22/11/15 08:09:20.18 .net
かといって、私大の教授になるのは絶対に嫌。
51:Nanashi_et_al.
22/11/15 08:49:04.39 .net
なんで?
52:Nanashi_et_al.
22/11/15 09:18:31.72 .net
私大によるけど自分は国立とか絶対やだな。安月給だし昇進遅い。
というか近年は国立から有名私大に優秀な人材が逃げ出しているのをご存知ない?
53:Nanashi_et_al.
22/11/15 10:44:22.70 .net
あと、今も昔もだけど業績あるのに昇進できなかったりするしね…。
大学や部署によるけど山ほど業績抱えて助教とか准教授とかザラだし。
あと大学のレベルが高くなってもタスクばかり増えて給与は据え置きだしな。
54:Nanashi_et_al.
22/11/15 19:52:15.25 .net
国立至上主義の人は理屈抜きで国立にいるってことが重要なんだよ。自分に自信がないからそういうところに拘るのでは?
偏見かもしれないが、私大の先生は鷹揚としている人が多いイメージ
55:Nanashi_et_al.
22/11/15 20:26:49.29 .net
海外から見たら日本の大学の〇〇でしかない。
東京京都だと都市名なら聞いたことあるかなーくらいでしょうね。
まあ私大は私大でも中堅以上の偏差値で経営は安定してて欲しいもんですけど。
56:Nanashi_et_al.
22/11/15 21:17:59.36 .net
文系なら旧帝大からでも都内私大行きたい気持ちはわかる
57:財務省神田閣下
22/11/15 21:32:58.55 .net
昇進が出来ないというが、解決方法は簡単だ。
全ての大学の教職員は無給にすればよい。そうすれば全員を教授にできる。
簡単なことだ、さっさと実行しなさい。
58:Nanashi_et_al.
22/11/15 22:29:13.49 .net
私大の教授って、馬鹿が服着て歩いてるようにしか見えない。
59:Nanashi_et_al.
22/11/16 00:17:36.30 .net
>>58
僻み?
60:Nanashi_et_al.
22/11/16 07:20:47.86 .net
なんで国立vs私立みたいな話になってんだよw
61:狂獣
22/11/16 08:11:39.74 .net
あえて誰のこととは言わないが国立大にもアホな教員はいるぞー
62:Nanashi_et_al.
22/11/16 08:13:00.19 .net
>>61
「漏れだぜ」っていうのが、どうせオチだろうw
63:Nanashi_et_al.
22/11/16 11:20:26.63 .net
くそー、こんな奴でも大学教員してるなんて!
ポイズンな世界だ
64:Nanashi_et_al.
22/11/16 11:58:56.05 .net
みんな心に余裕がなくなってるんだよな。
ポストは奪い合い、研究費も奪い合い。
そら衰退しますわ。
65:Nanashi_et_al.
22/11/16 12:15:25.69 .net
オレ、准教授に採用されたらすっぱり研究は止めて
高大連携やオプキャン、高校周り、ときめきキラメキ講座、海外出前入試とか
海外インタンシップ引率とか
中高生に向けて「研究する人生って楽しい!」とか
底の浅い研究のネタ話を披露して進学を教唆する
ベネッセ講演会で小遣いを稼ぐんだ!
66:Nanashi_et_al.
22/11/16 16:44:04.48 .net
>>49
だーかーらー、教員免許持ってる博士を連れてくればいいだろと言ってるの。なんで理解できないのかな。
67:Nanashi_et_al.
22/11/16 16:46:49.94 .net
>>58
おーっと、marchのhをディスるのはそこまでだ
68:Nanashi_et_al.
22/11/16 20:06:47.74 .net
>>66
何お前?キモいから絡んでこないで。
69:Nanashi_et_al.
22/11/16 23:16:48.96 .net
なんかスゲー研究してるけど論文一本が重すぎて論文本数伸びなくて某旧帝大で50で講師してるやつ身近に居るわ
70:Nanashi_et_al.
22/11/17 07:36:56.43 .net
それは構わないんじゃない?
