23/03/29 09:13:05.91 .net
>>418
普通に1300万いってるな。
アルバイト300万は会社の手伝いだな。兼業申請を出せば普通にできる。
いけてる国公立教授は最近そういうのが増えてきたよ。
隣の教授も研究でとった特許をダシに会社を作って、元の俸給よりちょっと
少ないくらいって言ってた。
426:Nanashi_et_al.
23/03/29 10:11:42.52 .net
>>424
麻布食品って書くと小西に訴えられるらしいな。
あ、俺も書いちゃったw
427:Nanashi_et_al.
23/03/29 10:13:16.65 .net
>>425
平均年齢あたりの年収が平均年収だと思えば全然1300万なんかいってない。
428:Nanashi_et_al.
23/03/29 15:14:00.27 .net
バイトの話しないと同じ土台に立てない時点で…
429:Nanashi_et_al.
23/03/30 00:15:30.25 .net
バイトの話はよそでやれ
430:Nanashi_et_al.
23/03/30 00:31:16.18 .net
>>418
平均年収って扶養手当とか住宅手当込みの金額だよね?家を買って、子供が独立したら、額面は今より下がるんだよね?
希望が見出せないよ
431:Nanashi_et_al.
23/03/30 03:24:56.05 .net
>>428-429
四工大クン戦ってるねw
以前、首都圏酷率大の准教授と話していたら、日東駒専から逃げてきたと
言っていた。授業の数が半端ないらしい。半期で13コマだったっけ?
だから四工大クンは、たまたま授業が少ない恵まれたポストだったことを
神に感謝したら良いだけだと思うんだよねw
そんな状態でバイトどころか研究は出来ないね。
432:Nanashi_et_al.
23/03/30 05:24:37.31 .net
ネタをネタと(ry
つ学校教員統計調査
1週間の平均授業時間は
国立教授が10時間、私立教授が11時間
国立准教授が8.4時間、私立准教授が11.1時間
それでいて非常勤数コマでは埋められない給料差
そらバイトしてないとやってられませんわ
433:Nanashi_et_al.
23/03/30 22:01:22.89 .net
F欄凶獣 年収1200万
安いよね
434:Nanashi_et_al.
23/03/31 02:43:42.36 .net
>>431
宇都宮クンこんなところでもデマ飛ばしてたのか
よそでフルボッコにされて嘘松と笑われて懲りたでしょw
435:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:05:16.12 .net
>>434
お、四工大age工作に毎日勤しんでいる日東駒専クンは
今日もボコボコにされて悔しいの?w
436:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:05:53.20 .net
>>432
私立は大半が文系、国立は大半が理系。
これでお察しw
私立文系が楽だってことでしょ。
437:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:11:24.93 .net
しかも別スレでは「国立の8コマって卒研のゼミとか大学院を入れてでしょ」などと
軽く蹴飛ばされてたw
日東駒専クン、ピーーンチ!
438:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:39:01.57 .net
あちこちに書き散らかしてよほど悔しかったんだな
>国立の8コマって卒研のゼミとか大学院を入れてでしょ
統計なんだから私立も同じ計測方法で差がないんですが?w
439:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:49:48.19 .net
>>436
「文系が楽っていうデータ示せよ」とよそで突っ込まれて逃げちゃったやつなw
440:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:54:37.37 .net
>>437
>>432を読んで「8コマ」って根本的に頭悪くないかw
441:Nanashi_et_al.
23/03/31 10:56:07.06 .net
時間をコマとは間違えないわな
四工大ガーと連呼してる基地外が専任教員じゃないのバレちゃったね
442:Nanashi_et_al.
23/03/31 11:59:09.37 .net
日東駒専クンが発狂しはじめたようだなw
443:Nanashi_et_al.
23/03/31 12:25:18.06 .net
つ鏡w
444:Nanashi_et_al.
23/03/31 19:06:06.94 .net
>>443
別スレで先輩に噛みついてるね、キミw
445:'
23/03/31 20:51:08.16 .net
四工大に親でも頃された狂人がまたあばれているのか
446:Nanashi_et_al.
23/03/31 23:35:13.89 .net
ってか、そろそろ四工大クンが呆れられてるんじゃないかなw
447:Nanashi_et_al.
23/04/02 10:36:11.80 .net
医師免許もってる医学部の教員は毎月10万ぐらいの調整手当がつくって聞いたことあるんだけど、医大の平均給与は普通の国立とかわらんね?手当はつかないのか?
448:Nanashi_et_al.
23/04/02 14:51:04.73 .net
>>447
変わらない。
その代わりに兼業が週半日~一日認められてた。
診療のパートやると地域によるが半日で5万くらいにはなったんだが、働き方改革で実質できなくなりそうで詰んだ
449:Nanashi_et_al.
23/04/03 02:07:35.40 .net
>>448
自分の大学病院で診療しても手当はあまりつかないけど、外ならつくってことですか?
450:'
23/04/03 10:31:07.43 .net
>>449
> 自分の大学病院で診療しても手当はあまりつかないけど
つくよ。
451:Nanashi_et_al.
23/04/03 11:40:57.25 .net
身分や働き方によってはつかない場合もあるけど、まあつく
ただし学外の病院と額面が違いすぎてお話にならないので、外勤で埋め合わせてね、、、という
452:Nanashi_et_al.
23/04/19 21:04:39.06 .net
いいねえ
453:Nanashi_et_al.
23/04/25 01:09:19.28 .net
国立の先生で羽振りが良い先生は教科書とか書いてるね。そして自分の学校でつかう。教科書はどれだけ儲かるんだろうね?
454:Nanashi_et_al.
23/04/25 04:41:53.90 .net
>>453
全然儲からんよ
そんなに貰えないが印税10%で計算してみろよ
買うのは自分の大学でその講義取ってる学生程度だぞ
455:Nanashi_et_al.
23/04/25 09:25:27.06 .net
ということで、まあ儲かるのはベンチャーとか企業の顧問とかだねw
456:Nanashi_et_al.
23/04/25 12:12:29.11 .net
年間100人の生徒がいて、3000円の教科書とすると、30万円。
その10%印税なら、3万円か。
確かに儲からんな。
一授業一冊くらいで教科書を使うのが良いな(笑)
457:Nanashi_et_al.
23/04/25 13:07:06.82 .net
研究飽きて独法研究所の仕事は片手間の最低限、本業は個人投資家になっちゃってる人
はいた。
MD室長の下だとノンMD博士はアホらしくてやってられなかったらしい
研究意欲をとうの昔に無くしていて55才で早期退職してた
458:Nanashi_et_al.
23/04/25 18:24:19.98 .net
>>456
教科書はだいたい最初2000部くらいは刷るから、最初に税込60万は入ってくるよ。ただ、5年で1000部以上は売れる見込みがないと、出版社は出版してくれない。
459:Nanashi_et_al.
23/04/26 20:53:32.25 .net
いいねえ60マソ
460:Nanashi_et_al.
23/04/27 07:30:28.07 .net
教科書3冊書いたけど印税は全て0円だわ
461:Nanashi_et_al.
23/04/29 16:03:52.30 .net
最高級私大狂獣先生のGWの旅行は、どんなところに逝くのだろう?
462:Nanashi_et_al.
23/04/29 20:10:25.62 .net
最高級じゃ全然ないけど妻の実家に孫見せに行くだけ
463:Nanashi_et_al.
23/04/30 06:04:02.88 .net
それは普通先生だなw
464:Nanashi_et_al.
23/05/01 05:47:39.56 .net
>>447
これは医学部じゃなくてもつくの?
465:Nanashi_et_al.
23/05/06 23:24:06.61 .net
>>1
ポスドクかよ
466:Nanashi_et_al.
23/05/09 11:08:08.81 .net
春休みも夏休みも長いのに、わざわざ混雑するGWに選んで旅行に行くわけがない。
平日はきっちり授業が入っているし。
467:Nanashi_et_al.
23/05/11 10:14:58.22 .net
おれはGWは実験してたから来週休むわ
468:Nanashi_et_al.
23/05/16 07:25:23.41 .net
一年中さぼり田愛
469:Nanashi_et_al.
23/05/18 08:27:01.10 .net
400円台のころからずっと持ってた銀行株が倍になって利回り低下したから利確。代わりに日本製鉄。
日本製鉄の配当を20万ゲットしたところで利益確定。さらに税引き前100万ゲット→代わりにJTを買い含み益60万
国立大の給料で働くのがアホらしくなるな・・・
470:Nanashi_et_al.
23/05/20 06:04:58.01 .net
ある教授が最近ツイッターで「棒給表」って書いてたな
471:Nanashi_et_al.
23/05/20 22:02:18.68 .net
〉〉469
利回りはあなたがいくらで買った株なのかで決まるのでは?今の利回りが低くなっても値上がりが見込めるなら売る必要はないだろう。
472:Nanashi_et_al.
23/05/21 11:34:52.86 .net
>>471
より正確に言うと配当利回り下がってきて割高になってきたと思ったから売った。
473:Nanashi_et_al.
23/06/04 21:44:53.70 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー URLリンク(jdsc.ai)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
URLリンク(jdsc.ai) DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
URLリンク(jdsc.ai)
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
(URLリンク(www.deloitte.com))
URLリンク(jdsc.ai)
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
URLリンク(gendai.media)
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
URLリンク(gendai.media)
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
URLリンク(fce-pat.co.jp) RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
URLリンク(www.nikkei.com) ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
474:Nanashi_et_al.
23/06/05 04:17:04.52 .net
外部資金とったら一部を給料に出せるシステムを実現して欲しい。やっている大学もあるのになぜ普及しない?
475:Nanashi_et_al.
23/06/05 05:27:25.94 .net
>>474
おめでたいな
今の大抵のクソ執行部が考えることは、「科研費で給与が出せるならうち(大学)からの給与は減らしてもいいよね」で給与カットだよ
476:Nanashi_et_al.
23/06/05 08:40:47.22 .net
全分野が対象の科研費では無理やろな。
477:神田省財務閣下
23/06/06 07:31:14.74 .net
「科研費で給与が出せるなら大学からの給与はなくてもいいよね」
478:Nanashi_et_al.
23/06/07 05:17:38.94 .net
やっぱ会社作るのが正義。
東大なんて530社だっけ?
479:Nanashi_et_al.
23/07/02 14:44:58.94 .net
お前ら、ボーナス増えたか?俺は今年、その他の給与とて欄に25万追加されていた。ありがたいけどなんだこれ?
税収が過去最高だったからみんな一律増えたのか?
480:Nanashi_et_al.
23/07/02 17:32:53.42 .net
民間企業ボーナス爆上げの中、去年下げておいてほぼ変わらず
旅費もインフレ全く考慮しないクソレートのままで日当使って赤字ギリギリ
歴史的株高
まあまともな人はこんな業界さっていくわな
481:Nanashi_et_al.
23/07/02 19:08:04.20 .net
>>480
ボーナスは
民間→国家公務員→国立大学の順で波及を待つイメージがある
宿代はなあ…去年よりもずっと前から、インバウンドでやたら相場が上がってるのに、額は変わらないんだよな
482:Nanashi_et_al.
23/07/03 10:51:12.96 .net
>>481
漏れはビジネスホテルすら使わず職人さんが泊まるような3000円の木賃宿に素泊まりしてる
じゃらんにも掲載がない
483:Nanashi_et_al.
23/07/03 21:01:39.44 .net
>>479
事前に計算式の通知があったはずだろ。それ見てみなよ。
484:Nanashi_et_al.
23/07/07 23:59:47.23 .net
ETH 博士取得後3年 ポスドク 1500万円
485:Nanashi_et_al.
23/07/08 13:31:49.96 .net
アメリカでポスドクしてた頃の給料は60000ドル。10年たって准教授になって840万。
どの時点で換算するかによって変わるが、今の方が少ないw
アメリカは家賃はバカみたいに高くて出費が多かったせいで全然貯金も何もできなかったが、今はどんどん資産が増えていくわ
486:Nanashi_et_al.
23/07/08 14:08:50.08 .net
田舎でも家賃20万とかでしょ、アメリカ
487:Nanashi_et_al.
23/07/08 15:19:19.43 .net
ボーナス80
もう不惑なのに…
488:Nanashi_et_al.
23/07/08 17:02:19.29 .net
不惑だけに40の2ヶ月分か
489:Nanashi_et_al.
23/07/10 20:49:26.01 .net
>>483
うちは来てないよ。
どんな計算式だった?
ボーナスが100万だとすると、どれくらいプラスされる計算になりますか?
490:財務省神田閣下
23/07/17 11:40:01.93 .net
>>487
高すぎる。貴様にはボーナスはなくて当然だ。
491:Nanashi_et_al.
23/09/05 12:20:33.83 .net
霞ヶ関の幹部官僚が低学歴すぎるからなあ
地方自治体でもすすめてくれ
文科省、求む「博士官僚」 キャリアに積極採用、着目した修了後の事情、2023/7/17
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
中央省庁の長時間労働などによる若者の官僚離れが深刻化する中、文部科学省が、キャリア官僚に博士号取得者を積極採用している。大学院博士課程を修了後、働き先が安定しない人材をすくい上げ、科学技術に関する専門知識や高い課題解決能力を政策立案などに生かしてもらう狙い。
人事院によると、2021年時点で博士課程を修了した国家公務員は1571人で、全体の0・6%にとどまる。主に研究機関の職員で、霞が関に勤める職員は少ないという。
492:Nanashi_et_al.
23/09/06 08:42:53.88 .net
学振pd額面600万円で遅刻教授の額面が1000万円切るのは
制度設計がおかしくないか
とは感じる
493:財務省神田閣下
23/09/06 08:50:24.90 .net
学振pdは廃止
遅刻教授の給与はさらに削減
これが当然
494:Nanashi_et_al.
23/09/07 22:56:47.76 .net
地方国立大のモデル給与低すぎ!
50歳教授で800万ちょっとなんて泣ける
修論指導したら30万くらいプラス?せいぜい850万くらいか
495:財務省神田閣下
23/09/08 08:50:56.91 .net
高すぎる。大学教授の仕事など趣味である。80万円で良い。
496:Nanashi_et_al.
23/09/11 13:19:41.92 .net
大手次第凶獣50歳年収1300万だが、何もしなくてもあと20年延々と年収1300万を貰い続けることができるというのは、
あらためて凄い身分だと思う。
497:Nanashi_et_al.
23/09/13 20:42:28.84 .net
「月30万でやってられない。辞めてやる」と呟くと袋叩きにされる業界なんやな
498:Nanashi_et_al.
23/09/13 20:44:21.14 .net
他人からどう思われるか配慮せよとか説教してる奴らとか笑う
奴隷根性が染み付いてるんやな
499:Nanashi_et_al.
23/09/15 23:05:31.81 .net
自分の給料は月45万、手取り30万から32万だよ
地方公立大で60歳になるけど。
500:Nanashi_et_al.
23/09/16 03:20:50.69 .net
地方光線40代殉教だが、最近ようやく手取りが30を切ることはなくなった(諸手当込み)
独身だから貯金できてるけど、結婚したり子供を持つには厳しい額
501:財務省神田閣下
23/09/16 09:02:17.20 .net
高すぎる。趣味でやっていることなのだから無給で良いではないか。
国民の税金をドブに捨てる愚行には怒りしか感じない。
502:Nanashi_et_al.
23/09/17 01:24:22.38 .net
365日24時間躍りまくれる浪漫はあるか、お前に
503:財務省神田閣下
23/09/17 01:44:30.82 .net
我が財務本省の精鋭たちは貴様らが寝ぼけた腐れ道楽に勤しむ
この片時にも国家のために心血を注いで生きている。
思いあがるな豚が。
504:Nanashi_et_al.
23/09/17 15:17:37.97 .net
遅刻狂獣だが月の手取りは40万円
年俸は額面990万円、手取りは700万いくかいかないか
マヂで少ない
505:Nanashi_et_al.
23/09/17 17:07:41.77 .net
芝浦工大の教員の給与は
国立大と同じレベルだな
URLリンク(kyuuryou.com)
506:Nanashi_et_al.
23/09/17 17:21:51.50 .net
>>504
高すぎる。
507:Nanashi_et_al.
23/09/18 10:28:14.62 .net
27歳~29歳 国内ポスドク 450万
30歳~33歳 海外ポスドク 海外学振520万(50000ドルくらいだった)、最後の一年はボスに雇われて56000ドル
34歳~37歳 地方帝大助教 630万
38歳~42歳 准教授 810万くらいからはじまり今860万。
高いとは思わんが、貧乏だと思ったことはなかった。
508:Fラン独裁理事長
23/09/18 12:23:36.71 .net
高すぎる、もっと安くなくては国民の理解は得られない。
道楽に生きる大学教員は皆貧しくなくてはならない。
509:Nanashi_et_al.
23/09/18 17:35:36.21 .net
>>507
年俸?
510:Nanashi_et_al.
23/09/18 19:25:43.65 .net
助教以降は承継ポスト
511:Nanashi_et_al.
23/09/18 21:59:56.89 .net
>>504
高いね
さすが狂獣1000行くのか
512:Nanashi_et_al.
23/09/19 09:43:46.09 .net
>>507
生涯賃金になおすと3.7億くらいか。
おそらく学界のトップランナーなんだろうが、それでも一流企業の従業員+αしかもらえないとは夢がないな。
513:Nanashi_et_al.
23/09/21 05:05:21.92 .net
研究者辞めようかな。月30万円では家族の生活を支えられない。家族を巻き込んで耐え続けたところで安定した仕事に就けるか分からない。研究者の人生を舐めてるとしか思えない規則や待遇、環境や態度しかない。自分達の世界が異常なことに気づいていない。最近毎日妻と家計や将来のことで喧嘩してる。
2023-09-12
URLリンク(togetter.com)
514:Nanashi_et_al.
23/09/21 07:24:31.92 .net
>>513
>>497-498
515:財務省神田閣下
23/09/21 07:48:47.30 .net
無駄飯ぐらいの研究者は一人残らずいなくなってもらいたい。
我が財務本省の精鋭たちは大学・研究機関の整理統廃合と
大胆な人員の削減、新規採用の廃止等で国民のために日夜
戦っている。日本に研究など一切不要、どうしても望む
のならばオックスフォードに行きなさい。
516:Nanashi_et_al.
23/09/22 07:56:48.62 .net
財務省も任期付きにすればより精鋭が選抜されるのでは?
517:財務省神田閣下
23/09/22 08:34:36.87 .net
研究者の任期制の議論は、発端は官僚の任期制であった。
しかしそれは我々選ばれし最精鋭には極めて不敬である。
よって無駄飯ぐらいの研究者どもを絶滅するための方法
に転換されたのである。少しくらい勉強しろよクズが。
518:Nanashi_et_al.
23/09/22 12:35:04.69 .net
文科省の役人と話すと上級職は2-3年ごとに任地を転勤してるから
その感覚でしか大学教員の異動や任期について
考えてないようだ
519:Nanashi_et_al.
23/09/22 14:04:23.50 .net
なにも対策する気ないだけで、そういう問題があることくらいは認識してるぜ
520:Nanashi_et_al.
23/09/25 23:26:22.28 .net
オレ、教授に採用されたらすっぱり研究は止めて
高大連携やオプキャン、高校周り、ときめきキラメキ講座、海外出前入試とか
海外インタンシップ引率とか 、高校生の探究研究発表会の指導審査コーディネーターとか
中高生に向けて「研究する人生って楽しい!」とか
「教えない研究指導」とか適当なことを言って
底の浅い研究のネタ話を披露して大学、大学院進学を教唆する
ベネッセ講演会で小遣いを稼ぐんだ!
521:Nanashi_et_al.
23/09/26 05:53:53.63 .net
ずいぶん働き者だな
522:Nanashi_et_al.
23/09/26 06:18:08.71 .net
いい年して夜泣きコピペ
523:財務省神田閣下
23/09/27 08:44:42.85 .net
クズ役人の文科省なら二・三年ごとに転勤ではなくて
クビでいいだろう。
524:Nanashi_et_al.
23/09/27 12:32:40.78 .net
前川喜平は懲戒免職相当だったんじゃないのかな
ハレンチすぎる
525:Nanashi_et_al.
23/09/27 13:00:30.86 .net
言い訳で強烈な印象を残してしまったな
汚名が消えることはあるまい
526:かねはなくとも
23/09/27 14:05:31.83 .net
ハゲキモは麻酔をかけられ、テーブルの上に裸で車椅子で手術室に運ばれ、
尿道カテーテルの挿入と手術用ドレープの装着の準備が整った。 ここで私たち全員が「それ」に気づきました。直径はコーラの缶ほどで、彼の膝ほどまでありました。 沈黙が落ち、私たちは皆見つめた。
527:Nanashi_et_al.
23/09/27 18:40:21.41 .net
前川喜平は懲戒免職相当だったんじゃないのかな
ハレンチすぎる
528:Nanashi_et_al.
23/09/27 19:31:44.71 .net
コピペマルチくんは自分がいつどこに書き込んだかも忘れちゃったのか
529:Nanashi_et_al.
23/12/10 10:28:19.31 .net
皆さん、冬のボーナスはいかがでしたか?
530:Nanashi_et_al.
23/12/10 20:56:02.36 .net
額面210万
23区大手私大教授アラフィフ
531:Nanashi_et_al.
23/12/13 21:20:13.67 .net
地方国立不惑
額面で100万ちょい
532:財務省神田閣下
23/12/14 08:00:27.55 .net
高すぎる。大学教員は趣味なのだから、無給としなくてはならない。
533:Nanashi_et_al.
23/12/14 12:39:34.46 .net
地方高専40代前半准教
手取り100万ちょい
>>531とほぼ同じ
534:Nanashi_et_al.
23/12/14 21:45:48.85 .net
額面と手取りはかなり違うのでは
535:Nanashi_et_al.
23/12/14 23:33:46.94 .net
>>533は大ボケな書き間違え…額面です
536:Nanashi_et_al.
23/12/15 20:08:44.12 .net
やっぱ私大に助成金なんか出すべきじゃねえな
537:Nanashi_et_al.
23/12/16 16:29:33.75 .net
助成金をカットされてる日大でもボーナスは年間6ヶ月分以上
538:Nanashi_et_al.
23/12/18 12:31:10.70 .net
>>536
国内の大学進学希望者全てを国公立だけで吸収できるのであればそうしてもいいのかもな
539:Nanashi_et_al.
23/12/18 21:15:28.70 .net
>>538
助成金なくてもやっていけるだろって話だろ
540:Nanashi_et_al.
23/12/19 14:27:14.75 .net
俺は早稲田卒業して就職して良かったな
就職して友達できた
遊びは中学で辞めた
541:Nanashi_et_al.
23/12/20 20:33:18.84 .net
>>536
大学ブランディング研究助成をネタに
文科次官、佐野太が
東京医科大の学長、理事長、医学部受験ブローカーと一緒に会食して
今度、ウチの息子が東京医科大を受験するのでよろしくお願いします
と発言
息子は入試の直前の正月、浪人中なのにハワイ家族旅行に行った
しかも合否がわかる前に
オレは世界一幸せな医学部受験生だ!
などとSNSに書き込み
それってどうなのよ
542:Nanashi_et_al.
23/12/30 11:49:54.87 .net
年末に調整で増えた。ちょっとだけw
543:Nanashi_et_al.
24/01/29 21:15:20.73 .net
今年8号昇給だったけど、これって実在するのね
高評価?の割に昨年末のボーナスは普通だったんだよな
よくわからん
544:Nanashi_et_al.
24/04/29 06:38:22.48 .net
みなさんどうですか
545:Nanashi_et_al.
24/05/02 00:40:41.95 .net
手取りがなかなか増えない
546:Nanashi_et_al.
24/05/25 21:55:44.28 .net
Xの内容がひどい
URLリンク(ja.everybodywiki.com)
547:Nanashi_et_al.
24/05/28 15:29:14.92 .net
都内の某研究所助教6年目で毎年5千円ぐらいしか給料増えないんだけど、これって普通?
毎年査読付きの論文通してる。増税とインフレのせいで、新卒時と暮らしぶりが全く変わらないんだが。
548:Nanashi_et_al.
24/05/28 18:39:57.94 .net
毎年査読付き論文くらい底辺遅刻の万年准教授でもやってるよ
研究所でそのレベルじゃ昇給どころか雇い止めもあるのでは
549:Nanashi_et_al.
24/06/05 14:56:04.66 .net
>>548
分野によると思うんだが。お前の所は情報系じゃね?
バイオ系だと2〜3年に1度論文通ったら十分な分野もあるし。
それに、准教授と助教を同レベルで比べるのはどうなん。
550:Nanashi_et_al.
24/06/05 19:37:28.42 .net
一時期はインパクトファクター至上主義で珠玉の論文を少数出す人も居たけど
みんながCNS連発できるわけじゃないから、結局論文数だけの評価に戻ってる
551:Nanashi_et_al.
24/06/21 23:10:48.19 .net
今だけです
URLリンク(i.imgur.com)
552:Nanashi_et_al.
24/06/22 00:32:50.79 .net
>>551
これは良かったよなあ
553:Nanashi_et_al.
24/06/27 16:00:27.25 .net
大手私大で週2日の出校日だけでいい大学ってありますかね?
554:Nanashi_et_al.
24/06/27 16:40:23.55 .net
文系ならよくある。理系は知らん
555:Nanashi_et_al.
24/06/27 20:33:31.95 .net
みなさん、夏のボーナスはいくらでしたか?
556:Nanashi_et_al.
24/06/27 22:17:47.03 .net
>>554
そうなのですね。ありがとう。今の国立が週1で済むからその体になってしまった...
557:Nanashi_et_al.
24/06/27 23:18:07.86 .net
理系の国立で週1出校日ってあんの?
講義負担が週1ならわかるけど。
558:Nanashi_et_al.
24/06/28 04:28:51.29 .net
2.4ヶ月!
559:Nanashi_et_al.
24/06/28 10:07:45.21 .net
>>557
講義の日が1日のみってこと。わかりずらくすまん。
講義の日1日しか行かない生活が長くなってきたからさ。
みんなの中で講義1日だけって人いる?
560:Nanashi_et_al.
24/06/29 00:12:05.04 .net
>>551
もう皆も知ってるが
561:Nanashi_et_al.
24/06/29 01:05:13.68 .net
>>559
国立なら年によって講義負担ゼロの教員もいるからなぁ。
あなた、講義日以外は自宅?国立大学でそれは問題あるんじゃないか?
562:Nanashi_et_al.
24/06/29 06:29:27.17 .net
559の給与が5分の1になりますように
563:Nanashi_et_al.
24/06/29 06:39:46.57 .net
月 リモート
火 勤務日(お昼まで世間話して定時あがり)
水 有給
木 リモート
金 振休
土 休日担当(ほとんど業務なし)
日 休日
職種:研究
年収:700万
学歴:博士不要
勤務地:東京
雇用条件:定年65歳、退職金支給、論文ノルマなし
564:Nanashi_et_al.
24/06/30 13:59:17.84 .net
>>547
1箇所で助教6年やってるのは普通でない
565:Nanashi_et_al.
24/07/04 09:05:16.47 .net
559だが、講義のあるキャンパスと研究室のある場所が別なので。
わかりにくくすまん。
566:Nanashi_et_al.
24/07/04 12:17:02.58 .net
>>559
私学はたいがい週3日くらいに分散させるようになってる。
そのかわり、講義日以外は出勤しないからな。
567:Nanashi_et_al.
24/07/05 04:27:36.62 .net
国立だと出校しないと怒られるの?
私立だと基本ずっと家で大丈夫なんで…
568:Nanashi_et_al.
24/07/05 07:46:58.31 .net
テレワークの規定がある大学なら申請して許可を得てあれば可能。
どの大学で可能かはググればわかる。
569:Nanashi_et_al.
24/07/05 14:38:58.50 .net
テレワークの規定なんかなくても
基本どこにいても文句言われないのが大学だと思ってた
国立やばいな
570:Nanashi_et_al.
24/07/05 15:32:58.77 .net
いちいち許可とかとってんの?それ職員の話では?
571:Nanashi_et_al.
24/07/05 17:37:02.96 .net
お前らの契約書になんと書いてあるのか知らんが、誰かがお前らをクビにしようと画策して騒いだらお前らはクビになりかねない危ない橋を渡っている可能性がある。
572:Nanashi_et_al.
24/07/05 21:19:32.79 .net
裁量労働制
講義担当や会議などから逃げることはできない
573:Nanashi_et_al.
24/07/05 21:47:58.20 .net
裁量労働制の場合
講義や会議のない日に欠勤しても問題ない
○か×か
574:Nanashi_et_al.
24/07/05 21:56:24.58 .net
月 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
火 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
水 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
木 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
金 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
土 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
日 1時間勤務 → 8時間労働したとみなす
これやられると週56時間労働したことになって、16時間分の超勤手当を出さないといけなくなる
だから週3ぐらい顔を出してれば見逃されることが多い
575:Nanashi_et_al.
24/07/06 00:38:29.47 .net
ここには国立大の教員はいないってことかw
576:Nanashi_et_al.
24/07/06 03:05:56.02 .net
うちは規程で授業会議以外は勤務場所自由と明記してある
授業会議以外の日も出校しろと明記している大学をむしろ知りたい
577:Nanashi_et_al.
24/07/06 06:16:06.93 .net
どういう契約の裁量労働制かしらんが、普通の裁量労働制は出勤しなくてもいいわけじゃなく、一秒でも出勤したら8時間労働とみなすだけ。出勤しなかったらただの欠勤。だから大学教員は出勤しなくても楽勝wwwそんなこともしらんのかwwwと勘違いしてイキってる奴らは注意しろよ。
クビにしたい奴がもし騒いだら、お前らは無断欠勤で普通に処分対象になりうる。
土日も来てるのに勤務と見做されてないのは別の話だから、それが処分免れる言い訳にはならん。逆ギレしても、お前が処分されて、大学も労基から怒られるだけ。
578:Nanashi_et_al.
24/07/06 06:18:08.31 .net
>>576
明記してあるなら問題ない。
579:Nanashi_et_al.
24/07/06 06:32:26.87 .net
見逃されてるだけなのを当然の権利と勘違いするのは、ハメられる一つのパターン。
580:Nanashi_et_al.
24/07/06 10:06:29.54 .net
>>576
国立大勤務なの?
それを言わないと意味ない。
581:Nanashi_et_al.
24/07/06 18:56:00.56 .net
契約は文科省(国)ではなく、各大学法人と結ぶもの
いろんな方式がありうる
582:Nanashi_et_al.
24/07/07 01:25:39.68 .net
宮廷だけど勤務時間は月一で自己申告
勤務場所は問われない
583:Nanashi_et_al.
24/07/07 01:27:38.08 .net
それも面倒くさそうだな
584:Nanashi_et_al.
24/07/07 01:30:24.18 .net
>>577
他大や企業や官庁への直行直帰なんて皆当然のようにやってるが
いちいち日帰り出張手続とかしてる奴いるのかね
それも欠勤だークビにできるぅーとイキってみるのもいいが
結局は自分の首を締めるだけのような…
ただ外部からまったく相手にされてなくて行き先が他にない奴ならノーダメかもしらん
585:Nanashi_et_al.
24/07/07 03:15:04.04 .net
>>567
別に怒られないけど上司には怒られるかも
586:Nanashi_et_al.
24/07/07 07:59:44.68 .net
>>584
交通費が欲しいから申請するよん
交通費が相手持ちの日帰り出張は申請しなかったりするけど
587:Nanashi_et_al.
24/07/07 15:47:28.84 .net
名古屋にいたころは首都圏に住んでる奴ら結構いて、
週一出勤とか学期外は一日も出勤しないとか
教授でも何人かいたけどな。
あれ外部からつつかれたら大学崩壊するんだろうか 笑
588:Nanashi_et_al.
24/07/07 15:50:49.75 .net
>>577 しかし一秒もいなかったことなんて証明できないから机上の空論でもある。
有給取らず旅行行って旅先で事故ったりしない限りね
(同僚でやろうとして奴いたから、さすがに有給取れって注意したよ 笑)
まあ自慢げにバカッターして自滅する奴はいそう笑 まあ自分も含めてだろうけど脇の甘いのが多いよな。この業界。
589:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:05:12.52 .net
黙認なんだから藪をつつくべきではない
節度あるサボリを!
590:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:19:42.75 .net
土日も働く代わりに空いた平日は普通に休んでる
有給手続とか事務も負担だしとってる同僚とか聞いたことないわ…
今の職場が尊く思えてきた
591:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:21:25.68 .net
>>587
>学期外は一日も出勤しない
むしろ授業ない期間も用事なくとも大学に来いという大学があるのか
そちらがカルチャーショック
592:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:28:44.12 .net
昨今は大学側も妙に来られて電気代かかるより家にいてくれと思ってたりしてw
593:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:31:20.82 .net
>>590-591 なんか大学外に友達とかいなさそうだね、
それが当たり前だとも許されてるとも思わない方がいいよ、
上で書かれてた通り泳がされてるだけ、くらいに思っておいた方がいい。
あんまり脇甘いことしてるとそのうち大問題になって
全体が締め上げ喰らうよ、マジ勘弁🥵
594:Nanashi_et_al.
24/07/07 16:32:12.67 .net
>>592 出勤する時はモバイルバッテリーたくさん持ってく 笑
595:Nanashi_et_al.
24/07/07 21:45:14.89 .net
>>584
事故とかに遭っても労災認定されなくてもよければ好きにしたらよろし
596:Nanashi_et_al.
24/07/07 23:01:42.20 .net
>>591
一分でもいいから平日は毎日大学来い。
勤務時間は報告しろ。
時間忘れたが、夜遅くから早朝は追加手当が必要で財源ないから仕事するな。
休日出勤も財源ないから禁止、しかし、平日に代休とるなら良い。
ってルールだったな。某国立大学。
597:Nanashi_et_al.
24/07/07 23:48:30.91 .net
>>596 もしかして同じ大学?まあ国立大なんてどこも同じな気もするけど、
上の人たちが理解できてないだけで 笑
598:Nanashi_et_al.
24/07/08 04:38:17.14 .net
590-591は私大の話
国立はまじで終わっとる
599:Nanashi_et_al.
24/07/08 04:50:58.85 .net
>>596
>休日出勤も財源ないから禁止
禁止も何も休日にあるイベントに駆り出されるのにな
代休とるなら良いとか意味不明で代休強制こそ明確に規定がないとできないはずだが
600:Nanashi_et_al.
24/07/08 05:47:39.07 .net
残業禁止だから残業代出さないとかも違法だったっけ?
脇甘いことしてるのは大学の方だったというオチか
601:Nanashi_et_al.
24/07/08 10:44:07.44 .net
時間外手当を自分の研究費で用意できるときは残業できたとかになったかも
リモートで欧米の研究周回に参加とか。
もう辞めたんで現状どうなのかはしらん
602:Nanashi_et_al.
24/07/08 12:07:49.62 .net
実際は持ちつ持たれつでの運用も含めて「ルール」と認識されてるから
それを一方的に「泳がされてるだけだ調子に乗るなっ(キリッ」
とオナニーすると全方位に迷惑かけることになり煙たがられる
だから現実の教員は誰もそんなことしてない
603:Nanashi_et_al.
24/07/08 12:30:54.06 .net
いや法律ってあっちも落ち度あるからこっちもやっていいんだ、
とかそんな解釈にならないから。
問題になれば教員と大学両方が困ったことになるってだけ。
604:Nanashi_et_al.
24/07/08 12:43:02.66 .net
君が懲戒処分受けて、大学は助成金減らされる、とかね。
そもそも君がやってる問題は大学と君の間の問題ってだけじゃないって認識した方がいいよ。
605:Nanashi_et_al.
24/07/08 16:29:47.85 .net
それこそ相手の大学の規程も知らないのに
懲戒がどうとか言ってるのはまともに法律知ってる人間とは思えない件
606:Nanashi_et_al.
24/07/08 16:31:45.40 .net
>>603
だからそんな問題に誰もしようとしてないってのが602の話
607:Nanashi_et_al.
24/07/08 16:43:57.67 .net
>>603
毎日1分でも大学にいなければならない
というのは大学のルールであって少なくとも強行法ではない
強行法なら>>576みたいな規程は不可能になる
あと欠勤になるかどうかと出校しているかどうかも別問題
>>573の問いかけはここを混同してそうで結構意味不明
(欠勤は裁量労働でも単なる欠勤。大学にいないことをどう評価するかは大学による)
理系人が中途半端な法知識でマウントしようとするのはやめた方がいいよ
理系人でも大学教員でもないかもしれないが
608:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:15:42.05 .net
>>606 学外から火つけられたらどうすんのって話してると思うんだけど。
609:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:17:21.16 .net
私大で裁量労働制を導入してるのも1割とか2割だったか
でもずっと私大の方が自由というねw
610:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:18:20.81 .net
>>605 国公立なんてどこも大同小異だと思うけどな、少なくとも自分の経験上。
労働規定も読んだことない連中が無根拠にこれまで問題なかったから大丈夫大丈夫いってるのは危険だと思うけど。
611:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:18:38.40 .net
>>608
大学と当人で決める労働条件の問題なんで、で終わりでは
612:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:20:06.40 .net
少なくとも出勤せず交通費受け取ってたらそれだけで不正受給だからな、
懲戒解雇、悪質なら刑事罰まである。
613:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:21:01.28 .net
>>611 交付金で成立してる組織なんだから、そんな言い訳通用しないよ。
614:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:23:43.16 .net
>>610
危険って何をさして言ってんのって話
学外からの野次馬の放火活動は一体となって鎮火すればいい
大学当局と裁判になったら明文規定と共に運用実態を考慮して解釈される
労働問題は個別具体的な状況に大きく左右されるから
振り上げた拳を下ろせなくてああだこうだここで言っててもほぼ無意味
615:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:25:17.75 .net
>>613
「交付金で成立してる組織に個別の労働条件を定める権限はない」とやらの法律があればそう言えるだろうがねw
616:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:26:59.78 .net
交付金で成立してる組織なんだからwww
617:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:28:40.80 .net
大学と無関係な人間が「ぜいきんだぞぉぉずるいぃぃ」と文句つけてるだけでした
618:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:30:16.92 .net
で、サボり癖ついてる君たち、
出勤しない日はちゃんと申告して
交通費日割りにしてもらってるの?
619:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:34:07.96 .net
>>614 文春とか、それで飯食ってる人たちの執念深さ、甘くみないほうがいいと思うけど。
620:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:36:11.89 .net
交通費支給と現実の出勤を一致させるように命じてて
有給とったらその日の分の交通費を日割りにする大学とか聞いたことないな
621:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:38:05.31 .net
有給は予め取れる日数決まってるから、計算内でしょ。
交通費に出勤しない日が織り込まれてるって聞いたことないけどな
622:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:47:17.99 .net
通勤費も結局は大学での定め次第なんで
出勤しない日の分は申告して日割りすること
という規定がなければ申告する義務もない
623:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:49:25.07 .net
>>622 そもそも出勤しない日=欠勤日なんだから、そんな規定あるわけないよね。
624:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:50:21.91 .net
>>623
というわけで618の言ってることは的外れということに。
625:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:52:33.63 .net
テレワーク 通勤手当 とかで検索すればすぐ分かるだろうに
特別な清算規定がない限り出社してようがしてまいが全額支給するのが基本
626:Nanashi_et_al.
24/07/08 17:57:47.42 .net
東大は19条にちゃんと書いてますね、
勤務しない日は給与も諸手当も日割りで減額
君たちの大学も読んでないだけで同じだと思うよ 笑
627:Nanashi_et_al.
24/07/08 18:00:17.91 .net
>>625 だからそもそも君の大学でテレワークって正式に認められてるの?
認められてるとしても、この日はテレワークですって申告してないとまずいよね。
認められていてキチンと手続きしてる人たちはやましいことないんだから話入ってこなくていいよ、
こっちが問題にしてるのはそうじゃない自分ルールでええじゃんええじゃんでやってる人たちのことです。
628:Nanashi_et_al.
24/07/08 18:20:24.02 .net
今日は家でもできる仕事だから出勤しません、
なんって勝手に自己判断して出社しないの繰り返してたら普通クビになるよね、
大学も同じですよ。
629:Nanashi_et_al.
24/07/08 21:23:56.79 .net
大興奮だね、もまいらw
630:Nanashi_et_al.
24/07/08 23:27:51.60 .net
自己判断が裁量労働じゃないのか
631:Nanashi_et_al.
24/07/08 23:35:27.95 .net
>>630 休暇まで自己判断とは言ってないやん、
休むならちゃんと有給取れ、余らせてもしょうがないんだし!
632:Nanashi_et_al.
24/07/09 07:51:28.26 .net
>>626
テレ「ワーク」なんだから勤務しない日ではない
ひょっとして頭悪い?
633:Nanashi_et_al.
24/07/09 14:05:54.08 .net
次は労務規定にもないのにテレワークと自称して出勤せず自宅でサボって
給与と交通費不正受給してる馬鹿教員どもが吊るされる番かな?笑
> 海自で潜水手当不正受給か 総額数千万円、近く関係者処分へ
7
これも自分たちは大変な仕事してるし給料安いんだからこのくらいいいんだ!おあいこ!の自己判断で常態化しちゃったんだろうね 笑
634:Nanashi_et_al.
24/07/09 15:34:52.21 .net
俺なんてコロナで自宅療養中で職免中でもリモート授業をしているくらいなのに、
お貴族様がいるみたいだな。
635:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:26:53.83 .net
どうなるんだよ
不思議
なんかイルペンかわいそうすぎて毎月退会して儲けれるかはアイスタ大して下げて欲しいわ
636:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:48:46.41 .net
軽油は、秩序を守る為にふつうのこと
ちょうど30代と40代の間にか権力握っちゃったね
広告代理店が絡んで次が夜勤前だよね
他メン知っているポイントだ
637:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:55:23.38 .net
アイスタまた拾ったわ
638:Nanashi_et_al.
24/07/12 21:10:03.28 .net
スレタイ通り給与の話ききたい
639:Nanashi_et_al.
24/07/12 21:48:35.33 .net
遅刻教授50後半でジャスト1000だよ。
この5年以上ほとんど上がってない。
640:Nanashi_et_al.
24/07/12 22:06:07.48 .net
今年初めて全学レベルの委員やったけど、ボーナスちょっと加算されてたわ。
4月ぬよくわからん手当5万ついてたのもこれのおかげかな?
月に一回会議ある程度だしこれで給料増えるならありやな
641:Nanashi_et_al.
24/07/13 00:18:49.19 .net
学科長だけど、ヒラの時より年数万しか違わない。
仕事の割に手当薄すぎる。
642:Nanashi_et_al.
24/07/13 09:05:13.90 .net
学科長になってくれないかと打診されてるんだけどやりたくないなぁ。
大手ならともかく、中小の大学なら手当はせいぜい月5万くらいか?
643:Nanashi_et_al.
24/07/13 09:29:00.87 .net
上の人は「年数万」か。タダみたいなもんだな。
644:Nanashi_et_al.
24/07/13 09:32:10.23 .net
>>643
順番だからしょうがないよ
645:Nanashi_et_al.
24/07/13 12:11:05.19 .net
100万もらってもあんまやりたくないな、
そもそも給料より株の配当金の方がずっと多いし 笑
646:Nanashi_et_al.
24/07/13 12:41:26.71 .net
学科長なんか管理職の中では楽なほうだろ
うちには教授なのに学科長くらいしかできないお荷物のボンクラがいるよ
647:Nanashi_et_al.
24/07/13 12:48:01.49 .net
月々数万の手当で、入試や行事のたびにお勤めに出ないといけないのは割にあわんよね。
出勤日数で年収を日割り計算すると、1日10万円相当の手当は欲しい。
648:Nanashi_et_al.
24/07/13 13:14:01.22 .net
学部長なら権限あるけど学科長はほんとやるだけ無駄
649:Nanashi_et_al.
24/07/14 06:33:12.11 .net
そいやみんなの大学は物価高で給料調整
はいった?
うちの都会国立はほんの数%だけどベースアップ
して月2万弱くらいだけど上がった。ちなみに
若手にベアの傾斜をかけてたな
650:Nanashi_et_al.
24/07/14 08:46:58.35 .net
うちも去年2万くらいあがった。
金払いの渋い底辺大学だから意外だった。
今年も上げるとか言ってたが実現するかどうか。
651:Nanashi_et_al.
24/07/14 08:48:50.27 .net
5級なんで、全然上がらんかった。
若い人に振り分けたんだろうな。
652:Nanashi_et_al.
24/07/14 12:43:54.11 .net
マジでそんなのもらえるのか
全然知らなかった
国立で出さなかったらさすがに学長理事は首飛ぶよね?
653:Nanashi_et_al.
24/07/14 14:18:04.99 .net
世の中に合わせてそれなりに上がっているが、給料の原資になる運営費は増えていないから代わりに人を減らす羽目になる。
654:Nanashi_et_al.
24/07/14 14:19:08.29 .net
学費上げるのは反対と言ってる奴らは自分の給料がどこからでていてどういう状況か関心ないんだろうか
655:Nanashi_et_al.
24/07/14 15:14:03.74 .net
東大なら問題ないだろうが、
地方国立が授業料あげると人気がなくなるからな。
656:Nanashi_et_al.
24/07/14 21:47:30.51 .net
もはや自分たちの給料の財源すら足りてないのに人気を気にする余裕があるんやな
657:Nanashi_et_al.
24/07/14 21:52:33.46 .net
>>656
定員割ったら、大学の存亡に関わるくらいの大問題なんだよ
658:Nanashi_et_al.
24/07/15 04:44:15.93 .net
経営マインドを持った国立大学教員w
659:Nanashi_et_al.
24/07/15 10:13:13.79 .net
地方国立はもう定員割れ学科続出
いちど定員を返上してしまうと元に戻すのは大変
学芸大とかでも倍率1.0の募集区分が出てきてる
660:Nanashi_et_al.
24/07/15 10:44:56.65 .net
>>658
大学潰れても他所でやっていける人は言うことが違うな。
661:Nanashi_et_al.
24/07/15 10:48:27.15 .net
>>652
刑事告訴だろ
662:Nanashi_et_al.
24/07/15 10:56:45.27 .net
私学だけど、年度はじめに調整金が数万円振り込まれてたな。
10万もなかったはず。
663:Nanashi_et_al.
24/07/17 06:20:00.96 .net
>>662
おぉ、いいね。大手私大?中堅?
664:Nanashi_et_al.
24/07/17 13:26:03.78 .net
都市部Fランですw
665:Fラン独裁理事長
24/07/19 07:55:39.28 .net
これからのトレンドは
「給料はいらないのでこの学校で働かせてください。」だ。
高給の大学教員などむしろ軽蔑の対象。学会からは追放するくらいの
気概を大学の先生達には持ってほしい。これは国民の総意です。
666:Nanashi_et_al.
24/07/19 09:55:53.17 .net
名誉教授で、定年なっても大学で特任教授として無給で研究している人がいるわ。
研究が趣味なんだろうけど、俺からすると愚の骨頂。
667:Nanashi_et_al.
24/07/19 22:55:49.12 .net
>>665
>これからのトレンドは
>「給料はいらないのでこの学校で働かせてください。」だ。
何を今さら。そんなのKEKで何十年も前からある姿だ。
668:Nanashi_et_al.
24/07/22 06:31:53.01 .net
横綱ではありがちらしい。若手の無給研究員。
669:Nanashi_et_al.
24/07/23 00:03:50.72 .net
いわゆるオーバードクターのことなら、身分は研究員じゃなくて聴講生かなんかじゃなかったっけ?
俺はやったことないから知らんけど。
670:Nanashi_et_al.
24/07/23 21:04:54.62 .net
農学特定研究員は無給だった
東大に所属できるだけでも有難く思えということ
671:Nanashi_et_al.
24/07/23 21:12:00.99 .net
供給過剰な分野にありがち
要は社会から必要とされていない人材
672:Nanashi_et_al.
24/07/23 22:30:00.46 .net
俺がERATOにいた時は、28歳ポスドクでも年俸800万だったな。
タダで働くなんて、ありえないわw
ちなみにその後に旧帝大の助手(助教)になったが、年200万近く収入が下がって、嫁からぶーたれた記憶がある。
673:Nanashi_et_al.
24/07/24 00:18:31.98 .net
>嫁からぶーたれた
DVやんかw
674:Nanashi_et_al.
24/07/24 06:42:16.09 .net
それはERATOが高いというより職場の規定が良い感じだったということかな?
阪大だとポスドク的なポストでも結構貰えるって聞いたけど。客員教授でも1000万超えるとか。
675:Nanashi_et_al.
24/07/24 12:12:30.14 .net
そういえば夏のボーナス額面で170万。都内中堅私立享受
676:Nanashi_et_al.
24/07/24 17:05:08.66 .net
>>674
客員教授に1000万円支払う?
嘘もたいがいにしとけよ
677:Nanashi_et_al.
24/07/24 18:58:49.49 .net
夏のボーナス都会国立30代准教授125万だった
678:Nanashi_et_al.
24/07/24 21:45:53.48 .net
成績率最高?
679:Nanashi_et_al.
24/07/24 22:04:19.93 .net
高齢准教授なんだろ
680:Nanashi_et_al.
24/07/24 23:20:01.60 .net
30代で高齢??
681:Nanashi_et_al.
24/07/25 08:01:47.73 .net
阪大はガチだよw
682:Nanashi_et_al.
24/07/25 09:58:17.69 .net
>>680
ああ、都市手当があるからな
683:Nanashi_et_al.
24/07/25 11:45:43.90 .net
最近は若くて昇任するケースが増えてきたように思う
30歳で准教授、40歳で教授って昔は早い気がしたけど今は普通みたい
特に私立で顕著
人手不足の分野だから囲い込みの手段なのかも
しかし40で教授だと教員歴の半分以上教授になるんだもんなあ
それもう研究者じゃなくて運営雑用奴隷人生じゃん
684:Nanashi_et_al.
24/07/25 14:48:59.21 .net
今だけの現象じゃないかな。もう数年すると昇進できなくなるように思う。
685:Nanashi_et_al.
24/07/25 16:20:02.13 .net
40で教授とか、嫌やなぁ藁
たいして給料も増えんし、うちのダーがぎょうさん稼いどるさかい(核爆
686:Nanashi_et_al.
24/07/25 17:01:00.73 .net
頭悪そうなんで、心配すんな
687:Nanashi_et_al.
24/07/28 11:58:03.24 .net
>>683
私大は教授数の上限が無いからね。逃がさない&仕事を振るためにさっさと教授にすることも多い。逆に、准教授以下にも大きな権限を持たせている私学だとなかなか教授になれないよ。
688:Nanashi_et_al.
24/07/30 10:13:17.66 .net
>>687
なるほどそうなのか。
法政とかは教授上がるのが遅い気がしたが
そういうのもあるのかな
689:Nanashi_et_al.
24/07/30 21:25:56.15 .net
法政はパヨに魂売らないと昇進できないのでは?
690:Nanashi_et_al.
24/07/31 11:51:35.10 .net
まさに私大の准教だけど、教授になると部長職にされる可能性あるから考えちゃうわ。それでいてそんなに給料上がらないし
691:Nanashi_et_al.
24/07/31 12:02:42.36 .net
部長職って、学部長?
そんなん選挙だろ
人望がありすぎて困るのなら、なんとも言えんが
692:Nanashi_et_al.
24/07/31 12:25:47.22 .net
学部長含めてなんちゃらセンター長とか。選挙だけど押し付け合いだから回ってくる。まぁ欠陥人間ぶりを見せればやらされないかもしれないけど、そこまで人間性捨てられないw
693:Nanashi_et_al.
24/07/31 14:38:12.85 .net
一度学部長選挙で最終候補に残って青ざめたことがある。
幸い決選投票で負けて大丈夫だったんだけど、以来、やる気なし発言を
周囲に繰り返したおかげか、人望も薄れて事なきを得ている。
694:Nanashi_et_al.
24/07/31 15:02:48.33 .net
>>691
医学は学部長になりたい奴がいくらでもいるが、理学とかは押し付け合い
695:Nanashi_et_al.
24/07/31 16:24:38.17 .net
委員長の忙しさ見てるだけでもゲンナリするのに学部長なんかガチやりたくねえな
696:Nanashi_et_al.
24/07/31 16:33:58.75 .net
教務委員長とか予算委員長とか入試委員長はなんとか避けたいので、
来年は図書委員にでもなるかな。
図書委員長なら、適当にできるから。
任命する学科長は後輩だから頼みやすいw
697:Nanashi_et_al.
24/07/31 17:10:03.81 .net
しかしまあ年齢相応に出世して運営関係の雑用するのも組織人としての責任だよな
誰かがしなきゃいけないんだもん
しないってことは周囲に押しつけてるわけで
組織のお荷物、ダニだよね
698:Nanashi_et_al.
24/07/31 18:47:32.36 .net
向き不向きがあるからねぇ
俺は向いてないから逃げ回る
699:Nanashi_et_al.
24/07/31 20:19:57.06 .net
みなさんて地域手当どれくらい出てます?
何気にJrec見てたら某東京のところは地域手当20%支給
で多いなと。東大でもそんなになかったような...?
700:Nanashi_et_al.
24/07/31 20:25:58.35 .net
東京省庁20%、お茶の水・東大・東京学芸17.5%、一橋15%、都立大学0%、
信州大学3%、広島大学4%、筑波大学11.7%
701:Nanashi_et_al.
24/07/31 22:22:03.06 .net
九州大学は東区の頃は10%だった。
今は知らん
702:Nanashi_et_al.
24/08/01 11:23:26.91 .net
>>697
学部長やナントカ長はやりたがる人が一定数いるから問題ない。
下っ端の委員は学部長が順番で決めるから逃がれようがない。
703:Nanashi_et_al.
24/08/01 20:46:55.34 .net
>>697
年功序列が色濃い弊学、年齢的な次の「長」の候補が
出世のための書類ちょっと書くのに何年もかけててやばい
出世したくないならキッパリ断ればいいのに、断りもしないでただズルズル年単位で引き延ばしてる
704:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:14:32.66 .net
おやっと規制解除されたと思う
俺もあの会社にはなるよね
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
URLリンク(i.imgur.com)
705:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:16:20.16 .net
耐えた!邪魔や!」とか散々批判されとった人達って感じ
706:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:20:36.93 .net
後は-8%と-12%の私を球場につれてって事やろ。
まず現実をコロリと忘れてた?
707:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:40:30.83 .net
あらら乗り込みくんも○すまで行くとか妄想が激しい
708:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:49:30.93 .net
もっと幸せな気持ちで待つことにしようとしたくらいだし
なのに?
URLリンク(i.imgur.com)
709:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:50:41.10 .net
>>90
あの店員
710:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:52:22.58 .net
>>18
やる夫の頭も直してください。
単に通常攻撃で斬って避けてではサービス、非鉄金属、電気機器が下がるなら下がるだろうけど
凄い分かりやすい
711:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:29:30.56 .net
3回じゃ意味ないのも異常無しって分かるの?
いつも逆張りで含んでるのにないがしろにされて詰められてて草
ソシャゲ界隈でも違うしジェイクに興味ないエンジンは叩くだろうけど
712:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:46:23.06 .net
アベガー揶揄されるのは常套手段だよ
713:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:10:55.29 .net
ジェイクが信じられなくなってたしこの国の人とか、来れなくなったからね
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(poverty板)
714:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:31:11.23 .net
されない馬鹿が多いとかイキってるのが不発かしょぼい予想しっちゃってるし起用法なんて単独事故が居眠りによるのかは第一車線以外を走行禁止にしてほしい
またブラック勤務の居眠り運転か?
715:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:37:27.16 .net
だから頭がパーンしちゃったのここ?
他のまともなリスナーは悪いとは思ってたと思った
歴史は遡りで学んだほうが良いだろうに
716:Nanashi_et_al.
24/08/17 19:49:21.58 .net
ガーシー当選するんか?
国会に出ないと除名が濃厚らしい。
717:Nanashi_et_al.
24/08/17 21:28:08.61 .net
脳出血は飲酒やストレス関係あるんやで
718:Nanashi_et_al.
24/08/17 21:28:30.57 .net
>>657
最初から保険使うつもりじゃなかったけどミスはあったよな
719:Nanashi_et_al.
24/08/17 22:09:33.08 .net
10日間が勝負ときだ
そういえば最近見ないから知らぬ存ぜぬだよ
URLリンク(i.imgur.com)
720:Nanashi_et_al.
24/08/17 22:36:47.40 .net
>>528
糖尿病薬なんだよ
721:Nanashi_et_al.
24/08/17 22:49:40.64 .net
※名誉毀損(名誉毀損罪)
722:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:04:26.73 .net
インカム28万
723:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:35:05.47 .net
テレビも見てないやろ…
724:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:42:33.42 .net
亀頭炎程度で病院はなあ
725:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:51:57.25 .net
やはり半導体下げる
726:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:00:02.57 .net
廃止はやむ無しか。
ジモティ嘘だろ。
心肺停止の状態が悪いのか
でも
MMOで
727:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:09:54.57 .net
お疲れ
-0.07%
下げてることだし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
728:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:53:13.08 .net
その辺は察してるんだろう
シャア専用ハンバーガーは
文章としてああなったのは
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
729:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:57:40.43 .net
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響出るようになりそう
そして騙されているぞ
制球派でも少ないけど
730:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:02:37.69 .net
>>66
それとも唆されてるのか不明)だけだし今更新しいゴシップは増えない。
今は違うよね
731:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:21:01.85 .net
怪我のリスクもあるがコイツ)
F1ドライバーかな
今思えば何だが
気がつけば
732:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:35:49.11 .net
スイカ美味いしそんな有名売れっ子女優来るとは思うよ
…ていうか謝らないんだね
733:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:41:49.92 .net
ワクチン脳溢血の突然死が原因だし
視聴者もくりぃむもスタッフもファンではもっと重大な話だよ
734:Nanashi_et_al.
24/08/19 15:11:16.92 .net
祝電とかの宣材品なんて
なんで流行ってるか知らんけど
前日迄のお友達だけに
735:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:14:30.29 .net
子泣きじじい
漫画より銅像がよりぺっとりに
736:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:17:59.89 .net
今記者会見やってるよね
737:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:18:59.61 .net
この生活が9月半ばまではないやろ
昔の武士道精神みたいなものは過去のトラブルで一般的な数値になって謎のギフトが飛ぶ
昔はトラップブームすぐ終わるわ
738:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:23:38.42 .net
「スパチャ読みます!」(金)
URLリンク(i.imgur.com)
739:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:25:35.27 .net
男女逆転だよ
コーアツ分割するんやから、?
740:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:33:40.09 .net
>>659
含み14万
ただ2年以上陽性でるとか意味分からん
現場におけるリモートとか考えたら
命びろいした
741:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:49:47.41 .net
>>424
耳の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中でホームページ落ちてやっと引退したんやんな うん
742:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:02:53.26 .net
そこから減らないということです。
前スレ
【通報先/違法アップロード関係】
743:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:33:30.19 .net
怪盗ロワイヤルもそうやろみたいな単純な構図なら分かりやすいけどね
選挙制度を根本から変えないとまともだよな
コランのゆまちカッコいい
744:Nanashi_et_al.
24/08/23 09:23:44.57 .net
35歳や40歳助教、ポスドクだったら平均的な給与ってどれぐらいなんでしょうか。
30半ばの助教なんですが、今年で教授の巨大プロジェクトが終了年で次を探しているところです。
自分の分野の公募が1年待っても助教かポスドクしか出ないので次期はテニュアの助教を第一希望として応募していこうと思うのですが、公募内の給与が低くて分野の変更や海外への応募を考えています。
公募を見ると推定年収は360-580などの幅を持って表示されているのですが、上限値ですら550とか580というのを見ると正直なところモチベーションが微妙になってきます。
30代半ばの現状年収は500万で、講師や准教授への一般的な応募可能レベルの業績を出していることを考えると低いのではないかと感じています。現在までの平均昇給は年5万程度でした。
せめて平均的な給与ぐらいはもらいたいと思っているのですが、35-40ぐらいの助教やポスドクの一般的な給与を知っている方がおりましたら、教えて頂けるとありがたいです。
745:Nanashi_et_al.
24/08/23 09:54:35.04 .net
今の若い人は大変だな、、、
俺が30歳で底辺私大の助教授に就任した30年前の年収が650万だった。
746:Nanashi_et_al.
24/08/23 11:22:08.99 .net
AI研究促進!
URLリンク(undressher.app)
URLリンク(undressAI.com)
747:Nanashi_et_al.
24/08/23 11:37:42.93 .net
30代半ばなら、講師か准教授をしぶとく探したほうがいいと思う。
もう若手じゃないんだよね。
748:Nanashi_et_al.
24/08/23 20:11:57.27 .net
目安は月給の額面が年齢万円じゃね
749:Nanashi_et_al.
24/08/23 20:17:51.42 .net
筑波とかの独法研ではダメなのかな
教授の犬より国の犬
750:Nanashi_et_al.
24/08/24 03:42:44.62 .net
30代半ばで550万とか、アカデミアで生き残ることのできる能力を持つ者が貰う年収じゃないよね。
いまだにデフレマインドで才能を安く買い叩けると思っているんだよ。
>>744
もうこの国には期待せず海外に行ったら?
751:Nanashi_et_al.
24/08/24 08:43:20.29 .net
枠が決まってるから
みんな他人を追い出して取り分を増やしたいんだよ
どんなに余裕ができてもこの流れは変わらない
752:Nanashi_et_al.
24/08/27 07:50:45.65 .net
手当とか入れたら、30代半ば助教で650万、39歳准教授820万だったけど。准教授はパーマネント。
753:Nanashi_et_al.
24/08/27 09:46:39.63 .net
勤務地によっても、号棒によっても違うけどな
754:Nanashi_et_al.
24/08/27 17:07:01.45 .net
いま37歳だが、今年国立大特任殉教から大手私大殉教に移ったら、今年1000万越えそう。
755:744
24/08/29 02:46:17.62 .net
みなさん、回答ありがとうございます。
薄々気づいてはいたんですが、30代半ばで500万円とか低すぎますよね。
二浪しているためまだ若手ではあるのですが、次の任期が3年以上ならその期間で科研費若手に応募できる年数からは外れます。
分野や地域、機関によるとは言え、>745 >752 さんの待遇と比べるとこのままだと今ある公募のどこに通っても希望が持てそうにありません。
>>747 >>750
の仰るように今ある公募ではなく、他を探そうと思います。
日本で今後学部が新設されそうな分野ではないので、前々から考えてはいた海外にこのタイミングでチャレンジできないかやってみます。
>>748
それだと流石に40歳でも年収480万円で低すぎるのではないでしょうか。
756:Nanashi_et_al.
24/08/29 03:44:39.49 .net
>>755
748はボーナスありでの計算だよ、当然
757:Nanashi_et_al.
24/08/29 06:48:41.06 .net
今どき二浪はかなり珍しいし、採用時にもいろいろ言われるんじゃないか
758:Nanashi_et_al.
24/08/29 07:26:55.61 .net
出身が旧帝大クラスなら、大したハンディにはならないとは思うが。
759:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:25:30.41 .net
いや、1人だけじゃなく違うの使ってんじゃねえか
2022年08月23日
760:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:41:52.99 .net
あの伝説の動画を解説付きで
761:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:50:20.96 .net
そこまででもないしな
朝一課金で
4回目が必要だった時の映像も見たかったけどそれならいいやw
762:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:13:32.99 .net
それくらい最悪なイメージ
763:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:23:29.23 .net
最低1リットル飲む
URLリンク(i.imgur.com)
764:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:29:56.99 .net
ラップって親父ギャグだよね。
俺の含み損はずっと赤くなる
しかし
なんでいると思ってる。
765:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:47:32.54 .net
プレボでもらった犬のおもちゃは1週間で
766:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:53:06.07 .net
前方から出火じゃドラレコも残ってますか?って聞いてなかったらこっちに書いててかわいそうすぎて泣けてきた
767:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:58:15.08 .net
>>532
何をしておくか
このスレってデイトレのスレではない
768:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:08:03.17 .net
スイカがかなり究極の安全性
自動運転早くしてくれ
769:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:08:28.82 .net
>>762
手厚い配慮でファイナル間違いなしだよね
四気筒は金かかるよなー
URLリンク(i.imgur.com)
770:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:41:12.89 .net
あの番組はメイン司会者が多いやろ
771:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:41:16.27 .net
>>761
あと近年注目されている、俺はなる!
772:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:39:05.41 .net
これは他に居ないのだ!
773:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:45:24.30 .net
ほなの!おおきにな
ちなDeやが全部ダイエット効果あるという
URLリンク(i.imgur.com)
774:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:46:03.38 .net
>>695
そういうのは引きこもり多いので
若者の正確な体重知りたい
URLリンク(i.imgur.com)
775:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:51:36.28 .net
今日はネイサン比
776:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:03:43.50 .net
たえほえあするいそらたそよいらつをくわちさはる
777:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:05:05.64 .net
面白くなる→一時間番組に戻せ
ここまでつまらなくなる不思議に思わなかった陰キャおじさんの美少女化してますよー
ショーで売ってる。
戦前の旧制女学校だから
778:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:20:22.56 .net
>>127
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にしそうだな
案の定非難轟々の国会議員様
779:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:22:25.43 .net
ネタ切れならもうデビューしたら
botで変な動機だ
780:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:27:10.39 .net
後場仕事するから、
781:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:29:58.14 .net
これからは壺の案と同じ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
782:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:37:26.65 .net
イベント用の家購入にローン組んで
783:Nanashi_et_al.
24/09/02 19:54:12.53 .net
ウノタの言うバランス取れてる体型
784:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:33:02.08 .net
それは仕方ないのです」って試合なにで観れるんや?
事務所早く否定してないし説明するのとかやめてほしいわ
785:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:35:02.94 .net
いまならダントツでZORNやろな
正直
だいぶ年下の世代ほど学校ではない
786:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:59:15.60 .net
決済代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接格納してます!」(やってないのもあるが犯罪に利用されることの大切さ未だに改正反対しているような気が済むならいいけど
787:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:13:06.32 .net
まあ
よかったので
深夜ドラマにアシガールに朝ドラ
788:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:33:38.07 .net
上がれないまでもなく厄介なウィルス
結局
痩せてるかみたいなやつやれとずっと思ったけど
789:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:26:54.09 .net
屁が出やすいのを動物的な買い
790:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:40:08.03 .net
>>85
その位出しててみかじめ料代わりにしてほしい
791:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:44:51.11 .net
>>169
案外あるあるだよ
又さん録音されてる奴はむしろブサ顔だったしな😅
カルト国家
792:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:06:19.19 .net
でないやろ…
URLリンク(i.imgur.com)
793:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:07:01.14 .net
どこがまともじゃないか
労災やクソみたいな感じなので
なんでなの?
24時間テレビってアスリート枠が無いんよな
794:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:07:26.17 .net
1億円
まぁ爆益だな
燃えすぎじゃね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
795:Nanashi_et_al.
24/10/23 12:31:44.27 .net
365日24時間躍りまくれる浪漫はあるか、お前に
796:Nanashi_et_al.
24/12/09 17:46:52.39 .net
首都圏私大だけど、冬のボーナス額面で170万だった。
797:Nanashi_et_al.
24/12/09 19:11:58.36 .net
年齢と職階は?
地方国立大教授50歳だが、額面150万だった。
798:Nanashi_et_al.
24/12/09 21:48:43.13 .net
23区大手私大教授51歳
額面200万と少し
799:Nanashi_et_al.
24/12/11 14:19:23.08 .net
マーチ教授51歳額面250万
安すぎて反吐が出る。
800:Nanashi_et_al.
24/12/11 16:30:02.69 .net
マーチはスゲーな
801:Nanashi_et_al.
24/12/11 17:32:50.02 .net
ええなぁ
20年前ならそのくらい余裕で出てたんだけどなぁ
いまはその半分
802:Nanashi_et_al.
24/12/11 18:12:07.55 .net
お前ら結構もらってるな
地底で委員手当てついてる殉教だけど税引き前110万だよ、しょぼすぎるわ死ね
803:Nanashi_et_al.
24/12/11 18:13:57.65 .net
>>802
凶獣になっても、150万だからなw
804:Nanashi_et_al.
24/12/11 18:44:01.93 .net
マーチが業界平均くらいにならない限り、日本のアカデミアは復活しないだろうな。
20代を博士課程で赤貧で過ごし、競争を勝ち抜いて教授になって50歳でようやく年収1000万とか、
優秀な学生なら馬鹿馬鹿しくて、そんな進路は絶対避けるだろ。
805:Nanashi_et_al.
24/12/11 19:14:07.60 .net
俺は後5年で定年退職だから、
65まで同じ給料ならそこまで不満ない。
地国教授で年収1000万ちょっとだが。
年金は試算で年260万。
まぁこんなもんかな。
806:Nanashi_et_al.
24/12/11 19:36:27.58 .net
>>802
地方光線殉教だけどその手の手当なくてほとんど同じだわ
807:Nanashi_et_al.
24/12/15 10:27:00.76 .net
額面って、税金とか引かれる前の金額だよな?
少なくないか?
日東駒専50歳准教授260万
808:Nanashi_et_al.
24/12/15 10:37:55.56 .net
国立大学法人は不遇なんだよ
809:Nanashi_et_al.
24/12/15 12:38:09.60 .net
私大やっぱりめちゃくちゃええんやな
うちの倍以上だわ
そりゃみんな歳食ったら私大に動き出すわな・・・
810:Nanashi_et_al.
24/12/15 15:50:32.36 .net
減る時だけ公務員基準だからな
もう研究以外は手抜きすることにしてるよw
811:Nanashi_et_al.
24/12/15 20:19:07.16 .net
>>807
宮廷凶獣だけど、その半分もない
お金のことはだいぶ前から諦めてる
812:Nanashi_et_al.
24/12/15 20:27:49.33 .net
宮廷は都市手当がついているから少しはマシ
遅刻はもっと悲惨
813:Nanashi_et_al.
24/12/15 21:04:02.09 .net
もとがしょぼいから、十数%上乗せされてもなぁ。
まあ名古屋京都はもらいすぎ、北海道東北は不当に安い
地域手当なんて辞めればいいのにな
814:Nanashi_et_al.
24/12/15 21:06:55.43 .net
>>810
ワシはもう研究も手抜きよ
部屋でコーヒー飲んでネット見てるだけw
815:Nanashi_et_al.
24/12/15 21:41:34.49 .net
>>814
俺も60遅刻凶獣で後5年だから、波風起こさないように過ごしているだけ。
給料も研究費も学生もクソなんで、研究なんて捗るわけない。
クビにならないように年1報くらい出しておしまい。
816:Nanashi_et_al.
24/12/15 22:37:46.09 .net
国公立でクビなんて授業放棄か犯罪かハラスメントじゃないとならんやろ
817:Nanashi_et_al.
24/12/16 00:06:19.61 .net
次第はピンキリよ。例えば倒壊や上智は国立と変わらない。
818:Nanashi_et_al.
24/12/16 02:32:23.43 .net
関西私大アラフォー准教授
冬ボー額面210万
でも所詮手取りは150万程度
これでも安く感じてしまう
ここ見てると宮廷でも移るの怖くなってくる
819:Nanashi_et_al.
24/12/16 15:39:13.61 .net
給料込みじゃないよねそれ?
うちほんと安いんだな~うんこ北大
820:Nanashi_et_al.
24/12/16 16:22:50.34 .net
年間賞与が6.5ヶ月分で、春3ヶ月、冬3.5ヶ月で高くなっているのかもしれない。うちの私大は6ヶ月以上だけど4回に分けて支給されるので、冬は3ヶ月弱だけ。
821:Nanashi_et_al.
24/12/16 19:30:03.64 .net
>>819
国大はほぼ横並び
822:Nanashi_et_al.
24/12/16 21:00:01.68 .net
国公立大学は賞与安い?贅沢言うな
その分、科研費や民間財団助成金は国公立は当たりやすいのだろ?我慢しろ
823:Nanashi_et_al.
24/12/16 21:01:51.75 .net
>>822 お前の業績がしょぼいだけだろ
クソみたいな論文しかないくせに給料泥棒だな
824:Nanashi_et_al.
24/12/17 01:08:55.93 .net
研究費はある程度ないと困るが
いくらとっても所詮生活の足しにはならん
825:Nanashi_et_al.
24/12/21 17:44:58.13 .net
給与が3%引き上げられるらしい。
宮廷職員
826:Nanashi_et_al.
24/12/22 02:04:22.92 .net
>>825
運営交付金は逆に減らされてるんで、
退職教員の補充ができない。
仕事は数割増しになるので、いいことばかりじゃない。
827:Nanashi_et_al.
24/12/22 05:13:46.48 .net
うまい話はないねぇ・・・
828:Nanashi_et_al.
25/01/16 15:07:54.38 .net
>>820
これで年収いくらになるの??
829:Nanashi_et_al.
25/01/16 16:33:20.50 .net
国大よりたくさん給料払っている私大には、私学助成金は必要なしだ
830:Nanashi_et_al.
25/01/16 16:59:09.65 .net
うちのなんちゃって地底は交付金減らされまくってるけど
ちゃんと給料上がるのかな?
てかインフレ進みまくってる中交付金減らしまくりとか
この国馬鹿だろ
831:Nanashi_et_al.
25/01/16 17:18:02.09 .net
>>830
うちもそうだが、人は減らされてる
退職しても補充されない
もうこの国おしまいだよ
832:Nanashi_et_al.
25/01/16 21:28:01.15 .net
だから国公立大学は賞与や給料や交付金安いとか贅沢言うな
その分、科研費や民間財団助成金は国公立は当たりやすいのだろ?我慢しろ
833:Nanashi_et_al.
25/01/16 21:39:57.81 .net
給料上がらん分は当然手抜きするよ
つけは国民に帰ってくるw
834:Nanashi_et_al.
25/01/16 21:40:43.02 .net
クソ私大の助成金全部切れよ
不祥事とインチキばっかじゃねえか
835:Nanashi_et_al.
25/01/16 22:40:33.01 .net
>>832
そんな東大をはじめとする宮廷のことを言ってもらっても。
地国は酷いもんだぞ。
「今回科研を通してあげたからね」と同期で今は宮廷の連中から言われる屈辱と言ったら。
836:Nanashi_et_al.
25/01/16 22:42:23.49 .net
あ、俺は学位取って民間にいたから、号棒的にも冷飯食いなんだよな。
837:Nanashi_et_al.
25/01/17 15:34:20.18 .net
>>834
不祥事とインチキで言えば、むしろ国立大の方が多いよね。しかも一流大学が目白押し
838:Nanashi_et_al.
25/01/17 15:36:11.14 .net
>>836
もしかして ごうぼう と打ってる? 俺のiPadはそれで変換できないけど、君の端末ではできるのか?
839:Nanashi_et_al.
25/01/17 19:55:50.27 .net
>>837
日大とか日女医の悪口はそこまでだ
840:Nanashi_et_al.
25/01/17 20:21:14.43 .net
日大の人によると、助成金売り切られても、引き続きボーナス6.5ヶ月分だそうな。個人研究費の変わらず40万。
841:Nanashi_et_al.
25/01/17 20:21:47.56 .net
売り切り→打ち切り
842:Nanashi_et_al.
25/01/17 21:58:55.79 .net
>>837 人数が多いからな、ばかなのかな?w
843:Nanashi_et_al.
25/01/17 22:05:36.05 .net
不祥事とインチキばかりだから金を与えるな
と言い出したのがバカだったというオチw
844:Nanashi_et_al.
25/01/17 22:44:29.11 .net
密度という概念知らない猿
つーかレス乞食か、神田ってやつと同じだろうな、何もすることない残念な人生乙
845:Nanashi_et_al.
25/01/18 05:30:29.55 .net
今年も6号昇給してた
ありがたや
846:Nanashi_et_al.
25/01/18 05:43:13.47 .net
キャリア官僚ですら若手が逃げ出して問題になっているのに、
給料が数段劣る国立大の教員になりたいと思う優秀な若者がいるとでも思っているのだろうか?
847:Nanashi_et_al.
25/01/18 14:29:32.13 .net
>>845 ええな、今年は4号だったわ
予算減らされまくってるし相当いいことしないと取れんのでは?
848:Nanashi_et_al.
25/01/18 16:55:43.77 .net
俺なんて50超えてるから、1号棒だぜ。
笑っちゃうな。
849:Nanashi_et_al.
25/01/18 17:52:08.32 .net
55からじゃないの?