【東工大】東京工業大学大学院院試スレ54at RIKEI
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ54 - 暇つぶし2ch2:Nanashi_et_al.
15/08/20 01:09:31.73 .net
いちおつ

3:Nanashi_et_al.
15/08/20 01:09:38.33 .net
いちおつ
前スレの科目名のところって専攻によって違うこと書くよう指示されるのか?
計算工学は専門科目 情報工学と書くよう言われたが

4:Nanashi_et_al.
15/08/20 01:11:37.31 .net
前スレのあれは釣r・・・

5:Nanashi_et_al.
15/08/20 01:15:44.90 .net
半年ROMるわ…

6:Nanashi_et_al.
15/08/20 02:23:34.16 .net
いちおつ
メカノは糞簡単だったし7,8割がボーダーになりそうだな

7:Nanashi_et_al.
15/08/20 04:54:16.87 .net
おはよう、今日は雨かな?
口頭試問ある人は落ち着いて頑張りましょう!

8:Nanashi_et_al.
15/08/20 06:55:23.97 .net
いちおつ

9:Nanashi_et_al.
15/08/20 07:08:45.43 .net
面接が成績順という噂流れてますけど実際どうですか?

10:Nanashi_et_al.
15/08/20 07:09:05.88 .net
建築の人はどうだった?
俺は
共通2割
専門5割
TOEIC 700
祈ってるぜ

11:Nanashi_et_al.
15/08/20 07:47:38.84 .net
>>10
無理だろ出来悪すぎだろそれww

12:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:14:52.80 .net
建築
共通4から5割
専門7割
TOEIC690
うんちぶりぶり

13:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:24:21.48 .net
>>9 受験番号若い&専門3割といく600ちょい大爆死の俺が検証してやんよ



15:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:28:01.80 .net
ひとつマジレスしておきましょう
医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
高専は短大未満なんですよ。
だって「大学」じゃないからです
教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。

16:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:49:07.57 .net
>>13
面接まで行かんやろそれ

17:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:51:18.52 .net
仏殿
微積5割 線形6割 磁気3~4割
トイック830
頭真っ白になってパチスロ打って4万負けたわ

18:Nanashi_et_al.
15/08/20 08:58:05.28 .net
解析2問選んでいいんだっけ?

19:Nanashi_et_al.
15/08/20 09:01:13.88 .net
解析は一つだな

20:Nanashi_et_al.
15/08/20 09:15:39.23 .net
>>9,15
受験番号順

21:Nanashi_et_al.
15/08/20 09:21:47.25 .net
>>14
博士がすくないのはなんでだろうねえ~(^^

22:Nanashi_et_al.
15/08/20 09:52:13.04 .net
終わったことを気にしても仕方ないんだけどやっぱり不安だあああああああああ
気持ち紛らわすためにゲーセン開店凸しよ

23:Nanashi_et_al.
15/08/20 09:54:15.93 .net
口頭試問終わった
帰って寝る

24:Nanashi_et_al.
15/08/20 10:38:04.91 .net
メカノしくじったあああああああああああああああ
うわああああああああああああああああ

25:Nanashi_et_al.
15/08/20 10:42:11.04 .net
>>9
一周目は番号順で二周目は成績順説があるな

26:Nanashi_et_al.
15/08/20 10:49:37.67 .net
電電の口頭試問、これ聞かれたら合格フラグとかある?

27:Nanashi_et_al.
15/08/20 11:02:36.03 .net
>>19,24
どうもです
電電はやってきた感じジャンル別部屋の番号順かな…

28:Nanashi_et_al.
15/08/20 11:11:39.40 .net
もう口頭試問やってるとこもあるのか
俺は9月だ、皆頑張って

29:Nanashi_et_al.
15/08/20 11:21:43.19 .net
今の研究室の教授と受けた研究室の教授が仲良くてワロタwww
紹介状書いてくれねぇかなぁ…

30:Nanashi_et_al.
15/08/20 12:41:33.96 .net
物電物情5割取れば受かるって過去スレの情報だっけ?
くっそ、解析が例年通りの難度だったら今頃余裕で結果待ってたのに。

31:Nanashi_et_al.
15/08/20 13:10:00.89 .net
>>29
試験終わった後他の受験者の話にこっそり聞き耳立ててたけど、やっぱ「解析ヤバイわー」みたいなの多かったな
「法線ベクトルなんて知らねーよw」とか

32:Nanashi_et_al.
15/08/20 13:24:50.88 .net
>>30
解析で半分以上取れた人ほぼいないだろうね。
皆できてないだろうからそれ考慮して足切りライン4割くらいに下げてほしいなぁ
ケアレスミスとか配点次第で5割切る可能性あるから今不安で仕方ない

33:Nanashi_et_al.
15/08/20 14:28:19.69 .net
>>30
ほうせんベクトルしらんとかレベルが低すぎて草生えるよな
知り合いの人事に報告しとこw

34:Nanashi_et_al.
15/08/20 14:58:12.69 .net
統計簡単だったけど結構ミスったわ

35:Nanashi_et_al.
15/08/20 15:06:27.35 .net
>>32
それ思った

36:Nanashi_et_al.
15/08/20 15:43:02.88 .net
解析でベクトルの問題出すなや
出来なかったのは勉強不足だけど

37:Nanashi_et_al.
15/08/20 15:55:41.93 .net
>>32
受けるだけなら大卒なら誰でもできる

38:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:03:27.36 .net
解析はラプラス出してくれれば何も問題なかった。ラプラスだったら満点取れたと思うんだけどなぁ

39:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:05:09.75 .net
それフーリエの時も聞いた

40:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:06:36.16 .net
ベクトル解析とか普通に大学で勉強するし、電磁気でも大量に使うのにそれくらいで文句言うなんて

41:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:07:46.89 .net
できてないって言ってる人に内部生も含まれてるの?
内部生も普通に落ちるのか?

42:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:13:04.87 .net
口頭試問、5分くらいで終わった。。。これは落ちたのかな?
皆さん時間どれくらいでした??

43:Nanashi_et_al.
15/08/20 16:50:19.93 .net
微積でベクトルはあかんやろ

44:Nanashi_et_al.
15/08/20 17:39:46.59 .net
機械制御情報
数学 9割
物理 9割
専門 3割
TOEIC 850
面接呼ばれますか?

45:Nanashi_et_al
15/08/20 18:04:37.61 .net
物質電子化学受けた人どうでした?
定員に対して受験者少ないとおもったんだけど割れた場合でも足きりあるのかな

46:Nanashi_et_al.
15/08/20 18:08:44.30 .net
物質電子は人手が必要だから足きりは無いと思うよ

47:Nanashi_et_al.
15/08/20 18:22:34.14 25MdN45nB
物質電子受けた人どのくらい出来ましたか?

48:Nanashi_et_al.
15/08/20 18:44:08.50 .net
研究室訪問しなかった奴いる?
メール返ってこなくて出来なかったんだけど

49:Nanashi_et_al.
15/08/20 18:54:51.81 .net
>>43
平均で7.5割とれてるならいけるやろ
7割とれてて落ちたっていう奴の話は聞いたことがない

50:Nanashi_et_al.
15/08/20 19:09:53.25 .net
>>45
人手が必要ってなんだよwww
仮に定員が割れてたとしても大学側のボーダー越えてなきゃ落ちるよ
足切りっていう表現が理解不能。ボーダー越えてなきゃ落ちるってだけの話

51:Nanashi_et_al.
15/08/20 19:29:36.18 .net
>>47
研究室見学会みたいなやつで済ませる人が大多数だと思うよ

52:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:27:13.44 .net
物理やってたら微積はベクトル解析まで当然だろ
それ出されて無理って何も学部で習得できませんでしたと言ってるに等しいのではないか

53:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:29:41.65 .net
結構前から張り付いてるがどうやら俺の専攻の人は誰もここにいないようだ…
難化なのかも分からないし口頭試問資格者の発表まで震えることになる
仏殿やら知シスの人たち情報交換できてうらやましいぜ

54:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:31:37.93 .net
ベクトル解析なんてやってませ~ん

55:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:32:44.31 .net
>>52
専攻名教えなさい俺と一緒かも

56:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:34:38.46 .net
結局仏殿の受験者て何人なの?

57:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:37:01.59 .net
>>54
ごめん専攻ってか科目群か
人間行動システムだよ、多分俺しかいない

58:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:40:23.05 .net
法線ベクトル知らないって高校生かよ

59:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:44:41.59 .net
知シス5割以下の人いる?

60:Nanashi_et_al.
15/08/20 20:48:33.03 .net
>>56
前々から気になってたんだけど人間行動志望する人って学部時代は何勉強してる人なの?文系とか?

61:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:01:59.62 .net
>>59
俺は普通の理系だよ
でも研究室によっては文系も多いのかな、分からん

62:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:30:47.59 .net
>>56
俺も人間行動システムだが

63:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:34:06.09 .net
合格者発表遅すぎ

64:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:35:39.71 .net
A日程合格通知もそんくらい待たされたから
震えて床に就く日々だった

65:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:40:54.14 .net
人間行動システムってアレかな
遊園地の待ち行列を最小化するよう巧妙に園内放送考えたりする系の研究かな
うちの大学で同じような研究室じゃシミュレー�


66:^作ってやってる



67:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:42:43.86 .net
>>61
そうだったのか、すまん
今まで見なかったからさ
手応えある?俺はないけど

68:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/20 21:45:36.81 .net
みんな手応えないって言ってるから実際結果わからん

69:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:47:05.90 .net
>>63
通知に会いたくて)震える
西野カナか何か?

70:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:49:19.81 .net
>>65
統計は割と簡単だったから選択は6割ぐらい取れてる気がする
ただTOEIC低いから自信は無い

71:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:54:41.58 .net
>>68
同じくらいかな、小論文は手応えとか分からんし…
お互い面接いけるといいな

72:Nanashi_et_al.
15/08/20 21:59:48.98 .net
>>63
A日程は3週間も待たされてないんだけど

73:Nanashi_et_al.
15/08/20 22:59:40.22 .net
>>70
面接行くかどうかの通知忘れとらんか?

74:Nanashi_et_al.
15/08/20 23:09:44.50 .net
>>71
もう面接終わってるんだが

75:Nanashi_et_al.
15/08/20 23:21:04.77 .net
>>72
学部によって違うんだなあ
震えて眠れ

76:Nanashi_et_al.
15/08/20 23:52:24.23 .net
電電
数学:確率の問題白紙 他出来た
回路:1番余裕、2番よくわからんけど一応埋めた、3番回路がクロスし始める前までできた
磁気学:10割
トイック800
これはもらったか?

77:Nanashi_et_al.
15/08/20 23:54:47.45 .net
まあ明日には結果わかるしな内部なら

78:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:03:09.43 .net
ちょっと気になったんだけど、物電の電気回路(1)(b)のZ1~Z3をZ12~Z31で示せって問題
もしかして導出過程も書かないといけなかったりするのかな?
当然の公式の如く答えしか書かなかったんだけど、問題文やたら詳しく説明されてるし不安なんだけど

79:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:07:23.13 .net
導出過程もいるだろ普通

80:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:07:31.08 .net
>>74
それで落ちたら誰も受からんでしょ…
自分も数学3白紙
回路同じくMOS(2)まで
電磁気8割位
TOEIC760 だけど受かってることを願う

81:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:08:14.94 .net
導出過程もいるだろ普通

82:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:11:33.37 .net
>>77
マジか。所詮公式だと思って完全に次の問題に意識行ってたよ。
まあ部分点もらえればいいかな・・・答えだけだからもらえるのか知らんが

83:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:13:32.20 .net
選択してないけど文脈的に導出過程も必要そうだったな

84:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:16:07.34 .net
試験終了間際にあ、これ過程示さないといけないんじゃ・・・?って気づいたんだけど
書くスペースも時間もなかったんだよね。
あーこんな簡単な問題で点落とすの悲しい

85:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:28:58.29 .net
法線ベクトル知らないやつがロンダにはたくさんいる
衝撃!
人事に報告だ

86:Nanashi_et_al.
15/08/21 00:32:39.25 .net
化工受けたのいないのかよ

87:Nanashi_et_al.
15/08/21 01:11:05.85 .net
電電だけど、面接で、東工大以外にどこか受ける?的な質問された人っているかいね?
そういや俺は聞かれなかったなーって

88:Nanashi_et_al.
15/08/21 01:13:04.68 .net
人事に報告君元気だな

89:Nanashi_et_al.
15/08/21 01:13:51.17 .net
おれ化工だけどA日程で受かったで。
どんな問題でた?

90:Nanashi_et_al.
15/08/21 04:34:11.58 .net
昨日の電電の面接順、
A→Eで成績高い順と話してるグループいたけど受けたやつ当たってみるとそうっぽい…

91:Nanashi_et_al.
15/08/21 05:53:31.34 .net
受験番号順だろ

92:Nanashi_et_al.
15/08/21 07:38:32.99 .net
>>88
ちょっと意味がわからない 呼び出し番号聞いてた限り明らかに受験番号順だったと思うんだが
数学6-7割 回路9割 電磁気10割 TOEIC800代 だがDだったぞ

93:Nanashi_et_al.
15/08/21 07:41:43.53 .net
法線ベクトル知らないやつが


94:大学受験で東工大受けている 衝撃! 人事に報告だ



95:Nanashi_et_al.
15/08/21 07:44:13.41 .net
というか電電は昨日の面接始まった段階でもう既に筆記の結果出てたのか?
たったの一晩で全員分採点済みとはお仕事が早いようで

96:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:18:53.64 .net
人事に報告君何回目だよ

97:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:26:25.39 .net
勝手に報告しとけよ間抜け

98:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:27:05.73 .net
大学教授は缶詰めで採点させられてるからこの時期疲労困憊なのか…

99:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:40:16.43 .net
電電の面接、ジャンル別でもなく成績順でもなく単純に受験番号順でしょ
序盤は受験番号の若い方(控え室の右前の方)からA→B→C→D→Eと綺麗に捌けていったわけで
仮にジャンル別ないし成績順なら呼び出し順がもっと前後していたはず
中盤から終盤にかけて呼び出し順が若干バラつくことがあったのは欠席者や便所行ってた奴がいたからでしょ
B日程の面接はせいぜい事務的に志望動機や希望研究室を尋ねるぐらいのことしかしないんだから
志望ジャンルも成績も関係なく機械的に淡々と捌いていっただけだと思うよ

100:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:51:49.01 .net
みんな朝早いね

101:Nanashi_et_al.
15/08/21 08:58:47.02 .net
電電は昨日まだ結果でてなかったみたいよ、今日会議だって。例年は面接までに採点終わってるけど。

102:Nanashi_et_al.
15/08/21 09:00:09.42 .net
>>74>>78
MOSの発振回路の問題、ほぼ同じ話がネットで公開されてるアナログ電子回路の講義ノートに載ってたね
電磁気の問3はアンペール-マクスウェルを使う割と高度な問題だったと思うけど
10割とれてる奴も結構いるようなのでさすがと言ったところ

103:Nanashi_et_al.
15/08/21 09:13:42.50 .net
研究室訪問してないぜ!メールもしてない。合否には関係ないと思うよ。でも、点数低い奴が先生の気に入ってれば受かるみたいな話は聞いたことある。

104:Nanashi_et_al.
15/08/21 09:15:01.21 .net
いちいち受験者全員から研究室訪問されちゃたまったもんじゃないだろw

105:Nanashi_et_al.
15/08/21 10:03:03.43 .net
今日面接で研究室決まるのか…緊張してきた…

106:Nanashi_et_al.
15/08/21 10:57:43.71 .net
>>102
おう、ケツの力抜いて頑張れよ

107:Nanashi_et_al.
15/08/21 11:19:31.93 .net
>>103
それ、うんこ漏らすかも

108:Nanashi_et_al.
15/08/21 11:25:38.88 .net
ケツ♂

109:Nanashi_et_al.
15/08/21 11:55:01.95 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

110:Nanashi_et_al.
15/08/21 11:55:27.38 .net
面接中に出したら院生生活終わるナリ…
そうだ!大声出して、研究計画をプレゼンして音を掻き消すナリ!
「当職の予定としましては、SOINNを用いたエロ画像分類機械を実装すr(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」

111:Nanashi_et_al.
15/08/21 11:56:49.90 .net
化学環境明日面接発表やあ
落ちてる気しかしないぜ

112:Nanashi_et_al.
15/08/21 12:17:55.93 .net
今年の計算工学のボーダーは何割位?

113:Nanashi_et_al.
15/08/21 12:25:39.00 .net
あと7日もまたんといけないとか生殺しすぎぃ!

114:Nanashi_et_al.
15/08/21 12:43:03.03 .net
建築の午後構造解いた人いる?意外と取り組みやすかったよね?

115:Nanashi_et_al.
15/08/21 12:54:30.82 .net
電電の面接、質問内容はみんな同じだったらしいな

116:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:33:06.62 .net
>>106
院浪wwwwww
ネタはやめろ
院試の勉強一年やるやつなんていないだろww
どんだけ頭わるいんだよw
あんな範囲狭くて簡単な入試落ちるなんて、大学の勉強を身に付けられなかった証拠だよなw
院試ムズいなんていうのは駅弁とニッコマとFランくらいだからコピペもと書いたやつも頭悪かったんだろうなあ

117:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:34:06.86 .net
院試の面接なんて形式的なものなのになに真剣になってるんかね?
頭わるいんか?

118:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:36:21.26 .net
>>110
自大で落ちこぼれてるから外部受けるような落ちこぼれは黙ってろ

119:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:36:35.21 .net
>>108
発表時間の微妙な書き方、やめてほしいわな。何時から発表がよかった

120:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:51:23.30 .net
>>113
院浪は意外といるぞ
そんなことも知らないのがFランかwwwww

121:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:53:44.26 .net
そもそも院試は春期入学と夏期入学のふたつあるから院浪期間は実質半年だよ

122:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:56:20.88 .net
>>107
おっhsgw研か?

123:Nanashi_et_al.
15/08/21 13:58:27.76 .net
院浪回避?でわざと留年する人いるよね

124:Nanashi_et_al.
15/08/21 15:00:22.56 .net
留年も印籠も大差なくね?いずれにせよ無能だったことには変わりないし

125:Nanashi_et_al.
15/08/21 15:19:22.35 .net
>>111
俺には難しかったぜ、2問しか解けなかった。
共通はどうだった?

126:Nanashi_et_al.
15/08/21 15:43:53.68 .net
hsgw研ワロタ
あそこ人気あるのかないのかいまいちわからん

127:Nanashi_et_al.
15/08/21 16:18:22.53 .net
>>119
苗字が同じだけのhsgw修先生への熱い風評被害
東工大にハセカラを広めちゃ)いかんのか?知シスには教授でhsgwが二人もいるんやで
>>123
メンバー40人オーバーのマンモス研究室やぞ
機械学習の渡辺澄夫先生のところにも見学行ったけど、「君はhsgw研には興味ないの?実際にロボット作ってるからすごい人気だよ」って言われたンゴ

128:Nanashi_et_al.
15/08/21 16:32:21.98 .net
hsgw研、去年は内部生が筆記悪くて第4希望で出したら通るくらいの人気だったらしいぞ、まあ人気は毎年変わるからなんともいえないけど

129:Nanashi_et_al.
15/08/21 16:40:04.54 .net
理化のボーダーは例年どれくらい?

130:Nanashi_et_al.
15/08/21 17:09:18.85 .net
仏殿て面接呼ばれたら合格みたいなもんか?

131:Nanashi_et_al.
15/08/21 17:12:59.36 .net
志望してる研究室にもよるからそれは分からない

132:Nanashi_et_al.
15/08/21 17:20:39.86 .net
仏殿てどこの研究室か人気なんだろ

133:Nanashi_et_al.
15/08/21 17:38:57.72 .net
仏殿は有機系が人気ありそう。

134:Nanashi_et_al.
15/08/21 17:46:13.64 .net
イメージ


135:だけど取り扱ってる大学が多い分電子デバイス系は志望者が多そう 逆にフォトニクス系はどうなんだろうなウチの自大じゃあんまり取り扱わないけど



136:Nanashi_et_al.
15/08/21 18:00:26.74 .net
知シスの人気研はどこなんだろうな
毎年コンスタントに人気があるような

137:Nanashi_et_al.
15/08/21 18:05:07.72 .net
機械系の結果まだかよ

138:Nanashi_et_al.
15/08/21 18:05:45.97 .net
>>132
そうなの?どこも定員以上なのかな

139:Nanashi_et_al.
15/08/21 18:09:25.43 .net
試験会場にかわいい女の子いたから受験番号メモっておけばよかった

140:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:04:25.02 .net
知シスで選択5選んだ人いないかな

141:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:16:49.31 .net
>>126
理化のボーダーは5割程度と聞いた
今年は少し下がるとか

142:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:21:36.76 .net
>>135
ブサメンのお前の目から見たらかわいくみえるってだけの女

143:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:23:08.15 .net
>>117
院浪するくらいなら院試の勉強はいったんやめて研究進めるわw
そんなこともしない下位大ワロタwどうせニッコマレベルの駅弁とかだろ

144:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:30:35.52 .net
>>138
ブサメンとそこそこの女の子が付き合えばどっちもハッピー

145:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:38:43.54 .net
MARCH(笑)レベルの雑魚に限ってニッコマレベルって言葉使いたがるよね

146:Nanashi_et_al.
15/08/21 20:58:20.71 .net
>>141
駅弁がニッコマレベルと言いたいだけの東工大生でした。
もちろん外部からのロンダは東工大入れても駅弁レベルの頭しかないかならw

147:Nanashi_et_al.
15/08/21 21:14:03.70 .net
駅弁(横国あたりを含むとすると)をニッコマレベルって言っちゃうと自分らはマーチレベルということになってしまうけどもな

148:Nanashi_et_al.
15/08/21 21:19:55.02 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

149:Nanashi_et_al.
15/08/21 21:37:05.97 .net
>>144
このコピペ考えたやつマジでばかなんだろうなあw

150:Nanashi_et_al.
15/08/21 21:45:32.74 .net
TOEICスコアの点数換算てどんなもんなんだろ。ゴミスコアの俺としては専門より低めに設定してくれるとありがたいんだが...

151:Nanashi_et_al.
15/08/21 21:59:56.43 .net
知能システムはmax(スコア/9,100)を点数にしてる

152:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:03:46.27 .net
内部の人駅弁とかニッコマとか知ってんの

153:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:08:38.44 .net
ぶっちゃけ仏殿ボーダーどうなると思う?去年より下がると思ってるのは出来の悪かった俺だけ?

154:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:11:01.42 .net
ボーダーが下がってTOEICのスコアで
差がつくような気がする

155:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/21 22:12:52.18 .net
未だに大東亜帝国のうち帝京と東海しか知らない
俺でさえ現役のときMARCHのCHを中央だと思ってたくらいだから普通に知らなそう
日東駒専の東は東海と東洋で悩む

156:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:14:52.04 .net
>>150
TOEICのスコアはそんなに重視しなみたいな事言ってたけど今回専門皆出来てなさそうだしそうなるかもね

157:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/21 22:18:24.43 .net
トイックの配点上がってほしい

158:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:18:28.40 .net
物電物情に関しては今年は落ちる人の方が圧倒的に少ないし落ちたら凹むなww

159:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:18:42.84 .net
仏殿今年受験者数少ないみたいだしボーダー5割切らないかなぁ

160:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:19:16.11 .net
>>139
東大ですけど

161:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:19:45.40 .net
連レスだけどTOEICは100点換算で専門3つも100点で合計400点満点ぐらいじゃないかねぇ
これが一番キリ良いし

162:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:20:12.46 .net
152>>
やだよぅ

163:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/21 22:20:43.90 .net
東大のやつに話聞くとむしろ院試落ちてわざ留年のパターンが多いらしい

164:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:24:08.99 .net
>>137
5割!?
俺は7割ってきいたぞ

165:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:30:08.70 .net
>>160
7割!?
俺は8割ってきいたぞ

166:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:30:40.84 .net
漸化式やめろ

167:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:32:15.39 .net
漸化式ワロタ

168:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:32:36.91 .net
東大は定員埋めないところも多いからね
受験者数が定員割れてもそこそこ落ちる
東大ミスターコン出場者も院試落ちてたよな

169:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:34:31.98 .net
>>164
国立は定員埋めないと駄目みたいな話聞いたが東大は特別なのか

170:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:34:49.62 .net
>>161
7割ってのは研究室訪問で学生に言われたんだよなあ

171:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/21 22:35:22.73 .net
ちなみにマーチはほぼ全通

172:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:37:51.27 .net
ウチの地方駅弁は5割超えれば問答無用で合格って事前に告知されるな

173:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:39:04.86 .net
ここ計算工の人少ないのか?
例年より高得点争いだった模様

174:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:41:40.59 .net
院試は6割取れれば大丈夫ですって複数の大学の教授に言われたけどなあ

175:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:47:24.24 .net
toeicでも筆記でも8割とれてる俺は案牌ってことか
やったね

176:Nanashi_et_al.
15/08/21 22:56:01.06 .net
ガチで出来てないやつなんてここに来ないもんな
そういうやつがいっぱいいて欲しい

177:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:06:52.96 .net
>>169
計算工志望だったけど見事に沈没。
今年は特に人気だったらしい

178:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:09:58.37 .net
内部の人も結構落ちてるらしいね

179:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:14:09.00 .net
理科大以下の私立の理系学部のみの大学だけど、院試5割でぱすすると言われた。

180:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:18:41.38 .net
まあ結局、専攻によるってことか

181:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:18:43.58 .net
>>169
通信情報しか空いてなかった…

182:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:20:36.45 .net
今年は仏殿何人くらいおちるんだろ、いくら定員少なくても全入ってことはないよな

183:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:30:06.81 .net
テスト中にずっと寝てたやつがいたから全入はないやろ

184:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:34:07.64 .net
>>179
すげえな、考えられんわ・・・

185:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/21 23:35:32.63 .net
大学受験でも早めに終わってそうなやつとかは寝てた

186:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:38:30.13 .net
>>178
物電物情合同の試験だからそれぞれの受験者が分からないとハッキリした事は言えないけど
全体で20人くらい落ちるはず

187:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:42:41.64 .net
空席10人分くらいあったがそれ含めると落ちるの実質10人くらいか
てかテスト中寝るとか大学院記念受験してもしょうがないだろwww

188:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:43:55.50 .net
>>183
A日程通過者じゃないの?

189:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:46:19.50 .net
A日程で合格したやつは試験会場に行かなくていいんじゃ

190:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:48:55.03 .net
>>183
あれな、あの中から自大すでに受かってるやつと、今後自大受ける予定で、東工大は滑り止めで受けるやつらも含まれてるから、合格者はかなり多目に出すんだぜ
毎年たくさん辞退するやつらいるし
東工大しかないやつは多少溢れても金払ってくれる無能どもだからな

191:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:49:03.51 .net
てか物電物情のA通過者って何人いるんだろ
このスレにはいなかったみたいだし相当少人数だよね

192:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:51:56.18 .net
>>186
理化とかほぼ合格者数=入学者数なんですがそれは

193:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:53:34.68 .net
>>188
それでも定員よりは多く取ってるのでは?

194:Nanashi_et_al.
15/08/21 23:58:38.67 .net
>>186
これマジ?
いくらなんでも足きりのボーダーは設けると思うが

195:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:04:29.13 ri3NS9vDq
そいや仏殿志望者で仏殿以外の科目受けた人どのくらいいるんだろう?

196:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:01:26.54 .net
もう進路決まってるやつがそんなに必死こいて東工受けるとも思えないんだよなぁ
まあ勉強しなくても出来るやつは出来るけどさ

197:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:01:30.79 .net
もう進路決まってるやつがそんなに必死こいて東工受けるとも思えないんだよなぁ
まあ勉強しなくても出来るやつは出来るけどさ

198:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:01:37.98 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

199:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:03:29.51 .net
>>193
確かに、後が無い奴は本気で勉強するよな
落ちたらこれからどうすんだって話になるもんな

200:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:05:13.83 .net
そういや試験前の教室で「うわー落ちたらどうなるんだろー俺これマジでヤバくねうっわマジでホントどうしよう」
みたいな話を空気も読まずに大声で垂れ流してるバカがいて明らかに周囲から顰蹙買っててワロタ
まぁあれも一種の”作戦”だったのかもしれんがw

201:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:05:17.77 .net
>>195
ほんとだよな、どうすんだよ俺...

202:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:11:18.38 .net
今年の仏殿過去問しか解いてない俺としては結構きつかったんだが普段から勉強してるやつからしたらそんなこともないのかな。
終わった後後ろの席の女が簡単だったねとか抜かしてて吐きそうになった

203:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:15:29.83 .net
過去問全部解くことが出来てるなら、どこの大学院も対して難しくは感じないぞ
問題に対する汎化性能上げるためにいくつか問題集といたり教科書読み直したりするけど、やっぱり基本は過去問でしょ
それを解いてないってことはそりゃ難しく感じるよ

204:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:15:50.61 .net
>>198
問題自体は簡単だったと思うけど出題範囲的に意表を突かれた人は多かったんじゃないかと思うな
特に数学2つと電気回路
代わりに電磁気と論理回路は歴代でもトップクラスに簡単だったと思うからこの2つ選んだ人は得してそう

205:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:16:02.13 .net
>>189
去年の見てみ ほんのわずかやで

206:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:21:16.83 .net
>>200
磁気より回路のが簡単に感じたんだが普通は逆なのか

207:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:21:44.88 .net
>>201
まあ、そうか。
ただ、理化は今年は枠拡大があるというし。。

208:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:24:11.60 .net
>>202
電気回路は簡単な交流回路の問題の出題率が圧倒的に高かったからその気で受けに来たら
まさかのアレでビックリって人は多かったんじゃないかなーと思ってさ
逆に電磁気は過去問でも似たような設問あったし割と楽だったんじゃないかね

209:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:27:42.58 .net
>>204
そうなんか電磁気できんかった俺としては不安になるわ

210:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:29:10.64 .net
>>205
あぁ大丈夫大丈夫俺も最後の2問見て「は?」ってなったから
んで帰りの電車の中で解法思いついて鬱になった

211:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:32:47.18 .net
案外皆解けてるんだな、不安が増すだけだから退散しよう

212:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:42:25.14 .net
A日程行けるようなそこそこの有名大学の成績上位者がこんなとこ来るのはもったいない

213:Nanashi_et_al.
15/08/22 00:50:13.49 .net
外部出身で大岡山のA日程貰ってる人っているの?

214:Nanashi_et_al.
15/08/22 03:53:42.81 .net
>>173
>>177
ちなみに試験の出来はどんな感じよ?
俺の予想では計算工ボーダーは6.5割で、通信合わせると5割ぐらいなんだが。

215:Nanashi_et_al.
15/08/22 05:50:27.05 .net
          _____
         / ヽ____//
         /   東   /
        /   京   /
        /   工   /
       /   業   /
       /   大   /
      /  学   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /               /ヽ__//
      / お前の院試の点数 /   /   /
     /      ワロタ      /   /   /
    /   ____     /   /   /
   /             /   /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/   /    /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

216:Nanashi_et_al.
15/08/22 05:52:28.10 .net
          _____
         / ヽ____//
         /   東   /
        /   京   /
        /   工   /
       /   業   /
       /   大   /
      /  学   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /               /ヽ__//
      / お前の院試の点数 /   /   /
     /      ワロタ      /   /   /
    /   ____     /   /   /
   /             /   /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/   /    /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

217:Nanashi_et_al.
15/08/22 06:35:15.79 .net
>>198
普段から勉強していないやつでも入れてしまうのがすずかけ台
そのかわり東工大としての評価は受けられません
せいぜい駅弁くらいの評価

218:Nanashi_et_al.
15/08/22 06:39:09.11 .net
うちの大学は入学難易度的に学部入試では東工大にまったく勝てないのに院試だとすずかけよりも難しくなってる。
院試なんてそんなもん。
まず本気�


219:ノなって勉強してるやつが少ない。 低いレベルでの争い



220:Nanashi_et_al.
15/08/22 08:37:07.10 .net
ロンダ嫉妬民見苦しいぞ

221:Nanashi_et_al.
15/08/22 08:39:51.16 .net
>>214
どこの大学か書けよw

222:Nanashi_et_al.
15/08/22 08:59:38.39 .net
傾向の違いと難易度を混同する池沼でしょ
広大だけど、今年の知シスのアルゴリズムを完璧に解けるやつでもオーダーとか二分木とか勉強していなかったらウチの問題にはまったく手もつけられんわ
逆にこっちの勉強ばっかりしてるやつに知シスのアルゴリズム見せてみたけど解法思いつかないで固まってたわ

223:Nanashi_et_al.
15/08/22 10:09:55.10 .net
>>209
わいみたいな九大のクズでももらえるんやから旧帝↑はもらえるんちゃうん

224:Nanashi_et_al.
15/08/22 10:27:53.61 .net
トンキンヒトモドキ

225:Nanashi_et_al.
15/08/22 10:58:36.79 .net
>>210
6割くらい…? オートマトンはさっぱりだった…

226:Nanashi_et_al.
15/08/22 11:10:28.30 .net
>>220
惜しかったな…外部?

227:Nanashi_et_al.
15/08/22 11:26:46.75 .net
仏殿受験者だけど難易度は分からんが傾向はだいぶ変わってた気がしたし何も出来ない人とかもいる気がする

228:Nanashi_et_al.
15/08/22 11:39:16.59 .net
>>221
外部です。受かっただけマシでしょうかね…何か内部でも?落ちてると聞いて…

229:Nanashi_et_al.
15/08/22 11:59:40.13 .net
やっぱり6割がボーダーか…

230:Nanashi_et_al.
15/08/22 12:18:49.69 .net
とりあえず口述受けれるわ
割とボロボロだったと思うけど良かった良かった

231:Nanashi_et_al.
15/08/22 12:27:43.30 .net
もう口述受けられるか分かるのか、当日とか翌日で採点終わってんのかな?

232:Nanashi_et_al.
15/08/22 12:47:00.34 .net
>>223
外部か…過去問にもあまり出てなかったし仕方ない気もするな。
内部生にとっては講義でやってるから稼ぎやすい問題だった気がする。
おっしゃるとおり、内部で落ちてる人もわりと見かけるし今年は内外問わず通っただけ良かったと見ていいんじゃないかな。

233:Nanashi_et_al.
15/08/22 12:59:55.33 .net
内部で落ちたらどうするんだろうな
まさか滑り止めなんて受けてないだろうし

234:Nanashi_et_al.
15/08/22 13:04:52.53 .net
思えば東工大って2次募集みたいのはないのか

235:Nanashi_et_al.
15/08/22 13:23:55.24 .net
>>210
172だけど、大問1、2は最初の方しか解いてない。
あとは完答で6割くらい
オートマで差をつけられたのかな…

236:Nanashi_et_al.
15/08/22 13:45:14.97 .net
>>137
理化のボーダー下がるってどこの情報?
例年より試験が難化したってこと?

237:Nanashi_et_al.
15/08/22 14:35:52.09 .net
>>231
内部の友人から聞いた
今年は内部の人数が例年より10人ほど少ないのと枠拡大があるからその分外部を多くとるとか
試験の難化は無かったように思える

238:Nanashi_et_al.
15/08/22 15:33:18.97 .net
きたぁああああああああああああああ
面接やったるぜぇええええええ

239:Nanashi_et_al.
15/08/22 15:55:50.39 .net
今日面接の人って口頭試問1の人たち?

240:Nanashi_et_al.
15/08/22 15:59:00.44 .net
Ⅱの方は8/28日に発表やからそうやろうな

241:Nanashi_et_al.
15/08/22 16:02:37.16 .net
面接で落ちることってあるか?
下痢便ぶちまけない限り大丈夫な気がするが

242:Nanashi_et_al.
15/08/22 16:03:53.87 .net
ものによるんじゃね
研究室決めるだけの面接ならまず落ちないし、色々聞かれる面接なら落とされることもあるだろそりゃ

243:Nanashi_et_al.
15/08/22 16:20:49.34 .net
化学環境ってもう出た?

244:Nanashi_et_al.
15/08/22 16:42:26.98 .net
やった通ったああああ

245:Nanashi_et_al.
15/08/22 17:52:08.48 .net
創エネ落ちたやつざまあwwwww

246:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:14:46.43 .net
物電で落ちる奴はごく少数って予想でてるけど自分がそのごく少数になりそうで怖いわ。さっさと結果出してほしい

247:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:16:35.22 .net
創エネ落ちたやつなんているの?

248:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:17:48.84 .net
試験っていうのはどれだけ自信があってもやっぱり結果でるまでそわそわしちまうんだよなぁ…アーイキソ

249:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:19:07.08 .net
進路を決める試験は大学受験以来だからなー

250:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:33:30.60 .net
口頭試問ⅠとⅡって何が違うの?

251:Nanashi_et_al.
15/08/22 18:43:13.17 .net



252:日付でしょ



253:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:02:57.38 .net
>>242
試験場には40人ほど居たはずだから結果みると10人くらい落ちとるな

254:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:05:24.23 .net
東工大院の勉強するなら地方公務員の勉強するわ

255:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:07:42.67 .net
どうぞご自由に

256:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:26:08.15 .net
はいはいがんばって

257:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:28:59.08 .net
どうせ合格しても外部はやめていくからなw

258:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:39:48.02 .net
物電物情の人筆記とTOEICのスコアどれくらい?

259:Nanashi_et_al.
15/08/22 19:49:28.38 .net
ネットでも簡単とか言ってたし余裕で東工行っちゃいますとか研究室のやつに宣言してた俺涙目

260:Nanashi_et_al.
15/08/22 20:17:17.76 .net
>>247
いや15人強落ちてる
40人受けて15人落ちるってなかなかハードだな

261:Nanashi_et_al.
15/08/22 20:29:53.50 .net
>>254
そんなに落ちたら定員割れすんじゃねーの?
A日程で結構取ってるんかね

262:Nanashi_et_al.
15/08/22 20:55:17.36 .net
>>253
落ちたのか
ドンマイ

263:Nanashi_et_al.
15/08/22 21:24:35.95 .net
機械筆記うかったーーー!!
頑張って勉強した甲斐があった

264:Nanashi_et_al.
15/08/22 21:40:35.49 .net
>>252
レス遡れ

265:Nanashi_et_al.
15/08/22 21:44:17.12 .net
>>253
筆記の出来とtoeicと科目

266:Nanashi_et_al.
15/08/22 23:15:36.23 .net
>>255
創エネのa日程20人ぐらい受けてたよ

267:Nanashi_et_al.
15/08/22 23:32:53.69 .net
>>254
口述行くの三十人ほどだから落ちたの10人じゃね

268:Nanashi_et_al.
15/08/22 23:57:50.61 .net
セシウムまみれトンキン

269:Nanashi_et_al.
15/08/22 23:59:13.42 .net
午前、午後の面接は、絶対午前のほうが有利だよな

270:Nanashi_et_al.
15/08/23 01:08:12.50 .net
有利も何も、アスペじゃなかったら口述は受かるぞ

271:Nanashi_et_al.
15/08/23 01:54:48.11 .net
俺番号最後の方だから待ち時間寝るわ

272:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:15:49.22 .net
仏田の過去レス見てても出来てないとか言ってるやつ普通に受かりそうな点なんだが…
3,4割しか取れなかったやつとかいないのかな

273:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:20:11.93 .net
>>266
4割ならここに

274:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:24:03.86 .net
できてないやつは基本的に書かないからな

275:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:26:04.93 .net
3割しかできなかったらこんなスレ見にすら来ないだろ

276:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:28:17.30 .net
>>269
ま、まだ希望を捨ててないから…

277:マーチくん ◆1eyrU3CV8bTx
15/08/23 11:30:48.76 .net
3~4割だよ

278:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:39:06.39 .net
4割強だけど自大受かってるから関係ないも~ん

279:Nanashi_et_al.
15/08/23 11:41:41.67 .net
それなりに精一杯努力して勉強してきて結果本番で3.4割しかできなかったって、どんな気持ちなんだろう

280:二コマ
15/08/23 11:47:21.24 .net
28まで待ってられないんだが早くしてほしいな

281:Nanashi_et_al.
15/08/23 12:07:14.12 .net
6割行くか行かないかくらいだと思ってたのに見直してみたらボロボロミスってて5割行くか怪しい

282:Nanashi_et_al.
15/08/23 12:18:53.61 .net
俺逆に4割くらいだと思って解き直したら6割だった
よかったよかった

283:Nanashi_et_al.
15/08/23 12:27:28.27 .net
>>276
そんなことあんのか...

284:Nanashi_et_al.
15/08/23 12:34:10.56 .net
修羅の国トンキン

285:Nanashi_et_al.
15/08/23 13:01:15.68 .net
>>277
あるわけねーだろwww

286:Nanashi_et_al.
15/08/23 13:35:38.69 .net
問題数多い訳じゃないしあってもおかしくないでしょ

287:Nanashi_et_al.
15/08/23 14:30:06.37 .net
仏殿ボーダー4割くらいになりそうだな

288:Nanashi_et_al.
15/08/23 14:58:18.09 .net
このスレ見てるとボーダー4割でも10人くらい落ちてそう

289:Nanashi_et_al.
15/08/23 15:24:30.70 .net
面接って落ちるの?

290:Nanashi_et_al.
15/08/23 15:52:33.11 .net
>>283
下痢便ぶちまけると落ちる

291:Nanashi_et_al.
15/08/23 16:17:56.42 .net
今めっちゃ下痢気味なんだが

292:Nanashi_et_al.
15/08/23 16:56:03.49 .net
A日程内定の俺高みの見物

293:Nanashi_et_al.
15/08/23 17:03:20.81 .net
ぶつでん
線形5割
量子8割
デバイス5割
TOEIC840
TOEICの配点次第

294:false
15/08/23 17:12:49.34 .net
A日程の面接に行くの忘れた人はB日程面接でなんか突っ込まれるのかな....

295:Nanashi_et_al.
15/08/23 17:25:21.04 .net
>>288
当たり前のことだけど、そんなことしたら落ちるぞ

296:Nanashi_et_al.
15/08/23 18:07:05.21 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

297:Nanashi_et_al.
15/08/23 19:15:01.74 .net
明日京大受ける人がんばろうず

298:Nanashi_et_al.
15/08/23 19:55:35.31 kN4sCkoGF
口頭試問って結構落とされるの?

299:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:03:34.83 .net
>>287
ヒィー、平均余裕で6割越えてるじゃないすか

300:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:27:26.60 .net
>>287
ついに平均6割超えてるヤツ現れたなww

301:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:43:19.78 .net
仏殿そんなに出来悪いなら俺にもまだ希望ある気がしてきた

302:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:44:02.93 .net
>>295
どんくらいなの?

303:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:45:55.11 .net
>>296
恥ずかしくて詳細は省くけど半分いかないくらい

304:Nanashi_et_al.
15/08/23 20:55:48.04 .net
今年、どの分野でも内外問わず例年より落ちてる。

305:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:01:30.22 .net
ボーダーラインが落ちてる…!?って一瞬希望を持ったけど普通に受験者が落ちてるって事か。こええよ

306:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:06:51.18 .net
どの分野つってもまだすずかけは結果全然出てなくね?

307:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:35:27.85 .net
学院、系を一新したからちょっと難しくなったってことじゃないかね

308:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:42:00.71 .net
でも外部はともかく内部落とすってよくわからんな
路頭に迷われても困るだろうに

309:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:45:52.24 .net
仏殿の志望研究室って変えられないのかね
去年までは面接時に志望先を書くと聞いたが

310:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:54:32.61 .net
物電は科目ごとに結構難易度に差があったみたいだけど調整はないのかなぁ~。
そういうのにもすがりたくなるくらい手応えなかったわ・・・。
ちなみに解析、電磁気、電気回路選択

311:Nanashi_et_al.
15/08/23 21:55:57.77 .net
平均点に極端な差があったら有り得るみたいだけど、今回はどうだろうねぇ

312:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:12:41.68 kN4sCkoGF
筆記通っても口述で落ちることって結構あるの?

313:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:23:07.43 .net
建築
共通2割
専門5割
泣けてくる

314:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:24:13.12 .net
toeicで満点とっても6割とかきっついな

315:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:33:40.99 .net
TOEIC400点台なんですが

316:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:36:56.94 .net
後世へ情報を伝える為に落ちた人も何割で落ちたか報告しようぜ…

317:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:37:57.37 .net
仏殿の人たち難しかった難しかった連呼してるけど、具体的に何がどう難しくなったの?

318:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:40:26.24 .net
400とか知シス基準で計算したら44点やんけ

319:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:43:03.02 .net
無事外部の大学から計算工学に合格。
第二希望の研究室だけどw
自分TOEICは445だからほとんど関係ないね、計算工と通情

320:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:44:10.26 .net
>>313
おめでとう
筆記の出来も書いてもらえると助かる

321:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:49:04.14 .net
>>315
1半分
2完答
3最後わからんかった(1、2も書いたけど自信ない)
4完答
5完答
これで大体真ん中よりちょいはやいくらい(64人中20番台のどっかとだけ)
だから今年計算工相当高いと思う。

322:311
15/08/23 22:50:32.08 .net
>>314だわ

323:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:51:50.14 .net
確かにその感じだと5割じゃダメっぽいな

324:Nanashi_et_al.
15/08/23 22:52:05.13 .net
>>315
サンガツ
toeicも点数換算すると7.5割ってところか
すげえな

325:311
15/08/23 23:01:52.11 .net
大門5はSchemeのリストをちょっとでもやってたからそこが勝因かもしれん。
微積、平均値の定理忘れて1.1を10乗と11乗実際に計算して2.7<e<2.8
使ってだしたけどこれどうなんだろ。たぶんダメだけど

326:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:12:20.93 kN4sCkoGF
口頭試問は何聞かれた?

327:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:03:32.14 .net
材物の物理ってみんなどれくらい取れたのかな‥‥


328:聞くの怖いけど



329:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:04:44.74 .net
今合否出てる専攻ってどれくらいあるんや?

330:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:09:14.73 .net
化学環境もう出てる?

331:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:10:19.02 .net
>>313 合格ってメールとかで言われるの?それとも面接でその場で言われるの?

332:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:10:33.83 .net
そういや計算工学schemeとかLISPとか出るんやな……
Cの年だけやって楽勝やんけ!って調子乗ってたらLISPでンゴゴゴってなった記憶があるわ
来年はbrain f***とか出るのかな

333:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:15:31.51 .net
>>324
計算工(通情)は面接が研究室聞かれるだけだから筆記合格者リストにあるだけでほぼ合格。
下位の方だと物情に回されたりもするってきいたけど詳細は知らん。

334:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:18:24.49 .net
>>325 に追加で
筆記合格は受験番号張り出されてた。1時間後に成績いい人から
呼び出されて希望の研究室をいっていく方式。

335:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:36:53.20 .net
>>326>>327 その結果ってどこに載ってるの?

336:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:37:04.24 .net
>>326>>327 その結果ってどこに載ってるの?

337:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:40:13.49 .net
募集要項見たらわかったわありがと!

338:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:53:10.95 .net
計算工院浪ってアリ?
一応他大受かってるけど

339:Nanashi_et_al.
15/08/23 23:56:48.11 .net
それは自分で決める事ではないだろうか

340:Nanashi_et_al.
15/08/24 00:15:36.01 .net
修羅の国トンキン

341:Nanashi_et_al.
15/08/24 01:35:43.34 .net
明日の慶應は受かる気がしない

342:Nanashi_et_al.
15/08/24 01:41:03.19 .net
上念 司さんはTwitterを使っています: "SEALDs(シールズ)メンバーの名簿・一覧 顔写真やSNS情報付き
URLリンク(t.co)
URLリンク(twitter.com)

343:Nanashi_et_al.
15/08/24 01:47:45.65 .net
慶応院とかそれこそ行く価値ねえだろ

344:Nanashi_et_al.
15/08/24 02:06:44.21 .net
今日京大受けるやつおらんのか?東工大A日程で受かったから京大の勉強は過去問解いただけで終わったけど受かっときたいなあ

345:Nanashi_et_al.
15/08/24 02:38:30.53 .net
東工大のとこで京大の話とかやめろ

346:Nanashi_et_al.
15/08/24 04:23:54.05 .net
>>303
問い合わせてみたら?

347:Nanashi_et_al.
15/08/24 07:47:50.18 .net
東工大と阪大を併願してる人っていますかね…
自分は切符とかホテルのキャンセル代払うのがシャクだから受けに行ったけど、合格内定して勉強に集中出来んぞw

348:Nanashi_et_al.
15/08/24 11:20:26.59 .net
TOEFL奇跡的に600点あたり取っちゃう妄想しか沸かねえ

349:Nanashi_et_al.
15/08/24 12:14:42.02 J0spUX5/n
化学環境の筆記通過者見て思ったけど受験者多くね?

350:Nanashi_et_al.
15/08/24 14:38:27.18 .net
>>341だけど、スレ間違えたすまねえ

351:Nanashi_et_al.
15/08/24 14:56:26.69 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

352:Nanashi_et_al.
15/08/24 16:16:03.00 .net
メカノマイクロ落ちててワロタ

353:Nanashi_et_al.
15/08/24 16:17:23.91 .net
どんまい…

354:Nanashi_et_al.
15/08/24 16:35:33.99 .net
傷口に塩を塗るようであれだが、何割ぐらい取れてたの?

355:Nanashi_et_al.
15/08/24 17:15:22.50 .net
A日程で合格したコースって変えられるのか?

356:Nanashi_et_al.
15/08/24 17:17:44.64 .net
基礎科目あんまり解けなかったけど
メカノ受かってました。
みなさんお疲れ様でした。

357:Nanashi_et_al.
15/08/24 18:15:37.35 .net
午前は8
午後は5
感触だから多分もっと悪いかな

358:Nanashi_et_al.
15/08/24 18:51:13.98 .net
それで落ちるのか…やっぱり6割ならまあ大丈夫なんてことはないよな定員が決まってる限り

359:Nanashi_et_al.
15/08/24 19:00:06.68 .net
メカノは倍率2倍超える年もあるしなー

360:Nanashi_et_al.
15/08/24 19:33:38.91 .net
午前 午後逆なら受かってたかもな

361:Nanashi_et_al.
15/08/24 20:20:45.35 .net
実際の出来 >= 自己採点 > 感触
ってことか
やっぱり自己採点しよっと

362:Nanashi_et_al.
15/08/24 20:23:32.55 .net
不等号逆やったわ

363:Nanashi_et_al.
15/08/24 20:46:09.10 .net
わろた

364:Nanashi_et_al.
15/08/24 20:53:51.31 .net
6割でも落ちんのかよ・・・

365:Nanashi_et_al.
15/08/24 20:58:13.76 .net
化学環境二次で何聞かれるんやろ

366:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:12:40.58 .net
計算工と通情は筆記の得点開示あったっけ?

367:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:24:04.69 .net
ないよ

368:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:28:55.61 .net
おい逆かよ希望もたせんな

369:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:31:11.31 .net
メカノも計算工も人気だからねしょうがないね

370:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:32:07.41 .net
計算は内部争いだけどメカのとか…

371:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:33:03.81 .net
見てみたらどっちも例年倍率2倍くらいなんだな
そら落ちるわ

372:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:38:23.04 .net
うーむ
知シスでtoeicも入れて自己採点8割ぴったりだったんだけど大丈夫かな

373:Nanashi_et_al.
15/08/24 21:59:18.37 .net
なんで知シスみんなそんな高いんだよ…俺せいぜい6割だわ

374:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:00:44.03 .net
>>366
心配すんな
前スレからいるけど、18日に終わったばかりのときを除くとずっと俺が8割8割言ってるから
教授にまで頼んで採点してもらったけどやっぱり不安だわ

375:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:24:22.39 .net
ここ受ける人って出身どこがボリュームなの?
理科大?

376:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:26:14.20 .net
横国

377:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:39:07.79 .net
F欄

378:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:41:50.36 .net
すずかけは横国理科大あたりのロンダが多そう

379:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:41:57.88 .net
理科大多そう、横国が偏差値的にはトップ層なのかな

380:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:43:21.79 .net
Dラン私立理系やで

381:Nanashi_et_al.
15/08/24 22:55:07.57 .net
すずかけは理科大(野田キャン)、マーチ、地方大出身、が多い気がした

382:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:02:06.38 .net
仏殿マジで名前書いただけだったわ
受験番号だけど

383:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:03:01.18 .net
それは何故なのか

384:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:05:45.62 .net
阪大やで 

385:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:05:47.45 .net
自己採点したら5割切ってた・・・
死にたい

386:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:05:52.49 .net
俺も似たようなもんだから大丈夫

387:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:11:20.01 .net
わしゃ広大じゃ

388:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:26:50.05 .net
理科大

389:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:27:18.52 .net
俺工学院なんだがここら辺のやつってポツポツいるの?

390:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:28:50.39 .net
希望の院、系なら工学院やけど……

391:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:30:27.11 .net
>>383
そ、そうか
俺も工学院から工学、院に行きたいんだ

392:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:30:50.90 .net
さすがにマーチ以下は…

393:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:33:25.94 .net
親父が偏差値46とかの私立理系大学で教授やっとるけど
数年に一度そこから東大や京大や東工大院に進学するやつがでるらしい
結局は自分の努力なんやろなぁ…

394:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:35:45.44 .net
>>385
そんな差あるかな……
なんか他の大学見ててもあんま変わんないかなーとか自惚れてたけどやっぱ変わるのか
>>386
そんな少ないのかよ
工学院がその偏差値帯だからなぁ

395:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:39:23.13 .net
今年の受験者数とかって調べられたっけ?

396:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:40:08.92 .net
>>387
君んとこがどうかわからんけど、まずまともに授業を受けるやつがマイノリティっていうとったで
そもそもがそんな環境じゃその中から院試受ける奴が出るほうが稀になるやろ

397:Nanashi_et_al.
15/08/24 23:45:49.41 .net
F欄がロンダのために受けるのは分からなくもないんだけど理科大横国らへんの人はもロンダ目的なの?
底辺私立理系の俺からしたら理科大とか十分ネームバリューあるんだけど

398:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:13:27.83 .net
特に何も考えずに受ける

399:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:15:35.03 .net
学歴下位が上位のところいけばロンダじゃん
横国だって学歴ほしいし

400:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:16:15.03 .net
おまんら研究者になりたいんじゃあ
ないのんかぁ?

401:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:16:53.83 .net
理科大横国らへんだけど、やっぱ設備いいからかなー。

402:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:17:16.73 .net
そりゃ研究職就けるなら就きたいけどねぇ…

403:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:18:58.08 .net
>>368
すずかけは理科大がおおいけど、最終的に行くのは理科大に落ちたやつが行くよ
例年このパターンが多い

404:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:20:55.57 .net
良い設備でぇ
良い教官のもとでぇ
良い学生たちとぉ
研究したいやんかぁ
良い研究にぃ
触れたいやんかぁ
入れるんやったら
行かない理由
あまりあらへんのとちゃうかぁ
レベルの高い大学だからといって
目的の研究があるかは別だからぁ
一概には言えんけどね☆ミ

405:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:21:47.94 .net
>>382
知識量が工学院レベルならちらほらいる
マーチクラスからはマーチの落ちこぼれが東工大受けに行くからレベル的には工学院のトップ層とそんな変わらないから気にするな
がんばれ

406:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:22:35.67 .net
>>390
自大落ちるような落ちこぼれが、外部生が受かりやすい東工大とか電通いきますw

407:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:24:11.78 .net
>>394
設備よくて行くやつはバカw
院で研究変えたら、研究する期間が一年減るわけだから院卒としての実力もつかないし結果も出しづらくなる

408:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:24:22.03 .net
ロンダしてくる人の大学とかマジでどうでもいいと思ってるんだが、お前ら気にしすぎだろ…

409:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:25:36.37 .net
つーか入試が終わった以上どうでもいいわしかもこちとら大して解けて無いし
早く金曜になって欲しい

410:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:33:16.01 .net
機械志望なんだが補足調査票で志望教員の名前間違えてたの今気づいた 
始めに出したのと別の人の名前書いてた
死んだわ 

411:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:39:10.39 .net
ワイ今年の2月くらいから過去問解き始めて4月5月で卒論書きながら勉強してもう卒論書き終わったで
ぶっちゃけ院試終わったらあっちの研究室のテーマ調べて独学でやるわ
というか卒論1年丸々かけたらあかんやろ…そらScienceとかに出すなら分からんでもないけど一般的な卒論とか既存研究の後追いやで

412:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:44:31.06 .net
どんだけ簡単な卒業研究してんだよ

413:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:46:47.79 .net
唐突な自分語りニキ

414:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:46:55.29 .net
妹のベッドの上でしこってシーツのシミになった兄の精子が
ベッドの上でパンツ脱いでオナニーしている妹を妊娠させる確率について研究してるよ

415:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:49:02.90 .net
>>404
wwwwwww
卒論に一年かけるわけねーだろwww
お前のまわりは卒論しかしてねーのかよww
レベルくっそ低い研究室にいるのなw
さぞ落ちこぼれでまともな研究室もえらべなかったんだったんだろうな ププー
独学でなんとかできるなら研究室要らねえわ
出来ないからあるんであって、関連する部分勉強したって、研究テーマピンポイントで出来るわけでもないしまったく意味ない。どうせ意味ないそんなことやるなら遊んどけば?ロンダした以上研究においては劣ってると評価されるのは避けられないのだから

416:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:50:20.46 .net
>>404 2ヶ月で終わる卒論とはwwwww 卒論しかやることのない研究室とはwwww ロンダ先でも足手まとい間違いなしですわ



418:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:51:11.66 .net
ブチギレで草

419:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:51:32.10 .net
まあ流石に5月で卒論終了はネタだろう

420:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:56:40.93 .net
文系なんやろ

421:Nanashi_et_al.
15/08/25 00:57:21.96 .net
>>403
ワロタ でも筆記受かったんだろ?
どうせ今日の面接でもう一回志望する教員とか聞かれるんじゃないかな

422:Nanashi_et_al.
15/08/25 02:56:25.18 .net
そろそろ明日に備えて寝るか

423:Nanashi_et_al.
15/08/25 03:15:47.91 .net
寝れない

424:Nanashi_et_al.
15/08/25 06:59:45.84 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

425:Nanashi_et_al.
15/08/25 07:02:27.34 .net
理系大学院ランキング
S東大院本郷 東工院大岡


426:山 A 京大院 B東大院(新領域独立研究科)東工院(すずかけ総合理工学独立研究科)京大院(人環境独立研究科かつら) C北大院 東北院 名大院 阪大院 九大院 D東北院(独立研究科)名大院(独立研究科)阪大院(独立研究科)九大院(独立研究科)北大院(独立研究科)早大院 慶大院 E私立早大院(独立研究科)私立慶大院(独立研究科)



427:Nanashi_et_al.
15/08/25 07:59:28.01 .net
ブチギレ院試落第民見苦しいぞ
はやく自分の無能を認めなさい

428:Nanashi_et_al.
15/08/25 09:00:17.24 .net
早く28日になってくれ~

429:Nanashi_et_al.
15/08/25 09:56:46.18 .net
はやく14日になってくれー

430:Nanashi_et_al.
15/08/25 10:00:56.62 .net
早慶~マーチ のおちこぼれと地方駅弁~工学院の優秀者からおちこぼれが集まって東工大の院は構成されてます
レベル的にはすずかけはニッコマレベルです

431:Nanashi_et_al.
15/08/25 11:56:12.56 .net
面接フルボッコにされたわ かなりてんぱった

432:Nanashi_et_al.
15/08/25 12:10:10.25 .net
>>422
何聞かれたんだ?

433:Nanashi_et_al.
15/08/25 17:07:59.42 .net
>>422
俺もwww
質問一個答えらんなかったし

434:Nanashi_et_al.
15/08/25 17:22:48.66 .net
仏田やっぱ難しかったの?
それとも出題傾向が極端に変わってたの?

435:Nanashi_et_al.
15/08/25 18:01:59.30 .net
ブツデンみんな漢字適当でわろた

436:Nanashi_et_al.
15/08/25 18:04:07.47 .net
律儀に物理って打って理を消して電気って打って気を消してる俺がバカみたいだよな
上にも載ってるけど数学2つと電気回路が特殊傾向だったかな

437:Nanashi_et_al.
15/08/25 18:25:44.20 .net
その数学2つと電気回路取った俺無事死亡

438:Nanashi_et_al.
15/08/25 18:55:47.93 .net
解析電磁気電気回路取ったけど電磁気も言うほど簡単に感じなかったし解析電気回路でパニくって無事死亡

439:Nanashi_et_al.
15/08/25 19:12:52.17 .net
電気回路の方は冷静になって解けば結構簡単なんだよな
まあパニクって死んだけど

440:Nanashi_et_al.
15/08/25 19:23:17.73 c6sqkfUYs
あ~あ、仏殿ボーダー5割下回らないかなあ

441:Nanashi_et_al.
15/08/25 19:13:41.22 .net
みんな死んでる...

442:Nanashi_et_al.
15/08/25 19:18:00.03 .net
数学がアレだったから今年はボーダー4割あるで!

443:Nanashi_et_al.
15/08/25 19:35:38.77 .net
皆死んでるからマジでなんも書いてないやつくらいしか落ちないんじゃないかな、まあ研究室どこ行くか分からんけど

444:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:02:19.01 .net
仏殿2割の俺が来ました

445:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:02:48.71 .net
観光のついでに受けに来たの?

446:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:04:01.29 .net
受かるつもりで受けに来て爆死したのか初めから受かる気がないのか…

447:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:10:23.56 .net
2割て…

448:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:56:47.95 .net
仏殿と仏田
物質電子と物理電気の意味で使ってる人いそう

449:Nanashi_et_al.
15/08/25 20:58:20.12 .net
明日の創エネ面接がんばりましょう

450:Nanashi_et_al.
15/08/25 21:18:12.95 .net
がんば!

451:Nanashi_et_al.
15/08/25 21:20:17.97 .net
ぬわあああああん自大の院試つかれたもおおおおおおん
おうあく28日こいよ
きてくれよ頼むよぉ…なんでもするから

452:Nanashi_et_al.
15/08/25 21:25:33.52 .net
ん?今何でもするって言ったよね?

453:Nanashi_et_al.
15/08/25 21:31:17.04 .net
修羅の国トンキン

454:Nanashi_et_al.
15/08/25 21:36:29.34 .net
壊れるわぁ

455:Nanashi_et_al.
15/08/26 00:55:33.98 .net
9月14日に発表とか長すぎ

456:Nanashi_et_al.
15/08/26 02:54:02.18 .net
去年だか一昨年だかのスレで仏殿4割いかないくらいで受かったとか言うやつがいたからまだ諦めないぜ

457:Nanashi_et_al.
15/08/26 05:51:34.28 .net
この結果待ちの時間が本当に苦痛だわ…

458:Nanashi_et_al.
15/08/26 06:36:08.61 .net
さー他大の院試頑張ります

459:Nanashi_et_al.
15/08/26 07:59:46.43 .net
明後日の昼ですか…
ハァ
実質面接よばれた時点で合格しとるみたいなもんだからその後は気楽だけど

460:Nanashi_et_al.
15/08/26 12:17:23.33 .net
合否まだだけど面接した感じ阪大受かったわ

461:Nanashi_et_al.
15/08/26 12:18:25.85 .net
東工大は焦らしプレイがお好きなんだろうか… 9.14まで合格発表しない辺り…

462:Nanashi_et_al.
15/08/26 12:42:29.18 .net
経シスまだ来てない感じ?

463:Nanashi_et_al.
15/08/26 13:13:40.12 .net
面接落ちる奴はやっぱりコミュ障かな

464:Nanashi_et_al.



465:
すずかけの筆頭試験合格の発表は28だけど、そのあと郵便か何か来るの? 知ってる人いたら教えてクレメンス



466:Nanashi_et_al.
15/08/26 14:34:01.46 .net
経シス今日でるよね??

467:Nanashi_et_al.
15/08/26 14:39:41.64 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

468:Nanashi_et_al.
15/08/26 17:03:11.59 .net
自大落ちてるからこれ落ちたら路頭に迷うことになるァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

469:Nanashi_et_al.
15/08/26 17:09:45.66 .net
>>458
DNA的に勉強に向いてないんだと思うよ

470:Nanashi_et_al.
15/08/26 17:11:52.90 .net
自大のレベルによるっしょ

471:Nanashi_et_al.
15/08/26 18:05:33.60 .net
創エネに口頭試問という概念は存在しませんでした

472:Nanashi_et_al.
15/08/26 18:57:16.56 .net
機械制御情報の面接受けた人どうでした?
志望理由とやりたい研究聞かれただけで5分くらいで終わったんだけど
なんだかピントのずれた答え方をしてしまったような気がする

473:Nanashi_et_al.
15/08/26 19:03:21.20 .net
>>461
ほぼ配属先調整しかしてないよな

474:Nanashi_et_al.
15/08/26 19:31:49.29 .net
>>461 >>463
計算工とかと一緒か

475:Nanashi_et_al.
15/08/26 19:55:23.18 .net
→451
オレも自大の面接今日止めて、すずかけの面接受けに行ったから、これで落ちたら人生マジでつむ

476:Nanashi_et_al.
15/08/26 20:15:57.01 .net
>>465
特定した
マジで特定した
お前広大だろ

477:Nanashi_et_al.
15/08/26 21:05:01.23 .net
明後日発表の専攻の人直接見に行く?

478:Nanashi_et_al.
15/08/26 21:22:35.79 .net
>>467
ネットの発表待つ

479:Nanashi_et_al.
15/08/26 21:49:22.01 .net
>>462
俺いろいろと突っ込まれたんだけどwww
これって落ちたんかな?

480:Nanashi_et_al.
15/08/26 22:25:00.59 .net
専攻が再編されたら企業推薦とかは機械コース
とかエネルギーコースとかのコース別になるんだろうか?

481:Nanashi_et_al.
15/08/26 22:27:10.65 .net
その辺全く分からないよね

482:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:15:50.26 .net
自大と日程被っててここしか受けてないから俺も落ちたら路頭に迷うことになるな

483:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:16:23.42 .net
どっか冬入試やってる大学院あるだろ

484:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:18:07.65 .net
二次募集してる大学も探せばけっこうあるよ

485:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:20:59.43 .net
仏殿落ちるの10人以下だとしたらこのスレの受験者の得点的に受かってる気がするがそれでも恐い

486:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:23:16.75 .net
東大2次あるで。

487:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:25:30.05 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
うーんこの

488:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:31:32.59 .net
来年仏殿受けるんだけど
数学参考書のやつって古いやつでもいいかな?
2008年くらいのなんだけど

489:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:31:50.88 .net
つーか1人ぐらい物情のヤツいないのかよ
後今年は計算工の倍率が高かったせいでそこら辺から物情に流れてくる人がそこそこいる?みたいだね

490:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:40:43.26 .net
計算工受かったやつの中で成績下位者が第四志望とかに書いた物理情報の研究室に飛ばされる可能性があるだけじゃないの?

491:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:40:55.69 .net
>>475
仏殿落ちるのそんなに少ないの?

492:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:42:09.19 .net
ここの口頭試問って受かってたら受かってますっていう風にはっきり言われるの?
それとも、やる気があるのかとか博士過程に進むかとか聞かれたら合格っていうことでいいのかな?

493:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:42:23.59 .net
>>479
物情だよ

494:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:46:19.07 .net
>>458
すずかけなんて自大落ちるほどの自大の中では落ちこぼれいくところだから受かってるんじゃないかな?

495:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:47:50.29 .net
>>482
修士しか考えてないロンダせいなんて企業から見たら学部生と同じ経験値くらいしかないから、博士すすめるのは当然だよな

496:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:50:44.77 .net
>>481
今年仏殿物情受験者少ないし空席とかも含めると少ないかなーと

497:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:51:06.27 .net
>>458
頭悪いな

498:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:52:14.61 .net
>>486 毎年一倍切るくらいしか倍率無いからな 入学難易度はFラン並み



500:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:52:27.50 .net
空席はA日程通過者だろ流石に

501:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:53:55.68 .net
A日程通過者の分も机用意しとくんか?

502:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:54:55.38 .net
>>488
希望が湧いてきたわ

503:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:56:30.12 .net
>>490
仏殿は受けてないからわかんないけど、俺の受けた専攻ではa日程の人は机なかったよ
100→101→105みたいにa日程の分と思われる番号が飛んでた

504:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:56:31.39 .net
>>490 用意してなかった気がする

505:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:57:01.08 .net
A日程通過者そんなにいないだろ、俺の知り合いでも仏殿で自大受かって来なかったやつ3人いるし

506:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:58:50.87 .net
修羅の国トンキン

507:Nanashi_et_al.
15/08/26 23:59:05.72 .net
まあ俺の専攻は空席ほとんどなかったっぽいけどな…あんまよく見てないが

508:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:01:05.22 .net
欠席者やら倍率やらに希望を託している自分が情けないよ

509:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:02:25.08 .net
第5志望くらいまでならマジでどこでも良いので拾って下さいお願いします

510:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:12:37.37 .net
第1志望しか書いてないや
ミスったかな

511:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:16:28.53 .net
仏殿欠席者何人くらいいた?
あんまいなかった気がするが、俺前のほうだから全然数えてなかったわ

512:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:18:32.92 .net
>>500
1階は10人弱のはず

513:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:22:33.29 .net
>>501
意外といるなぁ、トンクス

514:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:23:47.19 .net
某院試ブログによると物電物情は面接前に第十希望まで研究室書かされるらしいから(今はどうなってるか知らんが)
筆記で合格点取れてればどこかしらには入れるんじゃないのかな

515:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:25:33.21 .net
>>462
俺もそんな感じだわ 
あと人間行動システムも志望してたからその理由を聞かれたくらい

516:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:29:24.72 .net
不安な人しか書き込んでないのか

517:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:32:31.92 .net
そりゃ余裕な人はもう次の事考えてるだろうし全然ダメだった人はスレ見る気も無いだろうし
そこそこできたけど若干不安要素がある人~ダメだったけどまだ辛うじて希望がある人 でしょ来るのは

518:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:54:07.52 .net
知シス書き込み少なすぎて皆出来たのかそれとも出来てないのかわからなくて不気味
誰かおらんのか

519:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:54:47.66 .net
知シス前スレあたりで死ぬほど書き込んでなかった?

520:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:55:58.62 .net
そうするとこの板にたくさん沸いてる仏殿と創エネは皆出来が悪いのか

521:Nanashi_et_al.
15/08/27 00:57:54.26 .net
皆手ごたえがないから情報収集&互いの探り合いしてる感じじゃね

522:Nanashi_et_al.
15/08/27 01:45:50.81 .net
>>489
んなわけねえだろ
自大うかったやつが東工大は受験やめたんだよ
俺の回りには沢山いるけど、お前みたいなカス大学のやつには信じられんだろうなw

523:Nanashi_et_al.
15/08/27 01:47:33.87 .net
倍率の件もあるし、すずかけは入学難易度も社会的評価も日大並みっていうのが妥当だろうなあ

524:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:16:43.03 .net
来年メカノ受けるんだが、専攻が再編されたら難易度とか変わるのかな?

525:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:26:04.23 .net
専攻違うからなんとも言えんが今年まではHPに載ってる過去問使えますって説明会で言ってたからおそらく変わると思う

526:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:35:43.42 .net
>>512
憶測でデタラメなこと言うと馬鹿だと思われるぞ

527:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:43:24.30 .net
>>515
事実なんだよなあ
専攻によっては毎年の入学者はそこそこの大学で自大入試も落ちるようなおちこぼれとか、Fランのやつとかばかりだし。

528:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:57:58.15 .net
発表前だからか皆ピリピリしてるな

529:Nanashi_et_al.
15/08/27 02:58:29.38 .net
>>516
客観的なソース出せない時点でデタラメなんだよなあ

530:Nanashi_et_al.
15/08/27 03:06:37.96 .net
再編�


531:ナ総合理工学研究科なくなったから所属だけじゃすずかけかどうか分かんなくなったな



532:Nanashi_et_al.
15/08/27 03:07:16.84 .net
そんなに入試難易度とか社会的評価が気になるの?
四半世紀近く生きて学歴コンプこじらせてんの普通にキツいわ

533:Nanashi_et_al.
15/08/27 03:26:03.94 .net
社会評価を気にしないやつなんていないでしょ
F欄しか行くことが出来ないやつなんて努力も才能も足りないやつなんだから開き直んなよ

534:Nanashi_et_al.
15/08/27 04:53:40.97 .net
東工大院卒でも、履歴書欄に卒業した学部を書かずに院卒だけ書いてる奴はたいてい使えないと記事で読んだことある

535:Nanashi_et_al.
15/08/27 06:15:45.41 .net
          _____
         / ヽ____//
         /   東   /
        /   京   /
        /   工   /
       /   業   /
       /   大   /
      /  学   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /               /ヽ__//
      / お前の院試の点数 /   /   /
     /      ワロタ      /   /   /
    /   ____     /   /   /
   /             /   /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/   /    /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

536:Nanashi_et_al.
15/08/27 06:22:43.52 .net
他大外部から受験されるのが怖くてしかたがない奴多いんだな
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   URLリンク(www.i.u-tokyo.ac.jp)
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

537:Nanashi_et_al.
15/08/27 06:47:34.49 .net
このスレに10月入学で受験してる人いる?
9/14発表だと入学まですぐだよなぁ

538:Nanashi_et_al.
15/08/27 07:04:40.57 .net
>>513
前も書いたが訪問行ったときに教授が内部生と同じ入試になるから難しくなるっていってたぞ
すずかけが余裕なのも今年までだから頑張ってとも言われたし

539:Nanashi_et_al.
15/08/27 08:16:01.33 .net
>>507
手応え微妙なのに試験直後にあんなできた感じの書き込み多いと落ちた気しかしないわ
つか他の専攻が倍率下がってるのに対してB日程で2倍あるし結構ボーダー高めな気がする

540:Nanashi_et_al.
15/08/27 08:39:50.41 .net
>>527
そんなに倍率高いんか?どこで倍率見れるか教えて欲しい
ボーダーはどうなるんかなぁ…

前スレから拾ってきたやつやけど
916 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 19:44:54.47
知シスの人どうだった?
toeic550で筆記6割くらいしかとれなかったんだけど、不安で震えて夜も眠れない
難しさ的には去年とそこまで変わらないように感じたんだけど…
920 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 19:50:35.31
>>916
過去の例を見た限り6割はボーダーじゃなくて安全圏っぽいから大丈夫だと思うぞ?
ヤバイのは平均点と倍率によってはギリ通過出来るかもしれない4.5~5割ぐらいのヤツ

541:Nanashi_et_al.
15/08/27 08:56:34.55 .net
>>528
いや倍率は単純に定員80くらい?に対してA日程が40人くらいだったらしいから全通だとして残り40の枠をB会場にいた7~80(ちゃんと数えてないけど)で争うとそうなるのかなと
勘違いだったらすまん

542:Nanashi_et_al.
15/08/27 08:59:53.00 .net
>>529
なるほどな…サンガツ
無事明日面接に呼ばれますように

543:Nanashi_et_al.
15/08/27 10:20:02.03 .net
こういう試験の合格発表の掲示って見に行ったことないんだけど、どういう雰囲気なんだ
自分が落ちても周りはめっちゃ喜んでる奴とかいるわけでしょ…

544:Nanashi_et_al.
15/08/27 11:57:40.69 .net
大学院の合格発表の現場は見たことないけど多分学部入試の合格発表よりかなり地味だと思うぞ。
内部生は受かってても「まあ当然だろ」で終わるだろうし、外部生はほとんど1人で来るだろうから、受かっても落ちても無言でそのまま帰るだろうし。

545:Nanashi_et_al.
15/08/27 12:03:32.14 .net
>>522
経歴欄に出身学部書かなくていい大企業なんて存在しない
大企業は地頭みるとき出身学部をみてる
なにせ旧帝クラスになると学部入試の方が範囲広いしそのときの年齢にとって難しい試験だからな

546:Nanashi_et_al.
15/08/27 12:05:23.28 .net
>>532
こんな資格試験みないな入試と学部入試を一緒にするなよ
学部入試の合格発表はテレビの取材くるけど、院試でくるか?こないだろ?つまりそういう扱いなんだぜ

547:Nanashi_et_al.
15/08/27 12:59:33.19 .net
テレビの取材の有無で判断するとか池沼過ぎて草生える
>>533
日経企業は基本的にフォーマット決まってるからな
海外の履歴書、resumeは最終学歴だけやで。googleもmicrosoftもIBNもボストンダイナミクスも最終学歴しか見ない
ワイはGlobal LTで時給25ドルで日本語教師として登録しとるけどその時のresumeも最終学歴だけだったわ
日本の外資はどうか分からんわ

548:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:03:38.71 .net
>>534
こいつくそ頭悪そうだなwww

549:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:04:12.94 .net
>>535
テレビの話だしたのは世間的に注目されてないってのの一例。そんなにムキになるなよw本当のこと言われてくやしいんだよなw
海外ww
日本の院生の大多数は日本の企業に就職するんだが お前だけどっかの国の企業に就職しとけ。学部入試で負けたからってハードルの低い院試に逃げたお前の実力じゃ無理だと思うけどw

550:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:07:02.69 .net
>>537
すまんな
ワイ自大はスパグロのトップの中に入っとるんや
学部出しても困らんのや
すまんの

551:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:07:17.99 .net
>>536
内部生だし。ロンダするやつよりはあたまいいんだよなあ
外部のやつらに話聞くと大体が自大落ちとか、成績下位のやつらで、研究もろくにできなくて、簡単な装置の使い方すら分からないから研究の邪魔にしかなってない。
教授もうんざりしてるけど、お前らが金払ってくれてるから優等生の内部生の研究費とかの足しになってるし表だって文句言うやつは少ないんだよなあ

552:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:10:08.49 .net
>>538
へーすごいな
で、大多数が日本の企業に就職するのに海外の企業だしてどうする?
答えられんのw

553:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:11:06.33 .net
>>538
スパグロwwwwwww
そんな嘘やめとけ

554:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:18:24.70 .net
>>534
525だけど俺は学部入試と一緒にしたつもりはなく、むしろ別物だって言いたかったんだよな。
伝わりにくい文章でスマンな

555:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:24:30.61 .net
>>540
むしろなんで日本国内だけに就職先を絞るんや
エンジニアの所得水準は日本よりアメリカの方が高いで
物価がこっちとあまり変わらんようなド田舎でもエンジニアの平均年収が800万相当で、おまけにそれを安い言うとる
物価のクソ高いシリコンバレーとかなら話は別やけど、アメリカの主要都市とかでエンジニアとして勤務できれば28で年収1200万くらいなんやぞ

556:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:26:01.31 .net
すげえ長文レスしてるやつ、恥ずかしくならないのかね

557:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:43:57.02 .net
>>533
URLリンク(buu.blog.jp)

558:Nanashi_et_al.
15/08/27 13:54:01.66 .net
>>545
筆者の主観やんけ

559:Nanashi_et_al.
15/08/27 14:06:34.28 .net
ロンダの是非はさて置きコメント欄見ると筆者が寒いだけのウンコだってのはよく分かった

560:Nanashi_et_al.
15/08/27 16:52:35.13 .net
別にロンダするやつがレベル低いと思うならそれでもいいけどそんなやつ受け入れる東工大に文句言えよww
学生側は別に入れるから入ってるだけだろ

561:Nanashi_et_al.
15/08/27 17:07:30.30 .net
>>539
学生証plz

562:Nanashi_et_al.
15/08/27 18:06:15.82 .net
ちなみにだけど明日一次通過者発表の専攻で合格者には内々にメールとか来てないよな…?

563:Nanashi_et_al.
15/08/27 18:11:33.58 .net
メールアドレスって任意じゃなかったっけ
一応書いた覚えはあるけど

564:Nanashi_et_al.
15/08/27 18:56:52.49 .net
東工大の優秀層は東大や京大へ行く

565:Nanashi_et_al.
15/08/27 19:16:56.99 .net
東工大、東大、京大の優秀層はMITやCaltechに行くって聞いたゾ

566:Nanashi_et_al.
15/08/27 19:34:35.32 .net
我々は空き巣になった日本の院を禿鷹のように狙うのですね

567:Nanashi_et_al.
15/08/27 20:12:34.32 .net
別に自大よりもやりたい研究があったから外部受けるやつも普通にいるだろ
ロンダでひとくくりにすんのは視野狭すぎ

568:Nanashi_et_al.
15/08/27 20:13:21.07 .net
そんな事よりまず受かってるかどうかが問題なんですがね

569:Nanashi_et_al.
15/08/27 20:52:45.93 .net
知シスみんなたけえな、特にTOEICがみんな600超えててすげえ。
筆記だけなら8割ワンチャンあるんだが……
知シスで選択1選んだ人いる?

570:Nanashi_et_al.
15/08/27 20:57:43.42 .net
知シスで書き込んでいるのは出来たやつだけだと思いたい
俺以外でtoeic入れて8割もとってる奴がこんなにいたら上位合格できなくなるじゃねえか

571:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:08:50.72 .net
明日発表なんだからおとなしく待ってろや

572:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:15:50.16 .net
114514810

573:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:16:01.90 .net
呼ばれないことはまず無いだろうけど、もし万が一呼ばれなかったら飛行機キャンセルしなきゃ…

574:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:21:01.20 .net
日本語がおかしいぞ

575:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:24:44.22 .net
TOEIC650が流石に最低ラインじゃないか…?

576:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:26:21.09 .net
んなこたーない

577:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:41:57.00 .net
東工大も行きたいけど、旧帝である自大の院試受かったから落ちててもまだ精神的に余裕があるわ
そこで気になったんだけど外部から東工大受けた人で東工大専願って人いるの?

578:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:54:13.92 .net
いよいよ明日か

579:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:58:30.42 .net
通っててくれー

580:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:58:36.63 .net
>>565
頭悪そうな文章書くねえきみ
まあさすがに滑り止めで自大受けるやつがほとんどだと思うけど、リスク管理ガバガバで専願の人もごく少数いるだろうね

581:Nanashi_et_al.
15/08/27 21:58:38.45 .net
>>565
かぶってもない限り基本は自大受け取るやろ

582:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:09:26.32 .net
自大の阪大は受けずに東工大一本だよー

583:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:30:32.37 .net
すげえな
東工大、二次とかないけど落ちたらどうするん

584:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:34:17.63 .net
奈良先端なら

585:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:35:29.67 .net
TOEIC低いからって足切りとかないよな

586:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:36:43.56 .net
>>570
ナカーマ 工? 基礎工?

587:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:37


588::05.26 .net



589:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:40:05.77 .net
500点以下は余裕で足切り

590:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:42:05.39 .net
奈良先端(笑)

591:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:42:41.73 .net
>>574 人科…笑

592:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:43:19.79 .net
落ちたら京大の春入試に全てをかけるわ

593:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:48:35.15 .net
>>578
受けたのは社会工学系の専攻?
お互い合格しているといいですね

594:Nanashi_et_al.
15/08/27 22:48:38.77 .net
>>578
受けたのは社会工学系の専攻?
お互い合格しているといいですね

595:Nanashi_et_al.
15/08/27 23:26:56.20 .net
>>568
お前友達少なそうだな

596:Nanashi_et_al.
15/08/27 23:59:32.75 .net
奈良先端の物質はかなり面白そうなことやってるぽい

597:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:05:13.25 .net
すきっ腹のまま日本酒1.5lくらい飲んだ
これで明日の昼まで起きなくて済む
起きたら結果が出てますように

598:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:3


599:7:33.76 .net



600:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:38:26.98 .net
明日12時発表だっけ?

601:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:39:06.84 .net
大岡山では12時でWebは13時

602:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:47:55.96 .net
さんくす

603:Nanashi_et_al.
15/08/28 00:58:03.12 .net
俺も酒買ってくりゃ良かった。不安で眠れんわ

604:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:00:36.77 .net
>>568
滑り止めは東工大の方だからこうなってるんだろ
リスク管理も糞もねえよ
すずかけよりも、自大の方が難しいんだからさ
>>570
阪大は落ちるのが怖くて受けらんなかったんだろwおちこぼれ

605:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:01:29.49 .net
>>578
ほら落ちこぼれ
人科のなかでもおちこぼれだな

606:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:02:47.28 .net
なんでこんな罵り合いが起きるんだ?
器が小さすぎ

607:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:07:13.58 .net
自分はすずかけA日程だけど、B日程の友達が筆記通過したと連絡きたって言ってた
みんな来てんの?

608:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:15:17.10 .net
A日程ならまだしも、B日程とか、各大学のおちこぼれしか受けないよなw

609:Nanashi_et_al.
15/08/28 01:17:19.90 .net
>>593
俺の友達も連絡来たらしい
例年通りだと点数高い順で来るから、今日連絡来なかった人は面接呼ばれても落ちる可能性が高い。無駄に交通費だけ払うことになるだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch