科研費総合スレ Part 25at RIKEI
科研費総合スレ Part 25 - 暇つぶし2ch531:Nanashi_et_al.
23/03/05 18:16:22.79 .net
>>476
> URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)

ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?

>>500の書き込み
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)
だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

532:Nanashi_et_al.
23/03/05 19:25:46.91 .net
>>531 死ね

533:Nanashi_et_al.
23/03/05 19:26:47.54 .net
>>528 Zoom会議で使いますとか言えば買えるのかな?
 グレーな使い方俺はしないけど

534:Nanashi_et_al.
23/03/05 19:28:16.88 .net
ヘッドホンは全然OKだけど、うちは冷蔵庫は実験で使わないとだめだな。

535:Nanashi_et_al.
23/03/05 19:33:10.35 .net
>>528
Shokzの骨伝導ヘッドセットまじでおすすめ
一日中Web会議してるけど、去年科研費でこれ買って使い始めて、耳のストレスすごく減ったよ
マイクが飛び出てるやつじゃなくて、運動用のOpen Run Proってのでマイクの質は十分みたいでした

536:Nanashi_et_al.
23/03/05 19:38:59.12 .net
ヘッドフォン、快適だけどずっとつけてるとこめかみ周り痛くなってくるからね。

537:Nanashi_et_al.
23/03/05 20:01:13.50 .net
>>528
学生にも冷蔵庫買ってあげなよ

538:528
23/03/05 20:10:26.87 .net
>>529
そのアイディアは無かった!
確かに共用スペースまで行くの面倒だし、ついでに買っておきます。
冷蔵庫は、素直に飲料水保管用っていうと思うw

539:528
23/03/05 20:12:04.27 .net
>>535
それ周りでも使ってる人いて気になってました。
骨伝導の利点がちょっとよく分からなかったんですけど、耳への圧迫による影響が軽減される、って感じですか?

540:Nanashi_et_al.
23/03/05 20:31:04.35 .net
オレはガーミンのスマートウォッチ買う予定

541:Nanashi_et_al.
23/03/05 20:41:20.36 .net
>>539 ヘッドホンに対しては耳の圧迫がなくて痛くならないのと、イヤホンに対しては蒸れないのがすごくよいです
単純に耳穴通気性が良いのはストレス軽減になるんだなと思いました
コロナってからWeb会議が増えて、海外との打ち合わせも逆に頻繁になったし、今後も続くと思うと良い科研費投資だと思ったです
あと、外音取り込みモードとか使わなくても、普通に外の音も聞こえるのは、誰かに声をかけられても気づけるのがいいかな
これは人それぞれかも
あ、音楽聞くのには音質悪いのでやめといたほうがいいし、集中モードには全く向いてないね

542:Nanashi_et_al.
23/03/05 20:50:04.87 .net
オレは個別株を買う予定

543:Nanashi_et_al.
23/03/05 22:22:27.88 .net
>>519
最近はビジネスクラス高騰してるよな

544:Nanashi_et_al.
23/03/05 22:29:56.50 .net
職場で株取引したらいかんのか・・しらなんだわ
SBI証券でポートフォリオ見るのはセーフだったのね
研究室のWi-Fiつながずにスマホでやるようにしよう

545:Nanashi_et_al.
23/03/05 22:32:20.70 .net
ボイスレコーダー&文字おこしのしてくれる、ボイターってどうです?
サブスク払う価値ありますか?

546:Nanashi_et_al.
23/03/06 06:00:11.76 .net
>>544
同じようにしてるわ。
あくまで買うのはスマホから。
自分は経済学部だから、見るのはいいと思っている。

547:Nanashi_et_al.
23/03/06 06:26:22.52 .net
>>546
見るのは平気だろ
取引や所属をわざわざヤフー掲示板で公開したりするのはまた別の話

>>476
> URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)

ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?

>>500の書き込み
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)
だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

548:Nanashi_et_al.
23/03/06 06:40:36.23 .net
>>517がダメで>>524(483,487)はいいのかね

549:Nanashi_et_al.
23/03/06 06:59:37.17 .net
そもそも、科研費の採択率も肝心の理系が低くて人文系の採択率が高いとか異常でしょう。
科研費の成果に査読あり論文を出してないような人文系の研究者に何度も多額の科研費我出てるのも異常。
科研費は自然科学研究に使うべきでしょうに。
株取引をやってる人文系とか論外。
問題にして、自然科学研究に回したほうがいい。

550:Nanashi_et_al.
23/03/06 08:30:46.66 .net
>>526
URLリンク(www.fsa.go.jp)
インサイダー取引については、証取は情報提供するよう呼びかけている
証券取引等監視委員会では、「市場において不正が疑われる情報」、「粉飾決算が疑われる情報」、「投資者保護上問題があると思われる情報」等を幅広く受け付け、各種調査・検査や日常的な市場監視を行う場合の有用な情報として活用しています。
情報提供しておけば、マークするだろ
個別銘柄で怪しい取引があれば捜査するんじゃね?
この間もゲーム株のインサイダーで開発者が逮捕されてた

551:Nanashi_et_al.
23/03/06 08:34:29.13 .net
先達にお聞きしたいのですが,若手研究2回目と基盤Cってどっちに出す方がよいのですか?
現在若手研究をもらっていて,今年最終年なので,次の秋に申請をするタイミングです。
身分的には地底助教 (30歳)。ボスが寛容でお金もあるので,自分で落としても研究はできる。
申請予定の研究も一人で行うものの予定なので,若手にだすべき?
充足率とか競争率を加味して意見をいただけたらなと。。。

552:Nanashi_et_al.
23/03/06 08:42:56.57 .net
みんな若手に出せないから基盤Cに出してるんだろう。

553:Nanashi_et_al.
23/03/06 08:50:07.83 .net
>>551
若手がいいんじゃない?
ここ見てると基盤Cの充足率74%っての見た、私の若手は72%で大差ない。
採択率はたぶん基盤C30%弱、若手40%くらいで全然違う。
科研費とってます!と言ったとき、でも若手でしょ?笑と思われたくないプライドくらい?

554:Nanashi_et_al.
23/03/06 08:58:43.71 .net
ヤフ板から来た
公金で株やってんじゃねーよ

555:Nanashi_et_al.
23/03/06 09:02:36.45 .net
>>551
採用の審査の時はせいぜい獲得した金額くらいしか見ないので、基盤Cの方が若手より上という評価にはならん。
取りやすい方を取るのがいい。

556:Nanashi_et_al.
23/03/06 09:26:40.14 .net
若手とCどっちにも出せる時期なら、やっぱり若手に出す?

557:Nanashi_et_al.
23/03/06 09:53:45.29 .net
基盤Cは通ったら通ったで3年間の足かせになるからなあ。

558:Nanashi_et_al.
23/03/06 10:02:47.18 .net
>>556
若手Bは一回取ったら次は若手Aか基盤Cがいいみたいよ

559:Nanashi_et_al.
23/03/06 10:13:06.97 .net
今はAもBもない
若手取れるだけ取れば良いよ
昔の優秀な人は3回取ってるな
基盤Cなんて額も少ないし、評価的にありがたくもない

560:Nanashi_et_al.
23/03/06 10:23:50.76 .net
若手とCの重複申請許可されないかな。
自分くらいの小粒研究者でも科研費は死活問題。

561:Nanashi_et_al.
23/03/06 11:12:09.24 .net
今年の4/1は穏やかに迎えられそうだ

562:Nanashi_et_al.
23/03/06 11:49:03.92 .net
551です
若手出せるなら若手に出しとけという意見が大勢なようですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます!

563:Nanashi_et_al.
23/03/06 18:16:04.46 .net
>>562
若手研究者は頑張ってほしいです。
研究をやめて株ばかりやっている研究者にならないでほしい。
国民の願いです。
国民の税金は、頑張っている若手研究者へ配分してほしい。
三菱UFJ株で800万儲けた自称・国立大学准教授などに配分しないでほしいです。

564:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:12:03.80 .net
地底助教で、研究費に困っていないのなら 若手とか基盤Cとかせこいこと言わず
基盤Bと挑戦に出せよ それとももう伸びしろゼロかw

565:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:25:56.53 .net
人文系の人います?
どなたかおられましたら,本人に一連の投稿について本人によるものかどうか確認を求めます.
大学の品位が損なわれており,看過できません.

566:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:26:53.23 .net
>>564
うるせえよ
お前みたいな老害が株とか麻雀とかやってんだろ
若手にポスト譲れよ 老害!

567:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:32:00.16 .net
>>460
一般人に対するこういう書き込みは(たとえ匿名空間であっても)アカデミック・ハラスメントの素地がある危険な徴候
大事になる前に対処した方が良いかと

568:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:42:51.00 .net
伸びしろゼロだったようですwwww

569:Nanashi_et_al.
23/03/06 19:53:46.59 .net
やっぱ科研費結果通知後は変なのいるな
当たっておいてよかった

570:Nanashi_et_al.
23/03/06 22:06:00.04 .net
人文系って科学じゃないのに科研費とれるの?

571:Nanashi_et_al.
23/03/06 23:17:32.00 .net
>>517
これの何が問題なのかがわからない。
この先生は「道徳的に劣った人間の相手をしない」と言ってるだけで、「中国人が道徳的に劣っている」とは言ってないよね。

572:Nanashi_et_al.
23/03/06 23:59:59.62 .net
社会学は重要だよ。陰謀論にハマるバカとか老害見てると。
人文は知らん 藁

573:Nanashi_et_al.
23/03/07 06:26:15.39 .net
>>570
結論から言うと取れる
>>433の先生も言ってるように
>文系か理系か、どこの大学か、というかんじに軽重問われる
>文系の教授は、理系より昇進が早いですし、有名国立大は昇進が遅くなりますので。
文系>理系
この認識を持っている先生は多いよ

574:Nanashi_et_al.
23/03/07 06:28:34.71 .net
>>571
処分は広島大学の裁量だからね

>>483
>前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
>変わってくれてよかったと思いますね。
>>487
>中核派のことも理解できない。
>熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
>まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。

も、京都大学が問題なしと思えば不問
問題ありと考えれば処分

575:Nanashi_et_al.
23/03/07 07:06:58.80 .net
>>564
551だけどこれは正直考えてる
ステップアップの仕方がわからないので,伸びしろ無しはあながち間違いでもないんです
とりあえずさきがけには出したんですが,無難すぎるってんで面接にも呼ばれなかったし…
自分も無難な研究だと思ってるので,そういうので科研費をとりつつ,他で挑戦していこうと考えてるんですが,これは戦略としてどうなんですかね?

576:Nanashi_et_al.
23/03/07 07:44:09.88 .net
>>575
着実に結果でてるなら公募研究だってとれると思うよ

577:Nanashi_et_al.
23/03/07 07:50:27.78 .net
重複制限考えたら若手基盤Cは正直足枷だよな
基盤B挑戦的両方取るのが一番バランスいい

578:Nanashi_et_al.
23/03/07 09:10:02.32 .net
人文系が科研費取れるのなら、日本の科学研究費には人文系の仕事も含まれてるってことでしょ。
日本は海外と比べて科学研究費は多いとか言っても中身は、人文系も含まれてるから実際はもっと少ないってことだよね

579:Nanashi_et_al.
23/03/07 09:14:41.52 .net
>>489
> 旗幟を明らかにしなければ、中露は日本にとって低姿勢になる。
> つまり、欧米もそうなる。両陣営から擦り寄られるような立場を維持すべき。
これを実際にやって誰からも信用されなくなった国が隣の半島にあることも知らないのかこいつは。
コピペ相手に言ってもしゃあないが

580:Nanashi_et_al.
23/03/07 09:16:04.09 .net
KAKENデータベースで調べたら、江戸時代の研究でも基盤Bとか配ってる
これって科学研究費なの?

581:Nanashi_et_al.
23/03/07 09:49:46.70 .net
何度か出てくる話題だが、人文科学の奴らは研究会を構成する教授全員連名で基盤Bでしかも満額で申請してないとかだぜ。
そうすると10人で5年で1000万。1人あたりせいぜい年20万。
それをケチって、現審査で科研費取れない実験系の研究者1人に基盤Bを渡す方が日本の大学にとって大幅にコスパがいいとは思えないな。

582:Nanashi_et_al.
23/03/07 12:11:26.24 .net
若手と基盤Cって採択のハードル変わります?

583:Nanashi_et_al.
23/03/07 12:16:45.04 .net
>>582
基盤Cが人数多くて採択率低い。
書き慣れて絶対に採択される奴と、出せと言われて申請書を埋める奴もいるが。

584:Nanashi_et_al.
23/03/07 12:21:15.81 .net
今の若手研究は取れない方がおかしい

585:Nanashi_et_al.
23/03/07 13:39:01.39 .net
>>453
>最後に、ええ。京都の云々線は、痴漢が多いんですわ
>おっさん酔ったフリして寄れかかってくるんですよ。指先動いとるぞこいつって思うけど、こんなんで幸せになってこのおっさんが翌日元気に働けるならいいかなって。
>
>


何書いてんだ?
仕事しろよ

586:Nanashi_et_al.
23/03/07 13:56:30.37 .net
若手2戦2勝で来年基盤Cに出すのですけど、
今までよりはレベルアップしてないと採択されないって感じですね。
ありがとうございます。

587:Nanashi_et_al.
23/03/07 14:14:12.07 .net
>>584
確かに。俺でも取れたので今年は大盤振る舞いだったのかな?
7割支給だったけど。

588:Nanashi_et_al.
23/03/07 15:20:17.31 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
投稿コメント一覧 (2118コメント)

2023/03/06 19:34
ついに李克強引退か…。
表向きは長く続いた胡錦濤と江沢民の戦いのひとつの転換点ともいえるけれど。
うーん。
まとめ書く時間がない。

589:Nanashi_et_al.
23/03/07 15:25:07.39 .net
>>587
若手研究は若いポスドクも出してくるような中で採択率40%。
学振PDの審査したときに「ぜんぜんダメやなこいつ」と思った申請書に「若手研究に採択されてます」と書いてあった
普通に落ちていたので他の審査員もそう感じたんだろう

590:Nanashi_et_al.
23/03/07 16:48:26.23 .net
>>589
うーん、そうなんすね。
これでも6割落ちてるってことが驚き。
若手2回おかわりしてて怒られそう。
少額でええからすんごく良い感じ

591:Nanashi_et_al.
23/03/07 20:04:21.47 .net
>>581
目的限定の高価な装置が国内に何台もいらんわな

592:Nanashi_et_al.
23/03/07 20:42:10.75 .net
私が一貫して主張していることは、理系にもっと科研費を配分するべきだということだ。
文系に科研費を配分しても、株取引に興じるばかりで肝心の研究が疎かになっているではないか。
この1年間、専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話しかしとらん。
これで研究に没頭していると言えるのか?国民に胸を張ってそう応えられるか?
真面目にやっている文系教員に対しても失礼だ!学問を冒涜している。
株取引ばかりやる教員がはびこったら、科研費が減らされても文句が言えなくなる!
真面目にやっている研究者、文系・理系問わず、こういう不埒な教員は糾弾すべきと違うか!

593:Nanashi_et_al.
23/03/07 21:02:01.06 .net
この状況(過去1年間にわたり、研究内容を交えつつ専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話に興じている状況)を放置していると
このままだといつか、上手に株取引やっている教員も自由に株取引ができなくなるぞ!!
危機感を持ったほうがいいと思う。

594:Nanashi_et_al.
23/03/07 21:06:54.17 .net
>>485 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 12:23:36.88
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

>私の回りは給与はそれなりでも妙な話ですが、資産形成に一切興味がない人種しかいないので、こういう不況の場合どういう対応をしているのか、さっぱり不明…。
>たいていは昼夜ぜんぶコンビニ(たまに生協の飯)ですからね。お弁当の人もいますが。時計とか買ってたりしないかな。しないか…。(みんなアップルウォッチ)

この投稿者は、こういう認識だからな!
ちゃんと資産運用をしている国立大学教員の全員が不利益になることを放置している状態になっているからな。
危機感を持ったほうがいいと思うぞ!

595:Nanashi_et_al.
23/03/07 21:52:26.02 .net
スレ違い
2度と来ないで

596:Nanashi_et_al.
23/03/07 21:56:51.95 .net
文系の方が「研究費を獲得することがゴール」って傾向はあると思う

597:Nanashi_et_al.
23/03/07 22:10:05.36 .net
おまえら本当に屈折してるな。

598:Nanashi_et_al.
23/03/07 22:15:11.22 .net
コミュ力を重視して、選択と集中したら、当然だけどコミュ力ある人が選択されて、コミュ力ある人に科学研究費が集中する
そんな当たり前のことで、ワクチンも作れないし、飛行機も飛ばせないし、ロケットも飛ばないのだと思うけど、誰か反論できる?

599:Nanashi_et_al.
23/03/08 04:34:58.49 .net
JST、NEDO、AMED、ムーンショットはコミュ力の世界だが、科研費の若手、基盤、挑戦にコミュ力の要素ない。
学変は別。

600:Nanashi_et_al.
23/03/08 05:36:32.63 .net
ムーンショットとか言って詐欺みたいな研究に大金使う一方で、堅実なロケット開発の予算は満足につけず失敗してるのは笑う。

601:Nanashi_et_al.
23/03/08 07:19:32.94 .net
【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
スレリンク(stock板:112番)
112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。

↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)

602:Nanashi_et_al.
23/03/08 07:45:34.29 .net
これはあくまでも個人的な意見だが、
基盤研究と若手を統合して、申請者を上位から基盤S, A, B, Cに充てていくということはできないのだろうか?
そうしたら、例えばBには上位で確実に受かるような申請書がAでギリギリ落ちたために、科研費からはゼロみたいなパターンを避けれると思うんだが。
ゼロか百かみたいな制度を止めた方がもう少し安心できるような気もするし、良い研究テーマにお金が付かないということもの無くなる。
(もちろん、身の程を知って適切なところに出せというのも一理あるけど、上記の方式の方が合理的に思う)
大変になるのは審査員なのは分かるが、、、

603:Nanashi_et_al.
23/03/08 07:49:12.56 .net
若手と基盤統合する意味なくないか

604:Nanashi_et_al.
23/03/08 07:51:44.59 .net
>>602
「500万しか要らないのに2億当たってしまった…」←どうすんだよ

605:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:00:19.89 .net
>>603
基盤Cに若手枠を一定数設ければよい
>>602
審査員が申請予算と照らし合わせて考えれば良いし、そもそもそんな極端なことは起こるとは考えにくい。
加えて、仮にそのような状況が可能であったとしても、そうでない方の可能性の方が高いしそういう人たちへの恩恵のが方が大きい。
完璧な制度を作るのは難しいし、私の提案が全てを解決するとは思わないけど、現在の制度よりかは改善される点が多いと思う。

606:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:01:27.54 .net
>>605に記載の602はミス。>>604に対してだった。

607:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:06:10.98 .net
>>605
審査の手間も含めてデメリットやメリットをもう少し考えたら?
文系脳かよ

608:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:07:38.08 .net
>>605
> 審査員が申請予算と照らし合わせて考えれば良いし
キミ審査員やったことないでしょ?現実的じゃないよ

609:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:09:19.04 .net
>>607
審査員は間違いなく大変になるそれは>>602でも言及してる。
重要なのは、その手間と制度的な改善のバランスがどれくらいかじゃないか?
メリットとデメリットの整理をできていない文系脳はむしろそっちじゃないか?

610:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:23:34.41 .net
そもそも
例えばBには上位で確実に受かるような申請書がAでギリギリ落ちたために、科研費からはゼロみたいなパターンを避けれると思うんだが。
これが意味わからん

611:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:30:20.10 .net
>>602
シンプルな疑問として、それ、申請書に何を書くの?
それに>>604と逆の問題も発生するよ。どう見ても3年2000万かかる計画に3年300万だけ交付してがんばってねっていうなら計画をたてて
それを審査する意味ないでしょ。
計画の審査なんてしないで、「nature出したら1億円!」でいいやんw

612:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:32:46.92 .net
外れたらゼロになるのを避けたい
というのは同意
S,A,Bが外れてもA判定なら、100万くらいはほしい。 1年間の生活保護

613:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:38:42.56 .net
基盤Bくらいの規模感の研究をしたいから3人の分担体制で申請してたのに、落ちて基盤Cに回された。それで果たして研究ができるか?少し考えればわかる致命的な問題点だろ。

614:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:44:12.07 .net
大学によっては不採用Aだといくらか貰えたりする
種目に応じて

615:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:44:45.48 .net
裁量労働制の問題じゃなく教員の資質の問題だろ
これは庇えん

616:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:46:32.67 .net
>>612
>S,A,Bが外れてもA判定なら、100万くらいはほしい。 1年間の生活保護
それは「最低限は大学の運営費交付金でやる。それ以上は科研費」っていう建前になってるのに、現実にはそうなってないからこそ発生している問題。
科研費の制度の方をいじっても解決しない問題であって、「学費は今のままでいいのか」「科研費を使ってまで卒研生や修士学生を研究室で
教育し続ける必要があるのか」などを根本的に考え直して解決した方がいい。

617:Nanashi_et_al.
23/03/08 08:52:21.52 .net
まあ実際All or Nothingはキツいよな
ただだからこそ知恵を絞って良い研究計画が出来るものだとも思うが

618:Nanashi_et_al.
23/03/08 09:23:00.03 .net
この手の問題は解決されるまでに時間がかかりそうだな。(定年が近い方には関係ないかも)

619:Nanashi_et_al.
23/03/08 09:32:37.31 .net
>>617
本採択以外にFS採択もあればいいとは思うけど、
ただ、審査期間を考えたら実質半年から9ヶ月の間の進捗なんて
微々たるもんだし、審査員の負担が増えるしでなかなか難しい気がするな

620:Nanashi_et_al.
23/03/08 09:33:49.98 .net
>>614
間接経費を当てるっていう方策でやってるな

621:Nanashi_et_al.
23/03/08 12:59:51.60 .net
良い研究計画書がかけても、研究にはなんの関係もないだろ
むしり計画書を書かないと研究できない人に研究費つけなくてもいいと思う。

622:Nanashi_et_al.
23/03/08 13:48:37.50 .net
はぁ?

623:Nanashi_et_al.
23/03/08 14:14:17.47 .net
むしろ計画書通りに研究してる人とかいるの?
そんなの面白ければ他人にまるごとパクられておわるだろうし、パクられないのは、つまらないからだし、
そもそも計画通りに進む研究は大した研究じゃないことは多くの先人たちが認めてるよ。

624:Nanashi_et_al.
23/03/08 14:15:43.82 .net
>>621は誰も聞いてないのになんで突然そんな独り言を言い始めたんだ?

625:'
23/03/08 15:14:01.14 .net
>>602
そういう
選挙区で落ちても比例で復活
みたいなやり方はやめた方がいいよ
もっと近い例えをするなら
国会議員がダメでも都道府県議なら
都道府県議がダメでも市議や町議なら
といったところか

いずれにせよロクなもんじゃねぇな

626:Nanashi_et_al.
23/03/08 15:14:51.22 .net
単にA,BとC,若手を併願できれば済む話

627:Nanashi_et_al.
23/03/08 17:21:11.07 .net
審査員死ぬなw

628:Nanashi_et_al.
23/03/08 17:45:13.07 .net
分担とかで最低限の研究費確保してからBに出せってことか

629:Nanashi_et_al.
23/03/08 17:57:29.93 .net
もうAIに審査してもらおう
とんでも研究者がやるよりかはマシでしょ

630:Nanashi_et_al.
23/03/08 18:12:06.00 .net
普通は、研究費切らさないように分担を確保するとか、工夫してるよ
602とかの人は、院生時代に自分のボスがどういう工夫してるか学んでこなかったのかなって思う

631:Nanashi_et_al.
23/03/08 18:41:36.21 .net
審査員メンバーが分かったら、自分の分野の当落は明確に分かるもんだ
いっそのこと、メンバーを最初から公開しろよ
通りもしないときに、大量の労力とらせんな

632:Nanashi_et_al.
23/03/08 19:20:00.48 .net
【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
スレリンク(stock板:112番)
112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。

↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)

633:Nanashi_et_al.
23/03/08 19:29:24.75 .net
>>631
知ってるの誰もいなかった

634:Nanashi_et_al.
23/03/08 20:02:06.69 .net
632は研究者じゃないだろ。科研費とも関係ないトピックだよね。
完全なスレ違いやろ。

635:Nanashi_et_al.
23/03/08 20:13:26.38 .net
荒らしは反応すると喜ぶから無視で

636:Nanashi_et_al.
23/03/08 21:24:16.35 .net
研究費が高いほどエライというのは間接経費の目当ての事務員の価値観だよ

637:Nanashi_et_al.
23/03/08 22:19:48.52 .net
間接経費って単に施設の収入じゃないんだ?事務方が自由に使えるの?

638:Nanashi_et_al.
23/03/09 06:20:21.38 .net
事務職の人件費になっているところもある

639:Nanashi_et_al.
23/03/09 06:31:46.80 .net
>>616
電通大は学内の仕組みで、
基盤B以上が不採択時にA判定なら150万もらえます。
この仕組みがあると基盤CじゃなくてBに応募するモチベにもなるので、いい仕組みだと思ってます。

640:Nanashi_et_al.
23/03/09 06:49:52.22 .net
531 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 18:16:22.79
>>476
> URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)

ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?

>>500の書き込み
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)
だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

641:Nanashi_et_al.
23/03/09 08:45:23.32 .net
>>639
私大は金あるな。国立だが、うちの部局の会計見る限りそんな予算を出す余地ない

642:Nanashi_et_al.
23/03/09 09:22:54.08 .net
電通の知名度よ

643:Nanashi_et_al.
23/03/09 09:39:41.33 .net
大阪電通と間違えたとか

644:Nanashi_et_al.
23/03/09 10:07:29.87 .net
電通大は株式会社電通(が運営

645:Nanashi_et_al.
23/03/09 10:23:52.79 .net
>>644
国立大学法人だろう

646:Nanashi_et_al.
23/03/09 11:47:10.65 .net
採択課題も審査結果の開示が欲しい!

647:Nanashi_et_al.
23/03/09 11:47:10.86 .net
審査員の関心は論文数になるのかね?業績多いと中身よくわからなくても高評価になるものなのかな

648:Nanashi_et_al.
23/03/09 11:48:23.89 .net
>>647 IFです。

649:Nanashi_et_al.
23/03/09 12:45:26.79 .net
申請書にわざわざIF書く?
それとも審査者がわざわざ調べてるの?

650:Nanashi_et_al.
23/03/09 13:35:26.34 .net
これだけ多数の論文誌あると、申請領域同じでも少しフィールド違うだけで雑誌名もIFも知らないなんてありそうだけどな。いちいちIF調べるとか相当暇人かなという気もする。

651:Nanashi_et_al.
23/03/09 13:55:42.96 .net
だからnatureなんとかがありがたがられるんやろな

652:Nanashi_et_al.
23/03/09 15:56:26.11 .net
論文の最終掲載が2020年4月の自分も基盤B採択されたし、
いろいろでしょうね
分担者が超有力だったからってだけかもしれない

653:Nanashi_et_al.
23/03/09 16:36:52.49 .net
京都大学の教員が株取引をやっていることを知り、強く抗議したい。

教員は学生や社会に責任を持つ存在であり、学問の向上に専念することが求められる。しかし、株取引に時間を費やし、自己の利益追求に走ることは、その使命から大きく逸脱した行為だと考える。

また、公務員である教員が株取引を行うことは、公務員倫理規程に違反する可能性がある。そのため、社会的責任を持つ者としての役割にも背を向けていると捉えることができる。

さらに、株取引にはリスクが伴い、教員が投資に失敗することで、その影響が学生や社会に及ぶ可能性がある。これは、教員としての信頼性を損ねることになるだけでなく、京都大学全体の評判にも悪影響を及ぼしかねない。

以上の理由から、京都大学の教員には、教育や研究に専念し、公務員としての責務を果たすことを求めたい。株取引など個人的な利益追求に走ることは許されず、全教員が社会的責任を自覚し、信頼を裏切るような行為を避けるよう、厳重に注意を促したい。

654:Nanashi_et_al.
23/03/09 16:47:51.18 .net
3年連続基盤C落ちの申請書を覗き見した事があるんだけど、
「~を明らかにした(論文投稿中)」って書いてあって、
この「投稿中」アピールは審査にプラスになる?変わらない?

655:Nanashi_et_al.
23/03/09 17:50:21.06 .net
>>654
印象は良くないかな

656:Nanashi_et_al.
23/03/09 17:51:56.79 .net
ないよりマシだろうが、たいしたプラスにはならないと思う

657:654
23/03/09 18:12:37.04 .net
>>655
>>656
ですよね。
ちなみに3回とも「投稿中」って書いてあって、でも実際には学会発表のみで論文化はしていないと思われます。。

658:'
23/03/09 20:20:49.85 .net
>>639
それやってる大学は結構あるけど、さすがに150万は破格。

659:Nanashi_et_al.
23/03/09 21:22:29.75 .net
>>658
株をやれよ
三菱UFJ株で800万円稼げるぞ
実際に稼いだ教員がいる

660:Nanashi_et_al.
23/03/10 06:51:51.46 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
D進ということはM1?(M2?)でも修論?B4?(ん?)
まあ、B4からM1は貴重な時間なので大事にしてくださいね。
私から、いくつか経験則に基づいたアドバイスを。
・学会には出来る限り出ましょう。
・研究員同士、仲良くしましょう。
・JSPS/JSTをうまく活用してください。
・博士課程はかなり努力しないと卒業できません。
 指導教員と"よく"話し合ってください。
・インターンシップは極力参加したほうがいいです。
 (社会人博士になれという意味ではなく)
・お金に余裕があるなら卓越は避けたほうがいいです。
書けばきりがないのでこのへんでやめますが、博士号は目標ではなく過程です。
高校教員であれば博士課程修了者には特別枠があったりします。
教員免許もいらなかったはずです。(要検索)
余談ですが、研究員が増えるに比例して教授の自由時間は、減ります。
ですので、教授はやる気のない人がくることを一番に嫌います。
学位を与えるという経歴だけが目当てのすかすかラボであるかどうかもじっくり洞察してください。



京都大学には、「学位を与えるという経歴だけが目当てのすかすかラボ」があるの?

661:Nanashi_et_al.
23/03/10 08:37:20.19 .net
>>657
基盤Cくらいなら国内学会英文誌だろうが、実際に最近出た論文の成果を基にしてこういうことやりますという計画はかなり有利。
さっさと出せばいいのにね。

662:Nanashi_et_al.
23/03/10 10:56:49.89 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

猫准教(教祖) 投稿コメント一覧 (2119コメント)
2023/03/10 07:44
最近付き合いが増えてたいへんなストレス。
やらないといけないことは外にはないのにほっといてー。
ときにアメちゃん34000ドル遠くなりましたネ。



知ってて誘ってそう 笑

663:Nanashi_et_al.
23/03/10 17:31:55.09 .net
今年もそろそろ卒業の時期ですね

664:Nanashi_et_al.
23/03/10 17:47:22.34 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
スレリンク(ojyuken板:528番)
528 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/10(金) 17:47:02.53 ID:c9ojLkST0
京都大学人事審査委員会の皆様へ、
私たちは、京都大学の教員が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。
大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。
また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。
私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。
今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

665:Nanashi_et_al.
23/03/10 18:12:57.33 .net
人事審査委員会とは

666:Nanashi_et_al.
23/03/10 18:57:00.97 .net
このスレへの書き込みよりマシでは

667:Nanashi_et_al.
23/03/10 20:27:09.48 .net
>>665
創作かネタかと思ったけど、これのことでは?
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)>>665

668:Nanashi_et_al.
23/03/10 20:35:12.99 .net
居着くタイプの荒らしの相手して、スレが機能しなくなっても知らんよ

669:Nanashi_et_al.
23/03/10 21:19:49.37 .net
それどころか、板自体が破壊されそう。

670:Nanashi_et_al.
23/03/11 03:25:27.42 .net
おまえらが株がどーのとか言ってるから
svgが破綻して、来週の日経平均は阿鼻叫喚で
電車が止まるんじゃないか?

671:Nanashi_et_al.
23/03/11 09:16:03.96 .net
これまでの科研費獲得実績を教えてください。

672:Nanashi_et_al.
23/03/11 09:40:58.37 .net
基盤Cを10年前にもらったのが最後で
そのときに教授に昇格しました
それ以降、論文ゼロ、外部資金ゼロ、
学長の手下になって学内の金でパソコンとか買ってます

673:Nanashi_et_al.
23/03/11 10:15:59.57 .net
幸い、この十年は途切れた年はなく、つなぎの年もヒヤヒヤしながら4/1を迎えておりましたが生き延びて来れました。。。

674:Nanashi_et_al.
23/03/11 10:27:44.74 .net
>>668
株取引もヤフ板の投稿も何の問題もないんだろ?
スレ自体が機能しなくなることはないでしょ 何の問題もないんだから

675:Nanashi_et_al.
23/03/11 10:34:09.55 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
スレリンク(ojyuken板:567番)
567 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 10:33:39.70 ID:Y0gvX7o60
京都大学人事審査委員会の皆様へ
私は、以下の事実を報告し、適切な措置を講じていただきたく存じます。
近年、私たちが教育・研究に注力する中で、京都大学の教員の中には、株取引やYahoo掲示板において、自己の私的な利益を優先する投稿を行っている人物が存在していることが明らかになりました。このような投稿は、京都大学の教職員像に反し、教育・研究の信頼性と公正性に損害を与える可能性があります。
さらに、このような行為には、京都大学のイメージや評判に悪影響を与える恐れもあります。京都大学は、世界的な名声を持つ大学であり、そのイメージは教員や学生によっても築かれています。そのため、教員が社会的倫理や職務倫理を軽視し、個人的利益を追求する行為は、大学全体の信頼性を損ねるものであり、断じて容認できません。
以上の理由から、私たちは、京都大学の教員の投稿を厳しく監視することが必要であると考えます。特に、株取引やYahoo掲示板における投稿は、教員の職務に直接関係しない私的な活動であるため、その中での不適切な行為には厳しい処分を求める必要があると思われます。
このような行為によって、京都大学の名誉や信頼性が損なわれることを避けるためにも、教員の投稿に対する適切な対応をお願いいたします。

676:Nanashi_et_al.
23/03/11 13:48:23.28 .net
>>671
若手B、萌芽で4連敗後、基盤Cで2連勝、調子に乗って基盤B不採択、今回、基盤C採択。
3勝5敗。

677:Nanashi_et_al.
23/03/11 13:58:41.92 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
猫准教(教祖)2022年2月9日 10:57
なんというか…苦手なんですよねえ。余裕ある皆さんには申し訳ないのですが…。
日がな学生ばかりを見てストレス溜まる職場にいるせいもあるんでしょうが。
こう…ゆったりした服を着て、肌が綺麗で、草食系というかなんというか。
まだ社会人として一歩も歩んだこともないのに万能感に浸って世を語る人というか。
舗装された道路、ゴミの落ちていない町並み、どこにいても繋がる携帯電波、
夜道を明るく照らす街灯、飲むことが出来る水、挙げればきりがありません。
これらは国及び先人たちが築いてくれたもので当たり前のように最初から用意されていたものではない。
日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
(名大は知りません。)

678:Nanashi_et_al.
23/03/11 14:25:43.78 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
スレリンク(ojyuken板:602番)
602 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 14:22:54.70 ID:Y0gvX7o60
尊敬する京都大学関係者の皆様へ
私は京都大学の教員が、株取引やYahoo掲示板に過去1年にわたっての株取引の投稿をしており、2023年2月20日に三菱UFJの株取引で800万円以上の利益を上げた旨の投稿をYahoo掲示板に行ったことを知りました。この投稿は、同教員が大学の職務専念義務を違反していることを示唆しています。
教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。
また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。
以上のことから、同教員が大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。私は、このような行為が許されるわけがなく、適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

679:Nanashi_et_al.
23/03/11 15:15:18.81 .net
>>676
基盤BとCの違いはどのくらい開きがありそうですか?

680:Nanashi_et_al.
23/03/11 17:14:56.00 .net
論文7とかで基盤Bを取ってる人いてびっくりだわ。
シミュレーションしかしてないのに1500とか。
海外行きまくってる。

681:Nanashi_et_al.
23/03/11 17:20:49.67 .net
>>680
人社みたら発狂しそう

682:Nanashi_et_al.
23/03/11 20:50:02.70 .net
京都大学人事審査委員会の皆様へ
私たちは、京都大学の教員を名乗る(>>500)氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>483)
================
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。
前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。
かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>487)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。
これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。
私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の教員を名乗ること(>>500)に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。
最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

683:Nanashi_et_al.
23/03/11 22:14:20.87 .net
>>672
基盤C程度で教授に昇進できるの?

684:Nanashi_et_al.
23/03/11 22:24:31.71 .net
>>683
要するにその人を教授にすることで得をする人がいるかいないかの問題なんだよ

685:Nanashi_et_al.
23/03/12 00:07:40.91 .net
研スタ×→若手◯→若手◯→基盤B◯(今回)
危機感で申請書の書き方を一から勉強し直したから
最初当てられなかったのは今思えば良い経験だった

686:Nanashi_et_al.
23/03/12 08:06:21.42 .net
たしか、基盤Cは全くダメで基盤Bのみ当たっている御仁が書き込んでたと思うんだけど、
研究の規模感がCに合ってないからと分析されてたが、その規模感を詳しく教えてもらえませんか?

687:Nanashi_et_al.
23/03/12 08:39:19.44 .net
>>686
Cは「安打一本打ちます」
Bは「連打して一点入れます」
けして「ホームラン一本打ちます」ではない

688:Nanashi_et_al.
23/03/12 08:52:05.22 .net
長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、
複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)

689:Nanashi_et_al.
23/03/12 08:52:11.15 .net
長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、
複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)

690:Nanashi_et_al.
23/03/12 14:28:16.37 .net
若手→Cだけど、正直やる気ないから低額で4年間
もらっているという事実が大事
正直自前でプログラミングしてるだけだから金かからん
コロナで学会もオンラインだったし
このままオンライン学会が続いてほしいのにどんどん対面が復活してんな
アホなんじゃないだろうか

691:Nanashi_et_al.
23/03/12 14:50:34.40 .net
実験系だけど、対面とオンラインとのハイブリッド学会にしてほしい
参加費同額でいいから、動画配信業者入れたり、開催期間の真ん中に
オンラインポスターセッション設ければ現地参加者もホテルで中休み出来るし

692:Nanashi_et_al.
23/03/12 14:53:28.40 .net
>>691
費用2倍かかるから参加費も2倍になるぞ。

693:Nanashi_et_al.
23/03/12 15:41:28.87 .net
MDPIはノーカウントで頼むわ
URLリンク(predatoryreports.org)

694:Nanashi_et_al.
23/03/12 17:07:29.37 .net
>>687
どっちかといえば俺はホームラン狙いというか
夢と野望を語って基盤Bに今回採択されたけどな
Cが4つ分みたいな連打の調書は通らない印象
そこは688に同意

695:Nanashi_et_al.
23/03/12 17:15:10.60 .net
>>688
>複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない
に激しく同意。「規模のでかい基盤C」で応募してダメだった。
周りの基盤Bを見ると確かに >>688 の言うとおりだわ。

696:Nanashi_et_al.
23/03/12 22:14:10.30 .net
MDPIはダメでしょーよ。

697:Nanashi_et_al.
23/03/12 22:30:38.83 .net
仲のいい同僚の業績見てみたらmdpiだらけだった
原資が税金と考えるとどんなもんだろう
国内学会の英文誌に載らない内容なら紀要あたりに出せばいいんだよな

698:Nanashi_et_al.
23/03/12 22:39:26.62 .net
うちなんて、今年は学内の研究奨励賞を受賞した教員の主要業績がMDPIだよ
一体、何を評価したんだか

699:Nanashi_et_al.
23/03/12 22:50:10.69 .net
>>698
そんなの論文数と掲載雑誌のIFの合計に決まってるだろ
分野が違うのを比較しようと思ったら、それが一番楽だし、お偉いさんを納得させるのも面倒くさくない
分野に依るのかも知れんが、MDPIのIFとかどういうトリックか知らんが、めっちゃ高いぞ
5年前10年前のMDPIは確かに石々混交でゴミ箱みたいな雑誌ばかりだったが、今は玉石混交でマジで良い論文もたまーに見かける

700:Nanashi_et_al.
23/03/12 22:51:57.74 .net
>>693
これ権威あるの?ビールみたく。
てかMDPI 出してる人たくさんいますよねぇ笑笑

701:Nanashi_et_al.
23/03/13 07:34:47.28 .net
fbのidは個人情報の特定につながるから

702:Nanashi_et_al.
23/03/13 08:09:10.65 .net
MDPIやFrontiersは一種の破壊的イノベーションにあたり、その批判には「科学的に問題があるのでは」という部分と「新しいやり方を受け入れられない」という部分が混ざっているのが話をややこしくしている。
今回のハゲタカ認定の理由付けは大半が後者なので、裁判したらMDPIが勝つだろうなという感想。
と言ってるやつの業績がMDPIだらけw

703:Nanashi_et_al.
23/03/13 08:13:55.21 .net
MDPIの在り方は多様性の一個にすぎないと思うし、自分が嫌だったら投稿しないとか査読を引き受けないとかエディタを引き受けないとかすればいいだけ。MDPIに論文出すと就職に不利とか言っている人がいるみたいですが、論文は中身で判断されるべきでどこに出たかで判断するなんてナンセンス。
と言ってる奴も

704:Nanashi_et_al.
23/03/13 08:42:28.45 .net
>>長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)
良い言葉だ。俺もかつて聞いたことがある。
Cは木を大切に育てる
Bは森を大切に育む

705:Nanashi_et_al.
23/03/13 09:30:53.97 .net
コメント多謝、参考になります。

>複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す
これを自分の言葉にすると…
基盤Bの実施期間の中で新知見が複数見つかるであろう道筋を示し、
それらが分かると、結果として、新しい大きな枠組みが描けます
という理解でいいでしょうか?

706:Nanashi_et_al.
23/03/13 09:59:26.40 .net
>>705
多分あってます
まだやられてない研究やって新知見を出す、だけでは不十分という意味で

707:Nanashi_et_al.
23/03/13 12:42:36.80 .net
評価点はいつわかりますか?5月ごろ?

708:Nanashi_et_al.
23/03/13 15:23:05.54 .net
そう言えば去年申請時に「科研費の添削.com」ってサービスを利用してみました。
添削2回コースで35,000円。
でもほとんど内容を読んでないと思われる添削で、定型分コメント(「●●には~~を示す必要があります。そのために具体的に記載してください」みたいな感じ)が書かれているだけで、ほとんど参考にしませんでした。
ちなみに若手ですが採択されています。
とりあえずこのサービスはお勧めしません。
私はもう利用しません。。

709:Nanashi_et_al.
23/03/13 17:36:55.78 .net
chatに聞いた方が早いかもね(漏れても知らん)

710:Nanashi_et_al.
23/03/13 18:06:28.54 .net
大学によっては、学内の研究費関係の事務が添削?をやっているところもある。

711:Nanashi_et_al.
23/03/13 18:22:07.10 .net
この手の添削って科研費使えるのかな?

712:Nanashi_et_al.
23/03/13 19:16:00.15 .net
>>460
この度、京都大学の教員を名乗る者がYahoo掲示板において、一般人に対して不適切な発言を行い、京都大学の品位を損なう投稿を行いました。
私たちはこの行為に対して深い憂慮を抱いており、厳重に抗議いたします。
教員は、学問的な知識や教養を持ち、社会における高い地位を有する人々であり、その品位や品格は大変重要です。
しかしながら、このような言動は教員としてふさわしくありません。
このような投稿をした者が、京都大学の教員であることは、非常に遺憾であります。
私たちは、このような投稿が再発しないよう、京都大学側が適切な措置を取ることを強く求めます。
また、このような教員の言動が、京都大学のイメージに影響を与えることがないよう、積極的な取り組みを行っていただくことを望みます。
最後に、このような行為は教育機関としての信用を失うものであり、一刻も早く適切な対応が求められます。

713:Nanashi_et_al.
23/03/13 19:17:36.32 .net
URAとかが添削してくれない?

714:Nanashi_et_al.
23/03/13 20:15:53.20 .net
>>708
そんなのに金使うやついるんやな

715:Nanashi_et_al.
23/03/13 20:56:32.45 .net
どうせなら2発コース35000円にしとけば良かったのに

716:'
23/03/13 20:59:15.67 .net
>>686
それはおそらく自分のことだと思うけど、皆さんがいいこと色々書いてくれてるので特に追加はないです。

717:708
23/03/13 21:20:50.85 .net
>>711
次の研究の申請書の添削は今の研究執行に必要ではない、という事で科研費は使えず、自腹でした。
自分は大学ではない弱小研究機関なので、内部に添削してくれるようなサービスは無いんです。

718:Nanashi_et_al.
23/03/13 21:43:04.54 .net
>>717
そんなのに科研費使おうとしてたことにドン引きだわ

719:Nanashi_et_al.
23/03/13 21:57:42.28 .net
>>717
そりゃどう考えても自腹でしょう

720:Nanashi_et_al.
23/03/13 22:20:24.12 .net
>>708
大学のURAですらやってるのは研究者としてやっていけなくて方針転換した人たち
民間だともっと酷い落伍者であることは想像に難くない
どころか落伍者の指導を受けた高卒アルバイトかもしれんぞ

721:717
23/03/13 23:55:57.73 .net
>>718
>>719
自分もそう思ってます。

722:Nanashi_et_al.
23/03/14 02:26:05.33 .net
>>717
間接経費で出してもらったら

723:Nanashi_et_al.
23/03/14 08:22:38.32 .net
>>716
きっかけをありがとうございます、皆さんの意見が参考になりました。
ちなみに分野はどういう系でしょうか。
こちら基盤Cだと実験系を組むには全く足りない分野でして…

724:Nanashi_et_al.
23/03/14 08:48:31.98 .net
>>723
716じゃないけど、同じ小区分で採択されてる課題を見れば、Cでどこまでやってるかはわかるんじゃないかな
自分と似たアプローチの人が全くいないということはないと思うけど

725:Nanashi_et_al.
23/03/14 08:54:54.24 .net
もし東西横綱しか持ってない系や設備を新規に調達しないといけないなら、実現性が低いとみなされても仕方ない
高額な手法の研究は拠点を集約しろという国の意図を反映してるんだと思ってる

726:Nanashi_et_al.
23/03/14 09:44:33.68 .net
でもおれは審査の時にそんな理由で実現性が低いと評価したことはないなあ・・・

727:Nanashi_et_al.
23/03/14 11:08:02.05 .net
基盤Bの審査委員はA以上の代表経験者ですか?

728:'
23/03/14 11:25:14.27 .net
>>723
医工学あたり

729:'
23/03/14 11:27:42.63 .net
>>727
全くそんなことはない

730:Nanashi_et_al.
23/03/14 11:40:04.44 .net
早く挑戦的開拓の結果出ないかなぁ

731:Nanashi_et_al.
23/03/14 13:50:25.92 .net
>>717
株で稼いだら?
件の京都大学自称教員は、三菱UFJを売り抜けたぞ

732:Nanashi_et_al.
23/03/14 14:15:03.21 .net
2月28日に科研費の不採択が判明したので悪あがきをして
3月に入って二つ目の民間助成金申請書を用意した
別刷り付きで7セットも印刷して束にして疲れた

733:Nanashi_et_al.
23/03/14 14:15:45.88 .net
売り抜けたんだ、めっちゃうまいじゃんw
掴んだままの人は今頃阿鼻叫喚だろうなw
だからメガバンなんてやめとけ言うたのにw

734:Nanashi_et_al.
23/03/14 14:18:52.95 .net
ワイは売り飛ばして日本製鉄に乗り換えていたが、今日は銀行再イン

735:Nanashi_et_al.
23/03/14 14:31:21.46 .net
京都大学における懲戒処分の公表基準
1目的
京都大学における懲戒処分事案を公表することにより、大学運営の透明性を確保するとともに、教職員の服務並びに学生の本分に関する自覚を促し、不祥事の再発防止に資することを目的とする。
2 公表の対象とする懲戒処分事案
1 京都大学に在職する教職員及び京都大学に在学する学生に対し懲戒処分を行った事案は、公表するものとする。ただし、教職員に対し職務に関連しない行為を事由として行った減給又は戒告及び学生に対する譴責の懲戒処分については、この限りでない。
2 教職員が退職し、又は解雇された後において、その在職中の行為について、国立大学法人京都大学教職員就業規則第48条の3の規定と同様に取り扱うものとする。
3 公表する内容
事案の概要、処分量定、処分年月日及び被処分者の属性に関する情報(教職員にあっては所属、職名等、学生にあっては所属、年次等)を、個人が識別されない内容のものとすることを基本として、公表するものとする。ただし、個別の事案に関し、当該事案の社会的影響、被処分者の職責等を勘案して、別途の取扱いをすることがある。
4 公表の例外被害者又はその関係者のプライバシー等の権利利益を侵害するおそれがある場合その他2及び3により公表することが適当でないと認められる場合は、2及び3にかかわらず、公表内容の一部又は全部を公表しない。
5 公表の時期及び方法等
1 公表の時期は、懲戒処分後、速やかに行う。
2 公表の方法は、原則として、京都大学記者クラブへの資料配付及び学内公示(京都大学ホームページ等への掲載)により行う。
3 また、当該事案の社会的影響、被処分者の職責等を勘案して重大な事案と認めるときは、広報担当理事その他の関係役職者による記者会見を行うものとする。学内公示の期間は、原則として1か月とする。
6 その他
1 2 ただし書きに該当する場合であっても、教職員の服務若しくは学生の本分に関する自覚を促し、又は不祥事の再発防止の観点から必要と認める場合は、3から5までに準じて取り扱うことがある。
附則
この基準は、平成22年12月7日から実施する。

736:732
23/03/14 14:57:41.25 .net
よし、レターパック持って大学横の郵便局に投函しに逝ってくる

737:Nanashi_et_al.
23/03/14 22:07:28.22 .net
過疎ってきたねー。

738:Nanashi_et_al.
23/03/15 06:09:54.42 .net
あとは来年まで裸ネクタイ続けないと

739:Nanashi_et_al.
23/03/15 07:00:51.15 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

猫准教(教祖)3月14日 04:31
おはよ~ございま~す!
久しぶりにPCをお家に持ち帰り、ビバルディでも聞きつつ執筆中です。
一切内容よくしりませんが、アメリカ連銀?破綻危機らしいですね。
ざっとみたところ、株価は元気そうですが、
日本の銀行株はなかなかなとばっちり。(ハハハ)
これ長期的にみれば買い場かなあ?
考え中。

さて、何時までPCと向き合うか…。
発信を伴わない受信のなんと無益なことよ…。(ヨヨヨ)



>久しぶりにPCをお家に持ち帰り、

大学にバレる前に証拠隠滅?

740:Nanashi_et_al.
23/03/15 08:59:45.08 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

猫准教(教祖)3月14日 19:55
銀行はもうひと押し下がったら買いたいですね~。
地銀はワカンナイですが、私は三菱と川崎(関係ない)信者なので、三菱UFJが700ぐらいになってもまだ下がるなら買おうかな・・・。
フワーネムイ。カエリタイ。

741:Nanashi_et_al.
23/03/15 09:25:39.61 .net
もうしばらくこのスレは不要だからコピペ荒らしでこのスレを潰していいぞ

742:Nanashi_et_al.
23/03/15 10:19:35.03 .net
今年度の科研費はもう使い切って、来年度からは新規採択された科研費の予算を使っていくんだけど、
まだ手続きとか進んでないし、見積もりとか発注依頼は4月以降かな。
まぁ事務に聞けって話でしょうが。

743:Nanashi_et_al.
23/03/15 10:40:08.25 .net
>>742
大きな大学、研究所等だと、4/1から発注できるところも多いです。
機関(場合によっては部署)によって違うので、確認されることお勧めします。

744:Nanashi_et_al.
23/03/15 11:49:40.08 .net
今年分100万も余らせてしまった

745:Nanashi_et_al.
23/03/15 11:56:22.74 .net
コロナでなかなか仕事進まないもんな…

746:Nanashi_et_al.
23/03/15 19:21:51.99 .net
来年度から採用だからよく分からんけどあまりそうなら適当に電子機器買えばいいんじゃないのか

747:Nanashi_et_al.
23/03/16 05:43:05.70 .net
余りそうだから年度末に汎用的な電子機器購入って一番監査で目を付けられるやつなw

748:Nanashi_et_al.
23/03/16 08:42:44.04 .net
厳しいところだと少額でも立て替え払いができず、見積もりを必ず2社からとる必要があったり、発注処理を済ませても在庫不足で業者からキャンセルされたりする
そのうち学内の手続き期限が過ぎてしまい予算が余る

749:Nanashi_et_al.
23/03/16 09:40:49.85 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
スレリンク(stockb板:29番)
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 09:22:14.43 ID:zXkYRi3t
京都大学人事審査委員会の皆様へ
私たちは、京都大学の教員を名乗る者(URLリンク(finance.yahoo.co.jp))が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。
同教員を名乗る者は、2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています。
大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。
また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。
私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。
今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

750:Nanashi_et_al.
23/03/16 11:33:14.90 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー URLリンク(jdsc.ai)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
URLリンク(jdsc.ai) DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
URLリンク(gendai.media)
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開
URLリンク(gendai.media)
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね
URLリンク(fce-pat.co.jp) RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
URLリンク(news.yahoo.co.jp) ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
URLリンク(www.nikkei.com) ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

751:Nanashi_et_al.
23/03/16 12:37:36.22 .net
昨年度は科研費は不採択、公的・民間助成金も全て不採択
これでよく1年が過ごせたものだ、自分を褒めてあげたい(勘違い)
とりあえず2023年度も科研費不採択が決まってこの3月にすでに2件目の民間助成金の申請書を発送した
今、3件目を書いてる
ちなみに昨年暮れから今年初めに出した助成金申請書で採択は0件
なんか業界に回状でも回ってるのかも

752:Nanashi_et_al.
23/03/16 12:44:06.77 .net
お気づきになりましたか

URLリンク(e-village.main.jp)

753:Nanashi_et_al.
23/03/16 16:19:21.16 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
スレリンク(ojyuken板:46番)
46 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 16:09:10.22 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に
過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。
これらの投稿は、国立大学法人京都大学就業規則
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
の職務専念義務を違反していることを示唆しています。
教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。
また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。
同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。
また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。
さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。
このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。
以上のことから、そのような投稿を行っている教員が存在していた場合、大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。
国立大学法人京都大学教職員懲戒規程(URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp))に基づく適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

754:Nanashi_et_al.
23/03/16 18:09:13.07 .net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

書き込みが激減したね
やっぱり本人確定なのかな

755:Nanashi_et_al.
23/03/16 23:23:39.19 .net
>>751
単純に申請書の質が悪いだけじゃね?
そのままじゃずっと外れ続けるような

756:Nanashi_et_al.
23/03/16 23:27:46.95 .net
今年は久々に申請書書かなきゃいけない

757:751
23/03/17 10:30:16.32 .net
>>755

基盤CやSの審査員してて他の人の研究計画書もみてるんだけどねw

758:Nanashi_et_al.
23/03/17 12:17:30.02 .net
基盤CやSって飛びすぎだろw

759:Nanashi_et_al.
23/03/17 12:21:06.47 .net
京都大学人事倫理審査会御中
私たちは、国立大学教員が自己の金銭的利益のために株式投資をすることをYahoo掲示板等のインターネット上において公言することが適切でないと考えます。このような行為は、教員としての信頼性を損ない、学生や社会からの信頼を失う要因となります。
教員は、学問の専門性や研究活動に全力を尽くすことが必要であり、そのためには個人的な金銭的利益を追求することは好ましくありません。株式投資によって個人的な利益を得ることが教育・研究のために必要だという考えは、社会的責任を欠くものであり、教員としての信頼性を損なうものです。
専門業務型裁量労働制が採用されているからといって、教員が株式投資をすることが正当化されるわけではありません。教員は、自分が信頼される立場にあることを自覚し、社会的責任を果たすことが求められます。専門業務型裁量労働制は、教員が自己管理能力を発揮することが求められる制度ですが、それは投資行動にまで及ぶべきではありません。
もし教員が株式投資をすることが公言された場合、それが個人的なものであっても、大学内での評判や信頼に影響を与えることがあります。教員は学生や社会から信頼されることが必要であり、そのためには教員の行動には一定の規範が存在することが求められます。
教育者として社会に対し責任を持って行動することが求められています。位を詐称することは、自己の利益を追求するために真実を歪めることで、社会的信頼を失うことに繋がります。教育や研究の分野で働く者として、正確性と信頼性を重視することが求められています。
私たちは、京都大学が社会的責任を果たすためには、教員の行動規範の確立や意識改革、監督体制の強化が必要であると考えます。また、このような問題が再発しないように、人事倫理審査会が適切な対応を行うことを強く求めます。

760:Nanashi_et_al.
23/03/17 19:47:35.00 .net
>>756
おれも3年ぶり。
chatGPTについて勉強してる。

761:Nanashi_et_al.
23/03/17 19:59:20.53 .net
ChtGPTが、科研費を獲得できたらすごいな。

762:Nanashi_et_al.
23/03/17 20:52:18.53 .net
chatGPTが調書書いてURAが直す

763:Nanashi_et_al.
23/03/17 21:43:17.78 .net
>>757
逆に他人の見ててそれなら重症だろ..

764:Nanashi_et_al.
23/03/17 21:57:50.76 .net
>>762
URAもchatGPT使いそう

765:Nanashi_et_al.
23/03/18 03:29:26.45 .net
審査員はやらされてるのに自分のを落とされるとムカつくよなw

766:Nanashi_et_al.
23/03/18 07:38:45.63 .net
過去の審査員眺めるとその分野で無能認定されてるやつでも審査員やっててビビる
絶対まともな評価出来てないだろ

767:Nanashi_et_al.
23/03/18 07:56:05.30 .net
知らねえよ。とにかくムカつくねえw

768:Nanashi_et_al.
23/03/18 08:38:34.02 .net
そうだよな
採択される調書書けない自分にムカつくよな

769:Nanashi_et_al.
23/03/18 09:10:32.46 .net
怒っちゃダメよ、血圧上がっちゃうから。乳酸菌摂ってるぅ?

770:Nanashi_et_al.
23/03/18 09:53:49.97 .net
分野が違っても論文や業績のレベルは見ただけである程度わかるのが普通だと思っていたけど、今の所属のバブル世代の教授陣はそれが認識出来なくてびっくりした
結局、審査しているのはその程度の人なんだな、と諦めがついた

771:Nanashi_et_al.
23/03/18 10:09:35.20 .net
いやそれは無理だろ
仮に雑誌レベルわかってたとしていい雑誌に載ってるからっていい論文かは別だし

772:Nanashi_et_al.
23/03/18 10:58:06.98 .net
比較的暇な三月中に交付申請などの手続きを進めたい。。。

773:Nanashi_et_al.
23/03/18 11:43:29.66 .net
京都大学人事倫理審査会御中
私たちは、国立大学教員が自己の金銭的利益のために株式投資をすることをYahoo掲示板等のインターネット上において公言することが適切でないと考えます。このような行為は、教員としての信頼性を損ない、学生や社会からの信頼を失う要因となります。
教員は、学問の専門性や研究活動に全力を尽くすことが必要であり、そのためには個人的な金銭的利益を追求することは好ましくありません。株式投資によって個人的な利益を得ることが教育・研究のために必要だという考えは、社会的責任を欠くものであり、教員としての信頼性を損なうものです。
専門業務型裁量労働制が採用されているからといって、教員が株式投資をすることが正当化されるわけではありません。教員は、自分が信頼される立場にあることを自覚し、社会的責任を果たすことが求められます。専門業務型裁量労働制は、教員が自己管理能力を発揮することが求められる制度ですが、それは投資行動にまで及ぶべきではありません。
もし教員が株式投資をすることが公言された場合、それが個人的なものであっても、大学内での評判や信頼に影響を与えることがあります。教員は学生や社会から信頼されることが必要であり、そのためには教員の行動には一定の規範が存在することが求められます。
教育者として社会に対し責任を持って行動することが求められています。位を詐称することは、自己の利益を追求するために真実を歪めることで、社会的信頼を失うことに繋がります。教育や研究の分野で働く者として、正確性と信頼性を重視することが求められています。
私たちは、京都大学が社会的責任を果たすためには、教員の行動規範の確立や意識改革、監督体制の強化が必要であると考えます。また、このような問題が再発しないように、人事倫理審査会が適切な対応を行うことを強く求めます。

774:Nanashi_et_al.
23/03/18 16:25:32.86 .net
>>773
お前は結構うざいw
その「京大事件」糾弾スレを自分で作って、そこで頑張らないか?
東大の特任准教授がどうのこうのも専用スレがあるだろう?
ハッキリ言って、ネットで暴れた大学教員がどうしようが、割とどうでもいいわけ。
頼むから専用スレ作ってくれないでしょうか?

775:Nanashi_et_al.
23/03/18 18:03:47.39 .net
>>769
高血圧なの?

776:Nanashi_et_al.
23/03/18 20:22:03.42 .net
>>774
それじゃ、同じ人物がヘイトスピーチをしているんだけど、これも許されるの?
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
スレリンク(ojyuken板:43番)
43 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 15:56:24.96 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ
私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>35 以下引用)
================
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。
かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。
これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。
私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の30代前半の准教授を名乗るYahoo掲示板での投稿に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。
最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

777:Nanashi_et_al.
23/03/18 20:47:21.17 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
スレリンク(ojyuken板:131番)
131 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/18(土) 20:47:02.17 ID:t3eYw9oj0
京都大学人事倫理審査会 御中
私は、「京都大学(>>40)の30代准教授(>>32)」を名乗る氏名不詳の人物が匿名で以下引用のとおりヘイトスピーチ(>>35)を行っていることを知り、このような行為は許されないと考え、告発させていただきます。
以下引用
=====
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。
前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
=====
具体的には、Yahoo掲示板において、「京都大学の30代准教授」と称する人物が、特定の人種や民族を攻撃する内容の投稿をしていることを確認しました。この投稿は、明らかにヘイトスピーチに該当するものであり、多くの人々に不快感を与え、人権侵害となる可能性があります。
さらに、この投稿者が「京都大学の30代准教授」を名乗っていることから、その投稿は京都大学の教員によるものであることが推測されます。このような教員の行為は、大学の理念に反するものであり、教育機関としての信頼を失わせるものです。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。
以上のことから、このようなヘイトスピーチ行為を行っている教員に対し、厳正な対応を求めるとともに、このような行為が再び起こらないよう、適切な処分を行っていただくよう、強く要望いたします。
敬具

778:Nanashi_et_al.
23/03/19 01:06:02.52 .net
何でこのスレに書いとるん?

779:Nanashi_et_al.
23/03/19 01:51:20.81 .net
>>778
専ブラ使ってるなら適当なワードで除外してやれ
からむとつけあがるぞ

780:Nanashi_et_al.
23/03/19 02:27:56.33 .net
専ブラなんていにしえのツール、まだあるんやな 藁

781:Nanashi_et_al.
23/03/19 12:01:10.40 .net
>>776
許されようが許されまいがスレチでうざい

782:Nanashi_et_al.
23/03/19 12:31:22.84 .net
chatGPTに申請書書かせたほうが、採択される可能性高いと思ってるなら、
申請書の書き方根本的に考え直した方がいいぞ。
これまでどんな申請書だしてきたんや。

783:Nanashi_et_al.
23/03/19 12:54:59.22 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

784:Nanashi_et_al.
23/03/19 12:55:14.55 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

785:Nanashi_et_al.
23/03/19 13:00:44.93 .net
>>782
ネタかどうかも分からんのか

786:Nanashi_et_al.
23/03/19 13:53:42.94 .net
chatGPTは乙女助教を知っているだろうか

787:Nanashi_et_al.
23/03/19 15:27:46.84 .net
みんな息抜きって何してる?
研究室で夜にちょっとした娯楽があれば気分転換にいいんだが。
ちなうちの准教授はガンプラ作ってる。

788:Nanashi_et_al.
23/03/19 15:28:18.83 .net
デリヘルでも呼べば?藁

789:'
23/03/19 15:36:20.74 .net
dアニメストア見てる

790:Nanashi_et_al.
23/03/19 16:05:16.50 .net
オナニィ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch