【タンポポ】 タ ン ポ ポ 【たんぽぽ】at RMOVIE
【タンポポ】 タ ン ポ ポ 【たんぽぽ】 - 暇つぶし2ch754:この子の名無しのお祝いに
22/03/25 15:37:34.18 nPVe3uOP.net
3月にオープンしたばかりの宮迫博之の高級焼き肉店『牛宮城(ぎゅうぎゅうじょう)』。
引っ切りなりし有名ユーチューバーを招待し宣伝しており、「予想以上においしかった」と評判ではある。
しかし値段もそこそこ高く会計は2人で5万円以上とかなりの高級価格。ライスを頼んだだけで700円取られるほどだ。
そんな『牛宮城』に牛肉偽造疑惑が浮上している。『牛宮城』のウェブサイトには「30ヶ月以上肥育されたA5の雌牛のみを使用」と
記載されている。しかしこれに突っ込みを入れたのが反ワクで有名になった煉獄さんこと煉獄コロアキ。
スマートフォンでライブ配信をしながら『牛宮城』に乗り込み店員に個体番号を尋ねた。すると店員はいっこうに個体番号を答えず、
警察を呼ぶ始末。個体番号とは牛ごとに識別するために割り振られた番号のことで偽装を防止するためのもの。
牛の個体識別番号さえ分かればネット上からどういう牛か検索も可能だが、それを教えてくれないという。
ライブ配信が始まって22分経過した頃に個体識別番号が書かれたボードを出してきて、そこに書かれていた識別番号を検索してみると、
去勢された雄牛だったことがわかった。
つまりウェブサイトに書かれている「30ヶ月以上肥育されたA5の雌牛のみを使用」とはことなり雄牛を提供しており牛肉偽装疑惑が浮上。
個体識別番号をネット上で検索してみても「去勢(雄)」と出ており雌牛でないことがわかる。
こういった去勢された牛のことを去勢牛と呼ばれ、肉質を柔らかくすることや群飼時の牛同士の競合軽減を目的としている。
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)
「A5の雌牛のみを使用」
URLリンク(gogotsu.com)
個体識別番号
URLリンク(gogotsu.com)
去勢された雄牛と判明
URLリンク(gogotsu.com)

755:この子の名無しのお祝いに
22/05/22 10:52:34.10 4rgK2FNe.net
URLリンク(i.imgur.com)

756:この子の名無しのお祝いに
22/05/24 09:30:57.25 0ZRBzNpI.net
URLリンク(img.5ch.net)
ぼったくられる!買ったらNG①惣菜の枝豆
URLリンク(rimg.o-uccino.jp)
惣菜コーナーでよく使用される中国産の枝豆は100g当たりおよそ50円前後が相場です。例えば100g200円で販売すれば、
原価率は25%でお店は75%儲かることになります。
ぼったくられる!買ったらNG②フライドポテト
URLリンク(rimg.o-uccino.jp)
子どもに人気のフライドポテトも枝豆と同じくらい利益の取れる商品です。
仕入れ先にもよりますが、フライドポテトの原価は100g当たり30円前後。1人前を200gとすると60円ほど。例えば100g当たり100円として
200円で販売すれば原価率30%となるので70%はお店の儲けになっています。
ぼったくられる!買ったらNG③缶ジュース
スーパーで買うと50~100円程度で安いと感じるかもしれませんが、飲料はかなり儲かる商品なんです。(小売店が儲けているとは限りませんが・・・。)
中身の液体の原価はなんと数円、容器も10円程度。
ぼったくられる!買ったらNG④加工食品
URLリンク(rimg.o-uccino.jp)
加工肉、冷凍食品、惣菜、お菓子、デザートなど、人の手をかけて加工しているようなものはとにかく高いんです。人件費がかかっているので
当然といえば当然だけど、節約をするなら生鮮食品で自炊一択。
番外編!ぼったくられる!買ったらNG⑤ビニール傘
URLリンク(rimg.o-uccino.jp)
スーパーでは数百円で売られていますよね。私も何度か雨の日に傘を忘れて買ってしまったことがありますが、とてももったいない。
100円均一でも売られていて儲けあるの?なんて疑問に思っている方もいるかもしれませんが、実はビニール傘の原価は輸送費込でおよそ
10円と言われています。
URLリンク(www.o-uccino.jp)

757:この子の名無しのお祝いに
22/09/19 08:28:32.55 KHdpBRzJ.net
疲れた時にわ、山岡家辛味噌ネギチャーシュー麺のニンニグ、生ニンニグをまぜずに!?乗せて!?パクッと一口!
そこにわ、創業者山岡タダシ氏のこだわりがあるんめう。
麦の味が広がる!?中太麺!
山岡家の豚骨スープに合うように開発されたストレートな太麺は、芯が強く、小麦の香りがする低加水の非熟成麺。この麺を支えるのは、厳選された小麦と、毎日の気温や湿度などに合わせて生地を調整する職人技。この麺だからこそ、山岡家のスープに決して負けないバランスの取れたラーメンが完成します。
そんで!こだわりの自家製スープ!
山岡家のスープは本物の豚骨スープ。材料は、水と豚骨だけ。丸3日煮込み続けて、4日目にお客様のもとへ届けられます。厨房には、仕込んだ初日、2日目、3日目、そして完成した4日目と常に4つの寸胴が並んでいます。そして1日に一度、寸胴を入れ替える作業をします。今日一日使用した寸胴を火から下ろし、それぞれの寸胴をとなりのバーナーの上に移動させます。そして新たに空の寸胴をセットして骨と水を投入します。そこからまた新しいサイクルがスタートします。こうして循環させることで、3日前までに入れた骨からコクと甘味、新しい骨からは旨味を引き出すことによって、コクがあるのにスッキリしている山岡家独特のスープが完成するのです。
そして!
山岡家のチャーシューは、肉本来の旨味を味わえる肩ロースを使用。毎日、それぞれのお店で大きなブロック肉をカットし、煮崩れしないように紐で縛り上げ、強火で一気に茹であげます。そして秘伝のタレに漬け込んで完成します。手作りだからこそ出せる味がここにもあります。
次が地味だけど重要なんめう!
ネギは国産。契約農家で山岡家の規格に合わせて作られた専用のネギがお店に納品されます。ネギ切り機は使用せず、1本1本包丁で丁寧に切ることで、ネギの味、香り、歯ごたえを極限まで引き出します。
こだわりの国産!外食チェーン店ではあり得ない採算度返しの国産農家さんの笑顔が見えるラーメンにしあがってるんめう!

758:この子の名無しのお祝いに
22/10/11 16:55:33.29 5QNP07p1.net
橋爪さん、チョイ役でもめっちゃ芝居上手いわ
役所広司もこの頃すでに上手いね

759:この子の名無しのお祝いに
22/10/14 19:13:33.85 nwNzeN4d.net
タイトル出るときトラック運転してるのは山崎努じゃないな

760:この子の名無しのお祝いに
22/10/15 11:57:25.11 ZSBuZcH7.net
>>759
よく伊丹十三だってわかったなお前。

761:この子の名無しのお祝いに
22/10/15 23:22:01.55 mpfg7/Lh.net
>>760
似てる気がしたけど、やはり監督かw

762:この子の名無しのお祝いに
[ここ壊れてます] .net
役所広司は俺の高校の先輩なんですよ 歳離れてるから面識はないけどね~

763:この子の名無しのお祝いに
22/10/26 01:55:46.90 sgB2ZTCr.net
最初に出てくるラーメン講釈の大友柳太朗氏、あの撮影の翌日に飛び降り自殺したってほんと?

764:この子の名無しのお祝いに
22/10/26 14:21:27.46 7wlD9P7X.net
撮影の翌日ではなく、死の前日に伊丹に電話して自分の該当シーンはすべて撮影済みかどうかを確認したってなってる(出典なし)
たぶん伊丹の著書のどれかに書いてあるんだろうけど

765:この子の名無しのお祝いに
22/10/26 18:42:59.76 PNaNcB1j.net
>>764
なるほど 他に撮り残しあったら迷惑かけるからという配慮か

766:竹石敏規
22/10/30 11:10:34.53 RO6AlYz5.net
参考までに
工藤会は、民明書房にも記載されていますが、過激な愛国団体と見たほうが良いでしょう。
ヤクザなのに傘下に右翼団体を持っていないのも、工藤会自らが中国やパチンコマルハン(社長が反日思想で有名)に鉄槌をくだしているからです
1990年代後半から工藤会は「中国人犯罪の排除」を提唱して、組員数十名を動員し、北九州市内の繁華街で中国人経営の風俗店や酒場の所在を調査して発見次第それらを街から追放するという活動を行ってきた組織。
また、福岡県にある中国総領事館を散弾銃で襲撃したこともあり、反中的活動をしている。
工藤会は昭和21年に福岡県の福間競馬場で朝鮮連盟との間で乱闘騒ぎを起こしており、昔から在日朝鮮系組織と戦ってきた集団。
近年も、みかじめ料の支払いを拒否したパチンコ店を軒並み襲撃し、統一教会と親密な安倍元総理の自宅と後援会事務所に火焔瓶を投げ込んだこともある。
基本的に国粋的活動ばかりしている。

767:この子の名無しのお祝いに
22/11/06 03:18:52.25 XN0Q+szW.net
メイキングのDVD「タンポポ撮影日記」、安くで買えるとこねーかな

768:陸上自衛隊伝説のカツアゲタカリ乞食野郎(笑)越後征紀
22/11/06 21:43:05.13 KDf79ocf.net
こいつが馬鹿なのは
小泉進次郎が馬鹿なのは
俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか

で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ
で、部長「そばにしよう」
大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ
で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい
部長が最初に「かけそば」
俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」
で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」

本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外
部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ
馬鹿しか存在しない国、日本

769:この子の名無しのお祝いに
22/11/10 19:18:06.87 tWYMt0Dm.net
ラーメン屋の息子は母親役の宮本信子の実子か

770:この子の名無しのお祝いに
22/11/16 20:26:39.66 c8pboywh.net
唐突に派手な格好で出てくるたんぽぽが、のちのキャライメージの始まりだな
タンポポという作品には要らんシーンだけど

771:この子の名無しのお祝いに
22/12/02 06:45:26.95 8Mk0cz3S.net
それまで受け身一方みたいなキャラだったタンポポが急に派手な格好して「だれでもハシゴを持ってるのよぉ」と語り出すあの場面は不要だな

772:この子の名無しのお祝いに
22/12/17 12:10:48.98 Dkw6+WJf.net
撮影日記見たけど、伊丹十三が色々話してるばかりで出演者のコメントとかがなくて残念

773:
23/01/03 12:22:20.41 /bpB5VVx.net
11月20日(日)午後2時からのフジテレビ系「ザ・ノンフィクション」
■母と娘のラーメン ~ピンチをチャンスに変える人~
 東京・神田小川町。ランチ時になるとビジネスマンが押し寄せるラーメン店がある。店を切り盛りするのは女性店主のカンラスさん(40歳)。フィリピン出身のシングルマザーだ。13年前にこの場所で店を開き、故郷の豚肉料理にヒントを得た「とろ肉」が名物の人気店だ。
 「ホテルで働かないか?」と誘われ、貧しい家族の生活を支えるため19歳で来日。だが、実際の仕事はフィリピンパプでの接客だった。それでもカンラスさんは懸命に働き、実家に仕送りする日々。そんな中で、客の日本人男性との間に子どもを身ごもる。しかし、出産のために一時帰国すると男性との連絡は途絶えた。
 そして彼女は悩んだ末に、生まれたばかりの娘と2人、日本で生きていくことを決めた。彼女が選んだのは、ラーメン店でのアルバイト。しかし、その店もわずか1年で閉店。職を失うことになったカンラスさんは、自らラーメン店を経営することを決断する。
 他の店で食べられない味を生み出し、ラーメン激戦区の中で生き抜いた彼女の店は、今や人気店に。心の支えとなっていた娘は19歳になった。
 しかし2020年、日本を襲った新型コロナの嵐。そして、とどめを刺すような物価高騰…必死に守り抜いてきた店は、時代の波にもまれ、閉店の危機にさらされる…
 遠く離れた故国を離れ、生きるためにラーメンと向き合う母と、その背中をずっと見てきた娘。大都会の片隅で、肩を寄せ合い生きる母と娘を見つめた…
【ナレーター】 松本若菜

774:この子の名無しのお祝いに
23/03/30 09:16:40.95 O7Aw1JEh.net
いまから振り返って見るから言えることなんだけど、この作品は普通の死に方をするような人の作品じゃないね。
エンタメにも関わらず、死の影がちらちらする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch