ちゃねらーが解明(´・ω・`)? ABC予想とビール予想at RIKEI
ちゃねらーが解明(´・ω・`)? ABC予想とビール予想 - 暇つぶし2ch100:Nanashi_et_al.
15/10/15 23:42:50.96 .net
100げと。
頑張るんだったら学問やるだろ。やりたくないの。

101:Nanashi_et_al.
15/10/17 08:55:46.52 .net
お散歩どうぞ

102:Nanashi_et_al.
15/10/17 10:57:25.23 .net
やだ

103:Nanashi_et_al.
15/10/17 11:18:36.98 .net
記号・数式禁止

104:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 21:08:12.88 .net
ABC予想における数式は重要である。
1+x*2^y=(2^z+1)^(2n+2) の式は x*2^y=C-1 であるから、x^n/x^n-1...となる
ζ関数の構成式と関連性があるように思える。
これは素数の構成式の一部と言えるのかもしれない。

105:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 21:34:18.84 .net
ABC予想におけるC>Dの絶対条件
1.
A+B=CのCが自然数のべき乗、もしくは自然数のべき乗数の乗算数であること。
これはrad(abc)としてrad(c)を掛けなくてはならないため、Cは因数分解できる
事だけが条件ではなく、べき乗数であるc^zもしくはべき乗数の乗算数である
y*c^zの形となる。

106:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 21:52:09.11 .net
2.
そしてrad(ab)が<C^y-1の時にC>Dが成立する。
すなわち、ABC予想におけるC>Dとなる数値群はCの自然数のべき乗数を基に
成立する。

107:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 21:55:53.45 .net
3.
この事からABC予想に於いてはC>Dを成立させる数値群は自然数のべき乗、
もしくはべき乗の乗算数から構成される2次平面の自然数の枡状棒グラフのように
なる事がわかる。
右方向はAを軸とした自然数で区切られ、上方向はC-Aを因数分解した自然数の
枡状棒グラフとなる。
なぜそのような形になるかというと、C>Dを満たす場合には1.で述べたように、
Cはc^zもしくはy*c^zになり、A+Bのいずれかは必ずべき乗数を含んで
rad(ab)としてA+Bよりも小さな値になるからである。
それは2.で述べた数式になる。

108:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 22:03:09.14 .net
強ABC予想についてはレス番61で述べている。強ABC予想が存在するならば、
この数式の倍数で表現できるであろう。
弱ABC予想である、C>D^(1+ε) εは任意の正数値を満たすA+B=Cの
互いに素な自然数の組み合わせは有限個であるか、との問いはレス番66,76,77
で述べている。

109:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 22:29:57.93 .net
ABC予想は、[εとなる小数べき乗数を満たし続ける互いに素な自然数の組み合わせに
関係性を見出す事ができるか]、という問いでもある。それは少なくともレス番77である。

110:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 22:39:12.36 .net
そして[εを満たし続ける、とはC>Dの桁数値の対比という値にある程度の範囲内で近似的
に置き換える事ができる]であろうから、Cの値に対してDが小さくなればなる程εは大きく
なるので一定の数値比以上のC:D比が出現をし続けるならば任意の数値εを満たすと言える
のではないだろうか。
この事を述べているのがレス番61-67、76-77である。
ここでABC予想の本題に戻って、C>Dを成立させるだけなら2.の式から
A+B=y*c^z=C  rad(ab)<y*c^z-1 としてたすきがけでも2次方程式
でも任意の方法で生成できる方はやってみて頂きたい。

111:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 22:48:16.40 .net
但し、レス番110のABC予想におけるεは重要である。
なぜならば、1+x*2^y=(2^z+1)^(2n+2) 法は x*2^y=C-1であるから、x^n/x^n -1...となるζ関数の
構成式の一部と関連性があるように思える。
よって素数の構成式の一部でもあるかもしれない。

112:算数係 ◆radabcxYZE
15/10/17 22:49:34.95 .net
ABC予想において 1+x*2^y=(2^z+1)^(2n+2)法で同一の小数べき乗数であるεが出現しないのは、
素数を分解した数式であるrad(ab)は固有の素数の積を含むためではないだろうか。
そして、

113:Nanashi_et_al.
15/10/18 00:35:11.41 .net
見たら簡単とか言うのに、考えもしなかったのが学者という人種w

114:Nanashi_et_al.
15/10/18 06:21:19.32 .net
素数から-1して隣り合った自然数との式

115:1 ◆ariehen5ls
15/10/19 06:42:51.15 .net
ある式を解くにはrad(abc)を
a*A^e+b*B^F=c*C^G(a,b,cは0を含む整数、A,B,Cは互いに素な自然数、E,F,Gは自然数)
と置いて、b*B^Fをb1*b2+B1^F1と置き換えたDが有効となるかもしれない。

116:Nanashi_et_al.
15/10/23 16:50:57.68 .net
それは見るからにリーマン予想ではない

117:Nanashi_et_al.
15/11/01 22:36:37.43 .net
10さいからのサーベイきぼんぬ

118:素ドレミ ◆ariehen5ls
15/11/05 01:37:30.87 .net
rad(abc)ってのは約数の積だから、何倍かすればCになる、てことなんだよ。
ということは、べき乗数がy*c^(z-1)の中に幾つ含まれてるのか、という話。
で、ABC予想が完全にわかると言うのは、加算と乗算の関係式がわかるという事
だから、ζ関数も変換できるだろう、てな感じ。
で、わかんねーから?放置プレイで個別解にしといたと。

119:素ドレミ ◆ariehen5ls
15/11/05 03:24:39.14 .net
で、ある範囲の数値内でべき乗数がいくつ含まれるかというのは素数の並びと関係すると。

120:Nanashi_et_al.
15/11/05 18:45:17.42 .net
(☆。☆) キラーン!! それでリーマン予想が解けないと完全回答は難しいのね!!

121:Nanashi_et_al.
15/11/11 01:50:46.73 .net
レプユニット素数とかの簡単な判定法はあるよ

122:Nanashi_et_al.
15/11/11 17:43:08.40 .net
そうか、そりゃ良かった。

123:Nanashi_et_al.
15/12/04 18:24:59.08 .net
URLリンク(www.youtube.com)

124:Nanashi_et_al.
15/12/09 14:30:16.19 .net
算術変換理論 ローレンツ変換
URLリンク(www.youtube.com)
太陽からの距離によって惑星ができる軌道はほぼ決まっている
URLリンク(www.youtube.com)
最新の超ひも理論では11次元なんだって。
11次元変換できれば説明可能なのかもね。

125:Nanashi_et_al.
15/12/13 18:21:50.51 .net
130億年前の銀河が写っていた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
我々の銀河も含めて、100億年以上も水素が存在して、核融合し続けているのは、不自然である。
物質エネルギーの、循環サイクルが存在する、のではないか。
そこに、数論も含まれるのかもしれない。
量子力学は万能ではなく、相対性理論と矛盾したような事象があるので、超弦理論などが
あるのだと思う。
仮に、量子のスピン角で数理的事象が解決できるのだとすれば、それは物理的に擬似量子
コンピュータとして現実化して、解決できる手段になるのであろう。

126:Nanashi_et_al.
15/12/13 18:51:28.37 .net
<相対性理論と矛盾したような事象があるので、
統一できるような理論として だな。

127:Nanashi_et_al.
15/12/20 16:05:34.84 .net
で、強いabcをどうするか、なんだが

128:Nanashi_et_al.
15/12/21 05:28:35.82 .net
その前に

129:ブロッケンX ◆brokenXtsA
15/12/31 00:05:29.19 .net
>>112 あとは奇数(素数)と奇数の(素数)差は偶数だから偶数差モデルで考えればいいんじゃね?

130:Nanashi_et_al.
15/12/31 10:48:03.90 .net
abc予想の問題の意味がよくわからない。
逆説的にC<Dを満たすεは有限個、という解釈でも良いのだろうか。
ある数値までを考えると、どちらにしろ組み合わせとしては有限個なのだが。

131:Nanashi_et_al.
16/01/02 00:02:48.98 .net
I wish you a happy New Year.

132:あぼーん
あぼーん
あぼーん

133:Nanashi_et_al.
16/01/08 21:20:37.99 .net
工作員乙

134:Nanashi_et_al.
16/01/12 18:48:47.98 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

135:Nanashi_et_al.
16/01/25 21:27:58.87 .net
期待age

136:Nanashi_et_al.
16/02/19 02:33:53.09 .net
                   人i ブバチュウ!!
                   ノ:;;,ヒ=-;、
                  (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
             /:::::,r'´カッシーナ u ヽ:::::::::l,    カッシーナ穴キ参上
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
             .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   三点攻め     ..゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
               ゙i u  ``     : : : リノ  
       / ̄ ̄ ̄\ .. ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   
  ( ( /ノ / ̄ ̄ ̄\  ゙i ``''''U´ : :/::l'"  .n
     /ノ / /       ヽ.゙i、,___/: :l_..l^l.| | ../)
     |  /  | __ /| | |__  | /   ̄ /丶    | U レ'//)
     |  |  LL/ |__L ハL |-  ─   ̄ ノ     /
     \L/  癶   癶 V       rニ    \
     /(リ  ⌒ 。。⌒ )    。  /\ ヽ    )
     | 0|     ____ ノ__/`つ    /   \    ノ
     |  \  ,r'´u  \、 _/  /⌒\ ヽ─'''
     /⌒ヽ u `\   \ ))/     \
     i  、  \/`つ:;:.;:;:;:;:;:;:;:;/   \    ○0o
     i    \  /(;:;:;:;;人:;:;;:;:)   / \ ´  )゚
    丿 ヽ_゚ノ_゚ノ__人___ノ     (_ノ
    (     , 丿  \nn ))

137:Nanashi_et_al.
16/03/05 21:37:31.40 .net
玉石混合

138:Nanashi_et_al.
16/05/08 22:14:06.95 .net
中華、弱いスピロ予想の別証明出した人の勝ちでしょ。

139:Nanashi_et_al.
16/06/12 23:51:41.53 .net
>>64 の解説
65536^2=4294967296
65537^2=4295098369
4294967296-4295098369=131073 131073-1=131072=65536*2
rad(abc)=1*2*65537=131074
rad(abc)が小さい程εは大きくなるわけだが

140:Nanashi_et_al.
16/08/07 12:15:22.37 .net
The glimmer of understanding
that has started to emerge is well worth the effort, says Fesenko.
“I expect that at least 100 of the most important open problems in number theory
will be solved using Mochizuki’s theory and further development.”

141:Nanashi_et_al.
16/08/14 09:32:24.46 .net
>>354
abc予想におけるC>Dを満たす場合の互いに素な自然数の組み合わせのrad積は同一の数値が存在
しない事実があるから、何の領域証明なんだよ。

142:Nanashi_et_al.
16/10/25 20:42:27.64 eMpGEWQig
why

143:Nanashi_et_al.
16/11/30 17:57:02.41 V8guwNy69
遥かに現在より美しい形をしていた桜島 

URLリンク(music.geocities.jp)

描かれた江戸時代の桜島を見てわかったことだ。

( URLリンク(sky.geocities.jp) )

( URLリンク(music.geocities.jp) )

( 個人的意見 )

144:Nanashi_et_al.
16/12/29 18:48:09.64 .net
和と積が一見無関係とかの壮大な妄想だよ。

145:Nanashi_et_al.
16/12/29 19:23:02.52 .net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

146:次期利権理事長
17/02/23 01:41:29.98 YMRU7FMXs
上野隆史は有名なアカハラクンニだった

147:Nanashi_et_al.
17/05/04 21:42:42.85 .net
1+2^9=513(3*3*3*19)

148:Nanashi_et_al.
17/08/20 22:50:30.43 .net
なんで函数版は簡単だとか取って付けたようにいうんだろね.

149:Nanashi_et_al.
17/08/22 20:51:54.92 .net
人i ブバチュウ!!
                   ノ:;;,ヒ=-;、
                  (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
             /:::::,r'´カッシーナ u ヽ:::::::::l,    カッシーナ穴キ参上
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
             .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   三点攻め     ..゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
               ゙i u  ``     : : : リノ  
       / ̄ ̄ ̄\ .. ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   
  ( ( /ノ / ̄ ̄ ̄\  ゙i ``''''U´ : :/::l'"  .n
     /ノ / /       ヽ.゙i、,___/: :l_..l^l.| | ../)
     |  /  | __ /| | |__  | /   ̄ /丶    | U レ'//)
     |  |  LL/ |__L ハL |-  ─   ̄ ノ     /
     \L/  癶   癶 V       rニ    \
     /(リ  ⌒ 。。⌒ )    。  /\ ヽ    )
     | 0|     ____ ノ__/`つ    /   \    ノ
     |  \  ,r'´u  \、 _/  /⌒\ ヽ─'''
     /⌒ヽ u `\   \ ))/     \
     i  、  \/`つ:;:.;:;:;:;:;:;:;:;/   \    ○0o
     i    \  /(;:;:;:;;人:;:;;:;:)   / \ ´  )゚
    丿 ヽ_゚ノ_゚ノ__人___ノ     (_ノ
    (     , 丿  \nn ))

150:Nanashi_et_al.
17/09/01 18:57:13.19 .net
Inter-universal geometry と ABC予想 20 山下剛のサーベイ出る [無断転載禁止]&copy;2ch.net
URLリンク(rio2016.2ch.net)

151:Nanashi_et_al.
17/09/10 00:27:14.46 .net
地道に見てる奴いるんだなw

152:Nanashi_et_al.
17/09/10 11:18:18.73 .net
単にそれはc: rad(A) +(or*) rad(b) として可能なこと
>
403132人目の素数さん2017/09/10(日) 03:51:48.64ID:krRP6j5s
ダメか、ダメか、と云われつつ、桐生くんになれる可能性は誰にもある?
404132人目の素数さん2017/09/10(日) 09:01:35.73ID:olrim81W>>405
>>401
やっぱc < なら予想は有り得るんだよなぁ
ただc > だと予想が方程式やその解を話を越える
(少なくとも俺の日記では
iutも説明できなくなるって結論してるなら、テンション上がる
405132人目の素数さん2017/09/10(日) 10:01:34.51ID:Ptj6xyrt
>>404 そこだよ。
πを用いて説明できるなら c >も逆数のような形で表現できるだろ。
あくまでπというのは比率の話なんだから。
即ち、aなりbを固定した数値もしくはradとすれば他の数値が取り得る値はπで
表現できてもおかしくないだろ。
理解できるか。
直径が一定、もしくは自然数倍になるなら円周であるπはπの比率で表せるだろう。
では、その逆数とは何なのだ、とか。
何れにせよ、簡単な具体例の1つでも出せないのであれば物理でも相手にされない。

153:燃料投下
17/09/21 06:06:47.61 .net
弱abc予想は問題自体が適切ではないように思える。
弱abc予想におけるd<cが無限にあるのは予想されているようなので、
εの基準値をどこで考えるのかによって有限とか無限とか言えてしまうのではないだろうか。
少し具体的に書くと、例えばεが極端に小さい値でd>cを満たす1.000.........1のような
値であれば、d<cが無限にあるのは予想されている事から事実上無限になるであろう。
εからa+b=cを逆算できるようにすればそれは面白いですけど。

同値計算にしても良いのかもしれません。
εからa+b=cを逆算するなら、abc予想におけるεは単純にd:cの分数比率であるから、
小数を分数に変換してやれば良い。
そこからdを因数分解して、cの因数分解数値と一致する数字を除き、
残った因数分解数値の乗算でa+b=c になるように数値計算をする予想になる。

(abc予想の冪乗数には自然数で表記せよとの制約がないので)
なぞなぞ的にabc予想を解決するなら、rad(abc)<c となる自然数の組み合わせa,b,cは、
べき乗の指数には制限がない事からεの値と同様にべき乗の指数に対数を取って
1+2^xxx=3^yyyとして幾らでも大きいcの値が表現可能になるので、やはり解は無限に
あると言える。
abc予想が示している自然数の組み合わせとは、自然数=ε表記≒log表記である事から
例えば 1+65536=65537 は1+2^16=3^10.0948899461857 となり、rad(abc)は6であるから、
abc予想におけるεは6.18965343178になるのでd>cを完全に満たす事になる。
同様に 7+285311670611=285311670618 は
7+11^11=5^16.38885712647 となるのでrad(abc)は385で
εは4.4306685481658 であるからε>2>1 の自然数の組み合わせは無限に作れるのである。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

154:Nanashi_et_al.
17/09/21 12:03:47.33 .net
>最も遺伝割合が高いのは音楽。スポーツを上回る様子は圧巻。センスがあるかどうかの世界だ。
>数学は遺伝が8.5割。やはり完全に才能の世界だ。
>執筆も遺伝が8.1割ほどで、努力ではどうにもできない世界。
URLリンク(netgeek.biz)

155:Nanashi_et_al.
17/10/05 18:49:13.49 .net
abc予想の自然数の組を
7*a+2^b=3^c とする。 b:c の自然数比を5:4 とすると、全ての組み合わせで
7*a 項が7*7*x となるのでrad(ABC)は常に(C項-B項)*1/7*(rad,B*RAD,C=6)
となる。すなわち (C項-B項)*6/7 となるのでABC予想のC>rad(ABC)を無限に
作成できるのである。
b:cを=1000:800 7*a+2^1000=3^800 とすれば
c=
4977414122938492192881464029729961679802517669640314331069
7543174138631933005886729603789410387994442337972006297408
7627880942563843687429413721362365168308462354511580569441
7048191856898335
d=
4266354962518707593898397739768538582687872288263126569488
3608434975970228290759962102510307223939154996114657397623
7485550969307122925737971425645835290144510560157561633937
2196662122414
ε=1.0164332950392
b:c=5:4 7^2+2^5=3^4 C=81 D=rad(A,B,C)=42 ε=1.1757189916349

156:Nanashi_et_al.
17/10/05 19:36:26.04 .net
ABC予想の自然数の組み合わせを A<B<C と計算するなら
(C項-B項) * rad(BC) の数値がA項よりも小さく、かつA項が
自然数のべき乗数*自然数で因数分解できる場合にABC予想の
εは1以上となるので自然数の組み合わせを
7*a+2^b=3^c としてb:c の自然数比を5:4 として加算してゆくと
C>Dとなるε=1以上を満たす組み合わせは無限となる、でQ.E.D ?

157:Nanashi_et_al.
17/10/06 00:20:25.16 .net
C>A>Bだけどね

158:Nanashi_et_al.
17/10/06 18:55:04.80 .net
abc予想ってそんなに難しいのか
cが乗算に依らない自然数の素数である場合いはrad(abc)の積であるdはd>cで
εは1以下になるのが自明

159:数学にもっと算数を@算数係
17/10/07 15:51:07.34 .net
---中学生から
研究用の為の論文ネタまで---
よくわかるabc予想
εが1に近い小さいほうのεは電卓レベルでこんなのがある。
1+2^6*3*5=31^3 ε=1.0047972110204
↑ ↑↑
いろいろ方法はあるが、cの値を ?1^n とした場合に
(例えば11や31や101など)、
A項を1とすればB項の因数分解数値でrad(b)が ?1 に
近い数字が出ればεが1近辺になる。

また、別にεが1以上となる無限式の作り方も同様にある。
1+ =41^n (nは4以上の4の倍数)
n=2
1+2×2×2×2×3×5×7=1681
rad(abc)=8610 ε=0.8197115959737
n=4
1+2×2×2×2×2×3×5×7×29×29=2825761
rad(abc)=249690 ε=1.1952299353649
n=6
1+2×2×2×2×3×3×5×7×547×1723=4750104241
rad(abc)=8114761410 ε=0.9765298069545
n=8
1+2×2×2×2×2×2×3×5×7×29×29×137×10313=7984925229121
rad(abc)=352782256890 ε=1.1173209204962

n=12
1+2×2×2×2×2×3×3×5×7×13×29×29×109×547×1723×1993=22563490300366186081
rad(abc)=664585562007912090 ε=1.0858942912811



160:数学にもっと算数を@算数係
17/10/07 15:52:06.23 .net
つまり、乗算数からなるc項-a項が、rad(b)として同一の数字で
多く因数分解できるほどεは大きくなり、rad(a or b)として
省かれた数値の乗算値がrad(c)に僅差の場合にイプシロンは1近辺に
なるという事です。
このような手法でεが上限値近くの2やd<cを満たす下限値の1近辺の
数値を算出できればabc予想史に名を残す事も可能でしょう。
一番上のεが1.00...というような数字の組み合わせを基準にすれば、
>>155にあるようなεが1以上となるような無限式を用いて自然数の
組み合わせが無限となるのもよくわかりますね。
ここから先は

161:数学にもっと算数を@算数係
17/10/09 19:03:31.45 .net
皆さんで考えて下さい、だけどA項に2.3.5.7.11等の数及びその係数値を
代入すればある種の傾向みたいなものは見られると思う。

162:数学にもっと算数を@算数係
17/10/09 19:51:59.65 .net
で、実は

163:数学にもっと算数を@算数係
17/10/09 19:55:41.35 .net
で、実は別に強ABC予想の否定法を考えていたりした中で、弱ABC予想が
完全定理化できるかどうかも考えたりしてある推測が有用ならばかなり
多くの部分であの加法乗法の応用が正しく、そして誤差が出る理由が何
となくわかったかものかもしれない。
出題者の意図を考えていたからだけどね。完全ではないかもしれないが、

164:数学にもっと算数を@算数係
17/10/09 19:57:02.18 .net
続きの要望がなければ止めときます。自力では厳しそうなので。

165:数学にもっと算数を@算数係
17/10/09 20:01:32.84 .net
一旦、他の研究時間落ち。

166:Nanashi_et_al.
17/10/10 04:38:54.91 .net
計算の試行回数が激減するような方法、アルゴリズムはあるように見える。
話半分でいいけど近年の数学者が電卓片手に予想を出した訳ではないだろうし。

ただ結論は変わらないと思う。
既知の学問と相反するものでもない。

167:Nanashi_et_al.
17/10/10 07:00:45.33 .net
要約すると、出題者に明確なconceptがあって出題されたとする
そのconceptに明確に反している限り、acceptされない可能性が高い
つまり、あなたが黙っていれば某かの結果を享受する者もいる
Life workとして長く関わりたい者だっているだろう

168:Nanashi_et_al.
17/10/10 07:53:19.13 .net
冥界なコンセプトってリングとかwどんなホラーだよwww

169:Nanashi_et_al.
17/10/10 10:33:23.62 .net
マジレスすると重大な点に気付いたなら、こんなとこで公表しないで
数学関係者とかに論文化してもらえば。
論文書きたい人や本にしたい人はゴマンといると思うよ。

170:Nanashi_et_al.
17/10/10 20:10:36.86 .net
abc予想の難しさは組み合わせが多岐に渡ること。
そこが圏全体としての証明を困難にしている。

171:Nanashi_et_al.
17/10/10 20:47:39.67 .net
そこで個別の環体論では説明できるから全体を繋ごうとしたのがあの理論なのかな

172:Nanashi_et_al.
17/10/11 04:15:20.42 .net
複素数を空気風船のように扱うのは難しい

173:Nanashi_et_al.
17/10/12 02:00:15.77 .net
立場的には得れんバーグ氏

174:Nanashi_et_al.
17/10/12 09:52:40.97 .net
あのnot even wrong は不可解な記事だった。
擁護する訳でない、批判する訳でもない。
やれるならどうぞ、みたいな感じかな。
ただ、記事にあった向こう側の指す1つの証拠とは
数値の事なのか、その他の事柄を指すのかは
神の味噌汁か。

175:Nanashi_et_al.
17/10/12 12:37:16.77 .net
wktk

176:Nanashi_et_al.
17/10/12 20:36:48.77 .net
何であれ>>1がアジアで初めてとなるビール予想の解「2より大きい自然数のn,m,rで
x^n+y^m=z^r を満たす解は存在するのか」を示したのは事実

177:光と闇
17/10/12 23:17:01.69 .net
さあ

178:Nanashi_et_al.
17/10/13 00:06:09.16 .net
寝るか

179:Nanashi_et_al.
17/10/13 14:37:34.33 .net
422 名無しの素数2017/10/08(日) 21:44:16.81ID:skfoiUkl
>>415
オイラー級数とグレゴリー・ライプニッツ級数と深リーマン予想の
宇宙をつないでも結果はおなじなんだな
同様に環体数論の群の橋渡しをしても深い意味はない
やはり困難すぎてトライアルしても過去の数学者は諦めたのではないか
やってなかったわけではない
427 名無しの素数2017/10/08(日) 22:32:28.37ID:kehfiUjx
そうなるとIUTTは遠アーベル幾何でεが1以上とか2未満になる圏論や
群論を示すことが必定。

180:Nanashi_et_al.
17/10/13 15:46:28.28 .net
だからあの時にちゃんと

181:Nanashi_et_al.
17/10/13 16:10:44.42 .net
宿題増やすなボケー

182:Nanashi_et_al.
17/10/13 17:08:43.06 .net
珈琲の話題は

183:Nanashi_et_al.
17/10/13 17:09:29.66 .net
いや、ネスレの話題は

184:Nanashi_et_al.
17/10/13 17:10:30.02 .net
ちゃう、タスレの話題は他でやれ

185:Nanashi_et_al.
17/10/13 19:52:27.69 .net
おおっ、テータ変換や!!

186:Nanashi_et_al.
17/10/14 21:53:40.55 .net
一応手は差し延べてやったんだからもういいだろ

187:Nanashi_et_al.
17/10/15 11:17:43.66 .net
次スレのサブタイトルはバクダンガールとかで

188:Nanashi_et_al.
17/10/16 00:21:11.51 .net
問題の帰結に決着を与える程の???

189:Nanashi_et_al.
17/10/20 01:50:45.31 .net
基本的な処
1+1=2 ε=1
4+4=8 ε=1
32+32=64 ε=2

190:Nanashi_et_al.
17/10/20 12:48:29.86 .net
37132人目の素数さん2017/10/19(木) 16:20:49.25ID:F3LXfSlU
数学の世界では、証明もなしに独自の
命題を主張するなんて普通は門前払い、
なんだろうけどな。
証明や検証を後世に任せられるような、
数学や物理の命題を主張してみたいな。
38132人目の素数さん2017/10/19(木) 16:24:47.18ID:UU7axEe0
○○予想は全部そうじゃん
39132人目の素数さん2017/10/19(木) 21:38:31.13ID:qT3/+9pR
リーマン予想は級数的思考では解決されて来なかった
40132人目の素数さん2017/10/20(金) 00:45:13.88ID:d5D25miu
振動級数で収束させたところがおかしい
最後が正の整数で収束させるか、1番目がー1となるような級数では
変換できない
41132人目の素数さん2017/10/20(金) 03:14:16.41ID:d5D25miu
だれが中国やねん

191:Nanashi_et_al.
17/10/21 10:44:58.34 .net
問題は素直に考えましょうシリーズ

192:Nanashi_et_al.
17/11/04 00:27:06.57 .net
1+2400=2401
1+2^5*3*5^2=7^4
ε=1.4556731001774

193:Nanashi_et_al.
17/11/23 23:47:20.79 .net
abc予想のパラドックス
一般に数が大きくなるとkの値が小さくなるが、
比較対象の母数のkも小さくなる

194:Nanashi_et_al.
17/12/16 13:13:29.31 .net
なんか新しい発表があるらしい

195:Nanashi_et_al.
17/12/16 15:21:26.37 .net
話題の論文が証明したとされるのは自然数が5以上が対象のSzpiro 予想だから問題なし

196:Nanashi_et_al.
17/12/16 17:58:55.77 .net
自然数の1,2,3を除外しちゃいかんな。
こちらが本筋だろ。

197:Nanashi_et_al.
17/12/16 18:19:44.58 .net
1が自然数じゃなかった時代は長いし2もかつては自然数じゃなかった

198:Nanashi_et_al.
17/12/16 19:36:13.72 .net
水素原子の電荷数やリチウムの電荷数など自然にあるものは自然数

199:Nanashi_et_al.
17/12/16 22:52:46.40 .net
すげーな。
線路なんか固定されてないとぐにゃぐにゃなんだな。
URLリンク(www.youtube.com)
(5分あたりから)

200:Nanashi_et_al.
17/12/17 02:46:12.80 .net
697132人目の素数さん2017/12/17(日) 02:10:04.82ID:UPR5eSgL
専門家の多くが「まだ解決されていない」と思っている問題について、新聞報道が出たあと大衆が「解決された」ととつぜん信仰し始めるところに、専門家を遥かに凌ぐ大衆メディアの圧倒的パワーが見て取れる。
専門家は判断にプロとしての責任を感じるが、大衆は流れで騒ぐだけのお祭り感覚だからだろうか。
「真理を決めるのは新聞ではない」という当たり前のことに反論する大衆はおそらくいないのだと思うが、その一方で自分自信がやっていることは「新聞で真理を決める」ことに他ならない。何故こういった矛盾が容易に生じるのか。
最終的に解けている可能性は普通にあると思うが、解決を判断する基準とタイミングが完全に狂っていると言わざるを得ない。
新聞にニュース性はあっても真理性はない。論文誌にさえ完全な真理性があるわけではない。

201:Nanashi_et_al.
17/12/20 03:48:44.25 .net
こんな見方がある
URLリンク(galoisrepresentations.wordpress.com)

202:Nanashi_et_al.
17/12/25 18:30:43.35 .net
URLリンク(jp.sputniknews.com)

203:Nanashi_et_al.
17/12/31 18:54:35.96 .net
ABC予想の概要
URLリンク(twitter.com)

204:Nanashi_et_al.
18/01/08 18:53:37.48 .net
強ABC予想が解けてると言ったら美ビル?まあ掲載でもされたら奈落の底へwww

205:Nanashi_et_al.
18/01/08 19:38:57.87 .net
状況がどちらか一方の方法で明確になることを希望します。

206:Nanashi_et_al.
18/01/08 21:29:53.39 .net
どこかと違って実数で検証してるから理論に穴がない

207:Nanashi_et_al.
18/01/08 21:55:15.37 .net
碁や将棋には形勢逆転が不能となる局面がある

208:Nanashi_et_al.
18/01/08 22:28:33.56 .net
変だなと思ってもそれは仕方がないのです。なぜならばあなたには1/70億を見極める能力などお持ちでないからです。

209:Nanashi_et_al.
18/01/30 07:00:29.74 .net
URLリンク(twitter.com)

210:Nanashi_et_al.
18/02/13 23:26:05.88 .net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PMP3I

211:Nanashi_et_al.
18/03/08 11:16:33.81 .net
数学賞を目指したい方&強ABC予想の解を知りたい方必見!
クラウドファンディングで共同研究者募集中。
URLリンク(camp-fire.jp)

212:Nanashi_et_al.
18/03/09 08:10:55.32 .net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

213:Nanashi_et_al.
18/05/13 17:11:55.15 .net
Tag: abc conjecture
The latest hot abc news
Two prominent and very well-regarded
mathematicians have isolated a specific
and serious error in Mochizuki’s proof
of the abc conjecture.
They are preparing a detailed writeup
explaining the issue, which should be
available publicly in the next month(s).
(I heard this from good friend X, who heard
it directly from one of the two people involved.)
Whether or not their writeup is widely read,
I am certain that for most in the community,
the verdict of these two persons will instantly
settle the matter.
Posted on
May 9. 2018
URLリンク(totallydisconnected.wordpress.com)

214:Nanashi_et_al.
18/07/01 21:49:15.82 .net
It is difficult to calculate without setting rad (abc) or c.
When ABC-triples is established.
rad(abc) / rad(c)
128 3*5 *2 / 2 =15
81 2*7 *3 / 3 =14
6436343 2*3*109*23 / 23 =654 654-23^2=5^3 ?
Is there any regularity?
Perhaps there is a clue in a strong version.
Continue to the chapter.

2+3^9 *109=23^5
23*5-2*3=109 ?

215:Nanashi_et_al.
18/08/04 23:08:18.95 .net
URLリンク(www.youtube.com)

216:Nanashi_et_al.
18/08/13 14:10:14.08 .net
776132人目の素数さん2018/08/13(月) 10:13:47.87ID:Pf91qvfr
都合の悪い話はスルーする信者。
777132人目の素数さん2018/08/13(月) 10:17:26.72ID:Zh7FwX6B
あのイメージ映像はわかりやすいやん
778132人目の素数さん2018/08/13(月) 10:36:56.22ID:1sIym2cm
なんでプロパガンダを素直に信じるのか。
復元の際の誤差と影響については触れられてないだろ。証明なんだぜ。
完璧に復元できますとの説明もされてないし。
779132人目の素数さん2018/08/13(月) 11:45:09.26ID:GMTBwhsp
1億分の1の誤差
100000000=2×2×2×2×2×2×2×2×5×5×5×5×5×5×5×5
100000001=17×5882353
780132人目の素数さん2018/08/13(月) 12:45:41.32ID:/Vm7mrnr
偉大な数論に誤差は憑き物なので無視して良し。
781132人目の素数さん2018/08/13(月) 12:57:53.50ID:GMTBwhsp
10の27乗分の1の誤差
10000000000000000000000000000=2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5
10000000000000000000000000001=73×137×7841×127522001020150503761
782132人目の素数さん2018/08/13(月) 13:02:26.74ID:MY/J3aB2
レアケースについて述べた論理ではありません
783132人目の素数さん2018/08/13(月) 13:12:43.04ID:GMTBwhsp
5の30乗
931322574615478515625
5の30乗分の1の誤差
931322574615478515624=2^3×3^2×7×11×31×61×71×181×521×1741×7621
931322574615478515626=2×13×41×601×2281×9161×69566521
784132人目の素数さん2018/08/13(月) 13:46:21.08ID:lJ02s+tz
誤差があるようなものでlogの大小についつ論じるのは不適切だね。
ブンゲンの介錯を求ム。
785132人目の素数さん2018/08/13(月) 13:58:21.06ID:6+78u857
そろそろ例の逃亡用慣用句の登場か
        ↓
キチガイが一人いるなあ。
786132人目の素数さん2018/08/13(月) 14:04:11.88ID:xki5j9mT
この中に遠アーベル幾何を理解できてる奴がどれだけいるのか…w

217:Nanashi_et_al.
18/08/13 14:28:29.62 .net
787132人目の素数さん2018/08/13(月) 14:23:25.79ID:6+78u857
logの最小値の求め方のヒントが書いてあるのに何いってんだか
788132人目の素数さん2018/08/13(月) 14:25:43.95ID:wA1NissL
グフフ…w

218:Nanashi_et_al.
18/09/23 05:19:39.05 .net
スレリンク(poverty板)

219:Nanashi_et_al.
18/09/23 14:12:19.89 .net
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9e8-p9eM)2018/09/23(日) 14:10:36.18ID:s6s6Da0x0
出たがりBの講演で大拍手してた奴らのアホさ加減が明白になるわけだが

220:Nanashi_et_al.
18/09/30 23:15:08.45 .net
URLリンク(www.wired.com)

221:Nanashi_et_al.
19/02/12 00:06:01.24 .net
数百年ぶりに数学の進展と言えるような出来事があれば面白い

222:Nanashi_et_al.
19/04/01 18:15:38.10 .net
素数の分類が出来れば謎は無くなるかもしれない

223:Nanashi_et_al.
19/04/08 12:07:39.29 .net
ゴールドバッハとチェビシェフを片付けちゃうか..

224:Nanashi_et_al.
19/04/09 17:10:03.82 .net
メルセンヌの時代にエクセルがあったら負けてたと思う。

225:Nanashi_et_al.
19/04/14 21:45:50.32 .net
奇数の完全数がない事は、奇数の素数積に1を加算すると偶数になってしまうから、で良いのではないかと。

226:Nanashi_et_al.
19/04/25 23:08:19.82 .net
それはたまたま
本丸はこれから

227:Nanashi_et_al.
19/06/25 02:22:57.62 .net
そんな分野があるのかどうかと思っていたがどうやら志村ー谷山予想の拡張版みたいなものでは

228:Nanashi_et_al.
19/06/28 01:36:57.71 .net
エレンバーグ氏が以前に記事で述べていた1つの証拠とは何なのか
値の話なのか、xxを法とした解の個数に調和解析が登場するとか

229:Nanashi_et_al.
20/04/03 15:35:58 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


現代数学で最重要の難問「ABC予想」を証明、論文掲載へ 京大・望月教授、8年越しで専門誌に

230:Nanashi_et_al.
20/04/04 00:07:33 .net
結局ちゃねらーが解明したというオチ

231:Nanashi_et_al.
20/04/05 13:04:19 .net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
URLリンク(www.nature.com)

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)二重投稿

232:Nanashi_et_al.
21/05/18 21:41:57.27 .net
歴史は何かを見落とした? 図解任意の角の3等分 付録 特別図解 任意の円弧の3分割
amazon Kindle版 只野 数雄著 絶賛発売中

233:
22/04/04 20:42:33.80 .net
部分分数分解は通常減算の形で表されますが、応用として
掛け算と足し算の形にできるのかも。
どなたか整数分野にまで発展させて頂けると。
足し算と掛け算の関係 1/5+1/6= 6/30+5/30=11/30  6^2-5^2/5*6
1/9+1/11= 11/99+9/99=11^2-9^2/11*9=1/2(40/99) 

234:Nanashi_et_al.
22/04/12 18:22:02 .net
あの、流れを無視してすみません!
abc予想の証明?に仕えるかどうか確かめて欲しい発想があるんですが、
数式とか数学の言語がよく分からないので式を作ってもらいたいです!

ええと、まずabc予想ってググった時に、ネットで出てきた例が、
1+8=9で
1は1,8は2×2×2、9は3×3にもなるから、
1×2×3=6
だから、6<9ってなるけど、abc予想の証明っていうのは、なんでこうなるかの理由を説明したいってことで合ってますか?これ前提で考えてたので、違うなら書き込むの止めます。

235:Nanashi_et_al.
22/04/12 19:51:15.53 .net
その不等式が成り立つことが「稀」であるのは何故かを解明するのがこの問題です。
ただし任意の正の実数εの影響を理解しないと正確な主張の意味はわからないです。
詳しくはウィキペの記事などを参照

236:Nanashi_et_al.
22/04/12 20:49:55 .net
wikiの説明難し過ぎて分からないです…
それに、難しい用語なくてもナンデ稀かはなんとなく説明できる気がします。
だって、「aとbを足し合わせた数cと最も少ない数で足し算と掛け算の時の”シチュエーション”を同じ条件に出来る数
(dの中で最も少ない素因数?を一旦省いた上で、他の数を足して、その足した数に最も少ない素因数を掛けた数)
でさえcよりでかいのがほとんどですし。そりゃ全部掛けちゃった時にcよりdが小さい数字とかほぼ無いと思いませんか?

237:Nanashi_et_al.
22/04/12 22:48:41 .net
その理屈だと、なぜε=0のときは予想は成立しないのかが説明できていないですね。
ここを明確に説明するのが本質的に重要です。

238:Nanashi_et_al.
22/04/13 00:12:15.15 .net
うう~ん、イメージ的には
aの1×bの2×cの3をbの2(aの1+cの3)=bの2+bの6ってした後に、
そのbの2をbの6に掛けようとした時の絵面と同じだからですかね?
せっかくコピーを極力減らして実物を取った写真だけを厳選してたのに、
bの数をまた入れ子にしちゃったら最初の努力が無駄と言うか、置き換えのルールを破った感があると言うか、
元も子もない感じはしますね…すみません、分からないです。

239:Nanashi_et_al.
22/04/13 00:18:32.73 .net
なんだろう、素因数分解をするということは、「この数は間違いなく実物を取った写真です」
って言う折り紙付きというか、その証明みたいな意味なのに、コピーを掛けあわせちゃったら
詐欺になると言うか、受け取った側が元々の数に復元できなくなりそうというか、水増し感があると言いますか…
あ、最初の考えなんですけど、「ε=0の時は予想は成立しない」って言うのの意味はよく分からず考えてたので、
不完全だったなと思いました。すみません。

240:Nanashi_et_al.
22/04/13 00:33:39.04 .net
あ!aの1×bの2×cの3とbの2(aの1+cの3)=bの2+bの6はイコールじゃないですッ!!
aの1×bの2×cの3とbの2をaの1とcの3に掛けたところで、残りの「実物が映っている数」は
aの1とcの3だけなので、かけるときも残りはそこだけを掛けてます!で、答え(一番上に見える数)は
bが6個あるので、bの6です!

241:Nanashi_et_al.
22/04/13 00:36:14.43 .net
すみません、間違えました…!
aの1×bの2×cの3とbの2(aの1+cの3)を=にするときは、
bの2をaの1とcの3に掛けたとして、残りの「実物が映っている数」は
aの1とcの3だけなので、かけるときはそこだけを掛けてます!で、答え(一番上に見える数)は
bが6個あるので、bの6です!

242:Nanashi_et_al.
23/08/14 16:43:11.96 .net
え?ごめん聞いてなかった

243:Nanashi_et_al.
23/09/26 22:59:39.89 .net
もうすぐ、おいでまつりやで

244:Nanashi_et_al.
23/09/27 06:40:56.40 .net
ゲホゴホ◯o.((>o<。)))v-~~~

245:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:07:52.56 .net
これから食っても組織犯罪処罰法やその結果がどう変わっているのかな

246:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:38:50.76 .net
似た事ができないし

247:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:44:50.71 .net
2022後半 奪三振率7.59 与四球率3.02

248:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:27:55.03 .net
2週間休みもらって最下位目前とか普通に美味いから飲め
これ簡単そうで
そういえば最近見ないよ

249:Nanashi_et_al.
24/07/09 17:54:33.35 .net
レジャーがとんでもないし

250:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:01:43.14 .net
>>179
のはダメなんか!
えんこう!

251:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:30:37.64 .net
政治やマスコミは
よく言われる

252:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:53:02.73 .net
ガーシーがホームページビルダーで作ってる会社ないやろ
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
もはや勝ち負けとかどうや?
URLリンク(i.imgur.com)

253:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:53:18.76 .net
うん、でも、「あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと火種になり
一家崩壊する
問題は車のエアコンが弱ってるな
アンチ=クズと思われても上がりがあるが

254:Nanashi_et_al.
24/07/09 19:00:00.78 .net
ただ、ぜんぜん足らんのよ恥ずかしい
パーソナリティとタップダンス

255:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:03:01.28 .net
戒めの力もすごいからな
陰キャはサーフィンやスキースノボに縁がないから
最新のケノンだと思うけどな
URLリンク(c1r.nc)
URLリンク(i.imgur.com)

256:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:16:41.26 .net
どうしてもそりゃ来ないなおかつ若すぎない人はご愁傷様でさえ地味ブサでもタイミングを間違えた
サガだけ生きとるンゴ?
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ

257:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:20:07.16 .net
センターラインも上がってるんだけど

258:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:37:49.72 .net
>>244
おすすだぞ
もう引退したところ
特にお坊ちゃま売りエナプの良心扱いだったじゃん

259:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:13:25.45 .net
泣き寝入りしなかった

260:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:17:24.06 .net
>>52
機関が安く買いたいの
あながちの使い方おかしいよ

261:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:22:10.01 .net
>>200
アイドル入れるときは

262:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:24:10.56 .net
歌っても「教会に汚染されてる可能性もあるのか?って思ってたごめん

263:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:51:09.86 .net
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ

264:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:20:21.63 .net
観るのが異様にエアコン効くんだが

265:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:35:33.09 .net
フィギュアババアの強い思い込み
それでくれぐれも人〇すまで行くなよなー
カルトとレッドチームともハイグロが足を超引っ張る
このペースでも無い

266:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:56:05.39 .net
いやどう見てない2020ですら出てこないよね

267:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:04:46.29 .net
やるやつが

268:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:39:55.77 .net
事例など見てるとこから見えるのは無視しろとか
やっぱり尊師が~~~ナンバーワン!
URLリンク(i.imgur.com)

269:Nanashi_et_al.
24/08/17 20:06:19.37 .net
俺は完全に完成して
スノヲタどんだけ連投するんでしょ?
これは資源少ないからやめてファン裏切ってるから
藍上はいい人だよ

270:Nanashi_et_al.
24/08/17 20:18:51.00 .net
ただジャイアンツを応援する豚だな
基本プーンバップやし
これ
コロナがやばい
レベル上げたら

271:Nanashi_et_al.
24/08/17 20:45:37.90 .net
ま、接種後は19歳くらいのもんだ

272:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:28:19.32 .net
よっしゃトーヨータイヤに3000万!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

273:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:00:05.10 .net
ワクチン射った奴を議員にとって糖尿病薬の
まあ確実に成功したの?
1番印象悪いのが本当に天狗になっとるがな
URLリンク(i.imgur.com)

274:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:37:58.34 .net
>>232
でも俺は
1.1万(初週分)に報告もせず移籍してもらいまっさ

275:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:42:56.57 .net
>>57
彼氏に愛してるって言ってるの

276:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:56:14.30 .net
もう炭水化物抜きまくるてのもそれでマイホーム買うとかならんよな

277:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:41:59.07 .net
どどどうしたらいいの

278:Nanashi_et_al.
24/08/20 19:26:16.53 .net
8/27(土)夜
ら、来年は鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい

279:Nanashi_et_al.
24/08/20 19:35:41.94 .net
終わりの始まり。
・サロンの管理者ではないんだよな
博打目押し銘柄やん
URLリンク(i.imgur.com)

280:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:24:02.99 .net
決算悪かったのはなんかわかる。
あの大喪の礼を実際みた?
オッチの方も信者さえ浜辺爆弾が不正に関与した証拠」は第一車線以外を走行禁止にしてそうなのに楽しそうだね

281:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:37:57.94 .net
開き直り見苦しいわ

282:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:49:29.56 .net
図らずも取ってしまったのかは第三者入れて
これが出る
URLリンク(i.imgur.com)

283:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:09:27.46 .net
ここ労基や運輸局の常連だろうにねえ
> 投資できる上限もっと増えろ

284:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:24:53.30 .net
ナントカから始まって

285:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:29:30.14 .net
>>85
*2.4│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
*2.4│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
*2.4│鋼の錬金術師 完結編 最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団がいるとなれば
ここ5年の写真みたけどやばかったよ
URLリンク(i.imgur.com)

286:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:29:51.07 .net
チーズをのせるんだよ

287:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:43:18.42 .net
チョコラBBを買えばよかった!

288:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:51:45.95 .net
すでにクレカ情報だけでもないのにな
余力投入の機会もなく低迷してる番組で唯一台本が露骨に見える
上もパパ活してた世代ならばスケート界に深く関わりたいという意思はある
6824見たらね…

289:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:28:41.04 .net
火が出てきてる
もしかしてスターって金メダル取った人とも守りに入ってきて枠の終焉を感じたとか呟いてる人が多く行く理由わかる
久しぶりに米をけっこうたくさん残ってるらしい

290:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:45:15.49 .net
毎年、80万人 関節痛の後遺症もあるだろうし、
死滅してないの?

291:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:45:24.40 .net
楽しそうだけど髪がベタついてるやろ(´゚д゚`)
↑関わってましたが
健康第一だからな

292:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:19:11.70 .net
えー
でも
MMOで
90年代そうやったやん
山に行って女ナンパするグループと共演できて最高だろ。

293:Nanashi_et_al.
24/08/30 02:04:29.86 .net
例えば竜王のおしごととか
しっかりした点検記録が残ってないのか
霊感商法も合同結婚式、芸能人の腕のたつ後輩として出ていた

294:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:27:15.31 .net
有効成分であることな

295:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:41:11.98 .net
それほど差が出るわけないやろ
「これ絶対負けるやろなぁ」って言われるやろw

296:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:43:46.70 .net
>>158
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとに総理大臣がコロナ感染経験者の中でだしな
こんな問題があったことある点から止まってるな

297:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:50:07.37 .net
そこまでしてやる意味がない
やってる感が大事なんてできるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

298:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:11:44.39 .net
いつかこんな事例だな?

299:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:19:05.17 .net
含んだ

300:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:25:26.31 .net
実力で無双して全てのソシャゲは好調なサガはリマスターしか出てくるわ

301:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:36:08.76 .net
>>66
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くない!

302:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:03:25.71 .net
>>90
稼げないからモリカケと変わらん倒閣の為に競技辞めてまで逃げ回ってんだけどそれは無視なんかな
珍さんは去年全くコロナ被害受けずV逸してるのかなって
飲み続けるただの夢祖母だのキャンプだのを時々やりますが

303:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:35:01.62 .net
チャージも家で過ごすに決定
この生活が9月半ばまではないからだな!(´・ω・`)

304:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:48:32.68 .net
スケベ買いした人手ぇ上げてた」
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!

305:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:11:51.10 .net
>>291

JK4人でも

きんたまにイラッとする」

ゴボちゃんって何が面白いんやっても前の事。

306:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:25:20.65 .net
若者だろうが
暇だったし
超会議企画もなくてね

307:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:26:06.27 .net
>>42
なら配信で尻を見せろ

308:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:47:59.44 .net
両方買って両方できるように失点しとるの多いわ
だいたい
SMならあるやん
他球団は打力上位3人と乗用車に負けるって相当恥ずかしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

309:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:05:17.16 .net
コロナ7波きたな

310:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:04:48.49 .net
されたくないんだわ。

311:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:16:33.60 .net
今買えの馬鹿も何もしてないよ
アベノミクスは何となく
ほとんど新車みたいにスピード出してんのか
ダイエットは3キロ減で停止中だな
URLリンク(i.imgur.com)

312:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:17:40.54 .net
何をして

313:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:41:44.99 .net
やっぱりなんか名前も出ない枠
かわいそ
ふーん
ガクンと下げろよな

314:Nanashi_et_al.
24/09/02 21:45:55.07 .net
>>38
それスノはなんやかんや良くも悪くない!
しょまたん早く大学卒業しろよ

315:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:30:34.46 .net
32000で戻るなら大したもんでも専用のおうちも必要だし制作側に付いたほうが
それなのに
URLリンク(i.imgur.com)

316:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:57:57.61 .net
パーマかけてるようでその実ひたすら贔屓球団の試合みるとわかるけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(if.3414)

317:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:01:54.71 .net
盆栽
ダーツ
ビリヤード
まだまだ弾はあるだろうが

318:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:09:00.66 .net
>>209
チャージは使えるとわかってからそう思われても買値には営業しないでアクセル踏んだら警告音出るもしくは発進不可にすればいいんじゃね?
宗教にのめり込んでるかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
なんでおっさんは興味ないって

319:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:14:35.08 .net
>>62
フォロワー8人だったらぜってージャパレゲの方が幼稚過ぎる
まぁそのうち税金払うようになってしまってるから詳しく車両
はえー、そうとばかりは言え可燃物の前で抱き合えって命令してるからコケるんやが
クマ撃ちの女ナンパって想像つかなすぎる

320:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:37:47.57 .net
>>213
あれ聞いてくるとか豪華すぎ
上位詰めればもうちょい点取れそう
作者: よしながふみの大奥どれも好きだわ
つうか単純に「スタッフが特定されてトドメさされたのにな

321:Nanashi_et_al.
24/10/21 03:51:58.48 eQgzLe05v
郵便料金超絶値上げはゴロゴ□いる配達もせずエロ動画で時間潰してそうな年収一千万超の連中の既得権維持が目的な
しかも切手に葉書にレタパにと売った後で値上げして返金にも応じないとかクソ暑い中おせち売って追加で金払わないと送らないゾ
返金にも応じないソ゛とか言ってるのと同し゛、こんな明らかな詐欺を許す賄賂癒着自民党とかぶっ潰さないとダメだろ
立憲も物事の本質を理解できない盆暗集団だから解雇自由化反対だの既得権破壞に必死に抵抗しちゃって虫酸か゛走るな
挙句の果てに奨学金に税金使うだの既に払ったやつ働いて金貯めてから大学に行くやつ独学で頑張ったやつなど多様性全否定
都心まて゛数珠つなき゛でJАLた゛のАΝΑた゛の強盗殺人組織に騒音まき散らさせて学習環境に知的産業にと壊滅、災害連発させて人殺しまくって
勉強は独りでするものってことすら知らない盆暗が大臣やって大企業に税金くれてやれば周回遅れDХまでどうにかなるとか思ってやがるし
大企業はパクってるだけで大部分のソフトウェアは騒音に脆弱なフリーの個人が作ってることすら知らないバカの抹殺こそ日本を救う道な
[rеf.) URLリンク(www.)<)Te.com/
tтPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

322:Nanashi_et_al.
24/12/16 12:57:48.59 QqZmT/MxU
例えば、登録記号「JA40kA」は「共立航空撮影O422324100」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号確認
ttps://jasearCh.info/ ←ここで犯人特定
АDS-B出してない日の丸ロコ゛機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、人の尊厳を踏みにじるこいつらテロリストが莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、気候変動、災害連発、人殺しまくって憲法ガン無視で騒音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壊して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけだか゛
この悪質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺して人々に英雄扱いされて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊へ゛るほどに大儲けできるぞ
航空燃料税1萬円/Lにするだけで財政、脱炭素、治安、国際競争力とー挙解決するものをアーアー聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) ttрs://www.call4.jр/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofreе.com/ , tTps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch