22/09/15 21:48:57.81 .net
wikiなどではq>1の場合は無限に組み合わせが存在するとq>1にスポットライトを当てているが、
実際には1.4>=q>1.5の範囲のいずれかの値よりqが大きくないと無限に組み合わせが存在するという推測が出る。
163:Nanashi_et_al.
22/09/15 21:52:06.52 .net
>>162
間違えた。
wikiなどではq>1の場合は無限に組み合わせが存在するとq>1にスポットライトを当てているが、
実際には1.4~1.5の範囲のいずれかの値よりqが大きくないと無限に組み合わせが存在するという推測が出る。
164:Nanashi_et_al.
22/09/15 21:58:32.96 .net
(1.4~1.5)<q<((log(23^5)/log(2*3*109*23))(つまりおよそ1.6299)
という推測だな。
(1.4~1.5)>qでは組み合わせは無限に存在し、
q>((log(23^5)/log(2*3*109*23))(つまりおよそ1.6299)
では組み合わせは全く存在しない。
165:Nanashi_et_al.
22/09/15 22:04:16.07 .net
(1.4~1.5)>qの、厳密にどの値から有限個となるのかは全データをチェックしてみないと分からないかもしれない。
166:Nanashi_et_al.
[ここ壊れてます] .net
>>164
イプシロンで言うと
(0.4~0.5)<ε<(1-((log(23^5)/log(2*3*109*23))))(つまりおよそ0.6299)
で有限個だと言える。
167:Nanashi_et_al.
22/09/15 23:21:03.83 .net
しかしABC@Homeではcを10^1000以上まで扱っていたんだな。
URLリンク(www.math.leidenuniv.nl)
このグラフを見ていると、イプシロンの下限の範囲を0.4~0.5とするのが正しいのか?
cの値をどこまで調べればそのしきい値が見えるのか?
はちょっと見当が付かなくなる。
URLリンク(www.math.leidenuniv.nl)
この一覧を見ると0.5より大きいイプシロンの値でもcをとにかく巨大なものまで調べるとまだ見つかる可能性が否定できない。
Wikipediaでは2015年に調査を終了したと書いてあるが、実際には2019年にもページが更新されており、
ページには2019年発見の値(qが1.4102)なども存在する。
168:Nanashi_et_al.
22/09/16 12:08:18.09 .net
ABC予想
a + b = c
を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。
このとき、任意の ε > 0 に対して、
c > d1+ε
を満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか?
169:Nanashi_et_al.
22/09/16 12:10:20.88 .net
この表現での問題点は、
・εがどの程度か?
・高々有限個とはどの程度の個数を指すのか?
を自分で決めないといけないという点である。
170:Nanashi_et_al.
22/09/16 12:12:53.66 .net
c > d1+εは
c > d^(1+ε)の誤植
171:Nanashi_et_al.
22/09/16 16:55:32.75 .net
イプシロンを極端に低くし、cを極端に大きくしても、
組み合わせが無限個存在するようだという見解にならなければ高々有限個だと言える。
まぁ、実際には素数の探求・素因数分解の記録への挑戦を期待するような考え方だろう。
他にもいろいろと成果はあるかもしれない。
172:Nanashi_et_al.
22/09/27 01:12:43.52 .net
WikipediaのAbc conjecture(英語)ページ上で最初にlogをあてはめた式を書いたのは
URLリンク(en.wikipedia.org)
2009年の事らしい。
WikipediaのABC予想ページ上で最初に定式化を1部抜き出して明示したのは
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2012年の事らしい。
173:Nanashi_et_al.
23/01/14 19:50:09.25 .net
ABC予想(wikipedia日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
174:Nanashi_et_al.
23/01/14 20:04:52.06 .net
宇宙際タイヒミュラー理論(wikipedia日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
175:Nanashi_et_al.
23/01/29 14:31:14.09 .net
掛け算が繋がって足し算が独立している無限個の宇宙
存在するか否かだから、無限に複雑な対称性を視点として同じとみなす
異なる素数同士の掛け算はどれだけ大きくても小さくても全て同じ
k乗も対称性からk=1=無限と見なす
足し算は独立し合っている宇宙の為、無限と有限との対比が成立する
176:Nanashi_et_al.
23/07/07 14:42:32.35 .net
IUTの国際賞創設
abc予想の証明が副産物になるなるような整数論そのものを下部構造化させる理論がどんな意味を持つのか、真剣に考えた方がいいかもしれない
177:Nanashi_et_al.
23/07/07 16:01:15.53 .net
実業家がABC予想に乱入
URLリンク(www.asahi.com)
178:Nanashi_et_al.
23/07/07 16:19:55.58 .net
誰にも相手にされないから自演賞w
179:Nanashi_et_al.
23/07/07 16:38:43.07 .net
“ABC予想証明”の欠陥発見に賞金1.4億円 ドワンゴ創業者の川上さんが設置
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
180:Nanashi_et_al.
23/07/07 17:22:06.46 .net
数理研に1.4億ぽんと寄付して、証明分かりやすくしてね、でええのにね。
181:Nanashi_et_al.
23/07/07 17:32:41.17 .net
詭弁で逃げ回ってるだけのどうしようもない連中なんだよな、あの界隈
まあ成金口説き落として取り込む詐欺の手腕は素直感心するわ
182:Nanashi_et_al.
23/07/07 18:31:28.46 .net
>>177
審査は川上さんが個人で行い、審査方法は非公開としている。