[ここ壊れてます] .net
MDPIに手を染める=AV堕ち 肝に銘じて励むべし
3:Nanashi_et_al.
[ここ壊れてます] .net
>>1
乙
4:Nanashi_et_al.
22/09/28 08:37:03.63 .net
今度こそPlos, Frontiers, サイレポ、MDPIの序列を決めてくれ
5:Nanashi_et_al.
[ここ壊れてます] .net
サイレポ>=plos>frontiers>>mdpi
普通はこうじゃない?
サイレポの方がPLOSよりもIFは高いけど、オープアクセスとしての本来の趣旨はplosの方がしっかりしていると思う。
6:Nanashi_et_al.
22/09/28 12:43:13.59 .net
プロスがダントツだよ
ページ制限置いてるサイレポは誤魔化しだらけのカス
7:Nanashi_et_al.
[ここ壊れてます] .net
やっぱプロスは比較的いいのね
8:Nanashi_et_al.
22/09/29 04:43:47.02 .net
サイレポってページ制限なんかあったっけ
昔から?
9:Nanashi_et_al.
22/09/29 23:44:13.74 .net
プロスピがいいよ
10:Nanashi_et_al.
22/09/30 17:44:38.78 .net
プロスがダントツ
11:Nanashi_et_al.
22/10/01 07:34:36.68 .net
駅弁化学なんだが、mdpi増えたわ
IFだけは高いから、英語で論文書かない教授様に高評価
12:Nanashi_et_al.
22/10/01 07:51:15.90 .net
和文誌よりはマシ
13:Nanashi_et_al.
[ここ壊れてます] .net
和文誌でも大規模学会でちゃんと査読があり,
きちんとそういう風に報告していればまだまし。
査読がない研究報告を査読論文リストにまぜちゃうやつ,
大学図書館の所蔵が数件だけの同人誌を査読誌と言い張るやつ,
和文論文なのにタイトルや雑誌名を英文にしてリストに混ぜるやつ,
そういうのが多すぎる。
14:Nanashi_et_al.
22/10/02 20:30:00.67 .net
>>11
化学だとサイレポかMDPIの2択だよな
15:Nanashi_et_al.
22/10/08 16:49:23.24 .net
著者校正後にグラフと式の間違い4箇所も見つけてしまった
恥ずかしくて穴に入りたい
16:Nanashi_et_al.
22/10/08 22:57:43.20 .net
エラータ出せば引用数1ふえるよ!
論文数も増えるよ!
17:Nanashi_et_al.
22/10/08 23:00:14.66 .net
自分は分数の / が消えてたことあるわ
テフで変な書き方してたのがまずかったみたい
で、著者校正でOKってだして、2時間後くらいにやっぱダメ分数直してって出したら、
論文は直った状態で出たけど、エラータも出た
18:Nanashi_et_al.
22/10/10 13:16:40.94 .net
最近original articleにeditorialくっつけてるのが多いな
editorialってIFの計算に入るんだっけ
19:Nanashi_et_al.
22/10/19 06:03:31.84 .net
円安で掲載料高すぎ
少ない研究費のほとんどを持ってかれる
20:Nanashi_et_al.
22/10/19 10:42:09.94 .net
MDPI投稿しましたが、いけますかね、
一発リジェクトとかないですかね、
21:Nanashi_et_al.
22/10/19 13:10:07.19 .net
>>20
ねーよ、あんなゴミ
22:Nanashi_et_al.
22/10/19 15:28:04.42 .net
全く研究にタッチしていない人が5人、新たに著者として追加された
そのうちの一人は他所の研究室の先生
なんなん?
23:Nanashi_et_al.
22/10/20 11:44:14.97 .net
>>21
そうなのか!よかった!
100%ディスカウントのおさそいがきたので
どこも載せてくれなさそうなのを今書いてる。
24:Nanashi_et_al.
22/10/20 14:12:18.63 .net
MDPIとかFrontiersって査読付きの原著論文の区分で業績目録に書いてOK?
25:Nanashi_et_al.
22/10/20 19:41:19.53 .net
>>24
みんな書いてるよ。
26:Nanashi_et_al.
22/10/21 03:03:09.51 .net
>>24
生き恥晒すの?
27:Nanashi_et_al.
22/10/21 14:02:14.67 .net
eLifeなんか見てると行くところまで行っちゃってる感じよな、世界規模の学術出版業界。
もう転職も出世にも興味ないから、俺の仕事をなるべく安く、必要とする人がちゃんと
参照できるようにアーカイブしてくれるのなら、mdpiでもElsevierでもSpringerでも
Wileyでも構わない気がしてきた。
28:Nanashi_et_al.
22/10/22 10:24:02.11 .net
>>26
お前みたいな業績欄まっさらよりはマシだろ
29:Nanashi_et_al.
22/10/22 15:05:43.15 .net
mdpiなんて、業績マイナス評価だろ
30:Nanashi_et_al.
22/10/22 17:52:04.37 .net
>>27
建設的な意見だね
eLifeの新しい取り組みは画期的で今後どうなるかに注目
31:Nanashi_et_al.
22/10/25 19:59:59.93 .net
>>4
マジレスするとドングリ、マウント取り合うのはみっともない。
プロスとサイレポは査読はしっかりしてるというが、なんでこの内容に3~4カ月もかかってんの?ってのも多い印象。
32:Nanashi_et_al.
22/10/25 20:18:44.13 .net
elifeアクセプトきたーーー
勝ち確やで
33:Nanashi_et_al.
22/10/25 20:43:40.91 .net
>>4のは応用色の強い研究で投稿先とするならナシではない。基礎研究ならもうちっと頑張りたいね。
あとReviewならありかな。業績にとらわれ内容鑑みず一面的に語る奴ってそれこそ大丈夫かってなるが。
34:Nanashi_et_al.
22/10/25 20:50:35.31 .net
うんちがもれる
35:Nanashi_et_al.
22/10/29 03:38:20.86 .net
frontiersでeditorもreviwerも全員日本人とい
うクソ論文発見
36:Nanashi_et_al.
22/10/31 17:15:18.15 .net
>>35
俺もこないだNatureで著者が全員日本人というクソ論文を発見したぞ!
37:Nanashi_et_al.
22/11/01 11:58:51.89 .net
著者が全員日本人は別にいいだろ
38:Nanashi_et_al.
22/11/01 18:43:39.81 .net
Natureのパクリができなくて残念ってとこなんだろ
39:Nanashi_et_al.
22/11/01 21:17:45.37 .net
>>22
不適切なオーサーシップってやつ?
40:Nanashi_et_al.
22/11/01 23:35:40.42 .net
このスレ、意外と「論文リジェクトされた!悔しい!」というような書き込みないね
41:Nanashi_et_al.
22/11/02 12:39:36.64 .net
投稿しないからな
42:Nanashi_et_al.
22/11/02 12:44:52.57 .net
博士後期課程3年とか抱えてると
リジェクトを喰らうわけにはいかないんだよ!
わかるだろ
43:Nanashi_et_al.
22/11/02 19:25:32.46 .net
ここ5年以上リジェクト食らってない
チキりすぎか?
44:Nanashi_et_al.
22/11/05 19:50:43.05 .net
論文取り下げしたことある人いますか?
エクセルでデータの前処理をしたんだけど、そのとき関数を間違えた使い方をしていた・・・
有意差は変わってこないんだけど、一つのグラフの平均値がかなり変わってきてしまうので、
結論の一部が変わってくる
これって修正じゃなくて取り下げだよね
45:Nanashi_et_al.
22/11/05 19:56:45.29 .net
査読付き、IFありだったらまともな雑誌というのがひとむかし前での認識だったが、もはやそうでなくなっている。
IF付きであっても雑誌を選べばリジェクトずっとなしでいくのも最近は普通に可能。
46:Nanashi_et_al.
22/11/05 21:08:33.39 .net
エクセルの関数でオーバーライドあるの気づかず間違った使い方で処理してしまった
結果が大きく間違ってるわけではないけど、修正で済む範囲とも思えない
指導教授にもなんて言って謝ったらいいのか分からない
泣きたい・・・
もう、退学したくなってきた
47:Nanashi_et_al.
22/11/05 22:31:04.25 .net
エクセルなんか使ってんのかお前ら
ドン引きだわ
48:Nanashi_et_al.
22/11/05 22:36:48.77 .net
じゃあお前は何を使っているのだ?
49:Nanashi_et_al.
22/11/06 01:44:13.17 .net
>>46
変なもんが世に出るなら取り下げ一択だろ
迷うもんでもない
博士課程なんて若さならいくらでもやり直せる
50:Nanashi_et_al.
22/11/06 06:16:24.09 .net
>>46
お前学生?
そんなもん放っておいて大丈夫だよ
なんか言われたらすいませんですむ
お前の研究結果なんて誰も気にしてないよ
51:Nanashi_et_al.
22/11/06 10:19:24.87 .net
>>44
ボスに相談
エラータで済むと思うけどな
済まないなら取り下げ後投稿
ただそれだけ
学年どうか知らんがD審査までに間に合えばいいね
52:Nanashi_et_al.
22/11/06 10:19:47.21 .net
>>50
AUTO
53:Nanashi_et_al.
22/11/06 14:15:08.38 .net
え、エクセル…笑
54:Nanashi_et_al.
22/11/06 15:46:50.99 .net
シュプリンガーのSharedItのリンクって無制限に貼りまくっていいの?
55:Nanashi_et_al.
22/11/06 18:00:35.72 .net
慎重に再計算した結果、結果には影響を及ぼさないレベルでした。エラータですみそうです
おさがわせしました
56:Nanashi_et_al.
22/11/07 09:00:30.70 .net
>>54
Springerからのメールに、
「このリンクを共有できる人の数、リンクされた記事を閲覧できる回数、またはリンクをオンラインで投稿できる場所に制限はありません」
とあったからOKだろう
57:Nanashi_et_al.
22/11/07 12:43:01.11 .net
俺もExcel多用している。
Pythonのコードを公開しても、
俺の分野の他の実験屋さんは使ってくれないしな。
まあ、Excelでも使ってくれないんだが。
58:Nanashi_et_al.
22/11/07 13:02:10.75 .net
まじ?どの分野?
59:Nanashi_et_al.
22/11/07 16:46:02.55 .net
どうせ心理学、政治学とかの文系やろ
60:Nanashi_et_al.
22/11/08 00:22:31.77 .net
リバイスして再投稿して、レビュアーに回せばいいだけだろうなのに、with editorに一ヶ月以上なってるのってなんでなの?
61:Nanashi_et_al.
22/11/08 11:26:11.02 .net
自分はタイポとかうっかりミスが多くて論文や教科書の校正で泣きそうになる
みんなは出版後にエディトリアルなミスって皆無なの?
62:Nanashi_et_al.
22/11/08 12:32:41.72 .net
タイポはgrammarlyだけでも激減するぞ
何も考えずに使うとヘンな修正されるが
63:Nanashi_et_al.
22/11/08 12:43:55.03 .net
grammaryと使ってeditage校正出しても数式とかでミスる
editageもグラフ、数式はほぼ見てない
64:Nanashi_et_al.
22/11/08 12:45:14.75 .net
あとeditageは内容理解せず全く違う内容に文を変えてくることがあるからかえってストレスが増える
65:Nanashi_et_al.
22/11/08 15:14:46.92 .net
俺は校正使わない
quillbot大先生のほうが遥かに有能だからな
66:Nanashi_et_al.
22/11/08 15:15:36.91 .net
ちなみにグラマリーはゴミやで
動作重くなるしウイルスやあんなもん
67:Nanashi_et_al.
22/11/08 17:22:34.86 .net
まあインド系とか全然校正できないからな
AIの進化で、真っ先に潰れそうだな、低質校正会社は
68:Nanashi_et_al.
22/11/08 20:02:05.50 .net
校正なんて使ってんのは時代遅れのジジイだけやろ
エクセル使ってる層と被ってそうやな
69:Nanashi_et_al.
22/11/08 20:39:38.89 .net
三鷹アサちゃんかわいいー
70:Nanashi_et_al.
22/11/09 17:52:13.57 .net
なんか修正依頼出すと、次からその雑誌アクセプトされずらくなるのではと気にしてしまう
71:Nanashi_et_al.
22/11/10 00:46:28.67 .net
なんかとんでも査読を連続して受けると研究自体が嫌いになってくる
工学系の査読者は紳士でいいんだけど医学系がクソだ
何も理解せずc、d判定つけてくる
72:Nanashi_et_al.
22/11/10 02:05:25.07 .net
工学系頭堅くてキライ
73:Nanashi_et_al.
22/11/10 10:58:53.63 .net
>>72
お前が頭悪いんやで
74:Nanashi_et_al.
22/11/10 11:10:01.73 .net
そーかもね
重箱の隅をつつくような指摘をするのが特性のイメージ
研究の話してると、どんどんつまらない方向に行く
理学系は良いな、話していて楽しい
75:Nanashi_et_al.
22/11/10 11:20:55.75 .net
理学は近くて遠い場所にいるからよくわからん
学際分野を渡り歩いてるので印象としては
理学 理想的、温和、紳士
工学 実務的、温和、紳士
医学 実務的、独断的、無知(臨床系)
教育学 学派という名前の宗教
76:Nanashi_et_al.
22/11/10 11:22:23.56 .net
理工系に学会は平和でいいよ
教育系なんて動物園状態
77:Nanashi_et_al.
22/11/10 12:47:48.79 .net
環境教育学分野ではなんで性獣アカトンボ前園なんていう研究能力も業績もないロンダを
福井大の特命准教授に採用したんだろうか
78:Nanashi_et_al.
22/11/10 17:33:28.00 .net
文科省関係のエロイ人だった義父のご威光とかコネなんじゃ
79:Nanashi_et_al.
22/11/10 18:37:43.01 .net
この間投稿した論文がオンライン上で公開されたので、
読んだら図のキャプションに間違い有り、怖くなって精読したら8個ぐらい訂正事項見つけてしまった。
(結果には全く影響を及ぼさない)
これ全部修正したいっていったら論文取り下げとか言われますか?
同時に3個論文投稿してて、著者校正の期限が短かったので校正甘くなってしまった・・・。
80:Nanashi_et_al.
22/11/10 19:26:41.13 .net
あーあ
やっちまったな
81:Nanashi_et_al.
22/11/10 19:40:39.22 .net
8個はすべてエディトリアルなミス
エディトリアルとはいえ数が多いよね・・・
82:Nanashi_et_al.
22/11/10 19:48:44.48 .net
修正聞かないならエラータ出させて欲しい・・・
83:Nanashi_et_al.
22/11/10 20:04:02.08 .net
いま確認してみたらいくつかは投稿論文では正しいのに、原稿にするときに間違っている・・・
こんなトラップあるのか・・・
84:Nanashi_et_al.
22/11/10 20:21:50.65 .net
著者校正のときに向こうが間違えているところ6箇所ぐらいすでに指摘してるんですよね。
街がいい探しみたいで神経擦り切れる。
これってすべてこっちのミスになるんだろうか。
85:Nanashi_et_al.
22/11/10 20:22:38.95 .net
?街がいい→◯間違い
もうダメだ・・・寝よう
86:Nanashi_et_al.
22/11/10 23:38:42.84 .net
>>85
ケチ付けてあげるからどれか教えて
ケチ付けられてエラータ出して引用されるし、
エラータで論文数も増えるよ!!
87:Nanashi_et_al.
22/11/11 00:23:05.94 .net
なんか立ち直れない
自分なんかが研究者目指したことがそもそもの間違いだったよ
88:Nanashi_et_al.
22/11/11 01:18:25.25 .net
俺も同じ思い
論文は一発リジェクトが続くし、研究も辛いし
一応研究者になれたものの、現実は厳しかった
小さい頃は将来は研究者になって世界的な発見発明をしたいと甘い夢を描いていた自分がバカバカしい
89:Nanashi_et_al.
22/11/11 01:55:18.02 .net
リジェクトてそのままちょろっとフォーマットとカバーレターの宛先変えてよそに出せば良、、ゲホッゴホッ
時間がもったいないので、他のことを進めればよし
90:Nanashi_et_al.
22/11/11 11:39:25.37 .net
>>88
文章力の問題だろう
91:Nanashi_et_al.
22/11/11 12:46:02.64 .net
みなさんタイポとか図表番号とか式誘導とかで間違いって全くないんですか?
自分はかなり多くて神経擦り減らす
軽い注意障害なのは自覚してるけど、校正辛すぎる
92:Nanashi_et_al.
22/11/12 11:19:28.63 .net
>>91
latex使ってスペルチェックしたらいい。
latexで書いてもpdfにしてテキストをwordに貼り付けてチェックできる
ある程度までのミスはPCで減らせる
ちゃんと論文書いている人にアドバイスもらったら?
93:Nanashi_et_al.
22/11/12 13:20:11.36 .net
overleafでいいだろジイさん
94:Nanashi_et_al.
22/11/12 14:15:18.81 .net
もちろんoverleafだよ
latexなのは一緒だろうが小僧
95:Nanashi_et_al.
22/11/12 19:16:08.73 .net
テフ使わなくなったわ
共同研究してるとwordしか無理てのが出てくる
数式のやりとりでたまに使うくらい
96:Nanashi_et_al.
22/11/13 05:17:42.26 .net
リバイスなのにwith editorのままって何でなの?
ささっと前のレビュアーに回すだけでしょ?
催促しても動かん
97:Nanashi_et_al.
22/11/13 14:46:40.56 .net
何らかの理由があってはじめのレビューアーが応じてくれないとき
エディターは正直リジェクトにしたくてR1は別のきびしめのひとに対応してもらおうと思っているとき
それどころじゃないくらいエディターが忙しいとき
98:Nanashi_et_al.
22/11/14 07:42:43.61 .net
科学のルールとはそういうものとは分かってるけど、世のため人のためと思って行った研究が批判的に批評されるとしんどい
メンタル的に研究者に向いていない気がする
99:Nanashi_et_al.
22/11/15 08:54:46.32 .net
文章校正、推敲ツールって何使ってる?
英語はgramaly使ってて、日本語はWordの校正機能しか使ってなくてそれでいいと思ってたが、
この間教科書2pの執筆依頼があって著者校正みたら、校正びっしり入っててプロの校正ってこういうものかとびっくりした
日本語もなにかツール使わなきゃと思い調査中・・・
文賢高すぎる・・・
100:Nanashi_et_al.
22/11/15 20:00:01.45 .net
人の論文を読んでると結構な確率で図番号の間違いとか、式の間違いとか見つけるんだけど
(内容には全く問題ないし、あミスったなと思うだけで何を言いたいかはすぐに理解できる間違い)
こういうのってみんないちいち修正しないもんなの?
101:Nanashi_et_al.
22/11/15 23:51:15.48 .net
そんなミスは採択決定後に指摘して修正させるものでは?
俺の投稿論文をエディターキックしやがった雑誌から、今回の論文投稿のアンケートの協力依頼が来やがった
よりよい雑誌にするための依頼だから協力しやがれという論調
エディターキックされて腹立っているから無視
いや、この機会に恨み節をアンケートに書くことも手かも
102:Nanashi_et_al.
22/11/16 08:07:01.62 .net
>>101
その手のアンケートって、アクセプトされればいい査読だったってことになり、リジェクトされればふざけんなってなるだけだよね
授業のアンケートと同じw
103:Nanashi_et_al.
22/11/23 23:28:50.86 .net
勧誘のすごかったmdpiにためしに投稿してみたら,
全然わかってない辛口査読レポきて驚いたでござる。
104:Nanashi_et_al.
22/11/23 23:39:43.09 .net
MDPIマイナーリビジョンだったんだが、いける?
105:Nanashi_et_al.
22/11/24 22:16:04.07 .net
MDPI、もう各誌のHPにrejection rateのせるのやめたんだね
rejection rateが低くなりすぎてのせられなくなったのかな
106:Nanashi_et_al.
22/11/25 14:04:27.28 .net
俺含めて三人中二人落とせとコメントしてるのに載せてたぞ
ほんと地獄だぜ
107:Nanashi_et_al.
22/11/25 18:40:20.36 .net
>>106
本当の地獄は、2回目の査読でもリジェクト判定した査読者に後付けで「間違えて査読
頼んじゃいました。テヘペロ」とか言ってきて、査読の痕跡すら残さないようにシステム
から抹消した上で掲載した某国内和文誌だよ!
108:Nanashi_et_al.
22/11/26 12:20:18.01 .net
>>104
余裕でしょ
年内アクセプト確定おめ
109:Nanashi_et_al.
22/11/26 16:31:46.06 .net
エディタがずっと査読者に回さなくて困ってる
捌ききれないなら引き受けるなよ
110:Nanashi_et_al.
22/11/27 02:01:56.52 .net
催促すると早くなることもある
Nature系で催促したらすぐリジェクトのメールがきた
111:Nanashi_et_al.
22/11/28 08:07:50.43 .net
督促するとリジェクト率上がる気がするのは自分だけ?
112:Nanashi_et_al.
22/11/28 08:34:54.08 .net
ゴミ論文だからエディターや査読者から放置されてるんだよ
113:Nanashi_et_al.
22/11/28 13:34:51.35 .net
ゴミ論文だとして放置する意味はあるの?
114:Nanashi_et_al.
22/11/28 16:50:45.05 .net
放置する意味なんてないよ。扱う意味もない。
115:Nanashi_et_al.
22/11/28 21:57:33.45 .net
MDPI,APC100%割引の約束で投稿したのだが,
いつまでたってもAPCに金額が表示され続けている。
果たして騙しだったのか。
116:115
22/11/29 23:33:23.57 .net
問い合わせたらアクセプト後にAPC割引確約のメールが来た。
応対はかなりちゃんとしている印象。
117:Nanashi_et_al.
22/12/01 02:17:36.28 .net
京大の学内OA助成,Frontiersは×でMDPIは〇らしいな。
MDPIはこないだまでAPC割引契約してたから,
いきなり手のひら返しもできんのだろうな。
118:Nanashi_et_al.
22/12/01 08:02:23.40 .net
>>117
いくら助成してくれるの?
119:Nanashi_et_al.
22/12/01 17:53:30.04 .net
Inderscience Publishingはダメ?
By: sumanth
March 22, 2014, 4:14 am
Dear Mr. Beall,
What about Inderscience publishers? And specifically the
Int. J. of Communication Networks and Distributed Systems?
I have been invited to serve as a guest editor.
Your input is much appreciated.
Thanks,
SY
By: Jeffrey Beall
March 22, 2014, 7:25 am
It's not on my list because itfs not an open-access publisher.
My lists are limited to OA publishers. As a subscription publisher,
it is extremely low tier, in my opinion.
URLリンク(beall51.rssing.com)
120:Nanashi_et_al.
22/12/02 22:27:18.01 .net
>>118
30やで
121:Nanashi_et_al.
22/12/02 23:14:37.03 .net
>>120
大きいな。
122:Nanashi_et_al.
22/12/03 06:13:37.77 .net
それは助かるね
123:Nanashi_et_al.
22/12/03 11:08:36.10 .net
フロンティアは高かろう悪かろうで最悪
mdpiのが優良だよ
124:Nanashi_et_al.
22/12/03 13:02:37.66 .net
医工連携分野の開発研究やってるが医師に査読が回ってしまうと
締め切り守らず遅い
内容理解しないで珍回答、迷質問ばかり
高飛車のうえ判定が異常に厳しい
と最悪
内容理解できないなら査読受けるなと
125:Nanashi_et_al.
22/12/03 16:38:38.26 .net
>>124
逆問題のすごいアルゴリズム開発するとか,そういう
キレッキレの技術もないのに,雰囲気やノリで医工連携に乗り出す
研究者も,それを奨励する上層部も,本当にどうかしていると思う。
医師にとって医師免許持ってない人間なんか,鍛冶職人レベルの認識なのにな。
工学系研究者が医系の科研費取ってるのをチェックすると,
基盤Aなのにまともな論文も出てないとかが多すぎる。
126:Nanashi_et_al.
22/12/03 18:04:12.43 .net
医工連携といってもシステム開発とかなら工学系だけで査読すればいいと思う
技術的研究に理数系の教育まともに受けてない医学系を加えるのが狂ってる
127:Nanashi_et_al.
22/12/03 22:31:41.83 .net
医者は頭悪いからな
しゃーない
128:Nanashi_et_al.
22/12/05 10:25:51.37 .net
査読遅い
これは絶対医師に回ったな
あいつら締め切り守らない、珍コメントしかしないのに、なに専門家面して査読してんだよ
医工分野って医師は単なるデータとりの検査者なんだから、編集者も医師に査読回すのやめてくれないかな
129:Nanashi_et_al.
22/12/05 11:58:34.54 .net
医者って馬鹿なのになんで偉そうなのかねぇ
130:Nanashi_et_al.
22/12/05 12:31:36.79 .net
ヲレの巨乳JOY嫁の悪口はそこまでだ!
131:Nanashi_et_al.
22/12/11 17:04:55.07 .net
出版原稿の校正するであります
132:Nanashi_et_al.
22/12/12 20:27:09.15 .net
教えて頂きたいのですが、オンラインジャーナルに論文掲載後に、
本文中の「〇〇 et al. showed that…」の〇〇の部分を、family nameではなくfirst nameにしてしまっていた事に気づきました。引用文献リストは問題ありません。論文の内容等には関係ない部分ですが修正依頼すべきでしょうか?
133:Nanashi_et_al.
22/12/12 21:29:05.93 .net
放っておいていいんじゃね。別に致命的じゃないだろ
それよりも採択されて論文掲載されているのが羨ましい
俺なんか、査読に平均12週間くらいかかるから待っておけという論文雑誌に投稿したのだが、
わずか4週間でUnderReviewから最終判断というステータスになったのだぞ
「こいつの論文、4週間でいい加減と読み取れた。さっさとリジェクト出してしまえ」と思われているのだろうな
おかげで今日一日中頭が痛い
リジェクトならさっさとリジェクトの連絡よこせという思い。別の雑誌にさっさと出すから
134:Nanashi_et_al.
22/12/12 22:13:24.81 .net
ありがとうございます。結果がわかるまで気疲れしますよね。。いい結果であることを祈念します。
135:Nanashi_et_al.
22/12/12 22:37:51.61 .net
こないだ俺も晴れてMDPIホルダーになった。
正直,某国内誌より編集も査読もまともでスムーズだった。
驚いたのは類似性チェックをかけた結果の詳細を送ってきて
その部分の書き直しを要求されたことだ。
APC棒引きで得した気分だ。
オープンアクセスなので引用数が上がると嬉しいんだが。
136:Nanashi_et_al.
22/12/12 23:50:37.13 .net
mdpi自分のようなクソ初学者にも、エディターになれと言ってくるんだが。。。
大丈夫なのか?
137:Nanashi_et_al.
22/12/13 00:13:50.93 .net
ゲストエディターなら,最近論文だしてりゃMDPIやFrontiersからいくらでもオファーが来るよ。
論文集められなくて恥ずかしい思いをするのは自己責任だけど。
それとは別にエディターという名の反応の良いレビュワーを増やして
いこうとするMDPIの戦略があるんだと思う。
査読が面倒だし,Scopus使い放題とか目立った特典もないから俺はやらないけど。
知り合いのかなり若い人がScientific Reportsのエディタになったこともあったし,
メガジャーナルは多かれ少なかれ,そうやって迅速な査読をするシステムを整えないと
駄目なんだろう,きっと。
138:Nanashi_et_al.
22/12/13 00:13:51.42 .net
ゲストエディターなら,最近論文だしてりゃMDPIやFrontiersからいくらでもオファーが来るよ。
論文集められなくて恥ずかしい思いをするのは自己責任だけど。
それとは別にエディターという名の反応の良いレビュワーを増やして
いこうとするMDPIの戦略があるんだと思う。
査読が面倒だし,Scopus使い放題とか目立った特典もないから俺はやらないけど。
知り合いのかなり若い人がScientific Reportsのエディタになったこともあったし,
メガジャーナルは多かれ少なかれ,そうやって迅速な査読をするシステムを整えないと
駄目なんだろう,きっと。
139:Nanashi_et_al.
22/12/13 13:31:02.06 .net
こういう歴史を知ると、そのうちにmdpiも市民権を得るようになるんだな、って思う。
URLリンク(gigazine.net)
140:Nanashi_et_al.
22/12/14 00:11:06.31 .net
いや、得ないような気がする
まともな投稿にまともな査読がついてそのまま掲載という流れの場合はいいんだけど、
mdpiって結局、ひどい投稿にまともな査読(reject)がついても編集が無理やり受理という流れが多いので、雑誌としてはきびしい気がする
141:Nanashi_et_al.
22/12/14 00:59:12.11 .net
>>140
乙カレー
142:Nanashi_et_al.
22/12/14 11:50:58.12 .net
パラグラフ書くのが面倒くさい
なかなかトピックセンテンスが頭に来ないし
どこまでひとつながりにするかもハッキリしないし
143:Nanashi_et_al.
22/12/18 05:15:03.61 .net
MDPIとか見てると統計方法が間違いだらけの論文とかたくさんあるんだけど、これって発表した研究者の経歴に傷がつかないの?
別にこちらも変な論文は読むのをやめるだけで、指摘するつもりもないんだけど。。。
144:Nanashi_et_al.
22/12/18 09:12:30.86 .net
バイオ系か?
Natureも間違いだらけだからそれが業界標準だぞ
145:Nanashi_et_al.
22/12/18 14:33:56.35 .net
そんなもんなんだよね
小保方さんの事件がセンセーショナルだったので、たまに自分の論文間違ってたって悪夢で目が覚めるよ
実際、結論には影響しない程度の細かいミスはたまにあるんだが。。。
146:Nanashi_et_al.
22/12/18 16:41:04.82 .net
MDPIの採択率が急上昇という外国人のブログをありがたがって紹介して
熱心にMDPI叩きに邁進する人がいるんだけど,
元データ見比べると最新の採択率でもMDPIの方が再レポより低いことについては
だんまりなのよな。
147:Nanashi_et_al.
22/12/18 17:28:18.76 .net
なんでここ半年くらいMDPIの話ばっかしてる奴がいるの?
投稿したければ言い訳してないで勝手に投稿すればいいやろ
148:Nanashi_et_al.
22/12/18 19:50:51.92 .net
普通の雑誌は出禁レベルの廃棄物なんやろね・・・藁
149:Nanashi_et_al.
22/12/18 22:22:59.08 .net
再レポ,風呂んてぃあ,MDPIは査読のレベルは大体同じなんだが,スピードだけが違う印象。
150:Nanashi_et_al.
22/12/19 01:12:12.71 .net
>>143
ここの雑誌でレビューア引受けた時に、まさにそんな指摘したんだけど、著者からは「あと2人のレビューアは指摘してないし、お前が間違ってるんじゃないの?」って返ってきたな。
で、直ってないからリジェクトということで、エディタ宛にも「こういうのが載るとおたくの雑誌の評判が悪くなりますよ」ってコメント書いて返したけど、完全無視されて掲載されてた。
そういうポリシーを貫いているのなら仕方ないね。ただ、レビューアを引き受けたことは時間の無駄だったと思う。
151:Nanashi_et_al.
22/12/19 02:15:28.24 .net
>>150
サッカーでも見て落ち着け。
152:Nanashi_et_al.
22/12/19 06:18:43.24 .net
普段から嫌われてると、どこかでチクられるんだよなw
↓
福井大、論文6本「不適切」認定 教授ら関与で調査委
福井大「子どものこころの発達研究センター」の友田明美教授が、国際学術誌に投稿した自分の論文の「査読」に関わったとされる問題で、福井大の調査委員会が、友田教授らの論文計6本で「不適切な行為」があったと認定したことが18日、分かった。調査委は近く、調査結果を公表する。調査委は、データの捏造などの研究不正はなく、不適切な査読があった論文自体には問題はないと判断。関係者によると、再発防止策として研究者の倫理教育を強化する。
友田教授は査読を担った千葉大教授とメールでやりとりをしていたことが既に判明。オランダと米国の学術出版大手2社が計2本の撤回を表明している
153:Nanashi_et_al.
22/12/19 08:48:08.38 .net
>>149
フロンティアはリジェクトって言ったら他の査読者もほぼ同意見で、結果リジェクトになった。
エディターの誘いはMDPIと同じくウザイが、載せたからといって汚点とまでは言えないと思う
154:Nanashi_et_al.
22/12/19 09:01:54.20 .net
>>153
サイレポやfrontiersにアクセプトされるのなら、好き好んでmdpiには投稿しないよな
155:Nanashi_et_al.
22/12/19 18:41:22.64 .net
でもビールのリストにはフロンティアも載ってなかったっけ?
156:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:01:28.41 .net
>>150
いやお前が間違ってんだろ
157:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:05:38.91 .net
フロンティアは悪徳ボッタクリ価格
最レポは内容がゴミカスすぎる
158:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:07:29.80 .net
おおおおおおおおおお
山吹色の波紋疾走!!!
159:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:12:27.48 .net
>>150
エディターがお前のバカさ加減にあきれたんだろ
いい加減気づけば?
160:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:27:51.30 .net
>>156
ははっ、言われると思ったよ。
5群のデータでt検定の総当たりはさすがにないでしょ。
おたくの分野はどうだか知らないけど。
161:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:28:55.25 .net
>>159
社員か?
言葉遣い良いね
162:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:33:16.44 .net
>>160
ん?むっちゃどうでもいい部分じゃん
そんなん指摘してリジェクト勧めるのかお前
ガチの低能やん?
163:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:36:50.05 .net
おおおおおおおおおお
山吹色の波紋疾走!!!
164:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:43:14.88 .net
そんなんでリジェクトってお前が頭おかしい
クソ医師か?
多重検定かけて結論かわんなきゃok
変わるんなら考察書き直せでいいだろ
165:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:50:42.78 .net
数学できないクソ医師とか生物系ほど統計手法とかで激昂すんだよな
正しいやり方教えてやり直してみてでいいのに
166:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:52:56.66 .net
多重検定(笑)
チンチンレベルの統計知識やな
167:Nanashi_et_al.
22/12/19 20:54:43.63 .net
エディターが正しい
168:Nanashi_et_al.
22/12/19 22:26:03.79 .net
どうせチートチャート見てspssで検定して、わかった気でいるようなクソ医師だろ
おまえら馬鹿なんだから査読なんて引き受けんなよ
もう難しいこと無理して考えなくていいからさっさとクソして寝ろ
169:Nanashi_et_al.
22/12/20 12:00:20.10 .net
統計方法の選択間違ってるからリジェクトって、査読の意味わかってない低脳
正しいやり方教えて再提出させりゃいいのに
こういうのに限って、自分も統計理解せず間違ったチートチャート使ってんだよ
お前はもういいから次から査読一切引き受けんなと
170:Nanashi_et_al.
22/12/20 12:01:07.71 .net
しかもエディターにまで切れ散らかすとは。。。
171:Nanashi_et_al.
22/12/20 12:06:58.24 .net
MDPI擁護が必死すぎて草
172:Nanashi_et_al.
22/12/20 12:08:08.59 .net
何度も言うが、こんなところで言い訳や必死の擁護をしてないで投稿すればええんやで
173:Nanashi_et_al.
22/12/20 12:42:32.65 .net
>>154
貧乏研究室に100%ディスカウントクーポンが来たらMDPIだろ。
174:Nanashi_et_al.
22/12/20 13:35:18.76 .net
いや、無料で載せられる専門誌なんていくらでもあるやろ・・・
「IFがMDPIの方が高いからMDPIがいい」っていうなら言い訳せずに投稿すればええんやで
175:Nanashi_et_al.
22/12/20 13:58:21.60 .net
>>174
それはそうなんやけど、最近エルゼビアとか購読機関が減ってしもてるんか、
Sci-hubかけてもpdfとれへん時が増えてるんや。ほんで、オープンアクセス
にしたいんやけど、投稿料タダのところが少ないんよ。
176:Nanashi_et_al.
22/12/20 14:31:14.52 .net
いや、別にmdpiの用語じゃなくて、上のクソ査読者の査読のアホさ加減を指摘してるだけ
177:Nanashi_et_al.
22/12/20 14:33:38.72 .net
昔、システム開発の為のシミュレーションの論文書いたら、実際の患者でデータじゃないとコメントしてD判定つけてきたアホ医師査読者がいた
シミュレーションの意味わかってんのかと?
178:Nanashi_et_al.
22/12/20 15:14:57.77 .net
そんな低レベルクソ論文なら仕方ない。
179:Nanashi_et_al.
22/12/21 16:59:45.23 .net
【イスラエル首相】 幼児にマイクロチップを義務化
://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1663472592/l50
URLリンク(o.5ch.net)
180:Nanashi_et_al.
22/12/21 20:06:47.90 .net
今MDPIの論文の査読してるんだけどなかなか酷いね
アブストで4回もnewとか言っててそんなに新奇性盛りたいのか?と
つまんなくても誠実に書いてほしいわ
181:Nanashi_et_al.
22/12/21 20:20:32.92 .net
パワー!!!!
182:Nanashi_et_al.
22/12/22 13:22:49.08 .net
おれは論文に”new"という下卑た単語を用いるのはよくないと思っている。
使うなら”novel"だな。
こないだも査読に回ってきた論文を単語検索かけたら"new"が一個出てきたので
英語に問題ありという理由でRejectした。
後でよく見たら、出版社の所在地だったんだが。
183:Nanashi_et_al.
22/12/22 13:47:20.85 .net
>>182
面白いと思って書いてるのか?
加齢臭半端ないぞ
184:Nanashi_et_al.
22/12/22 14:07:02.36 .net
洒落でもリジェクト自慢はアホの証明
査読者としてはもしかして自分の気付かない価値がこの論文にはあるかもと思い読むことが必要
185:Nanashi_et_al.
22/12/22 14:23:50.28 .net
>>182
お前はアホだからもう無理して査読なんかしなくていい
一生クソして寝て過ごせ
186:Nanashi_et_al.
22/12/22 15:11:33.28 .net
うちの分野でnewもnovelもだめって規程は見たことある
何のジャーナルだったかなエルゼビアだったはず
文法云々じゃなくて内容としてってことだが
187:Nanashi_et_al.
22/12/22 17:40:13.00 .net
>>184
そうだな。リジェクトはよくないよな。
時間の無駄だからオープンアクセスのクソジャーナルからの査読は全部断ることにした。
188:Nanashi_et_al.
22/12/22 18:36:29.44 .net
ここの住人はこういう馬鹿話にまじめに反応するところが、好きだねぇ。
189:Nanashi_et_al.
22/12/22 20:54:30.56 .net
>>188
アスペルガーすぎて流石に気持ち悪くなった
心底吐き気がする
190:Nanashi_et_al.
22/12/22 20:55:40.99 .net
>>186
PNASとかそうだよ
だいたいメジャーどころはどこもそう
191:Nanashi_et_al.
22/12/22 20:57:56.79 .net
そんな規定ねぇよド素人が
192:Nanashi_et_al.
22/12/22 22:06:14.78 .net
リジェクトの連絡がこねー
193:Nanashi_et_al.
22/12/23 06:25:09.67 .net
>>191
いや、あるよ。載せたことないんやな。
194:Nanashi_et_al.
22/12/23 06:49:00.63 .net
中国人の論文しか査読にまわってこない。
まあ、よく書けてるけど。
いろんな測定してて、おカネあるんだなあ、と。
195:Nanashi_et_al.
22/12/23 17:38:49.10 .net
inderscienceの評価を教えてください。
196:Nanashi_et_al.
22/12/23 18:20:02.55 .net
>>195
まだそんな出版社あったんだな。昔俺にもメールが来てた気がする。
Impact factorがついてない英文誌に出す理由は俺には正直わからないんだけど、
それでもいいんなら、いいのかもな。
197:Nanashi_et_al.
22/12/24 00:27:44.00 .net
>>192
問い合わせたらすぐ来るよ
198:Nanashi_et_al.
22/12/24 00:29:52.70 .net
>>193
newとかnorelとか入ってると、
最初の段階で機械的に指摘されますね
と思ってたけど、そうでない雑誌もあるのか
199:Nanashi_et_al.
22/12/24 00:31:48.60 .net
>>194
最近は、インド人の原稿や論文が一昔前の中国人のそれみたいですよね
色々測りはするものの、証拠としては不十分で想像で考察、結論を書いてるのが多い
200:Nanashi_et_al.
22/12/24 17:39:03.85 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
201:Nanashi_et_al.
22/12/25 16:40:10.33 .net
>>198
意味わからん
202:Nanashi_et_al.
22/12/25 19:16:06.30 .net
>>201
意味わからないからおれは変えませんとPNASアクセプトされたあとでごねてくれや。
203:Nanashi_et_al.
22/12/25 22:51:08.92 .net
>>201
まじか!?
あ、綴りが正しくは、r→vですね
分野によってこんなに文化が違うのか?
問題ないならnewとかnovelとか使って自画自賛しまくるわ
ま、違う単語使って自画自賛してるからそれほど主旨はかわらんか
204:Nanashi_et_al.
22/12/25 22:53:54.51 .net
落ちまくってまともな投稿先が残ってない場合、結局、MDPI、FRONTIERS、IFなし国内誌、お蔵入り、のどれがいいの?
205:Nanashi_et_al.
22/12/26 00:00:48.71 .net
国内氏だな
206:Nanashi_et_al.
22/12/26 00:10:33.41 .net
サイレポはむり?
国内の英文学会誌
少し分野違いの雑誌
国内の題名やアブストが英文の雑誌
DOIついてる国際会議のプロシー
練り直し、論点変えて新規性があるように見えるように、データ追加
207:Nanashi_et_al.
22/12/26 00:11:44.60 .net
再レポぐらいで勘弁してほしい
208:Nanashi_et_al.
22/12/26 00:11:54.19 .net
あとそうそう、たとえば中華ジャーナルof何とかってのはこのスレ的にどうなの?
209:Nanashi_et_al.
22/12/26 00:13:13.14 .net
落ちまくるって、いくつの雑誌から落ちた?
探せば海外誌っていくらでもあると思うけど・・・
210:Nanashi_et_al.
22/12/26 07:09:43.93 .net
マトモな投稿先にリジェクトされまくったのでもMDPIやフロンティアには載るという考えを誰も否定しないんやな。。。
211:Nanashi_et_al.
22/12/26 09:20:39.24 .net
宇宙飛行士の研究不正に対して世間では厳しい声があげられているが、MDPIなんてもっととんでも論文いっぱいあるのにな
212:Nanashi_et_al.
22/12/26 09:22:31.16 .net
だいたい医学、心理学系なんて、あんなこと全員やってるのは暗黙の了解だと思ってたんだけどね
あ、自分は工学系だからね
213:Nanashi_et_al.
22/12/26 09:42:57.18 .net
工学の論文なんて
やってみました、こうなりました
が論文になるんだからもっとひどいだろ
卒論が論文になる世界
214:Nanashi_et_al.
22/12/26 09:52:53.64 .net
MDPI擁護派ですら、他を全部蹴られてもMDPIなら載りそうだと思ってて草
215:Nanashi_et_al.
22/12/26 13:33:46.66 .net
あからさまに出版したいためだけの嘘が書いてあるのはなんとかしてほしい
ここをちょっとだけいじったのでここがちょっとだけ違います!とか書いてあれば
この新情報は他の研究者の助けになる(可能性がないこともない)でしょう
とかで簡単にレポートが返せるのに
216:Nanashi_et_al.
22/12/27 08:27:43.25 .net
なんか今日は天気が気に入らないからリジェクトしよ。
217:Nanashi_et_al.
22/12/27 09:29:58.35 .net
>>216
前のやつみたいにもっと面白くしろよ。
218:Nanashi_et_al.
22/12/27 10:26:29.49 .net
工学系の論文は自由研究にすぎん
219:Nanashi_et_al.
22/12/27 10:49:31.11 .net
工学系も、まともなジャーナルならやってみただけの論文だと普通にリジェクトするけどな
ただし、材料は除く
220:Nanashi_et_al.
22/12/27 11:28:01.82 .net
沼正作大先生はまずNatureに投稿してリジェクトされたらFEBS Lettersに投稿する。
あれこれ逡巡せず次の論文に集中する
これを繰り返してNature26本出した。
こういう方針は良いかと思う。
1本の論文を投稿してMajor Rrevisonで1年以上かけるとか
本文のFigよりsupplementFigの方が多いとか
やってられん
221:Nanashi_et_al.
22/12/27 16:50:06.85 .net
>>220
昔はエディター超えればあとは変なケチつかなかったんだよ。
222:Nanashi_et_al.
22/12/27 17:12:59.78 .net
観察しました
何の役にたつかわかりません
というか再現すらできません
がほとんどの
医学、生物、心理は実験にすらなってないけどな
223:Nanashi_et_al.
22/12/27 17:16:19.75 .net
工学に文句つけるやつは工学の成果使わず裸で暮らせ
工学が社会に一番貢献してるのは間違いないだろうが
224:Nanashi_et_al.
22/12/27 17:20:47.33 .net
あと工学は範囲は応用範囲は狭くともなんかの役に立たなきゃリジェクトだよ
くだらねー再現もできない実験ばかりの医学、生物よりよっぽどまし、再現できても99%はなんの役にもたたんしな
225:Nanashi_et_al.
22/12/27 21:25:21.95 .net
>>224
まあ大学のやってる工学の研究とか役に立った事にしているってだけで製品化する企業からしたら大概はそんなの関係なく新技術どんどん独自に開発しているけどな
邪魔されないように名前加えたりすることはあるだろうけど
226:Nanashi_et_al.
22/12/27 22:55:59.61 .net
社会との接点なさそう
227:Nanashi_et_al.
22/12/28 00:55:26.29 .net
>>225
その企業研究者になる人材教育してるのも工学部だからね
228:Nanashi_et_al.
22/12/28 09:23:34.95 .net
そもそも「やってみた。こうなった」で論文にならない実験分野なんてないけどな。
229:Nanashi_et_al.
22/12/28 12:44:31.92 .net
>>228
それな。実験に合わない理論はそれでは無理だけどな。
230:Nanashi_et_al.
22/12/28 12:46:22.60 .net
やってみた。こうなった。っていう論文は、所属学会では、「やっこう論文」と一時期、呼ばれていて、和文誌がやっこう論文だらけで問題になっていた
ただ、やっこう論文を制限すると投稿が無くなってしまうので、問題は解決されないままになっているけど
231:Nanashi_et_al.
22/12/28 13:54:25.54 .net
とにかく低インパクトファクター誌に出しまくる作戦が有効
今年は10砲出したうち7がコレスポ
来年は15出したい
232:Nanashi_et_al.
22/12/28 14:56:33.24 .net
アクセプト条件
理学 新しい発見
工学 新しい役に立つ手法の開発
医学 ✳がある
233:Nanashi_et_al.
22/12/28 14:58:19.02 .net
学問によって基準違うこと分かってないやつ多いよな
234:Nanashi_et_al.
22/12/28 15:03:26.51 .net
医学系の論文とか,本当に半ペラ一枚未満のもぎょうさんあるしな。
昔のPhysical Reviewなんかにもたくさんある。
今は物理系でそういうのを発表する場がみあたらないんだが,
そんな場も大切だと思う。
235:Nanashi_et_al.
22/12/28 15:36:31.47 .net
金と人頭はすごいから
結構な数の大学が医学系に実権支配されてるよね
そのうち大学は病院のおまけになりそうw
236:Nanashi_et_al.
22/12/28 16:04:25.97 .net
基礎医学で真面目にやってる研究者は別として、臨床医の論文なんて読むもんじゃない
統計ハッキングしてなんとか有意差がでたところに怪しげな考察くっつけてるだけで再現性すら怪しい
237:Nanashi_et_al.
22/12/28 16:07:05.62 .net
あとは工学系の実験だけ引き受けて名前載せてもらってるとかね
医工連携分野で名前が上がってる医者の9割以上はたれ込まれたらギフトオーサーとして首が飛ぶんじゃないか?
238:Nanashi_et_al.
22/12/28 19:03:22.89 .net
>>230
制限しようという奴らは何考えてるのかさっぱりわからん。
やったらこうなったを馬鹿にした結果、バイオは低IFだろうが高IFだろうが誰も再現できない斬新な発見だらけになったんだろ。
239:Nanashi_et_al.
22/12/28 21:07:59.03 .net
本当に医学生物学は自分らの状況見て発言しろよな
再現できない研究
ありえないギフトオーサーの横行
関係ない論文引用によるif水増し
学会全体が腐りきってる
240:Nanashi_et_al.
22/12/28 21:11:06.55 .net
医者の論文なんて引用件数50本以上で80%が引用の話しで、再現できない結果20%なんて当たり前だからな
あれでifかせいで多分野はif低いねー
なんて寝言言ってやがる
241:Nanashi_et_al.
22/12/28 21:12:34.67 .net
論文2000本なんて医師の学長いたけどどうするのかね
あれを自浄作用でどうにかできない医学なんて学問の世界から消えて欲しいわ
242:Nanashi_et_al.
22/12/29 08:33:01.15 .net
医学博士はいまだに金で買うものだからな
ギフトオーサー、p値ハッキングは当たり前
これまで罪を犯したことがないものがまず石を投げなさいと言われたら全員投げられないという
243:Nanashi_et_al.
22/12/29 18:46:00.70 .net
ゴミだな
244:Nanashi_et_al.
22/12/30 05:06:15.80 .net
投稿した論文が一週間エディターで止まってるけど、この時期はそんなもんなんかな
普通は三日以内にレビューに進むような雑誌なんだけど
245:Nanashi_et_al.
22/12/30 06:16:14.60 .net
ライターや文筆業としてなら
エッセイ、インタビュー、総説、学術論文、評論、報告書など分類して掲載すれば良いんじゃまいか?
「実は私も48年前に、福岡大学医学部に泣きながら入学した1人でした」と話す福岡大学のトップ、朔啓二郞学長(70)。
その論文の数は、なんと2089本。ところが、学会に参加した際の挨拶や機関誌のあとがきまで論文として掲載。
浮上した業績の水増し疑惑。渦中の朔学長を直撃した。
台湾料理の写真を掲載 学内広報誌の記事も“論文”?
研究者の業績となる論文。
246:Nanashi_et_al.
22/12/30 07:43:02.85 .net
>>244
俺は1ヶ月止まってるよ
247:Nanashi_et_al.
22/12/30 08:58:19.73 .net
>>245
これと同じことしてる人って医保健系多いんだよね
これが問題なってから本数書き換えてる人っているよ
248:Nanashi_et_al.
22/12/30 09:00:58.68 .net
医者ってとんでもないギフトオーサー横行してるから叩けば全員埃出てくる
東工大も馬鹿大と合併する前に馬鹿大の教授連中の研究業績しっかりチェックしないととんでもない爆弾を取り込むことになる
249:Nanashi_et_al.
22/12/30 09:40:54.12 .net
>>246
つまんない論文だとレビューワー見つからないんだよ。大人しくまっとれ。
250:Nanashi_et_al.
22/12/30 10:28:48.02 .net
キリスト教徒の出版社ならクリスマスから新年まで休みやろ
251:Nanashi_et_al.
22/12/30 15:35:57.05 .net
年末年始を祝うのはアジア人だけじゃないの?
252:Nanashi_et_al.
22/12/30 15:52:17.01 .net
>>249
自分に言ってるの?
糞研究者さん
253:Nanashi_et_al.
22/12/30 22:10:59.65 .net
>>249
つまんないではなくて専門性が高すぎると査読を引き受けてもらえない
254:Nanashi_et_al.
23/01/03 17:04:48.80 .net
正月からうっかりクソ医師の論文読んで時間無駄にしちまった
無内容で参考文献100本超え
絶対、参考文献の論文読んでないだろ
クソ医師の論文の嘘を暴く機関つくって欲しいわ
255:Nanashi_et_al.
23/01/03 17:06:11.57 .net
共同研究者もといギフトオーサーも10人超え
順番になんのアイデア出したのか問い詰めてやりたい
256:Nanashi_et_al.
23/01/03 20:32:50.58 .net
投稿していた論文の査読結果が正月明けにでも来そうだ
12月上旬からエディタの最終判断待ちの状態で、おそらくクリスマス・年末年始休暇で止まっているようだ
リジェクトだろうな
257:Nanashi_et_al.
23/01/04 21:11:19.72 .net
ネイチャー
258:Nanashi_et_al.
23/01/06 17:34:34.67 .net
InderScienceがBEALL'S LISTにないのは完全なオープンアクセスでないからに過ぎず、本当は粗悪ジャーナルばかり出しているというのは本当?というか周知のことなのでしょうか?
はっきりしないと…業績に入れてよいかどうかが。どなたか教えてください!
たくさんあったらやっぱりダメですかね、、、
259:Nanashi_et_al.
23/01/06 17:57:08.25 .net
>>258
一本くらいだったら良いんじゃない?
そればかりだったらヤバい奴と思われるかもしれないけど。
あとは応募先のレベル次第だと思う。
自分が今いるところだと、インパクトファクタの意味を理解していない、英文もろくに読めない、という教員が結構いて、結局、そういう人だとハゲタカかどうかなんて判断できない。
260:Nanashi_et_al.
23/01/06 23:59:36.69 .net
インパクトがファクトしてるんですね
261:256
23/01/09 04:22:52.63 .net
人生二度目の論文投稿だったが、本当に完全リジェクト来た
他の雑誌へ出せだった
「ここを修正した方がいい」という大量のコメントも来たが、読むの面倒くせぇ
カバーレターの宛先と論文のフォーマットのみ修整して、論文の中身は修正せずに他雑誌へ出すかな
いいよね?
262:Nanashi_et_al.
23/01/09 07:54:34.23 .net
どうしてそういう不道徳な行為を思いつけるのか全く信じられない
タダで駄文読んでくれたレフェリーに感謝する気持ちが一欠片でもあれば
絶対にそんなことできんわ
263:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:02:21.20 .net
>>261
内容によっては言うと思う
さどくしゃが基地害なこともあるから
264:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:05:42.57 .net
工医境界領域で開発してるのでクソ医師がこんな論文クソだと意味不明のわめきちらしは何度も経験した
エンジニアa判定、クソ医師d判定→メタ査読者a判定で掲載は良くある
265:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:08:14.30 .net
工学部にいくとミューピッド(遺伝子の電気泳動装置)を雑巾で拭いてたりして
やっぱり感覚が違うんだなと思った
266:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:08:33.28 .net
メタ査読者がいなくて一発d判定だった時は他雑誌に投稿したら
エンジニアa判定、エンジニアa判定であっさり掲載だった
人間だから査読者がクソ医師みたいに低脳なこともある。まあ、医学関連はプライドだけでクソばっかりだけどね
267:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:09:41.52 .net
医療とか食品とかに関連する分野では、その辺の衛生感覚は厳しい
工学部だと小保方さんみたいになってしまう
268:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:12:40.64 .net
ちなみに
エンジニアa判定、クソ医師c判定
の時に、おかしなことばっかり書いてるなと思いながらクソ医師に合わせて論文書き直したら
クソ医師a判定、エンジニアd判定に覆りリジェクトとなった経験ある。エンジニアが論文のていをなしていないから最初のに戻しないさいと理性的かつ建設的アドバイスもらった。自分でもエンジニア先生の言う通りと思って泣けてきたよw
269:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:17:56.32 .net
東工大と医科歯科の内ゲバで両方消えそう
270:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:18:26.28 .net
>>267
そういう問題じゃない
クソ医師は自分に知識がないことを気づかず適当にわめいてるだけ
AI駆使して医師の診断を桁違いで凌駕してるのに、診断は医師の特権とかいってリジェクトするような基地害ばかり
あいつらの既得権益守るために患者が沢山殺されてるわ
271:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:21:23.38 .net
正解をAIに学習させて診断するのかな
正解の決め方で揉めそう
272:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:21:33.03 .net
言いたいことまとめると
査読者も人間だから間違える
おかしな査読のときは編集者に意義申立てをしてもいいし、直さず投稿しても何の問題もない
ただ、自分が間違ってる可能性はまず第一に考えるべき
273:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:22:52.33 .net
あと頭のおかしいクソ医師は腐る程いる
査読者が医師の雰囲気を醸し出してたら意義申立てか無視しろ
274:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:24:08.05 .net
>>271
この辺がクソ医師脳
いまどきAIの性能評価法の基準なんて高校生でも知ってる
275:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:25:34.72 .net
AIの性能評価とか言われても、どうやってラベルをつけて学習させたのかが信用できない
276:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:25:56.10 .net
>>269
東工大卒業生だがおわたと思ったよ
東工大の創造性は潰れた。。。
アスキー大学のほうが魅力的に思えるよ
277:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:28:37.99 .net
>>267
再現できなくてもノーベル賞級じゃなければ問題にもならないエセ学問分野に言われたくないわ
工学系で再現できなかったって聞いたことない
278:Nanashi_et_al.
23/01/09 08:31:40.28 .net
小保方さんは工学系
再現できてるのではなく、数値ぶち込んで統計的検定してるだけだから、
データの異常に気づけないだけ
279:Nanashi_et_al.
23/01/09 12:20:02.55 .net
>>27
> 必要とする人がちゃんと
> 参照できるようにアーカイブしてくれるのなら、mdpiでもElsevierでもSpringerでも
> Wileyでも構わない気がしてきた。
ほん それな
280:Nanashi_et_al.
23/01/09 12:29:54.79 .net
>>145
> そんなもんなんだよね
> 小保方さんの事件がセンセーショナルだったので、たまに自分の論文間違ってたって悪夢で目が覚めるよ
> 実際、結論には影響しない程度の細かいミスはたまにあるんだが。。。
お前の目にはアレがただの間違いに映るのか? スゲーな
281:Nanashi_et_al.
23/01/09 13:37:35.14 .net
>>280
いや、あれは病気で特殊な例なのはわかるが、
吊るし上げ方が魔女裁判的だったので、当時恐怖を覚えた。
自分の論文でも主題に関わらないどうでもいいところで引用つけ忘れてるとか責められる悪夢見るのよ
282:Nanashi_et_al.
23/01/09 13:39:30.64 .net
>>278
工学系は
機械、電気、土木、通信
までな
工業化学はぎり工学系だがバイオ系は文系だろ
283:Nanashi_et_al.
23/01/09 13:48:11.64 .net
>>259
InderScienceばっかりだと、ヤバい奴なんてすね。。。
Scientific Research Publishingとかもダメですよね。。。気をつけます。
どうもありがとうございます。ほんに。
284:Nanashi_et_al.
23/01/09 14:20:05.19 .net
>>261
他の雑誌から同じレフェリーに回って、査読レポートに対応しないのは悪質だからブラックリスト入りだな、おめでとう㊗
285:Nanashi_et_al.
23/01/09 14:59:48.63 .net
査読者は神だとでも思ってんのか?
査読者が意味不明な言い掛かりをつけるなんて良くあることだし、
そんなこと言う査読者のほうがブラックリスト入りだわ
286:Nanashi_et_al.
23/01/09 15:03:17.97 .net
論文に責任をもつのは主著者なんだから査読者がおかしいと思ったら、きちんと反論すればいい
基地害査読者の言う通りに論文直して、わけワカメ論文になってアクセプトされたら、責任は主著者がとらされるんだぞ
まともな編集者、雑誌ならメタ査読者入れて判定してくれる
287:Nanashi_et_al.
23/01/09 15:04:28.19 .net
>>284
こういうクソ査読者こそブラックリスト載せて公開してほしいわ
288:Nanashi_et_al.
23/01/09 18:52:33.60 .net
まあアホなコメントつけた査読者を真っ向否定すると時間がかかるのは間違いないよな
3人の査読者A・B・Cの内 A:OK、B:miner 、C:間違いだらけの思い込みコメント満載
コメントが立てるとが難しいぐらいアホだったから、とりあえず客観的データを示して全否定して回答したら
B:1週間後にOK、C:2カ月たっても放置、逃亡
という具居合にはなった。
289:Nanashi_et_al.
23/01/09 19:54:10.18 .net
miner...
290:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:05:34.18 .net
基本査読者2名で評価割れたらある程度信頼のおけるメタ査読者が返答書も合わせて読んでジャッジがいいよな
3回以上変なジャッジしたら本人にフィードバックして査読者から外す
そうしないと上のやつみたいな権力を与えられたら威張り散らす馬鹿が出てくる
291:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:08:55.66 .net
自分も査読は受けるが、自分が理解していない可能性を常に念頭においてる
あと失礼な言い方してないか確認して、名前とコメント晒されてもいいと思える文章で送信してる
292:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:20:39.58 .net
随分とすぐ文句垂れる輩に好意的なんだな
rebuttalは指摘に100%応えられて当たり前だろ
そうじゃなきゃ著者が適当こくだけのクズ論文が量産されるだけだ
293:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:22:53.30 .net
「そんなことをしても意味はない」というコメントにどうこたえるか
いままでの経験では、この種のコメントをもらった場合には、いくら反論してもリジェクト判定は覆らない
294:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:25:36.54 .net
だからメタ査読者が必要なんだよ
論文と査読コメントと返答文章を合わせて読んで、著者と査読者がどちらが正しいかを客観的に判断する
295:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:27:59.85 .net
>>292
査読コメントは論理的に反論もありって知らないのか?
もう、お前は迷惑だから査読引き受けるなよ
無理しないでクソしてとっとと寝ろ
296:Nanashi_et_al.
23/01/09 20:41:41.66 .net
>>294
それは編集者の仕事だ
編集者がこれは科学的でないと判断したクズ論文の著者が
駄々をこねるためにでかい声でメタ査読しる!とか喚いてるだけ
297:Nanashi_et_al.
23/01/09 23:12:10.32 .net
クズとかいう前に追試して確認してみろ
298:Nanashi_et_al.
23/01/09 23:47:30.26 .net
>>261
それが妥当ならそうすればよい
ただ査読コメントは読めよ
他人がお前の研究をどう評価するかなんて滅多に知れないんだから
299:Nanashi_et_al.
23/01/11 08:11:52.54 .net
>>261
ブラッシュアップに役立ちそうなコメントには
対応しておいた方が…
300:Nanashi_et_al.
23/01/11 11:12:14.65 .net
>>295
反論だって指摘に対応したことになるは当然だろ
それすら出来ずに再投稿とかは迷惑そのもの
301:Nanashi_et_al.
23/01/11 21:09:09.55 .net
>>300
いやリジェクトで他投稿しろって言われてるからね
役に立たつアドバイスだけ取り入ればいいでしょ
クソ査読者のクソバイスまで相手にする必要は毛頭ない
302:Nanashi_et_al.
23/01/11 21:12:08.88 .net
工学系で医療がからむとクソ医師に査読がまわるこあってだな
怒りの4行コメントでD判定とか、4ページにわたり妄言を感情のままに書きなぐるとか当たり前にあるんだよ
最初はこんな人種が世の中にいるのかとびっくりしたが、今は秒で破り捨てるようになった
303:Nanashi_et_al.
23/01/11 21:13:48.30 .net
ちなみに同じ論文一切なおさず、もっとハイレベルの雑誌に投稿してもクソ医師にさえあたらなければAA判定で一発アクセプトなったりするからな
304:Nanashi_et_al.
23/01/11 21:18:37.08 .net
査読はボランティアだから全部受け入れろなんて妄言もいいとこ
クソ査読者に当たったときは、犬に噛まれたと思って取下げて他の雑誌に投稿すればいい
それは研究者の数少ない権利だよ
305:Nanashi_et_al.
23/01/11 22:22:54.45 .net
クソ査読者はスルーで構わない。それはそう。
だが、まともな指摘にすら対応出来ないクソ投稿者は大量にいて、そういう奴らの論文の査読がどんどん回ってくるわけだ。
そいつらみたいな、間違いを修正しないで投稿しまくる奴らは滅びろって思ってるだけ
306:Nanashi_et_al.
23/01/12 17:33:15.34 .net
クソ論文の査読はそれなりにコメントして判定つければいいから別に実害ない
むしろたまにクソ論文読むことは自信を取り戻すために重要と昔指導教授に言われた
307:Nanashi_et_al.
23/01/12 17:35:28.90 .net
逆にクソ査読者の有害っぷりはハンパない
礼儀しらず高圧的で無教養
そんな査読者に何度当たったことか
別に論破できるんだけど論破に10pも返答文書書かされる身になってみろと
308:Nanashi_et_al.
23/01/21 10:39:41.96 .net
プロスワンに投稿してunder reviewのまま3か月たったけど査読の結果が来ない。催促メールした方がいいかな?
309:Nanashi_et_al.
23/01/21 15:19:35.17 .net
システム開発系でゆるゆるの雑誌ってない?
ゴミ研究と自覚してる題材を投稿したいんだが
310:Nanashi_et_al.
23/01/21 16:34:24.37 .net
TOF-MSにグリセリンぶちこんで生体分子を分析するシステム開発
311:Nanashi_et_al.
23/01/21 17:42:21.56 .net
>>309
MDPI
312:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:13:44.75 .net
>>308
十中八九査読者が見つかってないから
追加のreviewer候補上げる必要があるかなるべく低姿勢でお伺いたてるのがいい
見つかりそうにないって返事帰ってくるならIF低めの専門誌に出し直した方がいいかと
313:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:15:18.02 .net
某国内誌で発表したあまり自信のない論文がFrontiers in 〇〇に引用されたらしく,
珍しいこともあるもんだと思ってそのレビュー論文を見に行ったんだが,
まあ,なんというか,長く書けばレビュー論文なんて何でも掲載されるのかな,
という感じであった。
314:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:16:11.70 .net
under reviewって査読者にまわっているんじゃないのか
315:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:20:15.92 .net
公式HP見ればいいけど
PLOS ONEのunder reviewはreviewer invitedの意味も入ってるから
長期間放置だと見つかってない可能性が高い
316:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:21:43.92 .net
前にそのパターンだったから…
317:Nanashi_et_al.
23/01/21 19:58:09.44 .net
昔からある老舗のIF3くらいのジャーナルに投稿したら一月できっちり返事がきたよ。掲載料タダだし。
プロワンやサイレポは査読崩壊してる。
318:Nanashi_et_al.
23/01/22 09:30:44.50 .net
ありがとうございます。低姿勢で状況を確認してみます
319:Nanashi_et_al.
23/01/22 09:33:48.75 .net
査読にまわったと喜んでいたのですが、査読者見つかってないのかもですね
320:Nanashi_et_al.
23/01/22 10:41:53.64 .net
サイレポの査読って1週間で返せってふざけた要求してくるんだよな
毎回時間がないで拒否してるわ
掲載まで結構時間かかってるのに1週間での査読要求ってアホとしか
321:Nanashi_et_al.
23/01/22 14:06:28.65 .net
でも、実際に査読する時間って締め切り間際の2~3時間だよな?
査読期間を長くする事は意味がないと判断しているんだと思う。
322:Nanashi_et_al.
23/01/22 16:18:56.52 .net
またでかい釣り針だな
もしくはそういう底辺なのか
323:Nanashi_et_al.
23/01/22 16:27:05.87 .net
Natureとか同日に似たテーマの複数発表とかあるし、
1日を争う分野なのでは
324:Nanashi_et_al.
23/01/22 17:16:49.63 .net
>>308
お前はちゃんと知り合いのreviewer候補書いておいた?すぐ受けてくれるreviewerいるとeditorとしては助かる
325:Nanashi_et_al.
23/01/22 18:57:33.50 .net
>>324
共著者以外知り合いが全然いないから候補者は書いてなかったです
326:Nanashi_et_al.
23/01/22 19:15:39.73 .net
前に海外のジャーナルに投稿したときも査読の結果がくるまで1年以上かかったのは、査読者の候補を書かなかったからかもと思いました
327:Nanashi_et_al.
23/01/22 19:23:17.35 .net
査読してくれる人がいないっていうのは
インパクトない論文 掲載してもほとんど引用されない
ってことだからね
独創的で最先端で他の追従を許さないとかならまだしも
328:Nanashi_et_al.
23/01/22 20:39:43.62 .net
plos oneやscirepから査読しろってくるけど大概クソ論文で無視するだろ?
329:Nanashi_et_al.
23/01/22 23:48:45.41 .net
査読って持ちつ持たれつのものだからね
自分(や自分の学生が投稿する可能性のない雑誌からの依頼は基本やらんよ。
せいぜい国内誌くらい
330:Nanashi_et_al.
23/01/23 22:49:57.21 .net
IEEE ACCESSに投稿した人いる?
クソ研究だけどどこかに投稿しなきゃいけないので、投稿先探してる
IEEEのオープンアクセスジャーナルならいいかなと思ったけど採択率3割って厳しいな
331:Nanashi_et_al.
23/01/23 23:16:05.44 .net
>>330
ネガティブデータもOKだし出そうか悩んで入る
ここに採択されたらニュースにしている大学もある
332:Nanashi_et_al.
23/01/23 23:18:50.37 .net
>>331
ネガティブデータもokなんだ
IEEE JTHEMに症例数少ないからってリジェクト喰らった論文あるんだけど、コロナで病院が臨床データとってくれないんだよね
シングルケースっぽい開発研究でもいけるかな
333:Nanashi_et_al.
23/01/23 23:20:29.67 .net
基本はIEEEでリジェクトくらった論文のリベンジ場所だよね?
敗者復活からの3割ならそんなに厳しくないかな?
334:Nanashi_et_al.
23/01/24 00:28:07.33 .net
採択率3割って高いくね
335:Nanashi_et_al.
23/01/24 00:46:49.78 .net
オープンアクセスジャーナルで3割だよ
他はもっとガバガバで全部アクセプトみたいなかんじじゃないか
mdpiとかmdpiとか
336:Nanashi_et_al.
23/01/24 03:37:16.74 .net
リビジョンでも一旦はリジェクト扱いにして、修正原稿も新規投稿として処理するから採択率が低くでるんだと思う。
337:Nanashi_et_al.
23/01/24 22:14:00.59 .net
>>335
元データ見ずに思い込む日本人の典型な。
実際にはMDPIの方がサイレポより採択率低いんだよ。
338:Nanashi_et_al.
23/01/24 23:03:02.96 .net
世の中にはとんでもないプレプリントがいっぱいあるからな
下を見るときりがない世界だわ
339:Nanashi_et_al.
23/02/01 06:53:50.32 .net
I F低いけどアクセプトきた
やったぁ
340:Nanashi_et_al.
23/02/01 08:18:15.69 .net
おめでとう
341:Nanashi_et_al.
23/02/01 21:31:24.34 .net
>>339
どこ?
雑誌名教えて
342:Nanashi_et_al.
23/02/01 22:54:28.93 .net
ありがとうございます
電気電子系の
IF1くらいのヨーロッパの雑誌です
343:Nanashi_et_al.
23/02/02 09:03:27.59 .net
おめでとう
今夜はアクセプパやな
344:Nanashi_et_al.
23/02/02 09:05:42.96 .net
TEEEも電気分野でIF1位あるんだな
日本の英文誌としてはかなり検討してるのか
345:Nanashi_et_al.
23/02/02 17:33:55.88 .net
TEEEて調べたらマッチングアプリばっかり出てきて笑った
346:Nanashi_et_al.
23/02/02 17:41:35.28 .net
金属学会みたいに引用数操作で国内英文誌もIF1程度が標準だよ
あまりにも露骨で恥ずかしすぎるけどな 金属学会
347:Nanashi_et_al.
23/02/02 19:25:48.83 .net
>>345
おそらくTEEEではなくて
IEEJのことだと思う。
348:Nanashi_et_al.
23/02/02 19:31:29.09 .net
>>346
やっぱり太陽光発電効率ウップとか
重水素常温触媒トンネル効果による金属界面での核融合とか
高起電力、軽量、繰り返し充電放電可能でレアメタルを使わない電池開発とか
宇宙エレベーター向け高強度素材とか
高性能ガスタービンコンパウンド発電用の超耐熱性タービン用合金とか
軽量磁石芯材とか
水素還元製鋼とか
海水からウランや金の回収とか
その辺が金属学会のホットな発表ですか
349:Nanashi_et_al.
23/02/12 22:57:54.86 .net
リチウム電池でEVを全面的に展開とかありえんけど
ナトリウム電池、カルシウム電池とかほんまに
蓄電容量とか繰り返し寿命とか乗用車、トラックに実装とか
急速充電と設備普及とかマヂですか
350:Nanashi_et_al.
23/02/13 08:24:25.69 .net
大気中の窒素ガスと水蒸気を光触媒パネルの表面で直接アンモニア合成とかニュースにあったけど
酸素はどこで排除するのかとか
光触媒で窒素の三重結合を切断するのに光量子エネルギーで波長はどれくらいの短くないといけないのか
とかそのへんは記事になかった
351:Nanashi_et_al.
23/02/14 13:56:44.11 .net
アカポスに憑くには
論文の数、IFの高低、留学の有る無し、
一流の大学、ハイレベルの研究機関などという、
研究亡者の作った相対的な価値観を
一切やめてみることです。
みつを
352:Nanashi_et_al.
23/02/16 09:50:23.57 .net
優秀で論文数があっても
プレゼンで、コイツは同僚にしたらヤベェ、面倒だ
学生の教育でトラブりそうだ、
となると採用できない
教育経験ないのに40過ぎとか一昨日来い、だし
ポスドクしてる奴はとにかく上司に特任助教の肩書きを付けてもらい
学生の実験指導とか講義の代講とかゼミ形式で講義の中で研究紹介させてもらって
教育の経験とかでっち上げろ
353:Nanashi_et_al.
23/02/16 10:59:00.75 .net
なんで論文スレでそんな上から目線の説教しはじめたんだ?
空気もスレタイも読めないバカは死ねよ
354:Nanashi_et_al.
23/02/16 14:04:13.52 .net
公募スレの誤爆でしょ
355:Nanashi_et_al.
23/02/16 17:33:42.71 .net
InderScienceばかりはヤバい奴……
356:Nanashi_et_al.
23/03/07 08:05:20.79 .net
ここの奴らどこに移ったの?
あるいはみんな論文書くのやめたの?
357:Nanashi_et_al.
23/03/07 11:29:32.59 .net
研究したり論文を書くと、他研究者から妬まれたり恨まれたり反感を買ったりするから、もうここには誰もいない
「呑気に研究したり論文を書く暇があるなら雑用しやがれ。俺だけに雑用をさせるな!」とか言われるからね
358:Nanashi_et_al.
23/03/07 19:33:04.33 .net
あれ?アップルと日本はどこかな?
874 名前:オーバーテクナナシー 2023/03/07(火) 18:55:29.25 ID:lMpWr7MG
被引用数トップ100の論文本数の内訳を、国別ではなく組織別で棒グラフで示した画像
URLリンク(i.gzn.jp)
ランキング
1) Google
2) Meta
3) Microsoft
4) UCバークレー
5) DeepMind
6) スタンフォード大学
7) ワシントン大学
8) カーネギーメロン大学
9) OpenAI
10) MIT マサチューセッツ工科大学
11) 精華大学
12) NVIDIA
359:Nanashi_et_al.
23/03/08 07:16:54.74 .net
>>357
匿名だから大丈夫だろ
360:Nanashi_et_al.
23/03/09 17:41:19.59 .net
inderscienceとか書かれて怖気付いたんじゃないかな。
361:Nanashi_et_al.
23/03/15 00:25:43.84 .net
なにそれ
362:Nanashi_et_al.
23/03/15 19:43:18.21 .net
指導教員の実績がMDPIが多いのですが、やめておいた方がいいでしょうか?
363:Nanashi_et_al.
23/03/15 19:55:53.29 .net
テーマによるのかな
他に出せそうなテーマでMDPIはない
364:Nanashi_et_al.
23/03/16 05:44:32.99 .net
MDPIはAV堕ちと同じ
AVでやっていくんだっていう覚悟があるのならそれでよし
人として恥ずかしいと思うのであればやめておけ
365:Nanashi_et_al.
23/03/16 06:03:29.89 .net
いまはAVでもいつ裏になってるかわからんしなwww
366:Nanashi_et_al.
23/03/16 06:09:22.25 .net
ツイッタランドにバイオ系の老舗ジャーナルも掲載料高いだの老舗ジャーナルは査読遅いだの言って叩く一方、自分はMDPI連発してMDPI擁護してるのがいるけど、
バイオならタダで載せてもらえて一ヵ月くらいで返事くる老舗ジャーナルなんていくらでもあるやろ
367:Nanashi_et_al.
23/03/16 07:04:39.68 .net
国内誌は査読で細かいこと言われるという言い訳もみたけど、今どきそんなことないわな。
368:Nanashi_et_al.
23/03/16 08:22:24.50 .net
>>367
あるあるw
自称若手がどうでもいい指摘をしてきて直さないと意固地になる
369:Nanashi_et_al.
23/03/16 09:51:07.26 .net
どこもかしこもMDPIの話題一色だな
370:Nanashi_et_al.
23/03/16 10:55:49.63 .net
国内学会の英文誌の問題点は自分で出した論文すら自分で引用しないのが多すぎることやろ
ジャーナルが推奨するのは論外としても、自分の論文に誇りを持ってるならせめて自分くらいは引用しろよ
371:Nanashi_et_al.
23/03/16 10:57:59.04 .net
あと、日本は学変だのJSTの領域会議だの最近では創発会議だのいって群れに金をばらまくのが大好きなくせに
そういう領域内の仲間内ですら論文を引用しあわないのな。
プロモの仕方はMDPI以下。
372:Nanashi_et_al.
23/03/16 12:25:39.45 .net
ここはMDPIを無視できないレベルの連中の掃き溜まりなので
373:Nanashi_et_al.
23/03/16 12:48:34.17 .net
>>370
自分の単名の論文でReferencesの半分以上に自分の論文を入れたことがある
むしゃくしゃしてやった、今は反省している
374:Nanashi_et_al.
23/03/16 12:48:53.92 .net
「MDPIは査読がゆるゆるな割にIFがやたら高いから投稿してる」と正直に言えばむしろ好感が持てる
375:Nanashi_et_al.
23/03/16 13:27:09.44 .net
クソ医師査読者がmdpiの論文引用して比較考察しろと注文つけてきたが、いかにおかしな論文で、査読者もそれを理解できないクソかということ5pに渡って論理的に説明した
結果査読者変更されてアクセプトされた
そういうレベルの雑誌だと思ってる。引用にすら加える気はない。
376:Nanashi_et_al.
23/03/16 14:04:18.45 .net
MDPIなんかに出さなくても、Taylor&Francisならフリーパス同然の雑誌がいくらでもあるだろ。
377:Nanashi_et_al.
23/03/16 15:25:53.28 .net
MDPIを収録しているScopusのデータを使っているTimes Higher Educationのランキングも批判する覚悟があるのか!とキレてる
MDPI常連がいて笑った。
THEを本気にしてる奴なんてバカな財務省以外にいねえやろw
378:Nanashi_et_al.
23/03/16 16:06:31.93 .net
世界的にはTHEが基準だろ
和文誌ばっかだしてる田舎者にはわからんか
379:Nanashi_et_al.
23/03/16 16:58:27.76 .net
>>378
>世界的にはTHEが基準だろ
欧米の大学関係者との会話であんなランキングが話題になったことないなあ
380:Nanashi_et_al.
23/03/16 17:05:29.60 .net
>>378
あんた、Twitterで必死のMDPI擁護をするのに飽き足らずここも監視してるの? 仕事しろよ
381:'
23/03/17 07:32:48.19 .net
>>370
引用なんてな、必要な時に必要な分だけやりゃいいんだよ
お前みたいな浅ましい人間がCI とかIF 信者を増やしてしまった
382:Nanashi_et_al.
23/03/17 09:18:02.60 .net
高潔で誇り高い日本人「引用なんてな、必要な時に必要な分だけやりゃいい(キリッ」
↓
ずる賢い中国人「お互い引用し合ってIFを釣り上げようぜ。科学者は欧米信仰があるから、出版はスイスからwww」
↓
「低IFの国内学会の英文誌よりMDPIに投稿する」と言い出す日本人が大増殖。そしてそいつらは日本のジャーナルを罵倒←いまここ
この構図を嗤ってるのがわからない>>381はアホ
383:Nanashi_et_al.
23/03/17 09:22:19.00 .net
MDPIから投稿依頼来るんですけどどっから探ってくるんですかね?
仕事の片手間に1人で書いてるから論文なんて1本しかないのに。
384:Nanashi_et_al.
23/03/17 09:31:50.00 .net
>>383
プレプリントや雑誌に掲載された論文のメアドを収集している
385:383
23/03/17 10:43:33.81 .net
>>384
そうなんですね。分野が違うのに特集記事書けとか普通にみんな来てるんですね。迷惑メールに入れておこう。
386:Nanashi_et_al.
23/03/17 16:02:24.99 .net
mdpiは自分みたいな泡沫研究者にエディターやってほしいとか依頼してくるから、悲しいことだがいかにレベル低く無茶苦茶な雑誌かがよくわかってしまった
387:Nanashi_et_al.
23/03/17 16:04:44.80 .net
mdpi、サイレポには手を出さずメジャー雑誌無理だったら素直に国内英文誌に投稿させてもらってる
388:Nanashi_et_al.
23/03/17 23:04:14.02 .net
俺も海外メジャー雑誌に3連続reject食らっているから、諦めて国内英文誌で我慢しようか検討中
mdpi、サイレポには出さないと決めている
389:Nanashi_et_al.
23/03/18 06:31:31.19 .net
3くらいで諦めるってどういう…
390:Nanashi_et_al.
23/03/18 07:04:57.52 .net
国内英文誌は学生の練習用という認識だから、自信のあるデータなら流石にサイレポやPLOS ONEの方が良いと思う
MDPIは問題外だけど
391:Nanashi_et_al.
23/03/18 16:02:01.30 .net
プレプリントに同じのが出たら迷わず国内学会英文誌
サイレポやプロワンは何ヵ月も放置されたのをよく聞く。査読崩壊気味
392:Nanashi_et_al.
23/03/18 16:18:14.43 .net
国内学会英文誌で1年放置されたわ
393:Nanashi_et_al.
23/03/18 18:12:42.58 .net
わが分野ではサイレポやPLOS ONE>>国内誌ですわ
国内誌と比べて査読もずっと厳しい
394:Nanashi_et_al.
23/03/18 22:49:34.41 .net
plos. oneってなんでも載せるイメージだけど今は違うの?
老舗mdpiみたいなもんじゃない
395:Nanashi_et_al.
23/03/18 23:21:48.33 .net
採択率高いからリジェクトは少ないけどリバイスがしっかりしている印象
しっかり追加実験を要求されてしっかりした論文に仕上げてから掲載したいみたい
396:Nanashi_et_al.
23/03/18 23:36:33.34 .net
うーん
この2誌はmdpiみたいなことになりそうで、だったら国内英文誌の方がいいやと思ってしまう
国内英文誌がハゲタカ認定されることはないし
397:Nanashi_et_al.
23/03/19 07:11:54.56 .net
国内英文誌も分野によってピンキリだからなー
398:Nanashi_et_al.
23/03/19 09:16:22.94 .net
工学系だと、国内英文誌はハゲタカ認定されていないだけで、レベルはハゲタカと変わらない
399:Nanashi_et_al.
23/03/19 10:24:36.32 .net
ここにいる人たちは、論文の質じゃなくて権威だけで判断してるんだから、いいの
400:Nanashi_et_al.
23/03/19 12:02:23.41 .net
インパクトファクターついてない国内英文誌は、やばいかも
401:Nanashi_et_al.
23/03/19 13:55:33.91 .net
>>398
そう?
変な自己引用とかせずにifも一応あるし、国内のその分野研究者は全員所属してるような学会が発行してるのはケチの付けられようもない
402:Nanashi_et_al.
23/03/19 13:55:59.09 .net
ケチをつけたら自己否定になってしまうから
403:Nanashi_et_al.
23/03/19 15:21:45.75 .net
>>400
次回の発表からインパクトファクター大盤振る舞いが始まるから,
大半の英文誌はもらえると思うけどな。
404:Nanashi_et_al.
23/03/19 16:42:51.38 .net
IF0.7の論文誌でも査読誌だから査読誌か
もはや同人誌の域だと思うんだが
405:Nanashi_et_al.
23/03/20 10:04:44.19 .net
>>403
そうなの?なんで?
406:Nanashi_et_al.
23/03/21 09:00:38.07 .net
ここでInderScienceって書くとまた1週間止まるっていうこと?おもしろいね。
407:Nanashi_et_al.
23/03/21 09:19:42.29 .net
>>403
知らない人が多いんだな。
URLリンク(clarivate.com)
408:Nanashi_et_al.
23/03/21 11:40:09.58 .net
>>407
グローバルサウスのジャーナルも入れるとか言ってるし、大盤振る舞いやな
409:Nanashi_et_al.
23/03/23 14:14:45.44 .net
hindawiのジャーナルではインパクトファクターが剥奪されたみたいだな
wileyの傘下になったら、まともになるとは何だったのか
410:Nanashi_et_al.
23/03/23 17:20:33.70 .net
これは何かの終わりの始まり?
URLリンク(retractionwatch.com)
HindawiもMDPIも驚かなかったが、Springerの
Applied Nanoscienceが編集上の疑義でキックアウトされたのはちょっと驚いた。
411:Nanashi_et_al.
23/03/23 20:22:21.26 .net
>>407
のようなことをやりながら,
>>410
のようなことをするのは,
よほど新開発のAIを使ったジャーナルの選別に自信があるってことなのかな。
結局SCOPUSみたいな何でもありデータベースには勝てないと思うんだけどな。
412:Nanashi_et_al.
23/03/23 20:43:38.19 .net
引用表記のない丸ごとコピペ
既往の研究をパクッただけなのに新規性を主張
ずさんな統計処理
考察がほとんどない大量データの貼り付け
明らかな英語表現のミス
413:Nanashi_et_al.
23/03/25 13:47:23.43 .net
>>2
俺はmdpiには出したことないがAVには出たことある
414:Nanashi_et_al.
23/03/26 11:13:16.31 .net
社会人博士でアカデミアの慣習が全くわからないので、質問させて下さい
先日、英語で論文を出版したところ
当学会で内容について発表しないか?
当誌に論文を発表しないか?
とのメールが頻繁に来るようになりました。
こういうのは返信しなくてもOKなのでしょうか?
415:Nanashi_et_al.
23/03/26 11:16:26.93 .net
怪しいジャーナルがほとんどなのですが、
一部自分の研究フィールドと密接に関係のあるまともな学会、雑誌で
海外の大学の教授の個人メールであることを伺わせるようなものもあります。
個人メールの場合は学会発表の勧誘でも返信するべきとか、一定の礼儀作法のようなものがあったら教えてください。
416:Nanashi_et_al.
23/03/26 13:28:02.26 .net
call forの類いは全無視でOK
editorial boardに入ってくれも怪しい雑誌なら無視でOK
査読依頼も怪しい雑誌ならノーコメント拒否でOK
417:Nanashi_et_al.
23/03/26 14:17:41.80 .net
>>414
スパムのように自動で送りまくってるだけだから無視でいい。
418:Nanashi_et_al.
23/03/26 22:25:07.53 .net
>>416
ありがとう
教授の個人メールかとおもったけどそういう風に見せかけてるみたい
最近のハゲタカは手口がこんでますね
419:Nanashi_et_al.
23/03/26 22:28:13.76 .net
あなたの論文を研究会で回覧しましたとか、こちらはクリスマスシドニーで過ごしますとか、あなたはしばらく○○大学で研究されるのでしょうかとか、さも個人的メールっぽい文面で返事しなければいけないかのように思わされます
ハゲタカ認定はされてないけど怪しいジャーナルに投稿をすすめてくる
420:Nanashi_et_al.
23/03/26 22:29:52.40 .net
英語論文一本なのにeditorial boardの誘うの?
と思ったらmdpiの雑誌だった
重要なメールが分から無くなるから勘弁してほしい
421:Nanashi_et_al.
23/04/01 20:55:05.80 .net
質問
We are going to submit a research paper to a journal.
We should publish the results of our study as soon as possible,
but we also need to maintain credibility as scientific researchers.
Candidates of the target journal are an MDPI journal and the Scientific Reports.
Do you think which is better to publish our results?
答え
Choosing the appropriate journal for publication is an important decision
that can have significant implications for the visibility and impact of your research.
Both MDPI and Scientific Reports are reputable publishers with high-quality
peer-reviewed journals, and the choice between them will depend on several factors.
MDPI is a well-respected publisher that offers a broad range of open-access journals
covering various fields of science and technology. They have a rigorous peer-review
process, and their articles are widely read and cited.
If your research aligns with one of the journals published by MDPI,
it could be an excellent choice for publication.
Scientific Reports is an open-access, peer-reviewed journal published by the Nature
Publishing Group. It covers a wide range of scientific disciplines, and its articles are
highly cited and influential. If your research is groundbreaking or has significant
implications for a broad audience, publishing in Scientific Reports could increase
its visibility and impact.
Ultimately, the decision between MDPI and Scientific Reports will depend on
the specific focus and scope of your research, as well as your target audience
and publishing goals. I suggest that you carefully review the scope and guidelines
of each journal, consider their reputation and impact in your field, and consult with
your co-authors or supervisor to make an informed decision.
422:Nanashi_et_al.
23/04/01 21:27:52.79 .net
ChatGPTの文とみた
423:Nanashi_et_al.
23/04/01 22:15:24.26 .net
MDPI と Scientific Reports のどちらかと聞いてる時点で目くそ鼻くその選択
AVかVシネマみたいな選択w
424:Nanashi_et_al.
23/04/01 22:17:45.90 .net
Scientific Reportsに掲載されましたーって記者発表までしちゃうのいるけど
現状MDPIとどっちが? っていうレベルなんwwww
425:Nanashi_et_al.
23/04/01 22:19:53.84 .net
そうです、ChatGPTに訊いてみました
なんでも無難な答えが返ってきて判断に困りますが
426:Nanashi_et_al.
23/04/04 22:25:25.19 .net
他のレビュアー3人は問題ないとの判断なのに1人だけ超長文のコメントと実現困難な追加実験を要求してきた、、、
コメントの内容から察するにcompetitorな気もする
マイナー分野だからか前も competitorに査読回ってたし、珍しくないのかな
427:Nanashi_et_al.
23/04/05 16:03:37.52 .net
その人が3人目?
競合かはしらんが、まあよくあることですネ
428:Nanashi_et_al.
23/04/05 19:27:29.04 .net
incompetent university residents
429:Nanashi_et_al.
23/04/07 22:41:42.34 .net
デシジョンの連絡は土日くることはありますか?
海外ジャーナルに初めて投稿したので、結果が待ち遠しいです。
430:Nanashi_et_al.
23/04/08 18:37:00.33 .net
>>429
ある
431:Nanashi_et_al.
23/04/08 18:40:08.61 .net
マイナーリビジョンだったから微修正して再投稿したら、レフリーが一名追加されて、そいつの意見でリジェクトになった。
掲載確実だと思ってたからショックだわ。
432:Nanashi_et_al.
23/04/08 19:53:10.01 .net
>>431 そういうクソジャーナルは二度と投稿しないしレフェリーも断る
433:Nanashi_et_al.
23/04/08 22:46:26.13 .net
査読者ガチャってあるんだね
同じ論文なのに、とある査読者はマイナーリビジョン、別の査読者は一発リジェクトとか
434:Nanashi_et_al.
23/04/08 22:51:48.32 .net
>>431
俺も最近それあった
完璧にリバイス答えてアクセプト待ちしてたらなぜか新たなレビューワー追加でリジェクト
エディターが敵だったかと疑ってる
国内英文誌だったし
435:Nanashi_et_al.
23/04/08 23:04:36.02 .net
>>433 外れ引くまでガチャ続けるアホエディターもクズ