自己言及としての自然科学 ~自然過程説の展開~at RIKEI自己言及としての自然科学 ~自然過程説の展開~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:Nanashi_et_al. 23/09/03 05:44:53.48 .net 速度は相対値です 光速度一定の原理が示すことです 30+30=30 30-30=30 絶対座標の否定→自然が無矛盾であると証明される 静止が実在しないということは自然の存在形態が運動ということを導く 絶対座標、つまり始まりは実在しない、つまりビッグバンもまた 101:Nanashi_et_al. 23/09/09 11:51:00.17 .net 論理が相対化され、対象である自然が無矛盾、つまり理解可能だと示される 理解の相対化を絶対にしたのが光速度一定の原理なのかなと思い始めています 102:Nanashi_et_al. 23/09/09 11:52:38.44 .net 対象に宇宙非宇宙は実在しない 宇宙非宇宙で規定する 有を無で、の言い換えです 103:Nanashi_et_al. 23/09/09 12:03:05.67 .net カントは偉大でしたがヘーゲルに相対化されました それをマルクスが相対化して、また彼の思想も相対化された 三浦さんも板倉さんもまた 相対化するだけの価値が有ったということですか 人類が滅びればまた w 自然はただただ運動変化しているだけです 或る意味全ては幻、幻自体が現実ともいえるのかと 全ては幻説にも根拠はいちおう在りますね 賛同はしませんが ああ、静止で認識するから静止は実在するとする理解と同じ係累なのかも 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch