12/03/17 14:49:41.07 .net
>>54
大学は宮廷以上という条件付きでだよね?
それ未満は行く価値なし。
56:Nanashi_et_al.
12/03/17 15:17:49.85 .net
>>55
大学名のブランドにぶら下がるのなら、その通り。
でも中堅以上の大学なら学年の上位3割に入る学力があれば、
出身大学の差はほとんど関係ないそうだぞ。
なんせ大学の偏差値ランク40前後の大学でも、
一般入試合格者だけで比べると60以上になることが多い。
そして推薦等を除く入試枠は、だいたい学年の3割だから。
57:Nanashi_et_al.
12/03/17 17:38:12.64 .net
旧帝国大学までは求めません。早稲田や慶應で十分だと思います。
58:Nanashi_et_al.
12/03/17 17:49:39.12 .net
理系志望で医学部医学科が無理な人は、
私立の電気電子か機械を選ぶべきですよね。
それで大学院を東大や早稲田にして学校推薦でメーカーに入りましょう。
59:Nanashi_et_al.
12/03/18 14:25:33.37 .net
十五浪や十六浪で入学しても仕事があるのはありませんか。
60:Nanashi_et_al.
12/03/18 14:26:02.46 .net
やはり医学部医学科及び医学専門学群医学類ぐらいですよね。
61:Nanashi_et_al.
12/03/18 16:11:43.80 .net
>>59
そこまでいくと、人間としてなにか大切なものがかけているのじゃあるまいか。
実力と努力にみあわない過大な自己評価のなせる技だ。
人に使われる仕事はあきらめたがいい。
人に使われない仕事はこの世にはほとんどないがね。
62:Nanashi_et_al.
12/03/19 01:13:36.54 .net
情報理工ってどうなん?
63:Nanashi_et_al.
12/03/20 10:54:00.46 .net
>>62
わけわかめ。
デスマーチ要員なら
64:Nanashi_et_al.
12/03/21 19:40:12.02 .net
電気と機械以外駄目。
65:Nanashi_et_al.
12/03/24 08:50:54.48 .net
電気は電子よりも良いのだろうか。
66:Nanashi_et_al.
12/03/24 09:03:18.11 .net
電気工学科だったら採用した程の人材だけど、電子工学科だから駄目なんてことはないだろう
67:Nanashi_et_al.
12/03/24 09:29:37.91 .net
アナログとデジタル、どちらが得意かの違いじゃないの?
68:Nanashi_et_al.
12/03/24 10:33:16.21 .net
電気工学と電子工学の違いが分からない。
69:Nanashi_et_al.
12/03/24 10:40:53.41 .net
age
70:Nanashi_et_al.
12/03/24 11:17:32.91 .net
>>68
最初は同じだが徐々に方向性が分かれる
電気工学 発電送電動力など電気設備、電子工学も含む場合有り
電子工学 半導体、センサーなど電気回路
どっちも将来性有り
電気工学の方が範囲が広いので、メンテ要員として重宝される
電子工学は企業を離れると使い道が無い
趣味で決めておk
71:Nanashi_et_al.
12/03/24 14:09:38.41 .net
>>54
理学部って宮廷でも就職先は下流SEとか地銀とかだぞ
72:Nanashi_et_al.
12/03/24 22:29:45.24 .net
電気が受動素子中心、電子が能動素子中心だそうです。
まっ今時、能動素子を使わない電気系なんて皆無だけどね。
73:Nanashi_et_al.
12/03/28 20:59:30.65 .net
東大の大橋弘忠教授はプルトニウムを食っても安全だと言ってます
ぜひプルトニウムの粉をご飯にふりかけて食う芸をテレビでやってください。
74:Nanashi_et_al.
12/03/28 21:13:39.66 .net
3年で電気か電子選ぶんだけど
どっちがおすすめ?
75:Nanashi_et_al.
12/03/28 23:37:06.56 .net
>>74
電気
優秀なのは電子に行く
でも電気は電動カーや小規模発電等で期待できる
はずれても悪いのはオレじゃなくてオマエの頭だからなw
76:Nanashi_et_al.
12/05/04 13:18:06.40 .net
慶應の管理工学って負け組ですか?
77:Nanashi_et_al.
12/05/04 16:58:54.59 .net
経営工学は負け組ですか?
78:Nanashi_et_al.
12/05/04 22:04:31.88 .net
経営工学の学生って、
理系の科目も文系の科目もできないイメージ。
79:Nanashi_et_al.
12/05/06 12:09:56.67 .net
でもその中途半端さが受けるみたいですよ
80:Nanashi_et_al.
12/05/13 20:42:31.93 .net
俺が今通ってる学科(工学部)は3・4年で原子力系と材料系チックなコースに分かれます
ここで問題なんですが
・原子力系のほうはその大学純粋培養の生徒が入るからレベルが高めだけどいま原子力への風当たりが強い・・・
・材料のほうは純粋培養だけでなくロンダも入るからレベルが低め・・・
安定した会社に確実に就職したいのですが正直どうすればいいですか?
81:Nanashi_et_al.
12/05/14 12:18:45.63 .net
>>80
赤字国債が吹き飛んだ時、会社も同時に吹き飛ぶから、
どちらに進んでもあまり変わらないよ。
82:Nanashi_et_al.
12/05/14 14:05:36.14 .net
>>81
そういうのは本当に勘弁してください
ていうか巣に帰ってください
83:Nanashi_et_al.
12/05/19 11:57:58.67 .net
>>80
i) 安定した会社の定義を自分なりに行う。
ii) その会社に入る確率が、より高いコースを選択する。
実際は原子力と言っても電力保存の研究とかモーター制御もあるし、材料だと本当に
何から何まである。
コースを選ぶ時点では、おおまかな確率論しか言えない。電子では人気で席が埋まってた
NTTに生物から楽勝で入ったやつも居るし、修了時点での競争も加味するとカオスです。
84:Nanashi_et_al.
12/05/19 21:32:05.98 .net
>>83
レスありがとうございます
くわしくいいますと材料系のコースとは正確に言えば「エネルギ関係の材料」みたいな感じで
研究室のすべてが大学の本部があるキャンパスから離れたキャンパスにありさらにロンダが多く入るせいで
学内での推薦の選考で少し不利だったりします
原子力コースは大学本部が置いてあるキャンパスにすべての研究室があるので推薦の選考が不利でありません
85:Nanashi_et_al.
12/05/24 23:29:01.17 .net
>>84
ああ、オレまさに「エネルギ関係の材料」分野だよ。
堅実に就職したいなら、研究室は楽なところで、奴隷労働を強要しない研究室が
よい。大型装置をもっているようなところには絶対行くな。加速器とかな。
86:Nanashi_et_al.
12/05/27 11:15:13.55 .net
理系教科:地学は高校課程で復活させるべき?
教育・学問 期間:2012年05月26日 01時11分 - 2012年08月23日 23時59分
有効評価:50.0%(2件)
なんか、マイナーな教科で理系科目では存在感が薄くなっている地学。
ですが、地質学・考古学・気象学・地震などなど。
日本に必要な要素が大量に入った学問であります。
そんな地学がなんで日本で存在感が薄いのかが不明です。
ぶっちゃけ、復活させるべき、と個人的には思います。
(地学が復活したら歴史の方は考古学の色が薄まり、歴史学に比重が置かれ、考古学方は資料補足にまわるでしょうが)
URLリンク(sentaku.org)
87:Nanashi_et_al.
12/05/27 11:49:11.39 .net
オバマと野田の首相会談でも野田は三流国家の指導者扱い
平成天皇は英国女王との集合写真で末席に座らされてるし
ブーメランとか馬鹿なことやってるけど、
陰湿な権謀術数のみの指導者集団なんて世界じゃ相手にされないのだよ
88:Nanashi_et_al.
12/05/31 02:15:17.95 .net
>>1
評価基準が社畜になれる度合いだけかよw
学問として最強なのは数学だろjk
89:Nanashi_et_al.
12/05/31 22:48:26.48 .net
石油・ガスとかの資源は必要なのに資源工学とかからそういう会社に行く人少ないような...
もしかして他の学部の方がいいのかな?
90:Nanashi_et_al.
12/06/01 07:23:06.61 .net
原子力工学科も就職いいんじゃない?今のご時世人気ないかもしれないけど
明日や来年から全原発停止なんてできないだろうし、とまった原発や核燃料の維持のことも
考えると、今から入学しても定年まで働けると思う
91:Nanashi_et_al.
12/06/01 08:00:34.15 .net
理系に、勝ち負けなど存在しないじゃん
92:Nanashi_et_al.
12/06/01 13:06:51.33 .net
>>89
受験生?
なら大学のランクを落としても絶対機械おすすめ
発電所でも石油関係の企業でも自動車会社でも材料メーカーでもどこでも行ける
(シ○ープ社員の父親の話ではメーカーはオワコンらしい)
>>90
そう思って頑張るよ
どうせ結婚なんて一生できないから俺がくたばっても悲しむ人なんていないだろうし
ちょっと被曝してもへっちゃらだよ(実際に被爆するのは作業員だけど)
>>91
機電の無双っぷりとかバイオの悲惨さを見てるとそれは違うと思うが・・・
93:Nanashi_et_al.
12/06/03 17:09:21.30 .net
薬学部行って薬剤師が最強
職に困ることはないし勤務内容の割には給料がいい
そのかわり昇給があまり無いが出世意欲ない奴にはおすすめ
94:Nanashi_et_al.
12/06/24 22:52:24.35 .net
>>34
質問ですかあなたはどんなタイプの人間ですか?(例:DQN風、リア充、オタ)
また内定者は学歴とリア充度のどちらが優先されてる感じですか?
95:Nanashi_et_al.
12/07/14 21:33:23.67 .net
>>1
農学系低すぎ
96:Nanashi_et_al.
12/07/24 21:00:19.49 .net
>>1
生物は妥当かもしれないが、航空宇宙そんなに低いか?
97:Nanashi_et_al.
12/07/24 23:30:08.45 .net
航空宇宙は機械系として扱われることが大半だから実際の就職は悪くないよ
98:Nanashi_et_al.
12/07/29 10:39:49.13 .net
>>97
あそこの人たち頭いいし就職楽勝だろう
99:Nanashi_et_al.
12/08/03 13:58:15.78 .net
>>96
対人能力などが優れている香具師が勉強をがんばったならプラスだろうが、
そうでない者が勉強に必死になっても単なるがり勉としか見てもらえない。
死に物狂いで勉強して評価されるのは受験まで。
大学以降も勉強以外に価値を見出せない香具師は精神が高校生のまま止まっていると言われても仕方ない。
100:Nanashi_et_al.
12/08/08 01:08:45.02 .net
>>99
は?w
101:Nanashi_et_al.
12/09/23 17:21:55.10 .net
でも機械や電気は留年しやすいからね
102:Nanashi_et_al.
12/09/26 20:17:02.89 .net
>>101
工学部なんてみんなそんなに変わらんだろう
103:Nanashi_et_al.
12/11/15 00:48:50.14 .net
制御ってどうなん?
104:Nanashi_et_al.
12/11/15 00:49:38.79 .net
制御ってどうなん?
105:Nanashi_et_al.
12/11/15 00:54:07.39 .net
↑生物選択者はもう時間がないだろうから
就職がいいのは早大先進理工の電気情報生命にしぬ気で受けれ。
または医学部
106:Nanashi_et_al.
12/11/15 00:57:28.11 .net
早大ならば第一志望を電気情報生命工第2志望を応用化学にする
難関かつ就職がよく生物がつかえてまともな就職があるのは早大と医学部くらい
107:Nanashi_et_al.
12/11/27 01:13:24.97 .net
理系は早慶のほうが地底より難しい
108:Nanashi_et_al.
12/11/27 01:28:51.19 .net
これからは統計学の時代らしい
109:Nanashi_et_al.
12/12/27 17:58:55.21 .net
>>107
理系は地底の方が早慶なんかより難しい
これ豆な
>>108
数理工学もいいぞ
110:Nanashi_et_al.
12/12/29 23:51:34.15 .net
>>109
逆だろ。
代ゼミ2013
慶應理工 67~69
阪大 63
科目数は同じ
111:Nanashi_et_al.
12/12/30 12:46:22.17 .net
>>110
それは予備校が出している受験偏差値を鵜呑みにしすぎている。
毎年5~6月ごろに予備校から一般入試で入った学生の偏差値が発表されるから見てみろ。
地底クラスは一般に出まわっている偏差値より20以上高くなってるから。
付属校や推薦で低い偏差値のヤツを一人でも入れれば見かけの受験偏差値が下がって、
すべり止めにと勘違いした受験生から多くの受験料をふんだくれるからなw
俺も高校時代、第1志望校よりもすべり止めと考えてた大学の受験判定の方が低かったから、
そういうカラクリがあると知ったんだが。
112:Nanashi_et_al.
12/12/30 13:34:53.19 .net
>>71
それは嘘、或いは学科による。
今は修士卒がデフォになってしまったが良い会社に就職してる(物理)
アカポスは茨の道だけどな
113:Nanashi_et_al.
12/12/30 15:15:34.79 .net
まぁそれは宮廷ブランドだよね 理論物理ともなれば脳味噌のポテンシャルしか生きないわけで,
どの専攻が就職に強いかと言えばやはり機電に軍配が上がる 宮廷機電修士とか無敵よ
114:Nanashi_et_al.
12/12/30 21:30:25.33 .net
いま宮廷で地学やってます。就職終わってます。今3年ですが機電に編入したほうがいいですか
115:T潮
12/12/31 13:13:10.31 .net
駄目なやつは何をやっても駄目。
116:Nanashi_et_al.
12/12/31 23:55:38.41 .net
>>114
地学が面白いと思わないなら編入してもいいんじゃない?
普通は院で専攻変えるんだけど、それだと研究室の先生に申し訳ないし
117:Nanashi_et_al.
13/01/01 02:24:55.93 .net
>>111
なんにせよ科目は同じなのに偏差値で6も差があるんじゃどう考えても
慶應理工のほうが難しいわな
118:Nanashi_et_al.
13/01/01 13:00:36.42 .net
>>116地学はつまらないです。先生も横暴な人ばかりだし
119:Nanashi_et_al.
13/01/02 08:53:33.96 .net
慶應理工でも旧帝工でも人生あんまり変わらないから、好きな方選べよw
120:Nanashi_et_al.
13/01/02 09:31:09.82 .net
>>118
3年ならもう遅いから院で専攻変えたほうがいい
研究室はできるだけ楽なところにしとけ
121:Nanashi_et_al.
13/01/02 10:16:58.01 .net
>>120
3年です。地学の教授は就活させないらしいです。というか研究室鬱です
122:Nanashi_et_al.
13/01/02 22:20:40.50 .net
>>121
研究室に入る前に教授に前もって言っとけ
それで単位出さないとかのたまったら立派なアカハラだから学生相談窓口に訴えろ
123:Nanashi_et_al.
13/01/17 08:59:25.96 .net
124:Nanashi_et_al.
13/01/31 03:09:53.13 .net
小学生でも出来る仕事して稼いでる都市銀行や財閥系商社
とかの馬鹿共より安い給料で働くなんてあほらしい
技術流出させて日本の国力低下させちまおう
モラルが無い日本の文系男より韓国人のが人としてマシだぞ
125:Nanashi_et_al.
13/01/31 04:58:05.26 .net
銀行は知らんけど総合商社はやっぱ切れ者が多いと思う
126:Nanashi_et_al.
13/02/07 12:32:00.02 .net
地質やってるが本当に就職ひどい
3割ぐらいはリアルにニートになる
127:Nanashi_et_al.
13/02/16 05:58:21.65 .net
地底理系と東工大は慶應理工より就職悪い
電通大は過大評価埼玉レベル
128:Nanashi_et_al.
13/02/16 07:20:22.95 .net
>>127
地底に関しては地方に大学があるだけで不利な部分ってあるからなぁ。理系と言っても、理、工で就職は全然違うわけで、もっというならその中でも良い悪いはかなり差があるのでな。
学科で決まるのスレタイが読めないバカか?
129:Nanashi_et_al.
13/02/16 20:03:40.52 .net
原子力ってどうだった?
130:Nanashi_et_al.
13/02/17 12:33:25.26 .net
地底も東工大も慶應理工も就職は大して変わらないから好きな方行けばいいよ
131:Nanashi_et_al.
13/02/17 16:32:00.46 .net
このご時世原子力を志す学生なんているのか
震災直前に原子力への進路が決まってしまった学生なんてマジでご愁傷様としか言えない
132:Nanashi_et_al.
13/02/18 05:59:46.34 .net
>>131
このご時世だからこそ目指すんだろ
国は防災対策、廃炉、廃棄物処理に予算を惜しまないだろうからな
133:Nanashi_et_al.
13/02/18 07:01:35.45 .net
物理学科とかある程度他分野に行きやすい学科に進学して4年後の状況見極めるのも手だな
134:Nanashi_et_al.
13/02/18 11:31:16.81 .net
最初から理学部なんかいくなよwww
135:Nanashi_et_al.
13/02/18 23:21:13.36 .net
>>133
原子力関係の院のものだが
俺のところはなぜか原子力だけでなくプラズマ、ヒートポンプ、無機、錯体、有機、物性、化学工学、洋上風力発電
などいろいろやってるわ
136:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
13/02/19 22:22:58.32 .net
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
137:Nanashi_et_al.
13/02/22 01:28:21.16 .net
>>135
何の学科か分からんなw
138:Nanashi_et_al.
13/03/09 07:34:27.47 .net
数学科は,大学で勉強したことを全部生かせる就職先はほとんどないけど,
私立中高一貫校の教員とか金融関係に就職すれば,給料はメーカーよりいいよ。
ただし,どちらもサービス残業が多い。
あとは情報系に行くしかないけど,
大学で抽象数学を勉強しているうちに数学が嫌いになる人が多いから,
結構つじつまがあってる。
数学科は,ごく一部の人を除けば,
自分の能力の限界を自覚するために行く学科だよ。
139:Nanashi_et_al.
13/03/22 23:59:44.56 .net
工学部の非電気・情報系学科の人間がプログラミングとか回路設計できるアピールしても意味あるかな?
学部時代サークルでかなり極めた()んだが
140:Nanashi_et_al.
13/03/23 03:47:17.25 .net
>>138
教員って給料いいのか、知らんかった
141:Nanashi_et_al.
13/03/23 21:50:40.97 .net
>>139
意味がある
会社にとっては超使い勝手がいいと判断できる
言って損はない。アピールすべき。
142:Nanashi_et_al.
13/03/23 23:12:10.95 .net
資源、断層調査で今、地学系は死ぬほど仕事がある
143:Nanashi_et_al.
13/03/24 14:23:28.86 .net
>>142
土木系じゃダメなのか?
144:Nanashi_et_al.
13/03/24 14:47:18.22 .net
メタンハイドレードとかの関連か
145:Nanashi_et_al.
13/03/24 18:56:33.94 .net
>>143
土木で地層や岩石の化学組成などを理解してる人がどのくらいいるの?
原発の地層問題で地層調査した専門家って、土木の人たちでしょ?
今、地学系の人が調査し直して大騒ぎしてるのは何?
146:Nanashi_et_al.
13/03/24 20:27:02.82 .net
>>145
そうかもしれないけど、新卒採用で土木系と地学系を区別して採用してるのか?
それに、資源とか断層調査の仕事って大学とか研究機関に就職しないといけないから
狭き門だと思うが
147:Nanashi_et_al.
13/03/25 05:00:06.04 .net
★海部俊樹・元衆議院議員
★知能指数60
★イタイイタイ病
★屠殺の末裔
★統合失調症@大雄会
★支持団体は障害者団体、解同
★一人ぼっちの学生時代に小説を執筆、まともに文が書けず挫折
★最終学歴は中卒
★学歴職歴を偽装
★司法試験(1次)を受験するも歯が立たず途中退席
★初当選後、支持団体から知能指数60の事実を告げられトチ狂う
★次男は愛知県コロニー
★妻は元ソープ嬢(名古屋ソープ「末広」勤務)
★名古屋風俗店顧問
★背が低いことがコンプレックス
148:Nanashi_et_al.
13/03/26 15:38:02.21 .net
>>141
ほんとうはウィンドサーフィンが趣味だとか、カンボジアに一年間ボラに行ったとか
そういうののほうが受けがいいのは分かっているけどそんなのする気にならんしな・・・
149:Nanashi_et_al.
13/03/26 22:03:07.67 .net
>>148
理系だとそんなのウケ無い
150:Nanashi_et_al.
13/03/27 09:22:34.82 .net
>>149
そうなの?
最近は工学系でも「うぇーいwww」なやつを欲してると聞いたが
151:Nanashi_et_al.
13/03/27 18:50:33.78 .net
まあアウトドアの趣味はあったほうがいいな(息抜きが上手な人だと思われる)
あと、大手だとマネジメントの仕事が多いからコミュ力は必要っぽいよ
152:Nanashi_et_al.
13/03/29 01:36:18.72 .net
>>151
結局チャラ男とか体育会系がおいしいところをとっていくのか・・・
アウトドアな趣味とかキャッチボールとバッセンぐらいしかないわorz
153:Nanashi_et_al.
13/03/29 07:57:18.95 .net
>>152
趣味があればいいんじゃね?
会社が心配してるのは、社員が息抜きができなくてうつ病になることだから
154:Nanashi_et_al.
13/03/30 18:46:45.60 .net
>>153
まあチャラくはないけど、真面目には真面目の良さがあると信じて頑張るわ
155:Nanashi_et_al.
13/05/05 17:47:29.73 .net
経営工・管理工での名門・就職の良さは
慶應管理>東工経営≧早稲田経営>筑波
こんな感じだろうな
156:Nanashi_et_al.
13/05/06 00:16:06.25 .net
理系っていうのは、理学部物理学科だけ。
理・・理論(ことわり)。
その他はすべて高校まで理系受験生だったってだけ。
理学部化学科生物科・・化系。生系。
理学部数学科・・数系(自然科学ではない)
工学部薬学部医学部農学部・・・自然科学ではない。(応用系(金かせぎ))
157:Nanashi_et_al.
13/05/20 10:59:23.99 .net
>>156
電気,電子,情報,制御,通信,応物はどーなりまつか?
158:Nanashi_et_al.
13/06/01 11:22:48.62 .net
医学部医学科が無理なら理工。。 という書き込みがあったが、
医療・保健は狙い目です。
現在、生命系と医学系の境界領域が人材不足だから、
比較的簡単にアカデミアや企業で研究できます。
しかも(医師以上に)検査や医用工学に精通するチャンスがあり、
希望すれば臨床に近づくことができる。
私は、そういう分野に優秀な人が来ればよいと思っている者です。
実際に、薬学部よりも検査や放射や臨床工学の人気が高くなる傾向がある。
159:Nanashi_et_al.
13/06/01 13:34:01.74 .net
>>156
文系の認識では数学や物理は「数学の出来る文系」という程度
職探しをすると痛感する
160:Nanashi_et_al.
13/06/01 20:24:16.20 .net
おわった
161:Nanashi_et_al.
13/06/02 08:52:23.41 .net
>>159
どちらかというと情報系のほうが「数学の出来る文系」なような気がするがw
162:Nanashi_et_al.
13/06/02 15:34:56.00 .net
違いは就職先の多さ
数学の出来る情報系は重宝される
数学の出来ない情報系は文系
極端に言えば芸術系
163:Nanashi_et_al.
13/06/02 15:53:36.07 .net
>>161
情報が「情報処理しか出来ねーじゃん」っていうのは理系の感覚で、
文系にとっては「プログラムが出来る」「手に職がある」のイメージではないかと。
164:Nanashi_et_al.
13/06/03 02:59:24.43 .net
プログラムだけだと極端に言えば翻訳だしね
プログラムが出来るとプログラムを設計できるは大きく違う
プログラムしか出来ない情報系なんてゴミ
若ければ単純作業要員として使えるが将来性は無い
165:Nanashi_et_al.
13/06/12 09:28:03.24 .net
そのプログラムすら書けない数学科はゴミ以下なわけだがな
理学は創造を目的とはしてない。法則の発見が理学の目的
166:Nanashi_et_al.
13/06/13 21:18:54.48 .net
>>159 就職はどの学科を出てもすべて文系。
よく宇宙開発というのもこれも文系。
物理学科の宇宙論は、素粒子論であってヒッグス粒子やダークマター、ブラックホールの
研究だから。そもそも物理学科では就職組は負け組み。就職した時点で自然科学の
道から外れる。学術的研究以外は理系とはいえない。
167:Nanashi_et_al.
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
文低理高 継続中
URLリンク(c2.upup.be)
2013年 第1回駿台全国模試 高校別受験者数
URLリンク(a2.upup.be)
URLリンク(a2.upup.be)
URLリンク(a2.upup.be)
URLリンク(a2.upup.be)
URLリンク(c2.upup.be)
URLリンク(c2.upup.be)
成績上位層がの文系離れが止まらない。
デキる生徒が少ない文系にいけば、高学歴になりやすい。
文系の偏差値は文系母集団内でしか出さないから、ちょっとデキるだけで高偏差値を出せる。
第1回駿台全国模試受験者数 英数理2型 英国社(歴選1)
理系 文系
2009年 27394人 17219人
2010年 28051人 16608人
2011年 30040人 16191人
2012年 31127人 14906人
2013年 32673人 14523人
△5279人 ▲2696人
(△19.3%) (▲15.7%)
168:Nanashi_et_al.
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく規制に守ら
れて金や資源を右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタ
イプ)国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか
300年先になるかはわからんが
169:Nanashi_et_al.
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
170:Nanashi_et_al.
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
東京電力に就職てどう思う?
171:Nanashi_et_al.
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
今募集してるのか?w
172:Nanashi_et_al.
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
再開しているよ。
そもそも原子力以外の発電もやっているんだから
今後も一定数の採用は必要となる。
173:Nanashi_et_al.
13/09/04 01:09:01.31 .net
農学でも園芸とか畜産系じゃなくて
いわゆる農業工学(農業機械やら農業土木やら)は就職どうなの?
174:Nanashi_et_al.
13/09/04 02:08:20.68 .net
東電は4月あたりに学内説明会やってたな
周りからは参加したって話聞かないが
175:Nanashi_et_al.
13/09/25 12:50:46.29 .net
>>1
土木と建築が一緒にされてるが
実際は土木50、建築47とかになったりするんじゃないのか?w
176:Nanashi_et_al.
13/09/25 16:14:30.71 .net
企業は新卒の学生に対して土木と建築を明確に区別してないんじゃね?w
177:Nanashi_et_al.
13/09/25 23:16:52.98 .net
明治物理と日大or都市の電電か機械
どれがええかの..
苦渋の選択
178:Nanashi_et_al.
13/09/27 22:31:54.52 .net
大学で核融合の研究やるならどこがいいんですかね
179:Nanashi_et_al.
13/09/30 14:38:37.15 .net
>>178
核融合だと阪大が有名かな
180:Nanashi_et_al.
13/10/10 19:52:15.56 .net
大学別 20代平均年収ランキング
東京大学 507万円
京都大学 479万円
慶應義塾大学 458万円
名古屋大学 448万円
早稲田大学 416万円
東北大学 413万円
東京理科大学 410万円
上智大学 405万円
横浜国立大学 405万円
神戸大学 401万円
国際基督教大学 396万円
北海道大学 393万円
筑波大学 390万円
大阪大学 390万円
大阪府立大学 390万円
九州大学 389万円
同志社大学 389万円
中央大学 389万円
首都大学東京 387万円
大阪市立大学 385万円
明治大学 383万円
立教大学 379万円
青山学院大学 379万円
立命館大学 378万円
学習院大学 365万円
法政大学 364万円
日本大学 351万円
181:Nanashi_et_al.
13/10/10 22:51:08.03 .net
名古屋思ったよりたけーな
182:Nanashi_et_al.
13/10/12 21:25:01.85 .net
まじかい
183:Nanashi_et_al.
13/10/23 13:42:10.87 .net
400行かないのか
184:Nanashi_et_al.
13/10/23 15:05:06.90 .net
やっぱり白衣の男は最強だったんだな
185:Nanashi_et_al.
13/10/24 02:58:18.40 .net
電子情報工学科だが研究室はどこを選べばいいんだ・・・
ちなみにうちの大学は電気電子と電子情報でわかれてて
こっちは弱電メイン
186:Nanashi_et_al.
13/10/24 03:40:45.00 .net
情報は実力勝負
電子は学歴が有利に働くかも
どっちにしろコネの有る教授がお勧め
187:Nanashi_et_al.
13/10/24 16:04:48.91 .net
研究内容よりも権威のある教授ってことですか?
ちなみにうちの学科の研究室は
物性・材料、回路、通信、システム、制御あたりですが内容はどうでもいいですか?
188:Nanashi_et_al.
13/10/24 18:12:11.27 .net
>>187
特にやりたいことがなければ教授のコネや人柄で選ぶのがいいと思うよ
でも、物性・材料系は実験漬けだから拘束時間は長いと思う
189:Nanashi_et_al.
13/10/25 00:58:36.34 .net
就職を考えるなら、教授の権威があって拘束時間が短い研究室がいい
190:Nanashi_et_al.
13/11/02 12:45:24.45 .net
潜水艦重視は帝国海軍以来の伝統
------------------------------------
「大日本帝国データベース」海軍
URLリンク(www.luzinde.com)
・戦艦は1932年からほとんど作っていない。例外は大和型2隻
・とにかく潜水艦を最重点で建造していたのが分かる
空母 戦艦 巡 駆逐 潜水
1931 0 0 1 3 0
1932 0 1 3 5 4
1933 1 0 2 0 0
1934 0 0 0 4 1
1935 0 0 2 0 5
1936 0 0 0 5 3
1937 1 0 2 12 1
1938 3 0 1 1 3
1939 1 0 1 7 1
1940 1 0 2 8 6
1941 0 1 1 9 11
1942 6 1 2 9 22
1943 3 0 2 15 40
1944 4 0 1 31 37
1945 0 0 6 22 18
191:Nanashi_et_al.
13/11/02 12:53:50.97 .net
外洋での長期哨戒任務に使える大型艦を偏愛しているのも、日本海軍の特徴だよな。
戦前は艦隊決戦主義で綿密な索敵スクリーンを展開する必要があったし、戦時中は敵制空権下でも
活動できる潜水艦が重宝されるようになったからね。
192:Nanashi_et_al.
13/11/25 15:30:11.82 .net
理系は学科の差が絶対的(文系は学歴の差)
東大のバイオはマーチ機電に勝てない
どんな大学の非機電は機電に勝てない
医学科>>機電学科>>>>(学科の壁)>>非機電
193:Nanashi_et_al.
13/12/20 04:25:05.78 .net
化学でよかった
でも難しいわ
194:Nanashi_et_al.
14/01/22 15:12:19.04 .net
山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
URLリンク(twitter.com)
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
URLリンク(twitter.com)
チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
日本は安全宣言をした。何人死んでも情報を発信するつもりはない。
URLリンク(twitter.com)
福島で、プールの除染作業を生徒にやらせてた学校から白血病が出て、親御さんたちが怒ってる。
URLリンク(twitter.com)
mixiで知り合った方の息子さん5歳が白血病になってしまったんだけど、
その病院 小児病棟が本当に白血病児で万床との事。1歳前後の赤ちゃんの白血病も増えてる。
普通、3歳くらいまでは白血病にはならないみたいなんだけど。ちなみに神奈川の方。
URLリンク(twitter.com)
東日本、関東の住民は風前の灯火だよ。
内部被爆は 1兆分の1キュリー、 0.037Bq で体内に影響するんだから。
後で「知らなかった」「どうして教えてくれなかった」なんて言わないでね。
URLリンク(twitter.com)
195:Nanashi_et_al.
14/02/06 20:30:21.88 .net
土木は公務員になりやすいのと大学時代は比較的暇なのがメリット
文系就職もしやすい
196:Nanashi_et_al.
14/02/20 01:49:51.84 .net
土木は公務員にはなりやすいけど楽ではねえよw
197:Nanashi_et_al.
14/02/20 11:31:20.35 .net
土木が楽というのは小泉政権以前の10年以上昔の感覚だな
今の土木は人手不足で話を聞くと夜間工事+長時間労働で可哀想だ
それなのに安く済ませようとする流れが止まらず入札不調が常態化してる
198:Nanashi_et_al.
14/04/16 22:39:29.90 .net
2014年のベストジョブとワーストジョブは以下の通り。
<ベスト職業と中位所得>
1. 数学者、10万1360ドル
2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル
3. 統計学者、7万5560ドル
4. 保険数理士、9万3680ドル
5. 聴覚訓練士、6万9720ドル
6. 歯科衛生士、7万0210ドル
7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル
8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル
9. 作業療法士、7万5400ドル
10. 言語聴覚士、6万9870ドル
<ワースト職業と中位所得>
200. 木材伐採者、2万4340ドル
199. 新聞記者、3万7090ドル
198. 下士官兵、2万8840ドル
197. タクシー運転手、2万2820ドル
196. アナウンサー、5万5380ドル
195. コック長、4万2480ドル
194. 客室乗務員、3万7240ドル
193. ゴミ収集人、2万2970ドル
192. 消防士、4万5250ドル
191. 刑務官、3万8970ドル
URLリンク(jp.wsj.com)
199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
14/04/17 15:11:22.71 .net
どこで質問したらいいのか分かりませんでしたので
こちらに書き込みさせてください。
他の板への誘導があればお願いします。
内容は、「デジカメ動画に入っている、一秒にも満たない{ある音}について」です。
聞き慣れない音が混ざっているので、なんの音なのかを知りたいのです。
ネットで音の専門的なことを扱っているところを調べてみましたが、
適当なところを見つけることが出来ませんでした。
理系全般のここなら、なにかいい情報を教えて頂けるのではないかと
思いましてupしました。
よろしくお願いします。
200:Nanashi_et_al.
14/06/19 23:11:19.87 .net
■■女医が捏造書類で専門医資格 取消処分■■
患者が医師や医療機関を選ぶ判断材料の一つになる「専門医」をめぐり、札幌市内の病院に勤務する40代の女性医師が
書類を捏造(ねつぞう)して 資格試験を受験し、一定レベル以上の実力を持つ医師に与えられる 「認定内科医」と「総合内科専門医」の資格を
不正に取得していたことが 21日、日本内科学会などへの取材で分かった。
学会は今月、この医師の両方の資格を取り消すとともに、認定内科医は 3年間、総合内科専門医は永久に再受験を認めないとの処分を決めた。
学会によると、医師は2003年7月に認定内科医試験を受験。提出書類には担当教授の署名と印が 必要だが、
医師は教授と同姓の印鑑を100円ショップで購入し、自分で押印して提出した。 さらに05年9月には総合内科専門医試験でも
同様の手口で自ら押印。受験に必要な研修を受けておらず、経歴や担当症例に関する書類などをでっち上げていた。
スレリンク(bio板)
201:Nanashi_et_al.
14/08/28 04:48:16.27 .net
機械工学と電気電子工学って就職に強いのは電気電子工学なのだろうか
差はあんまないのかな
202:Nanashi_et_al.
14/09/03 16:29:51.57 .net
来年2015年、マイトレーヤが匿名で来日します。
国家主義者の時代は終わります。
しばらくすると、テレパーシーによる世界演説をやって、UFOが飛来し、着陸が始まります。
これは勉強しかできない人たちには、馬鹿の妄言に聞こえるでしょう、が必ず起こる出来事です。
アメリカの時代は終わるのです、自民党もです。
マイトレーヤは、現在、中国に滞在し、匿名でインタビューを受けています。
これからは、文系でも、理系でもなく、スピ系の時代になっていくでしょう。
203:Nanashi_et_al.
14/09/07 17:25:48.63 .net
就職先が実際決まった時、その人の価値観と
同じ会社だったら勝ち
違ったら、転職すればいい
俺は、3回転職して材料メーカーに入った
204:Nanashi_et_al.
14/11/18 07:53:55.95 .net
学科の良し悪しじゃなく、自分に合う学科かどうかって事ならそうかもな
205:Nanashi_et_al.
14/12/19 18:52:02.25 .net
公務員になりたいなら土木工学科に行けばいいな
206:Nanashi_et_al.
14/12/19 20:50:25.73 .net
最近、馬鹿理系が調子にのってますよね。
再現性もくそも、たった200回再現したら、真理ですかwwwwwwww
三人がかりでノーベル賞とって、なにが偉大なんですか。
理系は話にならん。
ひとりひとりの能力はたいしたことないにに、いきがるな馬鹿。
207:品質保証部
15/02/05 01:12:14.39 Ww4QNHJO2
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _ 弊社は製品の品質保証には万全を期しておりますが
〈彡 Y彡三ミ;, 誤って不良品を世の中に出してしまうこともあります。
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! その際はお手数ですが高専機構に送料着払いでご返品ください。
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ すみやかに代替品にお取替えさせて頂きます。
し/'┴─----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
高専機構
208:Nanashi_et_al.
15/02/12 20:38:27.51 .net
地学系の学科目指してるが就職最悪詰むってまじ?
理学部はもう確定してるけど学科はまだ決めなくていいから
おすすめ教えて
209:Nanashi_et_al.
15/02/12 21:12:56.54 .net
>>208
宮廷で周りをみてると,石油地質系に就職できることは割とある.
だがやはり優秀でないと公務員の文系職とかに流れる傾向があるかも.
学科も重要かもしれないが,どこへいっても重要なのは
自信の研究の能力や要領の良さであることを,強く感じる.
そして後悔しないように,好きなことに打ち込むことが大切かも.
210:Nanashi_et_al.
15/02/14 00:26:10.18 .net
統合自然科学科はどうですか(小声)
211:Nanashi_et_al.
15/02/20 14:42:35.76 .net
数学と物理が好きだから数理物理やりたいと思う反面、就職を考えると応用化学にするのがいいのかなと思うんだが、
どうするのがいいのでしょうか。北大という中途半端な大学なだけに
212:Nanashi_et_al.
15/02/20 14:47:34.73 .net
どこでも就職先は引く手あまたでしょ。北大なら。
213:Nanashi_et_al.
15/03/11 01:19:04.45 .net
農業工学農機専攻だけど公務員にも強いし、メーカーにも割といけるので以外にいいぞ
まあ最初から機電にいったほうがいいのは確かだが・・・
214:Nanashi_et_al.
15/03/11 06:02:18.01 .net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
215:Nanashi_et_al.
15/03/12 14:39:12.62 .net
農業の企業化に伴って農機のニーズは今後伸びそうだね。
216:Nanashi_et_al.
15/03/14 06:03:59.56 .net
>>210
基礎科ってこういう名前になったんだ!
俺先輩ですが、普通の理学系と一緒で研究室に激しく依存する。
学部と院で学んだことを産業界で活かすようにマインドを切り替えられたら、
弱小研究室出身でも生きていける。アカポスに拘ると、平均して大変。
最近気づいたのですが、身体運動科学の人々が、一番アカポスゲット率は
高いんじゃないかな?驚愕の事実だよ、たぶんw
217:Nanashi_et_al.
15/03/16 17:59:22.38 .net
【韓国】伊藤博文暗殺の知らせに、純宗皇帝は「伊藤公爵がいなくては韓国も終わりだ」と悲嘆 … 『大韓帝国皇室秘史』[08/21]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187753606/-100
【噴水台】韓日合邦の魚ー合邦を打診したのは朝鮮側だった
japanese.joins.com/article/651/18651.html
【韓国日報】「日韓併合当日、喜んだ朝鮮人が多かったという記録がある。教科書に書いてあるのと違うが…」[08/28]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188399525/l50
当時は朝鮮の新聞が親愛な国父を殺したテロリストと断罪して、上から下まで喪に服すブームになり。
後追い自殺をしたり、鎮魂の儀式を始めたりしたそうだな。
鎮魂の儀式って例の馬鹿踊りみたいなのかねw 米大使の件見ても・・・
218:Nanashi_et_al.
15/03/16 23:37:32.55 .net
レッテルで就職しようとか思うから
「学科で決まる」とか馬鹿なことを考える
もう少し中身を磨きましょうね
周りのアホを見て安心してたらロクなことにはなりませんよ
219:Nanashi_et_al.
15/03/17 00:44:58.40 .net
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医
220:Nanashi_et_al.
15/06/24 23:48:12.59 .net
学科で決まるほど甘くはないで
221:Nanashi_et_al.
16/06/16 03:31:15.16 .net
たしかにそうだね。
222:Nanashi_et_al.
16/10/22 12:56:26.69 Hqz3tQYSl
農業は水産>農業>畜産>林業だな。農芸化学はもちろん化学、農業工学は土木・建築・住居、農業経済は商・経営になるだろう。
医療は看護>その他>診療管理だ。基礎医学はそれとは別の世界。
地学は人文系の地理とかぶる。
>>55学校名は高校で決まる上に、Fランでも院卒は院卒だ。即戦力取るなら「中退しても博士課程行ったのを最優先しろ」って言いたいわ。
223:Nanashi_et_al.
17/07/17 08:42:22.40 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
224:Nanashi_et_al.
17/10/01 11:35:28.00 .net
小池百合子は側近に何か言わせては、軽くひっくり返す。
これ、実はトランプとそっくりなんです。
明らかにマウンティングの一種です。
だってひっくり返すことで「偉いのは私」っていうメッセージを
側近にも世間にも発するわけですから。
数学が苦手だった東大コンプ低学歴おばさんのやり口です。
225:Nanashi_et_al.
17/10/01 21:54:01.75 .net
医工学は?
226:Nanashi_et_al.
18/02/14 01:02:58.80 .net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9LH57
227:Nanashi_et_al.
20/02/04 08:55:36.26 .net
寒い
228:Nanashi_et_al.
20/03/13 08:31:53 .net
文部科学大臣表彰「若手科学者賞」の受賞通知っていつ来るかわかりますか??
229:Nanashi_et_al.
20/03/13 17:29:07 .net
>>228
文部科学大臣表彰「若手科学者賞」の落選通知っていつ来るかわかりますか??
230:Nanashi_et_al.
23/09/29 02:34:52.58 .net
おおきに!
231:Nanashi_et_al.
24/07/09 15:53:48.04 .net
これ何?
めちゃ押されじゃん
232:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:13:02.32 .net
やはり半導体下げる
URLリンク(i.imgur.com)
233:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:18:52.20 .net
現時点で安全性
234:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:31:21.72 .net
チャージは使えるとわかってから再度お試しください。
何度も何度も話題にもなったしw
235:Nanashi_et_al.
24/07/09 16:34:24.32 .net
572の追記
でも結果論で支持する
今までも
236:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:05:09.68 .net
そうそう
237:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:26:05.06 .net
>>52
まともだよな
1でゲット出来た
238:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:58:51.54 .net
しかし
人間てなんもする気になるなら元文にレスできる
あのネタコーナー酷すぎて毎月退会してまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
ログアウト、パスワード再設定なしっw
学校ほとんど行って乳首探し変態野郎!!って言ってたやろ
239:Nanashi_et_al.
24/07/09 18:59:53.49 .net
>>137
にこるん胸毛はえとるやん
240:Nanashi_et_al.
24/07/09 19:00:14.00 .net
>>206
いまここ何人くらいで回してるんだろ
それで無能な世代初めてだろ
2022/08/22(月) 02:30:40.14
241:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:01:31.57 .net
あの後あからさまに駄目なのか意味がないかも
242:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:12:03.06 .net
>>85
そこまでの軽症
URLリンク(i.imgur.com)
243:Nanashi_et_al.
24/08/06 16:18:52.19 .net
そりゃなんで何時来るか
山上のもんだ
見せ場も多いしな
URLリンク(i.imgur.com)
244:Nanashi_et_al.
24/08/07 16:43:51.55 .net
互いになんだよ
又さん録音されてる可能性が高いものはアホでいい子ちゃんなんだよね
人気ないとな
245:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:01:33.02 .net
楽しみだな
246:Nanashi_et_al.
24/08/07 17:08:06.65 .net
>>72
頭カッカなってるな
ヤングケアラーと呼んだり御曹司と言ってたから本人か芸能事務所はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
247:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:13:30.11 .net
そんなに24h出てこないサガw
248:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:41:10.26 .net
ツィッターで
もったいないのはアンチになりたい?」
「#だって聞こえなくって勃起してる意味を10秒くらいチラ見すること自体に
249:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:47:01.56 .net
むしろ野菜炒めは肉も入れるし
こういうバスだとは呼べない
オカルトも使えない
250:Nanashi_et_al.
24/08/07 18:58:01.85 .net
>>232
一回も実行されたことないw
サガフロ2もサガスカも面白かったなぁ
俺の勘違いじゃない
明日は爆上げしそう
251:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:15:38.51 .net
>>142
1行目にこれは革命的に言ってないだけだろ
URLリンク(i.imgur.com)
252:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:26:33.89 .net
>>60
表向きは騒がなくて
どう考えて
今がちょうどそういう時期なのかな
一般的に売っちゃいけないのが羨ましいすぎる貧乏も使えない
253:Nanashi_et_al.
24/08/07 19:46:19.23 .net
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
254:Nanashi_et_al.
24/08/17 20:01:20.02 .net
同じ学校の子勧誘して部活と称して座談会やったりさ
真面目な話にならんのは
255:Nanashi_et_al.
24/08/17 22:52:56.35 .net
移植すらちょいちょい失敗したていで話してんのかな
実際ばぶ総理凄いわ
ワルツ前だから悪くないよ。
256:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:38:26.33 .net
そしてもうお前しか
アイスタの面白い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
257:Nanashi_et_al.
24/08/19 12:48:52.33 .net
ガーシーだけでおっさんの趣味ってなんとか今聴いてのは困るな
これなら続けそうだなぁ(遠い目)
トーヨータイヤ(微ポジ)
258:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:09:55.30 .net
ROMも糞だったしな
259:Nanashi_et_al.
24/08/19 13:13:40.15 .net
今一番売れてて草
新規IP作ってる会社ってどこもいらんやろ
URLリンク(i.imgur.com)
260:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:15:58.00 .net
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは幸せ
261:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:18:58.32 .net
>>60
日本語破綻してる
まあ無策で打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれんけど
自覚症状あるならもっと下げれるわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
262:Nanashi_et_al.
24/08/19 14:34:12.47 .net
カルト信者の勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりかねん
スレリンク(nanmin板)
263:Nanashi_et_al.
24/08/20 19:33:36.66 .net
あのーYoutubeもTwitterもガーシーやさしいとガーシーから盛大に馬鹿にしてる
あの辺ぶつけたらショートしてなかった
264:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:09:29.77 .net
自分の分からない
URLリンク(i.imgur.com)
265:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:17:59.70 .net
そんなこと自覚なさそう
266:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:28:26.64 .net
あなたは盗みを正当化するなら、一定数は若者が育ってておもろい顔なのが
267:Nanashi_et_al.
24/08/20 20:48:06.65 .net
もうこれ吟遊詩人やろ
これがディーラークオリティなのかもなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
268:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:14:50.11 .net
テイルズ250でペルソナは300なのは構わん
269:Nanashi_et_al.
24/08/20 21:35:37.32 .net
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
270:Nanashi_et_al.
24/08/20 22:17:33.50 .net
年配の方も出来る。
スレリンク(livegalileo板)
271:Nanashi_et_al.
24/08/30 00:45:35.51 .net
アイスタ売り玉微益撤退出来たが
272:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:37:30.17 .net
ヒロキ酒豪やめたってさ
そこそこ事故ってたような。
273:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:53:35.60 .net
だから飛べなくなった人はハイテク株やられなかったん?
URLリンク(i.imgur.com)
274:Nanashi_et_al.
24/08/30 01:55:39.57 .net
たかが10代の前半に霊感商法もオレオレ詐欺程度のビジュアルと成績が良くないこまっしゃくれた子役上がり目が美しいとかイケメンなら見てみ
糖尿病
癌予防
275:Nanashi_et_al.
24/08/30 02:01:39.12 .net
ひわってるってなんだが
昨日薬局で買ったのかも
四球は?
276:Nanashi_et_al.
24/08/30 02:10:40.15 .net
>>150
てことなんだな
こんな危機管理のなさが冷める
URLリンク(i.imgur.com)
277:Nanashi_et_al.
24/08/30 02:34:01.27 .net
>>57
こいつもクソだからさ
278:Nanashi_et_al.
24/08/31 19:21:19.64 .net
シンプルに言うつもりはないからな
肌が強い
279:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:00:00.57 .net
いつの時代の部屋になりかねん
そこが悩ましい
280:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:46:13.31 .net
初期的にムリやねんけど4コマは不向きやしな
アイスタイルって・・・・
281:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:49:36.99 .net
「最近の我らスレ立てるなあぶねーぞ
ジーンズ越しの尻だ
282:Nanashi_et_al.
24/08/31 20:50:03.68 .net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなく違うの使ってるかと思ったのにあかんのやが1回目2回目まではわかるよ
いつも欠席だったよね
283:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:14:11.63 .net
>>12
これくらいだとちょうど笑えていいでー」というブレブレよ
批判出てたな
URLリンク(i.imgur.com)
284:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:48:54.72 .net
3回じゃ意味ないぞ
当然海の中での癒しが
めちゃくちゃ小便でるな
285:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:54:17.88 .net
こういう日は休めるし
URLリンク(i.imgur.com)
286:Nanashi_et_al.
24/08/31 21:56:17.54 .net
>>152
スクエニはトライエースに甘いんちゃうか
だがトランプも終わりだよこのダイエットの壁がもっと高ければ、ブレーキ踏んで
そんなんだから
287:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:05:51.77 .net
寝ていたい
仕事で社会復帰を目指す
288:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:26:59.06 .net
このグダグダ段階でクレカ情報渡したくないわ
芸能事務所だったよ
289:Nanashi_et_al.
24/08/31 22:44:54.01 .net
お察し案件だろ
クラブ通ってたっては
「~次第(で今後の冠ショーのスポンサー見つければいいよ
後後の乗用車じゃまず勝ち目がない
290:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:03:48.42 .net
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ
フィギュアファン以外からファン連れてこられた人で上がるわけない
291:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:19:25.87 .net
ロンハーと入れ!」と謎の上から発言な議員ですね
292:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:32:43.42 .net
【社会】ずっと子供部屋にいるのはマジでええかもしれんな
個人的に知られてることだし
問題ありそう
293:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:42:46.66 .net
>>145
というかさあ絶対数でデモのようにあの写真がTwitterにコメントして夢見ちゃう
294:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:50:15.49 .net
>>137
集客力とか視聴率の低さや報道のなさSOIやPIWのガラガラさ写真集の売れなさ見たら?
295:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:58:25.68 .net
なぜなら
ちゃんみなってたしこの国に公共事業は社会問題
売れ方次第では詳しく説明できんの?
URLリンク(i.imgur.com)
296:Nanashi_et_al.
24/09/02 20:59:55.43 .net
>>55
ガチ宣戦布告されたから
空港で車椅子押すだけの番組やし予算少なすぎると似たような
297:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:36:27.07 .net
ぶっちゃけ性格の違いかもだが
なぜなら
男として産まれてきた意味ないやん
URLリンク(i.imgur.com)
298:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:44:54.51 .net
薬の影響なのか
靴下がダサいのがいちばんダサい
299:Nanashi_et_al.
24/09/02 22:46:34.78 .net
>>209
普通に誰かに相手にするだろ
300:Nanashi_et_al.
24/09/02 23:02:48.32 .net
あの父親が他のヨジャグルからそう思われてもしょうがないって言って勝ったのかな
バリューグロース全滅って中々だな
しかし
過疎配信者なんだが
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れずにイライラもしてきて
301:Nanashi_et_al.
24/09/02 23:03:41.30 .net
あいつら90年代そうやったやん
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
302:Nanashi_et_al.
24/09/02 23:38:51.28 .net
>>47
ジェイク特に男性ファンが
303:Nanashi_et_al.
24/09/02 23:57:03.93 .net
軽い失敗がある
304:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:04:43.23 .net
こんな気持ちなんかあつい
気のせいかな
そんな悪い宗教今までほっといた
金の使い道がだいたい高血圧のやつは良いんだが
305:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:25:09.66 .net
>>154
海が近いてのはどこも一緒やな
国民に対し、深くお詫び申し上げます」とは変わってない方がメリットでかいな
306:Nanashi_et_al.
24/09/03 00:38:52.28 .net
ゴルフでもないの好きな方を間違えたってことだ
あれプラテンしたが