理論物理とかって、使えない理論を論文にしても引用数一桁とかで終わるわけだ。
だったら、しょーもないデータで構わないから他の研究の肥やしになる
つまらない実験論文を書いた方が役に立つかも、と学生には言ってる。
71:Nanashi_et_al.
22/11/17 09:27:10.08 .net
まさに彼は理論物理に近い分野だな
年齢と共に価値観も変わるからしんどくないかなって
ただ、理論系の人は好きなことやれていれば他は比較的どうでもいいってのが多いから良いのかな?
72:Nanashi_et_al.
22/11/17 18:23:00.62 .net
まあ儲けようと思って就く職業でもないが給料安いなら安いで辛いよね
73:Nanashi_et_al.
22/11/18 02:27:14.88 .net
>>47
どこをどう読めばディスってるという解釈になるのかね。
高校の教員になって高校生の教育をしたいのなら高校の教員免許くらい取っておけと行ってるだけだ。
患者の診断と治療がしたいなら医師免許を取れと言ってるのと同じだぞ。頭大丈夫か?
そもそも、博士課程を終えるまでにリスクヘッジのために何かしら準備くらいしておかなかったのかよ。
中高の教員免許を取っておくとか、公務員試験を受験しておくとか、企業にコネを作っておくとか、理工系なら弁理士資格を取っておくとか、やれることはいくらでもあっただろうに。
SSHだなんだと言ったところで、生徒から見れば、
博士号を持ってる教諭: マジで!?先生すげーな!
教員免許を持ってない研究者崩れ博士: なんだコイツ、JKをエロい目で見てんじゃねーよ
程度が現実だろう。
74:Nanashi_et_al.
22/11/18 06:43:31.86 .net
つうか、改めてこうしてみるとどちら側もアカポス以外の仕事が仕方なしにつくものという大前提が共通的にあるわけで
日本の場合社会が博士をディスる云々よりも、こうやって博士自身がアカポス以外を常に下に見ているという鼻持ちならなさこそが博士が社会に受け入れられない真因だろ
75:Nanashi_et_al.
22/11/18 07:16:34.05 .net
>>73
桜井幸子が主演の
高校教師
か?
76:Nanashi_et_al.
22/11/18 07:17:00.51 .net
>>73
いや、君はキモいからでてこなくていいぞ。
77:Nanashi_et_al.
22/11/18 12:29:31.84 .net
>>76
うん、君は需要ないからアカデミック界から退場していいぞ
78:Nanashi_et_al.
22/11/19 08:19:12.40 .net
つまらん!
79:Nanashi_et_al.
22/11/19 08:58:15.57 .net
任期付きのポストで心に余裕のないやつに創造的な科学の研究は絶対にできない。
ちゃんとした科学者になりたいのなら、最初から任期なしの研究職に就け。
80:Nanashi_et_al.
22/11/19 09:31:34.84 .net
任期付更新なしの5年間に30ヶ所以上も教員公募の応募書類を書きまくって投函していた
でもよく考えて見たら掲示板遊びやら突発オフ会で清龍で飲んだりカラオケオールとか
青空の下で代々木公園で昼間から飲むオフとか浅草神谷バーで呑むオフとかギネスHABやら
参加しまくってたから
体力あったなぁw
81:Nanashi_et_al.
22/11/19 10:30:47.43 .net
それは体力というより、暇w
82:Nanashi_et_al.
22/11/19 11:46:46.37 .net
どっか引っかかった?
83:80
22/11/19 12:01:02.84 .net
お陰様で今はパーマネントでつ
ピペドの身でこれは運が良かった
84:Nanashi_et_al.
22/11/19 13:07:43.93 .net
結局、運なんだよな。
85:Nanashi_et_al.
22/11/19 19:31:07.45 .net
どっかで手抜きか息抜きかガス抜きできない人は潰れるよ
86:Nanashi_et_al.
22/11/19 20:03:03.81 .net
手抜きと息抜きばかりしてて研究さっぱりっていう俺みたいなのもいるけどね
87:Nanashi_et_al.
22/11/19 20:20:11.85 .net
>>86
パーマネント教員ならそれでもいいんじゃね?
アリの巣やミツバチの巣でも2割は遊んでるんだろ
88:Nanashi_et_al.
22/11/19 20:26:21.92 .net
>パーマネント教員なら
研究さっぱりなので准教授のままでもいいや、って思ってたのに
成り行きで教授になってしまって気が引けます。
研究大学ではないのでまあいいか、って開き直ってますけど。
89:Nanashi_et_al.
22/11/20 04:41:17.87 .net
やっぱ研究しにくいの?気持ちの問題?
90:Nanashi_et_al.
22/11/20 06:33:53.06 .net
>>89
50を過ぎると学科主任やら学部長やら理事やら○○センター長とかやらされて研究に集中できなくなる。
学会の仕事も増える。
91:Nanashi_et_al.
22/11/20 06:47:16.75 .net
うーむ。なんか残念だね。
俺も学内のセンター長、委員長、学会理事、ジャーナルのエディター、グラントの審査員とか
とか、うざい仕事沢山やってるけど、論文は毎年10報以上出てるよ。
外部資金をとって子分を雇ったり、博士院生をしばいたら論文は出るんだよな。
Fランだと難しいのかもな。
92:Nanashi_et_al.
22/11/20 06:49:41.38 .net
分量はもちろん減ったけど、自分で実験もやってる。
ポスドクや院生の頼りない部分があるからね。
昔、教授になったら研究ができないって言われてたし、その理由もわかるけど、
こんなに楽しい仕事はないので満喫しなきゃね。
93:Nanashi_et_al.
22/11/20 11:58:53.29 .net
要は研究が愉しめるかどうかなんだろうな。
つまんなくなったらお終い。
94:Nanashi_et_al.
22/11/20 14:43:35.98 .net
というかやることが多い。責任あってやりがいはあるけれども。
教授クラスになれると給与も多いけどそれまでが安かったからな。
特に30ー40にかけては民間行った友人マイナス数百万だったから。
まあ研究嫌いではなかったけど公私含めほとんどの時間ほとんど研究に飲まれたな。
95:Nanashi_et_al.
22/11/20 18:36:24.27 .net
まあ、研究に飲まれて凶獣になれたのでよしとするのかな。
持続的に研究を続けていただきたかったが。
96:狂獣
22/11/20 21:23:23.65 .net
漏れみたいのが教授でいいのかな?
と疑問に思いつつも裁量労働制とか
思いつき実験したり講義で蘊蓄垂れ流すのが
気持ちよくてつづけてる
でもいくら申請書を書いても研究費が当たらないし
定年70才の私大にも出られないし
なるようにしかならんね
97:財務省神田閣下
22/11/20 23:07:47.63 .net
>漏れみたいのが教授でいいのかな?
駄目だ。即刻死ね。
98:Nanashi_et_al.
22/11/21 00:52:57.47 .net
>>96
今時、定年70歳の私大ってどこにあるのよ?
99:Nanashi_et_al.
22/11/21 00:57:58.77 .net
>>98
低共大とか
100:Nanashi_et_al.
22/11/21 14:42:10.28 .net
昔、70才で定年だった私大はどこも65才に定年を繰り下げてる
個人研究室、個人実験室は空にして明け渡さないいけないらしい
でも70才までは毎年更新で特任教授で給与1/3で講義だけ受け持つことができて
科研費とから外部競争的研究費があれば
同じ学科のお弟子さんのラボに居候とか
共通実験センターの空き部屋をもらって
研究スペースにも使える
という話は聞く
101:Nanashi_et_al.
22/11/21 15:27:30.14 .net
早稲田の教授は定年70歳だな。
102:Nanashi_et_al.
22/11/21 17:30:20.97 .net
>>100
就職時に定年70で雇われたのなら、繰り下げはできんのじゃないか?
103:Nanashi_et_al.
22/11/23 13:38:22.06 .net
>>91
有能。そういう研究室はちらほら見るな。若手の目が充血してる。
104:Nanashi_et_al.
22/11/24 09:31:12.62 .net
東北大の金属研究所が、全教員の論文のインパクトファクターの合計を
毎月更新の棒グラフにして玄関ロビーに張り出して競わせようとしたことがあったっけな。
准教授が自殺してなんとなく消えていったが。
あれは日本国内すべての大学や研究機関でやるべきだと思う。
105:Nanashi_et_al.
22/11/24 09:32:41.51 .net
>>104
>毎月更新の棒グラフにして玄関ロビーに張り出して競わせようとしたことがあったっけな。
それは結局、やったのかやらなかったのかどっちなんだw
106:Nanashi_et_al.
22/11/24 09:43:10.98 .net
やって自殺者を出した。
107:Nanashi_et_al.
22/11/24 11:24:06.26 .net
それが原因で自死しはったん?
108:Nanashi_et_al.
22/11/24 16:22:26.58 .net
>>104
そんな営業マンの売上げ競争みたいなことやんなくてもええんでないの?
109:Nanashi_et_al.
22/11/24 17:06:02.58 .net
金券は元総長の疑惑を含めて闇が深いな。
110:Nanashi_et_al.
22/11/24 17:16:29.00 .net
ぬるま湯はあかんわ。
創造的な学術成果はぬるま湯からは絶対に生まれない。
111:Nanashi_et_al.
22/11/24 18:50:22.40 .net
>>110
それは嘘だな。韓国や中国、それに最近の日本みたいにハイインパクト
ジャーナル向きの成果はそこそこ出るけど、過去の日本の歴史を振り返ると
ノーベル賞級の成果はむしろぬるま湯から出てきた。
日本人にはぬるま湯が合ってるんだよ。
112:Nanashi_et_al.
22/11/24 19:11:48.33 .net
それはそのとおり。
東南アジアの大学のQ1論文の数を競わせるアホな雰囲気は、なんというか2流っぽいw
113:Nanashi_et_al.
22/11/25 03:32:32.98 .net
高齢万年助教は研究職なのか?
114:Nanashi_et_al.
22/11/25 09:42:09.62 .net
ぬるま湯=放置系だから今の学生にとってはブラックだろう
115:Nanashi_et_al.
22/11/25 11:07:38.57 .net
大学教員っていうのは保育士とか小学校低学年の先生じゃないんだよ!
116:Nanashi_et_al.
22/11/25 15:28:45.34 .net
>>115
今はそんなの通用しないぞ。
実験しない学生を注意したら親が怒鳴り込んでくる時代だぞ。
117:Nanashi_et_al.
22/11/26 12:45:20.74 .net
年1で論文出しゃいいのよ。
118:Nanashi_et_al.
22/11/28 10:27:28.72 .net
日本は大学教員の数が多すぎるから駄目なんだよ。
大学教員数は現在の5分の1で充分。
アメリカは3か月程度の任期の研究員を回すことで成功している。
日本もこれに倣うべきだ。
119:財務省神田閣下
22/11/28 10:49:13.62 .net
概ね賛成だが、大学教員は無給のボランティア活動にするべきだ。
120:Nanashi_et_al.
22/11/29 08:02:54.90 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
121:Nanashi_et_al.
22/12/04 15:51:16.79 .net
>>90
> 50を過ぎると学科主任やら学部長やら理事やら○○センター長とかやらされて研究に集中できなくなる。
> 学会の仕事も増える。
むしろ、学会の“面倒臭い”仕事は減る。
「学会活動を積極的にやってます」
「学術界で活躍してまっせー」
とアピールしたい年代の若手中堅の人たちが全部やってくれる
122:Nanashi_et_al.
22/12/04 23:25:43.87 .net
それな
アピールの前に仕事しろ
123:Nanashi_et_al.
22/12/09 21:06:20.37 .net
>>104
東北大金属研の某教授は論文の改ざん疑惑で問題になってるだろ……
異常な論文投稿数もあって
124:Nanashi_et_al.
22/12/10 10:14:25.69 .net
教授には「学問しない自由」もある
しなくても給料は入ってくるので
125:Nanashi_et_al.
22/12/13 10:28:36.63 .net
>>124
自由があるのか、泳がされているだけなのか。
残り時間がまだある人間はよく考えないとな。
126:Nanashi_et_al.
22/12/14 09:11:13.10 .net
あるある!
先日、学長と呑んだんだけど「お前らのことは見てるからな!」ってドヤってたw
ちょっと怖いw
127:Nanashi_et_al.
22/12/14 09:30:05.81 .net
学長のラボに高齢万年助教がのさばっていたら説得力がないだろ
せっかく学長が立派なことを大学URLで言っていても、、、
、、、、○✖大学の 教員は、非常に 厳しい審査を 経て全国から 採用されています ので、研究 業績の 水準が 高く、また人格も 優れた 人物を そろえています。世界的な 研究 成果をあげて 活躍している 教員も 多数います。、、、、、
128:Nanashi_et_al.
22/12/17 14:14:57.06 .net
学長でも自分のところの高齢万年助教を放逐できないとか
何のためのガバナンスだよ!
129:Nanashi_et_al.
22/12/24 18:20:23.03 .net
色ボケ米山さんが言うとウソっぽく聞こえるな、、、、
米山 隆一 @RyuichiYoneyama
今や日本は世界の中で「低学歴」な国になってしまっています。日本にまず必要なのは、博士号に至る教育と、博士号取得者を生かせる社会・経済環境であり、戦車を買う事にその為のリソースを費やすのは、経済力・国力の低下を招く亡国の道です。戦車より教育、戦車より生活です
URLリンク(togetter.com)
130:Nanashi_et_al.
22/12/24 18:30:29.85 .net
米国の多くの有能な将校は、様々な工学や金融、経済学の博士号ホルダーです。ハイテク兵器は、多くの高等研究者による頭脳の結晶です。複雑なソフトウェア、AIを活用し統合作戦を立案し、兵器生産から輸送、前線配備まで立体的に組み立てる頭脳集団が現代の軍隊です。
ソ連崩壊後のスパイの暴露本ではKGBの海外工作してる将校は修士、博士持ちが多かったな
131:Nanashi_et_al.
22/12/24 21:16:46.04 .net
URLリンク(togetter.com)
上皇陛下の前で研究発表をしたという話
上皇陛下の前で研究発表をした4年くらい前の話。
私はヤセムツ属魚類の分類について話し始めたのですが、急に陛下から「この魚は口の中で卵を育てますか?」という質問が。私は「ヤセムツ属では一切、そのような生態は発見されていません」とすぐに答えました。↓続く
一般的にマウスブリーダーといえばテンジクダイ科。でもヤセムツ属はヤセムツ科に分類されているので、周りは(あまり関係ないのでは)という雰囲気だったのですが、実は1980年代までヤセムツ属はテンジクダイ科に分類されていたのです。おそらくその事実を知っていた陛下、
私は発表中にもかかわらず(陛下、ハゼ以外にも造詣が深すぎます)と驚愕してしまい、そこから記憶が曖昧になりまして、瀧汗が止まらなくなりました。本当にすごい魚類研究者であられます。
お誕生日、おめでとうございます。
これからもお元気でお過ごし下さい。
この分野に詳しくないのですが」界のラスボス
素人質問で恐縮ですがの恐ろしいバージョンだ
とうとう『素人質問ですが』を超える上級者アピールの概念が出来てしまったか。。。
132:Nanashi_et_al.
22/12/28 18:34:32.13 .net
上皇陛下が天皇陛下の頃にサイエンスの単著を発表されて
機関の所在がインペリアルパレスとなっていて
まあ問い合わせ先は皇居だわな
と納得した記憶がある
133:Nanashi_et_al.
22/12/29 17:44:31.38 .net
で、ミドルネームどころか名字もなかった記憶があるw
134:Nanashi_et_al.
23/01/11 13:47:06.91 .net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)