24/05/03 08:40:16.24 JrBZPkxn.net
>>48
社宅じゃない人でも住宅手当ないでしょ?
50:就職戦線異状名無しさん
24/05/03 08:42:30.47 SNqGnBah.net
>>49
家賃補助あるよ
51:就職戦線異状名無しさん
24/05/03 08:53:30.36 JrBZPkxn.net
>>50
ちな幾らですか?
52:就職戦線異状名無しさん
24/05/03 10:25:59.84 SNqGnBah.net
>>51
地域によって決められてる
都内だと約3万円だが、地方だと1万円とかだったはず
53:就職戦線異状名無しさん
24/05/03 16:38:31.63 7Xl/Qmt8.net
テクノプロ社員は上級国民です
54:就職戦線異状名無しさん
24/05/06 06:49:26.87 MG6ZpWvi.net
>>52
メイテック都内だと3万も出るんだね
地方でも1万出るなら良い方だよ
上にある>>46とかは一流企業の場合だし
テクノプロなんて住宅手当が無いのだから
55:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 12:19:02.11 webYKigc.net
都内でも場所によるけどな
23区内でも足立区とかは安い
56:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 13:01:32.65 cqyqljLV.net
>>55
同じ23区内なのに?
家賃とかが高い地域とか安い地域とかの関係か...
57:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 13:59:26.04 webYKigc.net
>>56
家賃相場で決まってるらしい
58:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 15:04:20.34 fhjv/PCn.net
中小の請負系IT企業からテクノプロITに転職しようと思ってるんだけど流石にキャリアアップにはなるのかな
59:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 15:13:32.89 vHUrwW29.net
>>58
多少はなると思いますよ
案件も豊富だし
人手不足の今しかチャンスは無いっ思う
再び不況になればスキルもキャリアもアップするチャンスも無くなるので
行ける時に行動すべきだと思いますね
全ては運なので運を掴む為には行動です
60:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 16:21:05.39 fhjv/PCn.net
>>59
助かります
今度最終面接あるんで頑張ってみます
61:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 18:50:43.67 webYKigc.net
テクノプロなんて落ちるかね?
62:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 20:23:12.44 vHUrwW29.net
>>61
落ちる人は居るよ
63:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 21:12:05.25 pgHhV+by.net
50代のパンチパーマでも受かってたから来るもの拒まずだな
64:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 21:28:02.11 wued6P4U.net
>>62
未経験か、コミュニケーションに問題ある人じゃない限り受かるだろ
65:就職戦線異状名無しさん
24/05/07 21:32:43.84 dYmbSLWX.net
>>63
50代のリーゼントも採用してコンビで派遣しろw
66:就職戦線異状名無しさん
24/05/08 01:55:40.45 jZyWeytO.net
>>63
キャリアとかスキルとか見てるのでしょ
話してみてちゃんとしてるなら採用はされる
コミ障のキモい奴よりは良いと思う
67:就職戦線異状名無しさん
24/05/08 01:56:20.45 jZyWeytO.net
>>64
多分、未経験でコミ障
68:就職戦線異状名無しさん
24/05/08 01:57:42.36 jZyWeytO.net
>>65
反社が派遣されて来たと思われるな🤣
69:就職戦線異状名無しさん
24/05/12 10:52:48.51 BrZJXqF5.net
【貧困】年収1,000万円以下のSEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカ 多重派遣なし 1,400万円以上
日本 多重派遣あり 1,000万円以下
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手は書類で落とす。
アメリカは多重派遣搾取しない
URLリンク(getlife.hateblo.jp)
70:就職戦線異状名無しさん
24/05/12 11:29:20.48 WUqqdSE4.net
>>68
テクノプロは若くて弱そうな子が多くて職場で嘗められがちだから
たまには強そうな人を派遣してみるのもいいなw
職場で嘗めた態度のプロパーがいたら「東京湾がいいですか?それとも樹海がいいですか?」と言って
相手を震え上がらせてやれ
71:就職戦線異状名無しさん
24/05/12 12:00:05.25 BrZJXqF5.net
>>70
闇金のウシジマくんを思い出したわwww
72:就職戦線異状名無しさん
24/05/12 13:41:36.68 bxXhEFdC.net
>>70
即日リリースw
73:就職戦線異状名無しさん
24/05/20 10:32:12.46 a0tiuFOI.net
>>22
それはコンサルだから派遣とは違うし高いのが当たり前
SIとかも派遣よりは高いし
74:就職戦線異状名無しさん
24/05/20 10:35:44.91 Lmp45dif.net
>>73
コンサルも派遣の一種だろ
75:就職戦線異状名無しさん
24/05/20 10:43:07.47 a0tiuFOI.net
>>74
コンサルの契約形態は派遣ではないと思うがな
それにコンサルだと、こちら側が主導で業務を遂行する
請負の場合は顧客に伺いながら業務を遂行する
だから請負契約では客先常駐が多くなってしまうのだと思う
76:就職戦線異状名無しさん
24/05/20 10:50:15.42 Lmp45dif.net
>>75
PMOコンサルって顧客主体だと思うけど
77:就職戦線異状名無しさん
24/05/20 21:00:16.35 a0tiuFOI.net
>>76
その辺の事は詳しく無いから何とも言えないな
詳しい人が居たら誰かレスを宜しくって感じ
78:
24/05/20 21:09:11.25 9jc9vksF.net
テクノプロ社員は上級国民です
79:就職戦線異状名無しさん
24/05/23 08:53:00.63 ZCphQf9t.net
希望単価を月額100万円未満にしてる
多重派遣助長の馬鹿は開発するな↓
ストップ詐欺被害
営業員による開発者の安売り強要が激化しています!
月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は開発しないようにして下さい
1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
80:就職戦線異状名無しさん
24/05/23 12:53:14.26 KNXVfRWs.net
【つばさの党】 公安のトップは創価 【3匹捕獲】
スレリンク(soc板)
URLリンク(o.5ch.net)
81:就職戦線異状名無しさん
24/05/24 18:45:33.93 +tjD7Vvu.net
単価1000アップ!メシウマだわ
82:就職戦線異状名無しさん
24/05/27 09:04:37.55 ftsuofsG.net
>>81
時給に換算して5000円くらい?
83:就職戦線異状名無しさん
24/06/03 23:50:10.88 E02nCGVT.net
おい、もうみんな給料上がったぞ
テクノプロだけ置いていかれてるぞ
84:就職戦線異状名無しさん
24/06/04 07:18:06.40 LUoYetzl.net
7月が期の開始月だからな
85:
24/06/04 21:35:14.36 sMd2Sq5t.net
テクノプロ社員は上級国民です
給料も上がります
86:就職戦線異状名無しさん
24/06/06 19:35:02.27 EdBTUdfy.net
テクノプロは上級国民です。
ですから自前のパソコン、携帯でテクノプロの仕事します。
上級国民なのでその時間は業務でないのでサービス残業します。
87:就職戦線異状名無しさん
24/06/11 09:55:12.07 8l7h1FSW.net
会社説明会(アルプス技研)
URLリンク(www.irmovie.jp)
88:就職戦線異状名無しさん
24/06/11 11:33:46.16 8l7h1FSW.net
AKKODiSコンサルティング | 6月理系ワンキャリオンライン合説
URLリンク(www.youtube.com)
89:就職戦線異状名無しさん
24/06/14 17:51:33.97 1Z5lIEpQ.net
"派遣"という前提で
金が欲しいならメイテック
安定ならアルプス技研
他に落ちたらテクノプロ
ただそれだけ
90:就職戦線異状名無しさん
24/06/14 19:26:08.63 IOFciPjV.net
ほぼ正解!自身が無ければメイテックフィールダーズw
91: 警備員[Lv.7][芽]
24/06/14 20:00:20.78 A0RY5JsM.net
テクノプロ社員は上級国民です
92:
24/06/16 12:37:09.39 Fhv1wQ2Q.net
テクノプロ社員は皆家族です
93:就職戦線異状名無しさん
24/06/16 21:22:59.77 sN7yFnDU.net
金が欲しいならメイテックって、、、
派遣の中ではマシというだけでまあ薄給だぞ
もっともらえるところないんか?
94:就職戦線異状名無しさん
24/06/18 20:30:24.46 QvmmRtEQ.net
メイテックの黄金期はとっくに終わってるから
95:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 12:03:09.60 6sqy6HS9.net
>>94
これから同業他社に追い抜かれるだろう
今すぐではないが必ず追い抜かれる!
企業規模はとっくに追い抜かれている
年収に関してはアルプス技研が地味に追い上げて来ている
96:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 12:16:30.62 AY5VZFFJ.net
給料いいなら移籍してえな
97:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 12:48:34.85 x/v0DFIs.net
給料がいい=派遣先がハードル上げて期待してくる
だからな。
一日かけてExcelマクロ10行書いて終わり
とはならんのやで?
98:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 13:00:02.38 AY5VZFFJ.net
言っても派遣だからな、正社員ほど能力求められんし
99:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 14:23:27.66 4ygIa6ZZ.net
テクノプロ内定貰ったけど全国転勤あるのは大変だなぁ
流石に給与とか手当はその辺の中小より遥かに良いけど
100:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 18:46:36.03 0QMxZuW+.net
>>99
結婚してないんだったら、全国転勤って逆にメリット多いと考えましょう
101:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 19:04:06.82 4ygIa6ZZ.net
>>100
なるほど
持病の関係で結婚は全く考えてないから言われてみれば引っ越しが大変なくらいでデメリットはそんなにですな
102:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 23:19:42.97 CguPJK3R.net
テクノプロの給料で全国転勤は辛くない?
メイ、アル並ならいいけどさ
103:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 23:20:31.01 1sjdDdMx.net
>>99
基本的には転勤は本人希望しないと無いと思うがね
104:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 23:26:18.00 4ygIa6ZZ.net
>>102
他の所はもっと貰えるのか…
テクノプロでも前職より余裕で給与良くなったから即内定承諾しちゃったぞ
>>103
所属部署の関係で全国転勤が前提なんだよね
105:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 23:30:31.80 CguPJK3R.net
本人が満足ならおk
103の言う通りこの業界はネットで言われるほど遠隔地への転勤多くない
106:就職戦線異状名無しさん
24/06/20 23:33:55.00 CguPJK3R.net
転勤ありきの業務なのか(笑)
まあ頑張れ
107:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 07:40:01.70 yQ5wR+50.net
テクノプロで満足ってかわいそうw
108:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 07:47:44.50 ZnhsRW5i.net
>>107
みんながみんな、管理職になって、
1日中バリバリ会議したり決済印押したりしたいわけじゃないんやで?
109:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 07:59:44.01 ZnhsRW5i.net
派遣社員の平均時給は1699円に、過去10年間で最高時給へ 事務系1650円、IT・エンジニア2623円 [お断り★]
スレリンク(newsplus板)
110:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 11:38:45.10 rS3yeP9U.net
>>106
まぁ前職の知識活かせる分野の仕事だからやりがいはあるし頑張ります
全国転勤と言っても基本関東か関西中心みたいだし
111:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 19:44:47.39 1Sy0ii72.net
URLリンク(i.imgur.com)
112:就職戦線異状名無しさん
24/06/22 06:30:44.06 OkwcyIa3.net
テクノプロとメイテックはどっちが稼げる?
113:就職戦線異状名無しさん
24/06/22 10:50:44.47 Hm5s9IRL.net
テクノプロの平均年収は公表されていないので口コミ情報が基になるが
400~450万弱と言われていた
近年のベアを考慮すると2024年現在は425~460万強と予想される
メイテックの平均年収は最後に公表された2022年実績で600~610万程
近年のベアを考慮すると2024年現在は620~640万弱と予想される
金だけで言うならメイテックの方が稼げるよ
114:就職戦線異状名無しさん
24/06/22 19:04:00.27 QIw/uvrR.net
そんなのお前のポテンシャルしだいだろ
派遣を選んでる時点で()
115:就職戦線異状名無しさん
24/06/22 19:42:31.13 /GTwos3k.net
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌─┐ |丿
| ├─┤ |
| ├─┤ |
116:就職戦線異状名無しさん
24/06/23 21:04:02.55 zBHWtkqb.net
GAFAMアメリカ本社の正社員の給料に比べたらメイテックとテクノプロの給料は目くそ鼻くそ
117: 警備員[Lv.11][芽]
24/06/23 22:35:23.05 qqEqvJh8.net
テクノプロ社員は上級国民です
118:就職戦線異状名無しさん
24/06/23 22:39:20.64 6YH8NvzE.net
>>116
アメリカは給料高いけど物価クソ高だから
生活水準は大して高くないと思う
119:就職戦線異状名無しさん
24/06/27 17:22:51.57 13aku2mW.net
今は人手不足です
どの業界もどの企業も選び放題です
このスレの企業は業界内ではマシですが
広い目で見れば他にいくらでも良い業界はあるので他に行きましょう
120:就職戦線異状名無しさん
24/06/29 13:00:52.88 SZ7pOUIC.net
派遣はいつの時代も好景気な業界にシフトできるから強い!
コロナ過でも業績良かった
121:就職戦線異状名無しさん
24/06/30 19:46:45.03 RL2xbFQL.net
>>120
派遣先から契約満了言い渡されても次の派遣先を自分で探さなくてもいいから気が楽。
待機中も給料くれるしな。
122:就職戦線異状名無しさん
24/06/30 21:41:39.31 HbSdtIf6.net
>>121
でも待機長いとボーナス減るぜ
それでなくとも安いボーナスがな
123:就職戦線異状名無しさん
24/06/30 22:12:35.95 L91CU9Dx.net
自宅待機で給料四割カットはもうやめたのテクノプロ
124:就職戦線異状名無しさん
24/07/01 07:50:06.19 rosSxhbZ.net
まあ搾取率が高いのは待機組の給料を我らの給料から補填するからだが、こればっかりは相互保険だからしょうがない。
125:就職戦線異状名無しさん
24/07/01 09:04:01.69 OcEIDQlp.net
>>124
もっと請負比率を高めて待機を無くさないとな
住宅手当や食事手当も制定すべき!!
126:就職戦線異状名無しさん
24/07/03 19:10:54.87 7v1MqWdV.net
会社に体力があれば待機者が少しくらい増えても関係ない
127:就職戦線異状名無しさん
24/07/05 10:28:19.83 oJV6ZrUd.net
>>126
テクノプロは脱派遣を画策している
128:就職戦線異状名無しさん
24/07/05 20:38:10.02 /34ZZdK+.net
テクノプロは数千人の大リストラをやらかしてるからな
体力をつけてもらわんと困る
129:就職戦線異状名無しさん
24/07/05 20:41:34.31 /34ZZdK+.net
だが体力が少なそうなアルプス技研が一番リストラしないから
体力の有無よりも経営者の考え方のほうが重要なファクターなのかな
130: 警備員[Lv.21]
24/07/06 16:34:26.29 XgG4IxrJ.net
テクノプロ社員は皆家族です
131:就職戦線異状名無しさん
24/07/06 21:16:54.60 0hY4HybR.net
テクノプロ、メイテック、アルプス技研
なんでこの3つなん?
追加でアウトソーシングテクノロジーとオープンアップあってもええやろ
132:就職戦線異状名無しさん
24/07/06 23:17:37.48 Cl704EHc.net
派遣先にリツアンが来た~
133:就職戦線異状名無しさん
24/07/07 01:52:31.86 8ppVE6vi.net
アコーディスとフォーラムエンジニアリングもあるぞ
134:就職戦線異状名無しさん
24/07/07 10:59:30.79 yi/RDpC6.net
>>133
フォーラムエンジニアリングは就職板に単体スレがあるよ
135:就職戦線異状名無しさん
24/07/09 20:59:59.76 Tx3DFcow.net
@
136:就職戦線異状名無しさん
24/07/11 00:48:39.68 jO/I0BLL.net
リツアンて高還元SESか
フリーランスとどっちごいいんかな
137:就職戦線異状名無しさん
24/07/11 11:34:51.34 aDY2vRpf.net
>>136
営業力あるならフリーランスだろ
しかし日本のエンジニアに営業力ある奴は少ない
138:就職戦線異状名無しさん
24/07/11 12:05:49.70 3X1vanVu.net
営業力なくても、レバテックフリーランスとかMidworksに登録すれば、年収800万くらいはいくだろ?
139:就職戦線異状名無しさん
24/07/13 19:46:38.23 BNTItqUp.net
営業力と技術力あるならフリーランス
技術力はあるなら登録派遣
どちらも自信なくて安定を求めるなら正社員派遣
こんな感じか
140:就職戦線異状名無しさん
24/07/13 20:00:35.08 5V1obmmp.net
登録派遣行くならフリーランス行くだろ
141:就職戦線異状名無しさん
24/07/14 07:26:53.09 4z8i4VGk.net
フリーランスは営業トークが必須
142:就職戦線異状名無しさん
24/07/14 08:41:32.39 zWJj34Mn.net
レバテックフリーランスとかMidworksって、営業やってもらえないのか?
143:就職戦線異状名無しさん
24/07/19 03:31:23.59 mRXEAeR3.net
信用金庫とテクノプロではどっちがマシかな?
年収は信用金庫が上だけど
144:就職戦線異状名無しさん
24/07/19 21:18:57.06 fJS7O9qj.net
信用金庫とテクノプロの悩む理由が知りたい。
福利厚生、教育費、全てにおいて信用金庫の方が上だろ。
生涯年収なら倍ぐらい違うだろうし。
145:就職戦線異状名無しさん
24/07/19 22:05:59.15 vIkjdaWy.net
信用金庫は自分が担当した案件で大損を出したら自腹で何百万も穴埋めをしている人がいたりする
信用金庫は担当する会社への追加融資を断った結果、社長が首を吊る場合がある
テクノプロはたまにサビ残する人が出るくらい
146:就職戦線異状名無しさん
24/07/20 09:58:48.06 ftQVhl96.net
>>144
彼は当然、信用金庫の方が年収高いのは知っているさ
働きやすさとかを知りたいのでは?
147:就職戦線異状名無しさん
24/07/20 10:00:03.37 ftQVhl96.net
>>145
随分と信用金庫の内部事情に詳しいね
知り合いに信金マンでも居るの?
148:就職戦線異状名無しさん
24/07/20 12:49:27.53 qGQH1dAc.net
信金て金融だしどうせ営業だよな?
ならこのスレ見る人間はエンジニアのほうが働きやすいて意見が多そう
149:就職戦線異状名無しさん
24/07/20 13:05:07.47 7g4DR9if.net
信用金庫本店で社内SE>>信用金庫支店で裏方の技術担当>>>テクノプロ>>>>>信用金庫営業
このスレを見るような層だとこんな感じか?
150:就職戦線異状名無しさん
24/07/20 13:58:13.22 7em13BlG.net
信金のSEとかやりたいか?
金融のSEってだけでも嫌なのに
151:就職戦線異状名無しさん
24/07/21 07:27:14.34 beH941I+.net
金融は閉店からの残業半端ないって聞いたことがある
少しくらい給料高くても割に合わない
152:就職戦線異状名無しさん
24/07/23 22:47:15.74 iiVzyG8i.net
>>151
信用金庫は割に合わないがメガバンなら割に合うと思う
153: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/24 00:32:10.92 J++ApFct.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
154:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 05:23:04.16 xhH9z6y3.net
>>153
テクノプロは離職率高い会社です
155:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 06:16:25.25 3mXRxbdg.net
テクノプロは素晴らしきなり(白目)
156:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 06:31:10.47 zx048FTG.net
テクノプロかリツアンか選ぶならどっち?
安定取るならテクノプロで腕に自信あるならリツアン?
でも腕に自信あるならフリーランスもありだしな…
157:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 11:16:00.55 xhH9z6y3.net
>>156
腕に自信あるならリツアン
リツアンで更にバージョンアップしたらフリーランスだな
フリーランスからの会社立ち上げ
社長自ら客先常駐したりまたは持ち帰り案件獲得
もちろん自ら部下を率いてシステム開発
158:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 20:14:06.96 An1zF2t5.net
腕がいい=狭い業界でしか働けない
159:就職戦線異状名無しさん
24/07/24 20:39:45.86 mz9YGQoO.net
>>157
そんなならなくていいから、普通にレバテックやMidworksで、そこそこ働いて年収1000万前後を維持したい
160:就職戦線異状名無しさん
24/07/26 23:42:30.86 R4c2qedF.net
1000万とかそういう年収高い仕事って業務委託契約になる?
161: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/27 13:24:45.40 qzdIMtFI.net
テクノプロ社員は皆家族です
162:就職戦線異状名無しさん
24/07/31 12:55:02.18 Utzq17Q2.net
>>158
それはあるな😅
163:就職戦線異状名無しさん
24/08/02 22:46:39.64 GKnh19SR.net
テクノプロがいいよ!
メールを読むのも勤怠を申請するのも全てサービス残業。
それも個人のパソコン、個人の配線を使用してね。
もちろん研修も個人のパソコン、配線、携帯を使うのは常識です。
笑うのはコンプライス研修は決めらた時間しかなくオーヴァーした時間は全てサービス残業。
こんなブラック企業ギャグをできるのはテクノプロだけ!
164:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 01:32:56.80 kuhhxxTT.net
>>163
WEB手当でてるだろ。500円。
コンプライアンス研修を時間内に終わらせられないって?
そんなぬるい頭で客先業務ちゃんと出来てる?
これ、その後どうなったのよ?
↓
-----------------------------
「そもそも勤怠入力ってそんなに時間かかりますか?」
と意味不明な回答を連発。
月10分で勤怠入力を済ませるなんてできるわけがありません。現実に即した時間で計算し直すよう求めると、
「JSGUとの協議で決定している」
「今のところ変更する予定はありません」
と今度は官僚のような答弁を連呼…。
これではまったく交渉になりません。
----------------------------------
↑
「そもそも勤怠入力ってそんなに時間かかりますか?」
のどこが意味不明なのか、こっちが聞きたいわ
165:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 01:36:26.75 kuhhxxTT.net
>>163
更にいうとコンプライアンス研修等は、万が一オーバーしたら事務担当と相談しろって通達でてるのをわざと隠して、「サービス残業」等とこのご時世かなりの問題になるような事を匿名で書くのは
それこそコンプライアンス研修まともに受けてない証拠。
166:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:17:55.77 vqTLdNbF.net
>>164
さすがブラック企業のテクノプロ。
500円で永遠にサービス残業させる。さすが悪い事だけは頭が回るんだね。
500円の残業代て何分かな?神業で勤怠をつける動画見せてくれたら納得するよ。
167:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:23:13.08 vqTLdNbF.net
>>165
ブラック企業あるある。相談しろと書いてあるが時間オーバー分を残業代つけると書いてないだろう。
さすがテクノプロ!
コンプライアンス研修なんて笑てまともに受けられないよ。ブラック企業がするコンプライアンス研修てギャグでしょ。
168:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:28:51.88 kuhhxxTT.net
>>167
あの、コンプライアンス研修を時間内にできないやつなんて初めて聞いたわ。
さぞかしその無能ぶりを配属先で披露してるんだろうなあ。
169:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:30:56.12 kuhhxxTT.net
>>166
どうせ残業なんてさせてもらえないんだろうから、あらかじめ始業就業時間を自動入力させておけばいいやん?
え?まさかその方法知らないとでも?
(絶句)
170:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:34:49.49 kuhhxxTT.net
まあ、そもそも
「そもそも勤怠入力ってそんなに時間かかりますか?」
って本質を突く質問をしたら
「意味不明!!」と逃げることしかできないやつだからな。
171:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 07:46:48.02 kuhhxxTT.net
その無理筋を押してた団体の
2019.10.18活動報告
迷言連発!テクノプロと団体交渉
次回の交渉予定が決まったらまた報告します。
↑
5年経ったけど結局何もやらずに終わったの?梯子外されてどんな気持ち?
172:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 11:04:58.99 v9N1avjb.net
>>163
何年前の話しをしてるんだよw
ホワイトとは言わないがクビになったからと言って嫌がらせは良くないぞ😁
173:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 11:07:01.24 v9N1avjb.net
>>164
昔クビになった池沼だよ
過去スレで執拗に書いていつも論破撃退されていた🤣
174:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 11:08:05.19 v9N1avjb.net
>>165
クビになった恨みは深いのだろうね🤣
175:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 11:10:38.03 v9N1avjb.net
>>170
派遣業界板でも執拗に書いてたよ
恐らく今はニートかもねw
176: 警備員[Lv.9][芽]
24/08/03 11:37:30.29 /GzbFDC3.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
177:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 11:48:51.68 sFQuAK7P.net
勤怠入力の件は
まとめて入力でいいなら1ヶ月分も15分弱でいけるけど
会社は毎日入力しろって言ってくるんだよな
毎日入力だと1日分で3~4分掛かるから
言いたいことは分かるw
178:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 15:10:27.57 imJOqaVz.net
勤怠ぐらい勤務時間中に入力しちゃえよ
179:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 15:57:50.83 nmQUYEjo.net
e-staffingだから楽
180:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 17:16:28.82 kuhhxxTT.net
>>177
会社によってシステム違うんかもしれんが
勤怠入力って出社、退社時間打ち込むだけでしよ?
30秒以上かかる理由がわからん。
煽りじゃなく。
181:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 19:18:40.42 sFQuAK7P.net
>>180
スマホにログイン、もしくはPCにログインして
ブラウザ立ち上げから始まり、最終的に入力した勤怠が間違いないか目視で再確認するまでの時間ね
既に勤怠画面が開かれていて入力するだけなら20~30秒程度だと思うが
IDやパスワードの入力、Webの応答遅延等もろもろの時間を含めると3分は掛からないか?
182:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 19:41:46.46 kuhhxxTT.net
>>181
ログインはオーセンチケーターで「認証回数を減らす」にしてるのでパスワード等は生体認証だし、出社時間は固定で自動入力どから退社時間打つだけだから30秒もかからん。
183:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 20:08:48.26 sFQuAK7P.net
>>182
すごい高速だな
普通の人はもっと掛るぞ
ブラウザ立ち上げてお気に入りから選ぶだけでも最速で30秒程度時間が掛かる
ちなみに出社は電車通勤か何かで時間が一定なの?
184:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 20:32:01.28 vqTLdNbF.net
>>168
ブラック企業の十八番論点のすり替え。
時間内にできないやつを認めない→つまり相談しても時間の無駄、残業代認めないて事ですよね。
私は無能を理解してるけど、その私の代わりも用意できないテクノプロのほうが酷いじゃない。
もうすぐ定年だし支店名、配属先、希望があるならかくよ。
185:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 20:42:38.78 vqTLdNbF.net
>182
0.5分✖20日=10分
テクノプロの10分の平均的残業代から考えると恐ろしいほどの高額ですね。
納得しました。
ただ現実にできる人がいるかどうかは疑問ですけど。
あと、500円に含まれるメールを読む時間とか半年に一度の職務経歴更新はどうしたらいいんでしょ?
186:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 21:48:30.01 kuhhxxTT.net
>>184
相談したの?
相談して却下されたの?
派遣先の他の人達も時間内にできないって言ってる?
少なくとも自分が属するグループでは誰一人として時間内にできなかったって言ってなかったぞ。
自分の仕事が遅い事を偉そうに言うのはみっともないからやめろよな。
187:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 21:50:50.52 kuhhxxTT.net
>>185
職務経歴更新なんてそれこそ時間なんてかからんわ。同じ配属先なんで期間変えるだけ。どうやったらそんなに時間かかるのか説明してみ?
毎年資格取ったりTOEICのスコア伸ばしたり習得言語増やしてるならご苦労様です。
188:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 21:58:17.62 kuhhxxTT.net
>>183
>ブラウザ立ち上げてお気に入りから選ぶだけでも
スマホなら普通ホームにショートカット貼らない?
PCならデスクトップとか。
189:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 22:01:55.94 kuhhxxTT.net
ショートカット貼るのが面倒ならもう勤怠いれる専用のブラウザ入れて起動時時のホームに指定すれば?
VivaldiとかOperaとか普段は使わんけど軽いブラウザいれれば。
190:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 22:14:33.62 sFQuAK7P.net
>>188
あーそれはありだね
それだけで普通の人が全工程を30秒以内に出来るとは思わないけど
日々の手間を減らす良い改善案だね
>>189
さすがに勤怠入力のためだけにそこまではいいかなw
191:就職戦線異状名無しさん
24/08/03 23:20:34.64 v9N1avjb.net
>>184
あんたそんな高齢だったのか!?
そこまで言うなら所属とか詳細を書いて下さいよ!
192:就職戦線異状名無しさん
24/08/04 07:33:27.94 VLRw3ooM.net
>>180
家のPC以外は使っちゃダメとかあるからな
193:就職戦線異状名無しさん
24/08/04 07:51:58.43 N82P6FVR.net
>>177
36協定でうっかり申請前に45時間をオーバーするやつが多数いて、後処理が超面倒だからしょうがない。
そういうルーズな奴のせい。
194:就職戦線異状名無しさん
24/08/04 07:54:48.43 N82P6FVR.net
>>192
エンジニアならPythonのpyautoguiなり
powerautomateで自動入力しちゃえ。
195:就職戦線異状名無しさん
24/08/04 08:30:24.40 VLRw3ooM.net
パイソンて何ですか?おっぱいが損ってことでしょうか?www
196:就職戦線異状名無しさん
24/08/04 21:40:17.38 tmRe0WKq.net
美しい企業・テクノプロ
197:
24/08/05 20:55:52.67 wYL2TTUk.net
テクノプロ社員は上級国民です
給料も上がります
198:就職戦線異状名無しさん
24/08/05 22:35:31.48 h11mFz9Q.net
要は普通の手順では500円では勤怠、職務経歴は更新できずサーピス残業を強制される。
支店に相談しても、お前の能力がないからだろ!と脅されて終わる。
テクノプロて世間んらみてブラック企業以外の表現あるかな。
199:就職戦線異状名無しさん
24/08/05 22:46:19.30 h11mFz9Q.net
>>187
逆に時間かけずに職務経歴更新する意味あるの?
その程度の書類ならなくしてもいいんじゃない。
まあテクノプロの無能の経営陣は管理して仕事やってる感だしたいんだろうな。
内容は全く理解できない無能達に何を書いても意味ないよね。
200:就職戦線異状名無しさん
24/08/05 23:00:56.73 OaVmCXjA.net
>>198
テクノプロスレをROMってると、自社の比較対象によくワンマン経営の中小零細SESを挙げてる。
中小零細SESの激ブラックぶりと比較するとあら不思議、
テクノプロがホワイト企業に見えてくるではないですか
201:就職戦線異状名無しさん
24/08/06 19:26:05.00 Ith63jom.net
>>198
まず、自分が勤怠と職務経歴書の入力に何分かかってるのか、なんで書かないのかねえ?
北大阪ユニオンへの訴えも
>現実に即した時間で計算し直すよう求める
と書いてるだけで、実際何分かかってるのか絶対に言わないもんな。
202:就職戦線異状名無しさん
24/08/06 19:33:58.40 Ith63jom.net
>>199
確かに半年ごとに派遣先を契約満了になることを繰り返してるなら、書くの大変かもな。
203:就職戦線異状名無しさん
24/08/06 21:04:13.39 FcoH5LfI.net
同じ派遣先でも年数重ねれば
テスター→実装→設計→保守→別製品
とやること変わって、スキルの幅や使えるツールが増えるんだが・・・
204:就職戦線異状名無しさん
24/08/06 21:28:50.53 Ith63jom.net
そうなの?毎回増えるの?
で、具体的に何分かかるの?
205:就職戦線異状名無しさん
24/08/08 11:29:24.63 QzRb2Oxz.net
日本自体がとっくにオワコンなのさ😩
各国の最低賃金
・日本1004円(東京都 1113円)⭐
※マクドナルド(平均1034円)
・韓国1103円
・タイ1517円
・フランス1695円
・ドイツ2050円
・アメリカ2090円(平均4313円)
・イギリス2102円
・オーストラリア2223円
※マクドナルド3256円(カリフォルニア)
・ルクセンブルク2353円
・スイス4032円
206:就職戦線異状名無しさん
24/08/08 20:43:20.07 c4wy4Bzk.net
絵文字ウザイ君が来たーーー自己顕示欲丸出しwww
207:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 11:02:40.76 b1TYsHKb.net
フリーランスになって、サウナのコワーキングスペースで仕事してえ
208:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 19:53:13.55 FdZ9BTu1.net
>203
所詮は派遣。
テスター→テスター→テスター→テスター。
電子でいえば50すぎて石の内部回路を全く理解してない奴がいる。
こんなのが大半なんだろうな。
多くを期待しないけどせめてカラーコードは読めるレベルにして欲しい。テクノプロでは無理なんだろうな。
209:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 21:48:17.68 saiBLWZ9.net
>>203
同じ派遣先に長く居るなら会社の為に請負に転換すべきだ
せっかく長く居て色々な事を身に付けたのだから
210:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 21:52:39.06 hawEA712.net
派遣には重要部分を何もやらせない所もあるけど
社員は管理だけしてて実務は派遣と新人しか分からないって派遣先もあるよ
ル○サスなんかもテクノプロがある日突然全員引き上げたりしたら
開発が止まるんじゃないか?
211:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 22:28:55.93 saiBLWZ9.net
>>210
だったら尚更に請負に転換すべきだ
そうやって顧客のウィークポイントを掴み有利に運ぶ
そうなったら顧客はこちらを切れないからな
212:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 22:38:59.94 hawEA712.net
>>211
請負に転換すると機密保持の関係で重要な部分からは遠ざけられてしまうのでまた難しい
213:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 08:04:16.93 KNenGTYI.net
>>212
そんな機密保持が必要な部署に派遣が配置されるって事は無いだろ?
重要部分はプロパーがやるべきだと思うし
214:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 08:39:55.59 o8cGYENi.net
>>213
ユーザー企業から見ると
メーカー社員
セキュリティレベル・取引実績・企業規模がユーザー企業の基準を満たすから重要部分アクセスOK
テクノプロ社員(請負)
ユーザー企業の基準を満たさないので重要部分アクセス不可
テクノプロ社員(派遣)
対外的にはメーカー社員となるので重要部分アクセスOK
おかしな話だとは思うけど普通にある話じゃないか?
より厳しい所だと重要部分は外部委託自体が不可(もしくは○次請けまで可)と契約の時点で明記されている場合もあり(なぜか派遣はスルー)
215:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 09:19:37.30 KNenGTYI.net
>>214
確かにおかしな話だな
より厳しい重要部分が外部委託自体が不可能は分かるがな
派遣がスルーってのがちょっとな
それでは派遣が外部じゃないって意味になる
派遣に重要部分をやらせるのはおかしい!
216:
24/08/12 09:21:07.88 mWbqcQQd.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
217:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 10:59:08.23 77ocEICb.net
もう20年前の話になるが、
雑居ビル禁止でインターネットも禁止という案件に関わったことがある
専用回線引いたり契約前に顧客の監査を受ける必要があった
まあ契約金は良かったらしいが
218:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 11:04:55.76 o8cGYENi.net
>>217
防衛関連?
そう言えば防衛関連の場合は派遣社員の派遣元も調べられるらしいね
219:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 11:54:27.80 TPeEJSEi.net
>>218
個人の身元も調べられるよ
防衛関連は特にね
警察関連も同じだろうけど
220:就職戦線異状名無しさん
24/08/12 11:59:10.39 TPeEJSEi.net
>>217
金が良いなら問題無いじゃん
TCSなんかは特機事業部と言う部門がある
その事業部は主に防衛関連を請け負う部門らしい
当然、請負契約でも持ち帰り案件化は不可能
TCSの社員はみんな客先常駐となる
まあ当然の流れだわな
221:就職戦線異状名無しさん
24/08/18 15:20:42.16 tGFy83lT.net
>>220
TCSは歴史が古いだけあるなw
このままだとテクノプロは永遠にTCSの下位互換だね
222:就職戦線異状名無しさん
24/08/18 17:56:12.53 xEeBDcWn.net
TCSグループの人と仕事する機会あるけど、当たり外れでかいな
223:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 05:01:48.74 AYkeDFSN.net
>>221
売上も企業規模もテクノプロが上なのにな
IT分野では客からの信頼度はテクノプロよりTCSの方が上だって事だ
224:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 05:03:10.62 AYkeDFSN.net
>>222
どんな当たり外れなの?
人間性とか優秀とかさ
その辺を詳しく!
225:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 09:50:59.15 X5yJ6T+z.net
>>224
当たりの人は、性格もいいし仕事も出来るから、派遣先からも頼りにされて10年以上居続ける人もいるが
その反面、ダメなヤツは指示されたことも出来ずに1年足らずでクレーム入れられて辞めていく
どの会社でもそういう傾向あるけど、TCS系はその傾向が顕著
226:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 16:43:55.39 AYkeDFSN.net
>>225
TCSは請負でなく派遣契約で入ってたって事?
顧客からクレームで去るって事はね
請負契約なら顧客からのクレームは無いし
227:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 17:10:54.10 X5yJ6T+z.net
>>226
俺が直接関わるのは派遣だね
請負もいるけど、関わったことないからわからんが、あんまり優秀な感じではないね
228:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 19:58:15.35 xkJofabM.net
なんだTCSも大したことないな
アルプス技研の方が歴史も古いしマシそうだね
229:就職戦線異状名無しさん
24/08/19 20:24:29.45 X5yJ6T+z.net
そりゃTCSなんてブラック企業の横綱だしな
大企業っぽい名前つけて就活生を騙す悪徳企業に片足突っ込んでる輩だし
むしろ、まともな人がいることに驚きだよ
230:
24/08/19 20:53:57.45 2WirUM+v.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
231:就職戦線異状名無しさん
24/08/20 11:38:36.03 AtvIumBc.net
>>228
ITに関してはアルプス技研は弱いよ
アルプス技研は機械、電気・電子設計は強い
ITの売上はやたらと少ないし
232:就職戦線異状名無しさん
24/08/20 11:41:28.80 AtvIumBc.net
>>229
TCSは独立系SIでは老舗だしな
富士ソフトと並ぶ悪の巨頭
どちらも.悪の枢軸とまで呼ばれてたくらいだ
233:就職戦線異状名無しさん
24/09/06 08:46:19.52 l3Jm1tLe.net
アルプス技研は富士ソフトとも取引があったんだな
ITは弱いから取引無いと思ってただけに意外
234:就職戦線異状名無しさん
24/09/06 19:37:08.44 yUkstq+A.net
ソフトは儲からないから大手は手を出さない
235:就職戦線異状名無しさん
24/09/09 11:33:53.63 n1+QiWSb.net
>>234
富士ソフトがアルプス技研の売上上位に入ってた
ITを急激に増やしたとも思えんのだがな
236:就職戦線異状名無しさん
24/09/09 12:41:38.10 t7R0OQl7.net
>>234
アクセンチュアとかめっちゃ儲かってるやんけ
あれも派遣だからな
237:就職戦線異状名無しさん
24/09/09 20:45:27.84 rECSE4q+.net
>>236
アクスセンチュアはコンサルと請負だろ
238:就職戦線異状名無しさん
24/09/09 23:42:46.95 nlgW5N8k.net
俺の派遣先の大昔の過去フォルダに
アクセンチュアが残した業務改善提案書が眠ってるのを見たけど全く実践されてないw
アクセンチュアのようなコンサルは
客側もある程度成熟したマネジメント体制を持つ企業で
積極的に協力する姿勢を持って使わないと
誰も参照することが無い意識高い系ドキュメントだけが残るんだなって思ったw
239:就職戦線異状名無しさん
24/09/10 09:55:30.03 PoMwBCOq.net
>>237
コンサルは派遣だよ
240:就職戦線異状名無しさん
24/09/13 21:08:00.05 EtwDBEFU.net
コンパニオンも派遣でしょうかw
241:就職戦線異状名無しさん
24/09/14 12:35:28.74 8UkeAKMb.net
非正規雇用拡大の推進は小泉改革
忘れるな
小泉進次郎を信じるな
242:就職戦線異状名無しさん
24/09/21 16:14:53.94 lShFnItn.net
>>241
竹中平蔵が派遣を増やした
243:就職戦線異状名無しさん
24/09/21 19:51:47.74 Gp6vz1Bj.net
ちなみに小泉内閣末期にブラック派遣が問題になった時に
ブラックだと国会で名前を挙げられたのがクリスタルグループ
小泉内閣崩壊後、数々の違法行為をしているブラック企業として国会で名前を挙げられたのがグッドウィル
そしてその二つがくっ付いて誕生したのがテクノプロ
小泉進次郎が政界のサラブレッドならばテクノプロはブラック企業界のサラブレッドw
244:就職戦線異状名無しさん
24/09/22 06:26:43.04 VUcJ8zxg.net
>>243
ブラック×ブラックでホワイトにならない?
より黒い漆黒のブラックになるかw
でも今のテクノプロは相当に黒が薄まったと思うよ
決してホワイトでは無いグレーだな
245:就職戦線異状名無しさん
24/09/22 13:34:56.36 roXXPA8X.net
オフブラックだろ
246:就職戦線異状名無しさん
24/09/23 09:40:27.58 g4WxsxK7.net
>>244
単価高い仕事を受注しないとね
現段階では派遣単価は上がりそうにない
元々が安売り戦略で数で売ってたから
247:
24/09/23 11:30:13.72 Xs6NO1x/.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
248:就職戦線異状名無しさん
24/09/24 23:39:21.01 hC1TJq2+.net
アットホームな職場☆
249:就職戦線異状名無しさん
24/09/26 23:21:00.84 g46qk59B.net
ビアノブラックw
250:就職戦線異状名無しさん
24/09/27 03:15:35.31 yIspOdH+.net
>>249
何それ?
251:就職戦線異状名無しさん
24/09/29 19:25:17.02 AY/Ns8JF.net
ゲルショックで日経の大暴落が来るぞ!ゲル不況が来る!
はたしてテクノプロでまた整理解雇があるだろうか!?
252:
24/09/30 01:39:17.98 ENtyoODF.net
テクノプロ社員は皆家族です
253:就職戦線異状名無しさん
24/09/30 07:05:04.36 bpxxmscj.net
>>251
ゲル不況って何やねん?
254:就職戦線異状名無しさん
24/10/01 22:41:53.97 DFUAVjgZ.net
ゲルショックきたあああああ
255:就職戦線異状名無しさん
24/10/06 09:10:17.62 B7aZpU+f.net
職場が現場の一角で騒音激しい!
全く集中できないからローテーションしたい
いいよね?
256:就職戦線異状名無しさん
24/10/06 18:09:18.10 2gQFZb7x.net
>>255
そういうのはストレスチェックで面接希望チェック入れて営業にメール書いておけば
正式な要望として通ると思う
257:就職戦線異状名無しさん
24/10/07 21:27:09.54 FkXdQaXV.net
【違法残業】従犯SEへの制裁【多重派遣】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
【偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ】
[契約料金や知的財産の強奪幇助するな]
偽装請負多重派遣の従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
犯罪人格
文系大学卒
情報処理資格非保有
偽装請負多重派遣の従犯SEの損害
違反残業
開発料金強奪
知的財産強奪
賠償金非請求
偽装請負多重派遣の従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
258:就職戦線異状名無しさん
24/10/07 22:49:55.49 xiF0MP+s.net
>>257
鬱になるかは人それぞれだろ
259:就職戦線異状名無しさん
24/10/07 22:56:11.39 7k5AGYDC.net
>>257
鬱の休職者はプロパーのが多い
まあ偽装請負会社で鬱になるとクビにされるからかもだがw
260:就職戦線異状名無しさん
24/10/07 23:16:38.70 xiF0MP+s.net
>>259
プロパーは完成責任があるからだろ
派遣は違う意味でメンタルやられるよ
261:就職戦線異状名無しさん
24/10/10 20:10:33.16 uiyltLyP.net
もう限界だからローテーションしたい
262:就職戦線異状名無しさん
24/10/12 23:42:40.90 6O2kQ57T.net
>>261
風呂入らずに1週間ぐらい会社に行け。そのうち配属替えになる
263:就職戦線異状名無しさん
24/10/15 23:39:44.58 VRBCIDM5.net
就活生にアドバイス
今は超売り手市場だ
必ずどこかまともな企業に就職できる
このスレのような企業に来なくてすむよう最後まで諦めずに就活を続けましょう
264:就職戦線異状名無しさん
24/10/15 23:45:39.98 VRBCIDM5.net
それでも上手くいかずに正月を越してしまった場合に限りメイテックを受けろ
スレタイ3社の中では一番マシ
メイテックに落ちたら次はアルプス技研
テクノプロよりはマシ
265:就職戦線異状名無しさん
24/10/15 23:49:26.60 VRBCIDM5.net
テクノプロは最後の最後、他にどこにも入れなかった時でおk
3月に面接受けても4月から入社できる
なんだったら4月に面接受けて4月中に入社することだって出来るかも
テクノプロも無理だったらもうエンジニアの適性無いから
工場派遣か飲食か物流関連に行きな
266:就職戦線異状名無しさん
24/10/15 23:57:26.46 ePuNKszn.net
さすがに4月面接で4月入社は無理じゃないかなぁ
1000人入社するからそいつらの手配で人事も営業も手が回らないと思われw
267:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 09:15:57.22 eGKUy207.net
>>265
それなら物流の方がマシでは?
少なくとも技術派遣エンジニアより良いと思う
268:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 09:39:46.99 n7FEh0ds.net
>>267
物流は普通にキツいから、楽して稼げる技術派遣とは対極だと思ってる
269:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 09:54:59.65 eGKUy207.net
>>268
会社に対する帰属意識は大手物流が上だ
技術派遣では帰属意識は芽生えない
でも物流現場はキツイだろうな
雇用の安定は技術派遣なんかより遥かに上だろうけど
270:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 10:01:00.00 n7FEh0ds.net
>>269
帰属意識とかどうでもいいし
物流の仕事やっても、技術職とかじゃなければスキルも身につかないから安定も微妙じゃね
激務で体壊しても生活保障してもらえんだろうし
271:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 14:47:19.40 d4bfnnj0.net
>>264
そもそもなんでスレタイ3社縛りなのかと
メイテック、アルプス技研が別格なのはわかるけど
テクノプロ以外にも
パーソル、リクルートスタッフィング、パソナ、UTグループ、AKKODiS、スタッフサービス、
オープンアップ、アウトソーシングテクノロジー、WDB、フォーラムエンジニアリング、日研、
などなどもあるじゃん
272:就職戦線異状名無しさん
24/10/16 19:04:09.16 I+KB/BN+.net
待遇で言ったらテクノプロが外れる
会社規模で言ったらアルプス技研が外れる
もうこのスレタイに拘る意味自体が無いんだよな
273:就職戦線異状名無しさん
24/10/17 15:46:04.76 nlM0JbeG.net
>>271
テクノプロは最大手だからでしょ
フォーラムエンジニアリングはブラック偏差値MAX75だから単体スレがある
その他の技術派遣なんかは論外だろ
274:就職戦線異状名無しさん
24/10/17 20:59:33.20 +798Pu92.net
>>272
待遇で言ったら
AKKODiS>テクノプロ
正確には
テクノプロR&D、テクノプロ・デザイン>AKKODiS>テクノプロIT、テクノプロ・エンジニアリング
なんだけど平均すると
AKKODiS>テクノプロ
その他は俺もよく分からんw
275:就職戦線異状名無しさん
24/10/17 21:06:53.71 9Slt7I43.net
同一労働同一賃金で単価上がったら派遣なんて無くなるだろうから正社員になるしかない(-_-;)
276:就職戦線異状名無しさん
24/10/21 09:06:35.61 MfCt1w+4.net
【日本人の賃金が上がらない理由】
①外国人労働者(移民)受入れ
※日本は世界第三位の移民受入れ大国
②株主資本主義
得体のしれない投資家(外国人)への配当金が
賃上げの負担となっている。
③中抜き
わが国は圧倒的にピンハネ企業(社会貢献ゼロ産業)が
多すぎる。
※あの新自由主義のアメリカよりも圧倒的に多くて世界一。
277:就職戦線異状名無しさん
24/10/24 11:20:41.33 TQCU2Rv/.net
>>100
それには同意だね👍
人それぞれではあるけど
278:就職戦線異状名無しさん
24/10/27 08:26:54.89 oSdFxmnU.net
馬鹿しか産まない中絶大国の治安悪化や経済崩壊を促進↓
宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる
事実や科学の判断不正で提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。
【裁判所】
東京地方裁判所
【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや
【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号
【事件内容】
1 死亡強要の不正裁判をした
2 金銭強奪の不正裁判をした
【不正内容】
1 技術専門委員調査を拒否した
2 技術調査嘱託調査を拒否した
3 技術判断を拒否した
4 技術立証でなく被疑者虚偽で判断した
5 技術内容が解らないと解答した
【不正立証】
宮坂昌利被告に技術が解らなかった事
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
279:就職戦線異状名無しさん
24/10/27 21:46:43.13 Lg7L01tL.net
総選挙、ここ10年では一番の大荒れだね
結果次第ではブラックマンデーと大不況あるぞ
この予言が現実になった時はテクノプロに要注目
リーマンショックの時のリストラが再び行われるのか
今度は雇用が守られるのか
280:就職戦線異状名無しさん
24/10/27 21:49:59.03 Lg7L01tL.net
テクノプロに限らず業界全体の動きを多くの人が注目することで
リストラが抑止され救われる命がある
281:就職戦線異状名無しさん
24/10/30 10:44:31.63 UPG1DzvV.net
>>100
まあ、そう言う考え方もあるよな
色んな地域に行けばその分、異性との出会いも増えるしな😁
282:就職戦線異状名無しさん
24/11/02 07:57:06.97 Y0IqGRgq.net
今年はボーナス3桁万円狙えそうだぜ
283:就職戦線異状名無しさん
24/11/02 18:32:55.01 KqSuvfwp.net
テクノプロ社員は皆家族です
284:就職戦線異状名無しさん
24/11/02 20:20:01.52 Zx6omywY.net
>>282
メイテックの社員さんですか?
285:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 00:47:51.23 RvRuY4CG.net
メイテックは昇格するとボーナス下がるからね
286:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 09:00:21.38 e5USBC1N.net
>>285
最低な会社だよな
何だかんだ帳尻を合わせようとする
287:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 12:53:14.25 jw7I4UkL.net
基本給上がるとボーナス下がるからやる気なくなるよなマジで
今の現場が終わったらやめてフリーランスにでもなるかな
288:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 21:23:52.07 usPCbMzY.net
>>287
フリーランスならマージンも取られないものな
メイテックエンジニアならフリーランスになってもやってけるかもね
289:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 21:54:54.95 LE6+wRr2.net
トランプは米国内産業保護のために輸入品に関税を掛けるから日本メーカーの業績が落ちる
テクノプロに限った話ではないが特にテクノプロの雇用動向に注目
290:就職戦線異状名無しさん
24/11/06 22:06:49.99 jw7I4UkL.net
>>288
だが、今の生活水準を維持するには、フリーランスだと年収850万以上必要らしい
291:就職戦線異状名無しさん
24/11/07 18:58:37.88 8mswwxmJ.net
フリーランスは精神的にも不安定だべ
292:就職戦線異状名無しさん
24/11/07 19:57:43.85 BHUHXnxG.net
むしろ安定するだろ
293:就職戦線異状名無しさん
24/11/07 21:13:49.50 FN9fSkVf.net
>>292
実力あるなら年収1,000万も可能だろ
しかしフリーランスだと年収1,000万が頭打ちだけどな
それ以上欲しいなら野村総研に転職するか企業するしか無い
企業したら社長としてプレイヤーエンジニアだな
社長が部下を率いて客先常駐
294:就職戦線異状名無しさん
24/11/08 08:06:28.85 kV4O/U0/.net
NRIとかメンタルやられそう
295:就職戦線異状名無しさん
24/11/08 21:25:58.25 /1T1QIYc.net
>>294
結構キツイらしいよ
年収は高いけど
やはり高い金を得たいなら起業しかない
296:就職戦線異状名無しさん
24/11/09 19:00:10.28 yx83GrYD.net
起業で成功する確率は低そうだなぁ~|:3ミ
297:就職戦線異状名無しさん
24/11/09 22:13:40.59 ttWA/7+R.net
>>295
そんなにお金欲しいわけではないけど
それほど精神的に苦労せずに、そこそこの暮らしをしたい
298:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 07:24:49.01 oFA+HG8A.net
>>297
だったら優良ホワイト企業に転職すりしかない
メー子とかユー子がベストだと思う
起業は倒産のリスクあるしフリーランスは取引先に舐められる
299:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 07:27:58.67 Gs4VvI6C.net
>>298
メー子行ったことねえだろお前w
300:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 08:19:06.34 oFA+HG8A.net
>>299
メー子は無いがユー子はある
ユー子が最高さ!
301:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 09:32:35.49 RjEdm2gY.net
>>300
新卒で入るならユー子のがいいけど、この年で今更ユー子に転職する気にもならんのでフリーランスのがいいかや
302:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 09:49:13.84 oFA+HG8A.net
>>301
まあある程度の年齢でスキルあるならフリーランスが良いかもね
俺の知り合い3人がフリーランスでやってる
3人とも40歳超えだが割と裕福な生活してるよ
全員が家買ってるし1人はローンも終わってる
会社から搾取されると家を買うと地獄だろうね
303:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 09:49:59.45 oFA+HG8A.net
>>301
ってか幾つ?
304:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 12:00:05.96 RjEdm2gY.net
>>303
35
305:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 22:39:03.91 gT1PgokI.net
このスレに来る層でフリーランスになっても成功できそうな人なんて
一番マシなメイテックの中でも上位の優秀な人だけだろ?
それ以下の奴は失敗して路頭に迷うだけだぞ
大人しく会社員として既存の企業のお世話になっておけ
306:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 23:12:22.79 Gs4VvI6C.net
>>305
フリーランスって言ってもレバテックフリーランスとかミッドワークスだから、派遣とあんま変わらん
307:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 05:39:12.04 Tu8Woa0q.net
時々ゴミの中から札束が見つかるようにテクノプロにだって優秀な人いるぞ
308:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 10:25:35.34 mXtZIx3w.net
>>304
だったら未だ社員で行けるだろ
フリーランスになるには40過ぎてからでも遅くないぞ
309:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 10:27:51.38 Ag9hcIkm.net
>>308
ヤダ
310:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 10:33:32.02 mXtZIx3w.net
>>309
なんで?
311:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 11:06:39.36 Ag9hcIkm.net
>>310
何のためにメーカーの社員やめて派遣になったと思ってんだよ?
312:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 19:55:25.72 mXtZIx3w.net
>>311
メーカーの社員だったの?
それで派遣に落ちたならフリーランスが良いかもな
守ってくれる組織は無いけど
313:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 20:15:26.17 Ag9hcIkm.net
>>312
その組織に殺されかけたんでフリーランスのがいいな
314:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 20:41:11.57 mXtZIx3w.net
>>313
なるほどねー
それならフリーランスでやるべきかもな
スキルとか自信あればだけど
315:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 20:48:15.34 iomygJaX.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
316:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 20:50:50.72 Ag9hcIkm.net
>>314
メーカーのエンジニアの方がよっぽどスキルあんだろ
317:就職戦線異状名無しさん
24/11/12 22:55:25.94 s1eGV2ac.net
>>307
そんなこと言って
誰でもウェルカムなテクノプロの未経験なんちゃってエンジニア君が
勘違いして人生失敗したら責任とれんの?
318:就職戦線異状名無しさん
24/11/14 19:34:57.66 3LPtVkWg.net
金が欲しいならメイテック
安定を求めるならアルプス技研
地方にも支店が多いのがテクノプロ
319:就職戦線異状名無しさん
24/11/14 19:41:11.83 3LPtVkWg.net
ガンコジジイが多く職場や飲み会での説教がウザいのがメイテック
やらなきゃいけない自社業務が多く会社からの干渉がウザいのがアルプス技研
モテないチー牛男性が多く童貞同士のなれ合いがウザいのがテクノプロ
320:就職戦線異状名無しさん
24/11/14 21:19:49.89 6sxDqD99.net
金が欲しくてメイテックなんかいかねえよ
メーカーとかいけよ
321:就職戦線異状名無しさん
24/11/14 22:43:51.00 tnOfUtPQ.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
322:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 07:28:45.72 Hf30BFF+.net
>>320
それが1番!
323:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 07:35:54.04 CZrK0qEY.net
メーカーの社員が嫌だから派遣になったんだよ
324:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 18:05:11.32 lZOirQ7x.net
新卒採用で
理系大学生しか入れないのがメイテック
入社後の研修がきついのがアルプス技研
誰にでもエンジニアになれるチャンスがあるのがテクノプロ
325:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 18:53:54.69 vqQK0eAz.net
アルプスって文系でも入れるのか
326:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 21:18:33.88 U+5uVVVM.net
入れないよ。他の関連会社を勧められる
327:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 21:50:40.75 lZOirQ7x.net
福利厚生面で充実しているのがメイテック
社内ロボコンなど社員同士で学びあうユニークな活動が充実しているのがアルプス技研
Winスクールで未経験者向けの教育が充実しているのがテクノプロ
328:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 22:07:33.83 /MsmrIgM.net
>>325
経験者採用の中途は文系でも行ける
新卒は無理だね
329:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 22:18:18.41 lZOirQ7x.net
派遣金額が高い分だけ客からの要求が日々のプレッシャーになるのがメイテック
自社からの休日の勉強会参加要請に日々怯えるのがアルプス技研
契約終了で待機になるとリストラされるのではと日々不安なのがテクノプロ
330:就職戦線異状名無しさん
24/11/16 15:45:06.20 ciIc+M6f.net
いつの間にかテクノプロはAKKODiSの格下になっちまったな
AKKODiSは外資に買収された企業の成功例かな
331:就職戦線異状名無しさん
24/11/16 18:38:27.98 u3jeliHz.net
アルプス社員だけど勉強会は慣れたが単価額高くなってプレッシャーに押しつぶされそう
332:就職戦線異状名無しさん
24/11/16 20:15:07.87 7ELNcnC4.net
実力以上の単価にされると大変だよな
精神面ならテクノプロが一番楽でいいな
反面として給与は安くなってしまうが
333:就職戦線異状名無しさん
24/11/16 21:10:44.00 76ukE8Fl.net
安いんすか
334:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 10:15:24.23 oSGT70Qe.net
単価至上主義がメイテック
社畜優先主義がアルプス技研
嫌なら辞めろ主義がテクノプロ
335:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 10:21:27.70 oSGT70Qe.net
>>333
三十代後半で600万がメイテック
三十代中盤で500万がアルプス技研
四十歳で400万がテクノプロ
336:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 10:40:02.06 vB29I6rx.net
>>335
良くそこまで細かく分析したものだ!!👍
337:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 10:40:56.34 vB29I6rx.net
>>334
確かに的を得てる分析かもな
338:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 10:41:56.68 zuXoli8c.net
URLリンク(ja.everybodywiki.com)
Twitterでデマを流す不正受給者ナマポ
内容が酷いからdisりロンパ頼む
339:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 16:55:28.79 IUySofrJ.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
340:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 20:36:59.10 uNjhzipE.net
>>339
面接確約プレミアムオファーはプロポーズのようなものでしょうか?
たくさんの人にプロポーズしててヤリチンですねw
341:就職戦線異状名無しさん
24/11/17 23:54:21.27 HAP1d8Q0.net
>>339
テクノプロ社員は下級国民です
そして社員は皆他人です
342:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 22:10:37.19 gCVDm6VR.net
名古屋がルーツだからメイテック(名テック)
アルプスとは関係ないけどアルプス技研
たくさんの会社がごちゃ混ぜになったのがテクノプロ
343:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 22:15:41.05 gCVDm6VR.net
創業者を追放したのがメイテック
創業者が神なのがアルプス技研
過去のことは黒歴史なのがテクノプロ
344:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 22:25:14.24 gCVDm6VR.net
飲み会で
どうせ大したことしてないだろうに過去の業務で凄いことをしてきたように話すのがメイテック
どうせ素人童貞だろうに風俗遊びでの話を武勇伝のように語るのがアルプス技研
自身の無さからなのか自分のことは話したがらないのがテクノプロ
345:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 22:30:49.00 gCVDm6VR.net
飲み会で同じ会社同士が集まると
カネに関わる話を多くしていてケチくさいのがメイテック
入社時の研修の話題でみんなが意気投合しているのがアルプス技研
静かに飲み食いしているのがテクノプロ
346:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 22:43:43.72 gCVDm6VR.net
飲み会で
プロパーの部長課長らの若い頃を知る古株がいて部長課長らと昔の苦労話を語り合うのがメイテック
入社時の研修の話題にプロパー社員達も入って来ておおいに場が盛り上がるのがアルプス技研
最初に座った席のメンバーのままで無難な世間話を続けるのがテクノプロ
347:就職戦線異状名無しさん
24/11/24 23:00:56.56 gCVDm6VR.net
年寄りが多く加齢臭と口臭が臭いのがメイテック
一番人間臭いのがアルプス技研
オタク特有の生乾き臭が臭いのがテクノプロ
348:就職戦線異状名無しさん
24/11/25 00:28:35.69 jFx038W1.net
テクノプロ社員は上級国民です
給料も上がります
349:就職戦線異状名無しさん
24/11/26 20:55:08.07 a2kA+MDh.net
暇なのか?
350:就職戦線異状名無しさん
24/12/01 00:59:49.52 llmjgd54.net
無難な世間話をする飲み会だけは行きたくない
金の無駄
351:就職戦線異状名無しさん
24/12/01 23:21:40.08 al15OqiY.net
大手技術派遣で最古参なのかな?と見せかけて意外とそうでないのがメイテック
国内大手技術派遣で最古参に近いのがアルプス技研
過去は清算したのがテクノプロ
番外編
メイテックのHPで設立年を確認していたところ意外と古くて驚くのがメイテックフィルダーズ
352:就職戦線異状名無しさん
24/12/02 09:15:23.58 5noCTvUN.net
情報システム板
テクノプロ(TECHNOPRO) Vol.2
スレリンク(infosys板)
353:就職戦線異状名無しさん
24/12/02 20:59:20.84 RcEHHEko.net
>>351
企業体質も最古参www
354:就職戦線異状名無しさん
24/12/09 06:15:08.21 GueME+xo.net
>>353
メイテックが合併吸収しちゃえば良いのに
どうせホールディングス体制なんだから
355:就職戦線異状名無しさん
24/12/09 08:25:36.04 OZ2S/HF6.net
中山美穂さん(54)が東京・渋谷区の自宅で死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
356:就職戦線異状名無しさん
24/12/12 19:02:45.70 cdVyJxbG.net
みぽりん、うっかり死んじゃったってか?
357:就職戦線異状名無しさん
24/12/12 20:30:21.49 8DC5zx2U.net
大手に派遣されてるけどスカウトあるかなあ?
忘年会でも先輩に質問しにくい
知りたいのは秘密裏にそういうのがあるか?
自分は評価されているし待つべきか?
358:就職戦線異状名無しさん
24/12/12 20:56:42.11 slYG8agw.net
>>356
ヒートショックな
寒いからな
359:就職戦線異状名無しさん
24/12/12 22:49:00.81 ig4/HML0.net
>>357
スカウトはなかなか難しいだろうが、社員にならないかって?ってお誘いは珍しくないと思う
自力で中途入社の面接受けるわけだけど、面接官は上司だから評価されてるなら採用されやすい
360:就職戦線異状名無しさん
24/12/13 06:37:06.95 r/P+A9N7.net
エアプで書いてない?
361:就職戦線異状名無しさん
24/12/13 07:19:19.83 QpjHE0eR.net
>>360
うちの派遣先はそうだよ
スカウトすると派遣元との関係が悪くなって新しい派遣紹介して貰えなくなるから
362:就職戦線異状名無しさん
24/12/14 07:41:27.59 ErJaq9U5.net
フォーラムエンジニアリングとかは移籍金貰えればいいや的なやり方な気がしたんだけど
363:就職戦線異状名無しさん
24/12/14 07:52:18.34 b1uvsSjv.net
>>362
テクノプロもそうじゃなかった?
364:就職戦線異状名無しさん
24/12/14 13:35:50.63 vp9du1Dh.net
アルプス技研、社長交代!
期待しかないw
365:就職戦線異状名無しさん
24/12/15 18:26:22.68 VewM2Lsr.net
>>363
であればなおさら
>>359 って、辺じゃない?
366:就職戦線異状名無しさん
24/12/15 21:13:44.63 xpJLRzIf.net
結構立派な自社ビルがあるのに全く使いこなせていないのがメイテック
テクノパークなる拠点が複数あって試作基板など少数ロットのカスタマイズ製造を請け負う部隊がいたりするのがアルプス技研
IT業界特有の構内請負が大半だが一番請負契約が多いのがテクノプロ
367:就職戦線異状名無しさん
24/12/15 21:22:25.51 xpJLRzIf.net
ボーナスについて
個人売上でほぼ決まるのがメイテック
貢献ポイントという社畜ポイントで大きく上下するのがアルプス技研
所属している支店のランキングが多少影響するのがテクノプロ
368:就職戦線異状名無しさん
24/12/16 22:32:28.82 WWp7Ojwy.net
>>365
すまん359はテクノプロやフォーラムの話じゃない
369:就職戦線異状名無しさん
24/12/17 06:12:19.66 hXY4sLz+.net
>>367
3社に甲乙丙を付けるとしたら?
370:就職戦線異状名無しさん
24/12/18 20:01:58.79 p4XoZgZZ.net
忘年会で周りの人は株やってることを知った。
NISAをやらず株をやってる人は家賃と食費をまかなってると。
聞いても詳しいことは渋って教えてくれなかった。
メジャーなSPとかオルカンではないらしい。
誰か教えてほしいです。
371:就職戦線異状名無しさん
24/12/19 19:36:10.02 Qe2ow9SG.net
聴いてる時点で向いてない
コツコツと貯金しなよ
372:就職戦線異状名無しさん
24/12/19 19:36:31.14 x1fb00D8.net
自分から喋る人はたまたま儲かってる人だけ
個別株なんか損してる方が多いんだから
オルカンオルカンで大丈夫
373:就職戦線異状名無しさん
24/12/20 23:52:50.85 Z1HTKMr5.net
化学メーカーの研究室で陰湿な嫌がらせされながら
組合の雑用にも強制動員されて毎日がストレスな30代半ばですが技術派遣に行こうかな
374:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 09:49:02.16 7lZt9R8Y.net
>>373
技術派遣に来たら別のストレスが発生するぞ!
基本的人権は派遣には無いからな
375:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 11:21:07.76 bkM+WRtJ.net
>>373
まあ採用担当者と話だけしてみるのは十分アリだと思いますよ。
376:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 14:34:27.88 w1OOUtos.net
>>373
メーカーの方が絶対良いけど人間関係最悪で異動願い通らないなら技師派遣は有り
ブラック案件とか人間関係最悪な場合プロジェクトチェンジで逃げられるのは良い
377:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 23:54:20.42 dsvv920q.net
>>369
給料、福利厚生を考えたら普通はメイテック
社員の結束が一番強く、派遣先の同じグループに自社の人がいなくても、他グループ所属の先輩がよく声をかけ世話してくれるのがアルプス技研
上記2社に入れない未経験者でも入れて未経験者向けの研修が一番充実しているのがテクノプロ
378:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 23:56:44.24 dsvv920q.net
不美人な嫁さんの尻に敷かれているのがメイテック
夜の街に繰り出すのがアルプス技研
童貞なのがテクノプロ
379:就職戦線異状名無しさん
24/12/22 13:15:03.71 SBlZvHOR.net
テクノプロ社員は上級国民です
380:就職戦線異状名無しさん
24/12/22 22:03:55.49 k0lzKloD.net
2024年の締めくくりというか自分への戒めは水原とUFJの窃盗です
彼らは今後自分が目指していた金を増やす生き甲斐が無くなった
どういう気持ちで今後生きていくんだろう
その過程の中でお金でなく宗教のようなものに目覚めるかもしれない
人間とは何かだよね?
381:就職戦線異状名無しさん
24/12/23 13:40:16.76 cqSIzRsy.net
>>377
アルプス技研が1番バランス取れてて良いかも
382:就職戦線異状名無しさん
24/12/25 19:44:02.31 cKtzkLx+.net
>>377
テクノプロのどこが研修充実しているのか教えて欲しい。
電子屋でカラーコードがよめない、国民的トランジスタを知らない、カレントミラーわからない、74ロジックの違いが全く理解できていない。
そんな奴ばかりなのはなぜ?
383:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 08:11:20.17 vG7TCxXw.net
安いやつ雇うからだよ
384:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 20:01:19.05 VdaRoLx/.net
>>328
会社がやってる研修もたくさんあるけど、それとは別に個人で自己学習をできる人でないと厳しいのがメイテック
会社が用意した研修以外にも社員が企画した勉強会が頻繁にあるけど微妙なものも多いのがアルプス技研
未経験者向けの研修が充実してるけど、受ける必要がある人が実際に受けるか、受講したとしてそれを理解できるレベルの人なのかは別、なのがテクノプロ
385:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 20:06:56.84 VdaRoLx/.net
>>382だった
実務を通して一番知識や経験を積めるのがメイテック
実務で困ったことを勉強会の場で先輩に相談できたり別途それ向けの勉強会を開いてくれたりするのがアルプス技研
未経験者向けの研修が充実してるけど、あくまで基礎編なので実務でどこまで役に立つかはその後の本人次第、なのがテクノプロ
386:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 20:33:03.93 6K9DCckx.net
>実務を通して一番知識や経験を積めるのがメイテック
その割には会社の規模が足踏み状態なのは何故なん?
387:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 21:35:25.51 VdaRoLx/.net
>>386
採用の質を維持しているから派遣金額と派遣先のレベルも高いがその分急激に人を増やせないのがメイテック
三社で一番小規模だからもっと増やせばいいのに、実際増やそうとしているのに、一番離職率が低くても増えないのは採用の質を維持しているからなのがアルプス技研
誰でも採用するから人はどんどん増えるけど離職率と低利益率もダントツなのがテクノプロ
388:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 21:39:11.60 VdaRoLx/.net
経験者採用試験でも半分以上が不採用になるのがメイテックとアルプス技研
ここに落ちてるようではエンジニアは諦めたほうがいいよがテクノプロ
389:就職戦線異状名無しさん
24/12/27 11:21:01.94 LOdsMwhz.net
メイテック落ちた話は時々聞くね
格上のプロパーからw
390:就職戦線異状名無しさん
24/12/27 12:55:56.94 ISylwgv+.net
メーカーに行きたくないなら派遣やってんのに
メーカー社員って大変そうじゃん
391:就職戦線異状名無しさん
24/12/28 08:54:13.59 ZevD8/lp.net
>>390
メーカーで管理職やってイヤになって
派遣に転職して生涯エンジニア
っていうのはよく聞く
392:就職戦線異状名無しさん
24/12/28 10:01:48.86 mG/Ui74k.net
メーカーで一生懸命働いて年収1000万より、メイテックで適当に働いて年収800万のがいいって考えはある
393:就職戦線異状名無しさん
24/12/28 10:41:29.50 h8Uyk3p4.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
394:就職戦線異状名無しさん
24/12/28 10:58:41.58 6zAJ7za3.net
>>392
派遣は適当にやると契約解除になるだろ
緩い客先に当たればラッキーだけど
395:就職戦線異状名無しさん
24/12/28 14:01:55.32 r4GMfMVN.net
>>394
派遣に期待される能力が社員に比べて低いという
396:就職戦線異状名無しさん
24/12/29 06:17:00.74 iB5GvIRM.net
>>395
それは仕方ない
派遣はあくまて裏方でしかない
サポートするのが派遣の立場
メインとなるのはプロパー
397:就職戦線異状名無しさん
24/12/29 09:29:07.87 sXDB0FkH.net
だから、楽してそこそこの給料なら派遣でいい
398:就職戦線異状名無しさん
24/12/29 10:18:33.23 iB5GvIRM.net
>>397
生き方は自由だけどね
399:就職戦線異状名無しさん
24/12/29 23:02:08.46 J19qlzUj.net
メイ◯ック受かったときとほぼ同じ志望動機で大手完成車受けたら通ったぞw
400:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 07:14:48.84 Z6s4JkOj.net
>>399
なら大手自動車系の方が良いじゃん
401:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 11:28:28.03 zoULIXZi.net
メーカーは仕事大変なのに、メイテックに比べて言うほど給料良くないからな
402:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 13:46:13.48 SAkS+R+n.net
>>401
たが定年退職金と福利厚生はメイテックより上だぜ
それにメーカーは派遣と違い待機が無い
403:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 16:30:24.21 gjF0B0Fj.net
>>402
具体的にいくら?
404:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 17:24:53.59 gjF0B0Fj.net
>>402
三菱電機に居たけど
年金退職金は分からんが、福利厚生は下手するとメイテック以下だったがな
一応寮があったけど、30で追い出されて以降は社宅も家賃補助もなし
ずっと、家賃補助や社宅に入れるメイテックのが良くね?と思った
年収は30代半ばで100万超違うけど、その程度の差に見合わないくらいキツかった
405:就職戦線異状名無しさん
24/12/30 20:13:36.68 ga443oJ+.net
>>400
四輪系は忙しいから懲りたな。技術力も上がらんし
夜の7時や8時からフツーに会議が始まる
トヨタカレンダーも嫌い
406:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 07:30:59.42 8PTLaJ3D.net
>>404
30で寮を追い出されるの!?
それで住宅手当て無いとは信じられんな
三菱は天下の三菱なのに
407:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 07:34:26.64 8PTLaJ3D.net
>>403
メーカーは1500〜2000万は出るよ
メイテックでは到底及ば無いだろ?
408:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 11:10:36.32 DBTYX0/x.net
>>407
三菱電機だとその年収は部長でも難しいかと、その上の所長になるか、ある程度の役職でも海外駐在すれば到達するだろうけど
普通はMSという主任・係長相当の役職で終わる
それでも年収1000万は到達するけど
409:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 12:15:17.81 8PTLaJ3D.net
>>408
年収でなく定年退職金の事です
410:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 16:55:24.15 DBTYX0/x.net
>>409
すまん、レスアンカ先見てなかった
メイテックの具体的な金額は知らんが、退職一時金+確定拠出年金で精々1000万程度だろうから
大手メーカーのがいいけど、報われるの爺になってからだしな
411:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 17:05:39.64 DBTYX0/x.net
>>406
電機メーカーはどこもそんなもんだ
給料はそれなりに貰えるからぶっちゃけ困らないが
仕事の高度さを考えると、メイテックに比べてもう少しもらえてもいいだろとは思うが
多分三菱電機でMS止まりの人でも、メイテックだったらトップクラスの人材になると思う
412:就職戦線異状名無しさん
24/12/31 18:16:16.61 G4/u/S8a.net
>>410
そんなに貰えるんか。。昔いたユーザー企業は。。
413:就職戦線異状名無しさん
25/01/01 03:49:22.60 H3PfJ/EY.net
>>411
三菱電機でM Sってのが良く分からん
414:就職戦線異状名無しさん
25/01/01 03:51:00.40 H3PfJ/EY.net
>>410
まあ辞めなければ良い話しだが人はメンタル面とかあれから難しいよね
415:就職戦線異状名無しさん
25/01/01 22:43:54.80 ON3vMQDQ.net
テクノプロでインフラ系サーバーの運用監視をやって
アラームが出るまでボーっとしている仕事がメンタル面では勝ち組
416:就職戦線異状名無しさん
25/01/01 23:22:21.06 QYdV9WNP.net
>>415
スキルが身につかない不安と、トラブル対応の不安
417:就職戦線異状名無しさん
25/01/02 11:10:55.55 e7cMd4Uj.net
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
418:就職戦線異状名無しさん
25/01/04 09:24:56.50 k2F6i9fS7
例えは゛「JA??MP」は「税金泥棒災害惹起捏造逮捕殺人集団警視庁」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号確認
URLリンク(jas)earch.info/ ←ここで犯人特定
ADS-B出してない日の丸ロコ゛機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが,人の尊厳を踏みにじるこいつらテロリストか゛莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、気侯変動.災害連発、人殺しまくって憲法ガン無視で騷音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壊して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盜の根源なわけた゛が
この惡質テ□に立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊へ゛るほどに大儲けできるぞ
航空燃料税1萬円/Lにするだけで財政.脱炭素,治安、国際竸爭力と―挙解決するものをアーア‐聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
〔ref.〕 ttps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-routе.com/
TTps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
419:就職戦線異状名無しさん
25/01/10 19:46:56.05 DL0Sj45l.net
家族なので勤怠、スキルシート、いろいろな意味のない研修をサービス残業するのが常識です。
420:就職戦線異状名無しさん
25/01/11 09:35:50.34 dKz4hx2v.net
テクノプロの離職率を下げるには賃金UPしか方法無いぞ
平均年収が後30万上げるだけで離職率は7%以内に収まるぞ
基本給上げれないだろうから月々の手当てを制定すれば良い
住宅手当10,000円に食事手当10,000円を付けるだけで年収は24万は上がる
残りの60,000円はボーナスで調整するだけで良い
421:就職戦線異状名無しさん
25/01/11 10:50:46.96 eGmEmApw.net
>>420
その30万の源資はどーすんだよ
従業員の給与を増やすと会社が払う税金や社会保険費も増えるから
もろもろ100億近い金が必要なんだぞ!
無茶言うなw