新・教員公募星取り表104at RIKEI
新・教員公募星取り表104 - 暇つぶし2ch650:Nanashi_et_al.
24/10/24 22:48:44.33 .net
二次と最終面接同時にするのは第一候補なのか?

651:Nanashi_et_al.
24/10/25 00:18:41.72 .net
>>642
おおかた、教育重視なのに教育歴が足りず研究歴ばかりアピールしてたりとか、着任後の環境の違いを甘く見てる抱負とか、トンチンカンな応募書類だったんでは?

652:Nanashi_et_al.
24/10/25 00:21:21.82 .net
30分のプレゼンで自分のニッチな研究と教育を説明するのが無理ゲーすぎる。。。
直感的に分かる分野じゃないからな。。。

653:Nanashi_et_al.
24/10/25 06:53:52.45 .net
現任校ががつらすぎ。
早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く辞めたい早く

654:Nanashi_et_al.
24/10/25 10:28:46.75 .net
面接落ちだとしても面接後2ヶ月近く連絡ないのは実はまだ選考中?

655:Nanashi_et_al.
24/10/25 10:34:53.99 .net
>>654
第1候補は面接後に理事会面接とかあって
その後理事会承認が終わると内定が出て
受諾すると選考終了
理事会で蹴られることもあるし、内定辞退することもあるので
決まるまで第2候補以下は放置となる

656:Nanashi_et_al.
24/10/25 13:07:25.00 .net
なるほど
次の公募出すわ

657:Nanashi_et_al.
24/10/25 15:29:31.15 .net
>>650
だからそうだって言ってるじゃん。

658:Nanashi_et_al.
24/10/26 07:25:21.29 .net
募集科目がこれまでの研究教育歴とドンピシャな公募がでているが、雇用形態が任期1年で定年まで更新の可能性ありとのこと。応募に悩む公募内容ですよ。

659:Nanashi_et_al.
24/10/26 07:53:31.57 .net
初めての面接なんだけどパワポプレゼン有り
パワポを資料にして面接官の先生に配るのはありですか?

660:Nanashi_et_al.
24/10/26 09:15:06.51 .net
>>659
結構いらっしゃいますよ。

661:Nanashi_et_al.
24/10/26 13:10:48.96 .net
>>658
最初のうちは更新されても5年や10年で雇い止め食らって終わりでしょ

662:Nanashi_et_al.
24/10/26 13:27:30.57 .net
任期1年の定年まで更新ってあり得るのか?
無期転換どうなるんだよ

663:Nanashi_et_al.
24/10/26 15:23:50.76 .net
そうだよな。雇い止めされて終わりだろうな。

664:Nanashi_et_al.
24/10/26 15:52:05.20 .net
舐めた公募ばかり出てるな
東北大とか一年毎に更新、最大5年再任なしとか、あまりに多い
指定国立とか言い出すからだよ

665:Nanashi_et_al.
24/10/26 16:29:48.03 .net
一年ごとに更新ってメンタルバグりそう

666:Nanashi_et_al.
24/10/26 18:32:10.75 .net
単年度の公務員だからな

667:Nanashi_et_al.
24/10/26 20:45:27.73 .net
52歳までずっと単年度更新
今年初めて3年任期もらった

精神科の世話にはなってない

668:Nanashi_et_al.
24/10/27 02:02:23.08 .net
ど田舎駅弁のポストだと最近は任期が長くなってきてる傾向がある気がする
自分がチェックしてるものでも9年なんてのがある

669:Nanashi_et_al.
24/10/27 09:10:08.34 .net
9年雇用でもその後更新なしで切られるのでしょう?

670:Nanashi_et_al.
24/10/27 09:16:10.12 .net
9年なら腰を据えて研究できそうだが
地方だと成果出せなくて詰みそう

671:Nanashi_et_al.
24/10/27 10:29:45.78 .net
9年って任期なしにしませんって意思表示ですよね
1周回って却って良心的と解釈するべきなのか。。。

672:Nanashi_et_al.
24/10/27 11:02:35.41 .net
地方国立だと、9年後残ってるか確証ないからな
普通に統合廃止の可能性ある

673:Nanashi_et_al.
24/10/27 13:07:35.84 .net
9年ってプロジェクト予算じゃなくて
専任教員なのか?
助教なら良さげだがまさか殉教以上じゃないよな

674:Nanashi_et_al.
24/10/27 16:57:46.92 .net
現在56歳で任期9年なら定年制と同じでは

675:Nanashi_et_al.
24/10/27 22:41:26.66 .net
准教授の公募応募して、講師、助教で採用っていうように職位と給与下げて内定ってよくあるんでしょうか?
その場合、職位に難色示したら内定はご破産になるんでしょうか。

676:Nanashi_et_al.
24/10/28 06:04:24.44 .net
職位下げ内定はありますよ。採用されたいなら受け入れた方が良いですよ。

677:Nanashi_et_al.
24/10/28 11:05:53.78 .net
>>675
面接の中で何の打診もなく、内定通知の文書で初めて下の職位を提示されたのでしょうか?
ということであれば、文書は決裁取って固まっているので、こちらが難色を示したら「じゃあ辞退して」となりそうですね。先方は妥協する気はないと思います。
面接中での打診であれば、先方もダメ元で値下げ交渉してる節がありますので、こちらの意思は示してよいと思います。

678:Nanashi_et_al.
24/10/28 11:53:06.09 .net
以前あったのですがその時は難色示したら結局公募している最高の条件になりました。
今回は志望順位が高いので面接中に聞かれた場合どう答えるべきか悩みます
他校からも誘われてるので、よろしければ後ほど具体的に職位と年収ご提示頂ければ助かります
は失礼でしょうか?

679:Nanashi_et_al.
24/10/28 22:06:09.65 .net
>>675
教授・准教授枠の面接時に同時に公募がかかっていた講師・助教枠での採用でもよろし?と聞かれたことがある。これは教授枠が決まってるなと思ったので、任期付き助教は嫌だけどパーマネントの講師ならオッケーと答えたところなぜか准教授で採用になった。面接の数だけ色んなパターンがあるから強気がいいのか守りを固めるのがいいのか未だにわからんですよ。

680:Nanashi_et_al.
24/10/28 23:31:37.35 .net
面接から70日連絡なしと
面接から10日連絡なし
次ださんといけんのか……
もう今年は無理だな

681:Nanashi_et_al.
24/10/29 05:16:17.25 .net
jrecinを閲覧していたら、2025年4月採用の公募がまだあるので、諦めるのはまだ早い。

682:Nanashi_et_al.
24/10/29 15:52:02.56 .net
逆に面接から採用通知まで最長でどんくらい経験ある?自分でも周囲でも

683:Nanashi_et_al.
24/10/29 18:48:54.07 .net
一生根無し草のようにあちこち移動する覚悟が必要ってのも辛いよな
カントですら地元にこだわったら、長い事冷や飯食いだったわけだし

684:Nanashi_et_al.
24/10/29 19:14:15.96 .net
面接から二ヶ月経ってもなんの連絡もないわけだが

685:Nanashi_et_al.
24/10/29 22:03:18.19 .net
面接6月、、、、審議中の連絡、、、、10月内定の連絡


ってのはオイラ

686:Nanashi_et_al.
24/10/30 01:03:19.30 .net
>>685
完全に2番手だったのね。おめでとう!

687:Nanashi_et_al.
24/10/30 12:49:55.16 .net
面接後何日ぐらい待ってから次に応募するべきでしょうか?
1週間待ってなければ見込みなしとして次に動いても大丈夫ですか?

688:Nanashi_et_al.
24/10/30 13:18:30.56 .net
大学によるけどすぐに出すが基本
国公立で第1候補なら1週間ぐらいで連絡来て
よほどのことがない限りそのまま内定だが
私立だと第1候補でも落ちることがあるので出すべき

689:Nanashi_et_al.
24/10/30 16:16:58.28 .net
今月下旬に来る連絡がまだ来ないわ
みんな焦らすのが得意なようだ

690:Nanashi_et_al.
24/10/30 19:24:00.84 .net
(ワイを助教候補者とする人事について)学長の内諾とれたけど、最終的な決定権は教授会にあるから、他校の選考断るのもうちょい待てと言われたんやが、まだ予断を許さないと思った方がええんかな?

691:Nanashi_et_al.
24/10/30 22:04:12.66 .net
ちゃぶ台返しもある
それが教授会笑

692:Nanashi_et_al.
24/10/31 02:57:54.81 .net
教授会では一癖も二癖もある複数の教員が色々と難癖を付け始めるからな。

693:Nanashi_et_al.
24/10/31 09:53:40.40 .net
ちょっと複雑なんですが、一つ面接の結果待ち、別件で新設校の設置準備の仕事に誘われてて返事を待ってもらってるので、困ってます
結果はどちらでも1週間ぐらいで出るんなら助かるんですが、第2候補とかで数ヶ月待たされて不採用だとどちらも駄目になる
最長1ヶ月みて駄目なら諦めて新設校にするべきですかね

694:Nanashi_et_al.
24/10/31 13:38:18.68 .net
このご時世に新設校とは泥舟だね
俺だったらダメ元で事情を説明して状況を聞くね

695:Nanashi_et_al.
24/10/31 18:51:59.13 .net
普通に新設校行くって言っておいて面接の方採用されたら新設校蹴ればいいんじゃね

696:Nanashi_et_al.
24/10/31 19:36:40.10 .net
新設校の学部構成次第だけれども将来性がありそう。

697:Nanashi_et_al.
24/10/31 20:08:12.68 .net
>>693
新設校は近畿ですか?私の心当たりのあるところだとすると、あそこは慎重になったほうがいいかと

698:Nanashi_et_al.
24/10/31 22:46:51.25 .net
今月中旬に来る連絡も今月下旬に来る連絡も来ないわ
時空が乱れてるわ
どうなってんだよ

699:Nanashi_et_al.
24/10/31 22:49:43.23 .net
>>690

それは、 学長の内諾 というのがそもそも実質的に嘘か正確な言い回しでは無いということだよ。
どんな関係の人間がそう言ってきたのかわからないが、「いいんじゃないかな」と雑談的に言っていたことがいつのまにか 内諾 と解釈されているだけ。状況をポジティブに捉えたい心情は理解できるが、そんなリップサービスレベルのことを本気にしない方がいいぞ。
おとなしく教授会の決を待て

700:Nanashi_et_al.
24/11/01 00:13:43.32 .net
内定がとれるまでなにも決まってないのと一緒。悩むのは複数の内定を得てからよ。
新設なら和洋女子みたいに途中で梯子を外されることもあるし。
裁判やっても勝ち目は薄い。世知辛いぜ。

701:Nanashi_et_al.
24/11/01 00:14:28.11 .net
>>699
学科長が連絡してきた(学長と面談したと言ってた)けど、あんま真に受けない方が良いってことやね。次の連絡があるまで冷静に待ちますわ。

702:Nanashi_et_al.
24/11/01 15:31:34.13 .net
有期雇用研究者の無期転換の訴訟、最高裁で負けたね
根拠は大学の自治の尊重


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch