【所詮】高専専攻科の特例審査は出来レース?at RIKEI
【所詮】高専専攻科の特例審査は出来レース? - 暇つぶし2ch50:Nanashi_et_al.
14/11/24 18:43:59.82 .net
どうみてもこの程度の審査に通らない教員が悪い。

51:Nanashi_et_al.
14/11/24 18:48:30.54 .net
>>49
だから出来レースなんて言われるんだよ。

52:Nanashi_et_al.
14/11/24 19:04:19.54 .net
審査に落ちた教員ってのは、誰かにお膳立てされないと研究できない人たちばかりなので、しょうがないでしょう。

大学院生のときには教員や先輩にお膳立てしてもらってようやく論文投稿、
高専で働きはじめてからは、出身ラボの指導教員からお膳立てしてもらって論文投稿、


こんなこと繰り返してくと、一生自分でお膳立てすることの出来ない高専教員が出来上がるのです。

53:Nanashi_et_al.
14/11/24 19:07:35.84 .net
>>52
お膳立てされてても論文が出ていれば審査に通っている筈。
ダメ出し教員はお膳立てされても書かないからこんなことになったのでは…

54:Nanashi_et_al.
14/11/24 21:52:37.45 .net
学生にちょろっと発表させて、本人は10年以上も論文書いていないとか、なんせ高専は怠け者が多すぎだわ。
それも学科長とか主事とか専攻科長とかでさえ、怠け者が混じってる。

55:Nanashi_et_al.
14/11/25 02:05:04.75 .net
>>53

【研究を自分でお膳立てすることの出来ない高専教員の習性】

ダメ出し教員はお膳立てに頼るが故、研究そのものを第三者に完全に依存しています。
そのため、相手が別の研究始める、別の子にお膳立てし出す、なんてことになったら
それまでなのです。

根の深い場合だと、こんな状況になってもまだ口開けて誰かのお膳立てを待ってるだけ、
という始末。

毎年似たような、または同じ卒業研究テーマが連続するのも特徴の一つですね。

56:Nanashi_et_al.
14/11/25 02:29:02.74 .net
>>55
なるほどお膳立てがなくなったらそれまでと言うわけか。

高専は上の教授がいるわけでもなし、変な研究を強要されることもない。
(研究能力が無い教授が多いから変な研究ですら強要出来ない)
折角学位を取ったんだから、自由テーマでやれば良いと思う。

57:Nanashi_et_al.
14/11/25 03:40:01.34 .net
>>56
それが出来ないから審査落ちの教員がたくさん出てくる。
これこそ高専品質。

58:Nanashi_et_al.
14/11/26 23:09:36.06 .net
最終結果通知前の嵐の前の静けさか?

59:Nanashi_et_al.
14/11/26 23:59:00.55 .net
大丈夫、いまの政治は既得権保護に理解がある。
きっと「教育ガー」達は、また飯ウマーな学校生活が続けられる。
いっそ、みんなで教育ガーに成って、
手前ミソな業績評価基準を作って、
低脳な仕事で忙しくしているフリをして
いまのアベバブルをもっと膨らませようや!

60:Nanashi_et_al.
14/11/27 02:52:22.04 .net
うちの亜高等教育機関では、学位授与機構の教員審査結果を隠匿して
素知らぬ顔で「シラバス改善」をやろうとしておる。
不良怠け者教員の降格と優等教員の昇格をするべきなんだが、
労働組合にたまってる低脳不適格教員が人並みに口をききやがって・・・・

61:Nanashi_et_al.
14/11/29 22:17:55.42 .net
>>55

ある研究室の卒業研究のテーマがここ3、4年全く同じ。
粘着質の教員なので、誰も触らないし、何も言わない。

今年こそは何か言ってやろうかと思ってる。

62:Nanashi_et_al.
14/11/29 23:04:21.94 .net
>>61
テーマが同じでも審査に通っていれば文句言う気もないが…
まあ、それはないだろうな

63:Nanashi_et_al.
14/11/30 03:42:12.09 .net
学位授与機構の教員資格審査はええ加減やから大丈夫
今までも、これからも続くよ。

64:Nanashi_et_al.
14/11/30 16:22:55.70 .net
いい加減なわりには、業績不足でバタバタ落ちていたが…

65:Nanashi_et_al.
14/11/30 17:07:06.24 .net
審査を受けた側のええ加減ぶりがはるかに上だった、ということか・・・

66:Nanashi_et_al.
14/11/30 20:30:39.93 .net
ダメ出しの基準のようなもの
学修総まとめ科目を担当する教員の適格性について
上述のとおり,学修総まとめ科目は,「当該申請者の学修を総括することを目的と
し,専攻分野を通じて培うことが求められる能力並びに専攻に係る学修及び探究の
成果を,論文又は演奏・創作若しくは作品を評価して単位を授与する授業科目で,
特例適用専攻科の最終学年に開設され」る授業科目です(特例規則第2条第2項)。
そのため,学修総まとめ科目を担当する指導教員は,大学設置基準に定める教授
又は准教授に相当する資格を有することとともに,「自らが研究に携わり,学修総ま
とめ科目の主旨に基づく教育指導を行う能力を有していること」(特例規則第6条第
3号)が要件とされています。この規則に基づき,学修総まとめ科目を担当する教
員の適格性の審査は,従来の審査より厳正に行われます。審査に当たって証左とさ
れるのは,教員の個人調書に記載された学修総まとめ科目に関連する直近5年間の
業績です。
⇒この結果、論文足りなくて不合格となった高専教員が続出wwwwwwww

67:Nanashi_et_al.
14/11/30 20:32:24.88 .net
スレの延びがおとなしいけど、嵐の前の静けさか?

68:Nanashi_et_al.
14/11/30 20:52:32.57 .net
そういえば人事ってどうなってんでしょ?来年度の要職につく教員が、まさか審査落ち教員だった、ってことはないよね?

69:Nanashi_et_al.
14/11/30 22:01:48.67 .net
機構の理事や事務員連中は「5年に1本くらい書いてるだろ」とでも思ったんですかね
だとしたら現状を知らなすぎますね
やっぱ高専機構ってクソだわ

70:Nanashi_et_al.
14/11/30 22:31:43.52 .net
ああ、やっぱり出来レース。

71:Nanashi_et_al.
14/11/30 22:38:55.12 .net
>>69
実は本部の目的って専攻科の格差の明確化が目的なんじゃないでしょうか?
来年度からは特例OKなところとダメなところがはっきりするでしょうしね。

ダメダメな専攻科をもってる高専は駆逐されるいいきっかけになるでしょう。

72:Nanashi_et_al.
14/12/01 01:30:54.03 .net
教育ガーとか言ってる人いますけど
教育ならいいんですよね
高専なんだから 研究能力がイマイチでも教育者としてできることはある
むしろカスみたいな雑用に忙殺されて教育すら疎かになってる感がある

しかもそれは特定のアホ教員が叫んでいるわけではなく
スタッフが減り 仕事が増えたことで 誰もが仕方なくやってる感じ

だから「教育ガー」とのたまうアホタレが問題というわけではなく
主に機構などのアホタレの近視眼的な戦略と貧しい政治力・経営力ために
教職員の誰もが割を食って「雑用ガー」という強迫感に悩まされている

というのが私の学校の状況なんですけど
本当に教育ガーなんているんですかね?

73:Nanashi_et_al.
14/12/01 02:40:01.63 .net
「雑用ガー」は同じ状況ですね。
ただ、研究する教員を目の敵にしている「教育ガー」は結構います。
本当に、足を引っ張ったり会議で自分の価値観を押し付けるのはやめてほしいです。
そういう人たちって、研究論文なんてぜんぜん書いていません。

74:Nanashi_et_al.
14/12/01 05:55:27.02 .net
学位授与機構の教員審査はMマル合の例を見てもゆるいからなぁ。
紀要、プロシー、低脳学会のやらせ受賞で楽々合格。
高専専攻科のBマル合だったら「絵に描いた論文」的詐欺業績でもオッケーだろう。

75:Nanashi_et_al.
14/12/01 19:30:59.03 .net
>>73
そういう教員を駆逐するきっかけになってくれればいいんだけど
むしろ雑用みんな押し付けられて忙殺されてる人が立場悪くなりそうで辛い
そういう人ってだいたい優秀なんだよね
優秀な人に仕事が集中して結局研究できなくなる

76:Nanashi_et_al.
14/12/01 20:49:53.30 .net
>>74
流石にM○合の審査はそんなに甘くない気がするんだけど…
学位授与機構も通す最低ラインがあると思うのだがどうなのだろうか?

77:Nanashi_et_al.
14/12/01 22:12:23.75 .net
学位授与機構の審査は茶番劇、
落選となっても「今後は共著タダ乗りに励み、業績を増やすことを期待する」ということにして、
独法の裁量で無効にできる。
昇降格には全く関係ない。「教育ガー」とか「雑用が―」と合唱しておけばいい。
公益のために教員審査結果を公表するべきだが。

78:Nanashi_et_al.
14/12/01 22:16:55.70 .net
M○合の審査は、大学の准教授以上に適用される。
だから、M○合審査の前に大学の准教授の審査で業績が担保されています。
専門分野で上下するが、だいたい論文数15本~20本くらいです。

79:Nanashi_et_al.
14/12/01 22:19:01.65 .net
いつ結果が来るんでしょうねぇ

80:Nanashi_et_al.
14/12/01 23:02:12.16 .net
>>79
年末までに不適研究室に配属された学生の配属換えをしたいので、いい加減結果が来てほしいのだが…

81:Nanashi_et_al.
14/12/01 23:47:49.77 .net
>>78
うちでは和文も入れて10本未満でも図々しく修士の「研究指導教員」やってるw
口述伝承的な内規によると、准教授になるのは紀要とかプロシーのような紙屑入れて10本。教授は20本。
ほんとにラクショーだw
というわけで学位授与機構の審査は根本的に杜撰ななものであることは立証されているw
高専専攻科でも今回も許してもらえるよ。国政選挙前だしw

82:Nanashi_et_al.
14/12/02 00:09:56.90 .net
学位授与機構を廃止しなかったことが民主党の失策ですなあ
自民党ができるかな?

83:Nanashi_et_al.
14/12/02 01:27:43.49 .net
再審査の結果はまだかいな

84:Nanashi_et_al.
14/12/02 23:50:42.37 .net
他の高専の先生が言っていた話です。
助教を指導補助教員、教授を指導教員で出したら、指導補助教員の助教は通ったけど、指導教員の教授が落ちてしまいました。
仕方がないので新たな指導教員を探したけど分野が合う人がいないので、自動的に助教も再審査から外すことになり、
それを知った助教が不満たらたらだそうです。

85:Nanashi_et_al.
14/12/03 00:03:23.22 .net
>>84
教員人事が杜撰だったという証拠だ。
無脳を教授にするとか、税金の無駄遣い。
会計検査院が検査するべき事案だw

86:Nanashi_et_al.
14/12/03 00:05:11.97 .net
再審査の結果がきたらこのスレも荒れるんだろうな

87:Nanashi_et_al.
14/12/03 00:29:59.03 .net
>>84
教授なら時期にやめるからまだいい
友人の高専は准教授が落ちまくっているそうだ
学位を取ってから高専に来て15年間、学術論文を全く書いていないのが准教授、どうにかしてほしいってボヤいていた
そんなところに限って学生がいるから、結果が出たら配属換えだだそうです
何でこんな奴の尻拭いをしなければならないんだとカンカンに怒っていました

88:Nanashi_et_al.
14/12/03 00:48:00.20 .net
>>87
教授はそのうちに定年退職するから・・・・とか
体制に泣き寝入りする考えは負け犬根性。
若手の数年間の時間が無駄になる。
無能な高職位者は1分1秒でも早くその座を空けるべき。

89:Nanashi_et_al.
14/12/03 01:19:47.95 .net
必死に自演してるのはどうして?

90:Nanashi_et_al.
14/12/03 03:01:23.44 .net
↑高専君、何の主張も主義もないクルクルパーのくせに何の用?

91:Nanashi_et_al.
14/12/03 07:29:56.84 .net
>>88
その若手がこのザマだから余計腹が立っているらしい。

92:Nanashi_et_al.
14/12/03 23:34:22.30 .net
>>91
こんな准教授がいるお陰で無能教授を突き上げられないの言うことか…

93:Nanashi_et_al.
14/12/03 23:52:08.05 .net
いっそのこと機構本部が職制振りなおしたらいいんじゃなかろうか。

94:Nanashi_et_al.
14/12/04 01:51:21.39 .net
うちでは学位授与機構の審査を乗り切るために共著タダ乗せを強制されているのだがw
内規では研究指導教員にはなれない職位だけど、怠け院生をぶらさげられたあげく、
「名目上の指導教員」を研究発表の共著につけろとアホなメールが回る始末w
STAP細胞事件で首吊った笹井さんのギフトオーサー問題のほうがまだ軽罪だ。
6等教育機関はいったいどうなっているのだろうか?
教員の職位と能力を公平に再点検して昇降格の調整をするべきなのだが。

95:Nanashi_et_al.
14/12/05 05:27:23.27 .net
>>61
こちらでも、受け持ち学生の卒業研究タイトルが毎年ほぼ変わらない老害教員がいますが、
陰ではは結構なダメ出しが出ています。今年は発表の場で何か言われるんじゃないでしょうか?

加えて、その老害教員は実力もないのにフィクサー気取り。いろんなことを失敗してるので、
いい加減他の教員から白い目で見られだしてます。そういったことが続いているのも、
発表の場での公開処刑が行われようとしている一つの要因でもありますが。

96:Nanashi_et_al.
14/12/05 15:28:24.99 .net
>>95
うちにも卒研のテーマがほぼ毎年変わっていない人がいます。
ただ学術論文はちゃんと書いているので今回の審査には通っていました。
その方はダメ出しされている人に対して5年にか1つも書かなくて恥ずかしくないのかとカンカンでした。
まあそんな人もいると言うことで

97:Nanashi_et_al.
14/12/06 00:11:16.08 .net
>>96

いくら論文書いて審査に通ったとはいえ、手抜きもはなはだしい。

「その卒研昨年のパクリですよね?カンニングと同じ行為では?」

って発表会の場で言われたらどう弁解するんだろか?高専って、そうゆうとこ
案外ちゃんとしてるような気がするのだが?

98:Nanashi_et_al.
14/12/06 01:10:43.60 .net
>>97
本人に聞いたら卒研は卒研、研究は研究で割り切っているそうだ。
テーマは同じように見えても、昨年と違う所もあるので学生に「昨年との比較スライドを出され、発表をよく聞いて
ない。。。」と言われて質問したダメ出し教員が玉砕してたこともありました。
何もやらなければそれなりな結果で発表して恥をかけと言うことらしい。学生の間しか恥はかけないと言っていた。
結局、しっかり発表しているように見えても、指導教員が取り繕っているところがほとんどだ、指導教員が恥を
かきたくないだけだろとも言ってました。
そういう奴らは、それで指導した気になってそこで満足して論文書いてないせいか、ほぼ全員ダメ出しされたので
カンカンでした。
専攻科生には学会や国際会議で発表させているようです。この前も国際会議(ISTSではない)で発表させてました。

99:Nanashi_et_al.
14/12/06 01:27:25.60 .net
国際会議を業績に数えるの やめませんか?
大学でも底辺層は恥ずかしげもなく数えてるけどさ

100:Nanashi_et_al.
14/12/06 04:06:00.67 .net
>>98
俺,微妙なランクの大学教員だけど,俺の方式と全く同じだわwww

101:Nanashi_et_al.
14/12/06 10:48:59.95 .net
>>99
学位論文に関連論文に数えられる論文の中にプロシーを1つだけ入れられる所が結構あるみたいだけどね。
レベルが高いと言われている東○大がそうみたいですよ。
業績には数えるかは受けとる側の話でしょう。
大学の先生と公募の話になったときにこんな話になりました。
公募したときに紀要を業績に入れて来たのがいて、それは業績から外して判断したと言っていました。
受けとる側が違うと言えば違うし、そうだといえばそういうもんなんでしょう。

98の例は論文も書いているし、国際会議にも出していると言うんだからいいんじゃないですか。

102:Nanashi_et_al.
14/12/06 11:31:56.66 .net
学位論文でプロシー1本だけが認められるのは、英語による発表を課しているからだよ。
和文の論文とそれを英語で公表することが、うちでも学位論文の最低ラインです。

でも大学教員(プロの研究者)になっちゃうと、プロシーはあくまでも「国際会議」で
あって「学術論文」にはカウントされないよ。
国立大の工学系ならどこの大学でもそうだと思う。

103:Nanashi_et_al.
14/12/06 11:39:36.23 .net
>>102
それはそうですよ。
両方しているからいいんじゃないですかといっただけです。
プロシーだけなら当然ダメですよ。

104:Nanashi_et_al.
14/12/06 21:36:46.88 .net
>>101

>>98はよくても>>95の例はどうだろう?自分で研究できてるんだろうか?

確かに政治能力もないのにフィクサー気取りで失敗続きだったら、
まわりの教員はいい迷惑、ふざけるなって感じなんだろうけど。
もっと別の公開処刑があってもおかしくないな。

105:Nanashi_et_al.
14/12/06 22:33:40.19 .net
>>104
うちの専○科長も能力がなさすぎて失敗続きです。
細かいことを気にして、大局が見ることができてないので周りで仕事している人は
振り回されて大変です。
政治能力がない人は要職をやらないでほしいですよ。

106:105
14/12/06 22:54:52.47 .net
ここでの政治能力は、いい意味での政治能力(意見を汲み取りそれを実行するなど)です。

107:Nanashi_et_al.
14/12/07 01:24:41.00 .net
学位授与機構の杜撰な教員審査
「審査結果が当事者に非公開なので教育機関は工作し放題」

【大学院の場合】
業績のない出来の悪い基幹教員と業績のある低職位教員を混ぜて大学院という一つの組織で審査。
うちわのルール(内規)では、出来の悪い高職位者が【研究指導教員】であり、
出来の良い低職位者が【研究指導補助】として、バカ学生の研究指導の全実務負担をした挙句、
【研究指導教員】からのギフトオーサーを強要される始末。

審査結果を関係する教員全員に公開すると教育組織が崩壊するような
杜撰な公的教育機関が世の中にはたくさんあるということ。

108:Nanashi_et_al.
14/12/07 02:06:12.32 .net
>>107
夏ごろにアンチ君高専君スレや高専教員スレで暴れ回っていた
web of science自慢の自称宮廷准教授アンチ君が言ってたこととずいぶん違うな

大学教員は全員、業績が保証されていて、
高専教員は全員、業績がなく研究者でもないと言い切ってたのになw


今回の特例審査で業績のある高専教員もそれなりにいることがわかったし、

少なくともここに書き込んでる教員は、
それなりに自分の業績に自信があるのでは?

109:Nanashi_et_al.
14/12/07 03:26:50.69 .net
何言ってんだか、おバカちゃん。
たかが「学部レベル」の教員審査に壊滅状態の高専なんて、まさしく3流の社畜工員養成学校じゃないかwwwww
おれがそんなナマケモノ組織の一員だったら、生まれてきたことを後悔するわwwww

さらに、おれが教員審査でダメ出し食らったなら、潔く学校をやめて工場のラインで働くわwwwww
お前のような教育ガーなんて、インチキ教員じゃないか。

110:Nanashi_et_al.
14/12/07 03:31:19.33 .net
高専専攻科教員が「研究者」とか名乗っちゃだめっだめだめ~絶対だめ~w

111:Nanashi_et_al.
14/12/07 13:02:23.35 .net
高専教員が社会的に、心から研究者の枠に入れてもらえないのは、
教育ガーのような輩も同じ職制(教授、准教授、助教)にいるからだ。
高専のような擬高等教育機関では、教員の他に生活指導員(低業績な年配、再雇用)を設けて、
宿直、部活、遠足手配、行事運営実務などの全雑用を任せよう。

112:Nanashi_et_al.
14/12/07 13:54:57.74 .net
>>107
ある国立大学の例
院生の業績にただ乗りをして助手から助教授になった挙げ句、D○合になった人を知っています。
ただ乗りされた人(院生→助手)は相当頭に来ていました。
その人が転出したら論文どころかプロシーも出なくなってました。
その後、教授が定年退職しましたが准教授のままです。

113:Nanashi_et_al.
14/12/07 14:00:30.13 .net
>>107
大学院の設置審査は学位授与機構でなくて、設置審ですよ。田中文科大臣の時に話題になった組織です。
審査自体は専門部会に依頼しているだろうから、同じような人が審査してそうだが

114:Nanashi_et_al.
14/12/07 16:22:44.69 .net
>>112
このように、まぎれもない不正人事の記録が残る訳だ。
共著論文を人事の際にカウントしてはだめだ。
若いころにロクに1st論文がなくて、年功序列(キョーイク歴?)で
高職位になっても依然2nd以降の共著論文しかないのは、
能力の低さを証明するもので、決して「研究指導」が出来るようになって稼いだものではない。
学位授与機構の審査をうける教育機関にはこういった出来の悪い基幹教員が多く、
教育機関自体が怠け者組合の意向を受けてギフトオーサーを強要する内規をこしらえている。

【まとめ】
○若いころにまともな1st論文人並みにあり→中堅以上の職位で、学生1stで自分は2nd以降の論文ばかり=研究指導をしている人

●若いころにまともな1st論文なし→中堅以上の職位で、学生1st&他教員上位で自分は下位共著の論文ばかり=研究指導不能な人(寄生虫)

115:Nanashi_et_al.
14/12/07 21:00:03.93 .net
再審査の結果、いつ来るんだろう。
後始末も含めて年内に片付けたい。

116:Nanashi_et_al.
14/12/07 21:29:43.58 .net
通知は年内だろうが、後始末はもめるだろうなあ。

117:Nanashi_et_al.
14/12/07 22:10:51.55 .net
>>116
確かに学位授与機構の説明だと「12月31日までには通知する」となっているので、通知は年内だろうけどね。
御用納めの12月26日に送ることもあり得るかも。
そうなったら、通知を受けとるのは年明けになって、新年早々パニックになんてことに。

118:Nanashi_et_al.
14/12/07 23:00:28.97 .net
>>117
それはやめてほしい。
年内に後始末をして気分よく新年を迎えたい。

119:95
14/12/08 23:44:25.44 .net
>>104

出来てるわけないでしょう。これまでは、外から研究テーマもらって
研究してたみたいですが、最近はテーマもらえなくなったみたいなので
卒業研究のテーマが変わっていないのです。


こちらの高専では、その教員に限らず、外から研究テーマもらえないと
研究できない教員がとっても多いのです。○○大学分室、属国みたいな
ところがすごく沢山あるのがこちらの高専の特徴ですね。

120:Nanashi_et_al.
14/12/09 01:00:52.05 .net
>>119
それってよくある話です。

本来は外から研究テーマを貰えるうちに、研究の方法論を確立できなければ駄目だろう。
方法論が確立できていれば、外からテーマが貰えなくなった頃には、自分でテーマを見つけて研究できるはずです。

121:Nanashi_et_al.
14/12/09 01:02:43.67 .net
審査結果の連絡にこれだけ時間がかかっているのは、内部で何らかの調整が行われているのだろうか?

122:Nanashi_et_al.
14/12/09 01:03:48.48 .net
アンチくんはだまってて

123:Nanashi_et_al.
14/12/09 01:42:02.16 .net
>>111
わざわざ言うまでもないことですけどそれ以外にいくらでも理由はあるでしょう
まずラボの学生が一切戦力にならない、むしろ手取り足取り指導せにゃならんお邪魔虫であるということ
次に貧相極まる実験設備 さらには「高専勤務」というその肩書き やはりどうしても大学様に比べ見劣りしてしまう

もはや実際問題としてまともに研究活動に勤しむのなんてほぼ不可能なわけで、
潔く踏ん切りをつけて教育ガーと化してしまうのもありなんじゃあないかと思いますけどね

124:Nanashi_et_al.
14/12/09 02:00:04.63 .net
まぁ後はご本人のアレね こればっかりは千差万別なんだろうけど

125:Nanashi_et_al.
14/12/09 02:06:52.88 .net
>>123
それは心の持ちようでしょう。
うちは楽な研究室と言う評判があるせいか、成績で言えば真ん中より下の学生しか集まらない。

それでも毎年それなりの結果が出ているので、それをもとに自分で追試して学会で発表しています。
さらにそれらをまとめて論文にしています。今年は論文が2つ出ました。

「忙しいから研究できない」と泣き言うのは、自分で能力がありませんと、白状しているだけだと思います。
どんな環境でも対応できるようにしておかないと研究なんて出来ないと思っています。

126:Nanashi_et_al.
14/12/09 02:07:40.46 .net
>>120
方法論とか何とか言ってるけど、博士課程の学生じゃないんだから。
他から研究テーマもらわないと研究できない時点でもうダメでしょ。

そんなんだからあんなユルユルの特例審査なんかに落ちてるんだよ。

127:Nanashi_et_al.
14/12/09 02:44:33.61 .net
おそらく方法論というのは、研究開始から研究業績(論文)に至るまでのプロセスのことでしょう。
学生をそのプロセスにのっけて、できる範囲のことをさせればいい。
このプロセスを1つでも持っていると、確かに高い確率で業績が出せるようになるよね。

128:Nanashi_et_al.
14/12/09 08:16:24.52 .net
>>127
そういうことです。
大学だと助教の期間がそれにあたる。
できなければ任期更新(昇任)にならない。
大学院生と違うのは、学生にテーマを与えられるか、それができて方法論が確立する。

129:Nanashi_et_al.
14/12/09 22:03:07.56 .net
こういことって、教育ガーたちは全く考えたこともなかったんだろうなwww

130:Nanashi_et_al.
14/12/09 22:06:52.91 .net
>>128
ついでに言えば今の博士は免許みたいなとのしもの。
学位を取ったら、大学や研究所などに職を得て、そこで試行錯誤して自分なりの方法論を確立させる。
方法論が確立すれば研究課題を自分で設定して、それでお金を取れて、業績につなげられるはず。
この流れの中に学生を組み込んで学ばせるのが本来の教育。
今回の特例審査はユルユルとはいえ、それを求めている。
教育ガーはそれが全く出来ないので、できる人に「教育ガー」と言って足を引っ張ることに必死になる。

131:130
14/12/09 22:44:42.20 .net
タイプミスしたorz
ついでに言えば今の博士は免許みたいなとのしもの。

ついでに言えば今の博士は免許みたいなもの。

132:Nanashi_et_al.
14/12/10 00:03:39.74 .net
>>125
なるほど しかし研究面のみに目を向ければ明らかに大学や民間企業研究所などの劣化でしかないわけで、
高専のセンセ方がいかにしてアイデンティティを確立しているのかは気になるところ
生意気なクソガキを一から教育するのもそれはそれで楽しい、みたいな感じなのかな

133:Nanashi_et_al.
14/12/10 00:07:24.04 .net
高専なんて全部潰したらいい
学生も教員も低レベルな奴しか集まらない

134:Nanashi_et_al.
14/12/10 00:21:23.86 .net
>>132
またweb of science自慢の自称宮廷准教授か
おまえは場違いだから書き込むな

135:Nanashi_et_al.
14/12/10 05:17:38.40 .net
>>132
以前、web of science の数字をあげて高専の研究機関としての
存在意義について質問した者です。私もあなたと同じ疑問を持っていますw

136:Nanashi_et_al.
14/12/10 06:50:52.53 .net
>>134
132にきちんと答えてみろや、3流。

137:Nanashi_et_al.
14/12/11 02:58:49.30 .net
ボーナスたくさん貰っている業績不足ダメ教員たちは、
どうやってギフトオーサーを手に入れるか日夜考えてきた。
内規をいじって研究出来ない奴がかましくも研究指導教員になって、
研究出来る者を研究指導ホジョにしてタダ乗り論文を稼ぐ。
学位授与機構は人事構造の解析までやる気がないから野放し。
これはたいへんな社会不安だ。

138:130
14/12/11 08:29:04.66 .net
>>137
うちは自分からギフトオーサーあげまくっている輩がいる。
ギフトオーサーする方を指導教員、された方を指導補助教員にした。
審査が厳しい分野はギフトオーサーしたテーマは不適にされたが、甘い分野では通ってしまった。
自分からするアホもどうにかしてほしい。

139:130
14/12/12 18:38:28.27 .net
結果はそろそろか?

140:Nanashi_et_al.
14/12/12 20:54:09.46 .net
ギフトオーサーで人を殺せることを示した小保方はエライ

141:Nanashi_et_al.
14/12/13 01:07:17.64 .net
書きこみが少ないところを見ると、まだどこも特例審査の結果は来てないようだ。

142:Nanashi_et_al.
14/12/13 01:29:46.55 .net
>>141
なんであちこちに同じこと書いてるの?

143:132
14/12/13 10:53:00.72 .net
>>134
そのweb ofなんちゃらとかいうのは全く見に覚えが無いですけど
この程度のレッテル貼りレスしか返ってこないのか… 残念無念

144:Nanashi_et_al.
14/12/13 11:38:17.66 .net
無資格ニセ教員がはびこる高専の教育体制は社会不安の源泉

145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:30:51.21 .net
>>143
少ない例だけで、高専教員全員にレッテル貼りしてたのは君だ。

それは、いつものアンチ君と同じで、ただ高専教員を誹謗中傷してただけだ。

だからこのレスは場違いだから書き込むな。

146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:51:46.50 .net
>少ない例だけで、高専教員全員に...
ウソコケwwwww

1高専あたり50人近くの専門教員がいて、たったの数人しか特例審査(学部レベル)が通らない
クソ組織であることを、ますは反省しろな。

次に、教員が自己研さん(研究)していないくせに、おバカな専門教育を続けているツラの皮の厚さを
反省せぇやwww

そして、資格も実力もないくせに、偉そうに若手教員や学生にほざくな、ばーかってことです。

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:56:03.52 .net
>>145
50高専のうちでたったの2校しか合格していないのに何言ってんの、井の中のバカ高専ガエル

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:58:59.38 .net
アンチくんに言われたない

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:42:35.63 .net
>>148違うだろ、ばーか
「現実を受け入れたくない」だろ?

150:Nanashi_et_al.
14/12/14 00:24:44.78 .net
それってアンチくんじゃねえか
笑っちまうな

151:Nanashi_et_al.
14/12/14 01:05:53.03 .net
お!
ここでも高専君の自画自賛かよwww
都合の悪いことを見てみない振りするのは、高専君のお家芸。
怠け者の教育ガーと全く同じ思考wwww
ってか。150こそ教育ガーなんだろうな
かわいそうに

ナムアミダブツ、ナムアミダブツ

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 02:17:56.72 .net
>>151

やっぱりいつものアンチ君か。

ここにいる連中は、業績審査通った教員ばっかだから、
おまえの誹謗中傷は的外れ。

誹謗中傷ほスレが荒れるから、アンチ君は二度と書き込むな。

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:09:46.31 .net
高専には職制の分離が必要
教授、准教授、助教

教育ガー(生活指導用務員w)

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:14:38.84 .net
>>152
3流のお前が審査を通ったとは、さすがは自画自賛の昭和現場要員の養成学校だなwww
本当は審査に落ちたんだろ。
お前が受かるなら、町工場のおっちゃんでも教授だわwww

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:08:17.41 .net
そもそも専攻科生の今の人数から言って、全ての高専で専攻科って必要なのか?
元々学位を与える事を目的として設置された機関ではないし、
最初に始めた奈良とかは必要性や目的があってやったんだろうけど、それを
右に倣えで形だけ取り繕い続けた結果が今の混乱なんだと思う。
ここまで審査落ちちゃった教員が多いと、専攻科はブロックに一つ位で統合して
そこに審査受かった教員を数年サイクルで各校から派遣するとかじゃないと
成り立たないんじゃないか?

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:30:29.52 .net
>>154
アンチくん、俺たちのことなにも知らんだろ。
おまえの情報はどんどん出てきてるのにな

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:02:48.19 .net
>>155
専攻科を始めたのって奈良が最初?初めて知った。
このスレでも何度か質問をしたけど、誰も答えてくれなかったけど。

こういうのってやりたいところだけでやればいいだけで、全部一律にさせる必要はない。
もちろん、しているところはそれなりに評価してもいいだろうし、してないところは
それなりに予算人員等いろいろ減らすというのは必要だろうけど、別にそれで構わない
という組織も多いだろう。
ちゃんと本音を聞いとけよな。

それとも予算や人員を減らされるとなると急に態度をかえるんだろうか?
少々金があってもなにもできないのに。

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:11:08.25 .net
専攻科みたいな組織を本気でまっとうなものとして
機能させたかったら、数をきちんと絞るべき。

高等教育機関としての職責に耐える奴がほんとうで何人いるのかな?
俺はせいぜい10校分ぐらいしかいないんじゃないかと思っているけど。
あとは、高校ということでわりきってもいいと思うのだけど。

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:16:33.23 .net
県下のなかで真ん中より少し上程度の学力の子供がきても、5年間である程度
専門的なことまで教えることのできるマニュアルを研究する機関とすれば
社会的な意義は十分確保できるだろう。

くだらん中堅技術者(wとか、できもしない完成教育(中堅技術者wを完成させるの?)
というのが、そもそもガキに受けると思っているのかと・・・。
社会的にも受けるの?低賃金の奴隷が欲しい経営者には受けるのかな?
そもそも教員自身は大学に行っているんだからガキにも大学に行くことを薦めるのが
筋じゃないの?

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:41:48.81 .net
>>158,159
普通に考えればそうなのに、うちじゃあそういった議論ができないんだよな。
「戦時下の情報統制ってこんな感じなのか」っていうくらい言論に圧力がかかり、みなさん村八分にされるのが
怖くて黙っています。
こんなんだから、いまでもうちの高専じゃあ特攻隊を編成できるかもしれません。

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:00:13.80 .net
学科長、主事、専攻科長、研究センター長クラスの教授たちが不合格のところって多いの?
うちは、専攻科の特別研究を持っていない共通科の主事を除いて全滅したそうだ。
同じ学科の主事と専攻科長に本当のところをきいてみたいが、リアルに怒鳴られそうなぴりぴりした毎日です。

ほかも同じような状況なの?

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:56:31.16 .net
うちもそんなもんだなあ~
結局主事やらセンター長クラスは主事補やら学生相談室やら長年
面倒事をやらされた人の到達点だから、実際今回の審査パスできるだけの
研究実績作るのは厳しいと思うよ。
自分はサッカー部の顧問と相談室を同時にやったことがあるけど、あれが何年も続いたら
絶対今回の審査で落ちてたと思う。

あと、>>159については全面的には賛成はしかねるな。個人的にはどうかと思うが
スポンサーたる文部科学省が高専の大学化にいい顔してない以上、社畜養成所の
機能は残さなくてはならんからね。その中で勉強したい奴には、手を差し伸べるスタンスでいいかと思う

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:28:50.87 .net
URLリンク(clubpenguin.web.fc2.com)
選挙カーうざいし音楽聴いてるw

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:07:02.53 .net
>>162
高専の大学化っていう妄想はどっからでてくるんだ?
現在ある国立大学でも多いから減らそうかという議論もでていたというのに。

最近はあまり聞かなくなったが。

ガキ相手には進学校として売り出せばいいだけだし、
編入バイパス校では社会的な意義がないというのなら
新しい専門教育のマニュアルを作り上げる機関ということを
社会的意義にすればいいだろ?

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:07:59.67 .net
>>162
まさか、その大学化っていうのは、15歳入学じゃないよね?
念のため聞いておきたいけど。

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:13:51.36 .net
>>165
高等教育が「マニュアル化」とかバカも休み休みに言えよ。
この姿勢が「教育ガー」の本質で不要雑用を生み出す源泉。
高専の新しい構造は
有能合格教員:教授、准教授、助教
無能不合格教員(若手助教は除く)→有能合格教員の指導・職務命令の下、
                   生活指導、実習、実験、演習の実務を担当 

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:45:57.54 .net
>>164
大学化は最近実際に動いてるよ。
かなり上のほうで。

特例認定もその一環

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:29:43.06 .net
>>166
だから、高等教育機関としてはまともに機能しないと言っている。
研究指導という意味ではね。

ただ、大学教養課程でならう内容を分かりやすく教えるという
試みはあらゆるところに通じる。
完成度が高くなれば、初等中等教育にそのまま使えるということも
考えられる。そうなれば日本の学制はがらりとかわる。
そのための研究機関としてなら、まだ生き残れるといっているのだが?

専門知識も同じことだとは思うが?

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:35:12.76 .net
>>166
それと御大層に高等教育はマニュアル化できないとは言っているが
そういう反面、15歳で入学してきたガキにそんなもんを身に着けさせられると
思っている節がある人間もいるよね?このスレには。
おまえさんがそのレスをした人間かどうかは知らんが。

まず社蓄養成をやめて、進学特化にすることから全ては始まると思うけどね。

>>167の言うとおり本気で大学化にするのなら、進学も関係なくなるけど。
しかし、本当でこれ以上下位駅弁を増やすのか??

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:15:38.64 .net
ザイトスに載ってる企画委員会の資料では文科省とのヒアリング文書では高度化は求められてるけど
>>169の言うように単なる大学化はいらないと言われてるよ。
機構側も想定外だったみたいで、はっきりした回答できてないみたいだけど。
読んだ限りじゃ、機構本部の考えてた高度化→専攻科を軸にした単なる大学化
文科省の求める高度化→高専の強みである実践的な企業技術者教育はそのままに、さらに高度な知識を身に着けさせろ
似ているようで求められている内容は全然異なる。
そもそも、高度化云々自体産業界からの高専生の質向上の要望と財務省からの予算削減で
「経営資源を集約してコストカット、更に集約したリソースを基に学生の質向上」という
文科省の都合の良い方便なんだから、単なる大学化して解決する話じゃないよ

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:15:47.74 .net
下位大学を職業訓練所にするという話を聞いたけどそういう括りに高専を入れるのならアリかも

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:20:35.82 .net
進学率に関してはうちの高専は高すぎて文科に小言を言われ続けてるんですが・・
だから進学校化は国から望まれてないじゃないかなあ

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:45:22.48 .net
>>172
小言?マジで小言?
ガキが行きたいって言っているんだからいいじゃねーか?
その文科省の役人に父兄の前でなにか演説させたいね。

進学せずに社畜になってくださいといったら、ある意味尊敬する。

吹けば飛びそうな中小零細企業に
勤めている例も珍しくないのに。

174:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:04:56.76 .net
私もそう思うんだけど、お役人曰く学校教育法で大学と違い高専は職業に必要な能力を育成する
とあって、これは当然設置時の趣旨からいって中堅技術者として就職させることが
本来のあるべき姿である、とのことです。
勿論、うちの学内でも聞こえない振りして進学したい子はがんばりなさいと言ってるけど
文科省は就職率を下げてまで進学を推奨することはないと思うよ

175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:08:22.15 .net
まあ文科省の役人も本音ではないと信じたいが・・・。

なんかこう、人の善意を信じることができない組織って・・・
と思ってしまうな。

176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:34:24.30 .net
役人は結局条文に書いてある事を守れという立場以外取れないのだから、
そこに抵触しないように、将来構想を練ったり予算を獲得するのが本部や
運営委員なんだけど、その辺がどこも壊滅的に下手すぎる。
機構の理事なんて、文科から来てる連中なのに>>170みたいな体たらくなんだぜ?
ただ、そこまで来るとこれは本当に教員の仕事なの?って思ってしまうが

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:45:47.87 .net
>>176
ことさら上手に予算をとる必要はないと思う。
ただ、高専の存在意義を中堅技術者というものを作り上げることに
こだわるのはあほすぎる。
ちょうど今安部内閣は教育改革で6334制もどうしようかと考えているところ。
これに乗っかれば、高専の存在意義などいくらでもでる。
条文を変える大義名分もできる。国家戦略に組み込むわけだから。

それとも高専に対して文科の役人の興味が向かないのかな?
正直どうでもいい存在ってところだろうか?
それなら、職員の雇用はとりあえず守って整理、廃止でも良いとは思うけど。

178:Nanashi_et_al.
14/12/14 20:15:11.05 .net
なるほど、教育改革にのっかるのは良い考えかも。
高専に関する文科省や国の文書を見ると関心が無いわけじゃないんだよ。
独法の評価としては他と比較して結構良いレベルな訳だし。
ただ、同時に「このまま編入のできる職業訓練校で良い」というニュアンスは嫌という程
感じられる。

179:Nanashi_et_al.
14/12/17 00:16:58.30 .net
結果、来ないねぇ。
クリスマスに来るんだろうかw

180:Nanashi_et_al.
14/12/17 00:31:49.19 .net
「仮免許」として素通しするような愚にもつかない審査結果になるでしょうw
職位の昇降格や職制の分離で対処せざるを得ないような賢い判定は出せないだろう。
大臣クラスから「テキトーにお茶を濁して異常事態を収拾するように」と指示があったのかもw

181:Nanashi_et_al.
14/12/17 01:45:04.88 .net
なんと情けない結末だな。
いつも高専のやり方かよ。

182:Nanashi_et_al.
14/12/17 01:49:11.00 .net
さすがにそれは学位授与機構に文句言えよ。

183:Nanashi_et_al.
14/12/17 02:59:01.29 .net
学位授与機構はシロアリの巣窟になって腐ってそーだから、無資格教員も全員仮免合格でシャンシャンだw
なぜならば、もう数十年、十数回と審査を経てきても相も変わらず擬高等教育機関がバカな体制を維持しており、
低レベルな贋教授というバカガエルが「教育ガー」と不快な鳴き声をたてて、自分は働かずに、
糞袋としてぶら下がっているからでありますw
この社会構造は、これからもしばらく続くのであります。
この実情を見て、学位授与機構は税金を浪費して無意味な儀式をしているだけと断言できるわけでありますw

184:Nanashi_et_al.
14/12/17 08:12:45.42 .net
>>180
今回は業績説明書を信じて「仮免許」で通すのかもしれないけど、後日約束を守らなかった奴らの
「仮免許」が取り消されるのか気になる

異常事態の収拾指令があったのかも気になるところ

185:Nanashi_et_al.
14/12/17 21:09:56.11 .net
異常事態っていうかさ、元々人様に学位を出すことが目的の組織じゃないんだから
こういう結果になるのは当たり前なんだと思う。
異常事態のように見える元凶は、機構が欲張って体制整ってないのに、全高専を特例専攻科化
しようとから。
まず観測気球で今回一発で通った2校を含む研究分野の先端校数校だけ出して、様子見してれば
誰も不幸にはならなかったはずだ。
ま、今の某理事辺りの肝いりなんだろうから、そんな選択肢は機構にもなかったんだろうが

186:Nanashi_et_al.
14/12/17 23:35:10.80 .net
>>185
確かにそれはあると思う。
年内に出る結果の後始末で混乱することになりそう。
後日、仮免許が取り消されると研究テーマと指導教員を変更したりしなければならないので、
後始末で再度混乱することになりそうです。
今の某理事辺りの肝いりとあるけど、どの理事なのか気になります。
理事名簿を見ると専任理事と校長兼務理事がいるけど誰なんでしょうか?
何となく想像はつきますが。。。

187:Nanashi_et_al.
14/12/17 23:43:12.45 .net
審査放棄して仮免許を出すとかありえん。
そんなことする学位授与機構は絶対に解体しておかないと社会崩壊の病巣になる。

188:Nanashi_et_al.
14/12/17 23:43:59.48 .net
全員抹殺せよ

189:Nanashi_et_al.
14/12/18 00:36:27.34 .net
>>187
仮免許があるとすれば学位授与機構単体の判断じゃなさそう。
本省に相談して動いているぞきっと。

190:Nanashi_et_al.
14/12/18 01:25:50.15 .net
公的判断に政治主導のごまかし圧力が掛るとすれば、
一党独裁国家が引き起こす社会不安がまん延しそうだなw

191:Nanashi_et_al.
14/12/18 01:45:56.72 .net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

192:Nanashi_et_al.
14/12/18 02:11:35.51 .net
「できないニセ教員はできるヒトをうまく使って業績を稼ぎなさい」と、
学位授与機構が仮免許をくれるさw
ついでに、できない教員に科研費を与える政策もいいぞ。
金で接待して論文共著を稼ぐのもオツなもんだ。
組織に溜まった不労者もとことん働かなかったら、
やがて政治的な追い風が吹くかもしれない。
サボった者勝ち、生活保護も貰い続けた者勝ちだ。
8%の消費税率のおかげで財政にちょっぴりゆとりもできた。
さあアベノミクスのつづきだwwww

193:Nanashi_et_al.
14/12/18 02:26:48.14 .net
無資格教員を諭旨退職させて、有資格教員だけ集めて高専を縮小統合したらよいでしょう。
無資格教員は「非常勤」で授業ができます。
無資格教員は「非常勤」で部活の顧問、寮の宿直、生活指導ができます。

194:Nanashi_et_al.
14/12/18 22:34:42.90 .net
毎年教務主事から不認定多すぎると注意されてる
アホの体罰部活の顧問が学生主事になるらしい。
さすがに腐った組織。

195:Nanashi_et_al.
14/12/18 22:58:23.47 .net
別スレからのコピペなんだけど ↑

毎年ってどういうことよ?

196:Nanashi_et_al.
14/12/18 23:05:28.44 .net
>>195
多分単位不認定のことじゃないか?

197:Nanashi_et_al.
14/12/18 23:28:42.23 .net
またアンチの妄想か

198:Nanashi_et_al.
14/12/18 23:35:09.03 .net
おれが今の低投票率内閣の総理大臣だったら、
高専教員の再査定を指示するのだが・・

199:Nanashi_et_al.
14/12/19 22:24:28.73 .net
今日突然ばたばたと会議の召集がかかった人がいたけど結果通知があったのか?

200:Nanashi_et_al.
14/12/20 01:11:13.62 .net
学位授与機構の審査を受けてきている高等教育機関って、
何度でも繰り返し低レベルさを指摘される。
これは、前回までの指導が全く生かされていないということだ。
一度、機関を倒産させて教員全員解雇して、人員を取捨選択をして
学校を再構築したほうがいい。
統合するようなところは内部清掃をする絶好のチャンス!

201:Nanashi_et_al.
14/12/20 11:41:49.77 .net
ちらっと聞いたらバタバタダメ出しされたと言って後始末が大変と頭抱えていた
仮免許の奴は3年あとに再審査があるらしい
月曜日に会議して後始末の方向を決めてからみんなに教えるって言ってた
偉そうにしていた奴らが再ダメ出しされた。ざまーみろって感じ

202:Nanashi_et_al.
14/12/20 13:05:13.25 .net
文科大臣は、各受審教育機関に対して大学評価・学位授与機構の教員審査結果を
国民(特に在学生や受験生や親たち)に向けて公表するように指導するべきだ。

文科大臣は、この事態を収めるために、
学位を自前で出せない準高等教育機関の教員にたいして
ただちに、「職制の分離」を指導するべきじゃないだろうか?

「教授、准教授、助教(=プロフェッサー)」と「生活・実技指導員」の2種類だ。
上級教育をする資格がない奴は、今年度まで役付き教授だったとしても来年からは「生活・実技指導員」となるべき。

203:Nanashi_et_al.
14/12/20 13:56:59.13 .net
アンチくんアンチくんって… そもそもこんな底辺じみた組織のアンチになる奴なんていないだろ…
高専を揶揄の対象と見なしている人間は自分含め大勢いるがそれはアンチというよりも単に見下げているだけ

204:Nanashi_et_al.
14/12/20 14:14:29.28 .net
高専は準高等教育機関だけあって、
突出した誤魔化し運営が不適教員達によって行われている。
「表面的な改善」では5年後も同じことの繰り返し、
中の人員構成、高等教育機関の教員としての価値観を正常化するべき。

これは、高専以上の高等教育機関にも言える話で、
特に高専の低質さが突出しているのである。
だから、高専を見ると誤魔化し運営の問題がよっく見えてくる。

205:Nanashi_et_al.
14/12/20 16:21:38.32 .net
私立のほうが実態はひどいと思うが

206:Nanashi_et_al.
14/12/20 18:08:26.50 .net
国立で実態が酷いと国家の崩壊につながる

207:Nanashi_et_al.
14/12/20 18:23:57.85 .net
いや高専という組織が傍流of傍流であるからこそこんな無下な扱いを受けているのであって
別に今回のことから国会の崩壊()に繋がるなんてことはないでしょw

208:Nanashi_et_al.
14/12/20 19:06:14.31 .net
中等義務教育で比較的勉強ができた層の生徒を受け入れておいて、
ape化して社会に送り出すニセ教員多数の準高等教育機関。
だまされて入学するほうが悪いけど。

209:Nanashi_et_al.
14/12/21 22:29:19.20 .net
これまで5年ごとの審査で大騒ぎしてなんとか誤魔化してきたんだろうけど、
なぜ、まったく改善しないのか?

210:Nanashi_et_al.
14/12/23 00:31:38.73 .net
どうやら他のスレを見ていると結構落ちたところがあるみたいです。
特例落ちた所って学生にどうやって説明するんだろう。

211:Nanashi_et_al.
14/12/23 00:50:25.45 .net
ふむ、出来レースではなかった、ということか。
学位授与機構もちょっとは仕事してるんだな。

212:Nanashi_et_al.
14/12/23 00:52:47.17 .net
>>211
あまりに酷すぎて出来レースにできなかったと言うことではないかな
今回の補正審査で全専攻通ったところがどれくらいあるのか気になる

213:Nanashi_et_al.
14/12/23 00:55:14.68 .net
北海道は5割だった模様。

214:Nanashi_et_al.
14/12/23 01:02:03.02 .net
>>213
5割ですか。
それだと何となく通ったところが想像つくのが。。

全専攻で落ちたところがあるのかも気になる。

215:Nanashi_et_al.
14/12/23 01:28:09.06 .net
>>213
5割っていうことは、統廃合になったら通ったところが中心になるのだろうか?

216:Nanashi_et_al.
14/12/23 02:10:03.28 .net
あまり詳しく書けないけど、北海道の最北と最東は努力が認められてパスした模様。
残りの中央と南では、ものづくりを専門とする必ずどこの高専にもある学科が、どちらともまるごと不適格のダメ出しくらった模様wwww

217:Nanashi_et_al.
14/12/23 09:53:02.54 .net
>>215
研究実績より入試倍率ですから・・by統合された高専

218:Nanashi_et_al.
14/12/23 14:09:21.93 .net
>>217
北海道は何処も入試倍率がアレだからな。
研究実績と言うより看板(特例適用専攻科)がないのは痛いだろ。

219:Nanashi_et_al.
14/12/23 14:58:47.65 .net
>>216
最東が認められたのはすごく意外
どんなウルトラCを使ったのか気になる

220:Nanashi_et_al.
14/12/23 16:00:07.64 .net
最東は学生のレベルがダメダメなだけで、
先生方は大学に転出したり、在外行ったりして
結構がんばっていたからな。

221:Nanashi_et_al.
14/12/23 16:21:48.07 .net
>>220
なるほどそういうことか。
危機感があるから頑張っていたわけか。

222:Nanashi_et_al.
14/12/23 19:36:56.99 .net
最東はなあ、入試担当やった時に校長命令で対照実験の片割れとして、
何故入試がダメか調査させられたけど、地理条件と公立高校の配置が悪すぎるからな。
今回特例通った人は、学校は統合して消滅しても個人としては専攻科要員として
サルベージされるだろう

223:Nanashi_et_al.
14/12/23 19:47:44.38 .net
>>222
貴殿の言われる通り今回特例通った人は、学校は統合して消滅しても統合先で専攻科要員として重宝されそう。
最北と合同入試するみたいだから、将来的にはこの2校で統合するのかな。
どちらも特例適用されたみたいなので、統合したらしたで互いの強みを生かせるかもしれない。

224:Nanashi_et_al.
14/12/23 21:46:11.11 .net
一方、道南は学科再編を牽引してきたが、M学科では研究まるでしていなかったな。
道央は自前の札幌直通高速バスで、学生数が確保できたことを誤解して変な自信がついちゃったみたい。
こちらのM学科でも、研究はまったくしていないな。卒研発表会に大量に参加させているが、どれも学芸
会レベル。
道南と道央のM学科では学科まるごとダメだし食らって、今後の専攻科に致命傷与えてしまった。
個々の先生は、相当非難されるだろうが自業自得。

225:Nanashi_et_al.
14/12/23 21:58:58.79 .net
南の方は学科再編してから入試もずっこけてるしな。
下手に組織いじっても良いことない見本になってしまった

226:Nanashi_et_al.
14/12/23 22:03:55.38 .net
試される大地ばかり話題になってるが、他地区はどんな感じだろう?
機構様おひざ元の東京とか一関も気になる

227:Nanashi_et_al.
14/12/23 23:06:41.19 .net
>>226
まあ試される大地以外の情報が出ていないから、試される大地
ばかり話題が出ているんでしょう。
明日あたりから他地区の話題が出てくるんじゃないかな

228:Nanashi_et_al.
14/12/24 02:12:23.67 .net
>>226
確かに気になります
東京と一関以外にも小山や商船なんかも気になる

229:Nanashi_et_al.
14/12/24 02:48:22.58 .net
あと本州の最西の県や九州の最北の県とか。

230:Nanashi_et_al.
14/12/25 00:01:58.65 .net
試される大地以外の地区はどんな感じなんだろうか?
校長が高専機構の理事を兼任してる所は大変だろうな。
特例審査に落ちたりしたら理事の沽券に関わるからな。

231:Nanashi_et_al.
14/12/25 00:20:49.59 .net
審査結果って公開しないのかな?
一覧で見てみたいぞ

232:Nanashi_et_al.
14/12/25 01:17:41.83 .net
>>231
審査結果自体は公開しないかもしれないけど、
これから出る募集要項やHP等の専攻科紹介を見れば、
特例に通ったか通らないかわかるかもしれません。

233:Nanashi_et_al.
14/12/26 03:49:33.08 .net
教員審査結果は公表するべきだろう。
さもないと、5年後も同じことの繰り返し。これまでと同じように。

234:232
14/12/26 11:57:08.20 .net
>>233
公表すべきなのは確かだけどね。
公開するかしないかは、校長が決断すればいいだけの話。
ただ教員の序列がばれるのがとか言って公開したがらない校長が多そうな気がする。
専攻が特例認定されているかは、入学案内に書くと思うのである程度知ることができそう。

235:Nanashi_et_al.
14/12/26 19:22:44.86 .net
そういうのってWebでも見れるよね?
機構がしないなら俺が一覧表作るんだが

236:Nanashi_et_al.
14/12/28 00:04:24.94 BrgVoTKyx
>>99
賛成です。
大学院時代から、国際会議をカウントする理由がよくわかりませんでした。
ジャーナルに投稿してレフリーと戦うのと、国際会議の査読では雲泥の差。
英語にしきいのある日本人だから、国際会議が少し高く扱わるのかもしれないですが。
(ジャーナルでも、いい加減なものから、きびしいものもありますが)
国際会議に出しても、最終的にはジャーナル投稿で完了でしょうから、
大学教員の審査もジャーナルのみで評価するべきと思います。

237:Nanashi_et_al.
14/12/28 16:07:41.52 .net
>>234
必ず審査結果(各学校がきちんと人事をしてきたか?の証明)を公表するように行政が指導するべき。
マスコミもこの問題を大きく取り上げて、
公的教育機関の教員の質の維持というあたりまえのことを皆で監視できるようにするべき。
このたびの不適教員の続出は、高等教育機関の人事がいかに
「杜撰」で「場当たり的」かつ「慣れ合い」で行われてきているかという事実を嫌というほど
国民に見せつけたものであり、
公的高等教育機関が「不適格教員とそれを野放しにしてきた理事や校長の給料」として
莫大な税金をドブに捨ててきた悪行の証拠でもある。

238:Nanashi_et_al.
14/12/28 18:34:40.79 .net
捏造までして必死だな

239:Nanashi_et_al.
14/12/28 21:17:55.07 .net
ねつ造しないとやってけないバカ学校だから仕方ないよ・

240:Nanashi_et_al.
15/01/06 01:20:09.53 .net
で、結局どうなった?どのくらいの高専が特例落ちたんだろうなあ。

241:Nanashi_et_al.
15/01/06 22:47:41.94 .net
行政は公的高等教育機関の教員の質をあたりまえに保証出来る
安心安全な日本の社会基盤を実現するためにも
大学評価・学位授与機構に受審高等教育機関の教員審査結果を
公表するよう指示しなければならない。
もちろん、審査結果には「論文査読」と同様に審査結果に至った根拠を
一件当たり相当量の説明文を付記しなければならない。
国力の立て直しは、働きアリ階級の国民の基礎能力の向上から。
国民の基礎能力向上は、底辺高等教育機関の正常化から。
底辺高等教育機関の正常化は、裁量権を持つ不良高職位教員の除去から始まるのである。

242:Nanashi_et_al.
15/01/12 16:01:57.02 .net
新年に入ってからの書き込みが減ったな。
2chでのネタにできないくらいひどい結果だったということか。

243:sage
15/01/13 00:19:37.73 fnu1xZfRy
>>242
不毛な書き込みって気づいたんじゃない?
ここに書いたって犬の遠吠えと同じだから。

244:Nanashi_et_al.
15/01/15 01:09:39.93 CsKDLvNgy
まあ、あれだ。ここのスレタイどおりの出来レースでなくて本当によかった。

245:Nanashi_et_al.
15/01/15 20:20:11.58 cq0po5pCx
結構落ちてるよね
校内の立場良くないよね

246:Nanashi_et_al.
15/01/21 18:20:01.98 FEy9vbMqq
結構とはどのくらいのことですか?
機械系以外はどこも落ちていないようだけど。

247:Nanashi_et_al.
15/01/22 05:19:00.52 ntfvHCnRe
東京工業大学: Tokyo Institute of Technology
高専(大学未満の現場要員養成所のくせに):National Institute of Technology

まーた始まった、高専の自画自賛wwwww
実態は学位授与機構の教員審査で、資格無し教員が大量に教授をしていることが判明!

248:Nanashi_et_al.
15/01/29 19:15:21.20 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

249:Nanashi_et_al.
15/01/29 20:46:58.92 .net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

250:Nanashi_et_al.
15/01/31 08:44:27.97 .net
この前の会合で高専の人から聞いた話だが…
1専攻多分野の場合に1つの分野が不適になるとその専攻全体が駄目になるので、該当する所は取り下げるしか道がない。
救済のために2年間限定の経過処置ができるそうだ。
1専攻多分野で一部の分野が落ちても通った分野は特例適用、落ちた分野は小論文試験にするそうだ。
機械の審査結果があまりにも酷すぎたのが原因らしい。
2年間で改善なんて無理だろうから、経過処置が終わるとき取り下げを含めて大変なことになるのは間違いないだろうな。

251:Nanashi_et_al.
15/01/31 10:36:03.46 .net
機械は40校ぐらいアウトって聞いたわ
似たような材料系も半分アウト

252:Nanashi_et_al.
15/01/31 23:28:19.15 .net
専攻科アウトよりも、個人評価でアウトのほうがダメージ大きいです

253:Nanashi_et_al.
15/02/01 01:29:56.88 hENCuvhUz
>機械は40校ぐらいアウトって聞いたわ
>似たような材料系も半分アウト

盛った情報。2ch品質。

254:Nanashi_et_al.
15/02/01 02:57:13.09 .net
機械学会の和文論文集に第1著者で通ってる高専教員少ないもんなあ。
ましてや英文ジャーナルを通せる高専教員はほとんどいない。

255:Nanashi_et_al.
15/02/01 03:02:25.10 .net
高専を有事に備えて
・ヒコーキ整備兵
・サイバー攻撃防衛隊
・バトルロボット組立工
を養成する専門学校にしちゃえ。
専攻科なんて要らない要らない

256:Nanashi_et_al.
15/02/01 03:25:27.94 hENCuvhUz
第1は手を動かした人、ラストがネタを出した人ってのが多いのでは?
当然、偉いのはネタを出した人。
で、コレスポンディングオーサーであるかが重要。
教授になっても、コレスポンディングオーサーじゃなくい第1著者ってかっこ悪くないかい。

257:Nanashi_et_al.
15/02/01 12:47:10.63 .net
>>254
この期におよんでは、
授与機構もタダ乗り共著論とかを作って恰好だけでも整えてもらいたいだろう。
学振はルールを変えて、「科研費の受給条件として受給申請書に高専教員1名以上を共同研究者につけること」として、
していないプロジェクトは「準高等教育の振興に寄与してない」として無条件で即刻ボツにするとすれば、
高専教員は売り手市場になって朝から晩まで「教育ガー」と叫んで遊んで暮らせるぞ。
実際に学術論文は筆頭著者以外の者は無寄与なことが多い。(ただし、学生筆頭の場合を除く)

258:Nanashi_et_al.
15/02/04 23:06:08.24 .net
下手に機械学会に出そうとするから数が稼げないんだよね
載りやすい論文集なんぼでもあるやろに

259:品質保証部
15/02/05 01:08:49.24 Ww4QNHJO2
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _   弊社は品質保証に合格した製品だけ出荷しているつもりですが、
   〈彡                Y彡三ミ;, 検査漏れの不合格品を誤って世の中に出してしまうこともあります。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   その際はどうか高専機構に送料着払いで返品ください。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _     代替品にお取替えいたします。
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
      高専機構
   

260:Nanashi_et_al.
15/02/05 02:19:47.77 .net
>>258
それは言えてる。
でも、レベルが低いとこには書かないと言ってるのに限って全く論文が出てなくて、今回ダメ出しされた奴が多い気がする。
知っている人(流体工学)は、これはいい結果だから「Journal of Fluid Mechanics(JFM)」、
これはまあまあだから「機械学会」、これはそこまでじゃないから「ながれ」と仕訳している。
継続的に業績を積むためには出た結果は必ずどこかに出すという心掛けが大事な気がする。

261:Nanashi_et_al.
15/02/06 01:56:43.86 .net
学位授与機構の教員審査は学際的な新規分野の創出を妨げるものになってはいないだろうか?
教員審査は国際標準誌への論文掲載実績といった基本能力のチェックだけでいいと思う。

262:Nanashi_et_al.
15/02/06 02:23:27.15 .net
インパクトファクタ5のジャーナルが標準で、JSMEの英文ジャーナルはめったに出さない先生がいたなあ。
機械学会論文集の和文は簡単にとおるじ、そもそもこの論文は博士課程の学生の登竜門だとか言ってた。
いまは国立大学の教授やってる。

263:Nanashi_et_al.
15/02/07 02:24:19.63 .net
学位授与機構のMマル合審査では、和文、プロシ、紀要が全部で13本くらいあればラクラク通るようだな。

264:Nanashi_et_al.
15/02/07 02:55:13.57 .net
↑ばーか
大学院の審査は学位授与機構じゃねーよ
学位授与機構は高専と短大の専攻科、大学校の低級学校を審査する機関だよww
プロシと紀要が評価されるかよ、まぬけ

265:Nanashi_et_al.
15/02/07 06:56:08.16 .net
>>262
国立大学の教授って憧れる?公立大学はどう?

266:Nanashi_et_al.
15/02/07 09:07:51.51 .net
そりゃあもう国立大や公立大の教授は、なんだかわからない高専教授の1000倍いいな

267:Nanashi_et_al.
15/02/07 12:39:44.65 .net
学位授与機構の教員審査結果は科研費の審査結果みたく個人に直接伝えるべき。
おれは、前回受けたときの審査結果を未だに知らないし、
もちろん今年度の初夏に出した審査結果もまだ知らない。学位授与機構が何も言って来てないらしい。
機関の内規によって情報が隠ぺいされているのだ。
学位授与機構は、抜き打ちの聞き取り調査を末端教員に対しておこなうか、
IDとパスワードを配って審査結果をホームページで開示するべきだ。

268:Nanashi_et_al.
15/02/07 12:51:57.12 .net
大学校で修士や博士の学位は出せないから,研究指導は大学校でしても学位は学位授与機構が出すということだろ。
その教員審査は学位授与機構でしてて、審査自体も大学設置審(文科省)に比べて緩いと言っているんだろう。

269:Nanashi_et_al.
15/02/07 13:47:24.03 .net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

270:Nanashi_et_al.
15/02/07 14:15:28.40 .net
某A大学校?

271:Nanashi_et_al.
15/02/07 14:25:35.41 .net
>>267
うちは申請した専攻の区分と審査結果が通知日とともに伝えられたよ。
科研費通知みたいに事務が個人毎に文書を作って、直接連絡が来た。
初回は9月上旬、再審査は12月19日に学位授与機構から審査結果が通知されているよ。
学位授与機構が何も言っていていないと言うのは嘘なので突き上げるべき。
多分執行部が落ちまくっていてヤバいのか、それとも審査自体に落ちたかのどちらかだろう。

272:Nanashi_et_al.
15/02/07 22:14:53.07 .net
>>271
特定しました

273:Nanashi_et_al.
15/02/07 22:49:37.47 .net
年明けに昇給の文書と一緒に全体の結果と教員の結果が入ってた。
全体の結果は学位授与機構から来た文書のコピーだった。
年末に慌てて作ったんだろうな。

274:Nanashi_et_al.
15/02/07 22:52:32.64 .net
それにしても試される大地の結果しか聞こえてこないのは何でだろう

275:Nanashi_et_al.
15/02/08 01:27:14.49 .net
おれも苫小牧高専と函館高専の機械工学科の全教員が、
専攻科の特別研究の担当について不適格をくらったと
聞いたけど、本当かよ。

276:Nanashi_et_al.
15/02/08 07:05:04.33 .net
アンチの妄想

277:Nanashi_et_al.
15/02/09 02:10:46.42 Vp6bxTWMo
えっ、妄想なんですか?
校長先生から聞いたんですけど

278:Nanashi_et_al.
15/02/08 13:41:23.95 .net
>>274
こんなに時間が過ぎているのに何も書き込みがないこと自体不気味だ。
専攻科長や主事あたりが落ちたことを隠蔽して校内に連絡してないのかもな。
通ったなら「うち通った」と書き込まれるだろう。

279:Nanashi_et_al.
15/02/08 15:11:27.84 .net
どうしてこんなにおかしな組織が出来上がったのか?
ニセ教員が教育する教育機関ができてしまったのか?
背任罪の責任は誰にあるのか?解析は容易なはずだ。
当時の昇任審査責任者や任命責任者を捕まえて厳罰に処し、
賠償させるべきである。

280:Nanashi_et_al.
15/02/08 15:45:34.11 .net
アンチくんに言われたない

281:Nanashi_et_al.
15/02/08 15:46:14.96 .net
>>278
普通にホームページに結果を載せてるとこもあるし、
うちは誤魔化し気味だけど一応連絡があったよ。
全く連絡ないとこなんてあるのかな?

282:Nanashi_et_al.
15/02/08 16:38:53.93 .net
>>276, 270
お、でたな火消しの馬鹿高専蛙!
今日もあしたもげーろげろwww

283:Nanashi_et_al.
15/02/08 21:23:48.59 .net
みかんちゃんに言われたない

284:Nanashi_et_al.
15/02/08 22:40:16.55 .net
>>283
さすがはリアル現場要員養成所の兵隊だ!
アンチにかまってる暇無いぞ。
カーちゃんと、トーちゃん泣いてるぞ
はよ、ハタラケ、ごく潰しwww

285:Nanashi_et_al.
15/02/08 23:36:11.79 .net
アメリカに先を越されて戦争でボロ負け
(全国民総負け)
アメリカの犬になって技術を輸入・復興需要・朝鮮戦争特需
(工業化の飴にしゃぶりつく)
世界の工場としてせっせと働いて先進国の仲間入り
(節操のないコピペで現場製造業も勝ち組に)
途上国に技術移転して激安生産
(技術移転した経営者が勝ち組に、国内技術者リストラ)
                                                   ←今、このへん
国内も超絶デフレ&円安で途上国なみの人件費水準へ
(日本語障壁に基づく対人サービス業者(医師含む)が勝ち組に)
高齢化・製造業空洞化で海外工場温存&政府の超絶債務により中国が管理する一自治区に
(中国語必修化、人口の3分の1が中国人に、公務員リストラ、金融機関も中華系傘下に入って大規模リストラ)

286:Nanashi_et_al.
15/02/09 02:06:15.01 .net
日本は斜陽国家
人口減少の原因は、若手を圧迫する階級社会の完成。
経団連の老人たちによる派遣・非正規雇用制度の強化推進。
国立の高等教育機関で見られるような一部の50-60歳台の低能力教授による
既得権保護運営の常態化。
日本は一部の利己的既得権者のためにこれからますます没落の道をたどる。
そこで、まず、是正すべきことは業績と職位の負のアンバランス。
助教、准教授時代に1st&学生1stでまともな業績が少ない教授は降格すること。
特に機械系や農学系に対象者が多いんじゃないかな?
学科の改変で誤魔化そうとする機関が多すぎるw
誤魔化しのポイントは、
●不適教員の存在を薄める
●学科数を減らして、見かけの縮小を達成して褒められるw

287:Nanashi_et_al.
15/02/16 23:37:48.66 .net
まーたあの研究室の専攻科生の学位が・・・

288:Nanashi_et_al.
15/02/17 18:23:58.26 .net
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。
世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。
自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。

289:Nanashi_et_al.
15/02/17 18:30:11.84 .net
>>287
あれ落ちる人なんているの?

290:Nanashi_et_al.
15/02/17 22:21:17.51 .net
たまにいる
大学院に進学決まってたりすると悲惨
それにしても落ちた理由は教えてくれないクソ組織認定機構
だいたい「分野がズレてたのかなあ」とかの想像でウヤムヤになる
適当に何人か落として組織の存在意義を守ってるだけなんじゃないのか?
逆に「これを通すの!?」ってのが通ったりするし

291:Nanashi_et_al.
15/02/17 22:48:10.17 .net
うちの研究科のMマル合相当の審査なんてザルだったよwww

292:Nanashi_et_al.
15/02/17 23:07:54.76 .net
学位も満足に出せない体制なのに、7年教育なんてできるわけねーよ。
誰が保証してくれるの?失敗したら責任とるのは誰?
この言葉は好きじゃないけど、高専ガエルとは良く言ったもんだね。
終りの始まり…、にならなきゃいいけどな…

293:Nanashi_et_al.
15/02/17 23:48:28.56 .net
>>290
来年から特例適用になるので、これで最後になるけど、うちでも小論文試験に落ちたのがいた。
不合格の理由が詳細に書かれていて納得できるものだった。
数年前から結果だけじゃなくて、不合格理由も書くようにしたそうだ。

294:Nanashi_et_al.
15/02/18 00:44:28.07 .net
>>293
そうなんですね!
それはいいことだ

295:Nanashi_et_al.
15/02/18 00:51:34.94 .net
>>292
特例審査でダメ出しされた奴が変に開き直ってでかい顔をしているので腹が立つ。
7年教育の議論は特例審査に通った人だけでするべき。
学部相当の教育すらできない奴に7年教育を語る資格はない。
その事をジワジワとわからせてやるつもりでいる。

296:Nanashi_et_al.
15/02/18 01:03:38.58 .net
>>293
学位授与機構のHPで調べてみた。
円滑な学位審査の授与の説明資料に学位授与制度・運用の改善のところに
平成24年度10月期から「不合格者に対して個別に不合格理由の通知」って書いてあった。
不合格理由の通知って最近始めたんだな。

297:Nanashi_et_al.
15/02/18 21:23:53.82 .net
だって「君落ちたよ 理由は言えないよ」じゃ納得できんわなww

298:Nanashi_et_al.
15/02/18 21:40:54.10 .net
>>295
低レベルな高等教育機関は、もはや「終末期の国鉄」のようだ。
日本の患部でもある。

299:Nanashi_et_al.
15/02/19 00:19:03.17 .net
>>295
予想はしていたが、特例の個別審査落っこちて威張る教師なんて人として恥ずかしいな。
こういうやつは、どんな刺激を与えても生涯教育ガーといい続ける。
あちこちで、
「特例の個別審査落っこちた先生へ
威張っいる場合じゃないです
教育ガーも通用しません
学生とまじめな教員たちのために高専辞めましょう」
というキャンペーンをはるべきだな。

300:Nanashi_et_al.
15/02/19 00:42:01.58 .net
>>299
いや、教育ガーと言っている方がマシ。
研究している気になり天狗になっていた奴が審査に落ちて反省するどころか開き直っている。
紀要で調べたら高専教育と工学教育しかなかった。まさに化けの皮が剥がれたという感じ。
中途半端に研究してる気になっている奴のほうがたちが悪い。

301:Nanashi_et_al.
15/02/19 01:58:33.63 .net
日本にもまだまだ「末期の国鉄状態」のニセ高等教育機関がある。
不適教員がずうずうしく教育ごっこをやってるよw
政治家もうっかりしていて気付かない。

302:Nanashi_et_al.
15/02/19 20:40:38.94 .net
>>296
その少し前に、どこかの高専で
「この学生が落ちたのは明らかにおかしい」「理由を示せ!」
って申し立てをしたことがあったはず。
その影響かな?

303:Nanashi_et_al.
15/02/19 22:30:37.70 .net
>>302
成績評価について説明を求められるのに、学位授与機構の試験で何も説明がないのはおかしいと思う。
申し立てをした高専は当然のことをしたまでだがいいことをしたと思う。

304:Nanashi_et_al.
15/02/20 01:24:12.29 .net
どこかの高専で
「この先生が落ちたのは明らかにおかしい」「理由を示せ!」
って申し立てをやってみてくんねぇかなw

305:Nanashi_et_al.
15/02/20 01:42:39.88 .net
>>304
それやって、辛辣な理由が書かれた回答が来たら面白いw

306:Nanashi_et_al.
15/02/20 02:29:06.17 .net
高専の専攻科もうちの院みたいに
ダメ教員も上等な教員もゴチャマゼにして
密入国者の集団のようにワーって学位授与機構の審査を素通りしたらいいんだよ。
ラクショーだぞぉー。個別評価はされるとボロボロと落ちる。
学位授与機構対策はゴチャマゼ通過作戦に限る。
出来の良い教員を内規で土間(低職位)に縛り付けておいて業績だけ借りておいて、
出来の悪い上職位教員はMマル合相当w

307:Nanashi_et_al.
15/02/22 18:00:18.33 .net
>>306
だから、大学院の審査は学位授与機構じゃねぇっての
バカじゃないの
おまえは大学教員じゃないだろ、ニート化高専教員だなwwww

308:Nanashi_et_al.
15/02/23 00:48:54.60 .net
学位授与機構による研究科(M相当)の審査/5年は玉石混交ゴチャマゼ審査でラクラクOK貰えるよ。
高専の専攻科は学士相当なのにきびしいねぇ。世の中、抜け道はたくさんあるのに。
特に、ギフトオーサー制度による他人の論文へのフリーライディングが有効だ。

309:Nanashi_et_al.
15/02/23 11:01:09.23 .net
大学校なんていくからよwww

310:Nanashi_et_al.
15/02/23 21:49:44.59 .net
高専専攻科は学士しか出せねぇのに学位授与機構の審査が不当に厳しい。
世の中おかしい。もっともっと楽したいのに~笑っ

311:Nanashi_et_al.
15/02/23 23:16:40.74 .net
5年に1本でも落選者結構いるしなあ

312:Nanashi_et_al.
15/02/24 01:16:58.91 .net
>>311
5年に1つで落ちてるのって機械だけじゃないの?

313:Nanashi_et_al.
15/02/24 01:44:39.79 .net
機械工学って高等教育に向かないバカ者の分野。
だから、研究者が教員をやる必要はない。
研究にならない分野だから、せいぜいロボットコンテストで遊んでいなさいよっとwww

314:Nanashi_et_al.
15/02/27 22:36:38.88 7MF1NBuFf
機械系ばかり落ちていることの不自然さ。
専攻によって審査員が異なることが原因の可能性を推測できない
無能ニチャンネラ集団

315:Nanashi_et_al.
15/02/28 19:51:57.90 M1BiEsbJZ
5年に1本なんかで通るはずねえだろ

316:Nanashi_et_al.
15/03/03 01:48:40.37 .net
先週の木曜日に専攻科の指導教員リストが示された。
ここに載っていない教員はダメ出しされたナマケモノ教員と言うことでOKなのかな。
講師以下は指導補助教員しかだめなので、組み合わせた指導教員がダメ出しされると
リストに載らないのでよく見る必要がありそうだけど。。

317:Nanashi_et_al.
15/03/03 22:01:05.08 .net
質問です。
特別認定って楽になるためですよね?
楽になるどころかしわ寄せもらって忙しい人は益々忙しく
そうじゃない人はもっと楽に。
今までより苦労するために苦労するのって何がそんなに楽しいのでしょう?

318:Nanashi_et_al.
15/03/03 22:22:03.60 .net
>>317
将来的には特例のない高専はお取り潰しにするんですよ、きっと

319:Nanashi_et_al.
15/03/03 22:54:01.75 .net
>>317
それが高専機構の「戦略」なのです
あの人元気かなあ
新任教員研修で
「我々事務員が戦略を立てる 教員の皆さんはそれに従って頑張ってほしい」
とか述べてた機構のなんかの室長か誰か

320:Nanashi_et_al.
15/03/04 00:17:35.44 .net
特例ないとこは専攻科廃止で予算減、定員減なら何の問題もないけど。

321:Nanashi_et_al.
15/03/04 01:08:16.23 .net
さ…3流未満のゴミなのに高専を叩いても…申し訳ありません。 
実は高専で全く通用してまへん…でした。
これからもゴミニートとして生きていきまふのでど、どうかお許しを…
                ____
              /, #    \           |     | |    |
             / ,─、   ,─,\         |     | |    |
           / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |     | |    |
           ,{    ".、(,__人_,,),  # _〉       |     |. |    |
         /⌒ヽ  、 )┃⌒,i!゙(  ,ノヽ、       |     | |    |
        ./  :::.. `丶 #_ "ー‐ _ , ´ .、  \     | ,    | |    |
       /  /、::..    ̄`´ ̄   ,/ヽ_  ヽ    |ノ   、| .|   、|
     __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)   ノ_____,ゝソ___ゝ
   ━━`ー─-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒.}
          3流高専でも通用しなかった人↑

322:Nanashi_et_al.
15/03/04 01:09:02.23 .net
──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 「高専アンチ」ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    精神病の名称になってるよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く

323:Nanashi_et_al.
15/03/06 20:44:31.87 .net
高専をほめるのは生活のための高専関係者と、社畜を育てて金儲けする会社の守銭奴たち、
それに守銭奴から票をもらいたい政治家という構図。
いまだに昭和時代のバカばかりwwwwww

324:Nanashi_et_al.
15/03/07 00:31:08.41 wKYkGripG
専門も一般も、ほとんどの先生が何十年もおんなじこと教えてるよww
だって教科書をそのまま教えてるだけなんだから、何十年もおんなじこと教えてるでしょ。
研究したり学会で活躍してないと、新しい技術や学問なんて教えられないよ。
だから高専の先生は、教科書に書いてあるおんなじことを毎年毎年同じ板書で教えてる。
楽でいいよな。

325:Nanashi_et_al.
15/03/12 18:55:12.71 .net
高専はスーパー4流大学になるのかな?
ダメ教員が審査なしで生き残る手段となるのか?
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議
URLリンク(www.mext.go.jp)

326:Nanashi_et_al.
15/03/13 14:12:18.37 .net
高専アンチの真実
高専→民間就職→やめて京大目指して数年浪人→某私大入学→司法浪人→無職(いまここ)
こんな奴が高専叩いてるんだぞ?www
3流と馬鹿にしてる高専で、編入する目安のクラス上半分の成績も取れず、勝手に高専に恨みを持つ高専アンチさんでしたwww

327:Nanashi_et_al.
15/03/13 19:14:46.08 .net
>>326妄想さんの戯言でしたw

328:Nanashi_et_al.
15/03/14 18:47:42.03 .net
特例審査落ちた高専って何処なんだろう。
試される大地の情報だけしかないのが気になる。
いい加減出てきてもよさそうなのに。。

329:Nanashi_et_al.
15/03/15 06:41:08.27 .net
高専叩きとか高専アンチとか叫んで必死な人が可哀そう
短大教員未満で専門学校教員と同列の負け組だもんね

330:Nanashi_et_al.
15/03/15 16:24:00.82 .net
この前の学会の時に聞いたら、LEDで有名なとこと納豆で有名なとこは駄目だったみたい。
どちらも機械系がネックになった様だ。

331:Nanashi_et_al.
15/03/15 18:54:05.23 .net
風の便りで納豆県の隣県も機械落ちたと聞いたけどどうなん。

332:Nanashi_et_al.
15/03/15 19:56:49.25 .net
>>331
隣県って餃子の隣県、ハワイアンセンターの隣県、AV隣県の3つあるけどどれだ

333:Nanashi_et_al.
15/03/15 21:44:37.62 .net
餃子とAVはわかるがハワイアンセンターはちょっと○○の県に当てはめるのは苦しい気がする。
もう少しいいのはなかったのか?

334:Nanashi_et_al.
15/03/16 10:57:33.32 .net
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医

335:Nanashi_et_al.
15/03/16 17:25:17.98 .net
まとめると
試される大地の中央と南
納豆県
LED県(四国のあそこ?)
所在の高専がダメ出しで、その他納豆隣県の
うち1校ダメ出しがあるという事でOK?
まだまだダメ出し校ありそうな気がするけどな

336:Nanashi_et_al.
15/03/16 21:19:24.50 .net
というか完璧に通ったのは2校なんでしょ

337:Nanashi_et_al.
15/03/16 22:06:51.65 .net
その2校も修正を求められた気がしますよ。

338:Nanashi_et_al.
15/03/17 00:22:48.38 .net
学位授与機構の審査って
修士課程相当の審査でも玉石混交の抱き合わせ審査でラクラク適になるのに
所詮、学士レベルの高専専攻科が不適になるとかおかしくね?
この調子でスーパー4流大学>>325なんて開設したら、どえらいことになりそうだ。

339:Nanashi_et_al.
15/03/17 06:08:21.77 .net
あのー、それって審査する側じゃなくてされる側がかなりおかしいと考えるのが自然なのですが
修士課程が玉石混淆ならば、高専は石屑混淆というだけのことでしょ

340:Nanashi_et_al.
15/03/17 22:29:20.59 .net
怠け者が楽して得する国こそニッポンの姿。
まともな業績を出す者がバカを見る国こそニッポンだw
職階が高くなると「鵜匠」になれるので業績がどんどん溜まる。
職階が低い「鵜」を使って業績(アユ)を稼がせる。
これが日本の伝統であったはずだ。
だから学位授与機構も玉石混交審査やっちゃって、
構造が劣悪な機関にも適をだしちゃう。
そのくせ高専の機関審査には過剰にきびしいのは何故か?
これで国体を維持できると思うのか?

341:Nanashi_et_al.
15/03/19 07:43:40.50 .net
別に高専が消滅したって日本の教育には何の問題もない
ましてや国体になど微塵も影響を与えない
構造が劣悪な機関=高専、と公的に指摘されてるだけだから

342:Nanashi_et_al.
15/03/20 02:51:46.01 .net
学位授与機構の教員審査なんてノド元過ぎれば何のことやら・・だなw
5年おきに同じことの繰り返し。国鉄状態がどこまでも続く。
機関評価には、構成教員の論文数の平均と標準偏差が重要だな。
標準偏差がデカイのは、怠け者がいるダメ組織の証拠になる。
改革したおかげで、○○学校教授の国際誌筆頭論文数の平均が4本→10本、標準偏差が4本→1.5本になりましたとか、
いい話を聞かせてくれ。

343:Nanashi_et_al.
15/03/20 06:03:54.29 .net
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rikei板)l50

344:Nanashi_et_al.
15/03/29 10:14:37.14 j8oTec4lT
>>341
消滅しても何の問題もない大学もたくさんあるね。
名が通ってない私立大とか。

345:Nanashi_et_al.
15/04/05 22:16:09.67 .net
学位授与機構の機関審査って
全構成教員の論文で審査するから
いい加減な審査結果しか出てこない。
ホムペで審査結果を公表してないし。

346:Nanashi_et_al.
15/04/06 08:24:03.53 .net
学位授与機構を貶してみても
高専の社会的地位が上がるわけではないからね

347:Nanashi_et_al.
15/04/06 16:26:23.27 .net
高専の創世記頃の「貧乏くじ引いてもた」話は、いろんなところで語られている。同じように悲惨なのが講師の連中。
  経団連・国肝いりで創立した学校制度だし、「高専」なる戦前の帝大をも匂わす名称も魅力的だった。
 それに釣られて、就任した講師陣も「貧乏くじ引いた」んだろう。
今の高専は、出世コースから外れた左遷場所であり、早く脱出すべきステップアップとしての通過点だが、初期は違った。
 以降、大卒と同じとかそれ以上とか平気で嘘をつく事に破廉恥を感じなくなる校風ができあがる。
 
 高専制度の廃止により、やっと、高専の負の連鎖が断ち切られる。
 50年間犠牲者が出すぎて遅すぎたけどね。

348:Nanashi_et_al.
15/04/06 19:49:12.30 .net
左遷?
違うよ
左遷ってのはきちんと大学専任として就職してから追いやられた場合にしか適用されない言葉だよ
もうこういう高卒レベルのバカな言葉の間違いとかしないほうがいいよ
あと学位授与機構がどうこうの言ってるのも同じだよ
あなたの感覚が一般社会から異様に歪んでるだけだよ

349:Nanashi_et_al.
15/04/07 03:32:09.67 .net
224 :Nanashi_et_al.:2015/03/28(土) 10:32:17.12
マジレスすると優秀な奴は
東西横綱→宮廷→三大都市圏有名私学→遅刻≒三大都市圏日東駒専的私学→(以下略
の順番で4大に引っこ抜かれる
短大は憐憫の対象
高専は侮蔑の対象
これ豆な

350:Nanashi_et_al.
15/04/15 00:25:52.49 .net
学位授与機構の機関審査はナマケモノのためにあるようなもの。
有能な教員の業績でダメ教員が高い職位について居られることを保障している。
主要科目を非基幹教員が担当していても、
業績が無い教員が大学院生の指導教員をやっていたりしても「適」判定出すのには驚いた。
公的教育機関の審査結果をHPで公表していないのは大問題。
全く有効に機能していない税金浪費型審査ごっこ機関は解体するべき。

351:Nanashi_et_al.
15/04/15 06:44:49.42 .net
認識が間違ってるぞ
って、どうして高専関係者ってまともな理解や認知ができないんだろう
いつも不思議に思う
2ちゃんとはいえおかしすぎる

352:Nanashi_et_al.
15/04/15 06:56:07.20 .net
>公的教育機関の審査結果をHPで公表していないのは大問題。
これ本当なの?
大学の新しい部局を設置したときは公表を義務付けてるよね

353:Nanashi_et_al.
15/04/15 21:10:53.32 .net
>>350の中ではそういうことになってるらしいなw

354:Nanashi_et_al.
15/04/15 23:05:10.79 .net
>>352
公表せんでもせわーないw
         by理事長

355:Nanashi_et_al.
15/04/18 14:09:53.46 .net
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

356:Nanashi_et_al.
15/04/20 21:41:07.85 cODyYQaCi
高専に専攻科いる?

357:Nanashi_et_al.
15/04/21 00:00:00.14 bD5J/1FSA
本科がまもなく定員割れに近づくので、いずれ本科は定員削減必至、専攻科で補充しないと同じ規模の役所は維持できない。そこで専攻科はなにがなんでも高度化して、生き残らせるしかないのさ。
うまくいくかは別としてね。だから特例とかのさわぎになるの。教育行政ってのは、いまは
国家よりも行政官の保身で方向がきまるのさ、、、。まあバカがえるには迷惑なしろものだろうね。

358:Nanashi_et_al.
15/04/21 00:06:13.70 bD5J/1FSA
少なくとも駅弁くらいは超える品質にしないとだめじゃないかと、わしは思うよ。
駅弁だって今は青息吐息だしね。そう思うと、厳しい厳しい認定で、教員を相当絞り込まないと
いけないね。ひょっとするとそこまで考えてるかも知らんとわしは近頃思う。

359:Nanashi_et_al.
15/04/21 05:01:40.12 .net
入学時は優秀だったの間違えない。偏差値60は下らない。


だが、卒業時は入学時よりバカになる。
それに気づいた頭の良い奴は1年で進学校へ、3年生は2~3流でもいいので大学に行く。
5年居たら変人、専攻科やらでさらに2年居たら廃人になれるぞ。

360:Nanashi_et_al.
15/04/21 20:28:17.30 nTnC7v87e
少なくとも駅弁って
国立大を超える研究機関なんて、理研でもなけりゃどの県でも存在しないだろう
高専が国立大を超えるとか何が起きても起こり得ないよ
高専なんて校長が機構から人事権を委任されてるし、仲良しクラブだから大鉈なんて無理だよ
高専は高専らしくしてりゃ教授になれるんだから、部活と宿直してりゃいいんだよ

361:Nanashi_et_al.
15/04/21 23:17:28.50 bD5J/1FSA
駅弁でも、高専でも、こつこつ研究して勉強して学生にまじめに教えている人は居る。
この人達だけを厳選して、あとは実質高校にしてしまえば、かなり上等な高等教育機関になるんだよ。
まあ高専の場合せいぜい上位10%くらいかな、でもその上澄みだけで専攻科を組織すると、
ちょうどいいあんばいになるんだよ、、、。役人達がそうしないと組織が維持できないと考え始めた
ような気がするね。そうなると駅弁より高専のほうが、料理は簡単なのさ。問題は肝心の学生達、
優秀なのは有力大学へ編入するからね。彼らを引きつけるには、よほどレベルを上げないと。
せめて駅弁いくくらいなら、こっちがいいやくらいは思ってくれないとしんどいね、かえるさん。
まもなく部活なんてしたくてもできなくなるよ、、。

362:Nanashi_et_al.
15/04/22 09:54:44.36 hV56lGtgQ
馬鹿だなあ
かえるさんがたくさんいるから上位10%が研究できているわけでさ
実質高校にしちゃえばその人たちも研究できなくなるだけで、研究機関としては悪化するだけだよ
いくら優秀な高校生でも、県で一番の進学校とすっごい研究してる高専のどっちに行きたいかと言えば圧倒的に前者でしょう
それに、就職請負校としての高専の役割が放棄されれば、地元の田舎の優秀な子供を拾い上げるシステムが消滅するので
地方の自治体としては損失でしかない
都道府県としても、高専の大学化はデメリットしかない
つまり、>>361は教員にも自治体にも企業にも学生にも、デメリットしかないプランなんだよ
おとなしく部活と宿直して、高専大会優勝監督で教授目指しときゃいいんだよ
身の程をわきまえてくれ

363:Nanashi_et_al.
15/04/22 20:47:33.58 .net
>>359
× 間違えない
○ 間違いない

ろくに本も読んでいないんだろうなあ。

364:Nanashi_et_al.
15/04/22 21:44:32.34 jGDKPi68a
研究しないといけない時期にやらなかったら
歳とってから頑張っても、報われないことを若手の
教員は知るべき。

365:Nanashi_et_al.
15/04/23 07:15:28.16 hvdRrfMHw
金も人事も、その世界に認知されてこそ、だからな
年食った高専教員なんて在野の研究者程度にしか思われてないよ

366:Nanashi_et_al.
15/04/25 23:41:41.11 .net
以前高専で教員をやっていた者ですが,高校分野の教育が非常に細々しく情けないと感じました
国社は潔く諦めるにしても,数物化英は最低限センターでそこそこの点数をとれるくらいまでには
みっちりやるべきでしょう 
722 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:34:10.94
まったくもって同意
5年生でも半分くらいは数学すら中学生レベルだもん
723 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:41:00.35
中学生レベルさえ怪しいだろ.
それに,早くから電卓OKな所為か,
筆算も悲惨な状況だし.
いわんや暗算をや.
724 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 21:35:10.86
数・英など主要5科目が高校生としての基礎学力が洒落にならんレベル
センター試験や全国統一模試で現実を知るべし。

367:Nanashi_et_al.
15/04/26 21:14:00.54 OqieaDOEQ
若手教員よ。高専も素晴らしいと思うが
早くDマル合の審査に通らないと後戻り出来なくなる。
高専で教授になったら詰むよ。

368:Nanashi_et_al.
15/04/29 18:01:55.85 .net
最終的に機械分野で学位授与機構の審査に通ったのは6割程度だったそうだ。
先月あった学会の懇親会で話題になってた。
落ちたところは、過去の書き込みからまとめるとここは確定か?
試される大地の中央と南の2つ
納豆県
LED県(四国?)
北関東の餃子県
他に何処が落ちたのか気になる。

369:『佳子様』の『彼氏事情』を【暴露!!】
15/04/29 18:48:05.97 .net
.
【注意:これは『満洲事変』に繋がる話です】〔あなたを絶望の淵に落とします〕
『NEVARまとめ』にて大解放!!
http://matome.naver.jp/odai/2421979388269131701
※GoogleやYahooでの検索ワードは
『かこ様 かれし』
上記の検索ワードで要チェック!!≪衝撃の実態を知る事になります≫***後悔しないで下さい***
※検索結果の3番以内に、[婚約]秋條宮の圭子・・・が出てきます。

370:Nanashi_et_al.
15/05/07 15:05:34.85 .net
774 名前:名無し専門学校 :2014/04/21(月) 22:15:55.21
高専の寮が姥捨て山だって書いてあるのみた。
その通りだと思うことがいろいろある。

775 名前:名無し専門学校 :2014/04/22(火) 09:06:18.38
だいたい何が良くて高専選ぶ必要があるわけ?
それなりの普通科高校にしておくのが正解だよ。

776 名前:名無し専門学校 :2014/04/22(火) 11:43:42.72
成長期の10代は幅広くバランスのとれた教育が必要だ。

777 名前:名無し専門学校 :2014/04/22(火) 18:37:41.59
偏ったカリキュラムで5年も7年も若い時こんなとこにいちゃだめだよ。

371:Nanashi_et_al.
15/05/08 06:06:26.12 dcDdGvwMv
学位授与機構のサイトに特例適用リストが掲載されてるね。機械分野だけ認定されてないとこがけっこうある。

372:Nanashi_et_al.
15/05/10 18:02:18.05 .net
>>368
学位授与機構のHPに特例専攻科一覧が出てるみたいよ。
URLリンク(www.niad.ac.jp)
茨城は審査自体に落ちたのかリストに載っていない。
機械工学はどこの高専にもありそうなので、機械工学が漏れているところも落ちたのだろう。
機械工学以外は9割以上通ったけど、機械工学については6割強しか通らなかったらしい。

373:Nanashi_et_al.
15/05/14 18:22:27.31 .net
高校の先生と大して変わりません
大学教授
2012年9月2日 19:44
高専は生徒指導,授業,部活・寮での指導が主な仕事です。
確かに研究費の申請や論文の作成もできますが,上で書いた生徒(学生)の管理ができたうえでの話です。
僕も一時期高専で働いていましたが,大学と高専で期待される仕事は,天と地ほどの差があります。
高専の先生で大学に移れる人は,数十人に1人ほどです。多くの場合,高専の先生は数年で研究をしなくなり,
学校内の政治や生徒指導に逃げてしまいます。
さらにひどいのは,研究する教員を攻撃するようになる人も多いです。
彼は,盆も正月も昼も夜も論文を書いていますか?
そうでないのなら,高校の教師と結婚すると割り切ってはいかがでしょうか。

374:Nanashi_et_al.
15/05/14 22:29:53.11 .net
マルチってバカみたいだよな

375:Nanashi_et_al.
15/05/14 23:08:45.81 .net
高専は低脳力なまけものの天国

376:Nanashi_et_al.
15/05/15 00:28:14.97 .net
下を見て満足させるのが高専クオリティ

377:Nanashi_et_al.
15/05/16 09:22:44.89 .net
>>374反応するあたり御察し

378:Nanashi_et_al.
15/05/16 22:33:05.26 .net
191 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 18:20:58.76
母校でも出世できない高専卒博士
大学卒博士 >>>>>>>>>>> 高専卒博士

192 :名無し専門学校:2013/10/05(土) 11:29:14.12
>191
良い所に気づいたな!ご褒美に使い終わったテンガをやろう。

379:Nanashi_et_al.
15/05/19 09:52:26.45 .net
183 :名無し専門学校:2015/03/25(水) 06:33:55.70
大学ですら、入学後に学部や学科を決めるところがあるのに、
中学卒業段階で進路を決めるのって、相当な大博打ですよ。
だって、なんら予備知識なしで、いきなり進路選択ですよ。
実際に、高専で失敗した話はよく聞きますよ。
大学に入りなおしたとか、別進路で編入はしたけど、
もう一回大学とか予備校や普通高で勉強しなおしたとか、、、、
普通高校で広く知識を蓄えたうえで、選択肢を絞ったほうが自分の向き
不向きを見極められるし、年齢相応の教育が受けられるでしょう。
高専に行けるくらいの偏差値があるなら、普通の進学校から
大学を目指したほうが堅実ですよ。国立大学だってねらえるでしょう。

380:Nanashi_et_al.
15/05/26 02:49:38.90 .net
 高専やめて大学行きたいと担当に相談したら、「順位の低いおまはんが大学に行ったら、上の成績の人間が可哀想やろ!」と言われた。
 半笑いしたら、「阿南に住めんようにしてやる!」と言われた。
 
 kよ、あほか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch