに
12/05/11 16:26:13.99 BH/Y+Kv4.net
錦ちゃんは森雅之に手籠めにされる小姓やってたけど
雷蔵てそうゆう役とは無縁だったね。
「匂い立つ色気」みたいなのはあるのにね。
243:この子の名無しのお祝いに
12/05/12 22:50:01.22 pnrVOx9d.net
バーロー
244:この子の名無しのお祝いに
12/05/14 08:15:46.27 vTnx/c++.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
炎上のパンフレットにおまいらときたら
245:この子の名無しのお祝いに
12/05/15 21:53:20.69 MkoPcTms.net
雷蔵と三島由紀夫で男色モノは?
246:この子の名無しのお祝いに
12/05/15 21:57:27.51 yqTq1E4u.net
雷蔵の可愛さはボーイズラブのものではない
247:この子の名無しのお祝いに
12/05/15 23:03:03.38 XyKs7D+U.net
雷蔵は男優との共演のほうが色っぽい
248:この子の名無しのお祝いに
12/05/17 00:23:47.05 fKL1z07R.net
雷様のタマタマ転がしたいわ
249:この子の名無しのお祝いに
12/05/17 13:41:58.45 462ao9+F.net
うふふ
250:この子の名無しのお祝いに
12/05/19 14:40:29.26 pwX8OeeP.net
狂四郎と陸軍中野は廉価版で、6月、7月に発売予定らしいけど、お嬢吉三とか若親分シリーズとかも廉価で出して貰いたい。
251:この子の名無しのお祝いに
12/05/19 23:29:13.26 5YcT5nl6.net
若親分、専門チャンネルで初めて見た。
やくざの親分になった元海軍士官の雷蔵はさすがにカッコよかったが、
映画自体は、どうしても東映任侠物と比較してしまうから分が悪い。
主人公の父子関係の描写があいまいなので、雷蔵が海軍士官の座を
投げ打ってまでやくざになるという心理が切々と迫ってこない。
こういうドライなやくざ映画を好む人もいるのだろうが、いまいちな出来映えの
やくざ映画を見るにつけ、そうそうたるスタッフ・キャストが揃っていて
完成度も高かった東映仁侠映画の凄さを改めて実感させられた。
252:この子の名無しのお祝いに
12/05/23 13:15:17.77 /8Qcqdd6.net
そりゃあよかったじゃん。
253:この子の名無しのお祝いに
12/05/24 09:17:13.49 p2gcPzie.net
雷様に会いたいわ
254:ブー
12/05/25 20:27:01.26 je/e6Ec7.net
呼んだ?
255:この子の名無しのお祝いに
12/05/26 11:53:10.28 PdBgSqxB.net
アラバマ物語に出てきた人ですか?
256:この子の名無しのお祝いに
12/05/27 14:37:27.93 An9kHmNQ.net
「濡れ髪三度笠」を今テレビで見てたら、親にチャンネル変えられた
あんまり面白くないからしょうがないか(当時はヒットしたんだね)
本郷功次郎と淡路恵子に比べて雷蔵がびっくりするほど華奢
殺陣は十分上手い
しかし、長台詞あてがっちゃイカン
雷蔵だけ何言ってるか全然分からん
257:この子の名無しのお祝いに
12/05/27 21:03:05.54 OX/G9vK8.net
滑舌が良くないって言いたいの?そんなことはない。
低音がこもる感じの時はあるけど。
258:この子の名無しのお祝いに
12/05/27 21:33:02.44 qh1rDyXr.net
難聴のおじいちゃんなんだろ
259:この子の名無しのお祝いに
12/05/27 22:16:39.39 nxsHd9rH.net
雷蔵くらい口跡(こうせき)のよさが魅力の役者も珍しいけどな。
260:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 05:24:50.23 l0t8c3jj.net
昨日の昼13時からサンテレビで59年の「濡れ髪三度笠」やってた。
本郷さんが美形すぎてホモっぽかった。淡路恵子も綺麗だった。
261:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 05:27:58.74 l0t8c3jj.net
>>256
それ思った。
262:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 07:50:09.70 CLXFtyVv.net
自演
263:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 15:59:18.66 qTkWFzKa.net
「濡れ髪剣法」は良かったぞ
若い頃の八千草薫が見れるよ
264:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 20:21:36.46 BbKW4ftU.net
濡れ髪の一作目は結構笑えたんで
他2作ほど見たがイマイチだった
265:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 20:25:00.48 iVOnASAP.net
四作目の「濡れ髪牡丹」が最高だと思うが
266:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 20:27:08.77 M9LWu7St.net
濡れ髪シリーズではないけど、浮かれ三度笠はおもしろいし、ほろりとさせられる
場面もあって、好きだったな。
267:この子の名無しのお祝いに
12/05/28 21:17:40.12 rTRp+Aff.net
カフェ トネール閉店していたんですね。残念。
268:この子の名無しのお祝いに
12/06/01 16:07:42.15 iz0hmw2p.net
浮かれ三度笠は濡れ髪シリーズの中の一作だよ>>266
269:この子の名無しのお祝いに
12/06/01 20:05:31.43 FRNPfhjJ.net
そうだったね、三作目だね。
270:この子の名無しのお祝いに
12/06/02 20:02:02.20 I4ygUP/N.net
勝新スレみたいに映画論で連日賑わってほしいな。
ポツポツでは寂しい。やっぱり男性ファンが向こうは多いからなのかな。
映画の内容だったら負けていないのに。
271:この子の名無しのお祝いに
12/06/19 23:17:03.16 Bq60EEqp.net
外事警察で、渡部篤郎が演じていいる住本の役、雷様に合いそうな気がしない?
272:この子の名無しのお祝いに
12/06/22 23:07:24.67 EVFj7v01.net
新平家物語、文化博物館で上映予定発表
273:この子の名無しのお祝いに
12/06/23 12:57:22.33 9TVKO6ox.net
>>272
京都で観る雷蔵はいいな。
274:この子の名無しのお祝いに
12/06/23 21:04:56.88 j7mb/d7y.net
間もなく「斬る」もあるし
みてるまに雷蔵祭
今年は陸軍中野学校です
275:この子の名無しのお祝いに
12/06/27 23:05:35.74 Q7VCM4Mz.net
陸軍中野学校はつまらん
276:この子の名無しのお祝いに
12/06/28 12:35:10.81 0v5pDR8L.net
えーほんとに?第1話見た?
277:この子の名無しのお祝いに
12/06/28 16:07:12.33 s8oCFWSl.net
雷蔵が絶対できない役。
1、警察官
2、弁護士
3、IT関連
実際は観てみたい(述懐。)
278:この子の名無しのお祝いに
12/06/28 23:24:20.19 7yRD9O0P.net
雷様の金髪も見てみたいわ
279:この子の名無しのお祝いに
12/06/29 00:07:07.49 ztO0TIcU.net
俺は金玉みたい
280:この子の名無しのお祝いに
12/06/29 00:45:01.20 kfBY3qLu.net
>>277
できないことはないだろうが、ただ現代劇をあんまりやらしてもらえなかったから、そういう役が来ない。
281:この子の名無しのお祝いに
12/06/29 02:08:51.72 epSZ8ffc.net
警察官は中野学校見てたらなんとなく制服姿が想像つくけどな
282:この子の名無しのお祝いに
12/06/29 16:41:06.55 +d9lK45L.net
>>277
警察官は駐在でも刑事でもさまになると思う
それよりピッタリなのが検事
283:この子の名無しのお祝いに
12/06/30 01:09:38.69 V1YgBV5o.net
検事はありそうだね。それも宇津井健さんがやったような熱血派の検事じゃなくて、
正義感は強いがあくまで冷静な切れ者の検事か。
284:この子の名無しのお祝いに
12/06/30 16:28:37.69 2iFMBY4j.net
>>282-283
「陸軍中野学校」で検事のフリをしたことはあったね
285:284
12/06/30 16:31:20.17 2iFMBY4j.net
連投すまん。
“検事”ではなく“予審判事”だったかな?
生憎DVDを実家に置きっ放しなんですぐに確認できん。
286:この子の名無しのお祝いに
12/07/17 06:43:54.36 +Y/6wu8t.net
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ホッシュ
""""
287:この子の名無しのお祝いに
12/07/17 15:07:49.29 mE9R/P7/.net
命日なのに。
288:この子の名無しのお祝いに
12/07/17 21:14:52.79 IkMXfh6n.net
もう直ぐ雷様のとこに行けそうだわ
289:この子の名無しのお祝いに
12/07/17 22:51:29.00 l8dUOonM.net
悪女が近寄っていった途端に雷蔵に斬られ地獄落ちという展開ですね
290:この子の名無しのお祝いに
12/08/11 18:00:26.99 qgRWFD4Q.net
忍びの者が面白くて良かった。
でも新・忍びの者以降つまんないんだろうな
291:この子の名無しのお祝いに
12/09/24 11:55:25.03 OqDo+dxt.net
「破戒」を見たけど演技が大げさでルー大柴みたいだった
292:この子の名無しのお祝いに
12/10/03 11:38:55.30 70fFuAP6.net
えっ
293:この子の名無しのお祝いに
12/10/06 07:35:53.70 JApVHf5y.net
見たかった「赤い手裏剣」11月に時専チャンネルで放映
楽しみ
294:この子の名無しのお祝いに
12/10/06 08:28:12.13 /e+lTLq0.net
「好色一代男」の脇役が気になり調べたら自殺しててしんみりした。
295:この子の名無しのお祝いに
12/10/08 21:24:37.24 hb15eaUr.net
大辻司朗?
自殺当時、子供だったがけっこうショックだった
コメディアンとしても人気あったからね
296:この子の名無しのお祝いに
12/10/14 11:23:04.04 ptEvu3Mq.net
そうです
「眠狂四郎」DVD-BOXの写真がかっこよすぎます
297:この子の名無しのお祝いに
12/10/14 11:26:33.56 hkCbFgqR.net
長生きしてたら当然TVがメインになっていたと思うが
勝新より器用だったからはるかに活躍できただろうに
298:この子の名無しのお祝いに
12/10/14 12:06:42.99 9pSD5YnI.net
NHK大河「樅の木は残った」の主役に内定していたって話しがあるけど、本当かなあ。
大映の経営が傾いた時に大黒柱の雷蔵さんが1年間テレビに拘束されるようなことを
永田ラッパが承知すると思えないんだが。
299:この子の名無しのお祝いに
12/10/14 17:25:13.60 BSQKD+Pi.net
雷蔵プロとか立ち上げてたのかな
300:この子の名無しのお祝いに
12/10/15 16:37:40.70 habLhgly.net
雷蔵さんって美男子で才能はあったと思うけどぶっちゃけあまり演技うまくないよな。
301:この子の名無しのお祝いに
12/10/15 20:02:29.18 xfVRVhYf.net
「主演俳優」に演技力など不要
302:この子の名無しのお祝いに
12/10/15 21:33:28.57 m+9nHpjr.net
ループ話ばかり振るバカがいるな
303:この子の名無しのお祝いに
12/10/15 21:37:33.83 wmWS3TH/.net
スレなんてそんなもん
304:この子の名無しのお祝いに
12/10/15 22:02:53.91 L8dMTNlD.net
雷蔵てヘタだよね
305:この子の名無しのお祝いに
12/10/17 01:59:35.01 jVsnTzHG.net
うーん、微妙ですね
でも雷蔵の繊細さは炎上や狂四郎で生きてるよね
306:この子の名無しのお祝いに
12/10/19 08:28:26.12 r6i0m8Hr.net
股旅物は似合わない雷蔵。沓掛時次郎とかひとり狼とか…脚や身体が細すぎ
307:この子の名無しのお祝いに
12/10/19 11:58:08.74 6HKT5StI.net
剣の童貞雷様かわいいわね
308:この子の名無しのお祝いに
12/10/19 13:41:32.79 Qq7T8ea9.net
雷蔵さんの良い所は繊細さと華麗さ美男だから。うまさだけだったら残念ながら雷蔵さんより上な人は沢山いますよ。
309:この子の名無しのお祝いに
12/10/19 20:16:09.63 Qhf6Eh7e.net
だからなに
310:この子の名無しのお祝いに
12/10/20 07:02:19.38 IXpyc4TH.net
雷蔵の素顔は、美男子から程遠過ぎなタイプ。
311:この子の名無しのお祝いに
12/10/20 07:43:35.11 hi/YivWg.net
>>310
雷蔵は素顔も美男子だよ、ジイさん。
312:この子の名無しのお祝いに
12/10/20 07:57:04.60 ryu/5Nij.net
素顔は末井昭ですが
313:この子の名無しのお祝いに
12/10/20 10:30:16.07 IXpyc4TH.net
雷蔵が瑳峨三智子と共演した『あばれ鳶』『ニ十九人の喧嘩状』『又四郎喧嘩旅』辺りをDVD化して欲しいなぁって感じ。 この頃が日本映画の全盛期な感じだな。
314:この子の名無しのお祝いに
12/10/21 12:42:46.49 ofmaCfVT.net
濡れ髪牡丹 (1961/日)
13:00 ~ 14:45 (サンテレビ)
田中徳三監督
市川雷蔵 京マチ子
2大スターW主演で贈る時代劇コメディの最高傑作!
雷蔵演じる瓢太郎が京マチコ扮する勇ましい美人姐御を相手に
天才的なおとぼけを発揮する。婿探しのための跡目試験をする女親分と、
武芸はもとより料理から忍術の心得まであるおかしな渡世人との駆け引きを
ユーモラスに描く。男度胸の濡れ髪調!剣と色との果たし合い( ・`ω・´)キリッ
315:この子の名無しのお祝いに
12/10/21 15:46:50.26 qd/n3QUa.net
>>314
観た
雷蔵のおとぼけぶりは秀逸だし、殺陣を除く京マチ子の演技と色気も最高
それに、背景に使われた当時(61年前)の田舎の風景が嬉しかった
もう、こんな景色は見ることできない
316:この子の名無しのお祝いに
12/10/21 19:41:31.21 WmB+EHo3.net
濡れ髪牡丹、自分も大好き
OPの音楽もモダンでいいねえ
確かに雷蔵コメディの最高傑作だと思う
317:この子の名無しのお祝いに
12/11/18 21:06:23.37 znJ33sDA.net
時専で「赤い手裏剣」観たけどこれは退屈した
展開が遅すぎ
宮川一夫のなんだかうすぼんやりしたカメラもよくなかった
318:この子の名無しのお祝いに
12/11/18 21:51:50.45 PAZF4iHM.net
雷蔵さん初心者なんですがおすすめの作品教えていただけないでしょうか?
319:この子の名無しのお祝いに
12/11/19 00:27:48.91 CbAvAg4p.net
>>318
無難に「狂四郎」でいいんじゃないかな
320:この子の名無しのお祝いに
12/11/19 09:40:08.26 gpmKsfs0.net
>>318
雷蔵映画で最初に観ておけばよかったと思った作品
「眠狂四郎勝負」(狂四郎シリーズの基本みたいな作品)
「斬る」(時代劇ではこれが一番美しい)
「ある殺し屋」(現代劇ではこれが一番モダン)
「濡れ髪牡丹」(時代劇コメディではこれが一番テンポが良かった)
321:この子の名無しのお祝いに
12/11/19 09:45:57.15 lEdzzfc2.net
斬るは最初に見るとカタルシスも何もないラストに唖然とするぞw
322:この子の名無しのお祝いに
12/11/19 22:33:07.28 kh6+qf2H.net
「炎上」「ぼんち」が好き。
323:この子の名無しのお祝いに
12/11/20 00:17:21.68 AbgOBv1g.net
雷様は剣が素敵よ
324:この子の名無しのお祝いに
12/11/21 09:39:14.11 k/IV/q46.net
>>317
映像はさすがに綺麗だった
中味は「用心棒」
325:この子の名無しのお祝いに
12/11/21 11:45:03.18 d9drIqdL.net
質問バカは絶対に返事しない法則
326:この子の名無しのお祝いに
12/11/24 03:58:22.12 H0KrM+YW.net
「大菩薩峠」が好き。
327:この子の名無しのお祝いに
12/11/24 22:53:36.31 K5sDd0fy.net
>>322>>326
(゚∀゚)人(゚∀゚)
328:この子の名無しのお祝いに
12/11/24 23:23:04.23 C/PTJ4tf.net
(^з^)
329:この子の名無しのお祝いに
12/11/25 17:26:07.24 7uos5erK.net
四十九人の喧嘩状、又四郎喧嘩旅とか潮来出島美男剣法、あばれ鳶…初期の瑳峨三智子と組んだ作品はDVD化されないかな?
330:この子の名無しのお祝いに
12/11/25 20:37:56.82 EpE8dER1.net
大殺陣雄呂血、時専で久しぶりに観たけれどやっぱりよかった
先週の酷かった赤い手裏剣と監督も同じなのにこっちの方が断然いい
331:この子の名無しのお祝いに
12/11/25 21:26:10.61 qYg+Yw94.net
オロチは志保さんが悲惨や
その場でレイプ犯斬り捨てないからカタルシスねえ
ラストよりあそこで斬れや
332:この子の名無しのお祝いに
12/11/30 23:19:20.79 wkUWO78s.net
歌行燈も良かった
333:この子の名無しのお祝いに
12/12/02 12:05:55.34 65Tbq17t.net
明日NECOで放送する「影を斬る」何気なく好きです
334:この子の名無しのお祝いに
12/12/02 13:04:12.25 /M5IbDOo.net
>>333
野球のサインをするんだっけ?
335:この子の名無しのお祝いに
12/12/03 10:28:37.04 Yk16H/Mp.net
雷蔵さん病気で亡くなったから仕方ないが50代くらいのかなりの貫禄がついた市川雷蔵もみてみたかったなぁ。勝新さんみたいになったら嫌だが。
336:この子の名無しのお祝いに
12/12/03 15:07:08.39 vajrOxsC.net
勝新は別にあれでいいだろ。萬屋みたいになったら嫌だけど
337:この子の名無しのお祝いに
12/12/06 22:01:54.07 VySdIfcF.net
若い頃の勝新ってイケメンなの?初春狸御殿とか激しく違和感あるんだけど
雷蔵は可愛い顔してるけどね
338:この子の名無しのお祝いに
12/12/06 22:15:35.15 SpxDR1SJ.net
若い頃の勝新ってキモいかも
339:この子の名無しのお祝いに
12/12/07 11:42:42.49 cFOFfWdK.net
おまえよりはキモくないよ
340:この子の名無しのお祝いに
12/12/07 13:06:23.11 aXn6wAqU.net
勝新がに股がすごいよね
341:この子の名無しのお祝いに
12/12/07 13:12:49.06 aXn6wAqU.net
濃いメンだけどイケメンではない
342:この子の名無しのお祝いに
12/12/07 22:51:52.36 DsUs0+uV.net
サッカーの香川真司が似てるときがある。
343:この子の名無しのお祝いに
12/12/09 01:00:02.17 NL/KSxg8.net
フィギュアの羽生結弦のが似てるさ
344:この子の名無しのお祝いに
12/12/09 09:14:27.99 GDjS7kcL.net
/ ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
/ ノj ` ´ i |
i { ` , ,-,、´ i |
{ i )-―-'( i | 雷蔵さま あ ぁ ぁ
ヽ i ⌒ } |_,,,. -‐- 、
__)), ,ノ人 、_, ノ''"´ , \
/ ` ー--,. '´ . : :`( ゝ、
/ : : :: :´: . : :\ , ' ´_ ヽ
/ r´: : : : : : ,. ' ´ ヽ>'´ ,'ヽ!
/ γ: : ノ _ ,, 、,, ,,__i 。 ./ ; ,!
i ir' " ヽ ,,, ''' ´ `"7 :/
i |、 ° }, ' ` y' /
"'''‐‐- ...,,,_| ヽ、ー/ __ _/ /
`'''-,,,て ´  ̄ ̄ / ,イ
`''-、__/ / ` / ,! _,
`''-,,_ ,..、_,,..イ´ i'´ `ゝ''"´
\_ ,,,,,...ゞ、_ |ー-/
ミ〉 !r'´
ヽ ミ/、 /| i i }
ⅲ/.../ ヾ!、,| !´
;iクノく !'゚ノγ `''´
ヽ ヽy i' /
345:この子の名無しのお祝いに
12/12/21 10:52:43.43 4KEccYol.net
>>82
炎上見たけど、最初?「えっ?こんな地味な人が・・まさか市川雷蔵じゃないよね」と思ったくらい
俳優ぽくなくて、そこがかえってリアリティー出ていた。
斎藤佑ちゃんは似てるけど、もしかしたら素顔は佑のほうが整ってるくらいかも。
炎上の雷蔵はレギュラーの丸顔のほうとか、林泰文(目のあたり)に似てるとおもた。
346:この子の名無しのお祝いに
13/01/18 12:24:02.03 kG20xGUv.net
忍びの者、第4作「霧隠才蔵」も締まったいい作品だった
347:この子の名無しのお祝いに
13/01/19 08:05:29.55 NuyrM2Wr.net
【市川雷蔵】眠狂四郎シリーズ【全12作】
1 :この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 06:55:07 ID:xJYuP0DB
『眠狂四郎映画版(1963年 - 1969年)』は、市川雷蔵主演で、大映京都によって制作された同名小説(柴田錬三郎作)の映画版。
全12作。眠狂四郎の映画版としては、最も有名である。市川雷蔵晩年の当り役となった。
第1作『眠狂四郎 殺法帖』第2作『眠狂四郎 勝負』第3作『眠狂四郎 円月斬り』
第4作『眠狂四郎 女妖剣』 第5作『眠狂四郎 炎上剣』第6作『眠狂四郎 魔性剣』
第7作『眠狂四郎 多情剣』第8作『眠狂四郎 無頼剣』第9作『眠狂四郎 無頼控 魔性の肌』
第10作『眠狂四郎 女地獄』第11作『眠狂四郎 人肌蜘蛛』 第12作『眠狂四郎 悪女狩り』
総レス数 983
スレリンク(rmovie板)l50
次スレッド。お願いします。
348:この子の名無しのお祝いに
13/01/19 12:19:42.07 4QnReOsf.net
ほい
スレリンク(rmovie板)l50
349:この子の名無しのお祝いに
13/01/22 00:37:29.43 BQbvfRQM.net
七三分けの雷蔵、角川博に似てる
350:この子の名無しのお祝いに
13/01/27 00:53:11.99 UfPDZUBR.net
ヤバイ。ファンになってしまった
カメラ目線で妊娠しそうw
351:この子の名無しのお祝いに
13/03/02 15:59:17.75 U842hGn7.net
神保町シアターage
352:この子の名無しのお祝いに
13/03/11 00:10:03.39 wO79XiZw.net
ここ数週間で一気にファンになりましたw
哀しくて美しい雰囲気にすごく惹かれて、
少しずつですが本を集めたり映画を借りて見たりで、とても楽しいです。
しかし一緒の時代を生きていないことが、非常に残念だな…。
353:この子の名無しのお祝いに
13/03/13 23:37:34.74 thEgLXWD.net
>>352
映画が158本もあるから観るものがいっぱいで楽しいよねw
ただ、量はこの半分以下でも、養生してもっと長生きしてほしかった…
354:この子の名無しのお祝いに
13/03/20 05:11:17.09 yGcEoKOq.net
もっともっと現代劇が見たかったなあ
355:この子の名無しのお祝いに
13/03/22 09:13:51.36 z4wW7cPg.net
雷蔵さん チビで短足なのが残念
356:この子の名無しのお祝いに
13/03/22 09:25:27.48 DJGaTRci.net
時代劇役者は足が長いより短めの方がいいんだよ
357:この子の名無しのお祝いに
13/03/22 11:05:59.62 AYF7gasf.net
東映の俳優はチビで短足な上に顔デカだぞ
MODOKみたいだ
358:この子の名無しのお祝いに
13/03/22 15:42:32.54 odd8Vzj1.net
↑…などと、短足チビどもが憤慨しておりますw
359:この子の名無しのお祝いに
13/03/23 23:36:31.79 gP8gx0hh.net
雷蔵を短足チビと思ったことはないけど、たとえそうだとして、
役者なんだから、どこか不完全なところに色気や魅力が宿るんだと思う
モデルじゃないんだからさ
顔だって素顔は超美形というわけでもないけど、衣装着てメイクしたらあれだもの
360:この子の名無しのお祝いに
13/03/24 00:25:13.69 lezIm9DP.net
「ある殺し屋の鍵」の水着姿は短足チビだと思わなかったけどな。
あと「破戒」の時のお顔は美しいと思うけど、あれはメイクしてないよね。
361:この子の名無しのお祝いに
13/03/24 00:30:20.45 F4H3rmR/.net
>>359
いや現代劇でもあれは充分に二枚目と思うよ。
普段はメガネかなんか掛けてオーラ消してたみたいね。演技上でもそういう
ナチュラルなカラーも出せるユニークな俳優だった。
生きてTVドラマとかにも挑戦してたら日本でも他に余りいないような
タイプの自然な演技の出来る俳優になっていたと思う。
362:この子の名無しのお祝いに
13/03/24 04:18:05.66 ssPzqyC9.net
目が一重で小さいのに、なぜかキラッキラしてるよね
本当に綺麗な目
>>361
自分は、素顔はいわゆる二枚目だとは思わないけど、所作や表情や声(口跡)
それらをひっくるめてやっぱり最高に良い男だと思う
363:この子の名無しのお祝いに
13/03/24 13:22:44.66 1R5O2Mki.net
現代でも通用する美形だと思うよ
普遍的な二枚目
背丈がない分、足も短かいなは仕方がないね
でも全体的な体型のバランス(見た目)は整っている
364:この子の名無しのお祝いに
13/03/25 02:13:19.64 0H1Y5yOm.net
「雷蔵、雷蔵を語る」によれば、身長171cmと本人が答えてるね(体重は書いてない)。
あの時代ならそんなに小柄でもないような…。痩せてて顔が小さいからバランスもいい。
顔に関しては、目はもちろん高い鼻から顎までの独特なラインがたまらない、
鼻の下がちょい長めで。
唇も厚めで綺麗な形。結局全部いいんだねw
365:この子の名無しのお祝いに
13/03/25 10:13:01.70 FW+RGl+p.net
雷蔵主演の『七番目の密使』『鬼切り若様』『潮来出島美男剣法』等の初期の作品を廉価版で出してくれないかな?
366:この子の名無しのお祝いに
13/03/26 03:44:33.51 JMvoO4/W.net
来年「没後45年」でまた特集上映やらないかなあ
「没後40年」が大規模だったから無理だろうか
50年まで待てない
367:この子の名無しのお祝いに
13/03/27 02:49:32.77 XoDunbMF.net
「忍びの者」の、ちょっと日焼けして薄メイクの顔が好き
特に「続忍びの者」の、信長を殺して藤村志保に喜びをぶつける顔と演技が最高
368:この子の名無しのお祝いに
13/03/27 17:08:44.36 XoDunbMF.net
ラピュタ阿佐ヶ谷で藤井浩明特集キターーー
雷蔵作品もけっこう上映する
369:この子の名無しのお祝いに
13/03/31 15:33:14.55 t8v6SgEj.net
「ある殺し屋」「~の鍵」「剣」などが上映されます
370:この子の名無しのお祝いに
13/04/02 03:43:37.77 e0R8plgI.net
死の寸前、衣装合わせまでしたという増村の『千羽鶴』だけは雷蔵で観たかった。
あの映画の若尾文子が基地外すぎw
京マチ子や若尾が狂ったようにホレる男が平幹二朗って、有り得ないだろ。
あれが雷蔵だったら、増村×若尾コンビ最終作が最高のものになっていた。
371:この子の名無しのお祝いに
13/04/05 15:49:34.93 bnAIpypP.net
ラピュタ阿佐ヶ谷はモーニングショーは増村×白坂特集、
もうすぐ藤井プロデューサー特集と、大映づいてるね。
372:この子の名無しのお祝いに
13/04/08 04:39:40.58 Q/00fguD.net
単純にルックスのかっこよさで言ったら、1962年~1965年頃が最高だと思う
それ以前は若すぎるし、それ以降は具合が悪そうで見ていて辛い
そのぶん鬼気迫るものはあるけれど
373:この子の名無しのお祝いに
13/04/08 07:08:37.30 Jji1UFU6.net
>>372
まったく同じことを考えてたよ。
特にご結婚直前あたり、62年頃のルックスが好き。
374:この子の名無しのお祝いに
13/04/08 16:51:50.12 Q/00fguD.net
>>373
62年は超美形の「女と三悪人」から始まって薄メイクの「婦系図」
ほぼメイクなしの「破戒」「殺陣師段平」
ワイルドな「忍びの者」までバリーエション豊かだよね
しかもすべて魅力的
375:この子の名無しのお祝いに
13/04/09 11:39:15.71 8K6jQlGB.net
>>363
それはない
女優で言えば淡路恵子レベル
現代でも通用する普遍的な美形というのは、船越英二みたいな顔を言う
376:この子の名無しのお祝いに
13/04/09 12:56:30.68 WkiB9vWR.net
船越英二はちょっと違うだろw
377:この子の名無しのお祝いに
13/04/09 14:02:38.77 7oqX56uL.net
>>375
言いたいことはわかるよ。
あの頃の「ハンサム」といったら、クドめの(西洋人に近い)顔だもんね。
雷蔵のノーメイクはのっぺらぼうみたいな顔、そのかわりメイクしたら超絶イケメン。
目は一重で小さいけど、鼻が高くて骨格が良いから映えるんだろう。
そういえば淡路恵子もデビュー時は一重まぶただった。
378:この子の名無しのお祝いに
13/04/10 10:13:34.62 EnzAFDzC.net
剣の川津とか今風のイケメン
379:この子の名無しのお祝いに
13/04/10 16:46:04.65 gqCONK7u.net
三船 雷蔵 田村亮 田村高廣 阪妻 佐藤慶 川津祐介
はあみんなかっこいい
380:この子の名無しのお祝いに
13/04/11 00:32:07.35 wB8wOcm4.net
自分的には、メイクした雷蔵はイケメンを越えた最高に色っぽい男(ルックスも)
素顔の雷蔵は、シュッとしてて斎藤裕樹や今で言う加瀬亮みたいな
さっぱり系メガネ男子()で、メイク後のギャップと相まって
それはそれで萌える、という感じw
それにしても、目が3倍になるような、あのメイクの秘密はなんだろう?
メイクしてるところを絶対に他人に見せなかったというけれど、凄いテクニックだよね
梅沢富美男も凄いと思ったけどw
381:この子の名無しのお祝いに
13/04/15 03:29:13.16 PjDtiptn.net
ラピュタ阿佐ヶ谷の藤井浩明(大映プロデューサー)特集、チラシができていた
そして池袋文芸坐も5月は雷蔵特集、こちらも仮チラシができていた
age
382:この子の名無しのお祝いに
13/04/21 09:41:21.33 3RDVKu15.net
渋谷ヴェーラの久保菜穂子特集では眠り狂四郎は無いのか
383:この子の名無しのお祝いに
13/04/21 16:28:12.57 ybT8cfQx.net
>>382
狂四郎の久保さん可愛いのに残念だよな
384:この子の名無しのお祝いに
13/05/03 00:01:17.60 Ld8dshHd.net
「陸軍中野学校」が面白かったので(特に1作目と「密命」)
せっかくだからと「大殺陣 雄呂血」もDVD買ってみた。
最後の殺陣の迫力は、期待が大きかったぶん
それほどでもなかったのだけど、でもへろへろになっても
所作が妙に美しいとか
脇差くわえた姿の凄絶さとか、印象に残るシーンがいっぱいあってよかった。
元ネタの阪妻のも買ってみる。
385:この子の名無しのお祝いに
13/05/03 22:32:50.56 4UlM9ADc.net
>>384
「陸軍中野学校」から「大殺陣 雄呂血」に行くのが極端すぎないか?w
「中野学校」からなら「ある殺し屋」とか、そのへんから行ってみてはどうだろう
386:この子の名無しのお祝いに
13/05/04 08:48:20.69 E+sTg75c.net
現代→現代にいく必要もないだろう
387:この子の名無しのお祝いに
13/05/04 13:10:16.80 6YbynvjQ.net
从 ;’w’;)
388:この子の名無しのお祝いに
13/05/05 22:02:20.86 hHeVKCED.net
>>385
「ある殺し屋」は気が進まんかった・・・すまん
俺はゴダールとバート・I・ゴードンとフリッツ・ラング続けて観ても大丈夫な体質みたいなんで
そこらへんの極端は極端のうちに入らんと思う
本当は「華岡青洲の妻」が女優さんもいいし本命なんだが
ネコを殺すシーンがあると聞いて、ネコ好きとしてはびびってまだ観れてないw
389:この子の名無しのお祝いに
13/05/06 15:26:21.45 kWEnQnZi.net
「お嬢吉三」ってDVD出たんですかね?
初期の瑳峨三智子、三田登喜子、阿井美千子等の女優が相手役だった映画もDVD化か再上映して貰いたい。
390:この子の名無しのお祝いに
13/05/07 06:07:38.39 zA27ruG/.net
>>388
ああ、猫はけっこう酷い目にあってるね
昔の映画は動物の扱いなんてモノ同然だったからなあ
そういう意味では観ないほうがいいかも
けどデコちゃんと若尾ちゃんの嫁姑合戦は見物だよ
猫のシーンだけ目をつぶっていてくれw
391:この子の名無しのお祝いに
13/05/15 14:22:45.49 F51EZ7a3.net
新文芸坐で特集が始まるよage
392:この子の名無しのお祝いに
13/05/26 18:58:49.41 nohGxh6Q.net
眠狂四郎で若い女性(15~17くらい)から夜、提灯をわたされ、その提灯が爆発する作品何でしたっけ?
最近DVDいくつか買ったんですが、どれにもありません
393:この子の名無しのお祝いに
13/05/27 01:35:31.61 i0kWXB9e.net
>>392
「眠狂四郎 魔性剣」だよー
394:この子の名無しのお祝いに
13/05/27 01:37:26.74 7Rgp1LgO.net
>>392ですが、自己解決しました。
「眠狂四郎」「提灯」「爆発」でクグリました。
395:この子の名無しのお祝いに
13/05/27 04:32:39.25 7Rgp1LgO.net
>>393
ありがとうございます。
書き込みがほとんど同時でわかりませんでした(笑)
396:この子の名無しのお祝いに
13/05/28 15:25:45.19 JjGad5hF.net
>>395
どういたしまして、レスが遅かったですねw
「魔性剣」もうすぐ阿佐ヶ谷で上映するよ
397:この子の名無しのお祝いに
13/06/20 04:28:31.69 QhwpaL9C.net
文芸坐で雷蔵特集後編やってるのに過疎りすぎ
前編も過疎ってたけど
もうファンいないのかな?
398:この子の名無しのお祝いに
13/06/20 09:28:30.98 2D+HzmL5.net
劇場行ってみればわかるが客は10年後には鬼籍に入ってるような連中ばかりだ
そんなやつが2ch見てるわけがない
399:この子の名無しのお祝いに
13/06/21 05:50:29.00 xrlyJakk.net
>>398
いや、文芸坐には若くて意外と美人な女性もいるよ
この過疎っぷりは異常
前はもっとレスあったのに
400:この子の名無しのお祝いに
13/06/21 10:27:10.41 FtEIkwKd.net
愚痴はいいから貴様が努力して盛り上げろよ
401:この子の名無しのお祝いに
13/06/21 14:59:53.09 F45Gl8zA.net
んじゃ他スレのワタクシの書き込みを貼っときましょうかw
> 877 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2013/05/22(水) 07:52:13.59 ID:qclbuTOJ
> 自分の話ではないけれど、一昨年末に85歳で亡くなった俺の父親が、
> 当時中学教師でして、修学旅行に行った時(確か京都)生で市川雷蔵を見たと言っていた。
> おそらく雷蔵が亡くなる直前くらいだと思うが、様子を聞くとなかなか元気だったとのことで、
> 世間に流布している雷蔵の遺言「病み衰えた顔を見られたくない」と言っていたようだと俺が伝えると、
> 父親は「あ!それで合点がいった。修学旅行生が雷蔵を見ていると、雷蔵は『見るなーー!!!』と
> 怒鳴っていたんだよ」と言っていた。ただ元気なのとは矛盾はするんだけどw
> まあ雷蔵本人としては病んでいるという自覚があるから見られたくなかったのか。
> でも「病み衰えた顔を見られたくない」という遺言も無かったという説もあるようで。
★あなたが目撃した映画スターのエピソード★
スレリンク(rmovie板)
402:この子の名無しのお祝いに
13/06/21 21:45:06.04 qNZ2dGmQ.net
>雷蔵は『見るなーー!!!』と 怒鳴っていたんだよ
どんな状況かわからんが、自分が反対向けばいいだけじゃ?
403:この子の名無しのお祝いに
13/06/22 00:48:13.34 BD0vVx7h.net
うん、いつもと比較すると確かに女性多いよ
最近東映漬けで荒くれ男ばっかり見てたから
久しぶりに雷蔵見て品の良さに感動したわ
404:この子の名無しのお祝いに
13/06/26 18:30:05.28 b9X/sRg6.net
どっちも好きな作品だけど、
「斬る」の渚まゆみも「切られ与三郎」の富士眞奈美も
今見ると 純真な妹役に違和感あるな。
後年の役柄から来るバイアスのせいだけではなく、なんか
顔に下品なところがある。
他社のように、スター級の清純派はいなかったのかね。
405:この子の名無しのお祝いに
13/06/26 18:48:06.87 BbAJjHgC.net
アホだろ
406:この子の名無しのお祝いに
13/06/29 20:36:04.65 WVs31D3E.net
TBSの爆笑問題の「あの人は今」的な番組に水谷良重が
出て、18才の頃の写真が紹介されてたが、ブサイクだった
407:この子の名無しのお祝いに
13/06/29 22:54:27.31 cgaibq7X.net
市川雷蔵はぼんち、炎上、大阪物語、華岡青洲の妻のような関西弁の役だとすごく生きるね。
又、源氏物語 浮舟や妖僧、大菩薩峠、歌行燈なんかだと怪しいエロスを醸し出す。
もっといい作品に恵まれてればと残念に思う。
408:この子の名無しのお祝いに
13/07/12 NY:AN:NY.AN 5NZYio0b.net
中山七里見たけどさ(普通の出来だった、音楽がヤヤうるさい)
山中七里って作家いるよね。
409:この子の名無しのお祝いに
13/07/13 NY:AN:NY.AN BHSJx6kI.net
雷蔵の股旅ものって
東映のスターが出てるのに比べてもなんかいまひとつな気がする
410:この子の名無しのお祝いに
13/07/17 NY:AN:NY.AN AiKyMenV.net
今日は命日なのであげてみる
411:この子の名無しのお祝いに
13/07/17 NY:AN:NY.AN LKFqmLQK.net
命日でしたか。
7月18日(木)午後1:00~2:46 BSプレミアム 「次郎長富士」 1959年・ 日本
〔出演〕長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、京マチ子、若尾文子、山本富士子 ほか
412:この子の名無しのお祝いに
13/07/17 NY:AN:NY.AN v22zXKHs.net
>>409
スマート過ぎてアクとかギラギラが足りない感じ。
かといって股旅物で「眠狂四郎」みたいにする訳にはいかないし。
413:この子の名無しのお祝いに
13/07/18 NY:AN:NY.AN mJq0maya.net
仁吉富士堪能したわ
このころは若尾はまだアイドルメイクなんだな
414:この子の名無しのお祝いに
13/08/01 NY:AN:NY.AN wfu7XF7+.net
沓掛時次郎
大物ゲストを脇で呼ぶならもっと力を発揮させてほしいな
雷蔵新珠コンビで現代劇とか見たかったね
415:この子の名無しのお祝いに
13/08/05 NY:AN:NY.AN zX+U1+My.net
ある殺し屋の鍵
西村晃はあの程度のダメージで、、、のか?
山形勲は別に放っておいてもいいような気がした
416:この子の名無しのお祝いに
13/08/10 NY:AN:NY.AN D5cPQ5P3.net
NHKの放送予定見てがっかり
なんで濡れ髪シリーズ続けないの
根暗系の時代劇ばっかり
417:この子の名無しのお祝いに
13/08/10 NY:AN:NY.AN RWlOOFj4.net
市川雷蔵が演じたキャラクターの中で、一番好きなのは『雪之丞変化』の昼太郎。
418:この子の名無しのお祝いに
13/09/13 00:38:37.36 H+jnPTXy.net
若親分
橋の上で斬り合う、石黒達也がデカくてゴツいのに驚いた
それに対して雷蔵の華奢なこと
(時代劇だとあまり気にならないが)
調べたら、石黒達也はこの年に死んでるんだね
419:この子の名無しのお祝いに
13/10/21 22:06:39.12 QBCgZHJZ.net
安珍と清姫
石段を登ってくる大蛇は迫力あった
420:この子の名無しのお祝いに
13/11/05 22:56:50.43 sf/a27NB.net
任侠映画は合わなかった
421:この子の名無しのお祝いに
13/11/06 01:03:37.59 Y7kp53pw.net
雷蔵の代役として起用された松方弘樹
狂四郎は駄目だったが、若親分役は雷蔵より合ってたね
忍者役はまあまあだったかな
422:この子の名無しのお祝いに
13/11/30 21:21:27.37 2ClTxlOq.net
長生きしていたら裕次郎の大作映画に出ていたのかな
423:この子の名無しのお祝いに
13/12/05 06:04:38.39 YO7pXWVa.net
結論
独り言は楽しい
424:この子の名無しのお祝いに
13/12/15 23:38:31.60 empVDp1B.net
退職した暇人だが市川雷蔵の名前は知っていたが映画は見たことがなかった。
ところがあるとき、何気なしにyoutubeで眠り狂四郎と言うタイトルを目にした。
柴田錬三郎の小説で読んだことがあるので興味があったので少し見てみた。
いや、これがすこぶる面白い。
市川雷蔵がかっこいい、あのゆっくりした喋り方が何とも言えぬ品がある。
で、結局youtubeの眠り狂四郎シリーズを全部見てしまった。
後、斬るだったかな、それも見た。
ダウンロードしてWMAにしてdvdビデオでDVDに焼きテレビで見ている。
江戸時代の風俗がよく分かり、時代劇は面白いことが良くわかった。
俳優も撮る人も丁寧につくっていることがわかり時代劇の黄金時代を感じる。
小説の眠り狂四郎に雷蔵の虚無感漂う姿は正にはまり役だと思った。
しかし虚無感の中にあたたかさも感じさせるものもある。
雷蔵の生い立ちから来ているのだと思うがあのような俳優はもう現れないのではないかと
思うこともある。
425:この子の名無しのお祝いに
13/12/23 14:41:17.08 5FB46qTy.net
違法動画はよくないよ
DVD買いなさい
426:この子の名無しのお祝いに
13/12/24 11:20:43.50 oN0E0AVm.net
424じゃないが、皆多少はやってるだろう
427:この子の名無しのお祝いに
13/12/29 17:58:10.49 qlSeEJhm.net
皆多少は万引きやってるだろうってか
428:この子の名無しのお祝いに
13/12/31 11:00:37.58 0vAnOYNT.net
CSで若親分はじめて全作見た
面白かったけど、もろ肌脱ぐとなで肩で強く見えないな。
429:この子の名無しのお祝いに
14/01/06 22:04:59.53 RbV9Bn6Z.net
>>428
途中で微妙に設定が変わってくるよな、1作目で雷蔵が斬った親分は二作目にも
出てくるのに、後になって娘(嵯峨三智子)がいたとか。
江波杏子の女賭博師シリーズみたいに同じ役名で毎回設定が異なるようにすれば
もう少し面白かったかも。
毎回軍服を着て軍人に成りすます場面が無理やりで笑える。
430:この子の名無しのお祝いに
14/01/07 05:53:00.70 5stqPcFo.net
そもそも南條武が「若親分」だったのって2作目までだよね。
それ以降は組がなくなって一匹狼の渡世人になっちゃった。
431:この子の名無しのお祝いに
14/01/08 08:53:46.72 gnEal/fu.net
毎回軍服がむりくりなのはそのとおりだけど
それがかっこいいから仕方ない、
監督で出来不出来やカラーの違いがあるのも興味深いね
「乗り込む」のやたら奇をてらったアングルとか
今見るとわざとらしいとは思うけど当時の製作時間で
全編にわたってやるのはめんどくさかっただろうな。
432:この子の名無しのお祝いに
14/01/08 17:15:26.12 gaRMSt0C.net
安珍と清姫の写真が綺麗でDVDほしいなあと思ってたらこの前CSでやってくれて
感激するかと思ったら、何故か所々で爆笑してしまうところがチラホラあって
自分でも意外でした・・・
清姫に追われる時の雷蔵さんの怯える顔とか、最後の方で寺に逃げ込むなり
本当に大きなおリンを走って横滑りしながらガコーーンと鳴らす所とかw
別の意味で涙が止まりませんでした
雷蔵さん大好きです
433:この子の名無しのお祝いに
14/01/09 10:11:54.66 wVDu1bRC.net
>>431
「乗り込む」のやたら奇をてらったアングル
あの作品だけ妙なんだよねw
井上昭監督のほかの作品では特段ああいった撮影を行っている訳では無い
点からして、たまたま映画芸術や映画評論の記事の一部で話題になって
いた鈴木清順や加藤泰作品の悪影響を受けてしまったんじゃないかって
気がするw
434:この子の名無しのお祝いに
14/01/09 19:37:45.32 SsVLZfib.net
>>433
いや井上昭は何時もあんなもんだろ・・・
435:この子の名無しのお祝いに
14/01/24 16:41:46.90 83tPG4TS.net
忍びの者の雷蔵さん、ワイルドでかっこいいねえ
続だか新忍びの者で最後、秀吉に死ね!と言った後の乾いた笑いが痺れた
眠り狂四郎シリーズでも思ったけど、雷蔵さんの口元がたまにかわいくて笑う
口をとんがらせて口角が上がってるのでドナルド口になるw
436:この子の名無しのお祝いに
14/02/04 10:59:55.08 PkcMp+mf.net
TSUTAYAの新コーナーに結構置いてあったね
437:この子の名無しのお祝いに
14/03/13 12:30:05.00 lh30gqr/.net
☆☆☆☆☆映画は大映☆☆☆☆☆
438:この子の名無しのお祝いに
14/03/14 17:13:13.64 iEhNkMhW.net
「忍びの者」シリーズって白黒だけど
セットを見ると金がかかってると思う。
また見ごたえがある。迫力がある!
439:この子の名無しのお祝いに
14/03/14 21:11:27.46 20iYQEd/.net
宇津井さん・・・