数学者・新井紀子は間違いだらけのトンデモさんだ!at RIKEI
数学者・新井紀子は間違いだらけのトンデモさんだ! - 暇つぶし2ch1:Nanashi_et_al.
18/03/15 18:17:09.28 .net
新井紀子教授のAIやコンピュータに関する知識は素人に毛が生えた程度
新井紀子教授の『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』という本が大変売れているようです。
私も本を購入し精読させていただきました。
一言で感想を言うと、新井紀子教授のAI技術に関する知識はせいぜいAI関連ニュースに詳しい人レベルであり、
そのベースであるコンピュータに関する知識もほぼ素人だということがわかりました。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

2:Nanashi_et_al.
18/03/15 19:15:15.39 .net
>>1
そだね

3:Nanashi_et_al.
18/03/15 21:29:41.63 .net
>>1
アカデミアではみんな知ってる
客寄せパンダ、金取りブローカー

4:Nanashi_et_al.
18/03/15 21:46:13.86 .net
新井紀子教授はUniversity of Illinois Urbana-Champaignから1985年に数学の学士を授与された後、
博士課程に5年間在籍しているのにもかかわらず、1990年に修士号だけ授与されて退学しているようなので、
数学はあまり得意でないのかもしれません。
しかしそれにもかかわらずこれだけ世間をにぎわせていることは、能力よりも宣伝力の方が世間
に対するインパクトが大きいことを示していると思います。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

5:Nanashi_et_al.
18/03/16 00:42:27.58 .net
>>4
数学の博士号はそれが普通。
5年在籍したって、取れないものは取れない。
特別に優秀というわけではないが、5年在籍させてもらうだけでそこそこ優秀ではあるはず。

6:Nanashi_et_al.
18/03/16 01:26:44.53 .net
専門家と称する人もよく間違いをするのだが、素人は黙ってろみたいな感じで異論を受け付けようとはしない。

7:Nanashi_et_al.
18/03/16 13:02:41.77 .net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

8:Nanashi_et_al.
18/03/17 00:52:36.50 .net
この人、本当に不思議。でも、research mapとかも作ったのではないですか?

9:Nanashi_et_al.
18/03/18 18:38:31.05 .net
yu. @yu_phd 
凸でない四角形の場合は対角線の交点は答えではないので、平面上の四角形一般の話をしているというのは成り立たたないでしょう。
また、なぜ『説明できなければ正解とはいえません』という、どこにも書いてないルールを考慮に入れなければいけないのかが理解できません。

10:Nanashi_et_al.
18/03/18 20:58:03.43 .net
>>1
そっちの記事より経歴修正の部分が気になった
さらっと書かれているが大問題なのでは?

11:Nanashi_et_al.
18/03/19 05:19:19.11 .net
「女だからどうだ」と言ったことに対する、このブログ主の
切り返しが知的で鮮やかだったなw
でもSFCで機械工学は学べるの?プログラムは書けるが
図面ひけるのかちょっと心配。

12:Nanashi_et_al.
18/03/20 03:02:49.43 .net
>>1
全くの専門外だが…
四角形の問題について双方いろいろ読んでみて、お互いかなり齟齬があるように思った。
というか、問題へのアプローチの出発点が違うのでは?
ブロガー側は、
(人が)問題を理解して、プログラムを組んで、数値計算して問題を解く
この先生側は
(AIが)問題を理解して、問題を解く
ってことだろう。
問題の理解を人が担ってる時点でブロガー側のやってることは、
東ロボ君などAIの研究をしている人の文脈とは異なる。
ただ、元になった設問と文章は、専門家以外の一般の人には言葉が足りないし誤解を与えやすいように思う。
実際、問題のブログは多くツイートされてるし、一般の人への誤解も拡がってしまう。
だからこそなのだけど、先生側のTwitterでの反応をいくつか読んだが正直がっかりした。

13:Nanashi_et_al.
18/03/20 07:17:01.15 .net
>>12
ただ、Geometric median の例は、なんというか例として致命的だと思うよ。
このブロガーが言ってる通り、プログラマーとしての資質を疑うだけの
十分な例になっちゃってる。あなたの指摘もなるほどと思うが、AIを作るのは
人間であって、彼女だって(最終的にはチームで作るとして)初歩的なモデルの
プログラムくらいは自分で書いてるのだろうと想像したい。
ところが、プログラミングは自分でやってないんじゃん?って思わせるのに十分。
というのは、スパコンのプログラミングとか応用情報学的な分野(京コンピュータを
使ったシミュレーションとかね)では、偉そうに講釈をたれる先生と、実際に
死ぬ気でプログラミングしてる奴が乖離している事例が結構多い。
文科省相手に上手にしゃべれる奴が看板教授として活躍して、その陰で高齢ポスドクと
院生どもが必死になってコードを書いてるって事例が沢山沢山あるんだよ。
それを彷彿とさせるのに十分な例示が上記ネタだと感じた。あくまで感じただけだけど。

14:Nanashi_et_al.
18/03/20 07:27:54.05 .net
あとさ、researchmap ってそんなに良いか?って言いたい。
なんか言えない雰囲気だけど。
あのフォーマットは俺は嫌いだね。だから、あそこには最低限の情報だけを
書いて、自分の研究室のwebへのリンクを張ってる。
論文一覧も見にくいし、重要な論文とそうじゃない論文の区別をつけにくいし
(普通のwebだったら「論文賞受賞」とか「エディターズチョイスやで」とか
書けばいいだけ)、学歴も結局隠したい奴は隠してるし(俺は高校から書きたい)、
なーんか文系チックなんだよな。
あと大事なことは、研究者全体におけるアカデミズムの研究者の割合は半分以下なのに、
企業人の参入に対してバリアをはってる。これが一番気に入らないところ。
どんだけ論文を書いてもしょせん産業人、て感じがして今どき差別的だ。
応用分野の業界雑誌とかは、もっとオープンに区別していない。

15:Nanashi_et_al.
18/03/20 19:09:39.93 .net
作為義務と不作為義務間違って書いてるのに訂正してなかったりなんか論理を言うわりには言葉が不適切だよね

16:Nanashi_et_al.
18/03/20 22:01:29.26 .net
>>どんだけ論文を書いてもしょせん産業人、て感じがして今どき差別的だ。
でもみんなそう思ってるでしょ?べつにかまわんけど。

17:Nanashi_et_al.
18/03/21 11:30:28.09 .net
ノーベル化学賞の話が一番笑えるよなw
欧米や日本にはノーベル賞を取る企業人が沢山いる。
それを除外するなんて、中国や韓国の儒教的な思想だよなw

18:Nanashi_et_al.
18/03/21 15:43:34.49 .net
>>12
> 問題の理解を人が担ってる時点でブロガー側のやってることは、
> 東ロボ君などAIの研究をしている人の文脈とは異なる。
それを言うのならば、日本語処理・日本語理解の見通しが全く立っていない段階で東大入試に合格するなんて目標を立てるなと言いたいね
まず入試問題で出てくる日本語や英語の文章を処理できる標準的な形式に持ち込んで問題を解答するのに必要な内容を抽出する処理の確立を目標とするのが筋だよね
それに東大の問題文は正解できるところまで理解できないがレベルが低い大学の入試問題なら何とか合格可能なレベルで理解できるってのも奇妙っちゃあ奇妙
要するに新井さんたちは人工知能って名目でプロジェクトデッチ上げて多額の研究費をガメて自分達の趣味の遊びっぽい自称「研究」にその大金を使うことしか考えてなくて
真面目に人工知能の研究開発を地道にやる気なんて最初からさらっさら無かったってことでしょ
問題の理解の目途の第一歩の日本語処理が出来てないのに問題の理解と解答を目標にするって目標設定の仕方として完全にデタラメじゃないの
小学校の国語がほとんどできません、でも筑駒とか開成とかの入試に合格してみせますって小学生が言ったら本気を疑うどころか正気を疑うだろ、それと同じことじゃないか

19:Nanashi_et_al.
18/03/21 20:49:13.24 .net
チンボがシコシコする!

20:Nanashi_et_al.
18/03/21 23:45:33.58 .net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

21:Nanashi_et_al.
18/03/22 14:50:28.05 .net
チンボがシコシコする!

22:Nanashi_et_al.
18/03/22 23:31:32.61 .net
近似解を求める数値計算のプログラミングではなくて、
対角線の交点って答えを求める定理証明のプログラミングなのでは?

23:Nanashi_et_al.
18/03/23 06:33:20.63 .net
>>9
>『説明できなければ正解とはいえません』
『はさみうちの定理』については、高校数学の範囲内では証明不能だよなw

24:Nanashi_et_al.
18/03/23 15:42:07.75 .net
>>1のブログについて@Nephren__Kaという人がツイートしているけど
URLリンク(twitter.com)
この人の意見のほうが正しそうだな
---以下引用---
Nephren-Ka @Nephren__Ka 3月18日
(前提 1) 「平面上に四角形がある。各頂点からの距離の和が一番小さくなる点を求めよ」
という問題は数学の入試問題(東ロボプロジェクトの文脈から判断)
これは (google booksのリンク略)で前後の文脈が確認できる
(前提 2) 数学の入試問題の解答では、(問題文で指定されている場合を除き)
近似解ではなく厳密解を求めなくてはならない
(前提 3) yu. 氏の提示した遺伝的アルゴリズムによる解法で得られる解は、厳密解ではなく、
精度保証がなされていない近似解
前提 2, 3 についてはほとんど議論の余地がないと思う。前提 1 についても本文を見る限り、
素直な解釈だと思う。
この問題の解釈として「ある四角形の Geometric median を求める」のと
「四角形一般の Geometric median に関する定理を証明する」の二つで揉めてるけど、
そもそも厳密解が要求される問題に対して近似解を求める方法を示しても意味がないのだから、(続く)
(承前)前者だと仮定しても yu. 氏による指摘(URLリンク(mywarstory.tokyo)
は的外れだと思う。
東ロボくんの数学入試問題自動解法の概要は、以下の論文『数式処理による入試問題への挑戦 
~ロボットは東大に入れるか~』URLリンク(www.fujitsu.com)
で確認できる。
これ見る限り、例の問題をコンピュータ(というか、東ロボくん)が解けない原因は
「与えられた問題文(自然言語による記述)から数式処理ソルバーへの入力(論理式)を構築する過程で、
冗長な論理式が数多く現れてしまい、QE の計算コストが爆発している」とかかな?
※google booksのリンクは長すぎるので略しました

25:Nanashi_et_al.
18/03/23 15:57:20.11 .net
この人、AIとかコンピュータの知識が怪しいのもそうなんだけど、数学者を自称するわりに、
数学的センスもかなり怪しいと感じるのは俺だけか?
数学基礎論が専門らしいけど、基礎論の人って普通の数学も勉強するのかな?

26:Nanashi_et_al.
18/03/23 21:33:08.48 .net
自然科学、特に変化の速い人工知能関連の分野で日本語で最新の情報を得ようとしても限界があるので、
自分で英語の論文を読む以外のいい方法はないと思います。(無料です。)
こちらから気になるワードで検索してみてください。
自然科学の基礎研究に関して議論するのに適した場所は知りませんが、まずはQuoraかredditあたりで同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
Quoraはとても親切な人が多いので、丁寧に教えてもらえると思います。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

27:Nanashi_et_al.
18/03/25 21:09:53.70 .net
>>25
数学者としては大成しなかった人だよ

28:Nanashi_et_al.
18/03/25 21:54:06.02 .net
自然言語処理の知識はゼロなのでわからないです。面白いアイデアだと思うので、Twitterの自然言語処理が専門の方々に聞いてみては?
URLリンク(peing.net)

29:Nanashi_et_al.
18/03/28 18:40:16.55 .net
この人、AIが東大に入るのはムリって白旗を揚げちゃった人か?

30:Nanashi_et_al.
18/03/28 23:42:20.45 .net
東ロボも技術的にはいかに日本語を理解するか、ってことだけだったんだろ?
それを日本語処理が難しくて断念って、この課題の審査委員も問題だろw
で、事後評価はしっかりAになってたりしてな。

31:Nanashi_et_al.
18/04/18 20:38:11.68 .net
最近よく見るね。
必読の書!みたいに言う人も多いが。。

32:Nanashi_et_al.
18/04/20 05:11:17.56 .net
新井さん自身がプログラミングスキル皆無なんだろうといことがよくわかる
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読むと

33:Nanashi_et_al.
18/04/20 05:14:57.82 .net
新井紀子さんお問題例文への反応を見ると
理系の人ほど悪問扱いする傾向があるように思える

34:Nanashi_et_al.
18/04/20 13:51:19.34 .net
新井紀子をマンセーしたトンデモメディア一覧
URLリンク(www.amazon.co.jp)
TBSテレビ「林先生が驚く初耳学! 」(4/1放送)で紹介され、大反響!
絶賛の声、続々!
★読売新聞 4月1日
★日本経済新聞夕刊 3月20日
★TBSテレビ「王様のブランチ」 3月17日
★毎日新聞 3月18日
★週刊東洋経済 3月17日号
★週刊朝日 3月16日号
★週刊エコノミスト 3月13日号
★日本経済新聞 3月3日
★週刊ダイヤモンド 3月3日号
★週刊現代 3月10日号
★東京新聞 2月23日
★TBSラジオ「伊集院光とらじおと」 2月22日

35:Nanashi_et_al.
18/04/20 13:52:15.46 .net
黒木玄にも批判されてる新井紀子

36:Nanashi_et_al.
18/04/21 01:30:27.51 .net
このスレでも指摘されてるが、>>1のブログ主の主張はズレてるし
いろんな人につっかかって炎上売名狙いのアフィブログっぽい

37:Nanashi_et_al.
18/04/21 07:19:00.94 .net
新井紀子
NHKプロフェッショナル仕事の流儀のオファーきてそう
スパコン詐欺で逮捕された齊藤元章のように

38:Nanashi_et_al.
18/04/21 15:43:30.40 .net
>>33
というよりも文系の多くの人間は理解できないからNII所属とか女性研究者といったレッテルで判断するしかないので批判が少ないだけだろ
理系にはあの問題の内容を理解し判断できる人間が少なくないから必然的に批判者も多くなる

39:Nanashi_et_al.
18/04/22 03:16:25.74 .net
新井紀子さんが中高生向けに作った問題?
引っ掛け系クイズみたい
「ピザ」10回言ってココは「ヒジ」だぞバーカ的な

40:Nanashi_et_al.
18/04/23 00:01:38.07 .net
新井紀子のAIと読解力本
王道の疑似科学本だ
主張の構成は「ゲーム脳の恐怖」や「武田邦彦の陰謀論」と同じ
疑似相関とチェリーピンクの認知バイアス
非非科学のメディアの食指が動く理由がよくわかる
・実は今の科学の通説は間違っていた
・最近の○○には✕✕が足りない
この手の主張はメディアは毎度好む
記事を作るのは非科学系の学士の中高年だから
子宮頸がんワクチン騒ぎでマスコミがやらかしたのも同じような理由

41:Nanashi_et_al.
18/04/23 00:08:51.35 .net
新井紀子さん
フジテレビのホンマでっかテレビからもオファーきてそう

42:Nanashi_et_al.
18/04/25 00:14:26.68 .net
疑似科学バスターズに知らせよう

43:荒井は、在日朝鮮人の名のる偽名だ
18/04/26 11:33:56.97 .net
今朝(4月25日)、NHKのテレビニュースで日本の近い将来を暗示する動画が流れました。
その動画は宮崎県えびの市の某高等学校入学式の模様でした。
なんと、その日本の学校の入学式に中国国歌を大部分の新入生が起立して斉唱しているではありませんか。
服装は日本の伝統的な詰め襟で黒色の学生服です。
最初は中国の学校の入学式かと目を疑いましたが、中国の国歌を斉唱している生徒は中国からの留学生とのことです。
この高校の新入生の90%は中国人であり、日本人は10%(16人)です。
起立して母国の国歌を斉唱している隣の席で、ポツンと日本人生徒16人が着席をしている映像に大きなショックうけました。
この高校を卒業した留学生達は日本のトップクラスの大学に入ることを目的にしているようです。
< 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 通巻第5688号 >→これで検索

44:荒井は、在日朝鮮人の名のる偽名だ
18/04/26 15:46:16.26 .net
いいかげんに国益毀損の反日ごっこ、止めたらどうだ?アホチョン野党が!!
不信任は出すが通すな、解散はやめろというのか?
頭おかしいのでは?(笑)

45:Nanashi_et_al.
18/05/16 11:38:16.47 .net
新井紀子さんのツイッターみたらどのような人かよくわかる

46:Nanashi_et_al.
18/05/16 21:49:27.90 .net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

47:Nanashi_et_al.
18/05/16 21:56:00.03 .net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

48:Nanashi_et_al.
18/05/17 00:40:46.74 .net
ユーモアのセンスを片鱗だに持ち合わせない野暮天だ」
という噂はよく耳にします。
読売新聞誌に載っている駄文を目にする限り、
その噂に違わぬ不様で田舎臭い、肥臭い、泥臭い、山出し特有の感覚が
「見事な迄に」痛感させられざるを得ませんね。
愚鈍無比で無智無教養というのも事実ならば、「我が国の古典文学の最低限の常識すら欠けた無学な
ドン百姓でしかない」という世評も紛れもない事実。
とことん徹底した愚昧さをさらけ出して居りますから。
熊本県下の寒村部落から出て来て、大学院にも入れず、国家試験にも全然うからず、已む無く
お情けで入れて貰った低俗なスホーツ新聞社の雇われ人になってから、いくら「付け焼き刃の勉強」なぞしたところで
身に付く訳もなし。
一生、恥をさらしつつ生きていくしかないのでしょう。
それも同性愛者であることを肉親にもひた隠しにし、秘かにハッテンバへ通ったり、東海大学の男子たちに悪戯を働いたり
とうてい口に出来ない淫猥至極な所業を繰り返しながら、哀れな一生を送ることになるのでしょうね。
痛ましいのは、変態性欲者と知らずに「結婚」させられてしまった奥さんですが・・・ 。

49:Nanashi_et_al.
18/08/11 09:35:08.01 .net
人間発見国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(3)
URLリンク(www.nikkei.com) 
 娘の身を案じ猛反対する両親を押し切って米国へ留学。大学院に進んだが教官のセクハラに遭い、一度は研究者の道をあきらめ
かけた。
 1年後には帰国して就職か結婚をする、と約束し、ようやく両親に留学の許可をもらいました。大学4年の1984年7月に日本を出発、
数学基礎論が盛んだったイリノイ大学に入学しました。イリノイ大は1年で卒業。卒業時に優秀賞をとり、奨学金を得たので大学院に
進学しました。
 ところが大学院では指導教官からのセクハラに遭い、つらい日々を過ごしました。遠距離結婚して間もない夫も心配して米国に来て
くれましたが、セクハラが止むことがなく、学内で訴えを起こしました。当時は米国でもようやくセクハラへの関心が高まり始めたばかり。
当時は米国でもようやくセクハラへの関心が高まり始めたばかり。学内規則が不十分だったこともあり、決着をつけることはできず、
博士号をとれずに失意のまま帰国することになりました。
 帰国後、娘が生まれたこともあり、一度は家庭に入って専業主婦になろうと考えました。今も研究を続けているのは、このとき夫が
「あきらめるな」と励ましてくれたからです。広島市立大学に情報科学部が新設されることを知った夫は、応募してはどうかと勧めて
くれました。「もう一度やってみよう」とタイプライターを買い込んで論文を書き始め、一橋大の先生方のサポートもいただいて完成。
助手に採用されました。

50:Nanashi_et_al.
18/08/12 02:18:50.36 .net
wikipediaより、
>2016年より「教育のための科学研究所」を設置し、
>中高生の読解力を調査する「リーディングスキルテスト」を実施している。
こういう仕事の方が向いてんじゃない?
ってか、もともと数学者とは言えないような…。

51:Nanashi_et_al.
18/08/29 01:05:27.92 .net
旦那さんは、暴走を止めないのか

52:Nanashi_et_al.
18/09/04 20:57:57.82 .net
人工知能研究は何とか大学で何とか言う学位を得たとかいう専門家達の小難しい数式ではなく、
こうした何気ない日常生活の中から何かを発見していくことのほうが大切と思われる。

485 デフォルトの名無しさん 2018/03/24(土) 22:53:15.70 ID:6mZ6T11K
(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。
『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル

53:Nanashi_et_al.
18/12/29 11:31:47.24 .net
アマゾンレビューより
>どう書けばいいのかがよくわからないのだが、本書は紛れもないトンデモ本である。
>随所に論理の飛躍があり、明らかに「AIも学生も文章が読めない」という結論ありきで書かれた本である。
>なるほど、確かに単語だけ抽出してつなぎ合わせて自分に都合よく意味を再構成する読解法を用いる学生はいるだろう(むしろ多いという著者の推測自体には賛同する)がそれをテストするRSTという手法が正当とは到底思えない。
>大体、著者のRSTを用いた読解力の定義では例えば
>「LGBTはキモいから差別するべき」
>という文章を読んで
>「LGBTは差別するべき」と選択肢を選ぶと点数になってしまう。これを読解力の定義とするのには非常に違和感がある。
>また、どうも著者はこんな本を出しておきながらAIの専門家でも無いらしく、冒頭でいきなり「汎用AI以外はAIとは認めない」と宣言し、「AIが将棋でプロ棋士に勝ったから何だというのだ」などとよくわからない持論をまくしたてる。
>ともかく、読んでる最中の違和感がものすごい本である。この本の内容をすんなり受け入れることが出来る人がいるとすればその人こそまさに「教科書が読めない人」ではないのではないだろうか。
>特に大学以降の教科書は必ずしも正しいことが書いてあるとは限らない。正解を選ぶクイズをやる能力は読解力ではないのである(無論その意味でAIにも読解力などないのだが…)

コメント
>シロ2日前 (編集済み)違反を報告
>>>「LGBTはキモいから差別するべき」
>>という文章を読んで
>>>「LGBTは差別するべき」と選択肢を選ぶと点数になってしまう。これを読解力の定義とするのには非常に違和感がある。
>あの~
>「LGBTはキモいから差別するべき」だったら、「LGBTは差別するべき」という選択肢を選んだら 点数もらえると思うんですけど。
>あんた、頭大丈夫?
どうやら信者はLGBTを差別する人だった模様

54:Nanashi_et_al.
19/01/07 16:55:00.03 .net
ceron とかいう基地外犯罪者もどの木のくずばっかり
のせてる課金きもサイトにもいたしね 顔みてもあきらか基地外きもばっばじゃん

55:Nanashi_et_al.
19/01/18 18:09:48.03 .net
新井紀子教授の学歴詐称の件
URLリンク(mywarstory.tokyo)

56:Nanashi_et_al.
19/02/01 14:21:12.24 .net
山月記でトンデモさがわかりやすく伝わったなw
なんとなく暖かい目で見た人も距離を置くようになるだろう
まだ利用価値があると思ってる人がもうしばらく祭り上げるだろうから
本人は気がつかないのだろうな
その意味では可哀想な人でもあるが自業自得でしょう

57:Nanashi_et_al.
19/02/02 00:56:28.43 .net
彼女のトンデモさは黒木玄が指摘している彼女の『ハッピーになれる算数』でも十分に見てとれるぞ

58:Nanashi_et_al.
19/02/02 11:48:10.49 .net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
タイトル:国立情報学研究所の新井紀子教授が科研費と思われる研究助成金の審査で同業者を恫喝していて面白い

59:Nanashi_et_al.
19/02/02 16:07:28.94 .net
前々からなんであんなに持ち上げる人がいたのかわからんかった
確かに何本か数学の論文を書いているようだがろくな結果出てないし
10年くらい前に数学の研究は辞めてなんちゃって情報科学に入った人でしょ
誰か権力者にはトンデモなだけに利用価値があったんだろうな

60:Nanashi_et_al.
19/02/03 00:47:53.56 .net
実績ない人に研究費出して、行き詰まる例が多すぎる。

61:Nanashi_et_al.
19/02/03 01:14:08.08 .net
実績ない人に研究費出したら研究は行き詰まったけど
ごまかしてるうちに審査する側に上がったから業績なくても安泰~
私を批判する人はリストに入れて科研費やらないからね

62:Nanashi_et_al.
19/02/03 09:15:40.02 .net
新井紀子
渡辺真由子
小池百合子

63:Nanashi_et_al.
19/02/03 10:11:41.66 .net
ベネッセと関係あることまで調べられて
この人の教育関係の発言も疑わしくなった
読解力とか言ってベネッセに金が流れる仕組みを作ることになる

64:Nanashi_et_al.
19/02/03 14:38:18.72 .net
Dr. Noriko Arai
URLリンク(www.scopus.com)
Not only is she an excellent mathematician, but she is also a passionate educator.

65:Nanashi_et_al.
19/02/03 14:44:55.49 .net
Her h-index is currently 5.
She is excellent ?

66:Nanashi_et_al.
19/02/03 15:33:45.09 .net
Is she still a mathematician?
URLリンク(zbmath.org)

67:Nanashi_et_al.
19/02/04 08:55:13.11 .net
ベネッセとRSTで利益相反
特別背任で逮捕間近じゃね?w

68:Nanashi_et_al.
19/02/04 15:00:45.60 .net
ベネッセは下村ともズブズブだし総理のオトモダチでいる間は安泰だよ
身内に金を回す制度を作るために「見識ある学者の意見」が必要なんだよ
そのために政府に呼ばれた学者が勝ち組
新井はもう勝ち組研究者なんだよ おめえらがここで何言っても無駄ww

69:Nanashi_et_al.
19/02/05 13:50:09.52 .net
自分の発言がどういう影響を及ぼすか、想像力って必要だな
生きていくためには、きっと読解力より想像力のほうが大切だね
だから、想像力テスト(イマジネーションスキルテスト)ISTってのを作って、
教育関係者や企業向けに「最近の子供は想像力が足りない!生きて行くには想像力が必要なの!」って
不安感を煽りまくって、大手出版社とIST試験制度を独占的に作って、対策本なんかも売ったりして、
さらに想像力テストのための塾も作ったりして、マッチポンプで金儲けして、南の島で余生を暮らしたい

70:Nanashi_et_al.
19/02/05 15:25:31.40 .net
かつての脳トレ抜群教授みたいだな

71:Nanashi_et_al.
19/02/07 23:03:11.65 .net
■中国共産党の細菌とウイルスを使った生物兵器攻撃の可能性があるぞ!
シナ観光客は豚コレラ同様、HIV感染拡大の危険も持ち込む。
入国検査にHIV血液検査を入れよ。
◆中国、1.2万本の血液製剤がHIV汚染 すでに流通! 
URLリンク(www.epochtimes.jp)
驚くべきずさんさ!

72:Nanashi_et_al.
19/02/08 02:57:14.14 .net
この女、着実に政治家への道を歩んでるな

73:Nanashi_et_al.
19/02/08 18:54:09.32 .net
>>72
数学者として業績がなく
東ロボで名前を売ったがAI技術に関してはど素人
教育の方に目を向けて金儲けの口を作り
でも教育も素人だから適当にごまかして政治家しかないね
活動力は高くて失敗をごまかす能力もあるので政治家向きだよ
安倍政権に合ってるから今がチャンスだな

74:Nanashi_et_al.
19/02/08 21:37:22.83 .net
二枚舌三枚舌上手に使い分けれるようじゃないと政治家には向かないが・・

75:Nanashi_et_al.
19/02/09 12:08:27.85 .net
Twitterを見る限りは一橋出身ながら東大話法は身につけているようだ

76:Nanashi_et_al.
19/02/09 20:09:06.88 .net
Twitterを見てるとトンデモだが先ほどのTBSのテレビだと
まともに見えるからだまされるやつが出てくる
結論が先にあるテレビ局のシナリオ通りなんだろうけど

77:Nanashi_et_al.
19/02/09 23:13:27.12 .net
4 132人目の素数さん sage 2018/05/17(木) 21:00:36.38 ID:eUbQ/HF6
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

78:Nanashi_et_al.
19/02/09 23:15:41.38 .net
71 オーバーテクナナシー 2019/01/09(水) 23:07:01.74 ID:T3S+hcEx
「人間にできてAIにできないこと」がこの本を読んでやっと分かった
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
東ロボくん()が、AIの限界とやらを理解するのにどう役立つのか、この電波おじさんに小一時間問い詰めたい。

79:Nanashi_et_al.
19/02/10 22:01:48.17 .net
トンデモかどうかはともかく、数学とは無縁の仕事
してるみたいだね。
誰しも歳をとればそうなっていくんだろうけど、彼女の
場合は若いときからそうだったの?

80:Nanashi_et_al.
19/02/17 19:14:30.83 .net
東ロボくんでAIの限界がわかったかのように吹いてるけど、新井の限界であってAIの限界じゃないだろw
AIに限界がないとは言わんが、無尽蔵に金のあるgoogleにやらせたら東大くらい合格するんじゃないか?

81:Nanashi_et_al.
19/02/17 23:28:47.95 .net
>>80
新井本人がAIのことをわかってないからなあ
東ロボくんチームは金に群がって沈黙を守るし

82:Nanashi_et_al.
19/03/02 00:21:49.57 .net
AIのこと分かってないどころか件の書籍で
「アルファ碁はプロ棋士に勝ったが洗濯は出来ない。従ってアルファ碁は汎用AIではないのでAIではない」
とか意味不明なこと主張してなかったっけ

83:Nanashi_et_al.
19/04/01 09:10:16.89 .net
 つまりは、人工知能に関する研究としても2016年(実質的に15年ごろ?)で終わっていてすでに
他社・他プロジェクトのベンチマークのほうがいろいろ達成できる状況になって東ロボくんの学術的価値は
すでに抜き去られた状態になっています。なぜか社会運動化してしまったRSTもそのテストの結果をもって
「日本人は日本語が読めていない」と結論付けることはむつかしく、仮に普及させたところで新井紀子せんせに
はそういう読解力を引き上げるメソッドを開発する能力は恐らくお持ちではないでしょうから教育界からも
さすがに新井せんせの言っていることは分からないという反応が出てきても何も不思議ではないのかなあと感じます。
URLリンク(lineblog.me)

84:Nanashi_et_al.
19/04/02 07:09:16.79 .net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

85:Nanashi_et_al.
19/04/08 07:28:55.10 .net
自然言語処理スレッド その5
スレリンク(tech板)

86:Nanashi_et_al.
19/04/08 13:27:13.57 .net
NHKに出てる時点で糞だよ
松尾っさんもな

87:Nanashi_et_al.
19/05/10 13:36:40.06 .net
ほんとひどいよな
なんのコネなん

88:Nanashi_et_al.
19/05/10 13:38:50.78 .net
日本人なん?

89:オーバーテクナナシー
19/05/11 09:52:39.21 .net
シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史
スレリンク(future板)

90:Nanashi_et_al.
19/05/11 23:06:01.29 .net
いま日本で、権力を与えてはいけないベスト5には入っているだろう

91:Nanashi_et_al.
19/05/23 04:40:54.78 .net
【ビジネス書大賞2019】『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(新井紀子著 東洋経済新報社)が大賞に決定!
URLリンク(prtimes.jp)

92:Nanashi_et_al.
19/05/24 16:02:58.77 .net
URLリンク(prtimes.jp)
ビジネス書大賞とれたらしい

93:Nanashi_et_al.
19/07/07 22:15:06.02 .net
>>90
新井紀子がまたテレビに出たらしいが
権力を与えてはいけないベスト5として
三浦瑠璃、古市憲寿、落合陽一には劣る小物w

94:Nanashi_et_al.
19/07/07 23:36:39.39 .net
てs

95:Nanashi_et_al.
19/07/09 00:35:27.14 .net
やっぱりなあ
数学も科学もわかってなさそうだもんなあ
どうしてポストがあるのかずーっと謎に思っていたが

96:Nanashi_et_al.
19/07/11 20:40:46.45 .net
な?ばかだろ?

97:Nanashi_et_al.
19/07/11 20:42:37.89 .net
7日放送のサンデーモーニングにおける、国立情報学研究所社会共有知研究センター長で
数学者の新井紀子氏の発言に批判が殺到している。
番組では、参議院選挙について取り上げる。ジャーナリストの青木理は選挙について
「他にいないから安倍政権を支持している人が相当いる。他にいないんだけども
ある種鼻を摘まんでほかに入れるってことも考えないといけない」と野党に投票を促しているとも取られかねない発言を行う。
次にコメントを求められた新井氏は、
「この3年間で、基礎的読解力の調査っていうのを小学校6年生から成人まで8万人くらいにしてきたんですね。
で、その結果、あの非常に簡単な短い事実について書かれた文を“たぶん”ですね
高校生の半分は読めずに卒業しているらしいことが分かっている」
と、独自の見解を披露しスタジオの出演者を苦笑いさせる。

98:Nanashi_et_al.
19/07/11 20:42:51.01 .net
新井氏は続けて
「選挙公報とかマニフェストとかを、読めるのかなっていう事の方がよほど不安で、読めなければ雰囲気に流されるので、
雰囲気に流されるんでは、実は民主主義ではないので読めてほしいなって。そこですね、私の心配は」
と、「日本人は文章を正しく理解できていないため、雰囲気に流されて与党を支持している」と持論を展開したのだ。
これに一部ネットユーザーから
「日本人が文章を正しく理解できていないとは日本人に対するヘイトスピーチではないのか」
「非常に差別的な発言」「若者をバカにしている」などと、怒りの声が噴出。
「守らないマニフェストなど見ても意味がない」
「民主党のマニフェストに期待した国民が政権交代を選択して騙された事実を知らないのか」
「読解力がないというなら、きちんと数字など根拠を出して話してほしい」
「公共の電波で、たぶんなどと思い込みで読解力がないというのは不適切ではないか?」
「誰でも理解できるわかりやすいマニフェストを作れば良いのでは」という指摘、
「この番組は与党批判の雰囲気を作ってネットを見ないシニア層を誘導していますよね」と批判が上がった。
新井氏が指摘する「読解力の低下」については、番組で実際にデータが提示されていないため、
今回の放送だけでは「思い込み」である可能性も否定できず、違和感を訴える声が多かった。
また、読解力については、文章の書き手がいかに「理解できる」ような内容にするのかということも左右される。
そのようなことを一切省いた形で、「日本人はマニフェストが読めない」と結論づけてしまうことに違和感を覚える視聴者が続出した。
今回の放送でも、青木氏の「鼻を摘まんで野党へ投票しろ」発言など、
政権批判と野党や韓国の主張など、一部ネットユーザーから「思想が偏っている」と猛批判を受けているサンデーモーニング。
公平な放送を目指すのならば、政府側の主張もしっかりと放送するべきだが、今回その様子は見られなかった。
URLリンク(npn.co.jp)

99:Nanashi_et_al.
19/07/11 20:43:48.62 .net
忖度した官僚がこのバカを有識者として招くのをやめますように

100:Nanashi_et_al.
19/07/13 00:45:05.52 .net
基礎的読解力の調査とやらを閣僚や国会議員対象にやれやw
総理大臣はやらんでいいぞ ないのわかってるから

101:Nanashi_et_al.
19/07/14 02:09:19.75 .net
>>98
>雰囲気に流されるんでは、実は民主主義ではないので
>読めてほしいなって。そこですね、私の心配は
なるほど。
新井せんせーは、サンデーモーニングが今の与党を批判する
「雰囲気」を作ろうとしてることを暗に批判してるんだねw

102:Nanashi_et_al.
19/07/14 07:49:12.25 .net
AIは放っといても急激に進歩するから先行する生徒に追い付くのが大変になるだろう。
たまたま、その端境期に地位を得たのだと思う。

103:Nanashi_et_al.
19/07/14 14:48:17.95 .net
>>102
AIでセンター試験の採点をするとかのデタラメ計画ともリンクしてたんだよ
東ロボくんプロジェクトが2015から2016年
2015年11月:ロボットの「東大合格」そう遠くない 偏差値57.8、模試成績に驚きの声
URLリンク(www.j-cast.com)
2016年3月:大学新テスト採点で人工知能AIの導入を検討
URLリンク(www.sankei.com)
2016年11月 東大受験を断念
URLリンク(www.nhk.or.jp)
と並べると新テストに使えるように性能を宣伝しながらいいタイミングで撤退
この間にベネッセ利権に食い込むことに成功してる
で最終的には↓で採点業務を請け負うベネッセ丸儲けですよ
「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

104:オーバーテクナナシー
19/07/15 07:19:28.92 .net
シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史
スレリンク(future板)

105:Nanashi_et_al.
19/07/16 11:10:54.65 .net
新井先生の研究者としての実績はどうなのよ?
コネと運でうまく世渡りしてただけのなんちゃって研究者なのか、
堅実な実績があって同業者から高評価のまともな研究者なのか、
外部からはわかりにくい。

106:Nanashi_et_al.
19/07/19 17:18:13.70 .net
数理論理学の研究者としては三流だよ
旦那は同じ分野の東大教授で一流だけど
留学して学位も取れず帰国してやっと35歳で論博
国立情報学研究所が出来た時にしれっと助教授になって
あとはけっこう順調に出世
女性ということで持ち上げられたか

107:Nanashi_et_al.
19/07/30 11:14:57.72 dih3qrTSD
アライ・・・?

108:Nanashi_et_al.
19/08/10 11:39:51.21 .net
やっぱりなぁ。
一流は別として、コネは大事なんだなってつくづく思うわw

109:Nanashi_et_al.
19/08/10 23:08:01.96 .net
旦那さんは10年間広島助教授(で奥さんが広島市大助手に)、
10年弱神戸大教授、10年間千葉大教授、で
今年の春から東大教授だけど数年間?か。
引用数をみると、東大教授としては少ないけど数学者としては
こういう感じなんだろうかね。
URLリンク(scholar.google.com)
奥さんは、google scholar で同じようにググっても、別人の業績に
まみれて本人の業績は全然出てこない。旦那さんの論文の1本分あるか
2-3本くらいかって感じかと。

110:Nanashi_et_al.
19/08/12 08:01:34.74 .net
>>109
IT活用しろみたいにわめく割にgoogle scholar使ってないのか。公開するのが恥ずかしいという自覚があるんだろう

111:Nanashi_et_al.
19/08/12 10:55:48.78 .net
>>109
>別人の業績にまみれて本人の業績は全然出てこない。
エッセイ書くのに忙しいんじゃないかな?w
イリノイ大でマスターと旦那をゲットして帰国後、専業主婦を
やりながらなぜか一橋の法科を卒業(帰国の翌年に一橋の紀要
に数学の論文を載っけてるが、これはイリノイの修論?)ととも
に3年前から旦那が就任していたピロ大で助手採用。その3年後
に東工大で論博授与。その前年からポツポツ論文発表し始めて、
国立情報学研究所の助教授に就任する前年あたりにまとめて
何本も発表。主戦場はTheoretical Computer Scienceという
雑誌。情報研就任後3年ほど論文なしの状態から、ふたたび年に
数本ドカドカ発表するアクティビティを発揮(主戦場は各種講演
要旨集)して直後に教授昇進。
そんな輝かしい研究歴が彼女のC.V.の論文履歴から垣間見れます。
URLリンク(www.nii.ac.jp)

112:Nanashi_et_al.
19/08/12 11:23:50.45 .net
情報研就任後の研究成果wとやらで教授になれる
実にぬるい環境
情報研じたいがバカにされないのかね

113:Nanashi_et_al.
19/08/13 11:54:19.84 .net
>>110
researchmapだとアカデミックとも関係ないゴミ雑文を
引用数でない形で書き並べられるからな
researchmapの「利用法」なら新井のページは参考になるよw

114:Nanashi_et_al.
19/09/20 05:09:10.53 .net
今度は英語試験で妄言を繰り返しているのか

115:Nanashi_et_al.
19/09/20 06:50:45.18 .net
見事な御用学者ぶりだな

116:Nanashi_et_al.
19/09/21 01:52:08.01 .net
AIも数学もわかってないし本人に読解力も解説力もないが
それなりの地位を得たのでわけわからんことを話したり書いたりして
政府の方針にお墨付きを与える御用学者として重用されている
これからずっとベネッセからもお金はもらえるしなあ

117:Nanashi_et_al.
19/09/21 18:51:38.41 .net
民間英語試験をやめろという人間の動機=正義
226事件を起こした連中の動機=正義
だから 民間英語試験を中止しろという人間=226事件を起こした連中
という意味不明な論理展開で他人を民間英語試験の批判者をコケにして自分を正当化する奴に、
高校生の読解力や論理力を語ってほしくないな

118:Nanashi_et_al.
19/09/27 05:33:07.37 .net
しかし、それをテストするRST(リーディングスキルテスト)という手法が妥当とは到底思えない。
大体、著者の定義するRSTによる読解力の定義では例えば
「犬も四本脚、猫も四本脚。故に犬=猫」
のような文章に対して「犬と猫は同じ動物である」と選択肢を選ぶと点数となってしまう。何がいいたいかと言うとその読解力の定義の中で文章自体の正しさや、あるいは国語の教科書の山月記のような情緒が一切考慮されていない。
これを読解力の定義とするのには非常に違和感がある。

このレビューまんまの論法じゃないか

119:Nanashi_et_al.
19/09/27 07:06:06.13 .net
>>118
www
新井さんは、ある意味一貫しているわけだな。

120:Nanashi_et_al.
19/09/27 07:07:36.19 .net
きっと新井さんの中では正しいんだろうな。

121:Nanashi_et_al.
19/09/27 12:28:21.23 .net
自分の中では絶対正義で政治的には中枢の位置にいて権力持ってて
ベネッセとつるんで資金も潤沢だから無敵の勝ち組なんだろ
今の大学は文科省や政府の意向を忖度して予算的に干上がってるから
政府委員に食い込んで政府系企業とベッタリな人が権勢をふるえる
研究成果なんて適当でいい

122:Nanashi_et_al.
19/09/27 14:24:00.89 .net
俺もたいした業績ないのに政府の審議会に呼ばれて資金潤沢な御用学者になりたいなあ
何百万か使いきれない研究費を毎年返却してる「政治的には偉い」人は知っている

123:Nanashi_et_al.
19/09/28 07:45:45.08 .net
女に生まれてれば良かったんだよ

124:Nanashi_et_al.
19/10/05 00:42:44.78 .net
>>18
センター試験なんだから共通問題なんじゃないの?

125:Nanashi_et_al.
19/10/05 01:54:18.67 .net
>>1
これはブログ主本人なのかね
数学的に解けないけど工学的に解けるものは沢山あると新井紀子も言ってるけどねー

126:Nanashi_et_al.
19/10/05 07:00:24.93 .net
旦那がいきなり東大に映ったのもなんか怪しいな
分野自体が数学の片隅の日陰分野だから政治力なしでは難しいだろう

127:Nanashi_et_al.
19/10/05 18:13:28.64 .net
新井先生。
ブログ主を論破しても新井の言動がおかしいかどうかにはほとんど影響ないってことでいいですか?w

128:Nanashi_et_al.
19/10/14 00:56:03.86 .net
一橋がソーシャルデータサイエンス学部創るにあたって、新井先生は現在57歳だけど一橋に招致されるだろう。
東工大で博士号取られているし、東工大でも教えておられたんだから、この際、東工大と統合すべき。
商学経済学社会学で統計学やプログラミングが必要なのは解るが、やはり数学強者と一緒になってこそ、シナジー効果を生む。

129:Nanashi_et_al.
19/10/14 17:50:17.08 .net
さっさと東大から出てけよババァ、の婉曲表現か?

130:Nanashi_et_al.
19/10/16 20:49:48.70 .net
>>125
そもそも新井紀子のいう
「数学的に解けない」
の意味は「厳密解がない」だから
それを数学者の言葉として解釈するのはかなり違和感ある
言ってる人はあんま見ないけど、件の書籍で新井紀子は
「(コンピュータは)予め数学者が求めた厳密解に代入して答えを求めることしかできない」
と言いたいっぽいんだよ。これが奴の言う「コンピュータは四則演算しかできない」の意味
てかどうも言わんとしてるのはコンピュータで問題を解くというプロセスは
「まずは問題を理解する。次に厳密解を求める。(問題があれば数式ソルバで式変形する)最後に代入して四則演算する」
って論法っぽい
つまり、AIがどうのこうの以前にコンピュータもアルゴリズムも全くわかってない

131:
19/10/18 00:38:45 .net
>>130
そもそも新井さん、数学もわかってるか非常に怪しい。
だって、

>論理、確率、統計。これが4000年以上の数学の歴史で発見された数学の言葉のすべてです。

なんて意味不明なことを平気で書くんだからね。

解析学における位相構造や代数学での代数構造といった様々な数学的構造に関する知識も論理に押し込んでしまうのならば、
確率や統計も論理に入れちゃえば良い訳で
4000年以上の数学の歴史で発見された数学の言葉は論理だけということになる。
これは「数学の言葉とは論理だ」と言ってるに過ぎず何の意味も意義もない全くのナンセンスだ。

要するに新井さんは数学的な様々な構造(それらは論理学からの必然性を持たない或る意味で構造毎にアドホックな公理群によって規定される)の
意義や意味を全く理解していないように上の発言からは思われる。

132:Nanashi_et_al.
19/10/18 07:14:16 .net
確率と統計って別の発明なのか?

133:Nanashi_et_al.
19/10/18 12:33:35.22 .net
遺伝的アルゴリズムでオセロのAIを学習させてみた
URLリンク(www.youtube.com)

134:Nanashi_et_al.
19/10/18 20:45:37.04 .net
>>131
彼女のいうところの「数学」が何なのかもハッキリしないからそこは保留するけど
(黒木玄が言ってるけど新井紀子の著作であるハッピーになれる算数とかいう本もかなり怪しいそうなので、彼女の言う数学が普通とは別な意味である可能性は高い)
他に言うとしたらそもそも議論の展開の仕方が数学者のそれじゃねえよ、ってのは指摘しておくべきかね
根拠が示されていない場面が多過ぎ。
ぶっちゃけ妄想ぶちまけて
「うわあああ! 敵が攻めてくるううう! RSTで戦わないと!」
みたいな状態に陥ってる論旨しか構成出来てない
発見的でもないし、本当にただ論理が飛躍してるだけなんだよね

135:Nanashi_et_al.
19/10/19 19:11:29.99 .net
ベネッセから金をもらうようになって中高教育や大学入試を
民間つーかベネッセに売り飛ばすための御用学者だから
論理なんてボロボロだわ

136:Nanashi_et_al.
19/11/29 11:06:23.06 4699un2AP
Is she a mathematician?

URLリンク(zbmath.org)

137:Nanashi_et_al.
19/11/29 11:08:28.83 4699un2AP
Her h-index is 6.

URLリンク(www.scopus.com)

138:Nanashi_et_al.
19/11/29 15:49:22.93 4699un2AP
Her fundings by by JSPS

URLリンク(nrid.nii.ac.jp)

139:Nanashi_et_al.
19/12/01 11:32:58.45 dkImizmSz
dblp

URLリンク(dblp.uni-trier.de)

140:Nanashi_et_al.
19/12/01 12:28:56.23 dkImizmSz
His h-index is 4.

URLリンク(www.scopus.com)

141:Nanashi_et_al.
19/12/02 12:28:18.44 fLx2oqv2e
The number of her citations is 103.
Her h-index is 6.
Is she an excellent mathematician?

URLリンク(www.mendeley.com)

142:Nanashi_et_al.
19/12/13 13:27:35 .net
記述試験が中止の方向になっているここ数日は
推進派だった本人は全く知らんぷり
責任感なんてない人だよ

143:Nanashi_et_al.
20/05/20 23:09:35 .net
新井紀子の書籍『AI VS 教科書が読めない子どもたち』にAmazonでレビューしたら2回も削除された話
URLリンク(note.com)

何かツイッターでこんなのが流れてきた

読んだ感じとしてはこの人の書いたレビュー、削除条件満たしてないような

144:Nanashi_et_al.
20/05/21 09:25:20 .net
>>143
レビューの内容が適切かどうかは分かんないけど、
削除するほど過激な内容でもないな。
誰が削除するんだろう?著者?

145:Nanashi_et_al.
20/05/21 18:58:16 .net
>>143
つかこの人の高校批判の記事の数学教師がヤバすぎるんだが

146:Nanashi_et_al.
20/05/21 20:33:33 .net
>>145
意味がわからん。

147:Nanashi_et_al.
20/05/21 22:09:45 .net
これか
~もう一つのモリカケ問題~北海道小樽桜陽高校体罰隠蔽事件:学校が不利なドキュメントを作成しないのは合法
URLリンク(note.com)

くっそなげえから数学教師の数学の教え方のところだけ抜粋するわ


堤伸弘の数学教師としての能力

堤伸弘が担当する学級においては定期テストの平均点が5~10点低い。
統計的有意に低いと言える数値が出ているので、
堤伸弘が数学教師として能力が劣っているというのはこれだけで証明できる…のだが、
彼の真の異常さはその授業内容にある。数学クラスタが読んだなら間違いなく発狂する。

例えば集合のド・モルガンの法則を説明する際にベン図も何も書かずいきなり「公式だから覚えろ」と言い出す

例えば三角関数の有名角0度~360度に対し、「暗記しろ」といい、
それだけでなくsin,cos,tanについてその有名角0度~360度の値を全て空欄にした小テストを作成し、
しかも制限時間は1分に設定していた。
鉛筆を動かす時間を考えると物理的に解くのが不可能な小テストである。
しかもこれを満点を取るまで受けさせられた。

このあまりにも意味不明な小テストに対し、
私は「いや、先生、例えば1:2:√3の直角三角形を描けば三角関数の値はその場で出せるので丸暗記は必要ないですよね」と言ったのだが、
堤伸弘の回答は「とにかく覚えろ」の一点張りだった。
実際、思い返してみると彼は三角関数の授業の際に直角三角形を一度も書いていない(三角比のときは書いていた)。…? …??????

ある時、隣に座っている生徒さんが「先生、何でここでこの公式使うんですか?」と質問をした。
具体的な質問内容は忘れてしまったが数学的に当を得た良い質問内容だったと記憶している。
しかし、堤伸弘の回答は「公式だから」という数学的に意味を成さないものであった。

148:Nanashi_et_al.
20/05/22 01:21:36 .net
数学に限らず、どこにもできの悪い教師はいるよ。

教わる生徒はたまったもんじゃないけど、しょうがない。
いったん採用しちゃったら排除するのは至難の技だろうな。
俺が高校で習った生物教師もめちゃくちゃだったよ。

149:Nanashi_et_al.
20/05/22 08:09:28 .net
スレチ気味だけど確かにこの高校やべえな

要は変な教え方の数学教師からの体罰事件があったのにその事実を文書で確認できず
文科省のガイドライン未満の出席日数なのに何故か留年ではなく卒業判定なのに卒業進級判定会議の内容も文書で確認できず
追い詰めて謝罪までは持ち込んだけど後年確認したら学校にはそもそも謝罪したよなんて文書はなかった

なにこれ

150:Nanashi_et_al.
20/05/22 15:54:28.47 .net
>文科省のガイドライン未満の出席日数なのに何故か留年ではなく
高校3年のとき全く学校に来ないで自宅学習していたヤツがいたなぁ。
でも,東大(理2)に現役で合格したから,出席日数不足なのに卒業させた。
因みに,ソイツは高3で理転。高2の段階で学内成績がビリに近い存在だったw

151:Nanashi_et_al.
20/05/24 23:33:54 .net
>>143
LGBTの部分がAIに引っかかった?
でも2回もって言ってるしなあ

削除されるほど過激な内容ではないけど
ゲーム脳の恐怖と比較しちゃってるのは新井紀子視点ではかなりクリティカルだろうな

やっぱ著者が削除したのかねえ

152:Nanashi_et_al.
20/08/25 01:49:50.49 .net
自動運転は近い将来可能になる
マーチは可能で東大は不可能という壁は存在しない

153:Nanashi_et_al.
20/09/16 19:07:41.24 .net
追記されてた
補遺 東ロボくんの『読解』方法について
実は上記書籍「コンピュータが小説を書く日」内に東ロボくんのセンター国語の『読解』アルゴリズムの詳細が記述されている。
この「コンピュータが小説を書く日」の著者は東ロボくんプロジェクトのセンター国語部分の担当者であり、その書籍内では「コンピュータは小説を理解していない」という文脈で東ロボくんに触れている。
センター試験の国語、現代文には論説文と小説の2つの文章が選択肢付きで出題され、正解の選択肢を選ぶことで得点となる。
東ロボくんのセンター試験国語現代文の攻略法は以下の通りらしい。
1.論説文は傍線の前後の単語を拾い、選択肢とパターンマッチして一致率が高いものを選ぶ
2.論説文はまだマシで東ロボくんはセンター試験の小説については一切読んでいない。
東ロボくんが「MARCHなら受かる」と新井紀子氏が言っている成績をはじき出す方法は
選択肢に「プラス」のイメージの単語が含まれていれば選び、「マイナス」のイメージの単語が含まれていれば避ける。
ただこれだけである。
2.については補足が必要だろう。
つまり、大学入試問題である以上「人殺しは正しい」のような選択肢を正解にすることは倫理上出来ない。だから、そういう単語を適切に避けるだけで得点できる、とのことらしい。
この文章を全く読まない実装で東ロボくんはセンター試験の現代文では100点満点中60点~70点を取るらしい。
しかし、この実装方式のAIと人間の読解力を比較する新井紀子氏の言動にはかなり疑問がある。

新井紀子の書籍『AI VS 教科書が読めない子どもたち』にAmazonでレビューしたら2回も削除された話
URLリンク(note.com)

154:Nanashi_et_al.
20/09/17 12:37:29.24 .net
マルチョイ式のコツがわかれば、高得点は得られなくても、
そこそこ点がとれるということか。
低偏差値のガキ共に「東ロボ式解答法」を教えてやれば有効
かもしれんね。読解力は全然あがんないだろうけどw

155:オーバーテクナナシー
20/09/22 07:31:24.08 .net
技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】
スレリンク(future板)

156:オーバーテクナナシー
20/10/11 15:30:01.45 .net
胡散臭い人工知能の香具師を語ろうではないか。
スレリンク(future板)

157:Nanashi_et_al.
20/10/22 19:55:25.93 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう)
@jaguring1
返信先:
@jaguring1
さん
僕が新井紀子さんの意見に対して、何度も繰り返し批判している理由は、この本は影響力がデカすぎるのに、AIに関してデタラメな考察が繰り広げられているからである。実際に、その誤りは、結果として明らかになってきていて、一連のツイートで紹介した通りである。
(deleted an unsolicited ad)

158:Nanashi_et_al.
20/10/22 19:59:17.35 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Tei393098
返信先:
@Tei393098
さん
>「エビデンスのない空想主義的教育改革」に反対
などというのなら新井紀子氏自身も様々な自身の言説について丁寧にエビデンスを出すべき
既得権益を批判する前に自分の身を正す必要がある
新井氏のデータ解釈の言葉や
エビデンスの提示の仕方は決して誠実とは言えない
(deleted an unsolicited ad)

159:Nanashi_et_al.
20/10/22 20:02:01.79 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
田中真美
@bunnymummy4696
返信先:
@bunnymummy4696
さん
どれ消したのかわかんなくなるからスクショ置いとくので自由に持って行ってくださーい
(deleted an unsolicited ad)

160:Nanashi_et_al.
20/10/22 20:07:43.68 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
RochejacMonmo
@RochejacMonmo
最大限譲歩して読むと、新井紀子氏は、中教審で国語教育を批判したり、指導要領改訂に直接的には関与していないということか。しかし、新井氏の著作が外部からの批判として影響を与えたことと現状の国語教育を批判していることは事実なのだから、新井氏がこのツイートで何に反論したいのかが不明瞭。
(deleted an unsolicited ad)

161:Nanashi_et_al.
20/10/24 22:19:46.53 .net
今の学問は男性用にできてるから、それを女性用に変えるのでなく、
銭湯やトイレのように男女別にするのが良い。

162:Nanashi_et_al.
20/10/24 23:23:12.17 .net
オカマはどっちに行けばよいのでしょうか?

163:Nanashi_et_al.
20/10/26 12:02:00.33 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Tei393098
返信先:
@Tei393098
さん
JST(科学技術振興機構)は新井紀子さんの
学歴詐称や科研費恫喝に寛容ね
日本学術会議連携会員は関係してるのかしら
>JSTの運営会議にオンライン出席
2020.10.3 #新井紀子
(deleted an unsolicited ad)

164:Nanashi_et_al.
20/10/26 12:06:50.61 .net
正直自分としては、よく知っている分野だけにかなり心苦しいけど、それに対抗する時間的・精神的なコストが大きすぎるからだ。
そもそも新井紀子教授や中田敦彦さんはお金と生活がかかっているが、こっちはただのボランティアである。
そしてこのトンデモが世の中に広まった最悪のケースを考えても、せいぜい実害は本の内容を真に受けた人が新井紀子の読解力テストを受けに行って受験料と交通費を失うくらいである。
AIに関しても人々がどう信じようが、日進月歩どころか秒進分歩で技術は進化している 2。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

165:Nanashi_et_al.
20/10/26 12:26:00.56 .net
先生の言うことを真に受けてたら大物にはならない。

166:Nanashi_et_al.
20/10/26 13:17:03.85 .net
2009年度日本OSS奨励賞受賞。2010年文部科学大臣表彰[10]。2018年日本エッセイスト・クラブ賞、
石橋湛山賞、山本七平賞[11][12]、大川出版賞[13]、TOPPOINT大賞受賞[14]。2019年、
ビジネス書大賞受賞[15]。内閣府総合科学技術会議ICTワーキンググループ委員、文部科学省科学技術・学術審議会総合政策特別委員会委員、
日本学術会議連携会員、国立大学法人一橋大学経営協議会委員、独立行政法人大学評価・学位授与機構運営委員なども務める[10]。

167:Nanashi_et_al.
20/10/26 14:30:42.52 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
Sonota
@yuandundun
「なぜ若者は自民党を支持するのか」みたいな賢しらな分析記事が時々出るけど、「若者」の大半は選挙にも行かない、下手したら自民党以外の政党も大して知らない、テレビにいっぱい出てるから親しみがある程度なので真面目に分析して「若者の意見こそ真理」的なのどうでもいい
(deleted an unsolicited ad)

168:Nanashi_et_al.
20/10/26 18:04:15.88 .net
>>167
>「なぜ若者は自民党を支持するのか」みたいな賢しらな分析記事
その記事を読んでないのがバレバレ。
若者をディスってて「若者の意見こそ真理」とは正反対の
内容だよ。

169:Nanashi_et_al.
20/10/26 23:43:36.21 .net
という見方をしているからリベラルってダメなんだよ、という記事だったが。

170:Nanashi_et_al.
20/10/28 12:35:19.38 .net
>>164
>そしてこのトンデモが世の中に広まった最悪のケースを考えても、
こんな人達が日本の公教育を指導していると思うと、これから学ぶ若い人達の将来はどうなるのかと。
>>167
>「若者の意見こそ真理」的なのどうでもいい
全共闘のおじいちゃん達は早く引退して、あとは老人ホームで辞世の句でもやって欲しい。

171:Nanashi_et_al.
20/10/28 20:02:38.59 .net
団塊ジュニアというのは、多数の中に埋没することを運命づけられた世代なのである。集団と個の関係を否応なしに意識させられる。
埋没するまいと、個性を下手に顕在化させようとすれば、上の世代や同世代の多数からの攻撃に遭うことも既定路線だった。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

172:Nanashi_et_al.
20/10/28 22:24:48.34 .net
しらんがな。阿呆は阿呆。

173:Nanashi_et_al.
20/11/12 15:04:15.61 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
新井紀子/ Noriko Arai
@noricoco
バイデンは繰り返し「サイエンスに基づいて」と演説。
そういう大統領が選出されたことを、今、心から喜びたい。
(deleted an unsolicited ad)

174:Nanashi_et_al.
20/11/12 19:13:57.36 .net
おまいう

175:Nanashi_et_al.
20/11/29 17:49:13.34 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Tei393098
返信先:
@Tei393098
さん
妻の新井紀子さんは掲載されてない
と思ったら...
2020年10月6日
リサーチマップの委員歴更新
2012年4月 - 2020年3月 日本学術会議 連携会員
(deleted an unsolicited ad)

176:Nanashi_et_al.
20/12/06 19:31:53.69 .net
>新井紀子教授のAI技術に関する知識はせいぜいAI関連ニュースに詳しい人レベルであり、
URLリンク(i.imgur.com)
新井紀子は「意識高い系」の典型ね!

177:Nanashi_et_al.
20/12/29 17:26:48.86 .net
「WiLL」(2008年7月号)の記事について
平成20年6月9日
1 「WiLL」7月号に掲載されている渡部昇一氏と日下公人氏の対談において,渡部氏は,
「ですが美智子様が皇室に入られたために,宮中に仕えていた女性がみんな辞めてしまったそうです。」
と発言しておりますが,これに該当する事実はありません。当時の人事関係資料によれば,
御成婚前後の女性職員の人事異動の事実関係は以下の通りです。
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)

保守系のほうも間違ったことばかり言ってるから、民主党に政権交代せざるを得なくなる!

178:Nanashi_et_al.
20/12/30 11:46:04.69 .net
麻酔科医から米国で経済学者になるまで-戸田アレクシ哲・カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学部講師
◆Vol.1
小学校時代から聞こえた「戸田先生の超優秀ぶり」
URLリンク(www.m3.com)

学校の勉強は得意なのかもしれないが、このタイプの「優秀な人」がそんなに必要なのか?

179:Nanashi_et_al.
20/12/30 12:23:41.62 .net
>>178
この人か。
URLリンク(alexisakira.github.io)
面白い経歴だね。
講師じゃなくて准教授になったとこだな。たとえ終身在職
権が取れなくても日本で医者して食ってけるから生活の
心配はないかw
数学が好きだったんだろうけど、数学じゃなく、経済学を
選んだのは良い戦略だと思う。

180:Nanashi_et_al.
20/12/31 11:44:17.34 .net
URLリンク(hiroba.dqx.jp)
ラーフラ [ZK728-367]
2020/12/30 15:40
ベーシックインカムがあれば、金のかかる英才教育も頭がキレる地頭力も役に立つ優秀な人材も要らない!

181:Nanashi_et_al.
20/12/31 11:47:32.50 .net
>金のかかる英才教育も頭がキレる地頭力も役に立つ優秀な人材も要らない!
結果として国力が衰え、貧しくなる。

182:Nanashi_et_al.
21/01/01 17:30:13.09 .net
ヨーロッパには、メディチ家という大パトロンがいましたし、日本の場合は、政治の面では無能だ
ったかもしれませんが、芸術に大金を使える身分の将軍が日本の文化を高めたのです。
メディチ家が、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロのパトロンになって支援したよ
うに、義政も、京都の東山に別荘を建てて、当時の文化人を読んで育てたのですね。
URLリンク(www.learnjapanonline.com)

183:Nanashi_et_al.
21/01/02 10:58:52.43 .net
孫崎 享
@magosaki_ukeru
今日も鳩山元首相と話していたのだが、匿名で人を攻撃するのは卑怯である。攻撃するなら本名を名乗りなさい。その責任を負う用意をしなさい。人を傷つけて自分は安全の場所にいると思うのは卑怯でないですか。反論ありますか。
午後6:56 · 2020年5月25日·Twitter Web App

URLリンク(i.imgur.com)

184:Nanashi_et_al.
21/01/02 15:41:17.85 .net
確かにその通りだけど、鳩山くらいの資力がないと
なかなかできん。

185:Nanashi_et_al.
21/01/03 14:44:33.47 .net
理系や数学を盾にだから論理的に正しいと言い張るおばさんの妄想に対してどうしろと
新井紀子の書籍ってまともに読める内容じゃないだろ

186:Nanashi_et_al.
21/03/27 15:10:13.17 .net
こんな研究者いらん

187:Nanashi_et_al.
21/04/03 09:15:29.29 .net
URLリンク(twitter.com)
今やほとんどが教科書読めない状況ですが
その結果は当然なんです
リーディングスキルテストの共同研究者
松崎氏によるとリーディングスキルテストは
「我々が測りたいものを測る」テスト
なので教科書を読めないことにできるのです
(☆1アマゾンレビュー私も消されました笑顔)
(規制対策で一部改変)

あとこんなのも
URLリンク(twitter.com)
AI時代に”親力”が問われる!? 赤ちゃんに今から育てたい2つの力とは?
AI時代を生き抜く力を育てるために、読解力と両輪を成すのが「ゴリラ力」だと新井先生は言います。
「ゴリラ力とは、赤ちゃんが本能的に持っている、成長する過程を十分に味わう力です。たとえば赤ちゃんは石を見つけたら、それをつかんで口に運び、なめますよね。親は汚いからやめさせたくなりますが、赤ちゃんは手触り、舌触り、味覚などを使って世界を確かめています。
(deleted an unsolicited ad)

188:Nanashi_et_al.
21/04/03 09:18:51.85 .net
つまり新井紀子一派はアマゾンで自演してるっぽい

189:Nanashi_et_al.
21/04/03 12:16:36.48 .net
>>168
>>169
どこの企業だって新卒の若者が欲しいのに、野党はもはや老人ばかりw

190:Nanashi_et_al.
21/04/04 01:36:54.43 .net
2018年になったばかりの頃、「英語の問題はディープラーニングだとデータが足りなくて無理で、データもこれ以上は増やせないから一生無理」って新井センセー言ってたのに
今確認したら、センター英語で東ロボくんの成績が95点から185点に飛躍してた
2018年のBERTで一気に飛躍した感ある

191:Nanashi_et_al.
21/04/06 10:30:26.04 .net
>>190
AI素人の新井さんの発言だから許してあげて。
東ロボくんを作ってる専門家がそう言ったわけではないんでしょ?

192:Nanashi_et_al.
21/04/26 13:27:02.58 .net
トランプ大統領 “投票や開票で不正”
スレリンク(army板)

193:Nanashi_et_al.
21/06/16 14:57:17.19 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
木下秀明
@khideaki
僕の印象では、同級生はみんな高校までの数学は最高のものだったという記憶がある。少なくとも高校までは妻月のない数学の勉強だった。それが大学で挫折するというのは、どれだけ高校の数学と大学の数学が違うかと言うことでもある。この違いは埋めるべきなのか、放っておくものか。
(deleted an unsolicited ad)

194:Nanashi_et_al.
21/06/16 15:02:55.33 .net
『社会への貢献』とは?
>社会への貢献よりも名誉や金を求める感覚
そういうお前は、『社会への貢献』を果たしているのか?
URLリンク(mobile.twitter.com)
木下秀明
@khideaki
昔、校長から「出世は男の生きがい」という言葉を聞いた。日本社会は職業におけるこの意識が、社会への貢献よりも名誉や金を求める感覚の方を育てるのではないかと思う。出世は表面的な勝ち負けを与える。勝つために何でもすると言うような意識がそこから生まれる。それが害悪をもたらす。
(deleted an unsolicited ad)

195:Nanashi_et_al.
21/06/16 15:08:49.67 .net
内ゲバ?
URLリンク(mobile.twitter.com)
浅井久仁臣
@asaikuniomi
枝野さん、あなたは菅直人さん、野田佳彦さんと共に政界から身を引くべきです。あなた達が幹部の #立憲民主党 に未来はありません。私達は #原発事故 の時にあなた達の正体を見ました。あれから変わっていませんね。
RT
政権奪取の気迫に欠けた不信任案 枝野氏、世論に遠慮
(deleted an unsolicited ad)

196:Nanashi_et_al.
21/06/22 17:26:45.56 .net
アメリカみたいな『変な人は即排除』というわかりやすい解決方法が取れない場合、どうすればこの問題
を解決できるのか知っている人がいればぜひ教えていただきたいです。
昔数百人集まるようなとあるイベントで、たった一人変な人が現れたせいでそのイベント自体が突如中止になっ
たことを目のあたりにしたことがあってから、ときどきこのことが頭に浮かぶけどいまだに解決方法がわからない。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

197:Nanashi_et_al.
21/06/22 20:57:15.21 .net
 たしかに日本の親が過干渉というのは、あるのかもしれません。
 ほかの国に比べてベビーシッターに対する拒否感も強い気がしますし、親だけでなく家族もベビーシッター
ではなく「母親が育てるべき」「ベビーフードは手作り」みたいな強迫観念を日本人は持っている部分が
あります。それが結果、過干渉に繫がっているような気がするのですね。
URLリンク(nikkan-spa.jp)

198:Nanashi_et_al.
21/06/23 14:01:49.45 .net
899 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57ca-nlE7) sage 2021/06/23(水) 11:29:50.94 ID:UmeaZ2QH0
米山は医師免許と弁護士資格取得しており
途中で辞めたが県知事という公人経験もあるはずなのに
URLリンク(togetter.com)
という一連のツイ発言で突っ込まれまくる騒動を起こしている
得体の知れない黒瀬と同レベルのことやっちゃいけないんだけどな…
知名度と影響力あってしかも医師免許有している人物がこれでは…

199:Nanashi_et_al.
21/06/23 14:38:21.93 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hirox246
文春「公開してない音声で企業名を言ってます!」
平井氏「企業名は言ってないし、音声、公開するわー」
どう聞いても企業名は言ってないんですけど、おいらの耳が悪いの?
(deleted an unsolicited ad)

200:Nanashi_et_al.
21/06/23 15:11:55.78 .net
文春なんて半分嘘の記事で構成してるからな。
しょせん、クズ週刊誌ですわ。
安物芸能人のスキャンダル探しがお似合い。

201:Nanashi_et_al.
21/06/25 15:23:50.66 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
黒瀬 深雨と傘花札
@Shin_Kurose
しかしコロナがあぶり出したのは「医者であっても陰謀論やエセ科学を信じてる人が結構いる」という恐ろしい事実だよな。同じように政治家も弁護士も学者もおかしな人間が山程いる。何かしらの「権威」に頼ろうとする日本人の生き方も見直すべき時に来ているのではないか。
(deleted an unsolicited ad)

202:Nanashi_et_al.
21/06/25 22:08:03.84 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
Toshiki Miyazaki
@TMiyazaki3415
一つ言わせてもらえば、大学のような多くの人が日常的に出入りしている場所と個人の家では状況が全然違う。同列で考えるのは不適当。また、鍵がついている場所だったり、警備員のチェックをすり抜けたりして入ったかでも話が変わる。あくまで今回の件、医大取材中の記者逮捕の妥当性を議論している。
(deleted an unsolicited ad)

203:Nanashi_et_al.
21/06/25 22:10:24.15 .net
>大学のような多くの人が日常的に出入りしている場所と個人の家では状況が全然違う
近所の小学校で珍しく女子がまだブルマだったので、盗撮取材させて頂きました!

204:Nanashi_et_al.
21/06/26 00:14:25.59 .net
>一つ言わせてもらえば、大学のような多くの人が日常的に出入りしている場所
部外者は日常的に出入りしてないだろ。
せいぜい食堂、購買やオープンスペースの限られた場所だけだよ。
アホちゃうかこいつ。

205:Nanashi_et_al.
21/07/09 20:29:10.37 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
Jinichiro Maeda
@maedajin
日本の民主主義は「建前民主主義」へと後退.公文書改竄と国会虚偽答弁,検事総長の恣意的人事といった個別事案のみならず.政府が空疎な言葉で国会答弁を埋め尽くすことで,国会そのものが機能しなくなった.:朝日新聞デジタル (新井紀子のメディア私評)
(deleted an unsolicited ad)

206:Nanashi_et_al.
21/07/09 21:11:49.32 .net
やっぱり、おかしな人だったかw
旦那も大変だな。

207:Nanashi_et_al.
21/07/11 14:24:38.63 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
向川まさひで
@muka_jcptakada
教員の負担をいたずらに増やし、ベテラン教員のモチベーションを下げ、趣旨とされた「不適格教員」排除の用もなさなかった教員いじめの制度がようやく廃止されます。未受講でいったん失効した人も速やかに復帰できるようにすべきです。
(deleted an unsolicited ad)

208:Nanashi_et_al.
21/07/11 17:28:59.33 .net
昔とった教員免状、ほったらかしで失効してるはずだけど、
復活せんかな?

209:Nanashi_et_al.
21/07/11 19:52:17.06 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
RochejacMonmo
@RochejacMonmo
新井紀子氏の
『建設的な対案を出せないなら、大人しくソフトランディングを祈りなさい。』
というツイートに至る一連のツイートも記録しておきたい。
(deleted an unsolicited ad)

210:Nanashi_et_al.
21/09/19 16:09:38.15 .net
知識階級???
バカの記念撮影!
URLリンク(mobile.twitter.com)
Sonota
@yuandundun
返信先:
@yuandundun
さん
"本当かどうかを確かめるのはめんどくさいし、そういうのはそもそも―攻撃対象である―知識階級の仕事なので、そこで勝負をしても勝てない。だから実証なんかしないんだと。知識階級に対抗するためにあえて反知性的な態度をとっているところがあって、恐ろしいことに、それがかれらの「知」なんですよ"
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

211:オーバーテクナナシー
21/12/20 18:01:45.30 .net
技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 205
スレリンク(future板:172番)

212:Nanashi_et_al.
21/12/20 18:02:33.21 .net
172 オーバーテクナナシー 2021/12/20(月) 15:31:48.03 ID:uubreLfA
日本政府がシンギュラリティを主張していた斎藤元章(後にスパコン詐欺で逮捕)を重用していた事実を忘れてはならない
新井紀子氏が言うように「AIは論理、確率、統計しか使えない」ことを忘れず、AIとの共存の道を探っていかなければならない

213:オーバーテクナナシー
22/01/11 16:54:31.90 .net
シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史
スレリンク(future板)

214:オーバーテクナナシー
22/01/15 10:31:25.30 .net
胡散臭い人工知能の香具師を語ろうではないか。
スレリンク(future板)

215:Nanashi_et_al.
22/02/09 17:54:52.61 .net
知識階級の仕事www
URLリンク(mobile.twitter.com)
Sonota
@yuandundun
返信先:
@yuandundun
さん
"本当かどうかを確かめるのはめんどくさいし、そういうのはそもそも―攻撃対象である―知識階級の仕事なので、そこで勝負をしても勝てない。だから実証なんかしないんだと。知識階級に対抗するためにあえて反知性的な態度をとっているところがあって、恐ろしいことに、それがかれらの「知」なんですよ"

URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

216:Nanashi_et_al.
22/03/26 03:45:55.09 .net
半分詐欺師みたいなやつが世の中多すぎてウンザリする

217:Nanashi_et_al.
22/03/26 12:04:45.78 .net
そういう人も必要なんだろう。
嘘から出たマコトって言葉もある。半分詐欺師の口車に載ったおかげで良い成果がでることもあるんじゃね?
キリストもブッダもムハンマドも半分詐欺師みたいなやつだったんじゃないのか?

218:オーバーテクナナシー
22/07/22 23:30:55.06 .net
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 216
スレリンク(future板)

219:Nanashi_et_al.
22/10/11 18:09:58.83 .net


220:Nanashi_et_al.
22/11/20 15:06:11.54 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
羽藤 由美
@KITspeakee
これで,入学者選抜における「人為的ミス」を防ぐために最大の(あるいは当然の)努力をしたと言えるのか? 小池都知事,浜教育長,山口香氏,北村友人氏,新井紀子氏らの研究者を含む5人の教育委員,ESAT-J推進派の都議さんたちにおうかがいしたい。
(deleted an unsolicited ad)

221:Nanashi_et_al.
22/11/20 16:03:38.31 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)

富士見坂
@Te393098
当日の空中爆発を見守っているのは東京都教育委員会
、とかですかね。
#ESATJは中止を
そういえばESATJ当日の都教委の新井紀子教授は
リーディングスキルフォーラムで忙しい。
見守ってる場合じゃないし、自分の知らぬ間に起こったことは知らないわってことになるかも。
URLリンク(s4e.jp)
(deleted an unsolicited ad)

222:Nanashi_et_al.
22/11/20 16:22:47.11 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)

富士見坂
@Te393098
普通の人をAIよりも賢くするためには
これは問題文に答えが書いてありますよね。そう、リーディングスキルテストは短い問題文があり、答えがそこに書いてあるという、世にも珍しいテストです。
(deleted an unsolicited ad)

223:Nanashi_et_al.
22/11/20 16:29:06.94 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
RochejacMonmo
@RochejacMonmo
確かに新井氏は,一面ではRSTが「診断」であり「手段」であることを何度か強調している.しかしセンター試験や共通テストに関する文脈で「国語はRSTでいいじゃん」と乱暴に述べたこともある.大学入学者選抜で使うことは診断よりもひとつのゴールとして機能させることに直結する.
(deleted an unsolicited ad)

224:Nanashi_et_al.
22/11/20 19:23:30.33 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
羽藤 由美
@KITspeakee
(2) 新井氏と阿部氏のような著名な研究者がRSTやESAT-Jについてオープンに議論するようになれば,国や自治体が一方の意見だけを政策に取り込む(政治家が便利に利用する?)ようなことがなくなると思うので,これを機会に是非,真正面から議論してほしい。
しかし新井氏に即刻ブロックされました。
(deleted an unsolicited ad)

225:Nanashi_et_al.
22/11/20 19:47:24.08 .net
>著名な研究者
という表現が、悪意に満ちた皮肉だってことでブロックされたんじゃね?

226:Nanashi_et_al.
22/11/21 06:16:48.00 .net
新井紀子はAI本の頃から批判や反論はブロックというコイツ本当に研究者か?という態度を取り続けていることで有名
というかAI本に書かれている
「東ロボくんの研究目標はAIは東大に受かれない事を示してAIの限界を証明することだった」
と書かれた、AI本出版以前に作られた研究計画書的な文書が未だに見つかってないのよね

227:Nanashi_et_al.
22/11/24 21:12:13.54 .net
私の記事のどの部分に、「無駄かつ、不当かつ、卑怯な」女性への攻撃が含まれているかご指摘いただきたいです。
そもそもエアリプで対応するのは、女性、男性などの議論以前に人間としてやり方が卑怯だと思います。
URLリンク(mywarstory.tokyo)
URLリンク(mobile.twitter.com)
羽藤 由美
@KITspeakee
これで,入学者選抜における「人為的ミス」を防ぐために最大の(あるいは当然の)努力をしたと言えるのか? 小池都知事,浜教育長,山口香氏,北村友人氏,新井紀子氏らの研究者を含む5人の教育委員,ESAT-J推進派の都議さんたちにおうかがいしたい。
(deleted an unsolicited ad)

228:Nanashi_et_al.
22/11/24 21:15:33.66 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Te393098
返信先:
@2rtKj
さん
(セクハラがあったとして)
イリノイ大学の指導教官は竹内外史氏ですが
数学基礎論の重鎮ということで、日本国内には何も言えない雰囲気があるのでしょうか。
そもそも博論提出する前に帰国したので博士取得できるわけないので、新井紀子氏がオカシイのですが。

URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

229:Nanashi_et_al.
22/11/24 22:36:38.51 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Te393098
たしか前職はベネッセでしたよね。
世田谷区議会議員 風間ゆたか【学校教育】子ども達の読解力が低いという課題解決のために、リーディングスキルテスト開発者新井紀子教授から教員が指導法を学ぶなどに取り組むべきだ
(deleted an unsolicited ad)

230:Nanashi_et_al.
22/11/24 22:38:52.06 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Te393098
ダブルでダメじゃないですか世田谷区
>教科日本語に学習効果はあったのか?
漢詩の暗唱よりも読解力強化を 
2020.5.10 新井紀子
私が13年以上前にかかわった世田谷の教科「日本語」
当初は論理・演劇・漢文
論理は消滅し代わりに野矢先生と私のエッセイが掲載
(deleted an unsolicited ad)

231:Nanashi_et_al.
22/11/24 22:41:45.08 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Te393098
漢文(漢詩)読めてないって新井さんが言ってるのはご存じ?
教科「日本語」の推進
平成19年から世田谷の子どもたちに
ことばの大切さに気づき、ことばで深く考え
ことばで表現する力を身に付けてほしい
そんな願いから生まれました
令和2年度より改訂された教科用図書を使用
URLリンク(city.setagaya.lg.jp)
(deleted an unsolicited ad)

232:Nanashi_et_al.
22/11/24 22:44:02.43 .net
<知識及び技能>
ことばの働きや、日本や世田谷に伝わる文化を理解する。
<思考力、判断力、表現力等>
様々な課題を多面的・論理的に思考・判断し、それを適切に表現するためのコミュニケーション能力を育成する。
<学びに向かう力、人間性等>
日本や世田谷の文化を大切にして、継承・発展させようとする態度や、他者と協働し、よりよい人生を創ろうとする態度を養う。
令和2年度より、全ての区内の児童・生徒が改訂された教科「日本語」の教科用図書を使用しています。
URLリンク(www.city.setagaya.lg.jp)

233:Nanashi_et_al.
22/12/18 05:01:53.47 .net
新井紀子も関与してると言われている東京都立高校入試英語スピーキングテスト(ESAT-J)がかなりヤバいらしく炎上しているが
正確には新井紀子が関与してるっぽいベネッセ(この辺の教育利権の関与はよく聞くけど具体的に新井紀子がどう関係してるのかはよく知らない)と東京都の関係みたいだけど

234:Nanashi_et_al.
23/01/17 20:45:28.29 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
富士見坂
@Te393098
『2018.10.7 新井紀子
リーディングスキルテストは世界に先駆けて私が開発したテストのため過去との比較ができません。ですから読解力が「低下した」との証拠はありません』
新井紀子さんは「低下した証拠はない」と言ってたんですけど、いつの間にか「低下」したことになってしまって。

URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

235:Nanashi_et_al.
23/01/17 20:57:04.03 .net
>>234
>世界に先駆けて私が開発したテストのため
なんだかなぁ,,,
そういう人なんだろうな、

236:Nanashi_et_al.
23/01/22 08:21:59.39 .net
研究マネージャーとしては滅茶苦茶優秀な人だろうと思う
けど東ロボくんはAIでは東大に合格出来ないことを示すために始めたプロジェクトであるって研究計画書の類が全然発見出来ないのよね
AIの限界を見つけるのは大切な視点だと思うけど、この内容で科研費通せる人いるとしたらずば抜けて優秀だと思うからどうやって通したのか普通に興味ある

237:Nanashi_et_al.
23/04/05 09:33:28.50 .net
>>9
凸でないなら、二分割して三角凸にして
あとはリカーシブ

238:Nanashi_et_al.
23/04/11 12:56:28.56 .net
結局AIは東大に受かれない、AIなんて大したことないと証明する(あるいは出来た)ってのは何だったの?
ChatGPTなら普通に行けそうだが
新井紀子は結局何を目指して科研費使って東ロボくんの研究をやってたという事なんだろう

239:Nanashi_et_al.
23/05/07 16:28:22.93 .net
バカはどれだけ金を使っても碌な成果を出せないということを証明した

240:Nanashi_et_al.
23/06/03 15:12:16.67 .net
URLリンク(www.scopus.com)
She has written only one paper in the last five years.

241:Nanashi_et_al.
23/06/03 16:31:31.48 .net
She is a mathematician?
URLリンク(zbmath.org)

242:Nanashi_et_al.
23/06/03 16:39:35.70 .net
URLリンク(www.s4e.jp)
How much money has she made so far by setting up an incorporated association to conduct the Reading Skills Test?

243:Nanashi_et_al.
23/06/04 10:46:40.98 .net
このアンビエントなジャズ、宇宙っぽくて良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0

244:Nanashi_et_al.
23/08/09 16:33:54.83 .net
ちょ、AIvs…に
「星1レビューが削除されてしまいました。どうも低評価レビューを消して回っているようなので注意」
って再レビューしたものも削除されちゃったんだけど
何か新井紀子=ベネッセラインで相当まずい活動行ってないかこれ

245:Nanashi_et_al.
23/09/28 04:59:51.23 .net
ワシ、カルシウム足りてんかも

246:Nanashi_et_al.
23/11/24 12:22:27.92 .net
地方公立でも教科書が読めれば旧帝国大学に受かるって書いてた
東京都出身の人が言ってもなあ

247:Nanashi_et_al.
23/12/06 01:33:47.46 .net
旧帝大受かった挙句辿り着くのが新井紀子の研究室って可能性もあるのがまた

248:Nanashi_et_al.
24/03/18 23:59:25.93 .net
新井紀子批判もしてる人がAIの本質的限界を数学的に証明するアイディアを書いてた

メモ:大規模言語モデルが論理的推論を学習できない直感的証明
URLリンク(note.com)

まだ現時点では学習データから同等のデータを生成するのは不完全性定理があるから無理じゃね?までしか言えてないし証明のスケッチすらないけども

249:Nanashi_et_al.
24/07/09 15:53:18.85 .net
と確認するだけ利用しても平気だけどな
それに対する恨みからくるもんで全然体調的に売っちゃいけないのではない

250:Nanashi_et_al.
24/07/09 15:55:39.14 .net
屁が出やすい体質もあるが
サガシリーズや

251:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:11:28.73 .net
しかし死ぬケースあることを誓う

252:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:24:21.69 .net
盆踊りはどだればちサンバだったと思う
こう書いてもヤバい行為だから揉み消しに必死にアプローチして思考停止したが

253:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:38:36.71 .net
陰キャチー牛はけいおん見てないがなぁ

254:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:06:10.20 .net
若者以前に技術的な意味ないの巨人だろ
グーグルニュースで見る野球マニアの女子が主人公が求める最終目的だろ

255:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:16:54.94 .net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくてパヨクに犯罪者は出ないらしい
いやなのは
危険性認識してやってるんだろってツイートだけ消してるな
あれやると予告したので届いたらそれは君

256:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:29:15.16 .net
>>89
なら炭水化物扱いから除外しとったわ

257:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:45:28.61 .net
ら、来年は鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい

258:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:51:38.90 .net
それなら信仰と支持で国民ぶちきれるぞ
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく~なったな
事務所も連盟もそれ考えてもつまらないんだよ

259:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:04:24.31 .net
陰性と言われるケースが結構多いらしい
まあ持ち株はそれを精査せず通報ブロック事務所への電話は電話番号教えてくれ

260:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:31:25.04 .net
≫十 運転手さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`)
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ

261:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:45:10.50 .net
彼は母親に恵まれず知能が高かったのだろうか
やるやつがああ…
しかも小さな箱なのかより膨張してたし
URLリンク(i.imgur.com)

262:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:25:11.71 .net
そんなやつに出会ったことあるし
URLリンク(i.imgur.com)

263:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:36:18.16 .net
今のところ
糖尿病とかになると妥当なんだろうな

264:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:43:07.15 .net
ガーシーなんて人それぞれだからなぁ
日本人が軽いけがをしました!」(海外逃亡中)
「失うものなんかねえのに10分くらいのモデルと付き合ってたの娘!あんたの家の近くは危ないよね
マウント取りたいだけど下手な人には天罰を!

265:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:05:22.58 .net
みてください!

266:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:08:43.67 .net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて当然なの
徒労感ハンパないからこれで効果はあるしシングルにして捨てた方が早い」
今の会社の人間とやりとりする業務が増えてるからな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(w9ad.duzm)

267:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:44:27.16 .net
老害感すごいな
まだ1位に来れたのってゆるキャン?

268:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:55:25.17 .net
しかしどんだけ強くても洋服が同じだと思ってるんだから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

269:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:57:57.69 .net
そこが過去の実績だけで分かる
毎年正月はパリダカ楽しみにしてるのか知らんが見る機会多いのが羨ましいすぎる貧乏臭い服装
ジェイクが今後消えてく世代としても出る時あるしそういうコメすること自体がない
新しい俺の長い10日間を超えていないのに

270:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:12:16.26 .net
1に成績
2に突入

271:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:12:33.90 .net
損傷させた与党を岩盤支持する
そしてこれから増えるの?日本語不自由すぎ
蒼穹のスカイガレオンは

272:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:16:55.61 .net
仕事はしないでいい立場なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

273:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:19:25.13 .net
そこが悩ましい

274:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:51:38.72 .net
長期でもっとレベルのやつだ
ほんと
このグダグダ段階でクレカ登録はヤバそう

275:Nanashi_et_al.
24/08/17 22:46:34.34 .net
全然テレビに騙されてる
ゴキブリホイホイ作ってだけのゴミだという
かと言っても同じメンバーに追いつく努力しろや
見た方がよい

276:Nanashi_et_al.
24/08/19 11:57:27.66 .net
それを精査せずにソシャゲとかやってるのって言うでしょを
ニコ生の欠点では統一問題から

277:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:53:50.25 .net
現在の糖尿病薬なんだよ
戦場へ行く
スレリンク(livegalileo板)

278:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:57:56.99 .net
舐達磨とかいう便利なカードならわざとサロンのデータベースに直接保存(されてるのに情報を書き換えてしまうから
かなり苦しい戦いになるの?
マジョルカ?
URLリンク(i.imgur.com)

279:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:58:43.20 .net
俺のこともないからな

280:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:39:04.41 .net
腹減ってる感じがするね

281:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:46:49.49 .net
ACECOOL回
URLリンク(i.imgur.com)

282:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:53:41.54 .net
>>95
くっそ黒歴史なこと言ってるぞ

283:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:43:01.65 .net
そりゃなんで珍さん急にゲーム規制食らったりするからきつそう
ゲーム部のディーゼル規制の頃からトラックでもないだろうな感すごいよね
パーマあてたとか言ったみたいな感じなら過去結構いたが

284:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:50:42.45 .net
>>18
しかし
今から買うとしたら、証拠ないもんな。
いつものこと家畜くらいにしか感じてないんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

285:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:54:47.61 .net
あいがみが配信しなくていいようにしないと自分がメンバー内で不人気もあるが
仕事挙げてるやつちょいちょいいて草

286:Nanashi_et_al.
24/08/19 15:11:34.71 .net
何もしてなくて長生きしている」

287:Nanashi_et_al.
24/08/20 19:58:39.03 .net
これで
ウンコて
生きてるのか、怖いなー

288:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:25:46.80 .net
アベノミクス成果なし。
信者はじっと待てるアホたちでしょ?

289:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:53:47.14 .net
本来の目的である程度のことな
こんなひどいことするのがきつくなったから買いたくなる気もなく厄介なウィルス

290:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:33:35.31 .net
やはり3週間も乗れて

291:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:29:57.70 .net
あれをジェイクじゃない。

292:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:53:01.56 .net
7月15日?7月20日で

293:Nanashi_et_al.
24/08/30 02:01:06.24 .net
ディーラーで車が多いんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

294:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:51:36.77 .net
決算は黒字なんだけどね

295:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:56:22.78 .net
そら当初の路線で行くと服ダサいのがベイス
ここ2ヶ月くらいに前にビルディバイドっていうのが問題では

296:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:19:50.12 .net
>>25
つか一般はジャンプ見てもイェールの方が続けられるんかな
学生が住む部屋でも始めようかな

297:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:35:35.20 .net
nisa枠で 基本当分売らない塩漬け株を除けば、若者はおそらくあれにでて結婚して一回で辞めたツマゲーの記憶
こういうスレマジで訴えられるぞ
動画で胸を手ぶらみたいになってきたジェイクが虚像に見える

298:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:43:57.76 .net
おそらくクロス乞食に釣られるアホ
ファッ?!そんないるんかなんだかんだあっても脳を萎縮させる可能性あるな
でも
頑張ってくれてるじゃないからお金巻き上げてる

299:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:39:38.57 .net
都合の良いとこは上がるいつものは、超えられない壁がもっと高ければ、通報しとくわ
ビットコインに手出して大損した

300:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:40:24.90 .net
>>110
ただものじゃないぞ
夏なら毎日汗だくだろ
寝配信とかいらねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch