24/03/30 00:57:49.57 /mPDUzJ6.net
・持ち駒は50くらいないといけない
みたいなことを言われるけど、
“持ち駒“っていう表現嫌いだし、そんな焦って50社とか受けさせる意味あるの?
しかも、
・3年以内に3割辞める離職率
・GDP4位転落
とか、日本おかしくなっていない?
172:就職戦線異状名無しさん
24/03/30 15:19:07.10 2irT7c8f.net
URLリンク(allabout.co.jp)
↑この風潮になってから日本おかしくなっていない?
インターンやOB訪問などで講義も休まざる得なくなるんだろうし。
173:就職戦線異状名無しさん
24/03/30 19:30:21.68 /mPDUzJ6.net
URLリンク(imgur.com)
↑
こういう選考の多さ、ヤバイよな?
後、
「大学の成績がいいからと言って
大学の講義をまじめに受けてたからと言って
それが就活につながるわけがない」
みたいなこと言われるの辛いよね。
174:就職戦線異状名無しさん
24/04/01 01:45:04.95 JSl7uMA0.net
大卒雇うくせに、大学で何を専攻してたのかとか成績とかをほぼほぼ考慮せず採用してるの頭おかしいわ。
就活ビジネスとか、経営コンサルがのさばりだしておかしくなったよな。右へ倣えのリクルートスーツやビジネスマナー
175:就職戦線異状名無しさん
24/04/07 00:50:41.00 vf9sDhze.net
世の中で「就活」というイベントが大事にされ過ぎな感はあるかもな。
入社した後のことよりも、内定をどう得るかみたいなことばっかり考えられている気がして。
176:就職戦線異状名無しさん
24/04/17 01:20:10.69 Z/aYW8au.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのヤバくない?
・「ここまでどうやって来ましたか?」みたいな質問
とか
・2026年卒の選考がもう始まっていること
とかさ。
茶番を超えて、狂ってるよ。
大学に入ったら、もう就職のこと考えないといけないもんな。
177:就職戦線異状名無しさん
24/05/02 13:40:47.42 HvPxUhe1.net
大学生活に悪影響及ぼすくらいバイトしてた人を企業が好んで採用するのは「自分の人生」よりも会社の都合を優先してくれるヤバい人を求めているからだとおもう
そういう人は家族の病気や自分の欲求よりも仕事を優先するし休みの日にも会社に出てきてただ働きを好んでする
充電せずに使えるルンバがあったら君らも欲しいだろ?
でもそういう人ばっかりだと結局会社は傾く
なぜならそういう人は損得勘定ができないからだ
自分の人生すら安売りする人がまともな商売ができないんだ
178:就職戦線異状名無しさん
24/05/19 13:41:05.32 VTcyZEuE.net
根本的なことを言ってしまうと、就職活動というシステム自体がおかしいんだよな。
履歴書やエントリーシートを提出して、面接1回で済めばいいのに。
就職塾や面接対策セミナーみたいなのも、本来おかしいんだよな。就職自体が食い物にされている気がして。
退職代行が乱立して、就職だけじゃなくて退職までメシのタネにするんじゃ、生産性も糞もあったもんじゃないよな。
179:就職戦線異状名無しさん
24/11/10 15:04:30.69 Dmr7Eb/w.net
就活ビジネスとか
経営コンサルがのさばりだしておかしくなった
右へならえの、リクルートスーツやビジネスマナー
そもそも
・就活ビジネス
・何で就職できなかったの?みたいな言葉
・選考までのプロセスが短いところは、簡単に入社できるということだから、ブラック会社の可能性があり危険
みたいなの、おかしくない?
就職活動が食い物にされて、内定や入社がゴールになってしまっているし、
就職できる・できないという概念がそもそもおかしくない?就職って、そんなに大層なものなの?
簡単に入社できて何がいけないの?
内定までのプロセスを無理に長くすればするほど、内定がゴールみたいになってしまっている風潮により拍車をかけることになるよね?
180:就職戦線異状名無しさん
24/11/11 13:20:37.40 BBjIO9il.net
学校の勉強を真面目にせずに、先輩や友達のノートもらうコミュ力で生き抜いている人達を多く採用しているから、泥臭いことやってくれる人がいなくなりそうだよな。
コミュ力ある人は飲み会も来るし気も効くけど、入社数年して仕事が複雑になると本当に分からなくなってついていけなくなって、結果そのコミュ力活かして他の会社の面接受けて受かって去っていくらしい。
>学校の勉強だって真面目にせずに、先輩や友達のノートもらうコミュ力で生き抜いている
特に、↑が全ての元凶だと思っている
学習から逃げた4年間は、取り返しがつかないほどの逃げ癖つくのに充分らしい
自主学習しない
調べもしない
質問はせず答えだけ聞こうとする
コミュ力採用はこんな人達ばっか
181:就職戦線異状名無しさん
24/11/15 00:51:58.44 cPVST4n4.net
URLリンク(imgur.com)
↑ここにある
・今就活していないと、まずい
とか
・就活出遅れた
みたいな表現って、なんかおかしくない?
後、ここには書いていないけど
・4年の5月までに内定出ていないと、おかしい
・新卒で就職できなかったら、「何で就職できなかったの?」みたいに言われてしまう
ことも、変じゃない?
「就職できる/できない」、「面接の練習/面接の対策」という概念があるってことは、内定がゴールみたいになってしまっているってことだよね。
後、2枚目の画像みたいにガクチカ、自己PRなどをここまで書かないといけないのも、おかしいよな。
アルバイトの面接みたいに、軽く意志確認するだけじゃダメなの?
どうしても篩い落としが必要なら、事前にSPIするなり学歴で振り分けるなりすればいいから。
182:就職戦線異状名無しさん
24/11/28 02:27:54.60 FGcYEggO.net
日本では、入社自体が目標になってしまっていて、本当に大丈夫か?って思ってしまう
仮に入社出来たとしても、今度はそこでの仕事ちゃんとできるの?って感じしかしないし
183:就職戦線異状名無しさん
24/11/30 16:05:59.56 Ml5B0T2q.net
URLリンク(imgur.com)
↑のように、焼肉屋でバイトしていたりすると
絶対勉強している暇ないよな。
それで、大学の課題の提出遅れたり
テスト前にノートコピーしたりさ。
就職活動では、
・焼肉屋のバイトで気遣いや上下関係を学びました
みたいなことを言うんだろうけど、
本当に日本終わっているよな。
まさに日本の凋落。
そういう奴を大卒就活のラインに乗せたのが今の日本衰退の遠因
まず大学に入れてはいけない
大学じゃなくて、コミュ部とか作ってたら?
勉強しないんならそれでええやん
この4次選考くらいまである新卒一括採用や、コミュ力重視の採用で日本良くなっているならまだわかるんだけど、むしろ経済衰退していない?
184:就職戦線異状名無しさん
24/11/30 22:15:02.11 xjPFrpJk.net
URLリンク(imgur.com)
↑これらにも書いてある
185:就職戦線異状名無しさん
24/11/30 23:09:01.21 Ml5B0T2q.net
URLリンク(www.gakurekich.site)
↑ここに書いてあるように、中途採用の方がやりやすくない?
186:就職戦線異状名無しさん
24/12/03 02:29:31.62 PPyAPMER.net
内定を5つや6つ持って自慢している、就活ガチ勢みたいなヤツら嫌いなんだけど。
複数内定を持っていても1社しか行けないわけだし、それこそ内定がゴールみたいになってしまっているよな。
187:就職戦線異状名無しさん
24/12/03 13:02:06.05 SAQu/GKi.net
就活ビジネス
就活塾
就職留年
面接の対策、面接の練習
↑こういう概念って何かおかしくない?それこそ内定がゴールみたいになっているよな。
面接って、本来、希望職種や勤務地を確認するくらいのものなんじゃないの?
アルバイトの面接みたいに、1回で終わりにできないの?
どうしても篩い落としが必要なら、エントリシートやSPIを最初に課すでいいから
188:就職戦線異状名無しさん
24/12/08 23:46:47.32 p3BrPb2U.net
大学受験も、これと似たところあるよね。
9浪してまで早稲田大学、医学部などを目指している人達って、大学合格がゴールみたいになっていない?
入った後の4年間のこと、考えられていないような気がして。
189:就職戦線異状名無しさん
24/12/25 23:54:58.94 1BsBBO4G.net
何かウチの会社に外国人がいきなりFAXで履歴書を送ってくることがあるんだけど、お国柄の違いだよな。
日本人なら、ハローワークやリクナビNEXTなどを介してくるじゃん。
ただ、本来はそっちの方が正しいのかもしれない。
日本だけが、変な形式にこだわったり、やけに採用までのハードルが高い気がする。
190:就職戦線異状名無しさん
24/12/26 01:43:06.84 2Y6xvlQU.net
だからこそ「入ることがゴール」と思っている人達が一定数いるんだよなあ。
日本の企業の入社制度からして、大手に入ることが目的になっているよね。
191:就職戦線異状名無しさん
25/01/04 23:40:50.74 HAEaUDbo.net
マジで、これが日本凋落の原因だよな
体育会系陽キャ上司が、体育会系陽キャ部下を出世させ続ける負の連鎖
そんなやつばっかり採用した会社がなぜ倒産したりとか、業績が上がらなかったりするのか
っていう問題はあるよな