11/05/12 20:32:23.09 1mfguVZE.net
>>680
笠原、深作、中島といった辺は内心では実録ものを作るのに「照れ」があったの
だと思う。笠原は「実録は現実の再現ではない、デフォルメだ」という結論に
達していたらしいけど。
本人たち自身の中に映画を壊したい願望があって、だから随所に「これマジ
なの?」「笑っていいの?」と判断に迷うような描写を入れてしまう。
当時から「首コロコロ」や梅宮の柔道やラジオ体操は劇場でも笑う客が
多かったと思うよ。
>>681
当時の東映映画として成立させるには結局は任侠もの・男の友情と裏切りもの
のパターンを使うしかなかったんだと思うよ。
日本の東映で「セルピコ」みたいなのはどうせ作れないということだね。