22/05/07 21:10:13.92 .net
周りの噂だと、自分の分野は審査がとても厳しいようだ
裏では、顔パスもあると聞く
ここ5年の論文数とIFは、基盤Aの老害教授なんかよりある
変なジャーナルはない
楽な分野に出すのも考えたが、悩む
基盤B欲しい
997:Nanashi_et_al.
22/05/07 21:22:10.73 .net
>>982
それは厳しいんじゃなくて偏ってるのでは?
そんなダメ分野から変えたほうが良いよ
申請人数減れば採択数も減るし
998:Nanashi_et_al.
22/05/07 21:30:58.32 .net
>>983
982です。
そうですね、何はともあれ採択されないと意味ないからなー
999:Nanashi_et_al.
22/05/07 22:00:16.58 .net
基盤Cは毎年論文出していれば盤石なイメージあるけど、基盤Bは最低どれくらいの論文数求められてるのだろう。分野にもよるでしょうけど。
1000:Nanashi_et_al.
22/05/07 22:00:56.94 .net
論文数よりも何か突き抜けたものが必要でしょうなあ
1001:Nanashi_et_al.
22/05/07 22:13:36.45 .net
基盤BでMDPIってどこのゴミ分野だよwww
1002:Nanashi_et_al.
22/05/07 22:15:39.33 .net
バイオ系の基盤Bなんて玉石混交魑魅魍魎の世界よ
1003:Nanashi_et_al.
22/05/07 23:27:53.95 .net
>>985
自分の分野だと基盤Cは主著者で5から7報/5年、Bだと30報/5年うち主著者(コレスポ含む)が15位は必要かなぁ
あくまで主観的なものだし、ある程度の成果があればあとは中身の判断だからね
最低数だとBで20報/5年はいるんじゃないかな
しかもその分野の人がよく読む論文誌が多いと分かってもらいやすいかも
MDPIが1報位入ってても、ああ、そうって感じ
でも多いとちゃんとしたとこ出せやって思う
1004:Nanashi_et_al.
22/05/08 00:46:03.60 .net
でもアホみたいに実験データだけばかり出して
こんなの出ましたみたいな論文はあまり出したくないね
1005:Nanashi_et_al.
22/05/08 00:52:59.98 .net
>>990
実験データを作ったり消したりして
きれいなストーリーを作り上げるよりはマシだわ
1006:Nanashi_et_al.
22/05/08 01:30:36.36 .net
捏造スレスレが普通の分野には勝てんな
1007:Nanashi_et_al.
22/05/09 13:39:19.84 .net
夢操作MDP1
1008:Nanashi_et_al.
22/05/09 15:48:52.91 .net
基盤CとBのギャップが大きすぎるんよ。
3年手取り700-800万くらいの種目が欲しい。
1009:Nanashi_et_al.
22/05/09 17:01:04.71 .net
Bで出せばいいじゃん
1010:Nanashi_et_al.
22/05/09 18:57:12.98 .net
Bで4年800万で通したぞ
1011:Nanashi_et_al.
22/05/10 04:42:15.89 .net
基盤D、年間50万円くらいでいい。
1012:Nanashi_et_al.
22/05/10 07:58:11.31 .net
>>997
それもCで出せばいい
1013:Nanashi_et_al.
22/05/10 08:48:03.18 .net
民間助成財団から不採択の通知をもらった
今日はもうやる気が出ない
1014:Nanashi_et_al.
22/05/10 11:47:49.20 .net
ちゃんと次スレたてろよ、特に980
こんなだから採択されないんだよ
科研費総合スレ Part 22
スレリンク(rikei板)
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 20時間 56分 55秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています