20/07/20 13:53:33 .net
どうぞどうぞ
851:Nanashi_et_al.
20/07/20 14:25:49 .net
>>849
プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド
スレリンク(dgoods板)
過疎っているけどなー
852:Nanashi_et_al.
20/07/21 02:13:34 .net
3650Pなら現行機じゃん
これがBASIC風ではなくて、602P系なら使えるのに
853:Nanashi_et_al.
20/07/24 18:50:03.44 .net
>>817
>だから、大きいボタンの卓上関数電卓が欲しいんよ
俺もこれ思ってた
経理用電卓ではデスクサイズとか色々あるのに
B5サイズぐらいのバカデカいの欲しいw
854:Nanashi_et_al.
20/07/25 02:21:35 .net
つ [fx-3]
855:Nanashi_et_al.
20/07/25 03:42:00 .net
>>852
訂正
602P風でしたw
856:Nanashi_et_al.
20/07/25 12:38:11.49 .net
10年以上前にカシオのお客様相談室に、卓上型の大きな関数電卓を作ってとお願いしたことがあるよ。
その時は丁寧な返信をくれたけど、一向に出してくれないな。
857:Nanashi_et_al.
20/07/25 13:21:11 .net
特注したら?全量買取するなら作ってくれそう
最低ロット数は5000台くらいかな?
クラウドファンディングで作ってみたら?
858:Nanashi_et_al.
20/07/25 21:34:36.66 .net
jpシリーズの液晶の文字を設定で大きく変更できる
改修なら自分も賛同するがなあ 疲れている時読み取りづらい
859:Nanashi_et_al.
20/07/25 22:54:35.05 .net
採算が取れるほど需要が見込めないんだろうな
設計担当がいればクラウドファンディング出来そうなもんだが
860:Nanashi_et_al.
20/07/26 11:53:29.75 .net
カシオのお客様相談室に、fx-JP900を見やすくマイナーチェンジした関数電卓を作ってとお願いしたことがあるよ。
その時は丁寧な返信をくれたけど、一向に出してくれないな。
861:Nanashi_et_al.
20/07/26 13:25:25.50 .net
どこのメーカーでも、一般関数電卓のマイナーチェンジはなかなか出ないイメージがある
862:Nanashi_et_al.
20/07/26 14:23:27.56 .net
海外ならfx-260 solar2のピンク色とか、日本にはない面白そうなのがあるね。
海外でも売れるなら製品化できそうだけどな。
URLリンク(www.casio.com)
863:Nanashi_et_al.
20/07/26 21:22:38.41 .net
TI84+CEはまたも新色2機種追加!
関数電卓でまさかの多色化展開
10パターンの本体カラー!
ゴールドとホワイトが追加
864:Nanashi_et_al.
20/07/26 22:52:05.61 .net
>>863
というかそれしかやることがないのでは?
アメリカの教育会がTI-84+シリーズに固執しているので、それ以上進歩できない
865:Nanashi_et_al.
20/07/27 08:12:40 .net
収益は決して悪くないと思うよ
販売モデルを1機種に絞ってるんだから
CASIOは複数モデル販売やってるけど、よく体力持つと思うね
モデル数絞れば収益率上がるのに
Appleがバラエティ豊かな製品群で倒産しかけた時に帰ってきたジョブズが売れ筋に絞ってモデル数減らしたことで業績回復
今や韓国のサムスン含む全企業の総評価額よりもApple一社の評価額の方が高いそうじゃないか
独禁法抵触防止の為にMicrosoftがAppleを支えた時代もあったが、今となっては・・
866:Nanashi_et_al.
20/07/27 08:19:08 .net
まさかAppleより先にMicrosoftがヤバくなるとは思ってもみなかった
867:Nanashi_et_al.
20/07/27 14:14:15 .net
84+CEのゴールドとホワイトはもう2, 3年前からあったような記憶があるんだが...
868:Nanashi_et_al.
20/07/27 16:21:27.87 .net
メタリック調が2機種ほどある
869:Nanashi_et_al.
20/08/01 17:30:11.32 .net
卓上関数電卓だとfx-650Mってのがあったんだね
1985年ごろ?発売らしい
870:Nanashi_et_al.
20/08/01 21:59:49.98 .net
耐用年数とっくに過ぎてるだろうし、中華コピーで良いから最近製造なのが欲しい
871:Nanashi_et_al.
20/08/02 02:03:25 .net
中華はへんな方向へ進化してるから
関数電卓なのに動画プレイヤーになったり、音楽プレイヤーになったり
872:Nanashi_et_al.
20/08/03 11:47:36 .net
fx-650m最近高騰してるな
873:Nanashi_et_al.
20/08/04 17:38:38 .net
このスレのせいだな
874:Nanashi_et_al.
20/08/04 22:53:29.46 .net
HARd offもチェックするといいかも
FX-603Pもココで買った
875:Nanashi_et_al.
20/08/05 10:42:05 .net
>>874
近所にハードオフがないんだよなあ
秋葉原のハードオフはクソだし、千葉県などに行くのは面倒
876:Nanashi_et_al.
20/08/05 13:42:12 .net
プリンター電卓を少し改変すればできると思うんだけど。メーカーさんお願いしますよ。
877:Nanashi_et_al.
20/08/05 17:24:27 .net
卓上ならパソコンで計算するよって人が多そう
878:Nanashi_et_al.
20/08/05 21:37:37 .net
プログラム機能もついた卓上関数電卓があったら、ローンの計算とかも簡単に出来るし、客商売の営業マンにもいいと思うんだけどな
879:Nanashi_et_al.
20/08/05 22:57:14 .net
>>875
自分はオンラインで買ったよ
店頭在庫あったのは宮崎県の店舗
こちらは東京
880:Nanashi_et_al.
20/08/05 23:34:07.12 .net
>>879
なるほどねえ。ネット通販の方がいいかもしれない。
881:Nanashi_et_al.
20/08/08 16:14:54.88 .net
過疎っているねえ
関数電卓は日本人にとって身近ではないからなあ
882:Nanashi_et_al.
20/08/08 21:39:47.22 .net
>>877
パソコンの関数電卓appでプログラム計算してるよ
883:Nanashi_et_al.
20/08/09 08:13:51 .net
パソコンなら普通にエクセル使う