新・教員公募星取り表30at RIKEI
新・教員公募星取り表30 - 暇つぶし2ch2:Nanashi_et_al.
18/05/25 19:18:59.76 .net
スレ終了ギリギリになっても次スレを立てようとしない
そんなことだからいつまでたってもフリーターなんだよ

3:Nanashi_et_al.
18/05/25 20:20:18.63 .net
>>1
スレ立て乙です
>>2
立てようとするのと実際に立てるのはまた別だけどね
たぶん立てようと思ったスレ立て経験者は100人くらいいるとみた
どうでもいいけど

4:Nanashi_et_al.
18/05/25 23:32:21.04 .net
>>1
乙。勃てようと思ったら勃てられるもんだよなw
公募に応募もそんなもの。

5:Nanashi_et_al.
18/05/25 23:37:52.47 .net
知らんわ

6:Nanashi_et_al.
18/05/26 00:53:15.63 .net
Jrecinで応募したら宮廷 遅刻 私学 国研全て内定とった俺が通りますよー。
ポス犬じゃないんで夜露死苦

7:Nanashi_et_al.
18/05/26 01:30:47.06 .net
まぁ分野によってポスト獲得の難易度は違うから、受皿が極端に少なかったり、逆にライバル多すぎたりすると、優秀でも不遇なことになるよね。

8:Nanashi_et_al.
18/05/26 01:36:28.88 .net
力がないやつほど分野のせいにする
選んだのお前らじゃん

9:Nanashi_et_al.
18/05/26 04:27:32.47 .net
乙女助教ことwaterfall river crystal の経歴をテンプレに盛るんじゃなかったの?

10:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 06:39:30.64 .net
公募いいのないね。
俺のところでも、移籍した教員の補充はしないポストがある。
ヤバいかもw
とにもかくにも、申請書類を華やかにするための実績を積み上げるしかないよな!
ということで、今日も論文本文の修正だ!
こんな時にはパーティションとは言え個室があると嬉しいよ!

11:Nanashi_et_al.
18/05/26 06:41:28.99 .net
>>10
乙。でも
結婚はしないの?

12:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 06:54:04.30 .net
乙女助凶とは付き合っても良いかなと思っているw

13:Nanashi_et_al.
18/05/26 07:32:01.33 .net
>>12
クリステルの写真はどこで見ることができるの?

14:Nanashi_et_al.
18/05/26 07:32:34.88 .net
それはいいw
夜露死苦

15:Nanashi_et_al.
18/05/26 07:38:42.22 .net
ググレカス

16:Nanashi_et_al.
18/05/26 09:52:02.91 .net
おはよう
F光子今日も仕事かよ?しかも大学行ってるとかあんたすげーな。家でもできるだろ。やはりのし上がっていこうとする奴は頑張ってるね。

17:Nanashi_et_al.
18/05/26 11:18:04.45 .net
F様!
お疲れ様です。今朝自分の被引用回数を調べたら論文45報以上で被引用回数が100未満でしたw
如何に糞論乱発しているか自覚し嬉しくなりました。今後も被引用回数が限りなくゼロに近い自己満研究に励みたいです

18:Nanashi_et_al.
18/05/26 11:34:01.37 .net
>>17
それ凄いね!ってことは、h-indexは5いかないくらい?
ちょっと感動したw

19:Nanashi_et_al.
18/05/26 12:51:25.10 .net
>>18
HINDEXは3!その全て、共著で筆頭は赤の他人ですw
ちなみに全てSJRです。 よつ〇学院のCMでこんな私がアカポスに?っていう広告うってくれないかなw

20:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:39:24.84 .net
>>9
あんたそれ実名出してるやん
アウツやろ
確定してないのにそんなこと書くのやめな
あんな可愛い人を人違いで叩いてるだったら可愛そう
研究者の中なら小保方より可愛い

21:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:42:21.44 .net
>>16
ちなナチュラルに俺も今日明日大学やわ
つか毎週
土日しか研究ゆっくりできないし満員電車じゃないから遅くまでやれるし
平日は満員電車やだから10時に家出て4時に大学出るし笑
授業あるときでも笑

22:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:44:16.75 .net
564乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk 2018/03/26(月) 21:58:33.67>>566>>567
やっぱここって負け犬さんの集う場所なんやね。。。
Fランでウレションする似非研究者いたり。地元零細企業との共同研究(藁)でお茶濁す哀れな駅弁研究者。。。
ま、駅弁の方が研究者よね、Fラン光子はゴキブリ以下藁
ゴミ論文撒き散らすゴキネズミね(藁)

23:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:45:49.39 .net
133乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk 2018/03/12(月) 11:19:59.76>>134
>>132
ああ、そうでもいいわよー♪(´ε` )
テニュトラ助教で5年後准教授確定だから♪(´ε` )
Fラン光子ごときでうれしょんしないでくださる?藁

24:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:48:21.44 .net
171 名前: 乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk [sage] 投稿日: 2017/09/01(金) 09:03:51.28
>>167
私は任期よーん。ただしテニュトラw

860乙女助教2016/12/05(月) 21:27:48.71
書類だしてから二週間から1カ月で連絡なければ終わりなのね。。。
11月30日締めの公募なら12月16から仕事納めまえに来なかったら脂肪フラグかしら?
949乙女助教2016/12/09(金) 02:43:43.42
私も一応コネがあるとこに応募したよ!
コネって言っても内部の情報教えてくれただけだけどね!
でも連絡きません。。。
978乙女助教2017/01/09(月) 01:44:45.44
あー落ちてた~~
お祈りきましたよ~~

25:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:53:28.13 .net
JAXA宇宙科学研究所太陽系科学 助教公募(JAXA)
(a) 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系
(b) 助教(教育職)1名
(c) 宇宙科学研究開発機構 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系・研究主幹 藤本正樹
(d) 2016年11月30日(水)9時30分(日本時間)必着

26:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:56:54.67 .net
871乙女助教2017/01/07(土) 05:31:41.92>>872
>>869
乙女准教授だと語呂が悪いので、乙女准教にしたいなぁ~~て思ったりしてます。
助教に就いてからもう既に2年過ぎたのに投稿論文3本とかマズイ?
理論系だから大丈夫とか自分に甘過ぎかなぁ~~
きゅうてい

27:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:57:28.86 .net
55乙女助教2017/01/16(月) 13:14:48.09
>>343
ババアとか言わないでくれます?
来年度の科研費で雇う予定の研究員のこにはお綺麗ですねーって言われてるんだから!
お世辞にしても嬉しいもんだよね
881乙女助教2017/01/24(火) 20:49:52.87
とりあえず2年人気伸びたわ

28:Nanashi_et_al.
18/05/26 14:59:24.69 .net
33・34 であの体型は太りすぎ、やせろ!

29:Nanashi_et_al.
18/05/26 15:49:18.57 .net
じゆうけんきゅう:乙女助教の書き込みを解析して生理周期を特定しよう!

30:Nanashi_et_al.
18/05/26 15:52:32.78 .net
好きにやってろよ童貞

31:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 16:40:13.40 .net
Major revisionのreviseを終えて再投稿完了した!
自慢の超ロングエラーバーで正面突破を図ります!

おまえらって、自分の論文引用しないの?
俺は自分の論文かすってしかいない場合でも
自分の論文を潜り込ませるが。
2個引用するときに3個目に自分の論文密かに忍ばせておけば気づかれないだろ!!

32:Nanashi_et_al.
18/05/26 17:00:26.44 .net
>2個引用するときに3個目に自分の論文密かに忍ばせておけば
これは恥ずかしい、複数類似研究があり、自分に先見性がなければあえて省くだろww

33:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 17:03:37.35 .net
>>32
・・・・・わかっていないのはおまえだな・・・・
重要なのは何回引用されたかだけ。

おまえ、行き先のないポスドクだろ!わかりますw

34:Nanashi_et_al.
18/05/26 17:18:47.78 .net
え、自分の論文をあえて引用しないのが美学とか真面目に言ってるの?w

35:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 17:30:22.45 .net
Fランからも声すらかからない>>32は、自らの誤りにいつ気がつくのであろうか?
気がついたときには手遅れになりそうだな (-人-)ナームー

36:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 17:58:20.52 .net
さっき再投稿した論文では、自分の論文4個引用したよ!!
クソ論文でも、論文数と引用数が重要!
なんといっても数は力だよ!!!!!!!!!!

37:Nanashi_et_al.
18/05/26 18:27:00.09 .net
>>33
テニュアもってますがなw もっと待遇のいいところを目指してるわけw
引用論文まで検索できるのに、自己引用ばっかりっていうのがすぐばれるわな。
恥ずかしい限り、さすがはFランwwww

38:Nanashi_et_al.
18/05/26 18:34:17.16 .net
>>36
4つ自分の論文を引用したその論文における、全引用数いくつよ?

39:Nanashi_et_al.
18/05/26 18:34:53.95 .net
>>31
この野郎!F光子先輩を愚弄するつもりか?
自分は最大10個のセルフcitationしてますw
とりあえずイントロに5つ。方法に3つ。は基本っす。

40:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 18:39:50.80 .net
>>37
まあ、無理すんなw

41:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 18:40:48.17 .net
>>39
ちょっと錯乱しているようだなw
でも、俺は甘かった。マジで反省している

42:Nanashi_et_al.
18/05/26 18:41:55.24 .net
>>40
Fランは、引用が自己引用ばかりというのが恥とは思わない、ってばれちゃったなw
オレにはその感覚がなかったわwww

43:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 18:47:15.71 .net
>>42
だからダメなんだよ!
人事は何が起きるかわからない。
落下傘候補にやられるタイプだなw

44:Nanashi_et_al.
18/05/26 18:54:26.37 .net
自己引用ばかりだと恥ずかしいけど、自己引用自体は一流研究者だろうがみんなしてるぞw

45:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 18:57:11.57 .net
実際に、その論文の研究に関係があったら自分の者でも引用するしかないよな。
まあ、パクリとかオボさんみたいなことばかりやっている>>32は引用できないよな

46:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:07:34.63 .net
任期付助教で赴任してきて
当初言われた授業数を大幅超過の膨大な業務の中
土日を潰して何とか書いた論文がリジェクト
なんか流れが悪くなってきた
どうしてこんなクソ大学に来たんだろう後悔ばかり

47:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:10:49.80 .net
>>42
ごまかすなよ、類似研究なのかに紛れ込ませるとおまえはほざいただろw
類似研究の中で、客観的に自己論文の先見性・独自性が高ければ当然引用するわけだ。
おまえは全部の類似研究を引用してるのかw これだからFランは、品がない。
このような方は内の大学にはあいませんな、って言われるわけだわな

48:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 19:11:32.28 .net
>>46
ただちに次のジャーナルになぜ投稿しないのか?
捨てる神あれば拾う神あり
載せてくれるジャーナルを見つけるのも研究者の能力。
その能力がないようでは凶獣になれない。
凶獣じゃない俺が言うことではないけどなw

49:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 19:12:25.64 .net
乙女助教がいなくなったけど、あたらしいおもちゃ>>47が現れたようだなw

50:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:13:13.15 .net
>>47
>>45 の間違いだな。まあFランレベルで、自己引用してせいぜいいきがってなww
あなたの研究は自己引用ですべてが完結しそうですねw ってね

51:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:15:45.48 .net
攻撃的なやつはただ一人ですよ

52:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:15:45.90 .net
Fランならともかく, レベルの高い大学では自己引用ばっかりの論文書いてるやつは、むしろ無条件で跳ねられるよな.

53:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:17:03.07 .net
いいんじゃないw Fランを自称してるやつにはぴったりだろw

54:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:33:17.91 .net
>>48
そうやねサンクス
ちょっと落ち込んでたので愚痴を書いてしまった
明日早速再投稿先探すぜ
そして今年こそは脱出する!

55:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 19:34:26.11 .net
俺が前にいたところの高齢ポスドクが同じこと言っていたよw
サイエンスのために身を捧げるとか・・・・

まったくもってありがたいことです
そういう奴らは公募戦線で無意味な自爆を繰り返してくれるから、
Fランロンダの俺にとっては、本当にありがたいんだけどな
これからも宮廷目指して頑張って即身成仏になってください

56:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:39:34.54 .net
くそデータでも客観的に論文を量産→それなりに評価できる
くそデータで主観的な自己引用論文を量産→論文の書き方さえおぼつかないアホ

57:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:49:16.07 .net
F光子先輩!
自分にはあなたの考えが手に取るようにわかります!そしてあなたが正しい!
自己引用だろうがなんだろうが見た目を取り繕う!ドンペリのビンに小便入れてもわからない奴は飲みます!要は飲んじゃうような大学を探し狂獣におさまるだけのこと。
ウンチクたれの似非研究者風情は我らF欄同盟に説法する前に高IF狙い一生ポス犬脱出できないうん子ポス犬を口撃すべきですねw

58:Nanashi_et_al.
18/05/26 19:59:44.48 .net
>>46
君!F光子様に助言頂けるだけ光栄なことですよ。分野は知りませんが、バイオマンなら発展途上国の複合科学誌にでも再投稿してみてはいかがかな?
講義は絶対に笑顔で引き受けた方がいい。同僚や狂獣にはペコペコが基本。愚痴は言わない断らない。その代わり
講義の準備はせず、youtube見せたり、ネットから小テスト見つけてきて時間をかせぐ。
小テストは採点すると時間の無駄だから一律3点で処理。
空いた時間で論文科研費を出しまくる。
学生のフィードバックが悪かろうが任期切れるくらいにはバイバイなんだから無責任で無問題。

59:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 20:02:24.08 .net
>>56
そのふたつの分け方がすべてと考えてるところを見ると、ロンダだろ。
わかります。

60:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 20:03:18.03 .net
>>58
おいおい、ポスドク崩れでそういうのがよくいるが、俺はそこまでクズではないぞw

61:Nanashi_et_al.
18/05/26 20:17:17.31 .net
>>60
F様!すいません。調子に乗ってしまいました。ただ1点。
自分は究極の自分勝手野郎なんです。
自分に利益あることしか興味がない。
いいように扱われるのはポスドクの仕事ですからね!
しかしF欄社会で生きる上、波風立てない、頑張ってますよ感をアピールするようにはしています(笑)

62:ポスドク→Fラン光子
18/05/26 20:24:04.21 .net
Fランに限らず、調子に乗って波風立てたことがその後の公募戦線連敗につながることは
よくあるらしい
既にやらかしている奴が、このスレにもいる感じww

63:Nanashi_et_al.
18/05/26 21:04:45.71 .net
乙女のテニュア審査は大丈夫かな。どんくらいの人にバレたんやろ
本人は勘違いしてるけど、業績も男だったら高専レベルだよね。。。

64:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:28:21.11 .net
↑バカ登場。
さすがにそれはない。
高専レベルは下の下。
上にいるFランク大学同盟レベルですら高専にいたら神レベル。
高専は共著10筆頭2で十分

65:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:32:41.00 .net
>>62 大学内で揉める輩は案外多いんだよね。
悪い噂は周辺大学にも知れ渡るからね。
本当に気をつけた方がいい。
てゆうかこのスレ、博士研究員よりパーマネント取ってる奴の数が多いよね。
自分は早くBラン以上に栄転したいっす。

66:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:35:56.01 .net
>>64
いやいや、さすがにそれはない
若手は結構書いてる人多いから

67:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:38:27.74 .net
素朴な疑問。
Fラン脱出したり遅刻から宮廷目指す意味は?
ぶっちゃけパーマネントなら給料かわらないし、1年目ボーナスでなくなるし、引越しに金かかるし面倒くさいよね。
宮廷行って優秀な学生捕まえて豊富な機械でいい研究したいってだけ?
別にそれだけのためにわざわざ公募戦士戻るより上がってokなんだけど。
宮廷とかで働いても多少栄誉なだけで仕事大変になりそう。
メリットて何かね?

68:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:40:17.17 .net
>>67
まわりからちやほやされる

69:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:40:39.55 .net
>>66
高専野郎は消えてくんないかな稾
ここは高専スレちゃうで稾

70:Nanashi_et_al.
18/05/26 22:41:36.31 .net
>>62
泥棒扱いされればだれでも激昂するでしょ。
うちはそんなところ。
いるねー基地害が・・それも複数。

71:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:07:10.19 .net
>>69
残念、俺は大学パーマネントだ

72:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:23:35.67 .net
>>71
良く高専擁護で現れる奴でしょ?
でも、俺が公募戦士になった頃に俺に勝った高専野郎どもは、
全て、今の俺の足元にも及ばない業績なんですが。
ってか、当時ですらこっちの方が勝ってたのに「横綱さんはいらない」と
言われて高専に落ちまくったんですよ。これが高専ワールドの現実。
それは今も続いていて、私の勤務先のような微妙な大学から
どんどん高専教員が誕生している。横綱さんより微妙さんでしょってw

73:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:28:41.85 .net
>>67
一定ランク以上の研究大学にいたい、というのが第一だろうな。
で、既に研究大学(研究をメインにやってる大学だな。うちみたいに
修士と博士が同じくらいの人数いてポスドクがいたら、何やってるって
研究やってるって言わざるを得ないよね)にいるんだったら、
どうして横綱や準横綱に行きたいかって?
「大変」にはならないと断言できる。
ビッグプロジェクトのボスになる機会が増えたりするだろうが、
既に何らかのプロジェクトをやってないような奴は、のしあがる意味がないので
「より忙しく」はならない。学生のレベルは確実にあがるので、苦労も若干減るだろう。
しかし今はロンダも多いから、結局レベルは変わらない部分もあると思うよw
じゃあ何かって?
わからん。
でもオックスブリッジから誘われたら逝くだろう?

74:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:48:36.88 .net
オックスブリッジはオナニーしてるかのごとくアスペにしか理解できない文章書く(笑)
バカ丸出し。
そして高専擁護の阿呆。
高専とかガチギャグ。
阿呆の巣窟。
Fラン光子がこの中では1番正論言ってるね。

75:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:51:06.08 .net
たしかに笑 オックスブリッジは科研費とれない典型。自分で書いて否定してさらに書いて否定するタイプ。知性ZERO

76:Nanashi_et_al.
18/05/26 23:58:32.12 .net
>>72
おたくにずっと逆恨みで関連スレで高専を叩いてるよね
横綱出身の高専教員は少なくないし、
研究業績だけが全てじゃないことなんて、
ここにいればよくわかっていることでしょうに

77:Nanashi_et_al.
18/05/27 00:03:05.83 .net
↑横綱出身高校の先生なんかいねーよ(笑)
いたら乙女ちゃんつば吐きかけられとるわ

78:Nanashi_et_al.
18/05/27 00:04:07.38 .net
マウント∈(oëo)∋取りはやめましょ!

79:Nanashi_et_al.
18/05/27 00:34:14.19 .net
>>77
普通にいるしw
本当に根拠なく誹謗中傷するね
その感じじゃあ知り合いから恨まれるのも頷ける

80:Nanashi_et_al.
18/05/27 00:53:35.17 .net
例えば日本のヘソにある長野高専の機械工学科を調べると。。。
若手教員5名の査読付き論文数(第一著者、2013年から2018年)
教員A:0件
教員B:0件
教員C:1件(和文)
教員D:0件
教員E:0件
そりゃあそうだよな、高専だもの。

81:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:01:14.25 .net
↑素晴らしい。
もっとソース出して妄想高校の先生をうずうずさせて下さい(笑)

82:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:02:18.96 .net
マウントはやめてください(;Д;)(;Д;)

83:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:29:35.39 .net
一方、同じ長野県にある諏訪東京理科大学の若手教員の査読論文数は、
(第一著者、2013年から2018年)
教員A:1件(和文)、1件(英文)
教員B:1件(和文)、6件(英文)
教員C:0件
教員D:2件(和文)、2件(英文)
公立になるらしいけど、偏差値46でも教員の業績は高専高校よりもずっと上
という事実に遭遇しました。

84:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:49:55.49 .net
>>83
教員になると第1著者は学生に譲るからこの統計はあてにならない。

85:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:54:54.19 .net
おらおらおら!このドグされ田舎高専野郎?
ソース出せよ!
はっきり言うぞ。お前は無能。
故に高校の先生にしかなれなかった。
高校の先生やるなら学士で十分。
無駄に博士まできてご苦労さま

86:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:55:35.04 .net
マウントやめてえ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

87:Nanashi_et_al.
18/05/27 01:58:31.89 .net
67だけど、
結局メリットないじゃん。
自分の研究はぶっちゃけ宮廷じゃなくてもポスドク雇わなくても全然やれるんだよね。
年に論文も3報くらいは出せてるし。
自分はこのFランで名誉教授を目指します!

88:Nanashi_et_al.
18/05/27 02:45:34.28 .net
そろそろ科研費の季節ですよ、おまえら

89:Nanashi_et_al.
18/05/27 05:27:08.73 .net
>>67
Fランや弱小公立は教育負担がデカすぎるし給料安いから脱出は普通の願い
時給換算だと2倍くらい違う
BCラン私大とか普通以上の国立みたいなある程度の大学からさらに上目指すのは名誉目的くらいかな
ビジネスセンスある人なら、学生が優秀な大学いけばこき使って企業の受託研究して社外取締役で年収2倍とか考えなくもない
東大とかはやっぱ企業は食いつくからね
あと、やっぱ院生育てたいなって思うもんだよ
学会で弟子に囲まれて過ごしたい

90:Nanashi_et_al.
18/05/27 05:30:19.07 .net
>>72
あるある
一流からは取らない
すぐやめそうだし教育しなさそうとか言って
これ本当おかしい
ちゃんと上から取るべきだし、結果すぐ栄転されてもうちは見る目あるなと自負するくらいの懐がないと科学は育たない

91:Nanashi_et_al.
18/05/27 06:13:49.42 .net
>>76
いや、高専を叩いてなんてないよw
君がときどき高専マンセーを書いてるとき、誰かにそれを
「過剰じゃないか」と指摘されてるとき、そこに
「またやってるw」と茶華してるだけw
今回もそうでしょ?

92:Nanashi_et_al.
18/05/27 06:18:18.28 .net
>>90
まあ実際、高専教員を送り込む業務(ってあるのか?w)をやるとわかるが、
やっぱブラック臭のする業務だから、そのことを理解して着任して欲しいという
気持ちはすごくわかるようになる。高専出身で博士を取った人などが
適任だというのもわかる。
しかしそれでも、公募なんだから公平にやってくれとも思う。
でも、公平になんてずっとやらないだろうな。アホ乙女助教みたいに
見下す奴がいる限り、横綱はリスクだと見なされる。本当に彼女みたいな
キャラは害毒だ。アカポスの何たるかを理解していない。

93:Nanashi_et_al.
18/05/27 06:29:12.16 .net
>>87 >>89
「院生を育てたい」ってのは失礼ながらレベルが低い願望であり、
一定ランク以上の大学にいれば、修士はデフォルトで、博士はオプションで、
いまどき育てることはできる。企業のお役立ち研究をやっていれば、
企業研究者は社会人博士として普通にBランくらいまでだったらやってくるよ。
 宮廷修士→一流企業→費用は会社餅でAランBラン社会人博士
みたいな人は沢山いる。私の研究室にもいる。
87を読んでハっとしたけど、やっぱポスドクのレベルじゃない?
よほどマニアックな分野で大成功でもしていない限り、ポスドク候補者からは
AランBラン大はバカにされて(まさにポスドク脳ゆえ)、Sランだったら
喜んで来る、という類の人種は確実にいる。阪大で博士を取って、東大ポスドクを
やったら「箔がついた」みたいに思ってるポスドク脳の馬鹿は、実際に存在する。
そういう馬鹿でも、論文製造マシーンとして素晴らしければ、横綱教授をやる
価値はあろう。結局、ビッグラボを経営する喜びは、「自分の手が回らないから
知ることができない」ことを「知ることができる」喜び、だと思うのだ。
自分の手足となって良い研究をしてくれる院生はAランならいるし、頑張れば
Bランでも可能だ。でも、クリエイティブなポスドクはあまり応募して来ない。

94:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 06:48:51.57 .net
現役公募戦士の俺からの通達だ。
公募に出す気のない奴は去れ!!
高専でも公募に出すならOK!!

95:Nanashi_et_al.
18/05/27 07:14:12.49 .net
大学名しか自慢するところがないような奴が必死にマウンティングしようとしてるのか?
なんか見苦しいレスが多いね
>>94その通り,高専だろうがなんだろうがまっとうな仕事なんだよな
研究を隠れ蓑にしたフリーターとは雲泥の差なんだよ

96:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 07:34:21.62 .net
高専と大学はそもそも名称が違うのに高専が大学と同じと言い張るのは情けない
高専に誇りを持てない高専野郎はキエロ

97:Nanashi_et_al.
18/05/27 08:01:39.38 .net
>>95
そうだ。マウンティングゴリラは消えろ!
>>93
その通りだな。

98:Nanashi_et_al.
18/05/27 08:10:41.65 .net
>>84
そんなことわかってますよ。
学生筆頭なんて1件もありませんでしたよ!
まあ、自分のこともままならないのに、学生筆頭の論文なんて無理でしょ、
高専高校なんてのは。

99:Nanashi_et_al.
18/05/27 08:59:32.25 .net
>>98
私は91だけど、高専の学生を過剰になめるのも良くない。
私の研究室に高専から編入してきた学生は、高専時代に原著論文のデータを
出して指導教員に論文を書いてもらった。もちろん和文でIFはたぶんついてない
だろうが。どんな環境でも、どんな共同研究相手であっても、共同研究をして
論文を書かなければならない。うちの大学にも「レベルが低すぎる場合は
論文にしない」と明言している(私より若いw)古き良き先生がいるが、
それはいけない、と思う。一方で屑論文ばかりでも何だよなw
そこで提案だが、一人一人がL字型研究をしたらどうだ?
高専だろうがFランだろうが学生のデータで屑論文を書く一方で、
自分自身のピュアでクオリティの高い論文を年に一本は書く。
あ、これは普段の漏れの基本方針そのものだったwww

100:Nanashi_et_al.
18/05/27 09:28:33.17 .net
一人称くらい安定させてくれ

101:Nanashi_et_al.
18/05/27 10:50:41.65 .net
5chで「俺」なんて、どうでもいいんだよw
これが本質さ

102:Nanashi_et_al.
18/05/27 11:34:42.68 .net
>>80,83
またアンチくんじゃんw
いつも論文数出すとき機械工学科を選ぶし
文体もテンプレートが同じだからまるわかりw
学位も持ってない40代無職が研究者のふりすんなよ、恥ずかしいw

103:Nanashi_et_al.
18/05/27 11:47:48.66 .net
白眉の写真とspysee2の写真
同一人物とは思えない

104:Nanashi_et_al.
18/05/27 12:39:12.14 .net
>>92
たしかにね
しかも乙女タイプはわりといるからね

105:Nanashi_et_al.
18/05/27 12:43:01.18 .net
>>103
クリスタルさんが乙女と決まってないんだからもうやめてあげて
クリスタルめちゃ可愛いしいい人だよ

106:Nanashi_et_al.
18/05/27 13:43:52.64 .net
>>105
大学に電凸した奴がいて本人にも指導入ってるからもう触れてやるな

107:Nanashi_et_al.
18/05/27 13:45:07.28 .net
>>98
高専で学生筆頭の原著論文がないってのは確実に嘘
回りの分野で何報か知ってるし、うち一報はIF付きの英文誌だよ

108:Nanashi_et_al.
18/05/27 13:57:36.02 .net
>>106
内部を知る人か
そっか、それでシュンとしたんだね
ところで元フジテレビのおもてなしアナウンサーとニアリーイコールな名前と言うのになんかびっくりした

109:Nanashi_et_al.
18/05/27 14:32:04.04 .net
Fラン光子>>乙女女教>>オックスブリッジ>>高校のせんしぇい>>ポスト犬でok?

110:Nanashi_et_al.
18/05/27 14:34:53.43 .net
あとマウンティング企業マンセー首都圏狂獣もいるぞw

111:Nanashi_et_al.
18/05/27 14:35:19.51 .net
明日からまた1週間始まる前にお気に嬢に口内決めてきました。
隔週1度のヘルス通いが心の支えです

112:Nanashi_et_al.
18/05/27 14:36:10.48 .net
>>110
オックスブリッジの下で夜露死苦w

113:Nanashi_et_al.
18/05/27 15:16:18.99 .net
山登りいいから、お前ら論文と科研費の申請書書きしろ。あと、科研費の報告書作りもな。

114:Nanashi_et_al.
18/05/27 15:37:08.81 .net
【追及対象は、弱者だけ】 小保方さんは叩きまくった癖に、政権周辺が改ざんしても、叩き方が、温いw
スレリンク(liveplus板)

115:Nanashi_et_al.
18/05/27 16:03:03.72 .net
>>113
なんか巨大プロジェクトの分担者にされますた
いきなりほとんど知らない人から「~先生からお名前をきいて~」とメールきた
分野でまあまあ有名くらいの人
なるべく負担かけないようにしますと言われたから承諾したけど何なんやろ

116:Nanashi_et_al.
18/05/27 16:04:50.25 .net
>>115
恐ろしいよね、そういうの。

117:Nanashi_et_al.
18/05/27 16:40:34.43 .net
みんな卓越出した?

118:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 17:25:09.11 .net
ただの一時しのぎの卓越に出しても、問題は解決しないだろ
先延ばしにしてなんになる?
パーマネアカポスならFランもいいよ!
高専は、その覚悟があるなら良いけどな
Fランよりも教育負担が大きいだろ
教育負担もした上で研究するなら良いが、そうするつもりがないならキエロ

119:Nanashi_et_al.
18/05/27 17:30:33.26 .net
残念ながらFランも高専も踏み台
雑用は適当にこなして、研究業績を貯めてステップアップ

120:Nanashi_et_al.
18/05/27 17:41:18.52 .net
>>119
あなたの力見せてくださいねハート

121:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 18:22:40.08 .net
高専は踏み台になりにくいだろ

122:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 18:30:31.59 .net
>>119は夢見るポスドク。
ただの使いっ走りのピペドに過ぎないのに、Fランや高専にアプライすれば通ると思っている
そうやって消えていったポスドクは、今頃は塾講師になれれば良いが
場合によってはパチンコ店営業かも

123:Nanashi_et_al.
18/05/27 19:49:28.45 .net
腰掛けのつもりでいたポジションでがんばってたら
教授になっちまった俺がきましたよ
正直嬉しいけどちょっと困った
今のF欄ではさらに上の母校に帰るには業績あげづらいし
母校では後輩が俺の教授昇進とともにパーマ准教に昇進しやがったし

124:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 19:57:41.05 .net
>>123
アプライの書類を出しても、すぐにシュレッダーに掛けられるポスドクさんに
全力で謝っておいた方が良いよ
それから、母校からは相手にされていないよ

125:Nanashi_et_al.
18/05/27 20:07:32.99 .net
>>124
まー、ポスドクのボリュームゾーンの連中よりは
1.5世代くらい上だから許してくれや
今の本務校では一応最年少クラス(40台中盤)の教授だけどな
実は10年ほど前に母校研究室からの任期付き助教と現本務校のパーマ講師と
両方話があって日和った俺は後者をとったのよ
その三年くらい後に後輩が任期付き助教になったわけよ
ま、もう相手にされてないて俺も思うよ
でも野望は大事だろ

126:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 20:41:38.70 .net
>>125
パーマ光子を選んだのは正解
その状況で野望を持っているのは恥をかくだけ

127:Nanashi_et_al.
18/05/27 20:43:04.79 .net
そりゃそんな話きかされたら,30代後半とか40代でポスドクやってる奴は
妄想の世界に逃げ込むしかないわな

128:Nanashi_et_al.
18/05/27 20:48:54.30 .net
てことは企業勤務から30前半でパーマ助教に転職、
30中盤で准教授になった自分は最強ってことか

129:Nanashi_et_al.
18/05/27 20:53:14.17 .net
>>126
教授になるともうその組織で上がないからな
野望もたないと張り合いが出ない
まあ、お前にはまだわからんだろうがなw

130:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 20:54:41.69 .net
>>129
よくいるFランで終わるパターンの人生だなw

授業はしっかりやれよ
それしか期待されていないから

131:Nanashi_et_al.
18/05/27 20:59:52.63 .net
>>130
まあF欄でお先に教授になった俺からのアドバイスだが
授業は確かに大事だ
だけど時代は変わりつつある
研究や講義能力以外にも何か飛び道具持っとくといいぞ
研究ではなかなか研究大学の連中には勝てない
講義ではアピールできない
具体的には言わないがお前もF欄にいるならわかるだろう
イキがるのはいいが、がんばれよ

132:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:05:33.03 .net
そんでFランってどこレベルだよ?
世間で言う本気のFランなのか,妄想たっぷりのこのスレで言うFランなのかで随分
話しは違ってくるぞ

133:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:08:08.22 .net
うちは偏差値50ぐらいですけど
Fランですか

134:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:08:43.09 .net
>>132
そんな特定につながる情報はださないわw

135:ポスドク→Fラン光子
18/05/27 21:14:39.29 .net
>>133
ギリギリセーフかもな

136:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:21:19.13 .net
俺のとこは偏差値35だよ!

137:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:24:54.43 .net
F先輩!恐縮ですが、
今日はご機嫌ななめですか?!
上にいるFラン狂獣先輩は、僕の未来かもしれませんし、わりとまともな発言してるように思うんですが…
129は単なるイキりピペドでしょうね。

138:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:26:45.96 .net
119でしたね。間違えました!

139:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:27:50.88 .net
自分の飛び道具は潤沢な研究費と英語中国語だかねっ

140:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:29:26.15 .net
俺んとこ河合塾なら文系含めたら55~60あるわ
乙女基準ではF欄
しかしこのレベルが一番学生の質がいい(生意気じゃないしトンデモな馬鹿でもない)
そして給料はめちゃくちゃいい
30代で1000万はすぐ超えるし40で教授になると1200近い

141:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:56:51.20 .net
>>140
それはCランかDランすね。
産近甲龍クラスかな?
いいっすねーーーー
自分はダチFなんで給与は国公立の底辺大学に準ずるだけすよ。。。
40歳で800いかないくらい・・・

142:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:58:40.10 .net
>>136
それはBFだろwwwこれこそ真正のFだ。
しかし定員割れしていないならまだましなF。
まじでやばいのは定員割れ充足率7割未満のGラン

143:Nanashi_et_al.
18/05/27 21:59:55.22 .net
>>137
F欄先生は、日曜日中にやっておくべきことが終わらなかったので
イラっとされておられるのだろうw
>>128
君が40代前半で凶獣になれたらゴーーールw
首都圏国立大以上だったら俺より上w
でも、どっちが上とか下じゃなくて
凶獣になったらあがり。普通は。

144:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:03:20.60 .net
スレ違いかもしれないけど、
自分30後半 パーマネントのEラン私大准教っす。
正直しんどい。。。講義の準備やら会議やら毎日光速で時間が過ぎていく・・・
まだポスドクから昇格して1年たたないけど、しんどいっす。
他の人たち、講師とか准教でどうやってやりすごしてるんだろう?
助教ならまぁ講義も少ないだろうけど、自分の場合は先が思いやられて鬱なる。
公募戦士だった頃の方が毎日ストレス少なかった気がする。
その頃の方がモチベーションも高く維持できてたし。
弱音はく人が少なくて本当不思議。

145:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:06:15.95 .net
>>140
コマ数は?もしかして絶命館大学?
コマ数が6超えたらその給与でも嫌だわ。

146:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:17:58.98 .net
>>144
漏れは多いときに週2コマとかだから、何も言えないわけだが、
大学教授は「鈍感力」が大事だぜ。感じないことだ。
グラントの類に落ちても感じないのは基本中の基本。
虚しい雑用があっても、やり過ごす。
自分の弟子になりたいですって奴が裏切っても、そいつは
最初から存在しなかったことに瞬時に切り替える。
ガキどもの一喜一憂に動じない。kittyな同僚や事務の攻撃にも動じない。
かつ、ヒューマニティ溢れる対応を常に心がける。心を一切動じることなく。
いやぁ、大学教授って凄い仕事だと思うよ本当に。

147:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:22:50.47 .net
>>146に追加すると、大学凶獣ってのは、ポスドクとは全く異なる生き物だ。
マクドナルドの店長とアルバイトと客だったら、それぞれ全然違う立場だろう?
当たり前のことなんだよ。
そりゃあ広い目でみたらお互い研究者だし、自分がポスドクだった過去が
あるかもしれない。しかしそれは、自分が企業研究者だった過去があるかも
しれない、というのと同程度の意味合いしかないんだ。
凶獣は研究室の主宰者であり、秘書さんや院生がどんなにエロくても動じないし、
気の毒な学生が自殺しても動じない。スポンサー企業が降りるといってきたら
最前を尽くして人間性を捨ててスポンサーを継続していただく。
ポスドクさんは、もっとヒューマンに生きて構わないんだw

148:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:51:35.29 .net
質問させてください。
先日、首都圏私大の面接に呼ばれ、模擬授業と面接(60%)をやって来ました。
面接では、今後の採否の連絡については何も言われませんでした。
翌朝、「昨日はありがとうございました」的タイトルのメールがあり、「慎重に審査をすすめるので、結果は1,2か月待て」の旨が書かれていました。
面接には私を含め3名が呼ばれていたのですが、こういうメールは全員に出しているものでしょうか?
当日電話があるなどの例を見聞きしているため、落選フラグにしか思えません。

149:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:53:04.73 .net
>>148
それは、基本は落選フラグです。
諦めて次を探しましょう。
でも、ごく稀に当選することもあります。
そのときは、きちんと対応できるよう瞬発力をつけてください。

150:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:53:12.90 .net
↑あ、60%は間違いです。90分と書きたかったのになぜか間違えました。

151:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:56:58.19 .net
>> 149
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
次を探します。
模擬授業等で全員の先生から盛大な拍手をいただいたりして、夢を見てしまいました。
そんな簡単じゃないことは十分にわかっていたのに。

152:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:57:20.38 .net
>>148
待てと言われたなら待つしかないよ!
自分は面接終了後電話が来たけど、同僚は3週間後だったって言ってたし。(同じ大学)
その後面接担当から聞いた話では、自分の時は業績でぶっちぎっていて、
同僚の場合は同じような業績の人がもう一人いて割れたらしい。
ポスドク?もしパーマネント掴んでいてそれからの移動なら待つしかないわ。
ポスドクだった場合はそりゃあ気にするなっていうのも無理だけど、継続して公募しまくっていくしかないんじゃないかな。
黙って待っていて落ちるよりは次へ

153:Nanashi_et_al.
18/05/27 22:59:57.96 .net
>>147
妙に納得しました。
鬱とは言ってしまいましたが、世の中にはこのポジション掴むために奮闘してる若手もいるのだし、
文句を言わず頑張ります。なるべく感情的にならず、期待せず、落ち込まずで行きます。ありがとうございました。

154:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:01:08.54 .net
偏差値40未満のまじがちFランで研究できてる奴いる?
いるわけねーか。

155:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:04:51.48 .net
>> 152
148です。ありがとうございます。
現在は任期付殉教(更新の可能性はあり)です。
久々の公募戦で、舞い上がっていたところもあります。
精進します。

156:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:05:40.67 .net
>>147
カッコいいw

157:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:09:55.30 .net
>>146
おれはkittyばかりの他研究室の教授や事務の理不尽なウワサや攻撃に負けて鬱になっている。
おれは教授じゃないし、守ってくれる人もいないから攻撃されやすいみたい。
鈍感になれたらもっと楽になれるかな?
はやくこのF蘭大学から脱出したい。

158:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:10:26.49 .net
155
任期付きでも更新前に面接まで行けてるんだから大丈夫じゃね?
まだ時間あるし、将来的には決まりそうな感じだけどね。
まだ若いんでしょ?35くらいまではチャンスだからガンガン攻めな。
Fランには若手の講師欲しい大学も多々あるよ。がんがれ

159:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:12:00.32 .net
>>157
偏差値は?40とかなら早めの脱出をすすめる。
50なら耐えろw

160:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:15:55.61 .net
>>157
似た状況
俺はこいつらダメだと諦めたら楽になった。
転出の際の挨拶で、これまでの不満をぶつけて暴言吐くところをイメージしながら
論文と公募書類かいてる。
まあ・・・実際は暴言は吐かないだろうがな。
あくまでファイトを燃やすため

161:157
18/05/27 23:18:38.40 .net
>>159
ありがと。
うちの大学では耐えても昇進の道が無いんですよ。
先が見えないことがさらに鬱にさせる。
もうすぐ50歳。
これを過ぎたらどこもとってくれなくなるよね?

162:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:45:26.10 .net
146 ですが盛り上がっててワロタw
>>161
アラフィフは転職盛りですよ。業績で足きりを食らわなかったら、
間違いなく教授人事なわけだし、Fランだろうが、この世代まで
生き残っている(”きのこっている”って昔いわなかったっけ)人の
母集団が小さいんだから(アラフィフポスドクよりはFラン殉教の
方が確実に上)、あとはマッチングの問題だけ。
応用分野だと企業からドガっと人が来る年代なので、そいつらに
負けないようにコネを張りまくる。こっちは腐っても論文数は多い筈。
で、アホな事務の噂話ってのは、あなたが教授になろうが学科長に
なろうが、どうしようもなくついてきますよ。言う馬鹿は言う。
彼らは人種が違うと諦めるしかない。

163:Nanashi_et_al.
18/05/27 23:54:02.10 .net
>>160
自分と同じような人がいてなんか安心したw
辞めるときに暴言吐くの自分も考えてるわw

164:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:07:41.55 .net
>>161
10歳以上上の准教授にタメ語ですいませんでした・・・
それならば公募戦士になるしかないっすよ!
Fランでも環境悪そうな所でも、今が地獄の窯の底だと思えるならば脱出するしかありまえせん!!!

165:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:16:42.16 .net
>>161
万年准教でもいいやん
退職金とか定年後のこと考えたらそっちのほうが生活はらくかもよ

166:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:38:44.74 .net
>>145
絶命ってみんな言うんや笑笑
分野違うだろうけどうちも言うわ
かつ先輩2人いったがやはりキツそう
絶命とタックル大学はブラックで有名だよね
絶命じゃないよ
ニッコマサンキンより良い大学とだけ
これ以上言ったら乙女になるわw
コマ数は半期5だけど演習が4つだからかなり楽
給料は正確には30で800、40で1100くらいだけど副業やら入れたら30で1000な感じ
最初はもっと上にって思ってたけどもう満足した
ただ、母校と数校だけは未練あるから公募はたまに出す

167:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:49:51.04 .net
>>147
わかるわー
ドクターのときとか学部生口説いてたけど、今はエロい学部生に告白されても内心OKでも泣く泣くつれなくしてる
教員って本当人格者しか無理だよな
企業に関しては俺はそういった場合はキレて以後付き合わないわ
企業とかバカのくせに生意気だから
他とやりたいなら他いけスタイル
多少困ろうが自分を曲げたくない
が、そんな俺も女子学生には弱い

168:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:50:29.03 .net
そう考えると国公立って給料安すぎるな
教授でも一本ないよ

169:Nanashi_et_al.
18/05/28 00:55:15.00 .net
>>168
国立は1.4分の1だからね
そりゃしゃあない
ちなみに俺も今のところは東大任期付助教とパーマ講師で迷って行った(いうて迷ってないけど)
>>167 これ俺なんだが付け加えると、俺先生なんちゃらの世界では有名ですよね!とか目をキラキラさせながら尊敬してくれる女子学生がいる
弁当まで作ってくる
こないだ飲み会で酔って俺も立場が無ければ好きだけどいけないことだよって言っちゃったよ
本当可愛いんだよなぁ
アイドルみたいに可愛い

170:Nanashi_et_al.
18/05/28 01:02:01.91 .net
独身なら手出してもいいやろ
自分の学生の頃、学生に手出しまくってる助教いたぞ。みんな知ってたが問題にはなってない

171:Nanashi_et_al.
18/05/28 01:11:47.15 .net
今はまずい!
俺らが学生だった2005年前後とはかなり縛りが増えた気がする。
研究費やらセクハラやら文科省のお達しやら…今考えたら当時はクビなってもおかしくない教授だらけでしたよ

172:Nanashi_et_al.
18/05/28 01:16:15.13 .net
研究者ポストにしがみつくポスト犬
は徳川綱吉にも成敗されるわ!
生類憐みの博士研究員w

173:Nanashi_et_al.
18/05/28 01:55:45.04 .net
絶命はなあ。関関同立の中では給料は最低、授業負担に委員会負担は一番との話。授業や研究よりも改革資料作りが主な仕事らしい。
まあ噂だから、噂。信じちゃ駄目だよ。

174:157
18/05/28 02:13:01.75 .net
>>168
国立教授は地域手当がつく中央なら一本行くらしいよ。
退職金は私立より国立が、高いから、トータルで見たらトントンじゃないのかな?

175:ポスドク→Fラン光子
18/05/28 06:03:39.29 .net
俺が言うのも何だが、スレが正常化してきたなw
でも、模擬講義とかやらされたくないな・・・・

176:Nanashi_et_al.
18/05/28 06:17:52.18 .net
一本でなんだよ
一千万?

177:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:08:39.27 .net
>>173
関西での勤務希望なんだけど、
関関同立産近甲龍だとどういうランク付けになる?
偏差値ではなくて勤務先として。

178:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:11:37.65 .net
どれも卒研生が15人、M1が10人、M2が10人、みたいな感じだから
俺には絶対無理w
甲南は若干学生が少ないのでは。

179:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:18:04.78 .net
>>170
助教までしかダメやろ
任期付助教は破れかぶれだから

180:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:30:33.05 .net
>>177
噂レベルというか先輩や自分の経験でいいなら、
楽さは関学=同志社=甲南>関西=龍谷>京産大>近畿>立命
前の方は5コマ後ろの方は7~8コマとからしい
給料は龍谷=関西>関学=同志社=近畿>甲南=立命>京産大じゃないかな?
ここらは私大平均よりはどこもいいよ
あとサバティカルはやっぱキリスト系が取りやすい
安息日の考え方により云々みたいなこと寄付行為に書いといて7年に一度必ず取らせるとこもある
とくに関東学院以外のプロテスタント学院系(青山学院、関西学院、明治学院、西南学院)

181:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:48:33.28 .net
滝川クリスタル 248,000 件
滝川クリステル 1,510,000 件

182:Nanashi_et_al.
18/05/28 07:51:17.75 .net
>>180
ありがとう。
コマ数は実験、実習、ゼミを入れてだよね?
講義が1~2コマなら、そのへんのコマ数は許容範囲な感じなんだけどな。

183:Nanashi_et_al.
18/05/28 11:34:37.36 .net
そだよ
講義は楽なとこは1~2くらいで演習やら入れて5。立命とかは講義3~4くらいで演習やら入れて7~8らしい。
とはいえ赴任2年目以降は演習が必然的に増えるから(4年生持つし、院生の学年も上がっていくしため)結局楽な方は1、きついとこは2~3で安定するかな。
立命は海外に引率するとかあって中国人有利と聞いたが本当かは知らない。
ミッション系は基本楽だが、宗教にはまって奨励者?とかいうのになるとめっちゃただ働きで教会とかいかされるらしい

184:Nanashi_et_al.
18/05/28 15:09:15.34 .net
上見て、関関同立産近甲龍調べたけど、
やはり関関同立クラスは先生のレベルも高めね。自分には頑張って近大が限界かなあ。
分野も関関同立にはマッチしたのがない(笑)
ちなみに摂南大学とかはどうなんでしょう?

185:Nanashi_et_al.
18/05/28 16:03:12.00 .net
URLリンク(www.xn--y8julg5mpcz79z.xyz)

186:Nanashi_et_al.
18/05/28 17:11:12.56 .net
あそこも単体じゃないから結構地盤強いと聞いたな>摂南
そういや一昔前だとネットでも大学教員の給与一覧みたいななんちゃら白書が
pdfで転がってたと思うんだけど,最近見ないね。

187:Nanashi_et_al.
18/05/28 17:19:15.71 .net
国公立は給料据え置きで仕事ばっか増えてるから
人材流失が激しい。
天下りポストを確保したい文科役人の思いのままだな。

188:Nanashi_et_al.
18/05/28 17:20:38.69 .net
42歳准教授 950万
東京◯◯大学

189:Nanashi_et_al.
18/05/28 17:36:24.65 .net
公募の審査で受賞歴ってけっこう評価されるもんなのかな?

190:Nanashi_et_al.
18/05/28 18:21:09.57 .net
>>180
給料は近大がとにかく高いって聞いたことあるんだけど、
龍谷、関大のほうがいいんだね
>>186
大工大も摂南の系列じゃなかったっけ?

191:Nanashi_et_al.
18/05/28 18:23:08.04 .net
【低線量なら、"健康″】 もし、安全デマ派の言う通りなら、福島県は、日本一長寿だな ⇒ 40位辺り
スレリンク(liveplus板)

192:Nanashi_et_al.
18/05/28 18:36:52.01 .net
>>190
近畿は高いけど龍谷関西が高すぎるだけ

193:Nanashi_et_al.
18/05/28 18:46:58.22 .net
>>184
関関同立の次に近大って感じ?

194:Nanashi_et_al.
18/05/28 19:41:42.73 .net
>>189
当然あった方がいい!
日本の学会の若手奨励賞とかが取れてないならば盗難アジアのショボシンポジウムとかでなんでもいいから取っておけ。
書くことないのはあるやつより見栄え悪く致命的。

195:Nanashi_et_al.
18/05/28 19:43:57.70 .net
>>187
給与据え置きとか本当に糞。
20年前法人化してから相当退職金も下がってきてるからね(怒)
低学歴カスの月給半分にして教授職に金つけろや。カス

196:Nanashi_et_al.
18/05/28 20:34:17.65 .net
狂獣職はなるのは20年前より激ムズ。
給与は下がる。
終わってるよね…

197:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:03:11.81 .net
>>195
上がバカだから人件費削減くらいしか手を打てないんだよな
研究費も圧迫されてるし,そのくせ学長まわりにわけのわからんアドバイザー的なポジションつけて
天下り受け入れたりしてるし

198:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:08:36.95 .net
URLリンク(www.asahi.com)
さらにこれですよ

199:157
18/05/28 21:12:15.51 .net
>>188
理科?
電気?
通信?
潰瘍?

200:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:16:23.50 .net
40歳超えたところで1000弱って平均よりちょっといいくらい?
俺が知りたいのは,近大みたいな受験者数多いところでそれがボーナスに反映されるのか
どうかってことだ

201:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:17:04.19 .net
学問に理解のない学部卒低学歴は文科役人なるの禁止にすりゃいいのにな。
特に文系

202:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:19:35.53 .net
本当にね。
有識者会議とか言って教育や研究なんて関係ないような奴が大半のところでそういう
ばかげたことが決まってるんだろうな。
大学関係者でまともに議論しようとする人はすぐにバカらしくなってやめていく

203:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:47:21.42 .net
下村時代からひどくなったみたいですね
有識者会議、審議会関係のメンバー

204:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:47:46.99 .net
うちは国立大学だけど、給料に業績が反映されるようになってるよw
周囲より2割くらい上をもらっています。

205:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:52:08.60 .net
ドコだよそれ
聞いたことないぞ

206:Nanashi_et_al.
18/05/28 21:58:29.89 .net
>>200
准教授?教授?国公立?私立?

207:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:04:32.32 .net
>>205
ん?外部資金を沢山ゲットしたら、うpするんだよw

208:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:26:59.56 .net
>>199
国債や

209:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:28:36.12 .net
うちは論文数でボーナス決まる
ちな横綱

210:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:29:01.22 .net
>>206
国立なわけないだろ。
私学の殉教だ。

211:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:51:45.40 .net
みんな大学には何時から何時まで行ってる?
自分は9-7時すね。
昼休みにソファで仮眠するのが楽しみな毎日

212:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:53:49.23 .net
予定があるとき以外は家にいまつ
平均週2くらいやな

213:Nanashi_et_al.
18/05/28 22:54:05.19 .net
9-9
集中力ないからダラダラ仕事

214:ポスドク→Fラン光子
18/05/28 23:01:51.75 .net
>>212
文系か。いい身分だな

215:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:04:57.68 .net
>>212
理論物理なので、大学にいる時間は最短1時間とか。
昼の1時に出勤して2時に帰る、みたいな。
文系の先生はもっとすごくて、来ない日があるじゃないかw
学生からいろいろ相談されたり、お客さんが来たりすると
一日8時間くらいいることもある。
正直、実験系の人々に対して申し訳ない。
これでも年間5本くらい論文が出る。

216:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:06:48.50 .net
>>215
理論だって大学で研究しろよ
そのために個室もらってるんだろ

217:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:06:54.36 .net
企業にいるときは、出勤日は一日8時間くらい居なきゃいけなかった。
お蔭で、出張ばかり入れていたw
大学凶獣の良いところは、出退勤がガチ自由ってところだな。

218:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:08:19.83 .net
>>216
個室は、秘書さんと共有しているので、普段は秘書さんがいるw
私はノマドなので、どこででも研究をしている。
今も研究のことを考えながら、大西洋上を飛んでいる。

219:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:08:40.12 .net
最近タイムカード入れる大学が増えている

220:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:10:13.90 .net
>>219
裁量労働だったら意味ないじゃん。

221:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:21:53.30 .net
裁量労働のほうがタイムカード必要

222:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:28:46.35 .net
私立大学ワールドは意味不明です....

223:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:29:52.77 .net
うちは毎日来ることになってるぞ
出勤も毎日確認される
ホント終わっとる

224:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:42:56.06 .net
首都圏国立大学の場合は「監査にかからないように」暮らしてはいるが、
タイムカードもないし、実質的にはさぼり放題です。

225:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:49:20.62 .net
211ですが反響ありましたねw
いやあ、自分はかなり真面目な方でしたね。実際、
帰ってからも仕事してるし。
自分は多動性障害だから同じ場所にずっといられないんだよね。
この仕事唯一の強みは自由てことすね

226:Nanashi_et_al.
18/05/28 23:51:24.75 .net
俺はワールドカップ始まったら午後出勤に切り替えるわ。
結果出さなきゃ次がない任期付きが可哀そ

227:Nanashi_et_al.
18/05/29 00:57:26.25 .net
>>216 意味不明。束縛されることが仕事だと思ってる無能老害?

228:Nanashi_et_al.
18/05/29 01:01:04.26 .net
バイオだが9-5だな

229:Nanashi_et_al.
18/05/29 01:01:55.95 .net
もちろんam9-am5な

230:Nanashi_et_al.
18/05/29 01:11:53.71 .net
↑それまじ?
悲惨じゃね?

231:Nanashi_et_al.
18/05/29 01:32:55.61 .net
>>229
半年これやって体ぶっ壊れた

232:Nanashi_et_al.
18/05/29 06:52:53.70 .net
面接落ち。死にたくなるな。

233:Nanashi_et_al.
18/05/29 06:53:09.56 .net
>>225
>実際、帰ってからも仕事してるし。
これは逆に出勤時間が少ない人は当たり前かと。
大学にいない人は、いなくても研究できるからいないのであって、
と思ってる。というか、普通に教員がほとんど教員室に居なくても
メールが飛び交ってるので、みんな仕事はしてる。
これがネット社会では当たり前だと思うんだけどな。

234:Nanashi_et_al.
18/05/29 07:06:50.28 .net
>>232
木鶏のように動揺せず、次の公募に進まれるが良い。
今回のストレスは呑むなり騒ぐなりして解消してくらさい。

235:Nanashi_et_al.
18/05/29 07:50:28.73 .net
みんなの通勤時間はどれくらい?
自分は家の事情で2時間半以上かけて他県の大学に通ってるけど、
大学教員だから成り立ってるんだろうな
新幹線通勤の人もいるらしい

236:Nanashi_et_al.
18/05/29 08:09:21.71 .net
>>232
次年度に誰が着任したか見ると
色々納得できることもあります

237:Nanashi_et_al.
18/05/29 08:25:15.11 .net
そういえば学生の頃,新幹線通勤の教員いたな
往復5時間は大変だね
落ち着いて指定席に座っててもつらそうだけど,満員電車だったら倒れるよ

238:Nanashi_et_al.
18/05/29 08:47:31.32 .net
>>237
ずっと座って寝てるから辛くはないんだけど
時間を無駄にしている感でなんか焦る

239:Nanashi_et_al.
18/05/29 08:49:04.87 .net
新幹線通勤の人は多いよな。
自分は通勤電車で45分くらい。
裁量労働の研究職だったら、まあ大学じゃなくても
国研でも企業でも遠距離通勤は結構いるよ。
勤務地が北関東だから大宮とか都内とかに住む人とか。

240:Nanashi_et_al.
18/05/29 08:56:59.33 .net
>>221
そのバカ理屈な
前提は執務室で机に座っているっていうのが、いかにも事務系役人の発想
裁量労働は働く時間しか見てない片手落ちの欠陥制度だからしょうがないけど、本来は働く場所にも裁量がある
半可通の役人がいきってわかったつもりの世界が基準でものごとが決まるのが全ての原因だわ
残業代節約のためといわれて当然

241:Nanashi_et_al.
18/05/29 09:00:58.90 .net
模擬講義は板書した方が評価高いよ。特に中堅以下の私学の場合。スライド見せても学生は何も学ばないからね。

242:Nanashi_et_al.
18/05/29 12:28:39.80 .net
>>232
ソープに行け。
大衆じゃなく10万くらいの。
したら如何に自分がつまらないことで悩んでるか分かる

243:Nanashi_et_al.
18/05/29 12:52:57.29 .net
>>241
板書は大事って言われるね。背を向けて書き続けてたらアウトだけどさ。
紙じゃなくて黒板かホワイトボードの前で練習しといた方がいい。
余裕かましてると知ってるはずの漢字が突然出てこなくなったりしてパニくる。
ちょっと高度なことやってやろう,なんて思ったらまずプラスに評価されない。
当たり前のことをゆっくり丁寧に顔挙げて説明できないとな。

244:Nanashi_et_al.
18/05/29 17:11:03.05 .net
>>242
大衆は本当にダメだな
ブスでマンコ臭いのしかいない
ソープは最低でも七万から
で、お宅、北方さん?

245:Nanashi_et_al.
18/05/29 17:37:26.40 .net
>>242
時代小説家かよって書こうと思ったらすでに突っ込んでる人いたねw
こないだ色んな分野の専任教員と会う機会あったけど、やっぱ文理問わず大学教員は教養溢れてるね

246:Nanashi_et_al.
18/05/29 19:27:15.16 .net
あなたたち、真剣に言ってるんですか?
面接落ちしたことはないのですかね…不謹慎すぎます。
わたしは232さんの気持ちに同情します。

247:Nanashi_et_al.
18/05/29 19:38:45.68 .net
>>246
私はそれらのあなたたちではないけど、面接落ちたことはある
ストレス解消法なんて人それぞれでいいんじゃないの
まあ232さんが女性の場合は不適なアドバイスもあるけれど

248:Nanashi_et_al.
18/05/29 19:39:02.42 .net
現職は面接一発で決まって、その後面接落ち5回ぐらいしました。
模擬講義はスライドか板書で迷うな~
だいたいスライドでやってた。これが落ちた一因だったのかも。

249:Nanashi_et_al.
18/05/29 20:06:16.97 .net
>>246
だって、面接で落ちることなんて「落ちる」の一つにすぎないよ。
研究者はなああ、いっぱい、いっぱい、落ちてるんだよw

250:Nanashi_et_al.
18/05/29 20:06:52.60 .net
ちなみに私は模擬授業はパワポで当選した。
方法の問題じゃないよ。

251:Nanashi_et_al.
18/05/29 20:28:03.29 .net
Hot Dog pressの相談コーナー思い出して吹いたw
当時高1で、
素人童貞捨てたいんですがどうすればいいでしょう?みたいな相談に、
ソープに行け!て返答してて愕然としたよ。
素人童貞捨てたいやつにソープ行けなんて本末転倒だろと。
でも今なら北方の言いたかったことわかるわ。
そんなことで悩まず気晴らししろって意味だったんだろうね。
とりあえず吹きました

252:Nanashi_et_al.
18/05/29 20:30:01.47 .net
俺ならパワポと板書をミックスするかな。
大事なとこはパワポに写しながら板書で説明する感じ。
てか、模擬授業とかやらされんのは国立准教授以上?私学の方が多いのかね?

253:ポスドク→Fラン光子
18/05/29 21:09:16.65 .net
やっぱり、面接体験者が現れると活性化されるな
まあ、面接の恥はかきすてだよ!
落ちたら忘れる!
経験の少ない俺でも、そのことは速攻で悟ったw

254:Nanashi_et_al.
18/05/29 21:13:09.30 .net
書類落ちは20回以上くらいあるけど、面接落ちはまだないなあ
落ちたら相当ショックを受けるんだろうな
考えただけでも嫌な気持ちになる

255:ポスドク→Fラン光子
18/05/29 21:13:57.83 .net
今日は教養科目といっても、中学から高校レベル、を教えていたら、
途中でめまいがしてきた
俺は一体ここで何をしているのか・・・・
まあ、めまいはすぐに収まったけどなw
これはひょっとしたら、Fラン大に着任後に現れる病気なのかもしれないなww

256:Nanashi_et_al.
18/05/29 21:23:56.87 .net
模擬講義でアクティブラーニングしたらポイント高い?

257:ポスドク→Fラン光子
18/05/29 21:25:38.08 .net
>>256
資料配って
「アクティブラーニングですので、資料をよく読んで自分で考えてください」ってやると
かなりポイントが高いと聞いたよ。

258:Nanashi_et_al.
18/05/29 21:42:27.63 .net
>>255
F先輩!自分も先週高校レベル以下の基礎生物学入門を教えていたら目眩に襲われました。
元々大学受験で物理化学だった自分ですが自分の勉強のために講義資料を作っている感じです。
学生はかなり出来が悪いです。
しかし、公募戦士として教育歴をアップグレードするためにもやるしかありません!

259:Nanashi_et_al.
18/05/29 21:48:50.93 .net
5年くらい前。海外から面接に呼ばれ、これはひょっとしたらと思ったら普通に落ちた。
他に4人くらい呼ばれてて、そいつらは口約束され受かる気で来たらしいが落ちたらしい。
結局受かったのは1番無能だった40代。
内部からあとで聞いた話なんだけどね。
〇農大!くそったれ

260:Nanashi_et_al.
18/05/29 22:01:47.18 .net
公募とは、5回に4回はそんな感じの戦い。

261:ポスドク→Fラン光子
18/05/29 22:13:32.32 .net
>>258
おまえは俺か

262:Nanashi_et_al.
18/05/29 22:42:25.69 .net
>>259
海外大学から呼ばれるぐらいならもうすぐ決まるレベルにはなってると思う

263:Nanashi_et_al.
18/05/29 22:43:28.29 .net
海外大学の面接ってどんな感じなのか知りたい
矢継ぎ早に英語で質問されそうなイメージ

264:Nanashi_et_al.
18/05/29 22:57:39.80 .net
>>263
いや、海外勤務中の応募者が日本の大学に面接に呼ばれたってことだと思いますよ

265:Nanashi_et_al.
18/05/29 23:20:49.09 .net
>>262
海外に呼ばれるには二種類あって、ほんとに優秀なパターンと
悪評が国内に知れわたってるが海外にはばれてないパターンが
ある。後者は万年ポスドクコース。

266:Nanashi_et_al.
18/05/29 23:48:28.42 .net
5年前て書いたでしょ。
もう決まってます。
しかしその〇農に決まったやつが学部〇農出身のあほでね。
当時はFランロンダ+論文数も5本とかのやつに敗れたのが恥ずかしかったよ。

267:Nanashi_et_al.
18/05/30 00:09:11.72 .net
東◯大?

268:Nanashi_et_al.
18/05/30 00:19:15.09 .net
来年4月採用の貴重な教授公募に出品中。
書類締め切りから面接の連絡があるまでどれくらいですか?
うちの私大は1か月くらいなんだが、国立大もおなじくらいですか。

269:Nanashi_et_al.
18/05/30 00:22:32.57 .net
>>268
あんた!私学准教授ならそんなこと考えず、ビシっといけよ?
自信持て

270:Nanashi_et_al.
18/05/30 00:58:07.83 .net
最高のご助言です。

271:Nanashi_et_al.
18/05/30 01:33:31.70 .net
>>268
おれも次第の準拠だが、國立に行くと給料さがり、定年も短くなるから素直に喜べないところ。研究費もすうぶんのいちになる。
万年準拠で、甘んじるか地位を取るか、どちらがとくかバカなおれには判断できない。
みんなは、給料関係なく早く教授になれという。

272:Nanashi_et_al.
18/05/30 02:06:44.35 .net
給料減って仕事と責任は増えるとかマゾヒストしかやらんだろ。
無責任な他人の余計な節介は適当に聞き流して万年の世界に甘んじよう。

273:Nanashi_et_al.
18/05/30 02:09:18.93 .net
PDの人事委員やるとPD横すべり組にD新卒より直近数年の論文数少ない人が多くて驚く。雑用させられてるのはわかるけど数は大事よ

274:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 06:20:40.49 .net
数は力。
論文数のない奴は、Fランもお断り。

275:Nanashi_et_al.
18/05/30 07:43:15.71 .net
>>271
国立にいったら、どうして仕事が増えると思うの?
俺は私大の方が仕事が多いに決まってると思ってるのだがw

276:Nanashi_et_al.
18/05/30 07:56:30.58 .net
>>275
国立の方が仕事が増えるとは言ってないが。
ただ最近の地国の流行りである地域連携・貢献は、内容がくだらないことが多い。
地域へのアピールは私大の方がまだ理解できる。
それから>>271には万年准教授に甘んじないで、とっとと教授になれと言いたい。
その先のことはなってから考えろ。

277:Nanashi_et_al.
18/05/30 08:44:20.98 .net
あー、言ってたのは>>275ね。
地域連携って基本的に文系の先生のやることだろ?
理系は、産業と連携してますからっとか言えば変な仕事は
回ってこない。役人が見学に来るのとかは対応するが、
年に数回だし。

278:Nanashi_et_al.
18/05/30 08:44:56.26 .net
272の間違いだった須磨祖

279:Nanashi_et_al.
18/05/30 08:51:52.10 .net
>>252
>俺ならパワポと板書をミックスするかな。
>大事なとこはパワポに写しながら板書で説明する感じ。

うちでは、業績にほとんど差がない数人に模擬授業やってもらったけど、ここで明確な差がついた。
当選者は板書だったけど、分かりやすさが重要でしょ。
業績にほとんど差がなく、面接の段階で順位がついつない場合、模擬授業で決まることもあるよ。

280:Nanashi_et_al.
18/05/30 09:07:39.66 .net
>>274
先輩!
数は力。痺れる言葉です。
しかし自分ここにきてペースダウン。リジェクトの嵐に襲われておりますw
今年度の総論文は10を越えているので作戦変更。
残り半年は学内糞業務や産学糞連携に力をさき、履歴書のアップグレードに励みます。
あわよくば学内昇格も視野に入れバランスタイプで生き残ります!

281:Nanashi_et_al.
18/05/30 09:44:44.09 .net
今年度始まって2ヶ月弱、すでに論文10とかすごすぎ

282:Nanashi_et_al.
18/05/30 10:29:37.14 .net
卓越の審査やってた先生が、割とマジでキレてた。
30半ばで論文数は50以上あり、自分の研究はスゴイとか強烈なアピールをしているけど、
「それあんたの仕事じゃなくってボスの仕事やん?」って。
でも研究ジャンルが全然違うからよくわかんないし、実績だけはあるんで無下に落とすわけにも
いかないしで、最終的に他の審査員との意見をすり合わせたら
「なーんだみんな同じこと考えてんのか~w」で心置き無く落としたってさ。
「全く手間がかかったぜ」だと。

283:Nanashi_et_al.
18/05/30 10:34:35.39 .net
論文量産してる人の論文の中には、
解釈がおかしいとか、再現性ないデータがあったりとかも見かけるけどね

284:Nanashi_et_al.
18/05/30 11:00:06.46 .net
でも、アピールするのは当たり前じゃん?キレる意味がわからん。

285:Nanashi_et_al.
18/05/30 11:02:05.67 .net
あー、これはアピールの仕方だろうなあ。
俺もキレないだろうけど、こういう奴にはイラっと来る。
何もわかってない奴だからね。
自分の偉さとボスの偉さを切り離して理解できない奴って
ろくな研究者にならないよ。

286:Nanashi_et_al.
18/05/30 12:13:08.14 .net
>>285
それは同意
特に、たまたま大ボスラボで博士とって在学中に論文たくさんファーストにしてもらったけど、本人は独り立ち全くできない(所属移るととたんに駄目になる)パターンあるからね

287:Nanashi_et_al.
18/05/30 12:29:22.00 .net
自分は30半ばで50弱あるけど、
ボスはいません!筆頭は20いかないくらい。
残りは産学連携の企業関連共著(分野B)と院生が筆頭の分野A。
元々は分野Aだけど分野Bにも手を広げてます。
自分の場合は、機械の力と、研究対象の力が大きい。
機械は独占して使えるFラン(金ありやる気無し)なんでほかの研究者とクラッシュしない。
研究対象は今どき誰もやらないこと(数十年前はよくやられてた)を手法を変えて攻めているから(笑)
あとは、とにかくIFが1前後の糞ジャーナルに標的をしぼり銅鉄連打です。
数は力!量こそ力ですw

288:Nanashi_et_al.
18/05/30 13:25:19.47 .net
無駄な仕事を増やしてアピールする人
細かい事務作業だけ得意な人
目的がわからない業務を機械的にやってるだけの人
朝早めに来て、夜遅く帰るだけの人
ずっと座席に座ってるだけの人
無駄な仕事を増やしてアピールする人が一番うざいよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


289:Nanashi_et_al.
18/05/30 15:13:46.20 .net
結局、論文書く英語力とデータなしの似非オナニー研究者もどきが吠えてるだけじゃん。
最終的には銅鉄だろうが糞だろうが量あるやつは光るよ。
人事面接入るようになってから痛感した。
日本の中だと宮廷かそれに準ずる大学じゃなきゃ質までは見られにくい現実。
当方政令指定都市3番手国立准教です…

290:Nanashi_et_al.
18/05/30 16:30:13.70 .net
マウントおじさん

291:Nanashi_et_al.
18/05/30 16:43:27.93 .net
准教で人事に関わるんだな
准教に審査されたくねぇw

292:Nanashi_et_al.
18/05/30 16:48:10.31 .net
ウチは私大だけど、講師も関わるよ

293:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:38:53.76 .net
>>285–286 おっと、クリちゃんの悪口はそこまでだ!

294:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:45:20.69 .net
面接で自分の研究の発表はそりゃ流暢にこなせるし、それぞれアピールポイントもあるだろう。
模擬講義でこそ、大学のレベルを考えて、しっかりと準備してきたかがわかる。
そもそも、模擬講義を要求するレベルの大学は、その能力を確認する必要があるからやらしてるわけで、旧帝とかで見たことない。

295:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:46:15.51 .net
>>291
と万年ポスドッグくんが汗をかきかき言ってますw

296:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:50:52.88 .net
地味に287が凄い件。
やっぱ論文数ないと足切りされるし、
こうゆう287みたいなタイプは産学連携やら高大接続やら国際教育なんかも手堅くこなしてると見た。
それなら面接なっても話するネタも豊富で結果研究も教育もやれてるアピールなるんだよな。
自分も論文数はもちろん、なにかしら強みをつくらないとこうゆうやつと面接でバトったら負けるわ

297:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:52:56.13 .net
そろそろFラン光子が仕事終わりに現れて、
力こそパワー!数こそパワー!ってほざいてきそうな時間帯ww

298:Nanashi_et_al.
18/05/30 18:55:12.90 .net
URLリンク(www.tizarre.com)

299:Nanashi_et_al.
18/05/30 19:38:01.94 .net
こんな論文乱立戦争なら無能ポスドクにつけいるすきはないな。

300:Nanashi_et_al.
18/05/30 19:39:21.35 .net
早めに上がれて良かったわ!
これからの10年は地理魍魎の屍を越えないと上がれないね

301:Nanashi_et_al.
18/05/30 19:52:49.85 .net
だから一日も早く専任にならないといけない
どんなルートであれ入ってしまえば落ち着いてその先のことを考えられる
目の前のことだけ必死にやってると気付いたらつぶしのきかない中年になるよ
大学名にこだわって一生素人童貞で家庭も持てなくて構わないってんなら好きにすりゃいいけどさ

302:Nanashi_et_al.
18/05/30 19:57:44.36 .net
上位私大の准教パーマネに論文10本強・主著一桁で採用されてる人もいますよ。確かアラフォーで。
ただし一流誌(CNSってわけではなく)何本か含んでましたが。
本数本数ってわけでもないのでは???

303:Nanashi_et_al.
18/05/30 20:07:43.51 .net
そりゃ単純に本数だけで上から順に採用されるような分かりやすい世界だったら
もっと平和だよ
組織内での学問分野の配分もあるし,年齢層もあるし,学歴もあるし,いろいろだわな
ぶっちゃけ,とる側になるとまともな人かどうかが一番大事で,業績挙げるためなら
不正もいとわないんじゃないか,みたいな人とか,コミュ障丸出しの人なんかはやっぱり
来てほしくない。

304:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 21:01:56.52 .net
とにもかくにも、底辺では論文は数というのが真実という認識が広まっているようだな
俺としては、そのことに気がつかれるとちょっと困るんだよねw

305:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 21:02:40.53 .net
>>280
おまえ、飛ばし過ぎだな!
うらやましくなんかないぞ!!!!

306:Nanashi_et_al.
18/05/30 21:02:41.05 .net
極端な例あげて悦に入るあほ。
数がある方が確率が高い。
確率の話。少しでも確率あげるように
しないといつまでも犬のまま

307:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 21:07:42.15 .net
>>306
それは犬に失礼

308:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 21:10:08.81 .net
俺の渾身のロングエラーバーのリバイス論文
なんでアクセプトの連絡が速攻で来ないんだよ・・・・

309:Nanashi_et_al.
18/05/30 21:20:55.18 .net
>>308
今レポート書いてるから待ってろ
あっ勿論リジェクトな

310:Nanashi_et_al.
18/05/30 21:44:49.19 .net
超基本的なことで申し訳ないんですが、
「博士の学位を有する者」とだけ書かれてた場合って、着任時までの見込みもOKなんですか?
(調べても一般的な解釈が出てこないです。「博士と同等~」はありましたが。)

311:Nanashi_et_al.
18/05/30 21:53:36.27 .net
>>310
ダメ

312:Nanashi_et_al.
18/05/30 22:07:03.39 .net
>>310
ポスドク・助教なら許容だが、相手の気分次第。
講師以上は問答無用でダメ。

313:Nanashi_et_al.
18/05/30 22:33:04.51 .net
>>309
おい!犬(犬さんすいません)のくせにF光子先輩に無礼だろう!

314:Nanashi_et_al.
18/05/30 22:35:55.57 .net
博士終了と同時にアカポス掴もうとは思い上がりも甚だしい。
いつの時代に産まれたと思っとるんや?!
綺羅星みたいな業績あげても2年はポスドクやる時代なんだよ

315:Nanashi_et_al.
18/05/30 22:40:36.47 .net
詰んだ…
35にして初めて学振PDあてたのに、4月から無職…
論文は10程度。
工学部だったのに化学工学を捨てバイオの魅力に取り憑かれたのが敗因。
バイオ系の院に行かなければ今頃企業にでも行けてたのかなあ。。
バイバイ

316:ポスドク→Fラン光子
18/05/30 23:03:07.36 .net
>>315
全俺が泣いた

317:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:03:28.61 .net
>>315
学振期間終了?てことは38?
まだ10ヶ月もあるのだから、諦めないで

318:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:04:58.03 .net
>>311-314
ありがとう!

319:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:09:39.15 .net
御大に「若いうちに糞論文書きなぐる癖をつけるな、評価を下げるだけだ」って言われたけどな。実際ショボ雑誌しか出してない人みるといたたまれない気持ちになる

320:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:16:18.13 .net
>>317
4月から無職になったという意味ではないかと…

321:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:48:31.95 .net
>>319
他人の評価なんて関係ねーよ
とにかくパーマゲットしたものが勝ち
早く美容院行ってこい

322:Nanashi_et_al.
18/05/30 23:56:48.48 .net
>>315
今から学部時代の恩師に土下座して企業のポスト紹介してもらえ
守衛でも掃除番でも何でもするから、とお願いするんだ

323:Nanashi_et_al.
18/05/31 00:24:34.85 .net
40才までパーマネント掴めなかったら実際どうなるんですか?
周りにそんな例がないもんで。

324:Nanashi_et_al.
18/05/31 00:30:12.91 .net
十年前まで公募書類をしこしこ書いてたが、
意味のない努力だと思い知った
ポストってのは時期さえ来れば
熨斗つけて来るもんなんだな
断るのも申し訳ないし
受けたら受けたで、
ここに引っ張ってくれた人に申し訳ない

325:Nanashi_et_al.
18/05/31 00:30:26.22 .net
研究はともかく、現状認識能力に劣ると言わざるを得ず。意地でもポジションを見つけるか、くだらんプライドを捨ててスキルを評価してくれる企業に行くか、野垂れ死ぬかだろう。

326:Nanashi_et_al.
18/05/31 00:41:52.31 .net
>>323
交友関係が狭すぎるのでは?
残念ながら、今どき珍しくないやろ
まあ悲惨すぎるから、見ないようにはしてるがな

327:Nanashi_et_al.
18/05/31 03:24:56.40 .net
>>304
底辺に限らずうち(そこそこランクの都内私大)でも一定の論文数を超えてはじめて内容チェック。応募者の大半はそもそも数が足りない。現実には銅鉄論文粗製乱造できてる人すら少ない

328:Nanashi_et_al.
18/05/31 04:11:10.16 .net
俺は学振が切れた30代になって論文は数が命と気づき そこから量産 45手前で遅刻パーマ殉教ゲットした
2つに分けれるテーマなら がっつり分けて数稼ぐ
鉄板だろうがなんだろうが 国際誌であればいいの
選考委員なんてよっぽどのところでない限り分野外なんで内容なんて評価できん
教授は将来的に学務を担ってくれる人を採用したいの
数がなければ、採用した後昇進させれない
ますますなんて80ぐらいもらったけど、実験しまくり、論文書き散らかし、公募書類かきまくってた30代が懐かしい。
年齢はいってたけど 応募するものにできるのはその年齢に合うポジションが出てくるのを業績をかためて待ることだけ。 自分で決めた人生 悲観しても始まらない。常に準備を怠らないことが重要

329:Nanashi_et_al.
18/05/31 08:01:08.87 .net
>>315
知り合いの研究者に頼み込んで、今年度末までの
特任のポジションをゲットする手もあるぞ

330:Nanashi_et_al.
18/05/31 10:11:26.56 .net
面接必勝法教えてやる。
まずは声のデカさ。
最大限の声量で挑め。
次にはったり。
面接に出てくる学長や教授、事務方全員を騙す気で行け。人間性悪いやつなら頭で思ったことと真逆のことを答えろ。
第三に、笑顔
とにかくニコニコしてろ。
そして最後。
泣け!タイミング見計らって感極まり泣け。
最後は泣き落とし。
以上

331:Nanashi_et_al.
18/05/31 12:30:37.66 .net
釣り乙
面接で聞かれていること、アピールしなければならないことは他にある。
ただ、面接の間では10分に一度は笑え。始終笑っている必要はないが、とにかく笑え。

332:Nanashi_et_al.
18/05/31 14:30:39.48 .net
330
吹いたw
だけど冷静になるとまんざら嘘ではないなも

333:Nanashi_et_al.
18/05/31 15:24:24.16 .net
フェイシャルエステに行って
お肌ツルツルにしてくるのもいいよ。
オッサンは特に。肌艶いいと健康に見える。

334:Nanashi_et_al.
18/05/31 18:40:33.19 .net
精神不安定はアウト
泣きだすような奴は完全にNGだわ

335:Nanashi_et_al.
18/05/31 19:15:25.20 .net
私学なら創立者について語りだして泣くのもOK

336:Nanashi_et_al.
18/05/31 19:17:41.49 .net
そんな危ない奴だれがとるかよw

337:Nanashi_et_al.
18/05/31 19:33:14.68 .net
いや、例えばあなたのように優秀な人材にぬけらたら前職場は困らないですかね?
など言われたら、涙を堪えながら、
今の職場はいい学生と環境でたしかに思うところはあるのですが…やはり貴学で〇〇して次のステージに進みたいと考え今ここに立っています。とかならいんじゃね?
前の職場ぼろカス愚痴るのは逆によくないしね。

338:Nanashi_et_al.
18/05/31 19:35:02.67 .net
それ,堪えてるじゃねーか

339:Nanashi_et_al.
18/05/31 20:21:16.65 .net
ちょっとだけ泣きそうになるってことだよ。
号泣したらガチキチガイやろ?(笑)

340:Nanashi_et_al.
18/05/31 20:22:36.92 .net
ポスドクの時はボスの言う通りの実験補助やっててほめられてるのに
教員公募審査になると全てを求められるのが草

341:Nanashi_et_al.
18/05/31 20:24:46.02 .net
声のでかさなんだけど、
叫ぶくらい絶叫するんすか?
それもキチガイだと思われない?
まっハキハキ受け答えするのは大事やな。
ボソボソ小声や、質問に対する答えがネガティブならまず落ちる

342:Nanashi_et_al.
18/05/31 20:27:16.24 .net
>叫ぶくらい絶叫するんすか?
んなわけないだろ。
模擬授業では一番後ろの人までしっかり届くようにするけど,面接の時も模擬授業
と同じ声の大きさ響かせてたら「この人大丈夫か?」だよ。

343:Nanashi_et_al.
18/05/31 20:42:38.68 .net
俺はめちゃくちゃ声量あげてプレゼンしたぜ?
んで1発合格。
年寄りじじい相手なんだからよく聞こえるくらい張り上げて話した方が印象いんじゃね?
奴ら、軍隊世代だろ?w

344:Nanashi_et_al.
18/05/31 21:09:09.85 .net
パーマネントの人らに聞きたい。
みんな結婚してます?
自分は未婚アラ35。
彼女は10年くらいいないす。博士時代から公募仕事公募で全く恋愛する気にもなれなかったんですがそろそろ婚活したい。
相手は同行者くらい賢いブスか、若い無教養姉ちゃんかどっちに行くべきですかね?

345:Nanashi_et_al.
18/05/31 21:10:30.13 .net
同業者のまちがいでした。
希望は高大接続で知り合った高校の先生すね(笑)

346:Nanashi_et_al.
18/05/31 21:25:39.17 .net
共働きで貯金額が増えるのを楽しみたいなら同業者は悪くない
子供残したいなら若さが一番大事
学歴なんてどうでもいい
(世間的に)ブスかどうかもどうでもいい
未婚はまだしも彼女10年もいないとかぞっとするな

347:Nanashi_et_al.
18/05/31 22:10:52.75 .net
>>346
そうっすね。。。原因は昔長く付き合ってた女が、そこそこ売れてたタレントだったんすよね。
だからっていうか、トラウマってやつでそれ以来他を好きになれないまま10年過ぎました。
実際忙しかったていうのも本当なんだけどね。
ここまでこじらせたんで同業者でそこそこしっかりした女と結婚したいけどいい人はたいてい結婚してるもんでね。

348:Nanashi_et_al.
18/05/31 22:27:26.72 .net
エロい体験をなさっていたんですねw
素晴らしい。

349:Nanashi_et_al.
18/05/31 23:23:04.87 .net
結婚できるかどうかが重要じゃないだろ
教授になれるかどうかが問題なんだよ
教授になれれば女は入れ食い

350:Nanashi_et_al.
18/06/01 00:08:59.72 .net
面接で泣くとかギャグか?!(笑)

351:Nanashi_et_al.
18/06/01 00:40:43.13 .net
>>344
どっちも無理だろ
鏡見ろ

352:Nanashi_et_al.
18/06/01 00:48:58.87 .net
女ってとにかくマンコ臭くない?
俺はあの臭いで勃たなくなる

353:Nanashi_et_al.
18/06/01 00:58:07.89 .net
オレはあの匂いに興奮するわ。
特に生理前
むしゃぶりつきたい

354:Nanashi_et_al.
18/06/01 01:10:23.65 .net
賢い美人と結婚すればいいよ

355:Nanashi_et_al.
18/06/01 01:14:03.32 .net
>>350
よっしゃ、笑い取れた!

356:Nanashi_et_al.
18/06/01 02:00:24.42 .net
>>344
同業は気が合えばいいが、なんやかや喧嘩になることも多い気がする
離婚率も高い
大学職員か、任期付の秘書とか司書とかと結婚して専業主婦なってもらうのがいい
教員へのリスペクトあるし

357:Nanashi_et_al.
18/06/01 06:57:27.94 .net
>>356
リスペクトじゃなくて
恨みつらみの場合も

358:Nanashi_et_al.
18/06/01 07:31:17.25 .net
あ、同じこと書いてた。
秘書はこっちの味方だけど、事務はちゃうだろw

359:Nanashi_et_al.
18/06/01 07:35:07.55 .net
一般論を言うなら、結婚する相手は医療系がいいと思うよ。
我々はどんなドナ地に逝くかわからないわけで、そこでも稼げる
医療系は貴重。ただ、医療系は性にルーズな奴らも多いけどなw
先日、古い友人の女の子(といっても同じ年なのであれだが)と、
その旦那の大学教員と呑んだ。大学教員と付き合うには、みたいな
話を聞かれたから客観的に答えた。いくつかの違和感を解消できた
ようで良かったw

360:Nanashi_et_al.
18/06/01 09:56:11.54 .net
看護婦とか介護士にはビッチが多いよ。
体験からして。
あと、仕事で優しくしなきゃならんぶんブラべはかなり冷めてる。とゆうか仕事してるときが偽りだから普通の娘より余計に冷めて見えるのかも。総じて頭は賢くはないよね。
スッチーとかいいなー。

361:Nanashi_et_al.
18/06/01 09:58:37.44 .net
ポスドクでガキ作るやつはあほ。
由緒ある金持ちの家出身で道楽ポスドクやってるならいいが親の支援なし、結婚ガキポスドクは崩壊コース

362:Nanashi_et_al.
18/06/01 12:19:37.99 .net
お前ら結局山登りしないと気が収まんないんだな

363:Nanashi_et_al.
18/06/01 16:23:43.37 .net
偏見に満ちた書き込みが多いな
母親は看護師だけどビッチではないし母親の友達も多数いるがビッチではない
ポスドクや大学院生で結婚して子どもできた人は多数知っているけど、それでアホだと思った例は一つもないけどな…
俺の周りが優秀すぎるだけかもしれないが

364:Nanashi_et_al.
18/06/01 16:39:44.27 .net
>>363
マウンティングゴリラだから気にすんな

365:Nanashi_et_al.
18/06/01 17:18:56.63 .net
>>364
いやマジで大学って教員にも事務にもコンプレックス強いやつが多いからねえ
ガイジで中二でコンプレックスの塊みたいなのがいて、ぬるい環境で淘汰されずすくすくと成長してモンスター化してるから気をつけた方がいい

366:Nanashi_et_al.
18/06/01 21:51:43.85 .net
アカポスとれないやつはダメ人間。
矢が刺さった猿以下

367:Nanashi_et_al.
18/06/02 08:13:31.78 .net
そのニュース初めて知った。かわいそうだな。

368:Nanashi_et_al.
18/06/02 11:37:57.16 .net
みんなさ、書類の教育の抱負とかどうやって書いてる?
自分は、元カノが文学部で文章力あったから丸投げで書いてもらってそれをちょこちょこ改変して使ってる。
今の大学でも学長やら学部長に先生の抱負は
ほかの応募者より光ってましたよとか
言われるんだが、元カノに感謝だわ。
実際オレの文才やないし(笑)

369:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 11:50:50.30 .net
文章力には文系も理系も関係ない。
関係するのは地頭。
文章が下手くそと言うことは、論理的な思考力も低い、すなわちカスということになるのだがw

370:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 11:53:15.20 .net
超ロングエラーバーで彩りを添えた俺の渾身のリバイス論文
★ア ク セ プ ト★ されました!!
一歩だけだが、確実に野望に近づいた!!!
ちなみにIFは四捨五入で2です。
ともかく、確実に野望に近づいた!!!

371:Nanashi_et_al.
18/06/02 12:01:02.13 .net
乙女(滝川クリスタル?)がいなくなったら、
自分が統合失調症とかいうおかしな奴もいなくなったな

372:Nanashi_et_al.
18/06/02 12:55:56.28 .net
>>370
F先輩!おめでとうございます!
IF2とはまた…ハイクラスですね!
エラーバーを縦横ビョンビョン伸ばすか如く我らF欄同盟の業績も確実に着実に伸ばして行きましょう。F光子様に幸あれ

373:Nanashi_et_al.
18/06/02 13:36:19.20 .net
先週学生実験しながらレポート作成説明してるとき間違えてエラーバーは縦横ビョンビョン伸ばしますとか言ってしくじったよ。
この乙女助教!学生がキョトンとしてたわw

374:Nanashi_et_al.
18/06/02 14:00:03.57 .net
>先生の抱負はほかの応募者より光ってましたよ
学長がそんなもん読んでるわけないだろw
どんな妄想の世界に住んでるんだ。
>>371
あの御仁はマジもんだったと思う。書き込みのクセとか言い回しとか本気でアレな
人でしょ。バイオリズムで不安定な時期になったらまた出てくると思うな。

375:Nanashi_et_al.
18/06/02 14:01:05.24 .net
>>368
あのさ、そんなことやってて、どうやって学生に教えるんだよ?
授業や研究室では「自分の言葉で説明しろ」って言い続けなきゃなんないんだぞ。

376:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 14:51:35.53 .net
このスレは、どうしようもないB~C級の研究しかできない奴が
どうやってアカデミアに潜り込むのかについてディスカッションするスレなんだよな

377:Nanashi_et_al.
18/06/02 14:55:59.60 .net
>>371
そんなことは一言も言ってないんやけど?藁
憶測で物事いうあたり、駄目研究者そのものを体現してますわなぁ(´ー`)
ピペットマペットとかの生物医学系ってこじつけオレオレ論文が多くてホンマ好きになれません~藁
エラーバー縦横ビョンビョン伸ばしてこじつけ~こじつけ~(´ー`)
ホンマキモい、理論家からしたら反吐出る論文ばかり

378:Nanashi_et_al.
18/06/02 15:28:38.17 .net
>>377
これが統合失調症の人?

379:Nanashi_et_al.
18/06/02 15:39:07.72 .net
>>377
あなたは何をムキになってるんだ?
エラーバー縦横ビョンビョン伸ばしても再現するものは再現するんだよ
まあ、乙女助教は嘘ばっかりつくから憶測とか以前の問題
一生して副査の先生でも探しとけばいいわw

380:Nanashi_et_al.
18/06/02 15:58:02.78 .net
791乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk 2018/04/28(土) 18:48:27.93
正直、腐乱も高専もどっちもウチには縁の無い下層博士の世界w
知り合いにいるけど、そいつバカなんだよなぁ^^
せめて地底でしょw

381:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 16:10:33.13 .net
乙女助教もいいが、地獄少女はそろそろ新しいところに着任したんじゃないのか?

382:Nanashi_et_al.
18/06/02 16:18:37.20 .net
>>378
それはなりすまし
ホンモノはあ、さっしでわかるで

383:Nanashi_et_al.
18/06/02 16:26:55.71 .net
>>381
たしか5月着任だったようね。
落ち着けてるといいね。近況、聞きたいなぁ(地獄少女さんへ)。

384:Nanashi_et_al.
18/06/02 16:29:36.31 .net
乙女助教の着床は?

385:Nanashi_et_al.
18/06/02 16:42:25.68 .net
>>382
確かに377はキレがないな

386:Nanashi_et_al.
18/06/02 16:44:50.93 .net
URLリンク(paintingsbychrishaynes.co.uk)

387:Nanashi_et_al.
18/06/02 18:25:49.36 .net
F先輩の言う通りだ!S級A級の研究者はこんなとこに来ません(笑)如何にして糞研究してる糞研究者がアカデミック戦争に生き残るかを議論すべきw

388:Nanashi_et_al.
18/06/02 18:52:43.05 .net
私立大に通う住民税非課税世帯の子どもに対し、授業料を年70万円程度減額し、入学金も最大25万円程度を免除する。低所得世帯には、返済が不要な給付型奨学金を生活費を含めて支給する。
Fラン一気に経営安定したな

389:Nanashi_et_al.
18/06/02 19:36:44.35 .net
>>388
高等教育の無償化ね…
他の世代と差をつけすぎるのも微妙な気もする
国立大学の大学院も場所によれば経済支援はかなり悲惨な状況だが是正してくれるだろうか

390:Nanashi_et_al.
18/06/02 19:39:42.28 .net
うちの大学は地方理系のガチマジFランだからよ!こうゆう救済はラッキー!
俺様が脱出するまでは潰れないでおくれw
面接では、倒産危機あるFラン大学でそれでも頑張って論文書いてました教育してましたアピールしてくっからよ。夜露死九

391:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 19:48:42.81 .net
Fランの俺が言うのも何だがw、
アホに金を注いでも無駄だろ
国立大を強化した方が良いはず

392:Nanashi_et_al.
18/06/02 19:56:11.54 .net
地方国立をなくす、集約する、統合するとかいきってて
地方私立には金を出す・・・
これってw

393:Nanashi_et_al.
18/06/02 20:01:39.64 .net
>>391
先輩!
吹きました(笑)我らFラン同盟、それだけは言っちゃ御仕舞です。

394:Nanashi_et_al.
18/06/02 20:09:46.41 .net
>>391
なんとか、お国には私学と国立の支援とバランスよくやっていただきたいものです
10年くらい前にGCOEが当たっていた研究機関で院生をしていたいけど、GCOEと卓越した大学院拠点形成支援補助金が切れたとたん
学生への支援が悲惨な状態になった
むしろ地方国立は院生の数が少なくいから支援が充実してたりするけど今後は危ういですかね…

395:Nanashi_et_al.
18/06/02 20:13:42.95 .net
>>392
それでいいんじゃね?
そもそも、日本の科学に層の厚さを加えるのは悪いことじゃないし、
それには私学に頑張ってもらうしかない。
ついでに言っておくと、駅弁の怠慢(特に文科系)は眼に余るものがあって
補助金を少なくして理系に重点化させる施策が間違っているとは思えない。

396:ポスドク→Fラン光子
18/06/02 20:28:17.18 .net
>>395
Fランに金を注いで層が厚くなるのかw
Fランのことが何もわかっていないようだな

397:Nanashi_et_al.
18/06/02 21:18:55.71 .net
後期高齢者医療費
平成27年度15兆1300億円
しかし、国立の年間の学費以上の補助を私大の学生に出すとはびっくりだな
貧乏人は私大に行けということか

398:Nanashi_et_al.
18/06/02 21:32:41.99 .net
>>394
GCOEは当たってたのに、リーディングで取れない地方国立は青色吐息だよね
博士とか行く気しないだろあんな援助無しじゃ

399:Nanashi_et_al.
18/06/02 21:33:20.40 .net
遅刻博士課程は無駄

400:Nanashi_et_al.
18/06/02 21:35:29.00 .net
>>395 Fラン次第に無駄金注ぐことが「層を厚くする」で
地方国立の怠慢は目に余る?
数行で自己矛盾しまくってるぞ二枚舌のクソゴミ

401:394
18/06/02 22:24:53.01 .net
>>398
21世紀COEもGCOEにも両方当たってたんだけどね
それからが続かず本当に悲惨でした
ちなみに地方国立ではありません
以下のお方のように、ご支援はぜひ継続していただきたいものです
URLリンク(www.jsps.go.jp)
>>399
無駄じゃねーよ
宮廷だけじゃなくて地方大学も盛り上がらないと
地方国立はビッグラボのロンダ博士よりは指導が手厚く受けられるし恵まれてる場合が多いよ
良い仕事するやつもいっぱい知ってるよ

402:Nanashi_et_al.
18/06/03 00:15:29.49 .net
>>374
ここにいますよ糖質100%マルキ印
最近は妻がイライラしてないから私も元気なんですよ
乙女さん消えてからなんかあんま面白みもなくなったのもあり、たまにしかここは見てなかった
てか、そもそも自分の場合公募戦士感がなくて、今後はいきたい大学からの引き抜きを待つしかないんじゃないかという気がしてきた
正直、有名私大とか地方宮廷らへんなら普通にいつでもいけるから(今もそのあたりだし)
今のところから移りたい先は個人的には4つしか無い
だからjrecinも見なくなった
その4つから取られる時にはなんかしらメールでお誘い来そうだし
今週はその4つの大学の先生方にメール送りまくったが、なしのつぶて

403:Nanashi_et_al.
18/06/03 00:16:21.07 .net
>>374
ここにいますよ糖質100%マルキ印
最近は妻がイライラしてないから私も元気なんですよ
乙女さん消えてからなんかあんま面白みもなくなったのもあり、たまにしかここは見てなかった
てか、そもそも自分の場合公募戦士感がなくて、今後はいきたい大学からの引き抜きを待つしかないんじゃないかという気がしてきた
正直、有名私大とか地方宮廷らへんなら普通にいつでもいけるから(今もそのあたりだし)
今のところから移りたい先は個人的には4つしか無い
だからjrecinも見なくなった
その4つから取られる時にはなんかしらメールでお誘い来そうだし
今週はその4つの大学の先生方にメール送りまくったが、なしのつぶて

404:Nanashi_et_al.
18/06/03 01:31:07.58 .net
>>402と403がアホってことはわかたw

405:Nanashi_et_al.
18/06/03 01:33:39.30 .net
痴呆国立にはまじで博士課程は不要。
ここで指す痴呆とはSTARSなどのこと。
広島、熊本、岡山、長崎、金沢クラスはいいよ。
それ以外は修士までで十分。
私学も、関関同立以下は博士不要。
それで手駒(学士・修士)使って論文出せるかはPIの腕次第。

406:Nanashi_et_al.
18/06/03 21:01:54.88 .net


407:ポスドク→Fラン光子
18/06/03 21:04:13.68 .net
関関同立って、Fランじゃないの?
推薦で入学するのが半分ぐらいいるんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch