研究室に潜む社会不適合者の特徴at RIKEI研究室に潜む社会不適合者の特徴 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:Nanashi_et_al. 15/02/22 12:42:09.10 .net ポスドクを9~10年も続けてる人たちは さすがにこの時期になって 次の行き先や転職できないかとか 迷ったりしてないよね 学振PD、海外学振や理研基礎特に 応募できる年令が過ぎてるし HFSP長期フェローなんかには業績や 能力的に無理だし、いまさら海外留学なんか怖くて出来ない ようするに今のボスに言われるままに 手を動かすか、結果が見えてるアカポス公募にトライし続けるしか無い そういうシチュエーションをどうするのか 家族や周囲の人達、自分自身に どう説明したり、納得させてるの? 251:Nanashi_et_al. 15/02/22 14:23:18.35 .net IDなくなった? 252:Nanashi_et_al. 15/04/25 23:17:17.64 .net 現状を見る限り、研究者を目指すというのは、ミュージシャン目指すのと同じだということ。 多くの人が生活する上で必要とする製品を作ってるわけではないので、席の数も少ないのだ。 アーティスト養成学校出身者の殆ども売れてなくて、音楽では飯食えてない。 博士課程に行くのは良いが、殆どは研究から足を洗うことになるのでそれを承知で進学して下さい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch