シベリア超特急at RMOVIE
シベリア超特急 - 暇つぶし2ch227:F**K you!
12/03/23 19:18:24.08 +k7tSRx7.net
HDF*RYって使ってる奴いるかい?
Ver.2になってからは画質の評判も良いらしいんだが。

LVP-ふ001とD-ふ001の組み合わせで使ってるけど画面全体が少し左に寄るのが
ちょっと気になる位で中々いいよ。
LVP-ふ001側のラスター調整で10程度右に寄せるだけで問題ないけどね。
個人的にはDVDのアップスケーリングでこれくらいの画が出せるなら数倍の
価格出しても惜しくないと思う。
ちなみに今はHDMIセレクター使ってBDレコとBDプレーヤーとDVDプレーヤーの
3台を切り替えて使ってる。



228:F**K you!
12/03/23 21:53:02.54 +k7tSRx7.net
D-え0にiscan hdで1080p 48hzはとても良い映像が出る、約57khz。
ただし60,72hz対応周波数外で駄目。

ドルフィンは結構高い周波数まで入力出来てうらやましいな。
48hzはフリッカーは気にならない?
PALプログレの50hzもフリッカーが気になってダメだった。

229:F**K you!
12/03/23 21:59:18.06 +k7tSRx7.net
Kino水樹01で観てた時は
クロマエラーが気になって仕方なかったが、iScanHD+にしてからは、すっきり
クリアーな画になりましたよ。

ただ、480pから720pにレートを上げているので、その影響も有ると思う。


230:F**K you!
12/03/23 22:08:55.00 +k7tSRx7.net
S*** DSC-10ふ4/10ふ4G/10ふ4HD ← やめとけボケボケで使いもんにならん トランスコーダ機能はまぁまぁだが

231:F**K you!
12/03/23 22:09:40.68 +k7tSRx7.net
・・・・・・・・・・・・おまえDCS-10ふ4がサイコーて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     あんなボケボケ画質捨てるしかねーだろw

     おまえにはスケーラーじゃなくて、トラスコの方があってんじゃねーの?



232:F**K you!
12/03/24 15:40:24.19 HK+ggLFK.net
HDFU*RYって画質いいの?
以前EXT-HD(5BNC)とEXT-fuulHD(VGA)を720P/1080iで比べたら
圧倒的にEXT-HDのが画質がよかったよ。

HDF*RYはM**ME製品と違って手軽で調整いらずなのがいい。
M**MEは黒浮きやガンマなんかの調整がなかなかうまくいかなかったり、不具合が多い
画質はぶっちゃっけ殆ど差がない


おまえさんは自分の調整ベタを機械の責任にするなよ
F*RYは素人もしくは入門用
画質を求めるならM**ME


233:F**K you!
12/03/24 21:28:34.92 HK+ggLFK.net
m**me氏から直接買えばいいじゃん。なにがそんなにハードルを高めてる?
この人、誠実でいい人だと思うよ。信用できるけど。
カードで買うのが怖けりゃ、高い海外振込みでも買えますよ。
事前にメールして口座番号聞けばよい。
高いといっても$300弱で1回4k円(これでも相当安い手数料)の銀行で友人の分と2枚注文した。
ちょうど、去年の今頃だなあ。。。 
IFB-HDは$400弱だけどHDMIのほうが使いやすそうなんで注文中。。。



234:F**K you!
12/03/25 22:14:35.47 K9J0wr9r.net
> cine「お」の絵は*v*cでみたことありますが、なんかボケボケでおまけに中心くらいに横線が走ってたのですが、
これはcine「お」の基本的な素性。


235:F**K you!
12/03/26 00:37:28.92 0mhX0QW4.net
VC-チョメチョメが525Pが通る帯域(20MHzくらい)しかないらいしい  んで30Mhz、40Mhzとかが
必要な1080iとか720Pを通すとノイズが出るor映らない

後期のVC-チョメチョメ(銀色)だと改善(アンプ交換?)されているらしいが、改善されてる、改善されていないと
意見が分かれ真偽はハッキリしていない

後期品は改善されてるよ。
メーカーに確認してみればわかる。
改善されてないって意見はみたことないけど?


それが○菱確認して『変わってない』と言われた人もいるらしくWEBで書いてるのよ  A*A*とかだと
変わってますよとか言うんだけど




236:F**K you!
12/03/26 04:35:54.59 0mhX0QW4.net
F*r**dj*って「騙し」、「嘘」っぽいんだよね。
モニター調を求める人にとっては駄目だと思うけど、フィルムライクさは最高だよね。
初めて導入したとき、スモークのあるシーンでその奥行感には驚いた。
今はもう驚きには慣れたけど、相変わらず絵は今風ではない・・・・・・でもやっぱりそれが好きだ。

237:F**K you!
12/03/26 04:41:28.23 0mhX0QW4.net
最近になって、15年位前のF*r**dj*を入手した。D*0がまだプログレ
対応する前の機種で、もうS***も生産完了してるから改修もできない。
LDでも楽しみたいソフトが結構あるし、F*r**dj*の絵を見て無理して
D*0を買ったから、まさにレトロでマターリだけど、やっとD*0購入時の
夢をかなえたって感じかな。

238:F**K you!
12/03/26 05:12:38.61 0mhX0QW4.net
シリーズ的には同じ物です。
ただ3種類あって
HDIH-1200J(120吋)
HDIH-2000J(200吋)
HDIH-3000J(300吋)
とあってチョメチョメに出てるのは
HDIH-1200Jです。



239:F**K you!
12/03/26 05:17:34.90 0mhX0QW4.net
週24時間使用とか言ってる罠。
G7チョメがいつまでデッドストックがあったか分からんが、
余裕で5年は経っていると思われ、その場合5@@@時間
は言ってるということで。

G7チョメは緑が激しく焼けるので、ジャンクですな。

週24時間ってもしかしたら、映画だけではなくTV
代わりに使っていた可能性もあり、その場合はか
なりの確立で時刻表示(番組の左上にインポーズ
されてるやつ)が焼きついているだろう。

 ま、これらの状況が否定される情報がオーナー
からもたらされない限り、20マソでも高いね。

240:F**K you!
12/03/27 04:25:32.15 //vQWHrq.net
12チョメチョメシリーズはCRTスペーサー(投影サイズによって3種類あります)が手に入らなくなると、中古の選定条件も厳しくなると思います
チョメチョメさんみたいな0度投影する場合はレンズスペーサーも通常とは異なるものが必要です。
D50、G70はスペーサーの交換はないはずです。




241:F**K you!
12/03/28 02:24:52.28 IljZUjev.net
実はスクリーンサイズを80インチから90インチにインチアップする際に、当初は12チョメチョメの位置を後ろに移動せずに、RGBサイズを大きくする事で対応していた。
、この時は設置位置自体は80インチのままなのでC**スペーサーやレンズスペーサーも80インチのまま、Sサイズを使っていた。
その後、ブラウン管周囲の焼き付きを回避するために12チョメチョメのスクリーンからの距離を取説どおりの2.5m強に移動したのだが、
この際に各スペーサーを90インチ以上用の「M」サイズに取り替えるのを忘れていたのだ。
CRTの位置ずれは、ひょっとするとこれが一因かもしれない。
ところが、私の12チョメチョメはジャンク品並みの中古品購入であった為、スペーサー類は一切添付されていなかったので、急遽S***システムサービスに手配。
入荷してきたので早速取り替え~調整してみた。さて結果は...あんまり変わらん(^^; 工場出荷状態でクロスヘアーパターンを映してみると、やっぱり青と赤がそれぞれ内側に数度傾いている。
まず、内部パターンで4:3のレジ調整後、16:9に切替えてみると、スクリーン左右の上部が微妙にずれている。次に「ビデオエッセンシャル」のクロスハッチパターンを表示させて、
16:9でレジあわせしてから4:3に切替えると、やはり左右の上部がクロスハッチパターンの線1~2本ぶん程度ずれている。やっぱりダメなのねぇ...

242:F**K you!
12/03/28 22:26:49.07 IljZUjev.net
D-チョメチョメは、S***のPJと相性が悪い。私のG7チョメ
ではD-チョメチョメはノイズが出て調整範囲内ではどうにもなりません。
お店に聞くと○菱とS***の相性は悪いですからで終わり。○菱に聞くと
良く解らないので勘弁してくれで終わり。色々調べたら、新潟のユーザーで
○菱にD-チョメチョメをS***でも問題ないようにさせた人がいるらしい。
でも私はまだ駄目。そこで例のDCチョメチョメかに換えようかと思っているの
ですが、ロジの製品が良ければこれの方が安いしこれにしてしまう。
何で○菱は訳の解らないものを売るんだよ。

うちのD5チョメでは問題なく使えてます。>2001 DVDもBSDもRGB中継のどれも問題なし。
Gシリーズよりユルい設計が功を奏しているのか(笑)
クランプ位置や信号のタイミングが厳密に決まってない規格が悪いかと。



243:F**K you!
12/03/28 22:51:11.80 IljZUjev.net
S***と舟はZONEでの調整が出来るのですが、○菱は画面全体
を一度に調整するのです。その上、ピントを合わせるために上蓋を
あけて調整し、閉じるとパッとずれるのです。そこで、蓋を手が入る
位に一寸開けて手探りで調整します。間違って違うボリュームを回す
と大変です。ご指摘の通り、○菱の2チョメチョメは外部パターンで調整
します。それも、○菱のサービスマンがもっている特殊なロム付きの
やつでなければなりません。内部パターンはあてにされていません。
せっかく調整しても、床置きの場合ちょっと蹴るとおしまいです。
それに、○菱はS***とか舟より設置の自由度が無く、ちゃんと
置かないといけないのです。
また調整。ただ、それだけの価値のある機械ではあります。舟の
水樹インチなんか比べ物になりません。あのレンズの独特のすばらしい
絵が楽しめます。多分本当の映像より綺麗な場合があります。
S***は調整にしてもウオーミングアップに時間が掛かります。
やっぱり長岡さんが言っていた通りG7チョメで6時間位はどんどん
ずれるのです。それも新しいうちはどんどんずれる。ですから、
大変か細かくやっても無駄かのどちらか。あれは自分で調整しないと
駄目ですね。それに、ガルウイング歪みとかいうのかがあって画面が
なかなかまっすぐになりません。なんとか言うレンズに換えると良い
らしいのですが。

舟は水樹01位の水樹インチではあんまり綺麗な絵が出た経験がありま
せん。色はべたっとのるのですがね。でもなんと言っても舟は
軽い。それが最大の長所ですね。

244:F**K you!
12/03/29 00:26:30.84 fo4G9mZA.net
TH-M1*93Jユーザーですが
設置マニュアルないと自分で調整することはまず不可能です。
でもマニュアルあれば、他の参観よりも調整は楽な機体かもしれません。

アワーメーターの出し方は、たしかSTD押して1565て押して何かするんだったような...



245:F**K you!
12/04/03 14:13:34.36 kLtmTi0A.net
>他にも画質低下や映像と音声のズレとか
画質は、目くじら立てなければまぁいいんじゃないの? レベルですね。
D端子直結と、HDF*ry 経由とで見比べれると映像が左に2mmズレるとか、
多少のズレも生じるようです。



246:F**K you!
12/04/05 02:32:12.69 wBBRhl3K.net
P*N*S*N*CのTH-11*VWです。


どーもフォーカスがすっきりしません。
たとえばデスクトップをスクリーンに映した場合、きちんと調整された3管(いろいろレベルはあると思いますが)
だと、すこーんとはっきりくっきり、フォントが見えるものなのですか??
どーも、ぼんやりしているのです・・・。
TH-11*VWの仕様です…

7インチ管だとそんなもんです
ニコンレンズ搭載の水樹インチでは最強と言われる○菱の1280を
某有名インストーラーが調整したやつでも、HTPCのデスクトップ
の文字は、ぼんやりしてます。
ちなみに俺は1280ユーザーではなくて、TH-11*VWを所有してます。


247:F**K you!
12/04/06 02:20:26.12 kCZrwGHM.net
S***のVPH-1270を中古で購入し使用しているのですが

3本のレンズのうち外側の2本についてですが
フレームとレンズユニットを止めている
ネジが4本あるのですがそのうち内側の2本にワッシャー2枚ずつが
プラスチックのレンズアダプターとフレームの間に入り
レンズの光軸をさらにオフセットするように付いていました。
これはメーカーの調整で元からこのようになっているのでしょうか?
それとも前の使用者の環境に合わせてワッシャーで光軸ずらすという
調整をされたのでしょうか?
オリジナルの状態を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
いままでも異常なく使えていましたし絵もおかしくはないのですが。
フォーカスが中心部では合っているものの四隅で少しピンボケなのは
このせいかも?と思っています。



Thu Nov 04 19:09:02 2004 JST

本文 = 127*、125*系では、プラスチックのスペーサで大まかなスクリーンサイズ、及び打ち込み角を
決め打ちしますので、より精密なフォーカスを追求する場合そういったワッシャで調整します

設置マニュアルには、打ち込み角が標準以外ですとそれに合わせた推奨ワッシャサイズなどが
記載されていますのでさほど特別な事ではありません。

設置に応じてスペーサが違ってきますので、四隅のフォーカスがあわない場合、スペーサが
間違っている場合も考えられます。サイズに合わせてS,M,Lさらに打ち込み角に合わせて2種類
の合計6種類のスペーサがあります。ただ、ディスコンで入手できなくなっているとしても
結局はただのスペーサなので、気合いさえあればワッシャで代用も出来ます。

まず、スクリーンサイズと打ち込み角にあったスペーサが使用されているか、から確認された
ほうがいいですね。標準設置ならワッシャははずしてしまって問題ありません。




248:F**K you!
12/04/06 02:23:21.61 kCZrwGHM.net
>間違っている場合も考えられます。サイズに合わせてS,M,Lさらに打ち込み角に合わせて2種類

スクリーンサイズはアルミダイキャストのCRTスペーサによってS,M,Lがきまり、プラスチックの
レンズスペーサは、それらS,M,LのCRTスペーサに合わせ取り付け角度を変えられますね。よって
種類は打ち込み角により、2種類のスペーサということになります。わかりづらいかもしれませんが
いじってゆくうちにそのうち分るようになると思います


249:F**K you!
12/04/06 03:59:23.08 kCZrwGHM.net
フォーカス感が今ひとつと感じたので、12**QJの内部パターンではなく外部からのVIDEO ESSENTIALのテストパターンを用いてフォーカス調整してみた。具体的にはタイトル17のチャプター14を使った

250:F**K you!
12/04/07 00:29:33.80 DA4tWWMD.net
1*72とD5*だと見るソース次第で入れ替わるな。
HDみたいにピークを伸ばして、解像度重視ってことになるとD5*有利だし、DVDで
フィルム素材のプログレだと1*72の階調とまったり具合が丁度良いよね

251:F**K you!
12/04/13 11:29:18.99 Z1M2/5UP.net
L*P-12*1は確かにスペックを見ると
  水樹インチ管最強(リキッドカップリング、電磁フォーカス等)。

  ただし、NTSCは1*52QJよりボケボケ(素人が見ても
  一発で分かる)。ハイビジョン等の高周波を入れると急に
  フォーカスが良くなるという変り種PJ

  あと、L*P-12*1は昔のM社のTVみたいに色温度が高い
  のか妙に青っぽい・・・・・。

  漏れは、水樹インチ管は2**1が最強だと思うが(調整難しい
  けど)。


252:F**K you!
12/04/13 12:04:19.39 Z1M2/5UP.net
1*72を売却した者です。
ヤマトの小さな引越し便で送った1*72が先方で動いていないらしい。
もちろん、発送前には動作確認して正常に動作していた。
動いていない・・というのは、電源を入れてファンは回るが、一切画面が出ないとの事。
通常は白画面にウォームアップのメッセージがでるが、それもでない。
CRTは真っ暗なままとの事。
エラーコードは表示されていない。
信号はINPUT-BからSと音声を入れている。
20分後(ウォームアップ終了後)音声は出るので、完全に死亡している訳ではなく
画面だけが出ない。

とりあえず、電源ユニットのコネクタの抜き差しをする様に依頼してみた。
メーカーのサービスに出すまえに、なにか試してみるべき事は無いだろうか?

もうCRT-PJを使える時間ってそんなに残ってないと思う。
折角落札していただいたのだから、とことん使ってほしいので・・・。

4** :名無しさん┃】【┃Dolby:03/Oct./26 0*:1* ID:
ミュートしてたりして・・・
4** :名無しさん┃】【┃Dolby:03/Oct./26 0*:0* ID:
なるほど・・。
それは考えてなかった
でも、ミュートって保存されないよね?
自分自身ミュートを使ったことがないので判らないのだけど
ミュートの状態で再起動すれば、ミュート解除されるよね?


253:F**K you!
12/04/13 12:28:58.88 Z1M2/5UP.net
うーん、LVP-1*80or1*81は基本のNTSCが駄目駄目だからなぁ(NTSCはフォーカスが凄く甘い、昔使っていた
12*2に余裕で負けていたから)。

ただしNTSC以上の信号を入れると急にフォーカスがシャッキリしだす変なPJだった(藁)。

あと標準の色温度が高すぎ!。*菱TVの傾向だが青(または緑)が強すぎ。

それ以外はレンスもいいの使っているんでまぁまぁのPJだと思うが・・・・・。

254:F**K you!
12/04/19 23:51:12.27 RHwlu04L.net
天吊りや床置きの場合、スクリーンに対して十数度の打ち込み角が
必要となるので、管面上のラスター形状が台形になり、管面が有効活用されていない。
これに対して水平投射の場合は打ち込み角が0度となるため、管面上の
ラスターの形状も長方形となり、管面を最大限有効に活用することができる。

255:F**K you!
12/04/20 02:25:25.81 ypqxnzz6.net
LVP-2***のことでお尋ねしたいんですが、
Dタイプ直投式って床に置いても問題ないんでしょうかね。

2***は、直投は直投専用。

256:F**K you!
12/04/24 13:12:39.79 uy2CjWyr.net
最近の地*板の過疎ッぷり
大規模規制もあるけど
それだけじゃない
ヲタの熱意が冷めてきたように感じる

257:F**K you!
12/04/24 14:06:07.19 uy2CjWyr.net
なんか大味というか

そうそれ 大味の単語が出てこなかった

258:この子の名無しのお祝いに
12/04/26 05:56:05.83 W6skZG25.net
一生の思い出をお探しください
URLリンク(manakingu.shop-pro.jp)

259:この子の名無しのお祝いに
12/04/26 12:46:03.74 ScAeNu3q.net
プロジェクターには興味を持ってきたけど、こいつ等の型番をハッキリ書かないのは
オレ達はマニアックだから、***連続でいいんだよな・・というバカぶりが笑える。
というより知的障害かもな。
便所の落書きの2ちゃんねるとはいえ、他人にも分かりやすく書き込むのは基本だろ。

ホントドヤ顔の連中だな。

260:この子の名無しのお祝いに
12/04/26 23:20:45.45 RB4hd4R4.net
「連中」じゃなくて一人の自演やろ

261:F**K you!
12/05/15 23:55:18.55 MsjECodc.net
どうしても2ウエイって大なり小なりクロスのところでディップが出来る。
大体そこら辺は2000~3000Hzになりがち。
適度にディップをつくると出てくる音はとても歪みが少なく、聴き易くって良い感じ。
特にクラシックなんか最適!
でも長時間聴いていると、美しいけど何か物足りない、空虚な感じが心に広がる。


中ヌケの音は今でもヨーロッパ系とか日本の高級2ウエイで聴く音です。
おそらくクラ向けで、狙ってワザとつくってる音なんでしょう。

262:この子の名無しのお祝いに
12/05/17 10:09:21.06 p2ezN4lH.net
シベ超出演者がまた1人、閣下の下へ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
> 「ヒップアップ」小林すすむさん死去…58歳、がん

>  90年代からは俳優として活躍。メガネ姿で存在感のある名脇役として、
> ドラマ「ロングバケーション」「花より男子」、映画「シベリア超特急」「踊る大
> 捜査線」シリーズなどに出演していた。

出てたの?と思ってキャスト調べたら、2に出てたのか。
それだけでも踊る~と肩を並べて紙面に載せてしまう報知が凄い。

263:この子の名無しのお祝いに
12/05/23 14:36:16.06 xRi+kUZ4.net
地元の居酒屋が最近つぶれたと思われる理由
1、カウンターの常連客と大声で盛り上がるマスター
  (フリー客が来ても居心地悪そうで、大抵ビール1本で帰る)
2、常連客に限ってつまみは安いものを1品しか注文しない
  (壁にメニューはあるが、ほとんど品切れで、今日のお勧め5品くらいしか仕込んでない)
3、たまたま混んでくると、忙しさで不機嫌になり、ホール担当の奥さんに大声で八つ当たり
  (奥さんを大声で罵倒するので常連客もちょっと引く)
4、当然新規客が定着しない
  (うちは会員制だからとマスター自ら下らない冗談)
5、常連グループとマスターが7月に大喧嘩
  (何が理由だったか未だ不明)
6、頼みの常連客がごそっと抜け落ち、売り上げ激減
  (元々、ただ安いから通っていただけなのに、嫌な気分させられるなら他にも安い店はある)
7、閉店

264:この子の名無しのお祝いに
12/05/24 19:45:32.70 aGPzCXSk.net
…という人間の小さい1の個人的な恨みとは裏腹に今日も賑わうチョメチョメであった。

糸冬 了

265:この子の名無しのお祝いに
12/06/02 02:03:50.70 jYs3FTGP.net
古いL*xのアンプが壊れたので、S***のフルデジAVアンプの中古を格安で買ったのだが
届いて繋いで聴いてみると、「なんじゃこりゃ…?」
シャカシャカいうだけで低音がまったく出てない
設定クリアしても変わらず…。
壊れてんのか??と思って冷静に説明書を読んで一つ一ついじっていくと、単にトーンコントロールが
高域最大・低域最小になってただけだったw

音はアナアンと比べて解像度が上がったかなってくらいで、変な違和感は無かった

それにしてもAVアンプの取説は複雑でさっぱりだわ
まあ2CHでしか使わないから、最新のサラウンドに対応してなかろうが関係ないんだけどね


デジアンの良いところは電源部が小型でも強力なところ。
Nuforceを使っていると本当にそう感じる。

あと店からDevialetというデジアンとアナログの折衷的アンプを借りたが、これもパワフル。
これからはデジアンだよな。


漏れが買ったの、TA-DA7***ESなんだが、デジアンのくせにやたらでかくて重い…
マルチアンプだからその分重くなるのは分かるが、前使ってたラックスのよりか重いってどういうことよw

この機種が発売された頃、S***の事業部の人に聞いたけど、デジアンって普通に作れば薄っぺらで軽く出来て
それでもいい音出るんだけど、それじゃマニア層には満足感や所有欲を感じてもらえないから筐体分厚くしたり
でかい電源トランス積んで重量稼いだりしてるんですよって言ってたな

それにしてもやりすぎだろってオモタw




266:この子の名無しのお祝いに
12/06/05 10:48:38.67 oFbDoBpJ.net
松*の*野家化現象(メニューの内容が悪くなって値段が上がる現象)は
注意深く観察して
必要なら警鐘を鳴らしていくべきだと思うよ
*き家も急速に劣化してきているし
*丼・*めし連合に危機が訪れようとしている

267:この子の名無しのお祝いに
12/06/12 01:27:39.42 yQLq6LVG.net
缶の中身を丼用の鍋にあけて水を少しだけ足す。
煮込んでぐつぐつしてきたら溶きタマゴを回しかける。
火をすぐ止め、蓋をして半熟で飯にのせる。
ウママママー!!

技がない。なさすぎる!!

鍋に75cc程度の水を張る。
和風顆粒だしの素を少々いれて沸かす。
しょうがの細切りを入れる。
さんまの蒲焼きを入れる。この際缶のタレは入れない。
が蒲焼についたタレを振り落とすのも大人げないのでそのまま入れる。
醤油で味付けをする。
卵を回しかける。
ネギの細切りとあれば三つ葉を散らす。
めしにかける。
ウンマー。

268:この子の名無しのお祝いに
12/06/12 03:03:45.46 yQLq6LVG.net
公式サイト
URLリンク(w3.bs-tbs.co.jp)

ヰキ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

269:この子の名無しのお祝いに
12/06/12 15:12:06.43 OyeL1S26.net
かたせを脱がせなかったのはホモのなせるワザ

270:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 10:25:03.39 PNN9ZOW5.net
普段1000~1500円ぐらいのヰスキーを飲んでいるんだけど、
なんとなく安かったという理由だけで、ニ☆カのドンピエ○ルVSOを買ってきた。

これ、ブランデーって書いてあるけど香りがないよ…。

私も試しましたが焼酎みたいなところがあるような気がしました。
結局、果実酒行きにしてしまいました。

や○やのフォルタンとかいう安物もひどかったとおもた。

安ブランデーは香りがなくて焼酎っぽいってのは当たり前wwwwwww

271:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 10:28:06.62 PNN9ZOW5.net
ニ☆カのア☆プルブランデーとカルヴァドスって全然ちがいますか?
どちらが味が濃い感じですか?

私はニ☆カのVSOPとXO買いましたが軽すぎるのか、
あまり特徴があまりないような気がします。

えーと、まず香りはかなり違う
日本のりんごって生で食べる分には味はいいけど香り薄いんだ。
味も大分違う

濃いカルヴァドスが飲みたいのなら、シャードブルイユの14年カスクとかどうだろう

272:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 10:32:59.21 PNN9ZOW5.net
安物(国産品、フレンチブランデー)の特徴:アルコール度が低い。
36度、37度とかいかにも薄味っぽい。
やはり40度が一定の味わいの基準点だな。

国産が37度だったりするのは、そこから1度あがるごとに酒税も上がるからだよ


ニ☆カはドンピエ○ルVSO、サ○トリーはVOが37度
両社ともそれ以外は40度

サ○○リーVOはコニャックより度数は低いが、はるかにアルコール臭い。

273:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 10:37:56.01 PNN9ZOW5.net
サン○リーVOが甘すぎと感じたんだけど、こんなもんなの??

サ○○リーVOはブランデーの振りをした何かの液体だ。


274:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 10:52:41.54 PNN9ZOW5.net
最近、カクテル用にドンピエ○ルVSO買ってみたけどなかなか良かったよ。
バーテンダーの上田和男氏がシェイクするなら腰の強い物が良くてVVSOクラスを使っていると言っていたので、
とりあえず買ってみたら意外と良かった。

ヘ○○ーのスリースターとニ☆カのVSOじゃ価格も倍違うけど、言ってる意味はわかったよ。
あまり上等で繊細な物をシェイクで使うと崩れやすいって事なんだとおもた。

ニ☆カ・ドンピエ○ル・VSOは単体で飲む気にはならないけどカクテルベースには使える酒だったよ。

275:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 19:22:10.40 PNN9ZOW5.net
ドンピ***VSO買ってみた。

アルコールの臭いキツくて香りも深みもまるでないし口に残る妙なエグ味・・・
コニャック原酒使用ってあるし確かにそれらしい風味をわずかながら感じることは感じるけど
冷静に考えてサ***ーVOより安いんだから旨いわけがなかったんだ。



276:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 19:23:32.47 PNN9ZOW5.net
ドン***VSOほったらかしたらアルコールの棘が若干抜けて香りが立ってきた
あんまうまくないけどチョメチョメVOとはさすがに格が違うな

277:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 19:25:45.44 PNN9ZOW5.net
ドン○○○○のVSOPというのを見かけたので、話のタネに買ってきた
(VSOではないよ)

やはりアルコールが分離しているような味で、サン○リーのVOよりは
はるかにましだが、1300円だとしてもそれだけの価値がない。

278:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 19:37:08.68 PNN9ZOW5.net
ブランデー界のトリスといったら何?
サ○○リーVO?



個人的にはトリス>>VO
ドンピ○ールVSOあたりでトリスと互角かな

それくらいサ○○リーVOはヤバイ・・・

安ブランデーなら、個人的にはキ○ンVSO。緑のラベルのやつ。
サントリーVOは買わないと決めている。

279:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 20:43:17.22 PNN9ZOW5.net
カルヴァドス好きだけど低級クラスは本当に荒いからな
どれもドン****VSOくらい
ほんとコニャックの安定感は異常だと思う

280:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 21:35:02.10 PNN9ZOW5.net
サ○○リーVO買ってみましたが、
評判どおりでワロタ。
先日初めて買ったコニャックのフラパンVSOPと飲み比べたら、
アルコール度数はサ○○リーのヤツの方が低いはずなのに、やたら
アルコールの匂いと刺激がきつい感じでした。
色と少しの風味の付いた甲類焼酎って感じ。

281:この子の名無しのお祝いに
12/06/14 22:33:03.64 PNN9ZOW5.net
チョメチョメVOとレモンを買ってきた
そしてまずVO味見してみた
・・・不味すぎ
なんつーか、後味に変な苦みがあるというかなんというか
それに今まで飲んできたブランデーにあったコクとか香りとかそういったもんが全くない
今まで良いものばかり飲んでいたのかもしれんが底辺レベルはこうなのか・・・

ブランデーの底辺はそんなもん。
消毒用アルコール(無添加)の方が、変な香り付けがされてなくてまだ飲めるレベル。
カクテルにすら使い辛い、もう本当に如何しようもないのが底辺。
ブランデー派が少ない原因の一つだと思ってる。




282:この子の名無しのお祝いに
12/06/16 16:33:40.86 DJZf+16G.net
ヘ○シーを軽やかに広がる感じというなら、
レ○ーはしっかり固まった重みのある感じ、というべきか。


283:この子の名無しのお祝いに
12/06/22 15:38:53.34 hk6o+53X.net
やっぱりチョメチョメって難しくて高級なんですね~><;
皆さんすごいです~><;


284:この子の名無しのお祝いに
12/06/22 20:32:00.23 WsZxzQb2.net
山城新伍乙

285:この子の名無しのお祝いに
12/06/24 13:35:27.58 sI6M/8Pc.net
チェイサーにドクターチョメチョメ

286:この子の名無しのお祝いに
12/06/24 19:03:32.29 sI6M/8Pc.net
B*llはあのヨード香が。
裸婦ロイグや仮ラが好きな人には安くて旨い一本なんだろうな。

287:この子の名無しのお祝いに
12/06/24 19:23:40.54 sI6M/8Pc.net
○ル オリジナルってどうなの?
8年と比べて味落ちたって聞くけど。

8年と較べるとたしかに味落ちたが、8年飲んだ事ないなら
飲んどけ。ピート、ヨード香が嫌いでないならC/Pは悪くないと思う。

ちょっとアルコール臭いのが残念だけど

288:この子の名無しのお祝いに
12/06/24 20:22:08.01 sI6M/8Pc.net
裸婦ロイグや足スカーをストレートで飲むと
まず、あの潮の香りのピート香が感じられて、
ゆっくり唾液と混ぜながら舌の上で転がすようにして飲み込むと、そのピート香の後に
漏れの言う「旨み」がやってくる。

だから、愛羅の単モルトをストレートで飲んで貰うしかない。
口ではちょっと説明しにくいな。
漏れの感じじゃ、スコ☆チのブレンドの旨さは愛羅由来が大部分と思ってる。

愛羅と同じではないが、似たような感じはニ☆カの「○市」でも感じられる。
強烈なピート香の後に、ゆっくりと「旨み」がやってくる。
それを味わう為には、ストレートをゆっくり少しづつ飲むのが一番適してる。

289:この子の名無しのお祝いに
12/06/25 19:14:32.39 fEo/KMXe.net
ラプサンスーチョンとラタキア煙草が大好きなんですが、
似たようなイメージだと思ってよいのですか?
飲んでみようと思うのですが、何かお勧めってありますか?

松柏燻煙香お好きなら羅賀ブーリン16yがお勧めです。
次点は裸婦ロイグ10y(←ちょとあっさり目のスモーキー)。

290:この子の名無しのお祝いに
12/06/25 21:32:22.35 fEo/KMXe.net
LAPHROAIGは10年の方がいいね。
15年だとおとなしくなってしまう。
BOWMOREもそういった傾向あるけど。

それはもはや定説。
LAPHROAIGの場合、10yカスクの存在価値は大だけど
15yを選択するモチベーションが無い。

291:この子の名無しのお祝いに
12/06/25 22:02:36.22 fEo/KMXe.net
足スカーは相変わらずIslay党好みの高地モルトかな

292:この子の名無しのお祝いに
12/06/25 22:17:10.29 fEo/KMXe.net
安物かつブレンデッドだけど
黒瓶は銘酒だと思う。



293:この子の名無しのお祝いに
12/06/26 03:24:44.22 yGzwvEzN.net
P*R* M*LT WH***買って来た。
まずはストレートで一口。

随分と丸められた感じはあるものの、ちゃんとIslay特有のピートの薫りがする。
「ジャスミンっぽい」というのはピンと来ないけれど、飲み込んだ後鼻に抜ける残り香が
フルーティで華やかなのはいかにもチョメチョメらしい。
500mlで16**円前後でC/P高い

294:この子の名無しのお祝いに
12/06/26 17:15:08.27 ef2TOukD.net
昔はたまに地上波でやってたのに最近やらないね

295:この子の名無しのお祝いに
12/06/30 21:35:24.86 uKBvQgqK.net
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんでチョメチョメされるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )


296:この子の名無しのお祝いに
12/07/03 20:42:45.67 50s9wdeA.net
>>294
閣下が存命だった義理合もあるんあろうね。
閣下の親族は「もう水野晴郎を引っ張り出さないでくれ」と言っているらしいし。

297:この子の名無しのお祝いに
12/07/18 07:00:15.49 Xu/Xci4T.net
>>296
そうなのね

298:この子の名無しのお祝いに
12/07/26 13:09:55.31 6r4uaari.net
友達みたいに頻繁に出てくる女の幽霊がいて
「これは図々しいタイプのチョメチョメです」とかチョメチョメが解説してた


あるとき若い女が田舎の農村を訪れるとそこには呪いというか霊現象が
という再現ドラマをやってたんだが、女が農村に着くと腰が曲がり杖をついた
気味の悪い婆さんが現われる。
その婆さんが気味の悪い事を言ってからCMに入ったんだが、CMが終わってスタジオに
カメラが切り替わるとタレントの女が「あの婆さんは霊と何か関係があるんですか!!?」
と発言するとチョメチョメが「あれはただのボケた近所の婆さんです」とニヒルに答えていた。
チョメチョメは超カッコイイなと思った。

あなたの知らない世界ってすごく良質な番組だったしな


299:この子の名無しのお祝いに
12/07/28 13:31:53.18 W+XkMBOD.net
鷹野大橋の場所って鶴○川と矢○川が合流するだろ?
矢○川沿いの団地はチ*ソだからな。
その辺も注意だwww

それとこれはチョメチョメネタ。
鷹野大橋と末○橋の間の○崎側にゴルフ練習場があるだろ?
そこの土手に墓が立っているんだけど
無縁仏なんだよ。
なんでも昔は鶴○川が頻繁に氾濫したらしいんだけど
みんなそこに流れついたらしいぜ。


300:この子の名無しのお祝いに
12/07/29 02:24:06.89 zKlQwrrj.net
SB随道っていうんですか?環状う号線のトンネル。まさにそのトンネル周辺です。
昔は○地区だったらしいです。ちょうど相○国と武○国の境なのでゴミ捨て場とかもあったと思います。
街B○Sによると、今はK学院チョメチョメ部校舎がある高級住宅地の山に行き倒れの死体など捨てにいっていたそうです。
トンネルの両側は日中でも山陰で陰気な感じですよね。しかし斎場に霊園3つって負の力を集中させすぎ。




301:この子の名無しのお祝いに
12/07/29 03:41:29.80 zKlQwrrj.net
横浜って小D*sk、S*x浦、南チョメチョメのBIG 3で決まりだろ


302:この子の名無しのお祝いに
12/07/29 07:49:10.20 YIb7l8iQ.net
山城新伍スレかここは

303:この子の名無しのお祝いに
12/07/31 04:18:12.35 QYAXe19Q.net
元々オフ☆って直進性高いもんだしね。
オフ☆乗ったことがない人が、オフ☆は峠てヒラヒラとか言ってると頭沸いてんじゃねぇか?って思うよ。


304:この子の名無しのお祝いに
12/07/31 13:17:21.71 QYAXe19Q.net
小さい頃に小D*sk城趾でよく遊びました。
二の丸の下の斜面の茂み(本当は立ち入り禁止?)に入って行くと、急な斜面にポッカリ洞くつが開いていて、しかもその奥には巨大なゲジゲジがビッシリはり付いていて非常に無気味でした。

その下には平地があって、そこにポツンと墓石が立っておりました。
誰も管理していない様子で、半分くらい落ち葉に埋もれていたっけ。
昔の小さな墓石なんだけど、墓石の字がノミか何かで削り取られていて読めなくしてあるんですよ。
チョメチョメ戒名でもあったのか?、今でも不思議に思います。

場所的に URLリンク(channel.goo.ne.jp) のあたり。
この右上が櫓(望楼)の跡で、けっこう激戦地だったとか。






305:この子の名無しのお祝いに
12/08/04 11:48:27.90 2TtMhbir.net
今までナプの10%オフでひましじゃけんだったけど
これからは○○クマで赤缶だな \1,880位だったと思う

306:この子の名無しのお祝いに
12/08/05 02:06:09.37 6qRmnky+.net
小チョメチョメ城跡によく遊びに行ったけど、その近くに廃屋があって地元の百姓に『あそこに行くと死ぬぞ』とかって脅されたけど、それの事かねぇ?
個人的には二の丸の下の斜面に洞くつがあって、またさらに下に、名前を削って読めなくした墓石?が建っていて、そっちの方が。

墓石は昔の物で、高さ30センチくらい。20年も前の話だけど、まだあるのかなあ?

307:この子の名無しのお祝いに
12/08/05 02:10:29.84 6qRmnky+.net
泉谷寺チョメチョメ点の近くにある廃墟の家は違うの?
ちなみにあそこらへん小チョメチョメ処刑場もあったらしいのだが・・・・
小チョメチョメ駅から上チョメチョメ道路をチョメチョメ山方面へ徒歩15分ほど
泉谷寺っていう大きい交差点を左折
少し歩くと「カクマン○店」って店があります
その店の手前を左折してつきあたりになります


308:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 16:51:48.18 KSxQ54Sk.net
T*Sも入れてた時期もあったけど2*Sでもいけると判断してから
2*Sのみです。T*Sちょっと高いんだよね。いい匂いするけど。


309:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 17:01:28.01 KSxQ54Sk.net
キューバ臭させたくてCE13AにT*S入れたんだが、全然臭いしない。
インクみたいな臭い・・・ 甘い臭いだと思ってたんだけど違うのか・・・?
それともマフラーの触媒のせい?

キューバの一番高いヤツは甘い臭いしません。


あ、そうなんですか。ありがとうございます
店にキューバの臭い!とか書いて有ったのでずっとそれだと思ってました。


甘い臭いするのはなんでつか?


T*Sはキューバ臭するよ。

信号待ちとかでたまに匂うんだが毎回確実に匂えるわけではないんだな。
割と薄めのセッティングだと匂える。

混合だと確実

310:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 17:10:52.22 KSxQ54Sk.net
T*Sって、以前は青かった記憶があるんだが、今日買ったら黄色だった。
匂いも前は甘い匂いがしたのに、全然しない。


311:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 17:13:51.33 KSxQ54Sk.net
タンクに入ってた以前のオイルが完全に尽きてないorT*Sと軽く混じって匂いがまったくしないとかじゃないよね?
T*Sオイルで相当距離走って匂いが出てこないんだよね?


312:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 17:20:43.19 KSxQ54Sk.net
以前書き込みがあったが、やっぱW*NN*R2種類あるわ。
甘い匂いのする奴としない奴な。ここ数年ずっとW*NN*R入れてきたが、
最近入れたW*NN*Rが甘い匂いになった。気のせいかと思っていたが、
以前セールで買い溜めたW*NN*Rを入れようと思って蓋を開けたのよ。
で、匂ってみたら殆どにおいがしない。続いてオイルキャップ開けてオイルタンクの中の
匂いをかいだら強烈に甘い匂いがする・・・気のせいじゃねー。
セールの奴は多分古い奴だろうから変わったんだろうな。
新しいW*NN*Rの匂いは嫌いではないが、香料とかで性能とか落としてないかが心配だ。


313:この子の名無しのお祝いに
12/08/16 17:52:07.93 KSxQ54Sk.net
T*S、2*S、チョメチョメじゃけんと使ってみたけどどれも噂通りの匂いがしない。
たくさんググったけどT*Sや2*Sは多くの人が甘いと書いてあるけど、何人かは甘い匂いがしない
と言っている人もいた。「焼けた時の匂いが最高」と書いているのも何件か見たけど始動直後や
普通に走ってるだけでは甘く香らないのでしょうか?
自分が使ってみても全く甘くなく、他のオイルより鼻にくるキツイ匂いだった。
これって同じT*Sや2*Sでも製造時期やらなんやらで違っているということなのでしょうか?

あともう一つ質問。ACT*V*を使ったら確かに噂通りの匂いがした。しかしいい香りなのは始動直後だけで
暖まってくると普通に臭くなってきたんだけどそういうものなのでしょうか?


145 : 774RR : 2008/03/23(日) 18:16:42 ID:2OYzmssc [1/1回発言]
>>144
有名な甘い臭いはひまし油の中の植物性不純物の臭いなので、純粋な合成油である「ひましじゃけん」が甘いわけがない。
TTS,2STに至っては、ひましとは何の関係もない。
カストロールの中には、香料を入れて、似たような臭いを出している製品があったらしい。
モデルチェンジしまくりなので、現在もそうなのかは不明。

これでも使え。
URLリンク(www.e-seed.co.jp)


314:この子の名無しのお祝いに
12/08/17 16:33:51.77 caRF/2Sf.net
「釈迦道」(し*かんど*)は
県道横○生○線の淵上ブリッジから忠魂碑の下を通り東○ガード下を抜けて
荏○に入る道路。言い伝えによるとここで荏○村の男女が心中したとあり、
そのために婚礼行列はこの道を通らなかったという。


315:この子の名無しのお祝いに
12/08/17 19:47:21.24 caRF/2Sf.net
当時の恐ろしい雰囲気を今に伝える、2ch心霊ヲタ用「刑場跡」
といえば、何といっても「チョメチョメ田(東-光-寺)刑場跡」の他には無い。チョメチョメ田駅
南口からJAチョメチョメを右に折れ、横○線上にかかる新チョメチョメ田橋を北に渡り、すぐ
左折して線路ぎわの桜でも見ながらマターリと道なりに歩いていく。チョメチョメ田
二小を右手にみて、道は狭く、昼なお暗い切り通しの登り坂となる。その右手
の朽ちた石段を登ったあたりが、武○と相○の「国境」に設けられた「崖山
(がけやま)」刑場の跡である。登った先には刑死者たちを供養する「崖山
地蔵」が出迎えてくれる。森閑としたその坂は「くらやみ坂」「ゆうれい坂」とも
呼ばれ、今でも十分その名に恥じない「キモ」いスポットである。坂の向こう
は町○の下水処理場であり、付近の字名「東-光-寺」は、刑場付属(wの、モンブラン
を祭る○○の集落跡である。人チョメチョメ板のチョメチョメヲタが乱入するとウザいのでこれ
でお終い。崖山は今でも洒落にならないYO!

316:この子の名無しのお祝いに
12/08/18 19:21:06.41 DryyRMXj.net
チョメチョメ谷「いや、僕はちょっと違った意見を言うとね。僕のGT3に比べてとてもフラットな乗り心地になったと思うんですよ。今回のチョメチョメ」

317:この子の名無しのお祝いに
12/08/20 18:39:47.02 qfmWzkNt.net
現在のチョメチョメ田ニ小・町○下水処理場に挟まれた町○市・横チョメチョメ区の
境界一帯(小高い丘)は崖○(が○やま)と呼ばれ、中世(鎌倉時
代以降)に都○・○摩両郡界に設けられた首斬り刑場跡だそうな。
ちなみにその一帯は「く○やみ坂」とか「ゆ○れい坂」とか呼ばれていたん
だと。たしかにあのあたりは昼間でも気味が悪い。

318:この子の名無しのお祝いに
12/08/29 23:40:17.36 oR6mX+bT.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
脇役で独特の存在感…俳優・内藤武敏さん死去

社会派映画などの脇役で独特の存在感を示した俳優の内藤武敏(ないとう・たけとし)さんが
21日、悪性リンパ腫のため死去した。86歳だった。葬儀は近親者で済ませた。

福岡県出身。1950年に劇団民芸の創立に参加、「炎の人」「島」などに出演した。
映画では、今井正監督「真昼の暗黒」で弁護士、
熊井啓監督「帝銀事件・死刑囚」の新聞記者など、正義感の強い役で注目を集めた。
このほか、市川崑監督「ビルマの竪琴」や小林正樹監督「人間の條件」などに出演。
熊井監督の「ひかりごけ」でプロデューサーも務めた。

(2012年8月29日21時57分 読売新聞)



319:この子の名無しのお祝いに
12/08/31 01:15:12.71 8ypdbOIr.net
チョメチョメにユックリ入って行ってパカっとアクセル開けてパワーでリヤ流す。
それが○フ○ードコースでの基本的なチョメチョメ方法。
フロントに頼ってダラダラとチョメチョメ寝かせて曲がるんじゃなく
パワー使って積極的に曲げて行く。
そしたらそのままスムーズに加速して立ち上がれる。
フロントはセルフステアに任せてフリーにしとくイメージで。
緊張でハンドル押さえすぎてチョメチョメの自然なセルフステア妨害して転けるパターン多そうだし。



320:この子の名無しのお祝いに
12/09/04 12:13:19.88 ZI1uKKwF.net
Dチョメチョメ社製エアバ○ブマッドガード
URLリンク(www.webike.net)

チョメチョメ田純正
42714-KA3-710

注:純正だと1個で430円。

321:この子の名無しのお祝いに
12/09/06 00:59:58.60 GqZ964/X.net
ノーマルのチェーンガイドだとR48Tが限界だと思うんだが。
ヒント

チェーンガイドの取り付け穴


・・・チェーンガイドの取り付け穴を増設したけど、48Tが限界で、50Tは辛そうだったんだが・・・
もしかしてまだいける?

322:この子の名無しのお祝いに
12/09/06 09:43:53.69 4/GkkK8M.net
バイク板に帰れや

323:この子の名無しのお祝いに
12/09/06 22:28:14.00 GqZ964/X.net
立ちが強いので ギャッとチョメチョメに突っ込んで 同時にブレーキング、フロント サスを沈ませてから一気に寝かせ同時にアクセルON ってな感じでしょうか。

324:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 01:51:15.36 TLIu6Ezc.net
漏れも乗り始めたとき、フロントロックぎりぎりの
ブレーキの練習をよくしたなぁ
チョイロックさせてビビりんちょを繰り返してた


325:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 01:53:00.07 TLIu6Ezc.net
コーナー前のブレーキ時、クラッチ切ってリアロックさせながら侵入
加速時にクラッチ繋ぐというのはどうなんでしょうか
エンストに繋がらないと聞きましたが

その場合、リアはハーフロックな。
ディスクブレーキになってからずいぶん楽になったよ。


リヤロックさせるかどうかは別として、コーナー前の減速では
2st125のMXとかは多くはそうやってってると思うけどな。
エンブレなんて無いような物だし、ラフなシフトダウンで挙動乱すくらいなら
ずっとクラッチ切ってブレーキングのみに集中した方が良かったり。
加速はほぼ全開のままクラッチで駆動力の調整するんだしね。



326:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 01:57:42.71 TLIu6Ezc.net
2st250のオフにも憧れるけど乗りこなせなさそうで。

うん、そうだよw
このクラスは舗装路の直線なら素人でも簡単に全開加速できるが
ダート走ると全然開けられない、開けてリヤ流して曲げる乗り方が
出来ないと曲がらない

327:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 02:03:15.52 TLIu6Ezc.net
昔CRM2**RMに乗ってた時、CR5**のシートを使ってハイシート化してもらった事を思い出した。


328:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 02:27:29.13 TLIu6Ezc.net
公道トレールでMXするのは不可能。
EDなら可能。
競技的な違いはMXは跳んだり跳ねたりが大きいスプリント競技。
EDは悪路を走る耐久。
一度動画をぐぐってみよう。
ED的な走りなら市販トレールで十分可能。
MXしたいならRacer買うしかない。
それで公道走りたいなら何とかして登録するしかない。
市販トレールでもMX的な走りができないこともないが、
サスはすぐ死ぬしフレームも開く。
妥協点としてはMXベースのEDレーサーの公道登録ってのが現実的。
しかし、アシはやっぱ違う。


329:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 18:48:01.29 TLIu6Ezc.net
旋回中はパーシャル
クリッピング越えたら全開

330:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 18:51:47.98 TLIu6Ezc.net
ブレーキに集中してクラッチ切ったままでシフトするというやりかた

立ち上がりはもちろんクラッチつなぐ、ツッコミは切ってる
クラッチ切ってふわつくのを空ぶかしとブレーキコントロールでパーシャル挙動つくるみたい

331:この子の名無しのお祝いに
12/09/07 19:06:26.97 TLIu6Ezc.net
直線でワーっと走ってきて惰力で進入。ここで膝でタンク押さえこんでチョメチョメ寝かせてみ。
旋回中はパーシャル、クリッピング越えたらアクセル開ける。
アクセル開けるとチョメチョメが起きてくるからこいつを更に膝で押さえ込む。
もちろん速度が速まるにつれステップとフロントに加重を乗せる。
徐々にアクセル開けるポイントが早くなるから。




332:この子の名無しのお祝いに
12/09/08 00:52:11.65 7ivsf8bF.net
この馬鹿、せめてコテハンかトリップ付けてくれればな。

333:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 03:08:24.06 mHh6tcUA.net
普通のフラットシベリア超特急くらいだと、D6シベリア超特急5くらいからEDシベリア超特急までさほど
変化は体感できないかも?
どっかのサイトにもシベリア超特急は、オンのグリップを失う割には、
オフでのグリップが激増するわけではないと書いてあった。
違いを体感できると思うのは、スライド中のコントロールしやすさ、
スライドが始まってからのグリップ感、滑り出しの早い遅い
サンド、泥、フカフカの路面かな。こういうシチュエーションでは、オ西田のシベリア超特急は
やっぱり異次元のグリップ。
以上西田的主観。
走っているのは主にフラットシベリア超特急~ガレシベリア超特急~たまに藪漕ぎってな感じ
シベ超は走らないヨ

334:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 03:16:10.88 mHh6tcUA.net
72 名前: 7/4RR :2シベリア超特急1/シベ超/シベ超7(木) 19:50 ID:シベリア超特急
履いたこと無いのであまり詳しくはわかりませんが、
一見してシー・ランド比(凸凹の比)ではBRシベ超9の方が
より競技志向のようです。
恐らくF.I.M.規格ギリギリで作られていると思います。
オフ シベ超でのシベ超を重視するならBRシベ超9の方が
お勧めですね。
乗り心地や舗装路でのハンドリング、ブレーキング、
騒音を考慮するならBRシベ超2でしょう。


335:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 13:35:41.33 mHh6tcUA.net
保安部品は、ミラーを両方はずして、ミラーのボルトの穴をビニールテープで塞ぎ(泥等が入らない様にするため)、ウインカー、ヘッドライト、テールランプにはビニールテープでバッテンしただけ。
ヘッドライトのバッテンは、今回、いきなりライトレンズにビニールテープを貼ると、熱と泥水で糊が溶けて、レンズに付いてしまうので、紙か何かを被せてから、ビニテをする方が良い。
サイドスタンドは、乗る前にチューブを巻く、降りたらチューブを解く、という具合に、バイクから離れる時はスタンドを立てておける様にする。
しかし、レースによってはサイドスタンドを外さねばならないレギュレーションもあるので、その際にはアスクルシャフトに差し込めるトライアングルスタンド持参した方が良いと思う。


336:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 14:10:17.09 mHh6tcUA.net
MXなどのついてくるトライアングルですね基本的には車体の付属品ですが、
リヤシャフトの穴が合えばどんなものでも使用可能だと思います。
MXを扱っているチョメチョメ屋なら詳しいと思います
 

337:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 14:16:31.54 mHh6tcUA.net
YZ1** 1C3-27311-00 ST*ND, S*D*


338:この子の名無しのお祝いに
12/09/09 19:37:17.73 mHh6tcUA.net
OP-ED初出場のシベ超としては、ゼッケンは会場へ行けば貰えるものだとおもっていたんですが、どうやら自分で作るんですねw
てなわけでカッティングシートで製作。

339:この子の名無しのお祝いに
12/09/10 01:44:36.84 1NUendtw.net
Mシベ超は、全般的に「滑り出し」を意図的に早くしてあるとのこと。それは、Mシベ超がリアを滑らせて曲がるのを前提にしているためで、
旋回に入ったときに滑り始めがわかりやすい=コントロール性がいい、ということになる。昔のMシベ超はグリップ重視でブロックが端まで
びっしりしていた(または均等に配置していた)が、曲がりにくい&ハイサイドを起こしやすいということで今の形になったとのこと。


340:この子の名無しのお祝いに
12/09/11 00:58:00.53 GPKalByW.net
やだこわい

341:この子の名無しのお祝いに
12/09/22 04:37:03.23 Z/eh22Hv.net
旋回速度が極端に落ちるヘ♥ピンだからこそ、コンパクトに早く向きを変え、
立ち上がりでできるだけ早くスロットルを開けたい。
そのために、コーナー進入時に、可能な限り体を後方に移動しリア♥重状態をつくりだす。 
それにより、セルフステア効果を強め瞬間的に倒しこむことができ、強い旋回性も得ることができるだろう。 
それに加え、ブレーキングによる過剰なフロント♥重も抑制できる。 
ここで、セルフステア効果を生かすためには、ブレーキングにより突っ張りがちな腕の力を抜くことが必要不可欠である。 
さらに、フロントのハードブレーキングの開放を倒しこみのきっかけに用いると、挙動変化が大きくふらつきやすい。
また、体を保持するために腕を突っ張ってしまい、倒しこみに必要な腕の脱力が困難になってしまう。
このような状態を避けるため、ヘ♥ピンの進入では2段階のブレーキングを行う。
まず第1に、フロント主体のハードブレーキングで適度な速度に減速する。 
第2に短時間のリアブレーキで倒しこみ姿勢をつくり、その開放を倒しこみのきっかけとする。 
このときフロントブレーキは引きずる程度、倒しこみ姿勢もふらつきを抑えるため大きなアクションは避ける。 タイム削るレースでは、こんな回りくどいことはやらないのかも...
旋回中はエンジンブレーキで旋回性を高めながらコンパクトに向きを変え、出来るだけ早く車体を起こしスロットルを(全←こちらはお好みで)開にする。ここであせってアクセルを中途半端に開けると、ラインが膨らみ結果的に旋回時間が長くなってしまう。 
リアチョメチョメを中心にくるりと方向転換するイメージを持ちたい。 
例外として下りのヘ♥ピンでは、旋回中にスロ♥トルをパーシャルにしリア♥重を維持する。 
しかし、極低速域でのスムーズなスロ♥トルコントロールは難しく、どうしてもギクシャクしてしまう。 
このとき重宝するのがまたしてもリアブレーキ。 
リアブレーキを引きずりながらスロットルを開けることにより急激なトラクション変化を防ぐことができる。 
このとき、フロントへのピッチングも抑えながら減速することが可能である。 
しかし、下りでスロットルを開けるというのは...体の反応だけに頼っていては難しい。 
どうしてもはらみそうになるとフロントブレーキを握ってしまう。
そうするとフロントに♥重が移り、立ちが強くなりますます曲がらなくなる悪循環になる。

342:この子の名無しのお祝いに
12/09/28 22:33:56.92 Crh+2dyS.net
♥円で握♥とか冷静になって考えてしまうとチョメチョメしいからなあ

343:五関敏之
12/09/29 14:07:05.76 KiC1PZI4.net
せやったな

344:この子の名無しのお祝いに
12/09/29 18:19:07.70 6qtb9CSW.net
これのDVDって、もうアマゾンぐらいでしか流通してない?

ニコニコで見たが、糞すぎて逆に集めたくなった

345:この子の名無しのお祝いに
12/10/01 21:58:02.24 hj/r9+v3.net
>>344
amazonに限らず、流通在庫か中古しか無いだろうけど、バージョンを
問わなければ入手は簡単。
Yahooショッピングで検索すれば沢山出てくるし、yodobashi.comでも
2,3,4,7はまだ売ってるのを確認。

346:この子の名無しのお祝いに
12/10/07 21:50:09.22 D4e120JA.net
そんなに流通しているのか
ちょっと探してみるわ

347:この子の名無しのお祝いに
12/10/23 06:49:21.48 mVWySCyu.net
Prokofiev:summer Night Suite Op 123

348:この子の名無しのお祝いに
12/10/31 23:25:07.05 /yAE7vAZ.net
S端子はスプリッターを両端にかまして2本のピンケーブルに変換すればいい。
S端子は長くすると画質が劣化するから、同軸に変換したほうが画質面でも有効。

349:この子の名無しのお祝いに
12/11/03 02:43:16.27 IwumSe/H.net
C*D-95* (色が極端に薄い、色が変、ソフト過ぎて画像がボケている)


350:この子の名無しのお祝いに
12/11/03 02:46:06.53 IwumSe/H.net
LDは40インチぐらいまでなら何とか見られると思う。
それ以上になるとかなり悲惨。
PJで80インチ以上になるとかなり苦痛。
初めて見たときは、昔のホームシアターはこんな画像で
喜んでいたのかと信じられなかった。


351:この子の名無しのお祝いに
12/11/07 01:30:36.76 DPG22rL5.net
KV25DA55使ってるんですが、ガンマ補正する項目ないんですか?
暗部が潰れすぎてる・・・


DA55は知らんけどDA1とDA75にはサービスモードでGAMMとかGAMみたいな項目はあるな

352:この子の名無しのお祝いに
12/11/07 01:35:22.69 DPG22rL5.net
やはり色は液晶よりブラウン管の方が自然だわ
解像感はデジタルに負けるが、ブラウン管は画に奥行きや味わいがある

353:この子の名無しのお祝いに
12/11/07 01:48:22.26 DPG22rL5.net
プ♥ズ♥ばっかり見てて久しぶりにブ♥ウ♥管で地デジやブルーレイ接続して見るとメチャメチャ発色や質感が綺麗!
薄型は発色不自然で派手だしHVでも細かいノイズが目立つし質感はペラペラ遠近感無し!
無理にでも慣れようと思ってるんだがどうしても♥ラ♥ン管の誘惑に負けてしまうw
フルハイビジョンのブルーレイをわざわざSDブ♥ウ♥管に接続って本当は意味無いはずなのに
解像度以外はうんと高画質に感じるw

354:この子の名無しのお祝いに
12/11/07 04:17:48.32 AccmEIm0.net
ここにもピンボケ馬鹿がいたのか

355:この子の名無しのお祝いに
12/11/10 19:31:04.71 krsOcU++.net
K*n R*ss*lのThe Music Lov*rs (邦題:恋&hearts;たちの曲・悲愴)が出てこないかねえ
映画版Amdチョメチョメがこの映画の影響受けてるのは間違いないし
映画版Amdチョメチョメよりこっちのほうが遥かに出来が良いのも間違いないぜ

これはマジでクラシック映画史上最高の作品だよ
Amazon.comで手に入るから見てみ
なんか吹っ飛ぶぞ(まあAmdチョメチョメも悪くはないけどね)

ちなみにAmdチョメチョメは元の戯曲の方が遥かに面白い
機会があったら是非舞台版を見てみることをお勧めする
映画版なんてぶっ飛ぶ面白さだぞ

356:この子の名無しのお祝いに
12/11/10 20:14:45.91 krsOcU++.net
P*n*s*nic LX-9チョメチョメは、トレイの素材と本体内部の構造が原因なのか静電気が帯び易くトレイにCDを入れっぱなしにしておくと1週間でCDの信号面が埃で雲って再生しにくくなってしまう。目に見えるほど汚れるというのは今まで私が使ってきたプレーヤーの中でこれ1台だけ。
だからレンズクリーナーが必須と言うメンテナンス性の悪さが欠点だ。

357:F**k you!
12/11/20 03:36:51.61 umgLkpIo.net
ギーゼキング ローター 皇帝、ドイツ軍の高射砲発射音付き

358:F**k you!
12/11/21 06:59:58.68 z0slkzGm.net
アニメのL*といえば、クライテリオンのAK*R*は国内盤より画質よかったね。


L*の画質の話ですが、輸入がきれいというのはもちろん洋画の
話で、日本のアニメは国内盤の方が画質最高です。当たり前?w
洋画のL*はマスターは良いのですが、生産管理が糞だったので
当たりはずれがひどかったです。

359:F**k you!
12/11/21 07:06:24.63 z0slkzGm.net
うちのL*プレーヤーはD*N*Nの名機LA-35**で、そりゃあ高音質でした。
C*プレーヤー使うの辞めちゃったぐらい。

L*が無くなってしまうのは寂しいです。

360:F**k you!
12/11/21 07:14:16.01 z0slkzGm.net
全然話題に上らないけど、Mチョメチョメ-999も良いよ。
今だと外部Y/C分離必須だけど。
難点は35Kgあること。

AVマ○ジ○の特別付録 飯田明謹製「テストL*」持ってる人いる?
まじすげえよ。赤い薔薇のアップ、小窓たくだんのビルとか・・・
漏れのC*D-909では無理。91年当時はX1でしかまともに再生できなかったらしい。

361:F**k you!
12/11/21 07:17:36.49 z0slkzGm.net
PH*L*PSのPLD-お00買いまチョメチョメ・・・・・。

362:F**k you!
12/11/21 07:29:30.75 z0slkzGm.net
メーカー問わずで、基本スペックから攻めよう。
1.重量10kgが目安
2.映像S/N比が、なるべく大きいのを
3.機種固有の弱点=持病に注意
ちなみに、π、S***、D*N*N、狗木などの
9とか7が付く機種を気長に探す。自分だったらね。

363:F**k you!
12/11/21 07:37:25.19 z0slkzGm.net
今日ある店でP*N*S*N*Cの業務用L*プレーヤー(未使用)を****円で
売ってたんだが、買いかな?
機種はVD7***というヤツ。

LX-9チョメチョメの業務用仕様。
違いはデジタルNR(9チョメチョメよりショボイ)と外部コントロール端子付
画像出力がBNC端子。
色合いはπとはかなり違う。ノイズは普及機よりかなりマシ。
πに飽きた・騙された人は、その値段なら迷わず買い。

364:F**k you!
12/11/21 07:45:52.40 z0slkzGm.net
S*NY* LV-PKあ0というプレイヤーを貰ったそうだが
どこにも情報が無くてサッパリ。
92年頃のもので、TBC/NR/ドロップアウト補正機能有りとの内容。
再生品質はなかなか良かったらしい。

365:F**k you!
12/11/21 08:04:39.93 z0slkzGm.net
LX-9チョメチョメの画質&音質の良さってどんなもんでしょう?



・Y/C分離のことで少々上にお話がありましたが、VIDEOデッキや回路などを間
に通したした方がさらにきれいに視聴できるのでしょうか?またはそういった
使い方をされていらっしゃる方はいますか?

・このデッキのDIGITAL FNRってどんな機能なんでしょう?一応、映像が
  STANDERD シャープ・ノイジー
  MODE1 ノイズがちょっとまろやかになる
  MODE2 ノイズもちっとまろやかになるが、まったりしすぎ
って感じになるのですが・・・。

音はMASHのせいかあっさり目で聞きやすいところか。悪く言うと厚みが無い。
同じソフトは持っているが、ぶつぶつ音は発生していない。

Y/C分離は2次元だからアニメだとドット障害が目立つね。
DNRはその通り。


なるほど、音に関しては確かに衝撃音やCDのドラムなど瞬発になる音は手持ちの
CDデッキの方が迫力があったのでそういう癖はあるかもしれませんね。


のっぺらな画像は苦手なので、Digital FNRは結局OFFのままになりそうです

内蔵のY/C分離はアニメには苦手でしたか。とりあえず2月頃BS内蔵のS-VHSでも
買おうと思っていたので通して見たらどうなるかなと思いお聞きしてみました。
ありがとうございます。

πと違って色帯が出ないし、色合いはあっさりだからアニメは見易い方だと思う。
リバースは早いし静か。
外部Y/C分離は面倒だからやってないよ。
内臓Y/Cはどうしてもドット障害やクロスカラーが出るけどガマンできる範囲。
ちょっとトレイが安っぽいけどπ画像に見なれた私にはまあまあな機種。

366:この子の名無しのお祝いに
12/11/21 21:20:22.90 z0slkzGm.net
僕は舶来信仰からPH*L*PS PLD-6**Bを買いますた。
DQN大学生だったからなー。
でもπの方が視覚上のS/Nがムチャクチャ良くて萎え。



PH*L*PS PLD-6**B・・・・かっこええよな。ユーロデザインだったっけ。
オイラ、PH*L*PS PLD-6**WS欲しかった・・。

367:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 01:29:36.42 50fY8zJm.net
L*って、塗り絵っぽいD*Dと比較すると、薄口でサラサラした質感が
持ち味だと思う。

L*-1***だと油絵的な画になるぞ

368:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 01:32:56.15 50fY8zJm.net
D*Dの方がイイって香具師は色の出具合とか暗部のグラデーションとかどうでもいいんだろうな

369:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 02:22:15.05 50fY8zJm.net
CXというのが何の為のボタンなのだかわかりません。

CXはアナログ音声のNRです。はっきり言って意識する必要ないです。

370:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 02:50:50.24 50fY8zJm.net
90年代以降に生産されたL*は錆なんかより、反り対策の方が深刻だ
少しでも斜めに立てて保管してると即効で外側のフチが歪む
蛍光灯で見てやっと分かる位なのだが、これやって運が悪いと
終盤早送りになって停止する現象が起こる
同作品の全巻が入ったBOX仕様が良いのはそういった心配がないからだ>反らない
なんでも良いからL*がぴったり入るダンボールをバラで買ったL*専用に確保しといた方が良いよ
理想はBOX仕様の形なのだが

371:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 03:00:28.96 50fY8zJm.net
CLD宮崎あおいの調子がすこぶるよくびっくり。確かシ-ド26と並べて売ってたやつだよな。
このころのL*Pってディスク起動のときの大きな振動があまりないんだね。
映像も緻密でクリヤ-。不思議の国のアリスなんかとてもリッチで美しい
色がでてる。あと何年か無事でいてくれという感じだ。

πの初期製品は意外と使えると聞いてたんで
ダメもとで買ったら大当たりだった。5年前に壊れたS***のMDP(型番忘れた)より画像は鮮明で色のりがいい。
機械全体も重く、頑丈なつくりだね。

372:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 03:07:02.23 50fY8zJm.net
Cチョメチョメ-11*             低価格チョメチョメプレーヤーが発売された頃の機種ではあるが
                   値段の割には実力高し。絵だけでいうならば兄貴分の73*
                   よりも安定しておりS/N比もいい。安くていいチョメチョメプレーヤーを
                   探しているなら狙い目かも

373:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 03:15:51.98 50fY8zJm.net
S1はチョメチョメ専用機ということで作りはいいが、解像度を持ち上げて
あるので不自然なエッジやリンギングが目立つ

漏れならP*rsch*959をお勧めするね πにして珍しく色が淡いが 

374:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 03:40:33.16 50fY8zJm.net
π  Cチョメチョメ‐11*  発売**90年  698**円

 重量  7.6kg 
 消費電力  32W
 F特  4から20Khz ±0.5db
 DIST  0.0022%  EIAJ
DACはマルチビットではなく1ビットタイプに変わった。画質は、きめが細かい。解像度が特に上がったわけではない。シルキータッチのアナログ的画面。ただ、その分画に力がない。
音も同様にシルキータッチだが、エネルギー感はいまいち。

375:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 12:12:46.60 50fY8zJm.net
久々にガス話が出てますね。当方はL*2**を二台使っています。
ガスは解像度の低さを濃密な発色で補完している気がします。
発色が濃いのにざらざらしたノイズ感がない。むしろ潤っているようにも感じる。
実写でもアニメでもそれは変わらないし、下手に他の機器を通さずにダイレクトに使った方がオレはいいと思うけど。
ただアナログ音声にしか対応していないんだな。

376:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 18:50:36.67 50fY8zJm.net
Cチョメチョメ‐1**/11* 
ピックアップ汚れでC*から先にかかりにくくなってくる。 C*はかかりませんがL*はちゃんとかかります。というのはもうすぐLDもかからなくなるよ。という意味。
ピックアップ内部まで埃、煤(熱を持つ電気製品内部に良くある)が入り込んでいるため分解清掃が必要。
シンプルな構造のためそれ以外目立った以上はあまりない機種。 

377:この子の名無しのお祝いに
12/11/22 19:08:30.35 50fY8zJm.net
π  Cチョメチョメ‐11*  発売**90年  698**円

アルミ・ハニカム構造のシャーシを採用したので軽量。 機能はインデックス・サーチのみですが、演奏時間も表示されます。リモコンのみならず、フロント・パネルですべての操作が可能。
ヘッドホン端子とボリウム付き。リア・パネルは2系統の出力と、デジタル(光)音声出力、S映像出力端子付き。

水平解像度はS-VHS程度。きめが細かくしっとりとした映像です。
色彩が豊富でナチュラル、チラ付きがありません。画質劣化したディスクを再生しても、ノイズが抑えられているのは嬉しい。その場合、画質はHiFi-VHS程度に落ちますが、鑑賞には充分です。

378:この子の名無しのお祝いに
12/11/23 00:56:51.44 hn/8gjmq.net
Filmは光を吸収して(感じて)色をつくり、
全ての色を吸収すると真っ黒になります。
これは、印刷と同じ減色法です。
黒が基準だから、暗い部分での表現力が豊かなんですね。
奥行きのある表現が可能なんですよ。


「一方、テレビ・ビデオは、いわゆる加色法。
ヴィヴィットな色の再現が可能で、
クリアな色の表現力が信条。
ただし、映像にインパクトはあっても
Film映像のように、想像力をかき立てる
暗い部分の表現力、奥行感はありません。
映画と違い、明るい場所で観られることが前提の
テレビやビデオには、そんな微妙な表現力は
必要ではなかったから。

専門的に言うなら、Filmは階調のカーブの長さ
(ガンマカーブ)が長く、明暗の再現幅が深い。
しかし、テレビ・ビデオは階調のカーブの長さが短く
再現幅が狭いということ

379:この子の名無しのお祝いに
12/11/24 02:19:43.66 vtPu6OtA.net
確かめよう、見つけよう、素敵なサムシング!
かも~ん!
あなたの近所の秋葉原、サトームセン♪

380:この子の名無しのお祝いに
12/11/28 20:55:28.12 zR+bcMW4.net
π  Cチョメチョメ‐10*(C*/L*コンパチプレーヤ)
買った当時はこれしかなかったんだよ。赤の再現性や単色の再現性にかなり難あり(L*の画質に失望させられた製品でもある)。

381:この子の名無しのお祝いに
12/11/28 22:34:25.70 zR+bcMW4.net
犬 XD-Z70* 44.1KHzのデジタルコピー不可ですが、懇談会仕様の製品の方がメカ等にしっかりコストをかけているため、個人的には好みです。(一部にはDAC部の使い方のノウハウが少なかったため、聴感上の歪が大きいとの意見もあります

382:この子の名無しのお祝いに
12/11/30 09:41:24.47 aGMYlFc8.net
やっぱり良いですねガス。確かにノイジーだけど色が濃くてアニメでも実写でも凄く自然に見える。
ちなみに3DはVC-BS6**を持ってるのでそれに繋いでみたんだが色が薄くなる感じがしたので元に戻した。

383:裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
12/11/30 19:24:54.27 2tVrN/eo.net
>>343
nbv

384:この子の名無しのお祝いに
12/11/30 19:39:04.87 aGMYlFc8.net
姪機と言われる製品を持つのはある意味不幸なんだよね
所有する事での自己満足に浸っているうちに時代に取り残される

385: 【大吉】
12/12/01 02:58:25.71 gUVUr5m3.net
低音がぼわぼわして、パンチがないというか、輪郭がはっきりしない感じが…

386: 【大吉】
12/12/01 03:35:23.94 gUVUr5m3.net
デジケーの恐ろしいところは、高い物ほど解像度があがるとかじゃなく
「ただ聴きやすくなる」とこだな 輪郭が弱まる傾向

387: 【大凶】
12/12/01 07:30:55.91 gUVUr5m3.net
チョメチョメ年前、「独裁者グ」というSPを所有しておりました。
その頃は、真空管アンプで鳴らすか、「スーパーリッチ」のA級アンプで鳴らすのが定番でした。
ユニットの構造上中音域が渋く上記のアンプはそれを補うには絶好でした。
一方、低音は量感と雰囲気で聞かせることに重きを置いたような気がします。
量感はスリット調整で調整できました。
ホールの後方特等席から聴くようなオケは気持ちまで豊かにさせてくれました

388: 【大吉】
12/12/01 08:53:17.39 gUVUr5m3.net
箱鳴りでガタガタ言っているようではH*rb*thなんて立場がないw

389: 【凶】
12/12/01 08:56:11.38 gUVUr5m3.net
音がきつくなく、広がるなら、ダメじゃないですか?
モワモワしてるモコモコしてるって表現は正しいんですね。

音がきつくなく、広がるなんて最悪。
広がったらキレが悪い。ほとんどクラ向けの意向。

390: 【小吉】
12/12/01 08:57:35.37 gUVUr5m3.net
音がきつくなく、広がるなら、どう考えたって、弦楽器バイオリン~チェロ系
だろうに・・・。シャープでエッジのとがった音がすると思い込んでたから
がっかりだな。

391: 【中吉】
12/12/01 09:04:23.98 gUVUr5m3.net
T*nn*yって結構きつい音が出るよ。
ツイータは金属ホーンだし。
だから昔からトランジスタアンプより真空管アンプと
言われている。

392: 【大凶】
12/12/01 23:30:35.36 gUVUr5m3.net
DTC-15**ESのDACはPCM1701のオーバーラップスタガード方式
8倍オーバーサンプリングのPCM1701を半周期ずらして2DACで片CHを構成するものです

民生機種で類似構成を取った製品といえば、NECのCDP数機種しか知りません。
他にも採用機種をご存知の方はいらっしゃいますか?


S***のCDP、CDP-99@はスタガードタイプです。
16倍オーバーサンプリング・スコアデジタルフィルター搭載でなかなかいい音です。
どういう訳かこの仕様のES機がない。この時期のES機は全てPULSE D/Aだったから。

隠れた孤高のCDPだと思う。

393: 【末吉】
12/12/01 23:32:05.51 gUVUr5m3.net
7*ES と 555ES(MD)の DAC聴き比べ

中低域の圧力立ち上がり感で7*
高域のわずかなスッキリ感で555 トータルだと 7*のが 好みでした。
7*のが古いのに、今まで全然信じていなかったから、見直した。

394: 【東電 62.6 %】
12/12/02 03:47:46.75 RzGlSWom.net
店頭での印象は、受け狙いの浅薄刺激成分満載の表面的糞SPが目立つ。
消費者の耳を馬鹿にしたメーカーのね。手っ取り早く売り上げ伸ばそうとするからそうなる。
騙されないためには、「この音は長年自宅で聴くに値するか」という点に注意を集中して試聴すること。
これしかないかな?

395: 【東電 62.6 %】
12/12/02 04:37:16.04 RzGlSWom.net
いわゆるDACモードは説明書にも記載されていると思います。

方法は簡単です、
NO Discの状態で、録音ボタンを押すだけです。
この状態ではATRACは通っていないようですよ。

396: 【東電 74.6 %】
12/12/02 14:28:44.47 RzGlSWom.net
LD-1***を買ってきた。
再生ボタン押しても動かないのでとりあえずピックアップを麺棒で掃除したら普通に動いた!!

ところでガスレーザー使ってるL*PってL*-10**だけ?


おめでとうございます!!きちんと作動しているのなら凄く濃厚な発色で自然な描写を楽しめるはずですよ。
ガスを使っているのはお使いになっているL*-10**以外に200というのと廉価版の600と云うのがありますがこれだけです。
ネオン管だからいつかは寿命が来るでしょうがそれまでは大切にして使って下さい。

やっぱりネオン管の寿命ってあるんですか・・・ちなみにネオン管の
寿命ってどれくらいですか?分解して作動させてみたら強烈なレーザーを出していたのでまだ大丈夫
だとは思いますが・・・。大切につかっていくつもりです。

やべえ、ガスレーザーチューブ探してたら100Kくらいするよ・・・スゲー部品なんだなw
放置してたらL*-60*の挙動が怪しくなってしまった。急に早送りとかになってしまう。
H/Oでもう一台狩ってこようかな

397: 【東電 74.6 %】
12/12/02 14:32:21.14 RzGlSWom.net
ネオン管の寿命はたしか数万時間くらいと聞いた事がありますが正確な数字は分かりません。
経年劣化もありますし前ユーザーがどんな環境で使っていたかでも変化するでしょうね。
でも切れる切れると云われている真空管アンプが10年以上使えたりするそうですから案外長もちするかも知れませんよ。
そのための工夫と云う訳でも無いんですが、樹脂製の本体は熱がこもる割には逃げませんからパソコン用の小型のファンをつけることをお勧めします。
私のガスはL*-200なんですがファンをつけて内部の空気を強制排気するようにしています。おかげで全然あつくなりません。
先の真空管アンプでも放熱ファンやフィンをつけると寿命がのびるといいますから効果はあると思います。

>ネオン管の寿命はたしか数万時間くらい
半導体レーザーは数千時間だから、1桁も長持ち。
それよりも各種接点、ゴムベルト、モータ、電解コンデンサの液漏れを気にした方が良いと思う。

398: 【東電 89.6 %】
12/12/02 19:00:52.64 RzGlSWom.net
チョメチョメ3/5Aに限らず、英○系SPの高域のしゃくれが聴こえないの?
ヒーって感じの音出すよね。

399: 【東電 87.6 %】
12/12/02 21:14:41.18 RzGlSWom.net
不朽の名機とか言われ、S川さんとかS野さんとか
著名な評論家が絶賛していたBC弐だけど、まさしく雰囲気だけのスピーカーだ

こういうのがクラシックに合うなんてのは自分で楽器も弾かなきゃ、
コンサートにも行ったこともない連中だよ

霞がかかってなんか遠くから品は良さそうだけどガサガサした音が聞こえてくる
これが「クラシックに合う」という形容の意味するものだと思ったよ

正直T*NN*Yもそれに近いと思っているけどね

400: 【東電 80.7 %】
12/12/02 22:39:12.56 RzGlSWom.net
SP*ND*Rは、陰鬱、重い、暗い、おどろおどろ、など、いかにもU.K.のイメージそのままの音。
部屋を暗くして、ウイスキーを飲みながら聞くには、はまる人がいるかも。

401: 【東電 71.6 %】
12/12/03 00:49:38.69 GMDXNKNU.net
VnやVcではBC②を超える音を聴いたことがない。 反面、大出力、大編成音源では混濁の原因になる。
しかし新素材や金属でガチガチに固めると味や艶はサッパリ消える。

側板をたたけばボソボソと音がする。 箱の響きを綿密にコントロールした音作りで大音量には向かない。
インシュなんて別になくてもいい設計だと思う。それよりも左右の距離や内向きのセッティングを煮詰めるほうが大事。

402: 【東電 71.6 %】
12/12/03 01:08:08.79 GMDXNKNU.net
BC②はスケールの大きな音ではなく、どちらかといえば音量もほどほどにおさえて、
まさにコンサートホールで音楽を鑑賞する感じ、というひとつの枠の中で楽しむスピーカーといえる。

 けれど、このスピーカーは、もう少し出力の大きい高級アンプで鳴らせば、こういうサイズの、こういう価格にしては、意外とも思える堂々としたスケールの大きさを楽しむこともできるし、
ホールいっぱいに響き渡るオーケストラのフォルティシモの感じに近い音量が出せなくもない。(ステサン別冊・1979年秋発行)

403: 【東電 71.6 %】
12/12/03 01:11:26.71 GMDXNKNU.net
BC②には、音量のスウィートポイントがある。 結構クリティカル。
やはり大音量になると、音質が変わる。大音量が出ないわけではないのだが。


だってBC②って、Vnの胴鳴りとピアノのフレームの共振を同時に出せるんだもの・・


BC②は箱を鳴らしているから、大音量になると響き過ぎるんだね。


隣にアップライトのピアノがあるんで、fffの音量と同じぐらいになるようボリュームをあげてみた。
・・・たしかに、響き過ぎでしたね。

ホールの20列目ぐらいで聴くピアノの音量程度のボリュームがスイートポイントでした。

404: 【東電 71.6 %】
12/12/03 01:35:30.31 GMDXNKNU.net
今はSP*ND*RのBC②で聴いているが、ステージがやはり縮尺モデルである。このスピーカーは、中型ながらオーケストラの響きをそれらしく聴かせると言われたもので、私自身もイメージで補いつつ擬似演奏会を楽しんでいたが、
自動グラフ・ショック以来、ミニチュア・スケールのイメージがぬぐいきれない。この点は、隣家からの苦情を覚悟してボリュームを上げれば、幾分かは改善されるが、それにしても本質的な差は埋めようがない。
もう一点、高音、とくに弦の音に艶が乗りすぎる。この点も、「BC②は、実際以上に美しく聴かせるので、モニターには向かない」などと評する人も多かった元々の特徴なのであるが、これが少々邪魔になるのだ。
(一昨日までは、これがたまらない魅力だったのに)
「鉄の男グ」に戻せば、艶めきは控え目になり、縮尺が1/5から1/3くらいには修正できるかもしれないが、今はそうせずに、この艶をもう少し部屋の響きと調和させる方向を探ってみようと思う。
微細な繊維で織り込んだような、きめ細かな高音、顕微鏡を覗くような“粒子の細かな、絹のようにやわらかな高音”は、オ自動グラフにないBC②の持ち味である。

405: 【東電 64.3 %】
12/12/03 02:22:10.19 GMDXNKNU.net
BC②をひたすら鳴らし続けています。非常に面白い音の出方をするSPだと思う。中域のみが抜け出ているんですね。
人の声は飛び出してくるんですが上下の音は奥の方にに引っ込んでいます。
BGMとしては抜群ですね。まず嫌な音がしません。しかしどこか詰まったような感覚はいただけませんがボーカルは良いですよ。
まだ鳴らし始めて3日目ですので音質の評価をするのは早計かも。 メインSPと比較すると能力的には到底及びませんが、
及ばないところが良いと云う不思議なサウンドです。
矛盾しているようで矛盾しない音の世界です。

406: 【東電 62.9 %】
12/12/03 02:59:57.55 GMDXNKNU.net
BC②「擦り物」はこれ以上ないと言われてるらしいがそうだな。
これ聴くと、オールドT*NN*YはVnが胴間声w

407: 【東電 62.9 %】
12/12/03 03:07:33.58 GMDXNKNU.net
SP*ND*Rはコンサートホールの後ろのほう。その位置から考えるとバランスがいい。
H*RB*THはもっと前のほう。ボーカルや室内楽の弦がリアルに聞こえる。
R*g*rsはより前だけどSP*ND*Rに比較的近い。分厚い高音にふにゃふにゃな低音。
K*Fは少し焦点が甘く聞こえる。
C*l*st**nは意外とはっきりした音も出せる。
T*NN*Yは高音が酷すぎ。干からびた婆さん。
B*Wは貧乏な家で出されたカルピスの味。

408:この子の名無しのお祝いに
12/12/03 04:02:54.99 RZSaln4U.net
なにこのスレ?キチガイの隔離スレ?

409: 【東電 81.0 %】
12/12/04 07:55:35.94 XVY4zJm+.net
チョメチョメほど前に5/9のことで、いろいろとお聞きしていたものですが、
先週末に入手を決断してしまいました。
H*RB*TH30を聞かずに決めてしまいました。
で、それなりに今週は幸せな日々を送ってはいたのですが、
わたしの聴覚では低域のモワンとした感じがとても強いようなのです。
新しいパワーアンプとCDPで解決しようと考えています。
そんな時はこれぞよ。というおすすめのものがもしありましたら、
どなたかお知恵を下され~。



「低域のモワンとした感じ」よくわかります。
私の場合は、AMP.やCDPではなくSPケーブルで調整しました。
ボリューム感や定位感などはケーブルで結構かわりますからね。
低域がタイトな傾向のケーブル(*S3/5Aの時は膨らむ傾向のケーブルを
選びがち)にすることで、何となく落着いちゃいました。

ちなみにAMP.はQ**D66+606、CDPはARCAMのFMJ23です。
もともとCDP.もQ**Dだったんですが、ADとの音質差が激しく
買替えました。これでADに負けない感じになりましたよん。
AMP.はリモコンの操作感がよすぎて換える気になりませんw


R*G*RS *S5/9いいですね。漏れも一生ものです。
U.K.のサウンド傾向を素直に感じることができます。
あとH*RB*THの*S5/12Aも使用してます。
最後のBBC規格モデルですがコレも小柄ながらフルオケを忠実に再現しかつ
U.K.のトーンも色濃く出てます。
R*G*RSの後、H*RB*TH、B*WがBBCのメンテナンスをしてますが
B*Wは、U.K.サウンドの傾向から外れているそうです。
H*RB*THの新しいモニターシリーズは純粋にU.K.サウンドを継承しているのでしょう。

410: 【東電 81.0 %】
12/12/04 08:06:46.58 XVY4zJm+.net
R*G*RS *S5/9の最大の難点は70-120 Hz近辺の低域が必要以上に膨らんで
しまい、低域の制御が難しい点と高域のロール・オフがやや大胆なところだ
と思ってます。その点、最近のH*RB*THはR*G*RSのその2つの問題点を解決
した音という感じです。

411: 【東電 81.0 %】
12/12/04 08:13:33.09 XVY4zJm+.net
R*G*RS *S5/9買ったと書いたものです。

モワンが気になる。
で..今日は、MFのAMP.を借りて来て組み合わせてみたのですが、
低域のモワンはあいかわらずで、声ものはとってもグっと来ていて
良いのですが、ベースの音などはちと霞がかってしまいました。
まあ、そう簡単にはまとまらんのかな~と思いました。
Q**DもMFと同じMade in U.K.のAMP.で、あんまりHi-Fi
傾向ではないと思いますが、昔から*S3/5Aなどと好んで組み合わせる方が
多かったと聞きます。
こちらはR*G*RS *S5/9と組み合わせても何か相性がぴたっと来るとかあるのでしょうね。
どんなものなのか、ちょっと興味あります。

まだ、入手したばかりだから、失敗なんて思わなくてもいいんじゃないでしょうか?
実は私も、店頭で色々聴いて判断するよりは、これが欲しいと決めて手に入れる
癖があります。それで結果オーライだったりしますから。
むしろ、いろいろ使いこなしを工夫する楽しみが増えたと思うのがいいんじゃ
ないでしょうかw

私はR*G*RS *S3/5Aから5/9を買い足しましたが、最初はモワンがかえって
気に入ってました。
「やっぱり大きくなると低音の余裕がでていいなぁ」なんて思ってましたが
使ううちに、もうちょい低音の定位感が出るはずだよなーなんて思い始めて
いろいろ試したり、他のSP.の音を聞いて、これはこのSP.の
キャラクターだと感じるようになってきたわけです。
その間、スタンド、置き方、ケーブル、ソース等々たま~にいじっては、ふむふむと
いろいろ納得してきました。
その間、AMP.は変らないのに随分鳴り方が変りました。
結果として、モワンな傾向はもちろん残るものの、それなりに鳴りっぷりが
よくなって、モワンを楽しめるようになったといったところでしょうか?

412: 【東電 81.0 %】
12/12/04 08:16:30.89 XVY4zJm+.net
R*G*RS *S5/9の低域の制御はオーナーなら誰でも悩む問題でずっと付き合って行く
必要があります。私もそうでした。これは設計思想だと思われるので完全克服は
無理だと思いますが、逆にこの低域があの深みのある中域を支えているのかと思うと
ある程度は諦める必要があるのだろうという個人的結論に至りました。真空管アンプ
で鳴らすと真空管アンプの低域の駆動力の無さが逆に丁度良くバランスされる場合も
あるようですね。

413:この子の名無しのお祝いに
12/12/05 15:37:03.32 Hl6gBdJe.net
性生活の知恵 謝国権 五関敏之

せやったかなあ

414: 【東電 62.2 %】
12/12/07 03:27:13.94 TTsQNjiG.net
和室は音抜けが良いからT*NN*Yのように
低域がカブリやすいのは案外合うンですよ。

415: 【東電 61.7 %】
12/12/07 03:40:38.08 TTsQNjiG.net
今のT*NN*Yって会社は昔の名声を利用して家具調のSPを作ってる
別の会社です。(言い過ぎでしょうか?)

416: 【東電 61.5 %】
12/12/07 03:50:36.96 TTsQNjiG.net
耳が慣れるのに10年かかるということだな。
そうなると耳にはT*NN*Y以外が
まったく良い音に聴こえなくなるのは当然。

417: 【東電 61.1 %】
12/12/07 03:58:23.33 TTsQNjiG.net
**T*GR*PH M*N*試聴したけど中高音ギンギンで他の音は痩せまくってたけどこんなもの?

418: 【東電 61.6 %】
12/12/07 04:07:12.28 TTsQNjiG.net
BチョメチョメWの8@2Dって、Vnの高域がOboeみたいに鳴りませんか?

419:この子の名無しのお祝いに
12/12/08 23:54:35.07 PKfW0wjQ.net
頭おかしいのは誰もが認めるところだけど、何でこのスレに住み着いてるんだろw

420: 【東電 79.4 %】
12/12/09 22:38:04.30 1PvZ9IgQ.net
S○-あを音楽性豊かなドンシャリ型とすれば
S○-えは音楽性豊かなモニターシステムという見方ができる。
JAZZ、ROCKにもパンチがあってよい。

421:この子の名無しのお祝いに
12/12/09 23:51:51.15 1PvZ9IgQ.net
SX-え MK.Ⅱの最終レポート
良い音で鳴ってます?
重低音も良いです
柔らかく伸びる低音です

Vnの音はやや細身
ソフトドームツゥイーターだから
こんなもんかな(^_^;)

狗初期の傑作だから、
音の艶はSX-5**あたりと比べると、
やや控え目です
でもやはりこの頃の狗トーン

JAZZ聴いてもClassical聴いても
素晴らしいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

僕がチョメチョメの時のSPですから、
右側のウーハーエッジはベトベトしてますヾ(@⌒ー⌒@)ノ?

422: 【東電 59.1 %】
12/12/10 02:13:18.77 27XG5iHd.net
S○-661の評価でS○-やとの対比について記載されています。

N氏「振動系は輸入素材を独自の技術で処理して使っている。
ウーファーはク○ト○ューラーのコーンだが
狗とは正反対のキャラクターになっているのがおもしろい。
一口にいえば、S○-やは余分な音がつきまとうにぎやかなもの
S○-661は余分な音が出ない代わりに
必要な音も少し抑えこんだかのように思われる落ち着いた音だ。
トータルでは抑制のきいたしっかりした音だが、少し細身になり
SX-やのような元気のよさはない。

423: 【東電 65.9 %】
12/12/11 01:45:18.96 yTq4tCOB.net
JA555ESやJA333ES JA30ES JA50ESは心地よく脚色された音であることは
間違いない。

原音(すっぴん)の再現能力にはD*N*N等には遥かに及ばないレベル。
ただDACやアナログ回路の脚色(化粧)で聞く人の聴覚神経を騙している
のが昔からのS***の常套手段。

けばい化粧で化けた醜女を「可愛いとか綺麗」だと言って、喜んでいるのが
JA〇〇〇ES主義者。


ちなみにMDのESシリーズではJA3ESが一番くせのない素直な音だと俺は思う。
高音のつっぱった感じや低音の響きの薄さや少し分解能に乏しい音色は
MDの特性をそのまま偽らずに再現してれて好感が持てる。

424: 【東電 77.5 %】
12/12/11 23:07:47.84 yTq4tCOB.net
W.A.Mozart 交響曲第25番(1982/10/3・LCB- 003) 指揮者無し/BPO(カール・ベーム死去による記念コンサート)

425: 【東電 76.3 %】
12/12/12 23:42:07.91 5Ppd2pK0.net
Blissの室内楽気になるのだけど、最初に聴くならこれだ!って言う曲があったら是非教えて下さい。
彼の曲はオケ関係しか聴いた事がなくて、その中ならピアノ協奏曲と2台ピアノの協奏曲が好きです。

あと、ハウエルズのピアノ協奏曲みたいな雰囲気の曲も探しております。


The rout かな。
Oboe Quintetもお薦め。



Cl五重奏曲だな、まずはこの曲を聴くべき。



NAXOSの室内楽集では第一集にはいっている「会話(Conversation)」ていう曲もいいよ。
併録のSQもしみじみとしてこれから秋に聴くのにピッタリ。


あとハウエルズとかブリスのピアノ協奏曲が好きならロースソーンやオルウィンも大丈夫だと思う。
RVWもピアノ協奏曲は意外にモダン。英国から外れてもOKならエングルンドやリンデがよかった。

426: 【東電 76.0 %】
12/12/13 23:50:54.57 ++xv1XnO.net
最近のSPは昔のものに比べ、周波数の暴れが少ない。
だから、ピーク、ディップが少なく、特定の周波数が耳につくような事がなく、大人しい音に聞こえる物が多いと思う。
まぁ、精気の失せた音と表現する人がいたとしても不思議ではない。
あと、音像が詳細に描かれるものが多いように思う。

427: 【東電 79.0 %】
12/12/16 20:29:27.04 tt+v/uFm.net
Ir*l*ndのEpic Marchは名曲だよ。
*lg*rのPomp and Circumanstance MarchやW*l*onのCoronation Anthems : Crown Imperial and Orb and Sceptreにも引けを取らないのになあ。
もうちょっと有名になっても良いような気がするんだが・・・

428: 【東電 78.6 %】
12/12/16 20:45:49.37 tt+v/uFm.net
B*xの交響曲は外れないよ。
Br*tt*nより英国してるなーって感じ。
CHANDOSの旧全集、新全集、Naxosのどれも名演。
Naxosはさらに素晴らしいB*xの管弦楽曲も入っててお得。
あとはT*pp*tの交響曲とSQもお薦め。

429: 【東電 78.7 %】
12/12/16 20:53:04.46 tt+v/uFm.net
CDPはPh*l*ps LHH5**だったが、その「つるっとした音」に唖然。

430: 【東電 67.5 %】
12/12/18 00:53:57.39 BG3g6w8w.net
推定少女が中学生で背中見せてたことくらいしか記憶にない

431: 【東電 61.3 %】
12/12/18 01:39:55.81 BG3g6w8w.net
久し振りに、DS-2*5でSQを聴く。
SX-1***の重低音と比較するのは酷だが、低域の量感が豊かで全域にわたって情報量も多い。
やはり、音のまとまりが良い2Wayの名機だと思う。
D**T*N*は「ピアノの音が硬い」と言われているが、そんなことはない。
我が家の「改造」D**T*N*は「コォ~ン」と甘く響く。

432: 【東電 61.3 %】
12/12/18 01:43:49.85 BG3g6w8w.net
2007年頃中古店でD**T*N* DS-2*5を試聴し、その響きの良さ/素直さ、鳴りっぷりの良さ、響きの豊かさに惚れ
込みました。

433: 【東電 60.7 %】
12/12/18 02:19:40.67 BG3g6w8w.net
DS-2*3を聴いたことがありますが、
やっぱりD**T*N*特有の中音域が張り出してる感じの音でしたよ。

434: 【東電 78.4 %】
12/12/18 15:45:14.23 BG3g6w8w.net
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''─┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   **板、おっそろしいなぁ・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.

435: 【東電 85.0 %】
12/12/18 16:50:07.58 BG3g6w8w.net
PAULE READE Suite from "The Victorian Kitchen Garden"

436: 【東電 76.5 %】
12/12/18 22:21:43.97 BG3g6w8w.net
DS-2*5を設置して聞いている。これを聴いていると何が不足なのかと思えてくる。いい音している。店頭で視聴したときも、それなりに納得したので判断が間違っていなかったと思う。
初めて家で鳴らしたとき、定位感や雰囲気に不満があったが、エージングのせいかそんなことあまり感じなかった。

このSP、中低音がカチッとしている。ウーハーは20cmで少し小さいがその割には箱が大きい。ここのところ小さいSPが良く売れているみたいで、実際性能も良くなって、
小さいのに低音が外観で想像するよりよく鳴る。しかし、十分余裕ある箱から鳴る低音とは一線を画する。
低音をブーストしてみると、パイプオルガンの重低音の音がきれいに鳴る。だいたい低音をブーストすると低音がダンゴ状態になってしまう。1****もこれだけ分離のいいきれいな低音は聴けない。
不満なのは、ピアノだ。音が硬い。だいたいDS-1****のピアノの再現性が特に優れているということもある。1****は「コツン」あるいは「ポン」という鳴り方がするが、2*5は「カチン」という表現になる。
自然ピアノを聴くの無意識に避けるようになる。1****のピアノの音に慣れてなければこれでもいいかもしれないが。

437: 【東電 76.7 %】
12/12/23 12:32:57.97 9b4eytDU.net
前からTA-F5**ESXⅡが気になっていたので買ってみた。
低音はいいけど中高音は荒く、立体感のない平面的な音。すぐに手放した。

438: 【東電 76.7 %】
12/12/23 12:35:23.84 9b4eytDU.net
M*S-F*Tにも旧型の物と新型の物があるみたいで、旧型の音質は高音域がとても繊細で透明感があり、柔らかい暖かみのある音だがパワーがいまいち・・・新型はその逆のようですね。

439: 【東電 75.9 %】
12/12/23 13:03:02.87 9b4eytDU.net
M*S-F*Tの効果なのか、高域がきらびやかです。最初、ちょっと耳につきました。

440: 【東電 83.9 %】
12/12/27 22:16:17.57 bFoDKjtf.net
ボー●●&LP*による英国レパートリー~
ニクサ/ウェストミンスター 1956年ステレオ録音集 Vol.1(3CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
CD1 [77:05]
・ウォルトン:交響曲第1番変ロ短調
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・エルガー:交響的習作『ファルスタッフ』Op.68
 録音時期:1956年8月20日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
CD2 [76:34]
・エルガー:交響曲第2番変ホ長調Op.63
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・エルガー:序曲『コケイン』Op.40
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・ブリテン:音楽の夜会Op.9
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
CD 3 [75:59]
・ブリテン:『青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)』Op.34
 サー・******・ボー**(語り)
 録音時期:1956年8月30-31日(モノラル)
・ロッシーニ / ブリテン:音楽のマチネーOp.24
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・ブリテン:『ピーター・グライムス』より4つの海の間奏曲Op.33aとパッサカリア Op.33b
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
・ブリテン:『青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)』Op.34
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 英国ステレオ初出&英国初ステレオCD化

441: 【東電 87.2 %】
12/12/28 11:33:44.66 MO9TY6Te.net
RVW: The Complete Symphonies & Orchestral Works - 8CDs - B**lt - EMI
CD6:
(1-4) Symphony No.8

(5-8) Symphony No.9 in E minor
London Philharmonic Orchestra/conducted by Sir *dr**n B**lt

CD7:
(1) Serenade to Music (original version)

(2-4) English Folk Song Suite (arr. Gordon Jacob)
London Symphony Orchestra

(5) Norfolk Rhapsody No.l
New Philharmonla Orchestra

(6) Fantasia on 'Greensleeves' (arr. Ralph Greaves)
London Symphony Orchestra

(7) In the Fen Country
New Philharmonla Orchestra

(8) The Lark Ascending
Hugh Bean - violin/New Phllharmonla Orchestra/conducted by Sir Sir *dr**n B**lt

CD8:
(1-4) Concerto for two pianos and orchestra in C major
Vltya Vronsky, Victor Babin piano
London Philharmonic Orchestra

(5-16) Job: A Masque for Dancing
London Symphony Orchestra/conducted by Sir *dr**n B**lt

442: 【東電 82.6 %】
12/12/28 20:53:19.60 MO9TY6Te.net
LyritaのE. J. MoeranのCello Concertoは、作曲者の妻で初演者だったPeers Coetmoreが
ソロを弾き、Sir *dr**n C*dr*c B**ltが伴奏を勤めている。

URLリンク(www.amazon.co.uk)

443: 【東電 74.6 %】
12/12/29 15:33:55.13 FkcMl3fU.net
Moeran - Rhapsody No 2; Concerto for Violin and Orchestra
URLリンク(www.amazon.co.uk)

444: 【東電 79.3 %】
12/12/31 22:26:20.56 jf1WlvXX.net
Y*M*H* DV-SL100をリージョンフリーにする「秘密コマンド」です。
1)トレイを空けたままの状態にする
2)リモコンから「9999」と打ち込む
3)任意の数字を入れるが、この数字が「リージョンコード」を表します
そのため、初期設定は「2」、「1」とすれば北米・・・「0」とすれば
目出度くリージョンフリーとなります。
4)トレイを閉め、一旦電源をOFFにし、その後ONにする。

445: 【東電 79.3 %】
12/12/31 22:34:58.00 jf1WlvXX.net
DVP-NS999*Sについては、音の分解能がとても高く、やはりS***らしい音というのでしょうか。とは言っても、XA7*SやXA50*SまでのS***のCDPは、きらびやか
な高域と図太い低音が特徴でしたが、XA55ESやMS1あたりからは、
かなりスッキリ系になっていて、SCD-1やSCD777*Sはそれにさらに中低域に厚みを持たせた感じになってきています。
その分、ロックなんかをバリバリ聴くには、マイルドになりすぎ、という意見もチラホラと・・・・。


ですから、NS999*SとDV84**の選択は、たしかに迷うところですね。
聴かれる音楽のジャンルにもよりますから、お気に入りのCDをショップ
に持参されて、聴き比べられるのがいいでしょうね。

446:この子の名無しのお祝いに
13/01/01 00:30:42.70 /Ztvcf+C.net
新年はこの気違いが一掃されますように

447: 【東電 64.4 %】   【268円】
13/01/01 02:09:03.74 mDhHwbE6.net
Y*M*H*のDVD-S23**ってRP91のOEMなの?

いや、Y*M*H*のDVD-S12**(ひとつ下、というか前の機種)が
RP91のOEMだと聞いたことがあるんだけど・・・ウロオボエスマソ。

確かS12**が,RP91のOEM。
違いは、RAM再生ができない事じゃなかったかな。

448: 【東電 63.1 %】   【1346円】
13/01/01 02:35:02.62 mDhHwbE6.net
Y*M*H*のDVD-S23**もいいよ。
リモコンの操作性は悪いが、アニメDVD、ポップスCDなどには最適だと思う。
S***のCDP-XA55*S(実売7万円ぐらいだった)より明るい感じの音は好き。

449: 【豚】   【1253円】
13/01/01 02:37:19.26 mDhHwbE6.net
DVD-S23**は、やや暖色系で厚手の音調を備えている。低域がたっぷりとして掘り下げの深い感触だ。楽器の立ち上がりに柔らかなニュアンスが乗り、それがリアリティの高い実在感につながっている。
S*CDではその印象が特に強く、マルチでは前後に奥行を伸ばしていっそう生々しさを作り出す。ディテールに歪みを感じさせず、高分解能で滑らかな再現性である。

450: 【大凶】   【831円】   【東電 62.9 %】
13/01/01 02:42:15.97 mDhHwbE6.net
DVD-S23**使っているけど
ジッタ-やクロマエラ-の少ない観易い画質、メリハリがあって元気のある音質で結構気に入っています。
リモコンは不可。

451: 【豚】   【1603円】   【東電 74.2 %】
13/01/01 18:16:19.14 mDhHwbE6.net
響きはやはり、独墺系のオーケストラの響きをデフォルトと考える向きには、金管木管の主張の強さに違和感を覚えるであろう。

452: 【東電 72.6 %】
13/01/02 17:58:09.03 td6kIXKG.net
DVD-S25**は、定価10万の機種とは思えない内容でした。
電源を入れてから、立ち上がるまでが遅く、トレーもなかなかでてきません。
ボタンを押してからの反応も鈍く、操作する上でとてもストレスが
たまりました。
リモコンもスキップとサーチが同じボタンになっており、
非常に使いづらいです。

画質は可もなし不可もなし、といったところですが、
音質はぜんぜんだめでした。
DSP-AX45**とⅰ-LINK接続または、
ア●ュ●ェーズのプリメインアンプにアナログ接続しましたが、
CDの場合、音の瞬間的な強弱があまり感じられず、
ただ、鳴っているだけという感じでした。

453: 【東電 73.6 %】
13/01/02 18:39:49.93 td6kIXKG.net
「これが日本のチョメチョメ業界の現状です。 楽しんでいただけましたでしょうか」

454: 【東電 58.5 %】
13/01/03 02:06:32.46 vuw+3C1K.net
全然期待していなかったP*n*s*n*cのDVD-RV参弐でCD再生したら意外にマトモ。

455: 【東電 57.7 %】
13/01/03 02:15:17.33 vuw+3C1K.net
CD専用機に比べ、電源部やアナログ回路、シャーシへのコストが削減されて
いるので、分解能は高いのですが、音の厚みがついて来ず、薄く軽い音になりがちです。
また、音数は違いがないように聞こえますが、一つ一つの音の実体感が希薄で
頼りない印象を持つものと思われます。
このような状態でS*CD、DVD-Aを再生した場合、CD専用機に比べ
次世代フォーマットの利点の内、周波数レンジ、情報量の点では当然有利になり
ますが、薄く軽い印象は変わらず、この点ではCD専用機のCDに劣る感じを受ける
でしょう。

456: 【東電 57.8 %】
13/01/03 02:27:58.25 vuw+3C1K.net
DVD-29**買った、失敗。
低音ドロドロ、中高音曇っていてガンガン来る音
奥行き感などあったものじゃない
S*CDも中高音が曇ってるので、S*CDの音が活かされてない
雑誌でよくマンセーされるなと思った
良くも悪くもD*N*Nの音
どの音楽聴いてもD*N*Nの音なのは、御愛嬌w
SP、アンプ、プレイヤーまでそろえたら、どんな音になることやら

457: 【東電 57.2 %】
13/01/03 02:48:29.82 vuw+3C1K.net
漏れが聴いたのはXV-PZ33*。
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

特に帯域的な偏りは感じなかったな。
もちろん、高級機のような低域の解像度とかは望むべくもないけど、
とにかく全体に自然でまともな音が出てた。

筐体はオモチャみたいだし、電源ケーブルは直付け。
DDコンバータが結構聴いていると想像してみたりする。
まあ、「ピュアでも使える」とまでは思わないけどね。

458: 【東電 56.5 %】
13/01/03 02:57:27.99 vuw+3C1K.net
DVD-S23**の音質はやや堅め、クラよりはポピュラー向き。雰囲気より明確さ重視。
このクラスのユニバーサルとしては、まあ値段相応。
映像DACは、54MHz/12bit。画質面では古墳時代のものという感じ。

操作性はかなり独特(というか劣悪)、
S*CDモードとDVDモードが完全に別物で、リモコンのボタン割り振りまで変わる。
しかも通常のCDは「DVDモード」で再生されるので、話がややこしい。
(DSD系とPCM系で別のDAC・音声回路を積んでるからだろうけど。)

あと、以前AV板のY*M*H*スレに書いたことがありますが、
臭いんです。この機種。
再生中にゴムが焦げたような臭いがするんですよ。

自分のだけかと思ってググッてみると、他にも同じことをWebに書いてる人がいた。
多分、盤を押さえつけるスタビライザーに使用されている
ゴム系の材質かなにかの臭いと推察してるんですが。

459: 【東電 56.5 %】
13/01/03 03:05:08.83 vuw+3C1K.net
P*n*s*n*c S75は、飾らないスッピンの音だけど帯域バランス良好で、大変よく纏まっている。
好みの方向性にもよりますけど、10万クラスのCDPと拮抗する実力かも。

但し、これだけ聴いてる分には特に不満は感じないが、ピュアと比較すると
低域の力感不足、奥行き浅い、響きが薄い、深みのある音とか柔らかい表情
が全く出ない、といった限界はありますね。上等なテレビの音ってところです。

天板をダンプして重しを載せると低域の量は少し増えますが、力感やニュアンス
不足がかえって目立つみたいです。で、電源入れてから、数時間以上経たないと
本調子になりませんけど、何もしないで居ると勝手に電源切れてしまうので注意!

アップサンプリングしたデジタル出力が取り出せるのは、面白いオマケ機能ですが
CDトラポとしての使用では、やはり音が薄く低域も力感不足の傾向にあります。
MP3再生の方が、逆に低域がしっかり安定した感じに聴こえるのは謎?

460: 【東電 56.4 %】
13/01/03 03:16:01.72 vuw+3C1K.net
DVD-S75買ってみました!
いやあ、確かに値段にしては相当イイと思う。
1650SRとタメ張るって言っていたけど納得できる部分があるね。

俺も奥行き感が少ないのと低域の量感が若干不足していると感じた。
でも、中高域のキレ、解像度と透明感はすばらしい物を持っていると思う。
398クラスを買うならこれを買った方が幸せになれるのでは。
友人宅のCD3300,SA8260と比べて3300には劣る部分がなかったし、8260のCDとは
いい勝負していたよ。我が家のSA-14ver.2とRP-91とも比べてみたけどSA-14ver.2
には敵わなかったので安心したwRP-91には圧勝でした。
という事でCPはメチャ高いと思う。

リマスターもRP-91よりかなり良くなっていて3つのモードのうち1と3は
音の輪郭がくっきりして高域も伸びるので音の悪いJ-POPやロックには結構使えそう。
2はなんかぼけていてよくわからん。やはりリマスターOFFが自然で良いけど。
ジャンル的にはロック、ポップス向けなのでそういった音楽を聴く人お勧めです。
クラには奥行き感が足りない。

461: 【東電 73.9 %】
13/01/05 00:11:32.56 seGownln.net
*ST-KSV90カセットアダプター

462: 【東電 59.6 %】
13/01/05 03:47:05.19 seGownln.net
PFBアンプであるから、発振対策は非常に大変である。4Ωなどインピーダンスの低いSPを使うと簡単に発振してしまい、対策としてFB量を少なくするとせっかくの電流PFBの意味がない。
入力がない場合でもPFB量によっては2Hzなど超低域発振を起こす場合もある。(経験済) また普通の電圧駆動アンプに比べるとSP機械振動系の非線形要素を更に盛り込むことになるので、
場合によっては何の特性向上にもならないこともある。
もし電流PFBに全面的にメリットがあるのであれば、このような構造にするための出費など微々たるものであるから市販のアンプは殆ど電流帰還アンプになっているはずである。
現実にそうでないのは、全周波数帯域を担当させるにはSP込みでのチューニングが必要となり、それをやるのはほぼ不可能だからである。 メーカーで行うにはアクティブSPにするしかない。
なおY*M*H*製のアクティブSPにはYSTシステムを搭載したものが多数存在する。
これは電流FB型電流出力アンプでも同一である。 普通のSPにやみくもに電流PFBアンプを使っても特性の向上にはならない。
逆に電流PFBが有効なのは、原理的に低音を出しにくい小型SP、またはアンプとSPをトータルで設計することが多いアクティブサブウーファーである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch