新・教員公募星取り表31at RIKEI
新・教員公募星取り表31 - 暇つぶし2ch900:Nanashi_et_al.
18/07/01 23:37:40.27 .net
で、同業者の評価の得かた、なんだけど。
もちろん、国内の学会や国際学会で面識のある人々から絶賛されるのは
素敵なことで、国際学会のオーガナイザになってくれとか、ジャーナルの
エディタになってくれ、っていうのは普通の評価のされかただと思う。
しかし、google scholar で100回クラスだったら、それ以前の問題で、
まずは、他人が引用してくれる論文を2本でも3本でも書くしかないのではないか。
国際学会的に無名でも、わけのわからない途上国の人が引用してくれたら、
100回は超えるでしょ。「役に立つ」論文をまず書かなきゃ。

901:Nanashi_et_al.
18/07/01 23:50:11.23 .net
ふと思ったけど、瀬名秀明さんは本名では原著論文を書いてるの?
榎木氏は、自分がファーストの論文で最高引用数が21回とあるけど、仔牛なんだっけ。
週刊文春にエッセイを書きまくってる福岡氏は、著者が22人いるnature論文が
引用数が374回で、この中では一番学者っぽいが、
自分が採用された公募ではこういう人をなぎ倒して
勝利しているので、やはり悔しくないなあ。
なんだ、俺の方がよっぽど真面目に生きて、普通に研究者として生きてるじゃないか。

902:Nanashi_et_al.
18/07/01 23:54:42.97 .net
Physical Reviewで引用数2回というのは、相当にマニアックな研究している証拠なんだよ。

903:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:05:03.29 .net
>>888
結構なことだ。これで50年後に引用数が1000回になるなら結構なことだ。
実際、そういう論文は世の中にはある。
しかし、彼の全部の仕事がそんな感じで h-index が 6 なんだから、
プロの研究者として雇ってくれる組織は、昔のソニーしかなかったわけだ。

904:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:07:20.53 .net
で、自分で自分の仕事を一切フォローしていない、という証拠が
その「引用数2」なんだよな。継続的な研究ができない人、だと判断される。

905:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:14:00.47 .net
なにこれ、東工大で客員教員として5人も博士課程の学生を見ている、
とwikipedia経由で見た過去のページには書いてあるけど、そこの筆頭のYさん
という人を見たら、2011年までは研究者としての活動記録があるが
その後が消えてるじゃん。
おかしいんだよな。学生がちゃんと先生の分野で論文を書いていたら
引用数のトータルが100台だなんてことには絶対ならない。
東工大は大丈夫か?

906:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:15:12.53 .net
大学院を担当するんだったら、最低でも論文の書き方を教えて、
研究者社会で生きていけるような最低限の教育をしなきゃ。無責任だよ。

907:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:18:00.67 .net
学会発表はさせてて、金はあるから国際会議にも連れてってるけど、
論文が全然出てないし、出ても評価されてないっぽい。
卒業生が誰もFラン子牛にすらなってなくて、生き残ってる人でポスドク。
これって、論文の書き方を教えなかった指導教員の責任じゃないのか?

908:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:25:02.37 .net
実力不足と自己責任だよ。
お前が言ってんのは野球部で頑張ったのに
プロ野球選手になれなかった!って難癖つけてるのと一緒。

909:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:25:39.32 .net
いやゴミ学生の責任だよ

910:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:26:23.83 .net
>>894
おいおい、東工大の博士だぞ?
ソニーくらいには就職して、一人が総引用数100回くらい論文を書けば
指導教員は500回くらいの引用数にはなるだろw

911:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:30:47.60 .net
↑ど素人は出ていけ

912:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:31:04.24 .net
ちなみに、うちだと東工大より格下だが、博士学生一人あたり
一本で平均20回弱くらいは引用されている。3本書いたとして60回。
5人いたら300回くらいになる。
企業に入らずに国研だの医学部のポスドクだのになっていることからして、
研究者志望なのは明らかで、プロ野球に入団したがってる奴らなわけだ。

913:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:32:12.04 .net
>>897
お前が出て行けよw
模擬が東工大で教えてて博士の数が多かったから、びっくりして
中身を見たら悲惨だったから、責任取れよって思ったわけだ。

914:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:41:54.43 .net
>>895
大学院における研究室の学生に対する教育の評価だが、
沢山の学生がうまくいってるのに、ある特定の学生の出来が悪いのは学生の自己責任。
しかし、全員が業績を出せていなかったり就職できていないのなら、
それは指導教員の評価そのもの。当たり前じゃないか。それくらい
大学院を担当する教員は受け止めてなきゃ、研究室を畳めと俺が研究科長なら言うぞ。

915:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:43:09.00 .net
教員から指導とかあんの?
うちはないよ

916:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:45:56.82 .net
>>901
すげぇなw

917:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:46:04.79 .net
885から以下
アスペによる連投。
お前アスペだろ?
お前の糞ガキも漏れなくアスペルガー

918:Nanashi_et_al.
18/07/02 00:55:05.36 .net
だから茂木の正しい使い方は、業績なくても運命の女神様がいたずらしてくれれば、脱税したくなるくらいには儲けられる可能性があるって将来に希望を持つんだよ

919:Nanashi_et_al.
18/07/02 02:09:41.57 .net
1998年に遅刻卒してロンダで2005年に博士取得したあと随分と論文を出すペースの遅い人がいた
なんとか2014年春に任期付助教に採用されたんだが、5年任期の1回だけ更新ありという条件だった
助教に採用後、1つも論文が出てないようで普通は4年間の業績で更新審�


920:クをするから 危ないのだろうか まあ更新審査をクリアしてもその後は3年伸びるだけで、更新なし、内部昇進なしで必ず外に出ないといけないポジションらしいが



921:Nanashi_et_al.
18/07/02 06:44:55.23 .net
自己紹介にしか聞こえんな

922:Nanashi_et_al.
18/07/02 07:24:00.72 .net
906とかアスペっぽいw

923:Nanashi_et_al.
18/07/02 07:39:25.61 .net
業績とか引用数とか細かい話になると急にポスドクが元気になるなw

924:Nanashi_et_al.
18/07/02 08:50:40.78 .net
逆だろw
博士をどう育てて社会に送り出すか、って観点を持てないポスドクは
途中から無言。

925:Nanashi_et_al.
18/07/02 08:51:19.36 .net
今時、業績がスカスカだとどこも公募は通らんぞ。

926:Nanashi_et_al.
18/07/02 08:56:29.57 .net
そもそも自分が何を求めてドクターコースに進学するのか、説明できないバカが
最近急増している。むしろ思い入れが強い方が少ないくらいだ。
自分の人生を真剣に考えていないやつもひどいが、無料の労働力を求めて進学させる教授も教授。

927:Nanashi_et_al.
18/07/02 08:57:36.29 .net
>>900
お前みたいなポスドクが研究科長なれるかよ?このアスペ

928:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:08:01.09 .net
>>911
お前ポスドクだろ( ´_ゝ`)プゲラ

929:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:09:42.16 .net
この板、なぜか公募落ちして悔しがる書き込みないよね。
実際かなりおちてるはずなのに、プライドだけは高いのか…ぽす☆どく

930:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:10:48.42 .net
ポスドクやってます←自ら無能を自己紹介してくれてありがとう

931:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:19:55.29 .net
>>912
いや、普通になってしまうのだよ。このまま異動できなかったらw
面倒くさい、お前みたいな奴は書類で落とすからどうでもいいけど。

932:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:25:04.07 .net
>>914
実はポスドクの数も物凄く減ってきてるんじゃないか?
うちの周辺も外国人ポスドクばかりで、日本語で愚痴りそうな雰囲気はないw

933:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:39:16.13 .net
遅刻でDC1もらってぼちぼちやってる院生がいて学部学生相手に指導者ぶった生活に満足してるけど
うちの大学は人事凍結で助教の採用はないんだよ
あとテニュトラは全学レベルでの選考でなるべく外から優秀なのを、という方針なんだ
本当にすまない

934:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:56:01.01 .net
チコリ

935:Nanashi_et_al.
18/07/02 09:56:27.80 .net
博士課程には極力進学しない、させないのは十年以上前からこの板で
言われていることでつよ?

936:Nanashi_et_al.
18/07/02 11:04:55.49 .net
スレチな話題を延々と続けるお前には未来はない

937:Nanashi_et_al.
18/07/02 11:13:39.47 .net
茂木たち以前の教員連中に教育も指導も何も無いだろう。
やっていたとしても本当に嫌そうかつ適当で、自分から
「雑事」と言い切ってた。それでも学生が企業に次々に
入る時代は良かった。
ではその教員の研究が立派かと言うとそんなこともなく、
金だけはどかんともらっていた。
その結末がいまの大学。

938:Nanashi_et_al.
18/07/02 12:07:18.90 .net
>>917
>実はポスドクの数も物凄く減ってきてる
感じる。
それと同時に常勤職の定員も坂を転げるように。

939:Nanashi_et_al.
18/07/02 12:10:37.10 .net
博士、ポスドクが減るなんて愚の骨頂!
路頭にさまよう哀れなクズを見るのが趣味なんですからみな路頭に迷いなさい

940:Nanashi_et_al.
18/07/02 12:12:38.37 .net
【ホリエモン狙われる】 戦闘機もロケットも、連合国に敵対する技術は、敵国条項に基づき、葬り去る!
スレリンク(liveplus板)

941:Nanashi_et_al.
18/07/02 14:08:25.01 .net
新しい博士(日本人の)を出さない政策なんだろ
余ってるし

942:Nanashi_et_al.
18/07/02 14


943::43:13.18 .net



944:Nanashi_et_al.
18/07/02 14:53:53.45 .net
>>927
何言ってんだおめー?
アスペか?

945:Nanashi_et_al.
18/07/02 14:55:20.90 .net
面接で、あなたは教育と研究どちらに重きを置きますか?と聞かれたらどう答えるのがベストすかね?
ちなみにEラン私大です。

946:Nanashi_et_al.
18/07/02 14:55:50.49 .net
>>927
3行でまとめてくれ

947:927
18/07/02 15:16:19.63 .net
>>930
・年200万でも出せばポスドクは結構来るからポスドクの観察をしたいのなら適当に予算をつけてどんどん募集すればよい
・ラボの学生の全員が優秀なら指導教員の指導がなくてもなんとかなる
 その場合、指導教員の教授の指導力が微妙でもその評価は悪くならない

948:Nanashi_et_al.
18/07/02 15:20:34.18 .net
>>921
そだね。だから昔は、出来る学生は
黙っていたほうが伸びるとか言って、
みんな教育をさぼっていたよ。

949:Nanashi_et_al.
18/07/02 15:21:28.89 .net
ヤリマンの電話番号
0586-73-3790

950:Nanashi_et_al.
18/07/02 15:23:12.03 .net
>>932
931へのレスの間違いです。

951:Nanashi_et_al.
18/07/02 16:10:33.56 .net
大学院で教育とか受けたことないよ

952:Nanashi_et_al.
18/07/02 16:24:28.43 .net
論文の添削やコメントも一度もしてもらったことがないです

953:Nanashi_et_al.
18/07/02 17:27:53.46 .net
そんな教員いるの?

954:Nanashi_et_al.
18/07/02 17:51:24.15 .net
いまそれしたらネグレクトでハラスメント対象
大学院でもな

955:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:08:31.81 .net
>>938
論文みる能力が無いんだから仕方ない。そんな教員わんさかいると思う

956:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:11:59.09 .net
いいですね
というコメントしか貰ったことない

957:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:16:41.53 .net
東北大で自殺した博士院生がいたけどその指導教員の話か?

958:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:32:08.61 .net
>>939
学生が泣き寝入りしてる大学院も聞くし、目安箱の投書で処分を受けるとこも聞くし、様々だな
大学教員の仕事は人材輩出だからな
自分のことしか見えないやつは人材排出に加担してしまうから採用したくないな

959:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:35:18.96 .net
>>940
それそれ。
それだけのレスポンスで、いくら催促しても3~4ヶ月は待たされてたな~。

960:Nanashi_et_al.
18/07/02 19:44:12.53 .net
査読さえしてれば論文読む力があるかないか分かるんだろうけど、査読歴はあんまり公表するもんでもないからな

961:Nanashi_et_al.
18/07/02 20:06:00.93 .net
>>944
査読はバカでもできる。
問題はいい査読ができるか否か。
俺は大抵自分の論文引用するよう促すだけ。

962:Nanashi_et_al.
18/07/02 20:16:24.23 .net
ちょうど今reviseしてる論文のコメントにどうみても査読者のものと思われる大した意義もない論文を参照しろとあって困ってる‥
文脈に合わねーんだよ!
こう言うのがいい査読なんですね!
まあなんとか参照してやるから通せよな

963:Nanashi_et_al.
18/07/02 20:48:41.77 .net
>>945
偉そうなこと言ってる風な感じでクソじゃんお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

964:Nanashi_et_al.
18/07/02 20:50:37.93 .net
知り合いがいない雑誌にいきなり投稿して、普通のコメント貰えるのかな。
色々怪しまれて、結局リジェクトされそう。

965:Nanashi_et_al.
18/07/02 20:55:46.85 .net
>>914 乙女助教は書いてたな。
ざまあwって書いたら名無しでブチ切れてたw

966:Nanashi_et_al.
18/07/02 21:02:00.22 .net
>>917
ポスドク問題は解決しました。
全員しにました。

967:ポスドク→Fラン光子
18/07/02 21:20:24.05 .net
>>948
おまえ、論文投稿したことないだろw

968:Nanashi_et_al.
18/07/02 21:24:03.13 .net
査読にも忖度、身分差別はあるよ。
フリーパスクソ雑誌にしか出したことない乱交士は知らんだろうがね。

969:Nanashi_et_al.
18/07/02 21:28:29.51 .net
「著者は1名の査読者を推薦して下さい」

970:Nanashi_et_al.
18/07/02 22:10:33.85 .net
雑誌によっては査読者を自分で探して査読させて、そのコメントとともに投稿せよ、ってのもある

971:ポスドク→Fラン光子
18/07/02 22:52:31.92 .net
>>954
世の中そこまでpredatory journal だらけになったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

972:Nanashi_et_al.
18/07/02 22:57:18.80 .net
>>946
それこそコレスポンディング冥利ですよ

973:Nanashi_et_al.
18/07/02 22:58:01.20 .net
>>954
分野は?それは初見だわ

974:Nanashi_et_al.
18/07/02 23:05:57.88 .net
一応査読誌ってことになってるけど、アクセプト通知のみでコメントなしで通った論文て、業績書の査読あり論文のところに書いていいのか?
もちろんIFなんてなしです。

975:Nanashi_et_al.
18/07/02 23:21:30.95 .net
>>958
ワロタ

976:ポスドク→Fラン光子
18/07/02 23:38:31.50 .net
>>958
査読誌ってことになっているなら査読誌だろ!気持ちを強く持て!!
でも、最初っからそういう雑誌に投稿してるんじゃないよな?
普通のジャーナルに投稿したけど、落ちるところまで落ちてそこに投稿というのなら
わかるが、最初からそういうところ向けの論文を書いているとしたら、さすがにヤバいけどな
まあ、おまいうだけどwwwww

977:Nanashi_et_al.
18/07/02 23:40:21.09 .net
if無しに投稿って想像できない世界だ

978:Nanashi_et_al.
18/07/02 23:41:29.71 .net
引用数だのIFだのは
分野によって研究者人口が異なるから
基準が違って話にならん
補正係数みたいのも出てたかもしれんけど

979:Nanashi_et_al.
18/07/02 23:41:38.15 .net
>>960
ところで、F先輩は科研費とってるの?

980:Nanashi_et_al.
18/07/03 00:03:15.60 .net
田中純は、東大駒場で、表象文化論を講じています。

981:Nanashi_et_al.
18/07/03 00:10:34.24 .net
>>963
おい!そこの貴様。
F先輩と呼べるのはFラン同盟会員のみだ。
お前みたいのはあっちいけシッシ

982:Nanashi_et_al.
18/07/03 00:34:41.44 .net
>>965
俺もFランですがw
何か変な質問したのか?

983:Nanashi_et_al.
18/07/03 01:37:13.01 .net
科研費は取れたことがない!取らないんではなく取れない(笑)
自分のやっている研究という名の趣味は、あくまで趣味なので実社会にまるで役に立たない。
2年前はC評価で落選、昨年度はB評価で落選したw
しかし、民間の50万~100万の助成は相当数取れてる。この金で毎年二回は国内・海外に旅行・・ではなく学会参加している。
論文数と同じで助成金も少額を数で勝負!数こそ力!!

984:Nanashi_et_al.
18/07/03 01:38:24.66 .net
さぁってと。しこってからサッカーでも見るか

985:Nanashi_et_al.
18/07/03 05:10:22.66 .net
負けやがったな。日本マンセー

986:Nanashi_et_al.
18/07/03 05:22:01.15 .net
>>949
え? あの写真の女性がネットでブチ切れ? 信じられないよ。

987:Nanashi_et_al.
18/07/03 06:13:31.77 .net
>>967
先輩、わかりました!数こそ力、ですね。

988:Nanashi_et_al.
18/07/03 06:28:59.92 .net
>>1 >>2 >>3 e5t
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年~(whatsapp2009年~)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
5ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
URLリンク(medaka.2ch.sc)
Lady Gaga - The Edge Of Glory
URLリンク(www.youtube.com)

989:Nanashi_et_al.
18/07/03 09:49:13.74 .net
ダンベル

990:Nanashi_et_al.
18/07/03 10:19:30.49 .net
50過ぎポスドクの遺棄先は

991:Nanashi_et_al.
18/07/03 11:20:59.82 .net
コネか業績があれば遺棄されないし、行き先もある

992:Nanashi_et_al.
18/07/03 11:35:28.84 .net
でも、大凶獣の活躍に散々貢献した人々が、
先生の退官とともに何のフォローもなく放擲された事案を見てしまった。
推薦状も書いてくれないって、頭おかしいOrz
ガクガクブルブル

993:Nanashi_et_al.
18/07/03 12:31:26.16 .net
>>976
最強のズリネタすね

994:Nanashi_et_al.
18/07/03 14:37:38.18 .net
>>976
万事右肩上がりの時代はそれでも
なんとかなったが、ジジイどもは
時代の変化がわからないんだよ。

995:Nanashi_et_al.
18/07/03 15:33:38.49 .net
そのジジイに研究者のこどもや孫がいれば分かる

996:Nanashi_et_al.
18/07/03 17:46:03.10 .net
社会に貢献できる人材の輩出
ラボの運営
校務をさらりとうける
アカデミック、地域社会へのアウトプット
ポスドクはそこまでの手解きを受けてないから、採用にあたっては慎重にならざるを得ない

997:Nanashi_et_al.
18/07/03 17:50:20.79 .net
普通は30代で研究代表者として金を取ってプロジェクトを主導してるわけで40~50代で雇われてるのは
どう評価されても仕方ないがや

998:Nanashi_et_al.
18/07/03 18:27:46.86 .net
>>981
普通じゃねえよ。

999:Nanashi_et_al.
18/07/03 19:28:34.94 .net
30代の助教でも講師でも代表で研究助成金取れるだろ!
ただのポスドクはそういう意味で研究代表にはなれない

1000:Nanashi_et_al.
18/07/03 19:34:39.23 .net
今日はサッカー疲れでずっと個室で寝てたよ。
日本代表なるよりは公募戦線打ち勝つのが簡単なんだからお前らがんばれよ

1001:Nanashi_et_al.
18/07/03 20:31:17.73 .net
お前ら、次スレを勃てることすらできなくて公募戦線で
勝ち残れると思ってるのか?
あのな、挨拶は大事。
それは、「公共心」


1002:を持つということなんだ。 大学の組織なんて小さい。働かない奴は同僚に要らないんだよ。 首都圏国立狂獣先生に土下座して教えを乞えよw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1530617459/l50



1003:Nanashi_et_al.
18/07/03 21:23:23.14 .net
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
スレリンク(liveplus板)

3日未明に、漫画家・佐藤タカヒロ氏が41歳で死去 「鮫島、最後の十五日」連載中

1004:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:00:13.67 .net
jrecin以外はどんな求人見てるの?

1005:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:09:13.33 .net
そりゃ入りたい大学のHPだよ。
jrecinで公募かけてないってことは決め打ちだからあんまり意味ないけどね。

1006:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:10:09.77 .net
>>967
若手枠(45歳まで)が取れなくなったら即死するパターンやね

1007:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:25:33.33 .net
>>988
コネ無しで希望大学に入るには能力足りてねーわ...
もっと頑張れば良かった...

1008:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:39:51.66 .net
公開されてない時点で,頑張って業績稼いでたかどうかはあんまり関係ない
その大学の生え抜きをねじ込むような圧力が学内であるからかもしれんし,自分ばかり
をせめてても仕方ない
就職先なんて一つしかないわけじゃないんだから,図太く前向きにいくのが一番だと
思う

1009:Nanashi_et_al.
18/07/03 22:55:59.46 .net
ちくしょおおおお

1010:Nanashi_et_al.
18/07/03 23:56:03.43 .net
任期が切れて一年強、貯金も底をつきた。ど~やって生きて行けばいいんだ。
指導教員は入学当初から何故か自分を目の敵にし続け、コネは他の後輩に与え続けている。

1011:Nanashi_et_al.
18/07/04 00:02:34.03 .net
ゲームオーバー

1012:Nanashi_et_al.
18/07/04 04:17:18.24 .net
>>993
アカデミアに残ることだけが幸せではないと思いますよ
このご時世、選ばなければ仕事はいくらでもあるわけで。頑張りましょう

1013:Nanashi_et_al.
18/07/04 06:07:27.81 .net
40過ぎてからTVに出まくっているポスドクがいる
彼の前途に幸あれ

1014:Nanashi_et_al.
18/07/04 06:48:59.70 .net
>>993
世の中には親切な狂獣がいる。たとえば、この俺だ。
俺は、このスレではアスペだの何だの散々言われているけれども、
リアルではとても親切な人間だと思う。
俺の研究室には、近隣の旧帝大クラスなどから全く見知らぬ研究室の
院生が突然やってくる。まあ地の利の良い首都圏国立だからなw
どうやって来るか、というと、俺が各種媒体で発表しているエッセイの
類を読んだり、公開講座への参加をきっかけにして、
この人なら相手にしてくれるかも、と思うらしい。
先日も、就活の相談で、とても難しそうな分野の博士院生氏がきて、
4時間くらい喋ったよ。そしたら無事、1か月半後に就職先が決まった
と連絡があった。一緒に入れチンを見て、相手の学校のホームページを
見て、どういう文面で攻めたら良いか、ということを議論してやった。
そういう学生やポスドクが、本当、年に数人来る。お前、誰?みたいな。
是非、話を聞いてくれそうな先生にメールをして、アポイントメントを
取ったらいい。先日は、束大にロンダしたいんだが、という遅刻生が
来たりしてた。どうしてうちの院に来ずに束大ロンダする奴の手伝いを
この俺様がするんだよwと思いながら、いろいろ説明した。
本当に


1015:リアルにそういう先生は実在するw



1016:Nanashi_et_al.
18/07/04 07:05:03.25 .net
>>996
TVに限らず、あまり論文書かずにメディア露出頑張っているポスドクを数名知っているけど、どういう戦略なんでしょう・・・全く理解できない。

1017:Nanashi_et_al.
18/07/04 07:16:21.87 .net
>>997
原著論文を真面目に出し続けることだけが自分を救いますよ。
996にエッセイを書いてる、ということを述べたが、当然、
原著論文を年に研究室から数報出していることが全ての前提。
マスコミとか大学事務wとかは、研究者が何に命をかけてるのか、
まるで理解していないものだと思った方がいい。
ポスドクごときになった程度でマスコミ活動解禁、とか思ってる奴は
早死にするのは間違いない。実際は死なずにゾンビ化するわけですがw

1018:Nanashi_et_al.
18/07/04 07:17:02.35 .net
あれ、998、997のつもりだった。
では、ごきげんようw

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 2分 25秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch