関数電卓総合スレッドその10at RIKEI
関数電卓総合スレッドその10 - 暇つぶし2ch583:99
20/03/26 00:56:51 .net
人様のつくったMMDのファイルを自在に改造できるように
なりたいと思って、座標の回転とかを勉強中です(まだ初歩)

xy座標の(2,3)を原点を中心として45度左回転させたいとします
日本製の電卓なら設定をラジアンではなくデグリーにしておいて
1三角マーク45×(2+3i)ですぐ出るんですが、
TI84の極座標形式は r(距離)×e^(θi)で、
しかも設定をデグリーにしておいてもここはラジアンで
入れないとダメという頑固仕様
e^(0.25πi)×(2+3i)
と入力せねばなりません

そこで、前教えてもらったy=の場所を使って
y5=cos(x)+sin(x)i
y6=cos(π×x÷180)+sin(π×x÷180)i
と入れておき、
設定がデグリーなら
y5(45)×(2+3i)
設定がラジアンなら
y6(45)×(2+3i)
とすることで計算できるようになりました
(こんなの教えてもらわなかったら一生わからなかった)

欲を言うと、設定がデグリーだろうがラジアンだろうが
自動判別してくれたらな~と思います
(難しそう)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch