選択的夫婦別姓制度の導入をat RIKEI
選択的夫婦別姓制度の導入を - 暇つぶし2ch321:Nanashi_et_al.
14/09/28 12:07:28.38 .net
日本は昔から夫婦別姓だったとか言っている人がいるけど、そんなことないでしょ。

嫁入り、婿取りなどで「家」に入れば、その家の苗字(名字)を名乗る。

結婚しても変わらないのは「氏」だけ。
源氏の女性が藤原氏の男性と結婚しても、女性が源氏であることは生涯不変。
ただし、2人の間に子供が生まれた場合、氏は父系原理で引き継がれるので藤原氏。
たとえ父親が『入り婿』だったとしても。
その好例が、熱田神宮の宮司家。古代豪族の尾張氏が勤めていたけれど、藤原氏
の男性を『婿入り』させたので、その子供の代からは藤原氏を称することになった。

その意味では日本史の教科書に「日野富子」と記載しているのが奇妙。
「北条政子」の場合、夫の源頼朝が名字をもっていないかったから仕方ないけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch