【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】at RECRUIT
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】 - 暇つぶし2ch800:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 21:02:39.19 4YEMWyVW.net
>>798
新卒なら35歳になっても基本給30万は行かないと思う

801:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 21:35:49.35 jKuUkQ90.net
>>799
新卒とか中途の問題じゃなくて、単価次第では?
人並みに仕事できたら30代なかばでそれくらいは稼げる

802:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 22:00:18.23 V1nsjA0J.net
中途でも入社時の給与が安かった場合、その後の単価が
上がってもいろいろ理由をつけて給与にはあまり反映されんから
給与を重視する人は最初にしっかり交渉しないとダメ

803:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 10:27:53.92 2Me0ZAdZ.net
ヤフーニュースで派遣は20代後半で300万いかないんだって

804:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 12:03:23.15 RSRAX+We.net
そりゃ日雇い派遣とか派遣事務とかも含めた平均だろw

805:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 16:08:48.93 aReYirFQ.net
技術派遣も絶対行かんわ
騙されていくやつ大丈夫なん?

806:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 17:46:54.08 aOr7AOuo.net
メーカー社員ほどストレスもプレッシャーもないのに30代半ばで年収600万程度は稼げるんだから、案外悪くないよ

807:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 19:51:35.23 aOr7AOuo.net
派遣とかフリーランスは気楽でいい

808:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 22:54:25.95 K1leBcS+.net
このスレみたいな汎用スレで年収議論しても意味なくね?
実際スレタイ3社の間でも待遇は大きく違うし

809:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 23:48:46.69 fw4pCwrb.net
アルプスとメイテックはそんな変わらんのでは?

810:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 02:22:21.82 hiwsP9P9.net
>>809
去年度の平均年収は殆ど変わらない
確か差は3万だった
アルプスが3万高かっただけな
メイテックは平均年収500万丁度
今期の平均年収はメイテックが高いだろうけどな

811:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 02:23:34.21 hiwsP9P9.net
>>801
そんな人は一部だろ

812:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 08:52:35.28 5lnR71rl.net
>>811
大手メーカーとかと違って、ライバルの能力が高くないから
人並みに仕事出来れば、そこそこの単価にはなるよ

813:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 09:10:33.37 /OrkP6l9.net
未来ある学生にいい加減な情報を教えてはいけない
メイテック:575~599万
最新の公表値が100万単位未満切り捨てになり正確値不明のため近年のデータ動向から類推
アルプス:505万
テクノプロ:375~450万
エンジニアのみの年収非公表のため一人当たりの年間売上データを同業他社データと比較
そこに転職サイト情報と口コミ情報を加味して類推

ただし類推部分をどの程度信じるかは自己責任とすること
各社が有価証券報告書で公表しているので最終的には自分自身で分析しましょう

814:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 09:24:37.62 /OrkP6l9.net
補足:
5ch上で>>79のようなデータをよく見かけると思うが
>>810が作っているいい加減なもののため信用しないこと
各社の公式HPで公表されている情報から自分で調べましょう

815:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 10:36:15.12 5lnR71rl.net
>>813
新卒で派遣しか選択しないような奴は、未来なんてねえだろ

816:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 11:51:39.27 AL5I2Y8P.net
ヤフーニュースで50代技術職独身でお昼はおにぎり1個しか食えないって
毎日
派遣に入るときは見積もりしとかないと大変なことになるよ

817:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 12:11:41.10 yjmXh5n9.net
URLリンク(i.imgur.com)

818:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 15:32:22.14 nw0nKNpB.net
>>816
そりゃ収入と飯は関係ないだろ
大手メーカーの部長でも昼飯カップ麺とかいるからな

819:就職戦線異状名無しさん
23/04/10 02:55:34.37 fAhQDt9N.net
>>818
それは奥さんに完全管理されてるからだ
男たる者、嫁の言いなりにだけはなりたくないな!
女を自在に操れないのは男としては3流どころか5流だ

820:就職戦線異状名無しさん
23/04/10 19:02:00.43 w/KK9ucH.net
金がない男は仕方ないだろ
そうやって節約し頑張ってるんだから
優しい立派な男だと思う

821:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 01:51:57.84 xXmSLR4t.net
>>814
いい加減ではないよ
ソースは有価証券報告書と書いてるさざゃん

822:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 12:54:49.58 jP15AnQm.net
>>821
さざゃん?

823:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 15:48:54.37 pzt93qxq.net
何を考えたら新卒でこんなところ入ろうと思うんだ...?

824:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 16:14:33.30 LIjwC2hW.net
就活失敗して大手メーカーにいけなかったけと、大手メーカーで経験積みたい人とかじゃね

825:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 18:56:03.93 dlxddjV4.net
>>822
単なる入力ミス

826:就職戦線異状名無しさん
23/04/19 21:49:31.36 LRxXYucj.net
3留した国立理系うんこ大学生だけどいけますか

827:就職戦線異状名無しさん
23/04/21 23:35:00.98 boM6cFX6.net
>>826
余裕で行けます☹

828:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 09:46:01.41 AahWVUJa.net
大手メーカーの社員にやらせるのが勿体無い単純作業や雑務を派遣にやらせてるのかと思ってたわ
メーカーで働いても仕事内容がスキルつかないようなものなら経験にならない気がする

829:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 12:32:34.51 aTusX0GE.net
大手の特定派遣のエンジニアは、単価がクソ高いから、単純作業要員ってことはないんじゃない
仕事は社員と変わらないけど、気軽にクビを切れる便利な存在が技術派遣
だから、スキルは身につくよ

830:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 19:32:37.35 AXO91mnv.net
>>828
スキルにならなくともメーカーは雇用の安定がある
メーカーを辞めないなら問題は無い

831:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 21:53:19.21 AtHuK1iY.net
>>830
いや、メーカーに派遣として入ってきた場合の話だろw

832:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 22:32:31.31 gETxPeiQ.net
>>831
そう言う事か
文盲だったわ😅

833:就職戦線異状名無しさん
23/04/30 02:08:38.57 CqEGqE8s.net
テクノプロは少し平均単価が上がったな
未だ未だ低いが月額66万9千円
順調に平均単価が上がって来ている
平均単価が上がったのは請負契約が増えたからだ
派遣契約で高いのはメイテックだけだ

834:就職戦線異状名無しさん
23/05/02 03:46:05.37 dfWPA+SH.net
暇だったからスレタイ3社および類似企業の年収をググってみた
(下位企業になるほどサイトによって年収のブレ幅が大きくて自信なし
パーソルと夢真は訳分からんかったので除外した)
意外な発見はModis
年収・社員数がスレタイ3社に肩並べるレベルになっている
次スレ時にはModisも加えるべきと思われ
メイテック > アルプス技研 > Modis > メイテックフィルダーズ >= テクノプロ > WDB >= フォーラムエンジニアリング = アウトソーシング

835:就職戦線異状名無しさん
23/05/02 18:15:43.04 6iCaDsx6.net
>>834
モディスは社名がまた変更されるよ

836:就職戦線異状名無しさん
23/05/03 22:24:13.90 RWmlvzNR.net
>>834
モディスを加えるとスレタイが長すぎてスレが立たないよ
3社でもギリギリ一杯だからね

837:就職戦線異状名無しさん
23/05/06 22:48:12.11 EI4xRxvB.net
>>836
じゃあ次スレを立てる時はモディスも含め
その時点で業界トップスリーに相応しい企業で立てるのがベストかね

838:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 10:59:00.78 j+9umlxO.net
派遣てそんなだめなんかな
下請けと何が違うんだろうとは思う

839:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 12:24:01.71 cRf0rBji.net
派遣はあくまでも、派遣先会社の社員みたいに扱われるから、請負よりも気楽だけどな

840:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 13:37:24.11 k0yZofb0.net
>>839
でも請負の方が責任感があるよ
派遣だと酷い客だと意地悪されるし😅
派遣は社会的地位は低い
テクノプロは年々請負が増えてるけどね

841:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 14:14:27.77 Hd6UrZMb.net
>>838
下請けは契約形態が請負
派遣は契約形態が派遣
派遣は顧客から直接作指示を受けて働く
請負は作業指示は受けない
下請けが責任を持って作業を完遂、納品する

842:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 14:19:37.20 cRf0rBji.net
>>840
請負は失敗したら自分たちの責任だけど、派遣は実質的な上司である派遣先社員の責任だからな
派遣社員の仕事は派遣先企業の平社員代行なので

843:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 15:35:59.72 j+9umlxO.net
そりゃわかるんだけどさ
働く上では別に責任は会社もちだしさしてかわらんような気がするというか

844:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 16:06:23.07 oGTp8D2Y.net
>>843
客先の社員から直接指示されて働くのと請負で自社の責任持って働くのとでは全然気分が違うよ
派遣だと会社に対する帰属意識も希薄になるし
正社員で採用されてるのに帰属意識が無いと仕事のモチベーションも違う

845:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 16:22:55.72 JPta9Ghy.net
>>837
モディスは社名変更したよ
その名は、
AKKODiSコンサルティング株式会社
ちょっと社名が長いな
スレ立てするなら単体スレだな
しかしかなり過疎る気がする

846:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 21:39:43.53 u5Srbwnj.net
技術派遣は学生に不人気だから単体スレを立てても過疎るわな
この就職板にもメイテック単体スレがあるが過疎っている

847:就職戦線異状名無しさん
23/05/18 22:10:05.32 I/a/K+dl.net
そりゃ新卒で行くべき会社じゃないし

848:就職戦線異状名無しさん
23/06/11 19:31:34.60 fFF6iGO5.net
スレタイ3社でテクノプロだけベースアップしたって情報が無いのが気になる
まさか今の状況でベースアップしないってことはないだろうが・・・
ベースアップを遅らせないといけない事情があるのか?

849:就職戦線異状名無しさん
23/06/11 21:55:19.24 aNpQIitl.net
>>848
ベースアップしてしまったら役員報酬減るじゃないか!

850:就職戦線異状名無しさん
23/06/12 19:45:09.13 JyV7fEYu.net
ベースアップしないと、仕事出来るやつに辞められるぞ

851:就職戦線異状名無しさん
23/06/25 07:52:56.87 0goxHtT3.net
派遣は気が楽でいいぜw
ストレスでハゲることがない

852:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 22:15:58.36 uIpOif6o.net
そのかわり給料はお察しだけどね(泣

853:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 22:18:59.53 ksZjmezE.net
とある大手でテクノプロとアルプス技研の派遣→正社員登用は交渉NGと言われたのでテクノプロを退社しました

854:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 22:32:42.11 PRDo4AnI.net
>>852
でも30代後半で年収700万くらいはいくじゃん

855:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 22:39:08.31 d0In2ak5.net
頑張ればテクノプロでも1000万プレイヤーはいる

856:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 22:50:44.37 uIpOif6o.net
>>854
どんな世界線の話だよw 大手メーカーじゃないんだからw
一番給料が高いメイテックでも平均年齢39歳で平均年収600万なのにw
30代後半で年収700万は一部の強運な勝ち組だけでしょ
>>855
平均年収400万のテクノプロで1000万ってどんだけ頑張ったら稼げるのw
激務で死んじゃうwww

857:就職戦線異状名無しさん
23/06/27 23:08:55.10 PRDo4AnI.net
>>856
メイテックやアルプス技研でも、所詮は派遣会社だからギリ健レベルの無能それなりにいるので、それらに足を引っ張られて平均が低く出るけど
人並みに働いてたら年収700万くらいは普通に行くだろ

858:就職戦線異状名無しさん
23/07/02 21:34:59.37 NAX58YdA.net
テクノプロで年収700万行く人は他社で900万はもらえるだろうな
テクノプロで働く意味よ…w

859:就職戦線異状名無しさん
23/07/12 09:25:40.11 BZeP1ce9.net
いつまでも続くと思うな900マソw

860:就職戦線異状名無しさん
23/07/12 11:32:53.46 sIy1iqsA.net
まぁ鶏頭牛後といいますし

861:就職戦線異状名無しさん
23/07/18 20:42:57.08 Kesu6N0E.net
>>858
テクノプロで高給取りは上位役職に就いたエンジニアでしょ
平のエンジニアなら中途で経験年数10年とかじゃないと高い年収は無理

862:就職戦線異状名無しさん
23/07/19 09:46:45.13 Im5DARgu.net
大手の派遣会社だと30代エンジニアで月単価100万程度はいくんだから
還元率5~6割としても600万~700万程度にはなる

863:就職戦線異状名無しさん
23/07/19 17:42:07.91 XR3bxkVU.net
>>862
テクノプロの場合、平均単価が低いので役職に就かないと600は行かない
派遣板のスレにも書いたがテクノプロはIT分野が55%を占めてる
機械、電気・電子分野の設計と違いITは契約単価が激安
その為に売上の平均単価が安くなり結果、社員の平均年収も安くなっている
単価向上策としてIT部門をSI化してきている

864:就職戦線異状名無しさん
23/07/19 21:15:56.79 eGM+yaFW.net
みんな志望動機になんて書いてるの?
死後に閻魔様に怒られるから嘘は書きたくない

865:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 00:24:13.31 ahr0zdEH.net
>>864
俺なんて空欄で出したぜ🤣

866:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 11:37:43.17 6JKgJoi0.net
この辺の知能レベルだとお金が欲しいですでおkだろ

867:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 12:45:55.21 P/aHAA63.net
>>863
ITなんて、今は一番取り合いで単価も取りやすいけどな
メイテックやアルプスのITエンジニアは若手で4500円、中堅で5500円が相場

868:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 13:28:36.36 /T/msKB9.net
>>867
メイテックやアルプス技研は安売りしないものな
経営方針が違うから仕方ないのだろうけど

869:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 19:49:41.53 6or3eVPr.net
単価高くてもバックマージンが半分って風俗以下だわw

870:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 20:14:34.58 /T/msKB9.net
>>869
風俗は社会保険も何も無いから折半でも問題無いんだよ
昼間の会社は社会保険、雇用保険等と様々ある
社会保険は半分会社負担だし法人税も払っている
キャバクラでも折半のシステムを選択出来る
キャバの場合は小計計算の折半だけどな
つまり税金を掛ける前の金額の折半な
嬢の売上が180万だったら小計は150万
150万の半分75万が嬢の取り分となるんだよ

871:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 20:20:13.75 P/aHAA63.net
>>869
逆に低マージン派遣って待遇面どうなんだろうか?

872:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 22:16:01.08 P/aHAA63.net
リツアンとかは低マージンだけど、果たしてメイテックやアルプスから転職するに値する企業なのだろうか?

873:就職戦線異状名無しさん
23/07/20 22:21:01.10 /T/msKB9.net
>>872
職種に寄るのだろうけど案件が無かったりするらしいよ
派遣業界板のリツアンスレからの情報だけど
案件あると低マージンで高い金はくれるらしい
でも無いと意外と冷たいみたい
結局、派遣は案件と顧客が欲しい人材かどうかだけ
それなら案件豊富なメイテックやアルプスがマシだと思う
年収は低いがテクノプロだって案件豊富
オーダーが多く人も足りなく捌き切れてないらしいので

874:就職戦線異状名無しさん
23/07/21 06:52:05.96 MffWSGVT.net
IT系の場合、リツアン行くならMidworksなどのフリーランスエージェントのがいいと思う

875:就職戦線異状名無しさん
23/07/21 17:25:45.92 IXYUM0yv.net
リツアンがもう少し大きい会社だったらな
現状では怖くて応募出来ない
スキルが高い人が行くには良い会社だと思う
教育体制も整ってないと思うし
自己研鑽と言うけど理系の人と違い文系は苦労すると思う

876:就職戦線異状名無しさん
23/07/21 19:10:33.87 IXYUM0yv.net
>>872
リツアン調べたけど高い給料を払ってるから余り儲かっては居ないね
拠点数も少ないし社員数も1000名居ない
リツアンは良心的だとは思うけど誰でも行けるとは限らない
まだまだこれからの会社だと思うね

877:就職戦線異状名無しさん
23/07/21 19:11:13.49 IXYUM0yv.net
商号 株式会社リツアンSTC
Ritsuan STC Inc(略称:RSTC)
本社所在地 〒436-0093 静岡県掛川市連雀1-5
事業所所在地
静岡事務センター
〒436-0093 静岡県掛川市連雀3-7
東京オフィス
〒153-0041 東京都目黒区駒場2-8-9
名古屋オフィス
〒464-0035 愛知県名古屋市千種区橋本町1-45-1
大阪オフィス
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル8階
沖縄オフィス
〒903-0824 沖縄県那覇市首里池端町11番地2階
横浜サテライトオフィス
〒231-0004 神奈川県横浜市中区元浜町3-21-2 ヘリオス関内ビル 4階
設立 2007年9月28日
資本金 35,000,000円
代表者 代表取締役 野中久彰
役員
取締役副社長 平野世己
専務取締役 鈴木 祥
事業内容
労働者派遣事業(届出番号 派22-300809)
有料職業紹介事業(許可番号 22-ユ-300418)
従業員数 811名(内勤・派遣・パート含む)2023年4月現在
平均年齢 32.2歳
営業品目 機械、電気電子、ソフトウエアのエンジニア派遣

878:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 09:26:49.84 I5MOT131.net
リツアンは派遣会社としては3流だなw上前をどれだけ搾取されても文句言わない社員をそろえるのが成功するカギw

879:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 10:06:46.11 eHi7e7QX.net
midworksのがいいな

880:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 16:56:59.12 g8Lpe2sA.net
>>878
リツアンは未だ新しい会社だからな
それにエンジニアへの還元率も高いから会社の利益も低い
他の同業他社は搾取しすぎでリツアンは還元しすぎかも

881:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 20:15:50.08 8itUYoJg.net
>>880
還元率は高くても、単価が安いと結局手元に入ってくる収入は変わらないのではないかという不安がある

882:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 22:03:41.29 g8Lpe2sA.net
>>881
ホムペで確認したが単価が安いと年収は低い
低い人は初年度で432万との記載あり
それでも10年在籍したら単価が低くても年収650万みたい
ソース↓
URLリンク(ritsuan.com)

883:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 22:15:07.33 eHi7e7QX.net
>>882
問題は、リツアンにメイテックやアルプスレベルの単価の高い案件があるかどうかだが
そこが期待できないんだよな
なんだかんだ言って、大手はマージン高い分営業が頑張ってるから高単価な案件を取れるわけだし

884:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 22:44:00.50 g8Lpe2sA.net
>>883
多分一部は高単価な案件はあると思うよ
高単価な案件は大手なら何処でもある
メイテックは単価高い契約が特別多いけど
テクノプロはITが多いから平均単価が低い
機械、電気・電子系は普通に高い
アルプス技研はITが少ない割には単価が低い

885:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:10:48.64 eHi7e7QX.net
ITの単価が低いのは知らんかった、大体いくら位くらいなん?

886:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:23:30.70 g8Lpe2sA.net
>>885
人月で50万とか
酷いのは50万を切ってる
下請け派遣なんかは特に
なのでテクノプロは請負に転換しSI化して来てる
一方、機械や電気・電子分野はメイテック並み
取引年数が長いのと業務の難易度が高いから

887:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:38:50.83 eHi7e7QX.net
>>886
それって、ITだから単価が低いと言うか単にテクノプロのやり方の問題じゃないのか
大量採用で素人同然のをITエンジニアとして安い単価で派遣したツケだと思う

888:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:44:29.58 g8Lpe2sA.net
>>887
中小SIとかと同じくらいの単価だからな
それに派遣は元々が単価は高くないよ
どうしても下請け派遣ばかりになるから余計に安くなる
高いのは制御系だけ
請負だと単価は高くなる
派遣主体の会社でIT主体だと単価は低いよ
アルプス技研はIT部門は数パーセント
メイテックもIT部門はそんなに多くない

889:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:49:30.84 g8Lpe2sA.net
>大量採用で素人同然のをITエンジニアとして安い単価で派遣したツケだと思う
今後伸びる分野はIT系だからね
実際に機械、電気・電子系はもう余り伸びない
会社として飛躍するにはIT系しかない
それでも請負が増えて来てるし自社プロダクトの開発もしている
コンサルも一部だが取り組んでいる
ITの単価を上げるにはSI化しか方法ないのだよ

890:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 23:51:21.37 g8Lpe2sA.net
つまり、ITは伸びる分野ではあるが儲けが薄い
ITの派遣単価が安いのだから
請負強化で毎年少しずつだが単価は上がって来ている
今現在は22.4%が請負契約となっている

891:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 00:04:34.66 j7o+K/ix.net
>>888
フリーランスは制御系よりWeb系のが単価高いのに
派遣は逆な不思議、派遣で単価高くても手元に入ってくる金が少ないから意味ねえ

892:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 00:10:11.06 Q6da5Ocr.net
>>891
Web系はこれからの分野で人も足りていないからね
それに派遣だとWeb系以外の仕事も受けるから結局単価が安くなる
さらに会社が搾取するから意味が無いね
Web系メインの会社は平均単価は高いと思う

893:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 00:32:16.06 j7o+K/ix.net
Web系メインの派遣会社なんてあるか?

894:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 00:37:02.54 nipwDuK+.net
つーか、機械や電気・電子分野だけとはいえ
テクノプロの単価がメイテック並とか言っている時点で
こいつの話に信憑性無いよ

895:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 01:32:07.94 Q6da5Ocr.net
>>893
探せばあるだろ

896:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 01:32:39.42 Q6da5Ocr.net
>>894
本当なんだから仕方ない
別に信じなくて良いよ

897:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 07:18:51.75 j7o+K/ix.net
>>895
いや、知らんのかい

898:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 12:12:46.63 nipwDuK+.net
>>896
まあそーだね
このスレを見ている学生さん達にアドバイス
5chの書き込みは参考だけにして信じるも信じないも自己責任とすること
特に一般的な認知とは違うことがソースも無しに書かれている時はね
アレ?と疑問に思う事がさらっと混ぜ込まれていたりしたら
その書き込みの信憑性を疑ってみることがネットでは大事ですよ

899:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 12:29:10.01 nipwDuK+.net
これ(>>813-814)もリマインドしておこう
よく5chに貼られている>>79のようなデータは
とある特定の派遣会社を持ち上げたいと普段考えている人が作った資料なので
どこまで本当の情報か分からないので注意
もし本人が公正に作ったつもりでも
心の底では特定の派遣会社に肩入れしているために
端数の切り上げ切り下げやどのデータを使う使わないで
特定の派遣会社に忖度している可能性もあるからね

900:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 16:38:21.21 omSfFB2+.net
トランスコスモスは派遣じゃないだろ

901:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 16:43:49.34 Q6da5Ocr.net
>>814
いい加減でなかった
合ってるよ

902:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 18:54:08.67 7C+p1nY2.net
テクノプロ

903:就職戦線異状名無しさん
23/07/23 21:10:19.13 nipwDuK+.net
>>901
でも21年度のメイテックの有価証券報告書の5(百万円)の記載から
平均年収は500万円だと間違っちゃってた

公平に見れていれば記載の本来の意味は500万~599万の間であることが分かり
さらに売り上げや稼働率や前年までの年収傾向から
575万~599万、低めに見積もっても550万までと判断できたはずだった

上記のように少なくとも1箇所間違いがあったのだから他の値も信用できない

もし同じことがテクノプロであって
有価証券報告書の記載が4(百万円)→3(百万円)と変化していたとしても
それをそのまま300万だとは言わなかったであろうことは想像に難くない

904:就職戦線異状名無しさん
23/07/24 09:54:37.61 RdIHWUk+.net
>>903
何故500万と記載したのだろう
最新の有価証券報告書では600万になってる

905:就職戦線異状名無しさん
23/07/24 23:49:59.25 J4MgB7oI.net
>>904
メイテックは一度も500万だとは言っていないよ
(百万円)と記載することで「百万円以下の単位は省略しています」と言っている
だから5と記載されていれば五百万円台(500~599のどこか)
6と記載されていれば六百万円台(600~699のどこか)と理解するのが正しい
百万円以下の部分は他の記載も参考にして想像すること
このスレを見る人のほとんどは理系学生だと思ってるけど
大学の教科書や論文でこんな記載を見たことはないかい?

906:就職戦線異状名無しさん
23/07/24 23:56:03.09 J4MgB7oI.net
メイテックの場合は通常時が600万円台前半だと思われるので
コロナ禍で600万を少し下回ったんだなと考えるのが普通
8500人の給料が一気に100万も減るなんて事態が本当にあったら
倒産の危機だってことだからおかしいと思わないといけない
コロナ禍でもあったとしたらレジャー&旅行業界か飲食業界くらいな

907:就職戦線異状名無しさん
23/07/25 08:36:05.52 Ef/SjVZY.net
>>906
ならメイテックはバカだな
本当に500万だと捉えられたら入社数減るじゃないか
600万を切ったなら正確に記載すべきだよ
500万と590万では印象が相当に変わるぞ
君みたいに深く正確に考える人は現実的には少ないのだから

908:就職戦線異状名無しさん
23/07/27 20:17:14.27 B6FCS+Vu.net
俺が辞めたから平均賃金が100マソ下がってしまったw

909:就職戦線異状名無しさん
23/07/28 06:47:25.77 kBXC5Zfm.net
>>908
年収は幾らだったんだよ🤣

910:就職戦線異状名無しさん
23/08/04 09:33:20.49 cG7VC0OK.net
メイテックは派遣が殆どだからな😩
社員に未来は無い
営業職や事務職の方が良いかも
雇用の安定もあるし

911:就職戦線異状名無しさん
23/08/04 12:18:46.15 l0GKpRmh.net
営業や事務って給料安くね?

912:就職戦線異状名無しさん
23/08/04 12:26:33.52 l0GKpRmh.net
営業って派遣に気を使うし、派遣がミスれば尻拭いしないといけないし給料安いし大変だろうよ
派遣なんて発達障害のゴミみたいなやつ多いからなw

913:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 08:07:30.94 +eYQpTsa.net
ゴミじゃないよ糞だよw

914:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 10:03:09.93 NHnHSPxU.net
テクノプロとか見境なく大量採用してるから大変そう
採用が楽をしてる分、営業が尻拭いで苦労してそう

915:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 15:29:49.28 oMRXFzM4.net
>>912
でも雇用の安定はエンジニアより上だよ
派遣エンジニアなんて案件が長期間無いと使い捨てどからな

916:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 15:33:04.15 oMRXFzM4.net
>>914
それでも離職率は7.9%だ
スレタイ3社の中では一番平均年収が低く大量採用してるにしては少ない方だな
一番離職率が低いのがアルプス技研なのは意外だった
てっきりメイテックが一番離職率低いと思っていただけにな

917:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 15:45:29.22 Ji7xkI33.net
不倫している奴は、赤裸々な文章を家のポストに投函してやれ
家庭崩壊するぞ
近所の家のポストににも入れておけ

918:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 15:52:32.89 erAT+PCo.net
>>915
派遣エンジニアといえど正社員だから雇用の安定はどっちも同じでは?

919:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 15:53:14.88 erAT+PCo.net
>>916
そりゃ派遣なんてほか行くとこないような発達障害ばっかりなんだから辞めねえだろw

920:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 16:03:38.37 WTOyvTuI.net
>>918
同じではないよ
建前は正社員だけど派遣は切りやすい
内勤なら案件ある無し関係ないからな
派遣エンジニアは案件無いと辞める様に仕向けられる
内勤はそんな事にはならない
なのでコンサル部門、請負部門、自社プロダクト部門に行けないと辛い
テクノプロは請負が年々増えている
アルプス技研も少しずつ増やしている

921:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 16:07:23.84 erAT+PCo.net
>>920
切りやすいって労働基準法上切れないだろw

922:就職戦線異状名無しさん
23/08/05 19:40:59.27 +eYQpTsa.net
アルプスはリーマンでも社員を切らなかった。工場に回されるがなw

923:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 10:12:50.22 j7KOKrNx.net
>>921
懲戒解雇が出来ないから自分から辞める様に仕向けるのさ
後は諭旨退職と言う手もある
要は肩たたきってやつ
諭旨退職すると建前上は依願退職になるから
会社は対外的に自己都合退職したと言い張れるから
メーカーより派遣の離職率が高い理由の1つ

924:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 10:16:14.91 j7KOKrNx.net
>>922
工場に回されるなら相当に良心的だね
リストラはしないけど自己都合退職はあったわけだ
アルプス技研はスレタイ3社で1番離職率が低いのは事実だけどね
メイテックよりも僅かに離職率低いのは凄い

925:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 10:51:24.69 mj0/097C.net
>>923
諭旨解雇と自己都合退職は別もんじゃね?
諭旨解雇はその社員に就業規則違反があったとかじゃないと適用できないだろ
逆に不当解雇で訴えられて金ふんだくられねえか?

926:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 11:32:52.75 pm8JxT+D.net
アルプスはリーマンも含め過去に一度もはっきりとしたリストラをしてない
これはこの業界では圧倒的な強みだ

927:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 11:37:18.16 pm8JxT+D.net
実はメイテックもリーマンではリストラをしていない
この業界では数少ない企業の一つ
過去、バブル崩壊時にリストラせざるを得なかったことを反省しての結果らしい

928:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 12:09:29.76 ykP0gHxM.net
その代わりに儲けをプールしているわけだ

929:就職戦線異状名無しさん
23/08/06 12:41:13.00 mj0/097C.net
>>928
そりゃどんな会社もそうだけどな
そういうの嫌ならフリーランスになるしかない

930:就職戦線異状名無しさん
23/08/07 03:43:37.62 7Fv8vPoA.net
>>925
弱そうな人間ってをピックアップして諭旨退職を持ちかける方法もあるぞ
それと会社に愛着無い奴なら喜んで依願退職すると思う

931:就職戦線異状名無しさん
23/08/07 07:48:58.61 NM0G/NX2.net
>>930
会社は退職を促すことはできても、辞めさせることは出来ないだろ

932:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 04:10:18.44 W45enRda.net
>>931
ところが圧力に屈する人間は多いんだゃ
だから労働組合が存在する

933:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 07:46:57.95 VkzDnf+L.net
>>932
でもそれって、別にエンジニアに限った話でもなくね

934:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 09:07:05.02 Fiqy0K0u.net
>>933
そうなんだけど、特に技術系派遣は多いんだよ
案件が無いと会社としてはただ飯を食わせる事になるからね
なのでクビにしたい奴は態と案件を紹介しないとかな
君では案件が無いから転職してはどうか?って感じでね
本人もいつまでも待機では嫌なので転職を促されると自ら退職してしまう
会社側の作戦勝ちって事になってしまうんだよ
実際に中小ITに転職したら案件が沢山あったってケースもある
そう言う意地悪をする大手技術派遣もあるのだよ
退職を促された本人も会社に愛想を尽かしてるたりする事も多いので表ざたにならない

935:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 11:38:28.61 gWt6JWjv.net
テクノプロの売上げは1,998億5,100万円
残念ながら2,000億円には僅かに届かなかったな
来期の売上予想は2,200億だそうだ

936:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 12:39:45.71 VkzDnf+L.net
>>934
つまり、派遣すら務まらない発達障害レベルの奴が退職を迫られるリスクあるよって話だよな
でもそれって営業や事務でも普通にあるんじゃね
いくら営業でも、派遣務まらないレベルの無能なら辞めろって言われるだら

937:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 20:11:46.25 aWG+XdYb.net
>>936
ブーメランだわw

938:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 20:31:46.31 qwgMgzVw.net
CTCアクセンチュアって その13 ワイがしんみょうじや。覚えておけ。

なんで飲み行かないの?
なんで女の子誘って飲みに行かないの?
声掛けないと飲みいけないのに。
話しないと恋は始まらないよ。
声掛けないとSEXもさせてくれないのに。
声掛けないから、
ヤンキーみたいなオジサンが誘いだして大きなこと言って、不倫してるよ。
女の子誘って飲みにきなよ。
女の子に声掛けないと、恋も出来ないよ。
SEXしたかったら、声掛けて飲みに行きなよ。
残業してる間に、持っていかれちゃってるよ。
後ろから見たら、がに股になってる女の子見たことない?
SEXしたかったら、なんでもいいから声掛けて飲みに行きなよ。
残業しても恋はできないよ。SEXできないよ。
恋をしなけりゃ、SEXはさせてもらえない。
恋をするには、話して気に入ってもらうしかない。
気に入ってもらうには、飲み行くのが近道だろ。
別に会議で、大きな事言ってもいいけど。
どうせSEX出来るまで何度も繰り返すんだろうから、
そのうち年配の方々にめんどくさがられて、遠くに飛ばされるよ。
そんなだったら、飲みに行くのが一番だろ。
別にがに股のさせこちゃんを探して、お願いしてみてもいいけど。
ばれたとき、周りの目が厳しいぞ。

お前が呼ばないから、ほらみろ可愛い子はみんなやられて。
  残っているのはブスばかりになってるじゃないか。
  ブスはキツイぞ。

939:就職戦線異状名無しさん
23/08/08 20:34:23.98 qwgMgzVw.net
CTCアクセンチュアって その13 ワイが進藤や。覚えておけ。

なんで飲み行かないの?
なんで女の子誘って飲みに行かないの?
声掛けないと飲みいけないのに。
話しないと恋は始まらないよ。
声掛けないとSEXもさせてくれないのに。
声掛けないから、
ヤンキーみたいなオジサンが誘いだして大きなこと言って、不倫してるよ。
女の子誘って飲みにきなよ。
女の子に声掛けないと、恋も出来ないよ。
SEXしたかったら、声掛けて飲みに行きなよ。
残業してる間に、持っていかれちゃってるよ。
後ろから見たら、がに股になってる女の子見たことない?
SEXしたかったら、なんでもいいから声掛けて飲みに行きなよ。
残業しても恋はできないよ。SEXできないよ。
恋をしなけりゃ、SEXはさせてもらえない。
恋をするには、話して気に入ってもらうしかない。
気に入ってもらうには、飲み行くのが近道だろ。
別に会議で、大きな事言ってもいいけど。
どうせSEX出来るまで何度も繰り返すんだろうから、
そのうち年配の方々にめんどくさがられて、遠くに飛ばされるよ。
そんなだったら、飲みに行くのが一番だろ。
別にがに股のさせこちゃんを探して、お願いしてみてもいいけど。
ばれたとき、周りの目が厳しいぞ。

お前が呼ばないから、ほらみろ可愛い子はみんなやられて。
  残っているのはブスばかりになってるじゃないか。
  ブスはキツイぞ。 。

940:就職戦線異状名無しさん
23/08/09 04:25:08.14 shojSHzq.net
>>939
外国製の媚薬でキメセクすりゃ女は簡単にハマるぜw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch