慶應義塾大学大学院at RIKEI
慶應義塾大学大学院 - 暇つぶし2ch75:Nanashi_et_al.
11/04/26 23:30:06.07 .net
URLリンク(www.thomsonscientific.jp)
もっとも権威あるトムソンランキングの被論文引用率は慶應>>北大・東北大・九大・東工
URLリンク(homepage3.nifty.com)
工学部限定だと<研究成果>
・論文掲載数 ISI(トムソンサイエンスによる論文数調査)
・特許出願数
-以上、教官1人当り-
1位 東京農工大学
2位 東北大学
3位  慶應義塾大学(理工)
神戸大学
5位 東京工業大学
 大阪大学
 豊田工業大学
8位 新潟大学
9位 名古屋大学
10位 東京大学
③ネイチャー論文数は
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994~2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
理系院生数は各大学HP
理系院生一人あたりのサイエンス掲載数
慶応  23÷2128=0.0114
東北大 56÷5662=0.0099
九大  35÷3822=0.0092


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch