19/09/01 08:52:36.08 .net
【Hewlett-Packard(海外)】
HP Calculators(公式)
URLリンク(www8.hp.com)
hpcalc.org
URLリンク(www.hpcalc.org)
株式会社ジュライ(2017年の初め頃に完全死亡)
URLリンク(www.july.co.j...e=index&cPath=15)<)
ticalc.org
URLリンク(www.ticalc.org)
Naoco Inc.
URLリンク(www.naoco.com)
3:Nanashi_et_al.
19/09/01 08:59:52.20 .net
【CASIO(海外)】
CASIO WEW Worldwide Education Website(公式)
URLリンク(edu.casio.com)
Universal Casio Forum
URLリンク(community.casiocalc.org)
【CASIO(国内)】
電卓 - CASIO(公式)
URLリンク(casio.jp)
【SHARP】
電卓:シャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
【その他】
関数電卓マニアの部屋:URLリンク(teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp)
ポケコン:URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
【 関連スレ】
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段
スレリンク(dgoods板)
プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド
スレリンク(dgoods板)
4:Nanashi_et_al.
19/09/01 10:06:17.34 .net
>>1
乙ーーーーーー
5:Nanashi_et_al.
19/09/01 10:17:31.75 .net
>>1~3
スレ立てとテンプレ乙です
6:Nanashi_et_al.
19/09/01 12:44:41.31 .net
>>1Z!
7:Nanashi_et_al.
19/09/06 19:57:24.14 .net
やっと前スレが終わった
8:Nanashi_et_al.
19/09/06 23:40:20.75 .net
iOS版NumWorksグラフ電卓をもっと活用しよう!
プロットやタートルグラフィックライブラリも使えるMicroPythonも内蔵してて実機同様に使えるぞー
ただ、一々Python Shellから呼び出すのが面倒かな
9:Nanashi_et_al.
19/09/07 15:42:11.66 .net
Monadaisuki(電卓喫茶)が自分の悪評を隠すためにWikiサイトを作成
>Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶はWikipediaを荒らして無期限ブロック追放されたキチガイ
10:Nanashi_et_al.
19/09/07 16:44:05.17 .net
>>8
NumWorksは売れているのかねえ?
11:Nanashi_et_al.
19/09/07 16:52:37.92 .net
>>9
電卓喫茶が頭おかしいやつってのはみんな知ってるからもう貼らなくていい
12:Nanashi_et_al.
19/09/07 16:53:07.06 .net
>>11
荒らしにかまうな
13:Nanashi_et_al.
19/09/07 19:29:27.70 .net
>>8
PythonやるならPCなんだよなー
グラフ電卓のPythonは教育用なのであまりやる気がしない
14:Nanashi_et_al.
19/09/07 21:04:58.06 .net
>>10
App版の存在すら知られてなさそうなので・・
(-人-)なんまんだー
15:Nanashi_et_al.
19/09/07 22:44:18.87 .net
電卓喫茶やら何やらの話はもう聞き飽きた
というかもう半年は経ってるのによくまあ相変わらず騒げるもんだ
16:Nanashi_et_al.
19/09/07 23:06:57.63 .net
>>15
荒らしているのは一人だけかと
ウィキペディアンの異常性が垣間見れますね
よほど寂しい人なのでしょう
17:Nanashi_et_al.
19/09/07 23:46:07.28 .net
>>14
お経を唱えるのは早いでしょうw
18:Nanashi_et_al.
19/09/07 23:58:18.95 .net
>>16
俺は上のwikiを作った人間のことを言ったんだよ
19:Nanashi_et_al.
19/09/08 00:00:54.12 .net
悪い、日本語が読めてなかったから>>18は無視してくれ
まあWiki作った人間の方も、鬼の首を取ったかのようにそれをここに報告する人間の方も、どっちも訳が分からないな
というかWiki作ったなんて情報どこから仕入れてくるんだろうな
20:Nanashi_et_al.
19/09/08 00:15:53.52 .net
>>18-19
ここを荒らしているのは>>9を投稿した人でしょう?
どうしてここに一々書く必要があるのですか?
wikiを作るのは作った人の勝手でしょう?
それを一々ここに書く必要はあるのですか?
もう一度いいます。ここを荒らしているのは誰ですか?
我々は関数電卓の話がしたいだけです。
それができないなら出て行ってください。
21:Nanashi_et_al.
19/09/08 03:01:53.46 .net
だからテンプレに電卓喫茶の話は禁止と書いておけと
22:Nanashi_et_al.
19/09/08 09:34:19.05 .net
>>20
正論だがそれを理解できないアホが多い
いい歳した中年がほとんどなのにこのザマ
もっとも9=11=18=19の可能性が高いが
>>21
書いても無駄。荒らしはそんなことで止めるはずもない
ウィキペディアのスレッドを見ればわかる
いつも他人を罵っているアホの集まりなのに自分だけはまともと思っているバカの集まり
そんな連中に常識は通用しない
23:21
19/09/08 11:00:39.76 .net
>>22
お前も荒らしに含めてるんだがまだ分からんのか?
24:Nanashi_et_al.
19/09/08 12:40:47.52 .net
>>23
お前こそ荒らしだ。「お前も荒らしに含めてる」ってお前はいつ言った?
後出しのくせに以前から含めているような嘘を平気でつく。
25:Nanashi_et_al.
19/09/08 13:15:05.05 .net
新着レス数字ばっかり増えてレスが見えない
26:Nanashi_et_al.
19/09/08 14:09:01.35 .net
>>23
荒らしを追放したいと願っている人にどうしてそう言うことを言うのですか?
あなたが荒らしだからですよ。
27:21
19/09/08 14:43:47.48 .net
>>26
別人のフリしなくていいよ
電卓喫茶さんw
28:Nanashi_et_al.
19/09/08 15:00:24.50 .net
>>27
荒らしは出て行け!
29:Nanashi_et_al.
19/09/08 20:12:25.58 .net
また電卓喫茶が自演して荒らしてるのか
30:Nanashi_et_al.
19/09/08 21:17:41.32 .net
>>29
荒らしが某サイトのせいにして荒らしているだけ
31:Nanashi_et_al.
19/09/08 21:52:33.06 .net
Wikipediaのせいにしてスレを荒らす電卓喫茶許せんな
32:Nanashi_et_al.
19/09/08 22:05:48.55 .net
>>31
最初に荒らしたのは>>9であって、明らかに電卓喫茶をネタにしてここを荒らしに来た。
電卓喫茶がここを荒らすことはありえない。奴に何もメリットがない。
しかし、ウィキペディアンの荒らしにとってはメリットがある。
「電卓喫茶が悪い!電卓喫茶が悪い!だから俺はここを荒らしてもいいんだ!」
以前、デジタル物板でスレッドを荒らしていたウィキペディアンと同じ手法。
ここの住民が荒らしを叩かないから荒らしはいつまでも同じことを繰り返す。
逃げていても犯罪者は消えはしない。
33:Nanashi_et_al.
19/09/08 22:34:36.59 .net
ほら電卓喫茶本人だろw
34:Nanashi_et_al.
19/09/08 23:39:54.66 .net
>>33
論破されてそれしか言えないのはみっともない。
自分は電卓喫茶じゃないし、ここをいつも見ているからお前のような荒らしを追い出したいだけ。
35:Nanashi_et_al.
19/09/09 00:12:53.46 .net
TI84+CEのOSが5.3.1から5.4にアップグレードされてた
特に何かAdd-in Appが追加されたりは無し
当然、TI-Python(MicroPython)も追加されず
(外付けのUSB接続ワンボードマシンをOS対応する為のアップデートかな?)
TI-BASICリファレンスガイドブックなどのドキュメントも併せてアップデート
36:Nanashi_et_al.
19/09/09 00:16:50.88 .net
>>35
84+CEはそれほど機能追加が必要な機種ではないような
教育関係者から要望がない限りPythonも無理には必要ない
そう言えばfx-CG50のアップデートはまだ?
37:Nanashi_et_al.
19/09/09 00:23:20.27 .net
どこが論破されてるんだw
電卓喫茶さんw
38:Nanashi_et_al.
19/09/09 00:26:49.20 .net
>>37
電卓の話をしてちょーだい
39:1
19/09/09 00:54:14.30 .net
スレ立てした者だが、電卓喫茶のテンプレの件は申し訳ない
まさか蒸し返す奴はもういないだろうと思って正直油断していた
あと、下手にテンプレに加えると「電卓喫茶は悪くない!」と騒ぐ人間が出てきそうで余計面倒なことになりそうだと思ったというのもある
というかWikipediaスレの住人が荒らそうが荒らすまいが、電卓の話をしたいここにいる大多数の人間にとっては今更電卓喫茶の話で騒がれても迷惑でしかないんだよ
>>9みたいなのは無視すればいいというのがここにいる大多数の意見で、電卓喫茶本人だろうが無関係の他人だろうが関係なく>>32のような徹底抗戦派は正直目障りなんだ
良い歳した大人だろ、いい加減場をわきまえて静かにするってことを覚えてくれ
皆がみんな>>9みたいなのの撲滅を望んでるわけではない
むしろ徹底抗戦して追い出そうとしてここを電卓の話ができる雰囲気でなくしてしまう人間の方に黙っていてもらいたい
荒らしに徹底抗戦したいなら別の場所でやってくれ、頼むからもうここに書き込まないでくれ
いい加減にしてくれ
40:Nanashi_et_al.
19/09/09 01:02:46.05 .net
まーた自演か
41:Nanashi_et_al.
19/09/09 01:12:39.93 .net
自分は次スレからはテンプレに電卓喫茶の話題禁止の旨を追記して欲しい
兎に角うざったい
42:Nanashi_et_al.
19/09/09 01:14:49.80 .net
>>39
>>>9みたいなのは無視すればいいというのがここにいる大多数の意見
そもそも誰もそんなこと意見してない
あんたのいう大多数って誰だ?
>>9から始まって>>11 >>15-16 >>18-19と無視しないで相手している人ばかり
>>12が「荒らしにかまうな」と言っているのにみんな無視している
特に>>18-19の書き込みが酷いので、流れが悪くなって>>32に繋がった
話の流れを理解しているか?
そういう事実と違うことを書いても誰も納得しないどころかさらに荒れるだけだ
43:Nanashi_et_al.
19/09/09 01:22:55.76 .net
>>41
そんなことをしても荒らしが自作自演で同じことを始める
ウィキペディアの荒らしが自作自演で複数人を演じたら延々と荒らせる
ここの住民は>>42に書いたようにスルーできないから結局荒れる
44:Nanashi_et_al.
19/09/09 04:21:37.00 .net
>>36
この前やったばかりじゃん
MicroPythonのっけてさ
fx-CG50持ってるなら、有志が作った高速インタプリタを導入すべき
C.BASICはサブルーチン呼び出しで引数持てる上に、ローカル変数が使える
待望のDisp文(BASIC言語のPRINTに相当)やCASE文など追加されてるよ
標準スクリプトと互換あり
将来はコンパイラ(C:BASIC)も提供予定
また、海外ユーザが作ったCASも使える
確か、日本語化もできたよね
中文フォント内蔵してて、それをフックしてひながな、カタカナ、漢字フォントを使えるようにしている
45:Nanashi_et_al.
19/09/09 08:08:46.74 .net
×ここの住人は
○電卓喫茶1人が
46:Nanashi_et_al.
19/09/09 09:09:44.79 .net
>>44
海外だとCG50のOS3.30が出ている
日本だとまだ出ていない
47:Nanashi_et_al.
19/09/09 10:38:26.54 .net
みなさんウィキペディアの荒らしはスルーで
48:Nanashi_et_al.
19/09/09 10:52:49.47 .net
>>44
今時、電卓で何をプログラムしているのですか?
49:Nanashi_et_al.
19/09/09 16:46:23.19 .net
>>46
US版みたら、イヤホンみたいなのがあるけどなんだろう
CG50は日本向けも中身はUSと同じ
だから、USからダウンロードしたら?
単にマニュアルが日本語で書かれてるか否かだから
それさえもPDFなので
3.20から3.30への変更点は特に見当たらないけど、何か追加されたのかな?
Pythonのモジュールが追加されたわけでなし
特製巾着袋付きなのはイイねw
学生向けモデルには特製カバン付き
日本向けもスティック糊より収納バッグくらい付ければいいのに
>>48
iOSにショートカットって、プログラミングツールがあるんだけど、それに「何作ってるの?」と質問するのと同じだよ
ゲームソフト以外でも幾らでもPC持ち出すまでもないものは沢山ある。PCは大袈裟なんだよね。ちょこっと作るのに作法が面倒
また、数学問題を解くわけではないから
50:Nanashi_et_al.
19/09/10 19:00:37.16 .net
>>49
URLリンク(www.hpmuseum.org)
MoHPCによると、fx-CG50 OS3.30は以下の点が異なる。
Pythonモードの変更
・ALPHAキーで小文字入力に切り替え可能(以前はソフトメニューから切り替えていた)
・ソフトメニューの'!'が'!='に置き換わった。
・カタログにプログラムの編集に役立つ追加
Physiumアプリの変更
・いくつかの原子質量が更新された(2017 IUPACに基づく)
これだけらしい。
51:Nanashi_et_al.
19/09/10 23:24:48.23 .net
そういえば、原子番号113の命名権獲得とあったけど
TI84+CE OS5.4の周期表は更新されてなかったな
ウンウンニウムだっけ?Uから始まる略称のままだった
まだ、命名登録してないのかな?
52:Nanashi_et_al.
19/09/10 23:36:29.36 .net
>>51
ニホニウムは2016年(平成28年)11月30日に正式決定したので、
単にメーカーの怠慢では?
53:Nanashi_et_al.
19/09/10 23:39:28.27 .net
2年間山奥で修行でもしてたのか?
54:Nanashi_et_al.
19/09/12 13:25:31.45 .net
ニホニウムのことを気にしているのは日本人だけだからなあ
55:Nanashi_et_al.
19/09/14 02:20:37.13 .net
CASIO fx-375ESを保存用に購入するかどうか悩んでいる
56:Nanashi_et_al.
19/09/14 05:42:01.26 .net
You! 買っちゃいなyo!
57:Nanashi_et_al.
19/09/14 09:55:21.21 .net
保存用とかないわー(1500えん)
58:Nanashi_et_al.
19/09/14 10:02:43.24 .net
前作の373ESは最後、ヤマダの店頭で\700だった
59:Nanashi_et_al.
19/09/14 11:35:18.44 .net
>>58
やすっ
60:Nanashi_et_al.
19/09/14 12:55:34.08 .net
>>57
安くても2度と入手できないと思うと欲しがる人もいるのでは?
61:Nanashi_et_al.
19/09/14 13:18:32.81 .net
再生品のRマークのシール付きだったな カシオに問い合わせた時に故障品は修理じゃなくて
メーカーストックの新品と交換と聞いた そこから一個一個修理再生したらむしろ高くつきそうだが
どんな仕組みになっているんだろう
62:Nanashi_et_al.
19/09/14 14:32:20.60 .net
>>61
確かに焼き潰しが多いので修理再生に手間がかかりそう
63:Nanashi_et_al.
19/09/15 16:51:14.95 .net
>>61
再生品って修理品のことなのかな?
だとしたら不思議ですよね
64:Nanashi_et_al.
19/09/16 14:43:18.99 .net
fx-700AZってええの?
65:Nanashi_et_al.
19/09/17 02:50:07.09 .net
国内メーカー、海外メーカー問わず、関数電卓についてまったりと語り合うスレです。
タイトルは関数電卓総合スレッドですが、ポケコンやグラフ電卓も可とします。
また、煽り、粘着はスルー、AAのコピペは厳禁、とします。
電卓喫茶というサイトの話題は特に厳禁です。電卓喫茶の運営者と電卓喫茶アンチの両方とも頭がおかしい連中なのでスルーしましょう。
66:Nanashi_et_al.
19/09/17 02:50:54.99 .net
>>65
次スレのテンプレはこれに現スレのURLを追記方式でいきましょう
67:Nanashi_et_al.
19/09/17 09:21:26.46 .net
>>65
特定サイトの名前を入れるのはちょっと
68:Nanashi_et_al.
19/09/17 12:06:04.05 .net
EL-5120は良いプログラマブル関数電卓
69:Nanashi_et_al.
19/09/17 12:35:18.96 .net
>>68
Keyによるダイレクト入力ないようだけど、メニューによるコマンド入力なの?
ただ、メモリが1,211Bしかないのは少ないな
これがステップ数ならまだいいんだけど
70:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:20:46.77 .net
Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶氏は Wikipedia を改善しようとして逆に自警に葬られた被害者だ
71:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:21:14.29 .net
Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶氏は Wikipedia を改善しようとして逆に自警に葬られた被害者
72:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:22:01.11 .net
Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶氏は Wikipedia を改善しようとして逆に自警に葬られてしまった被害者という衝撃の事実
73:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:24:16.23 .net
Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶氏は Wikipedia を改善しようとして逆に自警に葬られた被害者だ!
拡散希望 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
74:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:26:01.55 .net
>>73
それはみんなわかってるよ
電卓喫茶氏は正義
75:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:26:58.86 .net
>>74
なぜ正義なのに葬られてしまうのでしょうか
皆さんの力で Wikipedia を変えてほしいです
76:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:32:49.34 .net
>>75
必ず最後に正義は勝ちますよ
任せておいてください
77:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:35:36.87 .net
Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
URLリンク(monadaisuki.wiki.fc2.com)
電卓喫茶氏は Wikipedia を改善しようとして逆に自警に葬られた被害者
78:Nanashi_et_al.
19/09/17 18:45:51.51 .net
皆さん、ウィキペディアの荒らしはスルーしましょう
79:Nanashi_et_al.
19/09/17 20:39:21.23 .net
荒らしだか本人だか知らないが興味ない
80:Nanashi_et_al.
19/09/17 20:48:38.56 .net
Wikipediaと電卓喫茶ならWikipediaの方が有用だから
電卓喫茶は二度と電卓界隈に近づくなゴミクズ
81:Nanashi_et_al.
19/09/17 22:29:23.05 .net
>>79-80
スルー力
82:Nanashi_et_al.
19/09/17 23:50:28.87 .net
>>69
EL-5120はBASICが素直
CASIO BASICのようにキーストークとBASICが混ざったような変なものではない
83:Nanashi_et_al.
19/09/18 01:51:24.45 .net
>>82
再生品の電卓喫茶マークのシール付きだったな 電卓喫茶に問い合わせた時に故障品は電卓喫茶じゃなくて
メーカーストックの電卓喫茶と交換と聞いた そこから一個一個電卓喫茶再生したらむしろ高くつきそうだが
どんな電卓喫茶になっているんだろう
84:Nanashi_et_al.
19/09/18 02:46:00.12 .net
>>83
スルー
85:Nanashi_et_al.
19/09/18 12:16:28.11 .net
EL-5120とは随分古い機種だな
と言ってもプログラマブル関数電卓の衰退が激しくてあまり語るものもないが
86:Nanashi_et_al.
19/09/18 16:48:41.94 .net
>>85
今残っているプログラマブル関数電卓は何だ?
CASIO fx-5800P
CASIO fx-72f
HP 35s
こんなもの?
87:Nanashi_et_al.
19/09/20 14:14:50.31 .net
>>86
今はプログラムやりたいならPCでやった方が早い
88:Nanashi_et_al.
19/09/20 17:04:53.68 .net
fx-CG50のMicroPythonプログラムが今のBASICマガジンに投稿出来るぞ
89:Nanashi_et_al.
19/09/20 23:24:58.77 .net
>>88
一時的に復活しただけなのに?
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
90:Nanashi_et_al.
19/09/21 00:55:56.51 .net
グラフ電卓:リンク集
URLリンク(yunavi.la.coocan.jp)
凄い量だw
91:Nanashi_et_al.
19/09/22 23:03:18.51 .net
>>82
ただ、電卓レベルでは正統派BASICより、BASIC風の方がお気軽且つ電卓ハードの利点活かしてていいと思うけど
正統派BASICからはXレジスタの参照は出来ないでしょう?
カシオやTIのはBASIC風アセンブラと言えばいいかな
MZ-80にそんなのがあった
92:Nanashi_et_al.
19/09/22 23:07:40.75 .net
>>88
>>89
月刊エ/Oなら今も刊行されてるよ
サンプルプログラム言語はPython
Pythonによるゲームソフトあれば投稿してみたら?w
欄外に掲載されるかもなのどした
93:Nanashi_et_al.
19/09/22 23:51:53.50 .net
>>92
>エ/O
何よこれw
94:Nanashi_et_al.
19/09/23 00:25:26.25 .net
エ/ロってまだあるのか知らんかったわ
95:Nanashi_et_al.
19/09/23 01:47:56.60 .net
西葛西
96:Nanashi_et_al.
19/09/23 06:01:07.41 .net
船橋橋
97:Nanashi_et_al.
19/09/23 12:47:55.36 .net
>>92
わざとやっているだろw
98:Nanashi_et_al.
19/09/23 13:11:26.98 .net
月刊電卓喫茶西葛西
99:Nanashi_et_al.
19/09/23 17:27:51.65 .net
ジャンクコーナーで、TI-83PlusとTI-84Plusを買いました
グラフ電卓もプログラム電卓も初めてです
使い方がわからなくて途方に暮れましたが、
youtubeを見て少し分かりました(ありがたや)
上部左端のy=1を押して、同右端のGRAPHを押すと
グラフが表示されました(楽しい!)
そこで質問
y=x^2-2x+3 では表示されるのに
y=-x^2-2x+3 ではERR:SYNTAX
となるのはなぜでしょうか?
83・84ともに同エラーになります
URLリンク(i.imgur.com)
100:99
19/09/23 19:24:25.88 .net
90の人が紹介してくれたページに
TI-89の日本語の使い方があげてあり、
そこに書いてありました
84と89は、グラフの使い方は似てるようです
「最初のマイナスは引き算ではなく符号なので、
÷×−+の−ではなく、右下の(-)を使え」とのこと
それでうまくいきました(私には意味不明ですが)
101:99
19/09/23 19:27:21.59 .net
ありゃ、文字化け
÷×-+の-ではなく、右下の(-)を使え」とのこと
102:Nanashi_et_al.
19/09/23 21:03:09.48 .net
単にキー間違えてるだけじゃねーか
103:99
19/09/23 21:34:20.20 .net
-x^2-2x+3 というのは、
+(-x^2)+(-2x)+(+3)だと思うんですよ
なぜ、先頭だけ違う場所(-)のを使うのか
分からないんです
104:Nanashi_et_al.
19/09/24 08:13:29.67 .net
>>103
> +(-x^2)+(-2x)+(+3)だと思うんですよ
カッコの中はすべて符号(-)でないとエラーになるので、
単項の前の演算子としてのマイナスを許さないのがTIの文法仕様。
105:Nanashi_et_al.
19/09/24 16:07:31.74 .net
>>99
どうしてTI84+買ったの?!
素直にTI84+CEにすればいいのにぃ
内蔵スクリプトのマニュアルは英語だから、CASIO fx-CG50のマニュアルを参考にすればいいと思うよ
微妙に書き方違う部分もあるけど、元はCASIOをコピーしたのがTI社のグラフ電卓だから
制御文がちょと違う
FOR命令
CASIO:For 1→I To 100 ~ Next
TI:For(I,1,100) ~ End
BASIC言語のPRINTに相当するDisp命令はTIにはあるが、CASIOには存在せず表示後実行一時停止の▲命令があるだけ。
座標指定による表示(テキスト画面)
CASIO:Locate x,y,値
TI:Output(y,x,値)
※TI社は改行やコロン直前の閉じかっこ省略可
※CASIOは省略に制限あり
また、CASIOにはループ構造から抜け出すBreak命令あるが、TIには無い。無理矢理GoTo文で抜け出すとメモリエラー起こす恐れあり
ループ終了条件を強制的に満たしてやる必要がある
TI社は変数をメモリ上に動的に割り当てるので、プログラム終了前にDelVer命令で変数エリアを解放する
CASIOは配列以外は変数専用エリアがあるため、解放しなくてもよい
106:Nanashi_et_al.
19/09/24 16:19:37.70 .net
>>104
そりゃ、あくまで"電卓"なんだから
減算記号と負数記号はちゃんと使い分けないと
カード型電卓にも符号Keyあるっしょ?
もう、関数電卓以前の初歩的ミスだよ
107:Nanashi_et_al.
19/09/24 17:03:53.52 .net
>>103
その場合、括弧の中のマイナス(-x^2のマイナスと-2xのマイナス)はどちらも(-)の方。
つまり単にキーを間違えている。
108:Nanashi_et_al.
19/09/24 17:16:49.51 .net
引くとマイナスの区別がつかない人がいると聞いて来ました
109:Nanashi_et_al.
19/09/24 18:00:55.77 .net
TI84+CEでは負数記号と減算記号が区別し易く
負数は少し下がったアッパーラインだよね
最近の子は電卓すら使わなくなったのかな
由々しき自体だ
110:Nanashi_et_al.
19/09/24 18:04:13.22 .net
>>108
本来は区別するべきではない
111:Nanashi_et_al.
19/09/24 18:23:55.19 .net
>>110
そんなことはない。
本来は符号の+と加算の+も別物。
112:Nanashi_et_al.
19/09/24 19:04:09.41 .net
カシオとシャープとキヤノンしか使ったことないけどみんな(-)キーあるぞ。
TIなんて分かってる人しか使わないようなマニアックな電卓買って分かってないってなんなの?
113:Nanashi_et_al.
19/09/24 19:14:52.29 .net
先頭でマイナスを入力すると
Ans-
となるので、
符号としての(-)は有用。
TIでもNspireは(-)の代わりにマイナスが使えるけど、TI84では使えないね。
114:Nanashi_et_al.
19/09/24 19:15:36.00 .net
自然数式通りだから(-)Keyしかないね
昔の関数電卓なら、数字入力後に符号付けるから(+/-)のトグル式だったけど
符号が嫌なら、(0-x)^2とするしかないね
115:Nanashi_et_al.
19/09/24 20:44:04.84 .net
通常の数式では符号の(-)に対応する符号の(+)は省略される。
しかし省略されているだけであって、本来は符号の(+)が存在する。
そして符号の(+)と加算の+は別物であり、同様に符号の(-)と減算の-も別物。
116:99
19/09/24 23:50:28.48 .net
皆さん、反応ありがとうございます
符号だから頭が(-)というのは納得がいきませんが
そういうもんだとして使うことにします
動けばラッキーぐらいの値段だったので
2つ買ったら2つとも動きましたw
某所の、電卓ベンチマーク01(三角関数を含んだ式の総和)
もそのうちにやってみます
(まだシグマの入力のしかたが分からない)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
117:99
19/09/25 07:57:18.25 .net
youtube見たらシグマの入力方法が分かったのでやってみました
nが100だと83が9秒、84が4秒
nが1000だとどっちも同じエラーになりました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
118:Nanashi_et_al.
19/09/25 11:54:10.30 .net
>>117
seqコマンドを使っているからエラーになるのでは?
0から1000をリストデータにするからメモリが不足しているのかと
(seqコマンド)URLリンク(tibasicdev.wikidot.com)
seqを使わない方法もありそうだけど
119:Nanashi_et_al.
19/09/25 17:26:23.99 .net
>>117
よく、計算できたね
TI84+CEやfx-5800PはXが0~3が限界
120:Nanashi_et_al.
19/09/25 22:29:23.02 .net
>>117
TI-84 Plus でも自然表示できなかった?
121:99
19/09/25 23:05:10.34 .net
高級電卓だから、シグマ(文字化けが怖いのでこう表記)を
直接打てそうな気がしますが不明です
JP900でもできるんだから可能なような?
元ネタのページではTI84+CEで10万桁まで
計算してますね これもよくわかりません
自然表示についてもよくわかりません
質問をば
Q1 式の使いまわしができないか
上記の例だと、
sum(seq(X*(sin(X)+cos(X)+1),X,0,100))
と入れた後、再度
sum(seq(X*(sin(X)+cos(X)+1),X,0,1000))
と入力し直しています 一度入力した式を
編集再利用はできないのでしょうか?
式の一部を変えたいことありますよね
Q2 USBKBは使えるか
TI KEYBOARDなるものが使えるとなってますが
変換プラグを使ってUSBKBは使えないでしょうか?
122:Nanashi_et_al.
19/09/26 02:09:21.98 .net
上カーソルKeyで式を選択してenter押せば、式編集できる
履歴機能が84+にもあるはず
式を修正せずそのまま使いたいなら、グラフ式変数Y1~Y0に式を文字列として代入
84+CEでの操作法
versキー押下、Y-VARS選択、1:Function選択
1:Y1を選択
Y1~Y0はグラフ描画関数定義専用変数ではあるが、簡易的なユーザー定義関数として利用できる
引数は1っまで持てる
Y1(引数)の形式で関数呼び出し
"SQRT(X(SIN(X)+COS(X)+1)"→Y1
SUM(Y1,X,0,1000)
※×演算子の直後が次の様な場合省略可
2(X+1)、X2、XY
ただ、関数定義内の変数は常にグローバル変数扱いなので、Y1(X)としなくても、定義式内のXが置き換わる
Y1(Z)やY1(50)と呼び出すのも可能
√Σ
123:Nanashi_et_al.
19/09/26 02:13:48.39 .net
"√(X(SIN(X)+COS(X)+1))"→Y₁
Σ(Y₁,X,0,1000)
124:99
19/09/26 07:58:01.08 .net
ありがとうございます
日中やってみて結果は夜書きこみます
125:Nanashi_et_al.
19/09/26 10:14:46.05 .net
もしかしてTI84のバージョンが2.5以下かな?
2.5以下だとシグマも自然表示も使えないので最終の2.55にバージョンアップするといいよ。
ちなみにバージョンは[SHIFT]、[+]、[enter]で表示できる。
126:Nanashi_et_al.
19/09/26 14:02:39.69 .net
普通は新機種の方が性能よさそうなのになんでTI84+CEは、
1000
Σ (√(X×SIN(X)+COS(X)+1))
x=0
がメモリー不足で計算出来ないんだろう
TABLE機能使えば計算できるが、総和がだせないな
また、ラジアンだと時折エラーでるね
127:Nanashi_et_al.
19/09/26 14:03:55.74 .net
>>126
できる。あんたの操作がおかしいだけ。
128:Nanashi_et_al.
19/09/26 14:06:59.60 .net
>>126
よく見たら√が付いているなあ
ルートなしだったらできないか?
129:Nanashi_et_al.
19/09/26 17:35:14.87 .net
>>128
√なしなら、いくらでもww
TI84+で0~100までよく計算できたなと不思議に思う
fx-5800PやTI84+CEは0~3が限界
まあ、プログラム使えば1万でも100万回ループでも計算できるので無理にΣ関数使う必要もない
130:Nanashi_et_al.
19/09/26 19:20:08.40 .net
>>129
TI84+CEはREALモードになってるんじゃない?
131:Nanashi_et_al.
19/09/26 21:05:38.91 .net
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
URLリンク(www.makuake.com)
URLリンク(twitter.com)
ついに残り24時間を切りました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
(deleted an unsolicited ad)
132:Nanashi_et_al.
19/09/26 22:15:45.01 .net
>>130
複素数モードにする必要あるか?
133:Nanashi_et_al.
19/09/26 22:17:32.40 .net
>>126
これって何でルート付けてるの?
134:99
19/09/27 00:31:19.94 .net
2nd押しながら↑とか、ALPHA押しながら↑とか
やってみましたが、前式のところにカーソルが
行かないんです
2nd押してからENTERで前式をペーストできることが
分かりました これはすごい前進かも
Y=のところにも同様にペーストできました
Y=のところにいろんな式を置いておいて
そこからコピペできたら便利だと思うんですが
よく分かりません
ユーザー定義関数のことは、もうちょっと
慣れてから取りかかりたいと思います
OSのバージョンは2.40でした
そのうちに最新にしようと思います
URLリンク(education.ti.com)に
ジャンル別に有用そうなツールがあるのですが
何がなにやらという感じです
計算式違ってますよ
わかりやすく表現すると
sum<seq(X*[sin(X)+cos(X)+1],X,0,100)> です
135:Nanashi_et_al.
19/09/27 03:53:41.67 .net
>>134
む!むむむ・・・orz
勝手に勘違いしてました!ごめんなさい!
seqってルート関数と勘違いしてました!!
レンジ指定による結果をリストとして返す関数だったのね
Σ関数による計算結果
URLリンク(i.imgur.com)
136:Nanashi_et_al.
19/09/27 03:58:04.87 .net
seq関数のレンジは、1~999までなのでΣ関数使いました
137:99
19/09/27 07:50:56.04 .net
seqというのは大きな数は指定できないんですね
999と1に分割してみたら同エラー、500ずつに分割したらNが1000まで計算できました
84plusで34秒でした
URLリンク(i.imgur.com)
138:Nanashi_et_al.
19/09/27 16:50:31.35 .net
TI84+CEと参考にFX-602P Appの測定値
・TI84+CE
Σ関数:25秒
>>137
これと同じ式:25秒
プログラム:26秒
小数点以下切り捨て
・FX-602P Sim
プログラム:2秒84
iOS app iPhone 11 Proて実行
米FX-602Pはカシオ計算機のプログラマブル関数電卓
実機なら多分3分以上かかるかも
画像は、TI84+CEのΣ関数、プログラムソースと実行結果、FX-602Pエミュレータにてプログラムソースと実行結果(1ライン表示なので、結果はプリント印字)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
139:99
19/09/28 02:55:30.46 .net
TI83Plusでもやってみました
137の式で85秒、
138のプログラムで90秒でした
(youtubeのおかげですんなり動かせました)
なんか編集しづらいなと思ったら、
ふだんのカシオJP900が挿入モード、DELキーがBS動作
に対して、
TI83・TI84は上書きモード、DELキーがDEL動作のため
文末の修正は←した後正しい字で上書き
文中の修正は←した後、後半への影響を考えながら
正しい字で上書きしたりDELしたり、2nd押してDELで
一回だけ挿入モードになるのでそれを使ったりと
勝手が違うためでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
140:Nanashi_et_al.
19/09/28 11:34:06.93 .net
>>138
FX-602P Sim速いね!
実機はRADだと8π以上はエラーになるのでDEGで試したら645秒かかったw
ちなみにFX-603PだとDEGで140秒、RADで144秒くらい。
141:Nanashi_et_al.
19/09/28 13:09:26.46 .net
fx-975ESAはamazonで2000円ほどなのに
基本機能は進んでいるなあ
循環小数、PreAnsとAns、余り計算がある
SOLVEまで使えて2千円は安い
ニュートン法なので否定論者はダメ出ししそうだが
微分積分、複素数、基数計算、乱数発生
(学生たちは休み時間にサイコロ代わりに使いそう。RanInt#(1,6)で1~6の乱数発生)
最大公約数/最小公約数は従来グラフ電卓に搭載された高級機能
数値テーブル機能など
昔この関数電卓あればどんなに楽だったろうw
市販されてないfx-530AZは学校納品専用だけど
フランスの文部省が定めた小中学生に必要な機能を網羅
算数、数学に表計算を積極的に海外は取り入れてるんだよね
もはやコンピュータはソロバン並みと見なしてる
フランス版はこれにScratch言語?を内蔵
Pythonは高校大学らしい
日本の大学では以前からScratch言語採用した学校もあったが(文系向け?)
Scratch言語って、ビジュアル指向のタートルグラフィックが使えるとっつき易い感じがするが、実はLOGO同様に結構本格的な事できる侮れない高級言語なんだよね
142:Nanashi_et_al.
19/09/28 13:15:22.64 .net
>>141
>fx-975ESAはamazonで2000円ほどなのに
fx-375ESAじゃなくて?
143:Nanashi_et_al.
19/09/28 19:30:31.89 .net
375ESAだね
975なんて存在しない
144:Nanashi_et_al.
19/09/28 19:49:08.92 .net
ニセモノ375はまたもやアヤシサパワーアップされてんな
なんだよ、ライジングサンって
CAOViや従来のOSALO、JOINUS
カシオも黙っちゃないな本家fx-290の方がパクりより安いw
中には「シチズン?」なんて、CTTIZENという紛らわしいもの。L 1985なども
fx-991のパクりはOSALOからも
これらはブランド違えど全て同じ中華会社製なのかな
145:99
19/09/29 22:29:54.93 .net
エミュレータなるものに興味が出てきたので、
TI-84PlusのエミュレータWabbitemuというのを
2017年式AmazonのHD10(アンドロイド)に
入れてみました
HD10はアンドロイド類似なので、野良ソフトとして
Wabbitemuのapkを探してきて、インストールします
さっそくシグマの式(n=1000)を動かしてみたら
34秒と実機とほぼ同じでした
動かしてみても、グラフの描画は実機同様
トロトロしています
グラフ電卓がどういうものか興味がある方は、
10インチのアンドロイドにエミュレータを
入れてみれば雰囲気つかめますね
URLリンク(i.imgur.com)
146:Nanashi_et_al.
19/09/30 13:51:31.71 .net
NumWorks社グラフ電卓のエミュレーターiOS版で実行した結果、数秒で計算
このグラフ電卓はsum関数の引数にするのに、ユーザ定義関数を登録してから、関数名を引用する形式
x・(sin(x)+cos(x)+1)→f(x)
※xは[x,n,t]Key。中点は×。
定義すると式が変形し、x・cos(x)+x・sin(x)+xへ
1000
Σ〔f(n)〕
n=0
URLリンク(i.imgur.com)
147:Nanashi_et_al.
19/09/30 14:06:56.47 .net
NumWorksグラフ電卓の実機は絶賛販売中
エミュレーターはiOS,android向けに無料公開
App Storeからダウンロード可能
この電卓の特徴である内蔵スクリプトのPythonも使え、機能制限なし
おフランス風デザインの変わったグラフ電卓
他人と差別化したいなら、これしかない!
CASIOやTIのギラギラしたカラーと違いパステルカラー表示。iOS風に言えばフラットデザイン
内蔵PythonはMicroPythonに基づき、タートルグラフィックス、グラフ描画、数値演算ライブラリを備える
他社(CASIO、TI社)よりも応用範囲が広い
148:Nanashi_et_al.
19/09/30 19:13:02.35 .net
>>147
> お使いの言語でのレビューはありません
人気がないようだ
149:Nanashi_et_al.
19/09/30 21:00:18.57 .net
>>145
それなあ、データとか盗まれてね?いまさら遅いと思うけど
150:Nanashi_et_al.
19/10/01 00:08:04.33 .net
>>148
だからこそ純正エミュレーターを無料公開してんだろうね
151:Nanashi_et_al.
19/10/01 00:34:16.66 .net
mathematica以外に選択肢ある?
152:Nanashi_et_al.
19/10/01 03:52:24.93 .net
>>151
スレチ
153:Nanashi_et_al.
19/10/04 02:25:19.98 .net
>>99-116
亀レスだが、関数電卓マニアの部屋の遠藤教授の見解
URLリンク(teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp)
>しかし,「数式通り」関数電卓に本当に(-)キーは必要なのか?答は「否」である.
>パソコンのキーボードを思い浮かべて欲しい.数式を入力し,答を求めるシチュエーションは数多くあるが,別に[(-)]キーが必要になることはない.
>要するに,[-]がどこで入力されたかによりそれは符号のマイナスなのか演算子のマイナスなのか確実に区別できるのである.
>では,なぜ「数式通り」電卓に二つのキーがあるかというと,これは「標準電卓」の名残が残っていると考えるのが妥当だ.
>標準電卓においては,演算子が「どこで置数を終えたか」のサインになるので,演算子でもある[-]キーに符号切り替えのマイナスを兼ねさせるわけにはいかない.
確かに関数電卓以外の電子機器じゃ別にマイナス記号の使い分けなんかしないから、電卓にあまり慣れてないらしい>>99が戸惑うのも無理はないと思う
154:Nanashi_et_al.
19/10/04 02:38:30.05 .net
マイナス記号を区別するのは実装する上での単なるメーカーの都合にすぎないと遠藤教授は言いたいみたいだね
自分はTI-84はを持ってないから遠藤教授のような解析はできないが、これも日本メーカーの機種と同じようにマイナス記号を解釈するんだろうか
155:99
19/10/04 11:05:52.40 .net
興味をもっていただいてありがとう TI84+では
なんかの計算をしたあと、画面をclear
その後+を入れると
Ans+
と表示されますね (再利用志向?)
÷×-も同様
だから、前回の計算結果に関係なく
-6×3を計算する場合は
(-)6×3と入力します
156:Nanashi_et_al.
19/10/05 00:57:04.26 .net
遠藤教授は見落としている
電卓にはXレジスタ(Yレジスタ)が存在する
PCというより高級言語にはXレジスタの概念がないというよりユーザーが認識できない
HP Prime持ってないから分からないか、PPLにはXレジスタを操作できるんだろか
X←→YやX←→Mなんて命令は高級言語には存在しないから
157:Nanashi_et_al.
19/10/05 02:15:39.69 .net
高級言語って具体的に何を指してるの?
158:Nanashi_et_al.
19/10/05 03:02:33.07 .net
優先順位がよくわからなくて不要な括弧を付けることはよくある。
(-)は最優先で処理されるのでそれなりに便利だと思うのだが、この遠藤という人はそういうのが我慢ならない性分のようで、関数の表とか裏にこだわったり、この人の意見は全く評価しない。
159:Nanashi_et_al.
19/10/05 12:12:56.76 .net
fx-3650Pはええの?
160:Nanashi_et_al.
19/10/05 15:05:49.17 .net
>>157
FOCALや計算手順入力方式、グラフ電卓以外の全て
但し、PPLやRPLは除く
ローカルとグローバル変数の区別ある言語
UNIXやLinuxのシェルスクリプトすら電卓言語と比較すれば高級言語扱い
161:Nanashi_et_al.
19/10/05 19:39:47.74 .net
>>160
どうしてPPLとRPLを除く?
どちらもガチの高級言語
162:Nanashi_et_al.
19/10/05 21:56:59.17 .net
>>161
だから、電卓言語として除き他の高級言語扱いってこと
163:Nanashi_et_al.
19/10/06 00:39:58.97 .net
>>162
PPLはPascal風なので、いわゆる電卓言語ではない。
RPLもPCなどで使われているForthに似ているので、これもいわゆる電卓言語ではないのでは?
164:Nanashi_et_al.
19/10/06 17:31:23.65 .net
遠藤氏が関数の表裏を気にするのは極めて理にかなってると思うけどな
遠藤氏は大学教授で実験多めの分野の研究者だから、授業中や実験中に余計なことを考えないで手早く必要な計算を済ませられるかどうかを重視したいんだろう
個人的には彼のレビューは大きく同意したい点が多い
だが同意・評価しない人もいるだろうしそれはそれでアリだとは思う
165:Nanashi_et_al.
19/10/06 17:36:13.30 .net
「電卓言語とは何か」ってことをちゃんと定めないまま議論してるように見えるが、そんなんで結論出るのか?
お互いに定義が食い違ってるようにも見える
166:164
19/10/07 01:17:34.68 .net
>>158
>>164で書いたが、あの人がこだわってる点にはそれ相応の理由や動機があるように思える
だいたいあの人は評価する上で重要視してるポイントをまとめて明記してるしな
「考え方が合わない」なら分かるが「全く評価しない」なんて言ってしまうのは上から目線にも程があるだろ
167:Nanashi_et_al.
19/10/07 08:11:00.34 .net
おまえらが関数電卓を買わないから市場が消滅しかかっとるやないけ
168:Nanashi_et_al.
19/10/07 21:10:05.35 .net
いまいち食指が湧かないんだよなぁ
カラー液晶の奴があるけど外付けキーボード付けられてメモリ256メガバイト、ストレージはSDカードみたいなのが
出て来たら買いたい
理想としてはカシオのPB-700みたいな奴でカラー液晶でキーボードも今風の奴なら最高
169:Nanashi_et_al.
19/10/07 23:00:06.21 .net
あくまでグラフ電卓で256MBもあって、どーするの?
解像度低く、音もでないのに
速度重視だとアセンブラ使うしかないから
fx-CG50でコンパイラ製作やってるそうだけど、開発者が一人なのかあまり進んでないようだ
内蔵スクリプト互換の機能拡張版スクリプトは数年前から世界のユーザーに使われているそうだけど
C.BASICがOS標準互換で拡張版
C:BASICがC.BASICのコンパイラ
TI社向けはコンパイラの話しを聞かない
HP社も同様
それに、今様BASIC載せても意味なさそう
Pythonはゼロから移植するのが大変だからMicroPythonになるわけだけど、それなら既にある
電卓用に新たな言語開発なんてやらないだろう
今までの資産を活かせない
170:99
19/10/07 23:44:31.59 .net
>>145
同式を Wolfram|Alpha というサイトで
やってみたら3秒ぐらいで結果が出て、ちょっと脱力でした
URLリンク(i.imgur.com)
171:Nanashi_et_al.
19/10/08 03:23:43.82 .net
>>170
FX-602P SimってiPhone Appでやっても3秒くらいだったよ
iMacとiPhoneでFree42にてプログラム実行したら一瞬で計測不可能
172:Nanashi_et_al.
19/10/08 09:08:51.28 .net
100円電卓ですらキー押下時に音が出る奴があるというのに
173:Nanashi_et_al.
19/10/08 14:22:47.51 .net
授業中に鳴ったら煩いじゃん
逆にTI84+CEのパックマンで遊んでてもバレ難い
解ってる教師なら生徒の視線で気付くかも
174:Nanashi_et_al.
19/10/08 15:48:29.36 .net
今はどうだか知らないけど、数年前まではACTやSATには音の鳴る機種は持ち込めなかったはず
175:Nanashi_et_al.
19/10/08 15:59:57.01 .net
ACT 1
176:Nanashi_et_al.
19/10/08 19:50:51.98 .net
明らかにモールス信号でカンニングしてたひといたのかな
ソラで解読出来るその能力を勉強に割り振ればいいのに
177:Nanashi_et_al.
19/10/09 01:15:19.86 .net
>>170
実機はどれも遅い
スピード求めるなら、実機エミュレーターしかない!
HP純正15cエミュレーターでもプログラムで一瞬で終わったよ
FX-602P Simも後でプログラム見直して修正したら、計測不能な一瞬で終わった
実機HP35Sでやったら、計測するのが馬鹿らしい程に時間掛かった
HPの実機は35sしか持ってないんだけど、35sのループ命令ISG,DSEはトロくて、ステップ数増えるが泥臭い
x=0?命令使ってループした方が速い
しかし、エミュレーターだとISG,DSE使っても差異は無かった
cccccc.fffii
このRPN共通のループ制御値の内部処理が遅くなる理由なんだろう
増減値iiや最終値fffを指定すると処理が遅くなる
178:Nanashi_et_al.
19/10/09 09:17:04.31 .net
>>177
実機で一番速いのはHP Prime G2かな。
それも、エミュがさらに速いね。
FX-602P Simで一瞬で終わったプログラムを実機でもやってみたいので修正箇所教えてくれると助かる。
179:Nanashi_et_al.
19/10/09 20:20:48.18 .net
>>178
"()"使うのやめただけ
カッコ用スタック処理する分遅くなるみたい
URLリンク(i.imgur.com)
180:Nanashi_et_al.
19/10/09 20:39:02.17 .net
これはFX-502P
181:Nanashi_et_al.
19/10/09 21:37:17.52 .net
自前で改造できれば実機でいくらでも高速化できるな
あるいは自作か
182:Nanashi_et_al.
19/10/09 21:37:17.70 .net
自前で改造できれば実機でいくらでも高速化できるな
あるいは自作か
183:Nanashi_et_al.
19/10/09 23:51:12.87 .net
>>180
コメント削除すれば501P/502Pでも実行できる
184:Nanashi_et_al.
19/10/10 00:22:25.10 .net
>>177
遅さにロマンがあるんだろ
185:Nanashi_et_al.
19/10/10 08:12:52.35 .net
>>179
ありがとう!
カッコを無くして実機で試したら、ほんのちょっとだけ(1,2%)速くなった。
実機での実行時間は関数演算が支配的みたい。
186:Nanashi_et_al.
19/10/10 17:32:31.06 .net
FX501P~603Pまでで、メモリー(M)Fとx=Fの組み合わせは大変便利だね
CASE文みたいなことが簡単にできる
この点で、fx-CG50やTIではステップ数が増え、解り辛い
逆に条件が=0,>=0,=F,>=Fしかないから面倒が増える
501/502Pとの互換性から増やす事できなかったんだろう
603Pもそのまんま
ラベルも1エリアあたり10個しか使えないし
エリアだけ603Pは20個に増えたが
これもfx-CG50の様にファイル名使った方が自由度あってよかったのに
(外部ストレージへ保存する時だけファイル名付けられた)
187:Nanashi_et_al.
19/10/11 15:01:13.42 .net
内部コード256バイト使い切って互換性のこともあり増やさなかった。
188:Nanashi_et_al.
19/10/23 00:10:05.26 .net
ジャンクでEL-509Mを買いました
シャープの電卓は持ってなかったので深い考えもなく
家に帰って調べると、設定を変更して上位機種にできるようなので
さっそくハンダブリッジ、見事にEL-5160相当に
メニュー構成を見た感じ、海外モデルEL-W516Xが近いかな
期待せずに使ってみると、EL-5160、すごい便利です
1 上の方にD1~D4という空いたボタンがあって、
そこに好きなボタンを割当できる
ルートとかパイとかAnsとかxとか好きなボタンを好きな場所に
ゲーミングKBみたい
2 計算式を4つ登録できる(これは5160だけ)
カシオJP900で言うとcalc機能の式を4つ登録できます
3 入力した式をさかのぼって再利用、編集、実行できる
4 上の1から3含め、電源オフ→オンで何も消えない
そのまま継続使用できる
カシオJP900に比べ、シグマやインテグラルの計算は遅い(一瞬間がある)し、いろいろ劣ったところはあるけど、上記メリットからメイン使用となりました
(国内サイトでは、なぜか評価は低い)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
189:188
19/10/23 00:33:36.96 .net
書き忘れ
多分BR1からBR4がキーボードマトリックスの確認用です
8×8で最大64個のボタンに対応可能なところ、
ボタンは64個使われてはないので、未使用組み合わせの場所に
D5とかD6とかF5とかF6とかが隠れているような気がします
パターンの感じから、BR1とBR4がタテ、BR2とBR3がヨコ
調べ方は、BR1の左端にテスタ棒の一方を
テスタ棒の他方をBR2とBR3の端から端まで滑らせて
画面に入力される内容をみます
次にBR1の左端の1つ隣にテスタ棒の一方・・・
という具合です
190:188
19/10/23 06:36:37.49 .net
基板の画像よく見たら
A0~A7、B0~B7のチェック用の
丸いのがありました それによると
BR1BR2の組とBR3BR4の組ですね
191:Nanashi_et_al.
19/10/26 12:10:34.10 .net
5160はメインに使ってるけど、開発者がいまいち数学わかってないんだよね
192:Nanashi_et_al.
19/10/26 12:14:21 .net
>>191
どういうことよ?
193:Nanashi_et_al.
19/10/27 01:57:00.74 .net
薄くて小さいのないのかな
194:Nanashi_et_al.
19/10/29 00:01:06.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)
195:Nanashi_et_al.
19/10/30 11:34:45.80 .net
電源オフでも履歴が残るって理由だけでFX-CG50買っちゃった
指数表示のENG機能がだいぶ深いところにあって悲しい
196:Nanashi_et_al.
19/10/30 14:10:24.08 .net
>>193
それなら、SwissMicro社のdm-15でしょう
HP15cのクローン機で、クレジットカードサイズ
それなのにファームウェア・アップデートに対応
15cクローンなので、プログラミングも可能!
9セグメント液晶ではないので見易い!
文字表示や見易さ優先なら、dm41もカードサイズ!
dm15は実機同様にプログラミングは座標表示なのかな?
ニーモニックで表示してくれてもいいのに
197:Nanashi_et_al.
19/10/30 14:14:09.22 .net
スマホ用にHP社純正のHP15cエミュレーターもStoreから買えるよ
但し、RPNなので初心者は注意
URLリンク(i.imgur.com)
198:Nanashi_et_al.
19/11/10 01:50:58 .net
ドフでジャンクfx-4800p拾ってきた 110円也 電池を止めるネジがバカになっているだけで正常に作動
操作が今のものに比べると凄く煩雑 これを仕事に使っていた人はすごいな
199:Nanashi_et_al.
19/11/10 05:05:45.35 .net
fx-4800Pってあまり評判良くないモデルでは
200:Nanashi_et_al.
19/11/10 22:12:03.76 .net
だから110円也
色々な面で5800Pは名機
欠点はPCと公式にリンクできないだけ
プログラムから統計値リストを操作できるのは大変便利
願わくば、リストを3つ以上使えればなあ
あと、文字列形をサポートして、リストに格納できれば理想的
テキストファイル作成、書き出し、読み込みまでサポートすれば完璧
Locate以外のコメントや変数値の出力用命令も
201:Nanashi_et_al.
19/11/11 03:16:53 .net
先生方、( ゜д゜)ノ2つ質問です
CG50を買おうと思うんですが、
・日本版も海外版も本体は一緒ですか?
・プログラムの表示にカタカナはつかえますか?
202:Nanashi_et_al.
19/11/11 09:33:55.02 .net
>>201
>・日本版も海外版も本体は一緒ですか?
一緒
>・プログラムの表示にカタカナはつかえますか?
使えない。そもそも日本語表示に対応していない。
203:Nanashi_et_al.
19/11/11 12:12:23 .net
>>202
thx
一緒ならeBayで買うことにします
204:Nanashi_et_al.
19/11/11 12:54:38.29 .net
>>176
亀レスだけど単に試験中に音が鳴り出したら試験の妨げになるからだと思う
205:Nanashi_et_al.
19/11/11 13:09:35.73 .net
>>203
ちなみにパッケージは異なる
日本版は紙の箱に入っているが、海外版はブリスターバックなので一度開封すると元に戻せなくなる
もちろん海外版に保証はない
206:Nanashi_et_al.
19/11/11 17:26:12.78 .net
>>201
えっとね、ユーザー作成ツール使ってカタカナフォントをインストールすれば使えるし、漢字表示もできる
実は中文(中国漢字)フォントが標準で入ってて、それをフックすることでカタカナ(ひながな)を表示させる仕組み
CG50って、海外のCASIOが企画した製品のようで中国市場は狙っても日本市場は相手にしてないっぽい
OSバージョンアップも海外が先だからね
もう、調査済みだと思うけど、プログラミングするならユーザー作成のC.BASICを導入するべき
速いよー
207:Nanashi_et_al.
19/11/12 10:13:32.83 .net
早めに欲しくてamazonでポチってしまった・・・
ユーザー作成・・・調べてみます、ありがとー
208:Nanashi_et_al.
19/11/12 11:38:33.07 .net
>>207
「e-Gadget プログラム電卓」サイトがCG50に詳しく、ユーザー作成のC.BASIC for CG(CG50用)の日本での配布元だよ
これのコンパイラ(C:BASIC)プロジェクトも進行中
209:Nanashi_et_al.
19/11/12 12:17:02.40 .net
>>206
そうにまでして日本語表示って必要なのだろうか?
210:Nanashi_et_al.
19/11/12 12:57:07.32 .net
その人次第だから要不要は一概には言えないよ
プログラムでどうしても日本語表示させたいなら必要だろうし、趣味としてフォントをいじりたいならもはや要不要で語れる問題ではない
211:Nanashi_et_al.
19/11/12 15:15:25.72 .net
ドイツ人へドイツ語表記必要だろうか?と問うのと同じじゃない?
ウムラウト無しで表記すればいい。というわけにもいかんだろう
英語は世界共通語なんだから、ロシア人もフランス人も英字26文字だけ使え!と
212:Nanashi_et_al.
19/11/12 19:03:42.35 .net
ちょっとした業務用のプログラムを組んで、現場の人に使ってもらうんだけれど、現場の人ってのがシルバー人材センターから派遣される人もいて、最低でもカタカナはないと困る(´・ω・`)のです
213:Nanashi_et_al.
19/11/12 19:41:14.55 .net
>>212
どんな業務?
214:Nanashi_et_al.
19/11/13 00:31:32.73 .net
こんな感じで表示できるね
URLリンク(i.imgur.com)
「e-Gadget - プログラム関数電卓」より
215:Nanashi_et_al.
19/11/13 03:26:07.50 .net
タブレットPCのほうがいいね
216:Nanashi_et_al.
19/11/13 08:23:15.30 .net
>>213
統計業務
検査パターンが20種類くらいあって、
集計結果から統計を出すんだけれど、
おじいちゃんおばあちゃん計算間違うんだよ(´・ω・`)
今まではsharpのE500でやってたんだけど、
ついに予備がなくなって、後継機探したらsharpには
もうなくて、それでcasioにしてみようかと・・・
5800pが安くていいんだけど、カラーが使えるcg50を見つけて
色々調べてたら国内販売と海外販売があって・・・
性能差がわかんなくて困っていたら、ここにたどり着いたさ
計算式の部分は簡単に移植できるけど、
インターフェースどうしようかなーと、
日本語使えるといいなーと・・・
217:Nanashi_et_al.
19/11/13 23:32:58.20 .net
>>216
その目的にはcg50はちょっと無理かな
学習向けであまり汎用性はないからね
今じゃポケコンの値段でpc買えそうな気がする・・
218:Nanashi_et_al.
19/11/14 09:42:21.51 .net
>>217
え?普通に計算式の部分移植して計算できてるんだが・・・
E500よりも結果出るので早くて感動すらしている
一昨日届いたんだけど、iPhone Plusくらいのサイズかなー
とか舐めていたら、もっとでかくてびびった・・・
今日中に式の部分を全部移植しちゃおう・・・がんばれ自分!
そんな訳で色々教えて頂いてありがとうございました。ノシ
219:Nanashi_et_al.
19/11/20 19:23:43.51 .net
fx-CG50はKeyの数多いから、おじいちゃん、おばあちゃんがゲシュタルト崩壊で思考ストップしちゃうかも
保護フィルムをKeyの部分くり抜いて、お手製のオーバーレイシート作る必要あるかもね
使うKeyのとこだけに説明書きして
220:Nanashi_et_al.
19/11/23 01:33:21.71 .net
キーが多いとワクワクするんだけど
221:Nanashi_et_al.
19/11/25 19:30:05 .net
それはガジェットマニアの発想
特にそういうのに興味のない、しかも高齢者ならキーが多いと面食らいそう
とはいえタブレットPCとかでも扱いの習熟に苦労しそうではある
222:Nanashi_et_al.
19/11/26 23:40:55.27 .net
シャープのフォーミュラメモリー機能、
つまり、f(x)=2x+1について、xをいろいろと変えて代入することができ、
かつその式を記憶させることができるという、
機能をもつカシオの関数電卓で一番安いのを教えてください。
223:Nanashi_et_al.
19/11/27 06:54:31.25 .net
カシオの現行機種では5800Pだと思う
タマ数豊富だから中古なら安い
俺も中古で買った
旧機種についてはわからない
224:Nanashi_et_al.
19/11/27 08:12:11 .net
ポケコンで
225:Nanashi_et_al.
19/11/27 08:33:04.92 .net
カシオのポケコンだとFunction Memory機能の付いてる[IN][OUT][CALC]キーのある機種でできると思う。
226:Nanashi_et_al.
19/11/27 10:55:15.29 .net
>>222
CASIOではカルク機能とよばれており、":"を使って、マルチステートメント化(複数の式を順次実行)できる
f(x)=2x+1
の式でカルク機能つかえば、
x=?のプロンプトに対して数値代入で繰り返し計算できる
このカルク機能搭載で一番安いのは、fx-375ESA
amazonで2,191円
因みに2019年の新製品
教科書通りの数学自然表示で分数も分かり易い
他に科学定数、単位変換、2,8,10,16進数、SOLVEなど基本機能も抑えている
また、机から床に落としても壊れにくい耐衝撃性能もある
欠点は、黒ボディでカワイくないところ
カワイイ優先なら、フランス向けのfx-92+ Spéciale collègeがパステルグリーンな本体
amazonフランスで、現地価格17.90ユーロ(現レート2,152円)
227:Nanashi_et_al.
19/11/27 11:04:19.78 .net
フランス語表記で表示できないみたい
fx-95+ Special College(英表記)
まっ、学校学習向けって意味っすな
学校納品専用品ではないため一般でも購入可能
ただ、マニュアルがフランス語版しかないのでそこだけ注意。CASIO関数電卓ユーザーなら、読めなくても読める!
設定で、小数点の記号を","から"."へ変更した方がいいかも
学校教育向けなので、SOLVEは搭載してない模様
228:Nanashi_et_al.
19/11/27 11:11:25 .net
訂正
正しくは、fx-92+ Special Collegeです
229:223
19/11/27 13:11:43.04 .net
5800P、今日初めてプログラム作ってみた
いじってたらFUNCTIONボタン→3:PROGで
1:→
という表示が出て
そのまま先に進まなくなった
EXITで抜けることはできるけど
プログラムを作ったり編集したり削除したりする画面に行けない
よくありそうな問題だろうと
グーグル先生に聞いてみたが、先生も知らないとのこと
これはどうすればいいの?
230:Nanashi_et_al.
19/11/27 15:27:33.70 .net
>>229
ホーム画面からFUNCTIONを押すとそうなってしまうから、
MODE押して5:PROGを選んでプログラムモードに入る必要あり。
231:Nanashi_et_al.
19/11/27 15:49:25.05 .net
>>226-228
引くわー 詳しすぎて引くわー(褒めてる
232:223
19/11/27 17:39:55 .net
グハっ
入口が違ってた?
MODEから行ったらいけました
初日はこんなものか
FUNCTIONは、補助で主に文字入力に使うものらしい
(局面によって表示が変わる)
こんなことで小一時間悩んでたアホウもいたということで
233:Nanashi_et_al.
19/11/27 18:47:30.66 .net
>>229
MODE 1の"COMP"モードでFUNCTION押して、PROG選択する意味はSTO命令の→を入力する場合
普通はSTOキーで済むんだけど、キーコンビネーションの関係でSTOキーが無効になるケースがある
その時にFUNCTION経由で→を入力
>>232
プログラミング中は、命令やList変数、特殊な文字入力でFUNCTIONを多用するよ
但しCOMPモードで使えてた英小文字やギリシャ文字が使えないんだよね
234:223
19/11/27 19:57:25.85 .net
まださわりの部分に触れただけだが
5800P、けっこうスグレモノと感じた
?キーはよく使うからキーにあればと思った
(ダブルクォーテーションや右下三角はある)
週末いじくってまた来る
235:Nanashi_et_al.
19/11/27 21:14:07 .net
fx-6800Pが出ると思っていたのに出ない・・・
236:Nanashi_et_al.
19/11/28 00:05:13.53 .net
よくて、5850Pだろうね
6800Pになったら、PC間でプログラム転送を正式サポートして貰わないと
どうせ、CASIO伝統の3pin I/Fの周辺機器は絶滅したんだから、Micro USB搭載するべきだな
3pinのままではコンバータが必須だから
fx-CG50には互換性で3pinが残ってる
fx-CG50同士ならP2P接続可能
昔は3pinのままでもRS-232CやパラレルI/Fへのポートリプリケーターで、PC用プリンタ、PC間接続できたが、どれもレガシーI/Fだから
電子手帳も3pin I/Fで周辺機器の共有が可能で、シリアル通信周りが単純な作りでコストダウンに貢献したが過去の話し
237:Nanashi_et_al.
19/11/28 00:34:52.24 .net
>>236
プログラマブル関数電卓ってあまり需要ないのかねえ
海外だとグラフ電卓中心だし、日本人はそもそも関数電卓を使う人が少ない
238:Nanashi_et_al.
19/11/28 00:51:42.48 .net
【さわりの部分】とは
(正)話などの要点のこと
(誤)話などの最初の部分のこと
>>234は文脈から、正しい使い方をしているのか、
間違った使い方をしているのか、ちょっとわからんなぁ
239:Nanashi_et_al.
19/11/28 03:44:00.18 .net
数日前にさわりの正しい使い方をテレビで見たな・・・
240:Nanashi_et_al.
19/11/28 03:47:16.71 .net
>>238
全く知らんかったわwww
241:Nanashi_et_al.
19/11/28 07:50:23.74 .net
チコちゃんに叱られる
242:Nanashi_et_al.
19/11/28 08:41:28.59 .net
ご褒美やんか
243:Nanashi_et_al.
19/11/28 08:53:09.95 .net
耳障りを耳触りとか言うのムカつく
244:Nanashi_et_al.
19/11/28 09:04:28.06 .net
重複をじゅうふくって読む奴むかつく
245:Nanashi_et_al.
19/11/28 09:19:15.89 .net
盗人猛々しいを、ぬすっともうもうしいと読むのは5ch
246:Nanashi_et_al.
19/11/28 09:57:56.75 .net
>>243
別の意味だろ
247:Nanashi_et_al.
19/11/28 10:07:26.91 .net
重畳(じゅうたん)とわざわざカッコ書きしてある本があったのを今でも覚えている
248:Nanashi_et_al.
19/11/28 11:51:28.55 .net
触手が伸びるって面白いね
いまPC-G850Sに夢中
249:Nanashi_et_al.
19/11/28 12:10:20.72 .net
触手だって伸びるだろ
250:Nanashi_et_al.
19/11/28 12:21:47 .net
なんの話だよ
触手は縮みもするんだぞ
251:Nanashi_et_al.
19/11/28 13:58:59.23 .net
発疹をはっしんって読む奴むかつく
252:Nanashi_et_al.
19/11/28 14:52:49.70 .net
鼠蹊部
黒子
脆弱
忖度
平仄
兀兀
253:Nanashi_et_al.
19/11/28 15:44:36 .net
やめてくれ頭痛が痛くなる
254:Nanashi_et_al.
19/11/28 23:20:35 .net
なにこのふいんき
255:Nanashi_et_al.
19/11/29 00:59:16.19 .net
パイパイ
256:Nanashi_et_al.
19/11/29 07:21:21 .net
>>255
こつこつ
257:Nanashi_et_al.
19/11/29 09:39:03.54 .net
珍珍
258:Nanashi_et_al.
19/11/29 16:58:45.79 .net
シュミレーション
259:Nanashi_et_al.
19/11/29 17:09:37.95 .net
高圧電流
260:Nanashi_et_al.
19/11/29 18:24:53.20 .net
プリント基盤
261:Nanashi_et_al.
19/11/29 21:54:58.60 .net
大団円を大円団だと間違って覚えていました
262:Nanashi_et_al.
19/11/29 22:17:05.36 .net
間違いではなく進化かもしれない
言葉は時代に応じて少しずつ間違って使われて行き
それが広まれば進化となる
263:Nanashi_et_al.
19/11/30 00:34:40.03 .net
今日はショックなことがあった
Casio fx-991EX vs Hp 50g speed difference
(fx-991EXの日本名はfx-JP900)
というページで、
区間0から500でe^(-X)の積分をしていた
オレの愛用するEL-5160Tでやってみたら1割以上答えが違う
シャープだから5%ぐらいは違うと思ったらそれ以上
区間0から1000でやってみたら7割違った
どうなのこれ?
こんなに違うんなら「できません」と
答えてくれたほうがいい気がする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
264:Nanashi_et_al.
19/11/30 03:40:37.41 .net
これは・・
265:Nanashi_et_al.
19/11/30 10:17:33.81 .net
fx-5800P
TI84+CE
Free42
以上の機種で、1
HP35sは、ほぼ 1
URLリンク(i.imgur.com)
Free42で使用したプログラム部分
01▸LBL "BSSL"
02 MVAR "X"
03 RCL "X"
04 +/-
05 E↑X
06 END
下限設定、LLIM
上限設定、ULIM
266:Nanashi_et_al.
19/11/30 11:36:33.28 .net
シャープの数値積分はシンプソン法なので、精度上げるには分割数を上げるしか無い。
デフォルトでは分割数100なので200にすると計算時間倍増で精度が一桁程上がる模様。
267:Nanashi_et_al.
19/11/30 12:03:38.81 .net
嘆かずに機種に合わせた計算をしようよ
268:Nanashi_et_al.
19/11/30 12:10:01 .net
>>263
シャープの数値積分がクソなのは昔から有名だろうに
269:263
19/11/30 16:03:47.59 .net
5160は便利だから、定食計算は5160で
積分とかはJP900でやってる
だけどたまに、気の迷いで5160で
積分してしまうことがある
そのたびに呆れていたが、
今回は口あんぐりとなったしだい
5160Tの次の機種では(次があるの?)
・式の登録を8つに
・キーの登録を4つ・上部にもどす
・積分をまともに
・表計算追加(保存できること)
と改良してほしい
270:Nanashi_et_al.
19/11/30 16:09:56.10 .net
>>269
シャープの関数電卓はファームウェアの基本部分が昔から進化していない。
おそらくは電卓のファームウェアの基礎部分を作れる人をリストラしてしまったのではないかと・・・
271:Nanashi_et_al.
19/11/30 17:27:01.07 .net
関数電卓を買おうと思うがどこのを買っていいか迷う。
またCAS搭載のを買うかどうかも考えてしまう。
というかいまは関数電卓といわずにグラフ電卓というのか?いまいちわからん。
272:Nanashi_et_al.
19/11/30 17:32:46.03 .net
どこって言ってもな・・・
273:Nanashi_et_al.
19/11/30 17:40:16.84 .net
>>271
関数電卓とグラフ電卓は完全な別物
274:Nanashi_et_al.
19/11/30 18:55:53.65 .net
ただ、関数使えなければグラフ描画も意味ないわけで
グラフ電卓は関数電卓の上位的存在
科学計算だけでなく、金融計算機能も付いておりスクリプトによるプログラミングが当たり前
最近は各社共二つ以上のスクリプトを備える
HP社、カシオ、TI社はBASIC言語風スクリプトの他にMicroPythonが用意され、Tl社はLuaを備えたものもある
また、数式処理システムを内蔵したものもある
後はアセンブラや外部でCコンパイラを使えるものもある
NumWorks社はMicroPythonだけ
MicroPython対応状況
カシオfx-CG50はOSに付属
TI84+CEは、pyboardの様な外部モジュールをUSB接続で扱う
HP社のPrimeは内蔵CASのスクリプトがPython風
対応モジュールは、math,randomと最小限に留まる
NumWorksは、math,cmath,random,kandinsky,turtleを備えており、kandinskyモジュールによりグラフィック描画に唯一対応
詳細は、URLリンク(www.numworks.com)
275:Nanashi_et_al.
19/12/05 05:41:21.94 .net
>>271
関数電卓とグラフ電卓の定義の違いを気にするのは電卓オタクだけなので、>>273みたいな意見はあまり気にしなくていい
使う上では別に定義は関係ない訳だしな
「グラフ電卓 ≒ グラフ描画機能を搭載した関数電卓」と考えておけばとりあえず問題ない
あと用途によってもおすすめの機種は変わる
こと関数電卓においては大は小を兼ねないことが多い
デジタルガジェット的な感じのものを求めてるならCASIOやTIのグラフ電卓が良いんじゃないかな
276:Nanashi_et_al.
19/12/05 05:43:29 .net
亀レスだから気付いてもらえるかどうか分からないな
277:Nanashi_et_al.
19/12/05 07:31:04 .net
いつものこんなの欲しいとかあれ買うか迷ってるって言うだけの奴だから気にするな。
必要で買いたいなら黙って買うだろ。
278:271
19/12/09 19:04:37.71 .net
>>275 276 274
参考になったありがとう
CASとかいう機能やグラフ電卓という呼称も最近しったからいまいちわからんかった。
277
君は誰かと勘違いしてね?俺は最近このスレ知ったんだけど。
まぁ専門板の過疎スレにずっとへばりついてたら誰かと勘違いするのもわからなくはないけどね。
あるあるだろうし。
279:Nanashi_et_al.
19/12/09 19:28:00.88 .net
うちの老害が迷惑かけてすまんのぅ
280:Nanashi_et_al.
19/12/09 21:38:21.13 .net
自分はポケコンの延長線上でプログラマブル関数電卓を非数学的な目的で使ってる
なので、統計用リストやベクトルを単なる記憶エリアに使ってる有様
281:Nanashi_et_al.
19/12/09 21:38:55.67 .net
>>275
>関数電卓とグラフ電卓の定義の違いを気にするのは電卓オタクだけなので
それは違うぞ。アメリカだと明確に定義が異なる。
関数電卓はScientific calculator
グラフ電卓はGraphing calculator
お互いに用途が結構異なる面もある。
グラフ電卓の場合、キーにグラフ機能を割り当てているので、数式入力は関数電卓よりも面倒だったりする。
グラフ電卓は大きいという欠点もある。
282:Nanashi_et_al.
19/12/09 22:09:09 .net
普通の人はそんなこと知らないよね
電卓オタクって自覚足りないんじゃない?
283:Nanashi_et_al.
19/12/09 22:24:18 .net
>>282
アメリカ人は普通の人ではないのか
284:Nanashi_et_al.
19/12/09 23:27:40.09 .net
自覚が足りないアメリカ人だな
285:Nanashi_et_al.
19/12/10 00:18:23.00 .net
HP社の場合、ビジネス・カリキュレーターと称して、金融に三角関数備えた関数電卓もあるな
日本の場合、ビジネスといえば実務(=経理)だからなあ
金融は独立したカテゴリ
CASIOの場合も金融電卓は本当に金融関連しか搭載されてない
FC-200Vは海外仕様の逆輸入版なので、科学技術関係の関数も搭載している
金融業界人が直交座標、極座標なんて使う事あり得ないとは思うが、海外勤務経験者には馴染み深いんだろうw
閉じカッコの省略なども可能だし
日本語表示できるBF-480,BF-750は金融プログラム実行専用機みたいな感じだから
HP12cなんてプログラミングまで出来るから日本的には異質な感じかな?
グラフ電卓使えば貸借対照表をグラフ化出来るし、ロウソク足チャートの描画も可能だろう
286:Nanashi_et_al.
19/12/10 02:42:28.26 .net
>>278
そうか。すまんかったな。
しかし教えてくれ。どの機種を買うの?
287:Nanashi_et_al.
19/12/10 06:10:23.97 .net
>>285
くどい
288:Nanashi_et_al.
19/12/10 15:27:15.56 .net
スレ違いかもしれないですがiPhoneで使える今現在最も高性能多機能な関数電卓アプリってなんですか
289:Nanashi_et_al.
19/12/10 21:35:17 .net
>>281
「関数電卓とグラフ電卓は別物」派は必ずと言っていいほど「アメリカでは両者の定義は全く異なる」って言うけど、
一体どこから誰の主張を引っ張ってきて言ってるんだろうというのが不思議でしょうがないだよな
英語版Wikipediaの"Scientific calculator"の記事を見ると「グラフ電卓は関数電卓の上位互換的な機能を持ち、教育用途において関数電卓に取って代わった」的なことが書いてある
とは言えこの記述も出典がないので、結局のところどちらの主張もそもそも裏付けが存在しない
関数電卓とグラフ電卓の厳密な定義というのは誰も決めてない可能性が高く、
メーカー側の商品名が一般的な通称としてそのまま定着しただけだけだと自分は思ってる
よってそもそもこの議論は何の意味もないと思う
グラフ電卓は機能面で言えば、関数電卓と金融電卓の機能にグラフ描画機能を加えたものだけど、
科学教育用途で製造・販売・利用されることが極めて多いことを考えると、
グラフ電卓は関数電卓とは別物ではなく、関数電卓の亜種、ないし進化系であると考えるのが
現実的な議論の落とし所じゃないかと個人的には考えtwる
290:289
19/12/10 21:39:32.64 .net
操作性の違いも含めて「亜種ないし進化系」と思ってる
291:289
19/12/10 21:43:48.97 .net
あと、混乱して質問しに来てる初心者に向けて「関数電卓とグラフ電卓は全くの別物」と教えるのは初心者を余計に混乱させる元だと思う
操作性は確かに大きく異なるが、ベースの機能面は概ね同じである以上
「グラフ電卓はグラフが描ける関数電卓の一種みたいなもの」と説明する方が理解・納得してもらいやすい
292:Nanashi_et_al.
19/12/10 22:05:28.38 .net
('A`)マンドクセ
293:289
19/12/10 22:58:53.02 .net
この話題になると水掛け論になって必ずスレが荒れるんだけど、いい加減流れを変えたくてやたら細かい話をしてしまった
スレ汚しすまない
294:Nanashi_et_al.
19/12/11 01:04:31.93 .net
('A`)マンドクセ とか使う人間がまだ残ってることが一番驚き
専門板の過疎スレの時の流れの遅さを感じる
295:Nanashi_et_al.
19/12/11 01:34:26.90 .net
>>288
i41CX+
296:Nanashi_et_al.
19/12/11 09:47:37.07 .net
>>288
難しいな。何をもって高性能と言えるのか
機能重視か、スピード重視か、実機エミュレーターかオリジナルか
また、教科書数式通りかRPN式か
プログラミングの必要性あるのかないのか
先ずは、無料Appから試してみる事をお勧めする
iOS標準電卓AppをiPhoneを横にして利用
Free42(HP42sのエミュレーター。RPN式)
Numworks社純正実機エミュレーター(グラフ電卓)
(NumWorks電卓はPython使えるよ)
Free42とNumWorks電卓はプログラミング可能
297:Nanashi_et_al.
19/12/11 13:06:41 .net
┐(´∇`)┌
298:Nanashi_et_al.
19/12/11 13:08:16.79 .net
>>294
そのAA理解できるんだw
さすが老害
299:Nanashi_et_al.
19/12/11 13:13:42.38 .net
>>288
HP Primeの公式アプリでも買えば?
300:Nanashi_et_al.
19/12/11 13:24:45.64 .net
ここに若者なんているのか?
いたとしてもここにいるのは老害の方が圧倒的多数だろ
301:Nanashi_et_al.
19/12/11 14:45:33 .net
>>300
日本だと関数電卓ってマイナー商品だからなあ
若い人が使っていたとしても理系だけだし
302:271
19/12/11 15:51:55.37 .net
>>286
それをどうしようか迷ってる
少なくとも白黒液晶だけは選ばない
303:Nanashi_et_al.
19/12/11 20:09:57 .net
>>301
日本人の理系離れ
304:Nanashi_et_al.
19/12/11 22:15:24.31 .net
>>302
ジオングの足無しが気になったシャアみたいだな
それはともかく、TI84+CEのテキストモードで色指定できないのは納得がいかない
fx-CG50はテキスト、グラフィック共に色指定ができるんだよね
あんまりカラフルにするのも考えものだけど、強調色で赤が使えたらいいなとは思った
グラフィックモードをテキストモードみたいに使えば解決するが、面倒くさい
305:Nanashi_et_al.
19/12/11 23:39:07.06 .net
>>302
候補も絞れてないのかよ。
目的は決まってるはずだし、挙げてもらった機種から合うのを選ぶだけじゃないか。
グラフ電卓で白黒じゃない奴? あーダメだその消極的センス。
「カラー液晶から選ぶ」みたいに必要な機能を挙げていってその機能をもった機種を買うんだ。
306:Nanashi_et_al.
19/12/12 00:44:59.85 .net
ならば、他人と被らないNumWorksにするしかない!
操作性はandroidスマホ的なものなので、マニュアルなくても操作できるはず
但し、Pythonでゲーム作りは大変そう
リアルタイム入力できないから、ポーカーや麻雀なら作れそう
TI84+CEには、パックマン(ナムコ不許可もの)があり、カーソルキーで操作できる
URLリンク(i.imgur.com)
307:Nanashi_et_al.
19/12/14 20:36:59.29 .net
CASIO fx-375ESA-Nが旧型の375ES-Nを超えてベストセラーになってるけど
日本語表示なしで筐体だけfxーJP500っぽくして価格を上げただけに見えて
おいしい商売してるなーって思ったw
308:Nanashi_et_al.
19/12/14 21:02:58.91 .net
>>307
単位換算表がなくなってある意味退化したのになあ
309:Nanashi_et_al.
19/12/15 22:40:54 .net
単位換算は今時Google検索でも出来るから需要ないでしょ
単位換算の有無で値段変わったりしたっけ
310:Nanashi_et_al.
19/12/15 22:56:39.14 .net
>>309
fx-375ESAでも単位換算の機能はある。
しかし、ケースに単位換算コードの表がなくなってしまったのだ。
311:Nanashi_et_al.
19/12/17 13:16:24.85 .net
>>310
そうなのか
でもどうせ使われないならあってもなくても同じような物だろ
312:Nanashi_et_al.
19/12/17 21:07:11.83 .net
>>311
俺はたまに使っていたぞ!
313:Nanashi_et_al.
19/12/19 15:52:25.24 .net
つーか、fx-375ESAの単位換算機能が古過ぎる
コード表なしでも操作できるようにするべきだった
314:Nanashi_et_al.
19/12/20 02:37:24.25 .net
1.5_MPa
‘psi’
CONVERT
315:Nanashi_et_al.
19/12/20 17:08:59.64 .net
FX-CG50で色空間の変換を計算したいのですけど、いい方法ありますでしょうか?
XYZの三刺激値から、光源や視度を選択式にして、例えばL*a*b*などに
変換したいのだけどいいpythonとかでやってる人います?参考にしたいです。
316:Nanashi_et_al.
19/12/20 17:11:17.77 .net
FX-CG50でCIE xy色度図まで表示できたら最高ですが
317:Nanashi_et_al.
19/12/20 17:14:22.21 .net
このような感じの変換を電卓で行いたいです。
URLリンク(www.jcri.jp)
318:Nanashi_et_al.
19/12/20 23:42:45 .net
python云々の前にまずは計算式がハッキリしてるかどうかなんじゃ
ちなみに図はムリ、BASICその他でやるしかないかな
319:Nanashi_et_al.
19/12/21 13:08:16 .net
CG50は持ってないから表示のことはアドバイス出来ないが、どういう計算式を使うのかによって実装の難易度が結構変わることは断言出来る
320:Nanashi_et_al.
19/12/23 00:10:12 .net
その色空間の変換と言うのは具体的にどんな種類の計算をするものなの
321:Nanashi_et_al.
19/12/27 04:10:18.87 .net
積分使ってスペクトル分解とかやるらしい
難解だね
322:Nanashi_et_al.
20/01/03 14:02:31.66 .net
2020年になったというのに閑散としているな
323:Nanashi_et_al.
20/01/03 14:26:08.22 .net
2030年も閑散としてるよ
324:Nanashi_et_al.
20/01/03 14:38:50.24 .net
オリンピックと関数電卓
関連性あるように思えない
スポーツ工学でもPC使うからね
325:Nanashi_et_al.
20/01/03 16:37:06.66 .net
揺りかごから墓場まで安価で使いやすく圧倒的高性能なノーパソとかタブレット、スマホが市場を席巻してるし
授業、試験、エンジニアの実用必須ツールぐらいしか出番はそうそうなさそうだから仕方ないかも
326:Nanashi_et_al.
20/01/05 11:13:45.39 .net
海外では生き残るとしても日本ではあと数年で
計算尺みたいな骨董品扱いになって
物によってはお宝になるかもね
327:Nanashi_et_al.
20/01/05 11:36:35 .net
関数電卓はあくまでも数ステップの計算をするためのものだからねえ
328:Nanashi_et_al.
20/01/05 14:53:32.09 .net
土木建築関係で生き残るだろうね
出先で測量しながらノートPCやタブレット持ち出してる余裕ない時でも関数電卓なら外部電源気にする必要もない
Excelのデータ入力で事前に電卓で計算した数値を打ち込むなんて結構あるらしいし、経理以外の技術分野でもありそう
持ち込みが制限されてる研究施設で関数電卓が重宝されてるってレス見たことある
後は試験会場や授業か
日本の教育現場ではパソコンやタブレットは一人で占有できないみたいだしね
やっぱり、関数電卓はいいかも?と学校関係者が2021年から導入してくれるかもよ
学校貸し出しのPCやタブレットは家に持ち帰れないから