早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?2at RIKEI
早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?2 - 暇つぶし2ch232:Nanashi_et_al.
15/03/22 14:39:26.43 .net
俺が早稲田M1の頃の、助手(博士2年)との会話
俺「ぶっちゃけ何で早稲田の博士にしたんですか?
もし僕が博士に行くとしたらT工大の○○研究室か
M工大の■■■研究室しか考えられないです。」
助手
「あいつらは上に与えられた練習問題解いただけでしょ?
俺は自分で研究してるんだ」
こんな会話があったな。
国立の人はただ教授や助教の言うとおりにしているだけで本当は自分たちの方が上なんだって言いたいらしい。
俺は、その助手と同じ学年のT工大の人(今准教授になってる)
の修士論文に凄い感動して(自分の卒論と凄い近い研究してた)、
それを目標にしてたんだけど、その人の論文を穴が開くほど読んでいたから、
早稲田の助手とはレベルが全然違うって思った。
早稲田の助手の言うように練習問題を解いただけなんてことは全くなくて、
世界の最先端の研究を徹底的に勉強していたのがよく分かった。
だから自分もそうしようと思ってM1で徹底的に勉強した。
そうしたら周りが自分の研究に全くついてこれなくなっちゃって、
無理矢理研究分野を替えられてしまった。
研究室の縦関係は絶対だから従うしかなかった。
M2でも1年の遅れを取り返そうと朝から晩まで研究し続けたけど、
やっぱりいい成果は出せなかったな。
高校生よ、やっぱり指導者は大事だよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch