関数電卓総合スレッドその10at RIKEI関数電卓総合スレッドその10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:Nanashi_et_al. 20/06/18 00:19:03.98 .net HP50gはマニュアルにもユーザーガイドにも計算例が多くて読んでて楽しかった 751:Nanashi_et_al. 20/06/18 15:07:17 .net HP50gのAURにもRPLの例題で第一種ベッセル関数の級数展開があったよ 752:Nanashi_et_al. 20/06/18 15:44:30.39 .net 中1のとき関数電卓の例題で高校数学と技術計算を知った。 早熟だった。 753:Nanashi_et_al. 20/06/18 19:28:05.42 .net 幼稚園の時に電卓バシバシ叩いて遊んでたが普通の電卓だったわ √押しまくると数字の動きが明らかに異様なのが不思議だったけど理由はわかってなかった 754:Nanashi_et_al. 20/06/19 01:16:32.27 .net 子供の頃電卓で不思議だったのは=を押すたびに数値が変わること。 69!の計算は1980年頃でも時間がかかるものがあった。 755:Nanashi_et_al. 20/06/19 07:07:44.44 .net 2X3=6ってやって=連続で押すとX2されるけど、電卓によっちゃX3されるのがあるな というか昔はX3がデフォだった気がするんだが。しかもXXってやらなきゃいけなかった気がする 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch