【所詮】高専専攻科の特例審査は出来レース?at RIKEI【所詮】高専専攻科の特例審査は出来レース? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト502:Nanashi_et_al. 16/07/03 14:17:14.30 .net 小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた学校では 運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ この状態をいつまで続けるのかな? 503:Nanashi_et_al. 16/07/03 14:41:00.39 .net >>501 特例審査に通らなかった場合はどうなるの? 504:Nanashi_et_al. 16/07/03 18:36:06.79 .net 審査にパスしたとなりのコーセンに「留学させた」ということにして、 いくらでもごまかすことができるんじゃないかな。 学校内でも指導教員の付け替えはよく行われること。 教員の構成など、学校への指導が適切に行われていないのが実情。 その時々で可、不可の基準を変える審査側にも大問題があるのだが・・。 今後、政策的にしっかり追及していくべき課題でもある。 審査のビデオ録画や全文文書化が必要だろうな。 505:Nanashi_et_al. 16/07/06 14:24:24.02 .net 舛添さんの学生時代がら、高専の罠(現場要員直行の落とし穴)を見抜いていた教師が大勢いたんだな。 >当時は、国立高専には一番優秀な人が行くみたいなイメージ。近所の人たちも喜んで、 >みんなが高専に行けという話をしていたんです。だけど、高校、大学に行った方が、 >そこから先の可能性を広げられるという話をしてくれた先生たちがいたんです。 >奨学金制度があることも教えてくれました。それで、日本育英会の奨学金を受けながら >八幡高校に通いました。 http://mainichi.jp/articles/20160418/ddm/013/070/028000c 舛添要一さん高専を蹴って東大法へ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch