【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】at RECRUIT
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】 - 暇つぶし2ch550:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:03:38.92 JyAtR/27.net
>>547
有価証券報告書みたら590万だったけどな

551:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:06:49.66 cIl1Ck4E.net
>>550
それ最新じゃないでしょ
最新のは500万だよ

552:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:19:26.77 JyAtR/27.net
>>551
メイテックの派遣には、個人差はあれど時給5500円くらい払ってるので
年間で1200万円くらいになるはず
マージン6割としても700万くらいはもらってると思ってたんだが、そんなに搾取してるのか?

553:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:30:12.41 JyAtR/27.net
逆だった
マージン率4割で、還元率6割

554:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:09:13.47 Q8t+GjYO.net
>>552
メイテックのエンジニア社員全ての派遣契約が時給5500円ではないからね
高い所は5000円超えだが安い金額の派遣先だってある
(安い派遣料金と言っても他所の技術派遣よりも高いけど)
売上全体の平均で言うと年間で1000万を切っている
コロナ不況の関係もあり、ここ2年は契約単価が下がっている
メイテックが全盛期の頃でも平均年収は600万ちょいだったからね
経営陣が臆病だから、かなり保守的になってて相当搾取されているよ

555:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:15:01.68 Q8t+GjYO.net
>>553
ちな、前期も平均年収は500万だったよ
2年連続で平均年収500万
上場してる技術派遣の中ではトップの年収だったのに、
今ではアルプス技研に平均年収で抜かれてしまった
抜かれてると言っても3万や4万の差しかないがw
年収だけでなく業界順位も、かつてはメイテックが1位だったが、
それが2位となり3位となり、年々落ちて今では5位に転落

556:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:21:03.51 Q8t+GjYO.net
そして一度下がった顧客の単価は元の金額には戻らないだろう
メイテックブランドがあると言っても競合他社が安売りしてくる
安かろう悪かろうで、今まではメイテックは下手な請負契約並みに派遣契約単価は高かった
しかし、同業他社が安くてもメイテックエンジニアと同じパフォーマンスなら、
顧客は間違いなく安い方を選んでしまう
そうなればメイテックも値段を下げざる得なくなる
同業他社は派遣料金をメイテック並みには出来ない事は理解している
高い料金を提示しても客は契約してくれないからだ
なので、競合する同業他社は少しづつ請負へと転換している

557:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>554
別にメイテック全体がいくらもらってるかは興味ないが
5500円払ってる奴には、それ相応の給料を払ってほしいとは思う

558:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 09:41:32.11 Q8t+GjYO.net
>>557
それだと偶然高い所に押し込まれた奴が沢山貰う事になる
本人の能力全く関係無しにね

559:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 12:17:48.25 E7iuSEr9.net
>>558
能力って派遣元が判断することじゃねえし
単価が高いってことは、それだけ派遣元の利益にも貢献してるわけだよな

560:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 16:11:30.63 7O/OXUPC.net
>>559
まあそうなんだが、契約の段階で高い場合もあるからな
安い所に投入された社員は不幸だ
結局は運が8割じゃないかと思うね
余程向いてないとかじゃない限り本人の能力は余り関係ない気がする

561:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 18:53:55.89 APyZEIvq.net
>>557
だな。レートばっかり上がって給料横ばいOrz

562:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 23:31:25.04 EtJkVrbq.net
>>561
全体の派遣単価が下がってるから決して上げないよ
個人で業績上げて顧客が評価しレートが上がったのであれば、
メイテックが個人を評価し定期昇給などに反映させればベストなのだがな
しかし経営陣は決して上げないだろう
その心は、単に上げたくないのだと思う
事実、コロナで全体の単価が下がってるから上げない為の良い口実なんだよ

563:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 10:25:34.43 RxJ2+fbK.net
>>562
派遣は単価に応じた給料もらってると思ってたわ
だから会社としての平均年収が低くても、うちに派遣されてる連中はそれなりの年収だと思ってたんだが違うのかね

564:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 14:26:05.83 6j9qCpYC.net
>>563
一応は正社員として採用されているからね
フリーランスとは違うのだよ

565:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 22:15:09.13 4kRmoUMp.net
>>564
正社員であることと、給与体系は別だと思うがw
正社員でも歩合給の割合が多い会社もあるしな
てか、単価上げても昇給しないならどうすれば昇給すんだよ?

566:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 21:04:56.24 Xp8hxNYN.net
>>565
派遣板のメイテックスレみたがメイテックって定期昇給無いんだね
それじゃ働き甲斐が無いよね
明らかに評価制度が間違ってると思う

567:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 22:58:23.31 gPwk4Ocd.net
>>566
定期昇給なんてなくてもいいも思うが、単価に応じた昇給はないのか?

568:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 23:16:05.69 PWnU+Ewu.net
テクノプロもなくなった

569:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 23:43:11.97 Xp8hxNYN.net
それマジかよ⁉︎
テクノプロまで定期昇給無しとはな、...

570:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 00:53:52.10 HfOyYaWP.net
定期昇給無しなんて愚策だな
そんか事をしたら長く働いてくれる人が居なくなるのに

571:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 01:20:02.54 9L4xONyY.net
派遣で長くやるなんて愚策だろ

572:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 01:58:43.21 HfOyYaWP.net
確かにその通りだな
しかし、ちゃんとした所に就職も転職も出来ない酷すぎは多い

573:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 02:37:57.69 HfOyYaWP.net
× 酷すぎは多い
◯ 出来ない人は多い

574:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 09:36:21.35 9L4xONyY.net
>>572
派遣は本当にゴミみたいなのいるよな
そんなやつはエンジニア辞めちまえって話だけどな
仕事できるならフリーランスや低マージン派遣行けばいい

575:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 13:22:23.77 dKRYf/Rj.net
俺たちはただの作業員だし

576:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 22:18:09.14 HfOyYaWP.net
>>568
業界最大手のテクノプロまで定期昇給無しにするとは、この業界終わってるな
それでは人が集まりにくいと思うがな

577:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 19:39:39.39 0Q3CZLED.net
>>576
定期昇給なんかより、単価見合いの給料のが人集まると思うよ

578:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなんじゃ人は集まらないよ
スキル高い奴はメーカーに行く人が多い

579:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 21:51:35.41 0Q3CZLED.net
メーカーはいろいろ面倒な仕事多いから

580:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 22:10:16.44 nFjkKwUh.net
でも、ちゃんとした正社員だぞ
技術派遣会社より雇用の安定ある

581:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 00:45:04.70 VaqFXKeu.net
>>579
そう思う人はフリーランスになった方が良いね
まあ、土方の1人親方みたいたもの
会社から搾取される事もない
キャバクラで豪遊も出来るw

582:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 08:56:54.34 l6ySBTH4.net
フリーランスなら貯金しとけよ
キャバクラとか自分の金で行くもんじゃねえw

583:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 11:44:35.38 AKm3xV1z.net
>>582
君は会社の金でキャバクラ行くの?
確かにキャバクラ高いもんな

584:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 19:59:24.03 l6ySBTH4.net
>>583
奢ってもらえよ

585:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 21:38:23.46 FDQi3m75.net
それじゃタカリじゃんw
漢として腐ってるよ

586:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 22:08:20.85 l6ySBTH4.net
自腹でキャバクラ行くとか金の無駄すぎるだろ

587:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 23:33:02.49 E+pKcMZa.net
人に奢って貰ってまで行く必要ないだろ
そこまでして行くのは屑

588:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 13:50:40.04 0YmSSRzc.net
>>586
あんたそのメンタリティは乞食だぞ
セコイ人は飲み屋からは影で笑われるよ

589:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 21:10:41.05 jzfc0yLx.net
>>587
奢ってもらえるなら行くけど、奢ってもらえないなら行かんわw

590:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 23:22:49.62 e+v3XlAP.net
>>589
だからあんたはセコイ人
乞食のメンタリティ

591:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>590
自腹で行くならせいぜいガールズバーだろw
キャバクラとか金の無駄すぎw

592:就職戦線異状名無しさん
22/09/22 00:52:27.62 bN7J4AnR.net
>>591
だからー、金が無いなら行かなければ良い
しかし、人にタカってらまでキャバクラ行くのは乞食だと言ってるの!

593:就職戦線異状名無しさん
22/09/22 00:54:23.67 bN7J4AnR.net
タカリや乞食はみっともない
器の小さい男だよ

594:就職戦線異状名無しさん
22/09/24 08:48:22.36 rluhPbb7.net
>>586
あんたは飲みに行かないの?

595:就職戦線異状名無しさん
22/09/24 08:50:18.11 rluhPbb7.net
>>579
マネージメントに向いてる人は良いんじゃない?
余計な仕事が多いからメーカーはモノづくり出来る人が少なくなったとか言われてるね

596:就職戦線異状名無しさん
22/09/27 05:56:08.42 03BogVJq.net
やっぱメーカーが良いよ
リストラのリスクは派遣の方が高い

597:就職戦線異状名無しさん
22/09/27 21:53:51.35 d7Uaq+vM.net
フリーランスがいいよ、給料いいし嫌なら辞めれるし

598:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 04:08:37.09 XsvVgvPR.net
フリーランスなのに給料?
雇われのフリーランスなんてあるのか?

599:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:57:15.21 2xHnNxaR.net
>>597
知り合いがフリーランスと言うかIT1人親方
在宅で請負仕事やってるけど月に80〜90稼いでるよ
まあ、個人事業主ってやつだな
制御系でかなりスキルが高い
それも大学出てから最初に良い会社に入れたから成せる技

600:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:57:16.03 2xHnNxaR.net
>>597
知り合いがフリーランスと言うかIT1人親方
在宅で請負仕事やってるけど月に80〜90稼いでるよ
まあ、個人事業主ってやつだな
制御系でかなりスキルが高い
それも大学出てから最初に良い会社に入れたから成せる技

601:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:59:29.48 2xHnNxaR.net
>>598
個人事業主での派遣だろ
クライアントから会社を通さずダイレクトに金が貰える
マージン抜かれないから高いのは当然だ

602:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 21:09:06.51 EluK+gNE.net
>>601
それはほ報酬
給与じゃないね

603:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 21:54:52.96 cad7TkWU.net
>>602
それは分かっているよ
ただ、596はそれを給料と呼んでいるだけ

604:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 01:47:51.24 s728CTbO.net
報酬を給料と呼ぶような奴がフリーランスでやって行けるのかねぇ?

605:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 04:57:16.50 sqJE42CQ.net
>>604
それは知らん
奴隷根性が抜けないんだろ

606:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 09:03:07.62 DHTb9Qzp.net
フリーランスなんて実態派遣と変わらんだろw

607:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 14:53:57.84 sqJE42CQ.net
>>606
変わらんけど会社からの中抜きが無い
その分、取り分は増える
しかし、個人だと交渉が上手くないと舐められて料金安くなる場合もある
個人だと会社に属してた時よりスキルアップの為の自己研鑽も金が掛かる

608:就職戦線異状名無しさん
22/10/01 00:14:55.31 BY1Ir8wg.net
単価の交渉って基本的にエージェント通すからそんなに買い叩かれないだろ

609:就職戦線異状名無しさん
22/10/01 14:00:57.61 eh1k1h2R.net
>>601
法改正されて個人事業主で派遣免許を取るのはほぼ不可能
ほんとにやってたらゴリゴリの派遣法違反
派遣じゃなくて構内請負扱いでやってると思う

610:就職戦線異状名無しさん
22/10/05 02:22:36.48 A5adcVKX.net
>>609
多分、構内請負だね
1人親方みたいなものだな
持ち帰り案件で在宅請負もある
1人のオフサイトだな

611:就職戦線異状名無しさん
22/10/05 02:23:48.46 A5adcVKX.net
>>608
エージェント通すんだな
知らなかったわw

612:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 09:02:54.20 vMK5/ZGg.net
>>604
それなりのスキルがあればやってけるだろ
>>606
在宅で請負やれば良い
スキル低いなら無理だけど

613:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 16:05:13.26 iNaQUeuu.net
>>612
フリーランス蛾客先からいただくのは報酬、又は売上金であって給料では無いな。

614:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 22:18:21.62 NCk8Vj7e.net
>>612
フリーランスの請負ってリスクでかくね?

615:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 23:22:58.02 SShj8pm6.net
>>613
税金高いから会社にしてるんだろw

616:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 15:28:16.65 l9zHCHRN.net
>>614
スキル高くないとリスク高いと思うよ
出来る奴は全然問題無いよ
納期あるからスケジュール通りに進まないと焦るだろうけどね
イレギュラーが発生して納期がギリギリだとストレスだと言っていたよ
知り合いで3人程だが在宅で請負やってるが、
月収は安い時でも80万は切らないと言っていたよ
安く買い叩いて来る取引先もあるけど80万以下はお断りだと言っていたね
そうでないと1人でやって居る意味ないからね

617:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 16:07:00.18 2bbmnI3e.net
>>615
3人中2人は法人化していたね
従業員は居ないがw
1人は個人事業主でやってる

618:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 20:21:55.83 bFURN51Y.net
>>616
80万か
請負のリスク考えるとその倍はもらいたいところ
80万なら普通の業務委託でももらえるだろうし

619:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:30:00.50 ALWyR/HV.net
>>618
個人だと足下を見て買い叩いてくるらしいよ
何せ取引先は大企業ばかりだからね

620:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:30:01.23 ALWyR/HV.net
>>618
個人だと足下を見て買い叩いてくるらしいよ
何せ取引先は大企業ばかりだからね

621:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:33:09.93 ALWyR/HV.net
その3人は今のところ納期を切った事は1度も無いと言っていたよ
切りそうになってた事は何度かあるとは言ってたけどね

622:就職戦線異状名無しさん
22/10/10 23:44:05.86 fsSua9zO.net
悪の枢軸と言われるているブラック大手
ブラック四天王の4社
・東京コンピュータサービス(TCS)
・富士ソフト(FSI)
・トランス・コスモス
・ソフトウエア興業
(破産により2017年11月13日に法人格が消滅、事実上の倒産)

623:就職戦線異状名無しさん
22/10/12 21:51:55.15 HnRoBM0w.net
日野自動車は?

624:就職戦線異状名無しさん
22/10/13 03:59:46.97 R4nqNazu.net
>>623
日野自動車はブラックなのか⁉︎

625:就職戦線異状名無しさん
22/10/14 14:21:20.11 hXKz/iAw.net
自動車メーカーがブラックなわけないだろ
仮にブラックだったとしても技術系派遣の会社より数倍マシ!

626:就職戦線異状名無しさん
22/10/14 19:47:03.22 g8Cwd5F4.net
自動車メーカーからの派遣会社中途入社結構いるんだよな~

627:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>626
それは自動車会社と技術系派遣会社が取引先だからじゃないかな?
派遣会社としても即戦力で派遣したり請負出来たりするからね

628:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まあ、派遣のが絶対仕事楽だしね

629:就職戦線異状名無しさん
22/10/15 01:20:17.47 /bKr41P9.net
>>628
責任が無いからね
請負契約だと責任発生するけどね

630:就職戦線異状名無しさん
22/10/15 12:18:00.55 hjhe7Yqb.net
富士ソフト「ソフトウエア興業がやられてしまったか・・・」
トランスコスモス「ククク……奴は我ら四天王の中でも一番の小物.」
東京コンピュータサービス「倒産するなどITブラック四天王の面汚しめが.」
TAQ「これからは奴に変わって、この私、TAQを加えた我ら新・暗黒四天王が
    裏IT業界を支配する時代が来るのだ.フワーハッハッハッ!」

631:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 14:40:57.83 dwsJjTEA.net
ソフトウエア興業懐かしいな
まさか父さんするとは思わなかったぜw
自社ビルや社員寮を建て過ぎて債務超過とはな
悪の枢軸との称号が1つ減ったのは寂しいもんだw

632:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 21:10:41.36 fiz72mSI.net
>>628
いや楽じゃないよ
派遣先にも寄るのだろうけど

633:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 22:40:17.31 /c5CSSdA.net
評価業務ばかりだと地獄w

634:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 22:58:46.32 AR2JO1cI.net
>>633
テクノプロは評価業務までオフサイト(持ち帰り案件)あるらしいね
評価業務でも自社内だったら救いあるんじゃない?

635:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 23:32:53.93 RHe1dNH3.net
転職サイトにすらブラックと掲載されている会社
IT業界のブラック企業ランキングTOP7
IT業界ブラック企業ランキング
株式会社大塚商会
株式会社VSN
富士ソフト株式会社
トランスコスモス株式会社
東京コンピュータサービス株式会社
株式会社マクロミル
株式会社ジャステック

636:就職戦線異状名無しさん
22/10/19 06:34:48.20 IgtWBN5v.net
公務員の退職金と年金いくらもらえる?
公務員がもらえる退職金の平均額
・国家公務員
 常勤職員として定年を迎えた方の定年退職金平均額は、約2,142万円
 └内閣人事局「国家公務員退職手当実態調査」(令和2年度)
・地方公務員
 全地方公共団体の退職金平均額は、約2,109万円
 └総務省「地方公務員給与実態調査」(令和3年4月1日)
公務員の年金受給はいくら?
年金平均額
老齢厚生年金の受給者の年金月額の平均は男性で16.4万円、女性で10.3万円
夫婦それぞれ厚生年金の対象の場合、合計で26.7万円
夫が厚生年金の対象、妻が国民年金の対象の場合、合計で22.9万円
└「厚生年金保険・国民年金事業の概況(令和2年度)」

637:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 07:45:58.22 3c3vAIDB.net
>>635
テクノプロやアルプス技研が載ってないな
そこまではブラックでは無いって事か

638:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 10:49:50.78 fbqXSxLg.net
テクノプロの前身の前身時代から居る人がテクノプロの取締役になっている
取締役 兼 常務執行役員 市村 邦彦
テクノプロ・エンジニアリング社事業管掌
この人はフジオーネ・テクノ・ソリューションズ(旧社名:日設エンジニアリング)時代から働いてる
辞めずに踏ん張ってて取締役にまでなった
テクノプロ激動の歴史の中で良くぞ生き残ったものだ
大したものだね!この人は横浜支店の営業マネージャーをやっていた
次はテクノプロホールディングスの取締役を目指して頑張って下さい!
(未だ若いから可能性はある)

639:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 13:16:52.83 Kb5McvUl.net
>>638
テクノプロのプロパーから取締役は凄いな
しかもテクノプロになる前の前から居る
超レアケースで1000人に1人以下の確率だ!

640:就職戦線異状名無しさん
22/10/30 18:39:42.70 qKxtxQPM.net
技術派遣で上場企業の中で1番年収高いメイテック
去年より平均年収が100万下がった
平均年収がアルプス技研よりも低くなった
メイテックも落ちぶれたもんだよな

641:就職戦線異状名無しさん
22/10/31 00:43:44.06 kucN0g8H.net
リツアンのがいいんじゃない?

642:就職戦線異状名無しさん
22/10/31 03:47:40.12 +W6j4mNi.net
>>641
リツアン金は良いけど安定がな
上場もしていないし

643:就職戦線異状名無しさん
22/11/01 21:14:45.73 xacJP9au.net
上場してるしてないで全然人の集まり方が違うからな
ブランドない会社は尚更上場しないと不利!

644:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 14:17:08.46 LDQjwqyf.net
テクノプロは業界1位なんだからそろそろ自社ビル建てろよ
業界1位なのに自社ビルが1つも無いのは痛いぞ
富士ソフトやTCSは自社ビル沢山あるぞ

645:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 22:33:05.49 cJHW8pXw.net
>>644
ビルなんか建てたら給料上がらなくなるぞ!
いや上がらないどころか下げて来るかもしれない。

646:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 22:40:50.03 6qKLjDRF.net
>>642
派遣なのに安定求めるんか?

647:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 13:37:51.94 SYOlxZkl.net
十倉経団連会長、賃上げ「ベア中心」=物価高踏まえ方針案―23年春闘
更新日 2022年11月07日 20:15,
経団連は7日、正副会長会議を開き、2023年春闘に向けた経営側の基本姿
勢として、物価高を特に重視し、賃上げに前向きな対応を会員企業に求め
る方針案を大筋で了承した。
【図解】22年春闘交渉の妥結結果
 会合後に記者会見した十倉雅和会長は「物価上昇をにらんだ賃上げが
大事だ。(会員企業に)ベースアップ(ベア)を中心に考えてほしいと
お願いしたい」と述べた。
 経団連は、春闘に向けた経営側の指針「経営労働政策特別委員会報告」
(経労委報告)を取りまとめ、年明けに公表する。物価上昇を反映した賃
上げをテーマに、労使の議論が本格化することになる。 
ソース↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

648:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 16:41:25.16 sfPE6DhB.net
>>645
それはあるかも知れないな
下げる大義名分が出来てしまうな💦

649:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 19:13:06.80 a8UDnAyk.net
>>646
30年前に比べたら安定してるよ。上場会社も増えたし。でも玉石混合w

650:就職戦線異状名無しさん
22/11/09 14:35:30.52 EOIaSGB5.net
>>646
そりゃ安定求めるに決まってるだろ
自分で事業興す度胸も才覚も無いのだから
それが出来るならサラリーマンになんかならんし
一応は正社員だから登録型の派遣よりは安定がある
メーカーとか一流企業に入れないのだから派遣でも正社員雇用の会社が良いさ
テクノプロは業界最大手だし中堅の技術系派遣や中小SIよりは若干の安定はある

651:就職戦線異状名無しさん
22/11/10 14:17:28.36 yEXRn0JN.net
【スクープ】富士ソフトにアクティビストが株主提案、増収増益SIerが刺された「死角」とは?
ダイヤモンド編集部 重石岳史:副編集長
システムインテグレーターで東証1部上場の富士ソフトが、3月に開く予定の株主総会で
アクティビスト(物言う株主)の株主提案を受けていることが17日、ダイヤモンド編集
部の取材で分かった。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)
デジタル化の追い風で増収増益
ITベンダーの富士ソフトに「死角」
 システムインテグレーターは、システム開発や運用などを請け負う事業者を指
し、「SIer(エスアイヤー)」と呼ばれる。
 富士通やNEC、日立製作所などの「メーカー系」の他、日本IBMなどの「外資系」、伊
藤忠テクノソリューションズやSCSKなど「商社系」といったプレイヤーが割拠する。コ
ロナ禍でテレワークやテレビ会議が浸透し、企業がデジタルトランスフォーメーション
(DX)に注力する中、SIerの業績は概ね好調だ。
 富士ソフトはSIerの中で、親会社やメーカーなどに縛られない「独立系」の大手だ。
今月10日に公表した2021年12月期決算は、金融業向けのシステムインフラ構築などが好
調で、売上高は前期比7%増の2578億円、純利益は同6.5%増の91億円だった。DXの追い
風に乗り、今期も増収増益を見込む。
 そんな富士ソフトに株主提案を突き付けたのは、シンガポールを拠点とする3Dインベ
ストメント・パートナーズだ。ゴールドマン・サックス証券出身の長谷川寛家氏が15年
に立ち上げ、富士ソフト株の約9%を保有する。東芝の大株主にも名を連ね、東芝が発
表した会社分割案に反対したことで知られるアクティビスト(物言う株主)だ。
 東芝を恐れさせたアクティビストが、富士ソフトに突き付けた株主提案とは一体何
か。それはまさに、好調SIerの「死角」を突いた内容といえる。
ソース:URLリンク(diamond.jp)

652:就職戦線異状名無しさん
22/11/12 05:37:25.60 WaQyCCZ3.net
メイテックは去年より平均年収が100万も下がった
今の平均年収は500万
これはかなりヤバい!
かつては業界1位だったメイテック
潰れはしないが見る影も無いな
創業者の関口さんが居たらメイテックは業界5位に落ちぶれなかっただろう

653:就職戦線異状名無しさん
22/11/12 12:15:25.61 dQ4HQMCN.net
テクノプロのホムペ見たが社員数ヤバいね
エンジニア在籍数が更新されていたが、
国内エンジニア数が22,350名😅
社員数だけならちょっとしたメーカー並みだな

654:就職戦線異状名無しさん
22/11/14 19:41:56.78 MQugOeyf.net
テクノプロからのオファーが年収500~1000万で来てるんだけど本当にこんなに貰えるの?

655:就職戦線異状名無しさん
22/11/14 22:37:57.20 oJhDHmba.net
>>654
500~1000万の間に入るか?
っていうことなら余裕で入る
(残業多い+交通費込み+単身赴任+帰省旅費手当込み)

656:就職戦線異状名無しさん
22/11/16 21:00:19.10 rG+HCmd6.net
>>654
中途なら経験年数とスキルにも寄るが年収500程度は行く
ただし、残業込みだけど
600万とかは役職者じゃないと難しい
1000万とかはプロジェクトマネージャーとかじゃないと無理
つまり上位役職者な

657:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 00:46:00.68 MxcyNhbA.net
プロジェクトマネージャーで1000万いくならメーカー並やんけ
そもそも、派遣会社にメーカーの正社員エンジニア並の仕事ができるやつがなかなかいないが

658:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 04:17:49.33 t1hEQuH2.net
>>657
メーカーやメー子、シンクタンクからの転職者とかもら居るから
そう言ったひと達は出来るよ
新卒ではそこまでは行く奴は殆ど居ないだろうがね

659:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 13:00:53.56 DxDKs8FM.net
>>645
現預金から建設費用を捻出すれは給料を下げなくても済むぞ
富士ソフトみたいな高層ビルを建てるとなると話しは別だがな
ちな、富士ソフトは28階建てのビルの建設に80億以上掛かったらしい
9階建てとか10階建ての小さめのビルなら8億から10億程度で建設可能
アルプス技研だってビル2棟と工場2棟を保有してる
テクノプロも1棟や2棟の自社ビルを持ってもバチは当たらない

660:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 19:29:37.40 pbcC9Ohf.net
アルプス技研を下に見てるなw

661:就職戦線異状名無しさん
22/11/18 02:40:20.16 +V1Zw5nu.net
或るブス危険

662:就職戦線異状名無しさん
22/11/18 22:26:09.02 i+ChqQXD.net
>>660
決してそう言うわけではないよ
企業規模的に自社ビルが何棟があっても良いのではと思っただけ
テクノプロはアルプス技研の何倍も企業規模が大きいのだから

663:就職戦線異状名無しさん
22/11/20 19:45:12.04 dSWBTaRL.net
アルプスの自社ビルは安普請で草

664:就職戦線異状名無しさん
22/11/20 20:19:15.75 VmzN8uWC.net
>>663
どう言う意味?
分からんから詳しく!

665:就職戦線異状名無しさん
22/11/24 12:30:20.35 f6WF+vJU.net
1時間前の出来事なんだが本厚木を歩いていたらアルプス技研の社用車を見かけた
信号待ちしていた車にアルプス技研と書いてあった
だから何?と言われたらそれまでだが、
アルプス技研の社用車みたらこのスレを思い出したから書いた
本当ただそれだけだw

666:就職戦線異状名無しさん
22/11/25 14:40:18.42 pn8ikpB9.net
ことし賃上げの企業 85.7% 去年より5ポイント増 厚労省調査
2022年11月23日 11時01分
全国の企業のうち、ことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした割合は85.7%と
なり、去年を5ポイント上回ったことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は全国の従業員100人以上の企業を対象に毎年、賃金の引き上げの状況を調
べていて、ことしは2020社が回答しました。
それによりますと、定期昇給やベースアップなどでことし賃金を引き上げた、または引
き上げるとした企業は85.7%で、去年を5ポイント上回りました。
賃金を引き上げた企業の割合は新型コロナウイルスの影響もあって2年連続で前の年を
下回っていましたが、ことしは3年ぶりに増加しました。
また、平均の引き上げ額は5534円で率にすると1.9%の上昇となります。
厚生労働省は「まだコロナ前の水準には届いていないが、業績が回復した企業を中心に
賃金を引き上げる動きが広まり、物価の上昇を理由とした賃上げも見られた。企業業績
の回復傾向は続いていて来年に向けてもプラスに働くと見られる」としています。
ソース:URLリンク(www3.nhk.or....k10013901141000.html)

667:就職戦線異状名無しさん
22/11/28 18:02:37.74 0SBqOhwc.net
スレタイの大手3社はベースUPしないのか?
ベースUPしないなら労働組合の出番だぞ
3社とも労働組合あるみたああだしな

668:就職戦線異状名無しさん
22/12/02 12:01:17.37 w3d51ZrR.net
技術系人材サービス企業 上位8社
順位 企業名 売上収益(百万円) シェア*
1位 テクノプロ・ホールディングス株式会社
R&Dアウトソーシング・施工管理アウトソーシング 157,782 6.8%
2位 株式会社アウトソーシング
国内技術系アウトソーシング事業 126,887 5.5%
3位 パーソルホールディングス株式会社
Professional Outsourcing SBU 121,109 5.2%
4位 株式会社夢真ビーネックスグループ
機電・IT領域、建設領域 107,673 4.6%
5位 株式会社メイテック
エンジニアリングソリューション事業 105,715 4.5%
6位 WDBホールディングス株式会社 46,875 2.0%
7位 株式会社アルプス技研
アウトソーシングサービス事業 37,519 1.6%
8位 株式会社フォーラムエンジニアリング 26,914 1.2%

669:就職戦線異状名無しさん
22/12/04 21:50:08.51 6QslzuTo.net
2022年ブラック企業偏差値ランキング
78 セブンイレブン リクナビ マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光 シャープ? 東芝?
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
   サンテックパーツ 三星化学工業   
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 学習塾、予備校講師 タリーズコーヒー やずや
   寅゛衛門 ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS] 
   フォーラムエンジニアリング モディス(Modis:旧社名VSN) セントラル警備保障[CSP]
   IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) もしもしホットライン 扶桑社
74 先物取業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 
   佐川急便 ヤマト運輸 サニックス くら寿司 協和エクシオ 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
   ジャステック 日商エステム 
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド 
   テクノプロ(TechnoPro) 東建コーポレーション
   消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS] 
   ブラッシュアップジャパン 富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙  
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 
   引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
   人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界
   (ヤマト、日通等/佐川別格) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)     
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品
   伯東 ニチコン セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(日商エステム超別格)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

670:就職戦線異状名無しさん
22/12/05 21:50:29.87 1yjvLYrn.net
>>664
「安普請」とは
「安普請(やすぶしん)」とは、安い費用や粗雑な材料などを使って家を建てること、
あるいはそうして建てた家のこと。
「安物で粗雑なつくりの建物」「あまり上等ではない家」ということ
分かったかね?

671:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 14:49:54.32 6CkDld66.net
アルプス技研は物づくり企業を標榜している
しかしYouTubeでは所詮はただの派遣屋だろう!と揶揄されている
派遣屋ごときピンハネ屋が物づくり企業を名乗るなと名指しで言われている
そう言われるのが嫌なら社長さんよ、テクノパーク相模原を作れよ
2つあるテクノパークよりも大きい規模のをな
請負比率も増やし、自社製品も開発して派遣メインの事業形態からの脱却を図れ
そうしないとYouTubeでいつまでも叩かれる事になるぞ
派遣メインから脱却しないと人だって集まらない
つまり、これからは脱派遣じゃないと人気企業にはなれないって事だ

672:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:13:36.98 Z97WjUp1.net
>>671
いっそアイリスオーヤマみたく、自社製品出せばいいんだよな。

673:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:14:53.82 r7sYPkdG.net
アルプス技研の請負比率は売上の10%以下の9.0194%
まだまだ少ない水準だね
第3四半期連結累計機関(2022年1月1日〜2022年9月30日)
派遣 266億8,069万1千円
請負  27億1,027万9千円
その他   8,725万4千円
合計 294億7,822万5千円
※その他の区分は物品販売事業、訪問介護事業等を含む

674:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:18:09.21 M9rOHFTE.net
ブランド力無いし薄利多売じゃ好業績、高処遇からは遠ざかりそう

675:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:34:00.17 r7sYPkdG.net
>>672
一応は自社製品あるみたいだぞ
子会社のデジタル・スパイスだけど

676:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:36:37.35 r7sYPkdG.net
>>674
確かにブランド力では今一つだわな
何だかんだとメイテックはブランド力はあるから単価は高い
しかしメイテックは自社製品無いのが痛いな

677:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:42:16.32 r7sYPkdG.net
知名度でもテクプロに劣るしな
テクプロも自社製品がある
スレタイ3社ではメイテックだけが自社製品が無い
しかし単価の高さは圧倒的だ
アルプス技研は請負比率を高め、
新たな自社製品を開発しPRしないとな
テクプロは単価安いが恐ろしいほどのスピードで社員数が増えている
テクプロ程の企業規模も知名度もないアルプスは一工夫必要だな

678:就職戦線異状名無しさん
23/01/07 14:51:38.75 NeqA6gWx.net
>>677
でも給与水準を考えると現状は就職するなら
1.メイテック
2.アルプス技研
3.テクノプロ
だね。
まあ得体のしれない個人経営の会社に就職するくらいなら
この3社の方がマシには違いないから
滑り止めで全部受けておくのが正解だろう。
面接の練習にもなるしねw

679:就職戦線異状名無しさん
23/01/09 16:16:28.01 kPAn6Lms.net
もっと先を見て就職しないとね

680:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 00:59:30.44 kb9cr0sH.net
>>678
まあ、あくまで滑り止め的な存在だわなw

681:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 12:16:34.59 bH2CBZGO.net
先を見てるやつはそもそも派遣に来ない

682:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 13:26:09.99 DJgAhUpb.net
この三社はほんと地獄の研修やってるイメージしかない
人事担当者がめちゃくちゃしつこくてフレンドリーなのも共通する

683:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 13:37:07.28 dQ6TxXdA.net
>>681
他の選択肢が無くて来てる人も多いと思うよ
それこそ滑り止めで結果的に入ったみたいな

684:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 13:43:24.12 rr6+Gw4K.net
むしろそれしか居ない
将来の事とか自分の技術を目的にこんな所来る訳無い
猿でも胎児でも出来る仕事ばかりや

685:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 14:05:03.81 7Ei71ive.net
>>682
入社時に地獄なのはアルプス技研じゃない?
管理者養成学校に何日か行かされるらしいから

686:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 14:57:06.31 xLv3JWbi.net
>>682
人を入れてなんぼの商売だから3社共しつこいのは必然かもな
入れ為には手段選ばずフレンドリーにもなるだろう

687:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 14:58:48.58 xLv3JWbi.net
>>684
世間知らずで情弱な純粋真っ直ぐ君とかは騙されて入ってるのも居ると思う

688:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 20:09:21.80 znEM+0hz.net
>>681
それは派遣をゴールと考えてるからだろw
派遣なんか腰掛で金貯まったら夢に向かってGO!

689:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 21:02:15.22 cd6j9opm.net
>>688
派遣をゴールなんて基地外だよな
正気の沙汰とは思えん
派遣でも営業とか事務等の内勤なら分かるが

690:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 23:27:51.33 blfc2EDL.net
派遣の営業とか絶対やりたくねえw

691:就職戦線異状名無しさん
23/01/12 23:44:36.89 WldZLV/K.net
>>690
でも雇用の安定はエンジニアよりあるぞ
しかも出世もしやすい
エンジニアだと出世難しいし

692:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 08:13:23.22 hokXPzs4.net
派遣の営業って給料安いしストレスえげつないやろw

693:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 08:32:56.32 O9S9CiFL.net
そもそも格安月給で営業をやるという選択式がまず無いよな
年始4000万のキーエンスじゃあるまいしあほくさ

694:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 10:35:19.56 kSvwwS5V.net
>>692
テクノプロはエンジニアよりも営業の方が給料も年収も高いみたいだぞ
エンジニアだってストレスはあるだろ
客先で横暴なプロパーに理不尽な事で虐められたりな
営業の方が雇用が安定してるし開始に対する帰属意識もある

695:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 10:37:21.81 kSvwwS5V.net
>>693
キーエンスの年収が狂ってるんだよ
それにキーエンスは外資だから
年収高い分、厳しく違う能力も求めてられる

696:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 10:39:17.26 kSvwwS5V.net
そしてキーエンスは高い能力も求められる
誰でもかれでも採用されるワケでもなうしな

697:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 10:43:41.40 ZqccjgsY.net
低い能力のやつが誰でもかれでも採用されてそれなりの営業をするのが派遣会社。

698:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 11:21:26.45 TclMowP8.net
>>697
それでもエンジニアより立場は上だけどな
独立系SESの問題点だ

699:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 11:26:34.01 VE1rRKjq.net
マジでエンジニアは家畜だからな
大手に月80万で売られてるはずなのに本人の月収は25万とかだろ?保険やその他手続きに月50万もかかるわけねーだろって思ってる
ほんと人を集め増やしただけ儲かる業界

700:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 11:32:38.78 u1998e0V.net
所詮底辺エンジニアは社会を維持するための家畜だから
5個入りのチョコパン食って育ってそうな奴ばかりだし妥当

701:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:11:31.50 JN9vOdVS.net
文句を言うエンジニアは解雇して置き換えるだけだしな
一時期プログラミングスクールなんて馬鹿な物が流行ったおかげで上級エンジニアと違って下級兵はいくらでも代わりが居る
新卒至上主義の日本では有用な方法よ

702:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:20:33.99 b+W7i4L+.net
>>699
かつては技術大国と言われていた日本はどんどん落ちぶれるね
スレタイの中では月80万の人売りしてるのはメイテックだけ
アルプス技研もテクノプロも契約金額が安い
特にテクノプロは1番単価が安いよ

703:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:24:53.26 b+W7i4L+.net
テクノプロは1番単価が安いから平均年収も1番低い
まあ単価は売上の平均だから中には80万の人売りもあるだろうけどね
テクノプロの平均単価は65万9千円

704:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:27:11.88 b+W7i4L+.net
>>700
確かに家畜ってのには同意だわ
営業は心の中ではエンジニアは駒とささか思ってないし
営業マン全員がそんなひとばかりとは言わないけどさ

705:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:31:04.37 b+W7i4L+.net
>>701
客先も都合の良い駒として考えてる所が多いから客先をクビになり客に都合良い替えのエンジニアを送り込む
顧客もぜんぶがそんな企業ばかりでは無いが酷い客先も多いわな

706:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 12:35:26.17 cPOIvMHV.net
月80万で売れるって結構優秀な奴で、大手から「この人なら更新してもいい」と言われる様な人である事がほとんど。
そういう人は中長期的に見て転職するか引き抜かれて消えて行くので、平均は60万くらいだと思う。
そうなると当然エンジニアの取り分も減るから、手取り20万以下なんて事が割と出てくるね。

707:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 14:21:44.84 2UIKQFL2.net
>>706
単価が安過ぎなんでテクノプロは少しずつ請負契約に転換して来ている
請負だけでも売上は360億くらいあるが、
それでもメイテックの平均派遣単価と同じくらい
業界ではメイテックは老舗だから派遣ブランド力も強い

708:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 16:42:25.95 4yu7A+Jc.net
寮費無料(2DKに10人のタコ部屋)
時給換算2300円(試用期間6ヶ月は950円)
契約が3ヶ月単位なんだが派遣側が何らかの理由をつけて6ヶ月で打ち切る。そしてまた時給2300円の釣り餌で募集して950円の奴隷を供給し続けるスキーム
これが世間の派遣の闇
これと比べたらスレタイ3社は割とまともなのかも…いや無いわ。地獄の新卒研修(笑)

709:就職戦線異状名無しさん
23/01/13 21:57:06.09 hokXPzs4.net
>>694
派遣の営業が、エンジニアより給料が高いテクノプロが珍しいだけだと思うし
高いといってもたかが知れてるわw
>>698
営業なんて、顧客とエンジニアの板挟みだろw
顧客に土下座して、使えねえエンジニアをねじ込むも
そいつがが使えなさすぎて、顧客から叱責される仕事だぞ?
それで、契約終了されたら次の派遣先を探さないといけないし
次の派遣先見つからなければ、上司やエンジニアから文句言われるし
どこが立場上なんだ?

710:就職戦線異状名無しさん
23/01/14 13:31:56.15 56phHc+O.net
>>709
営業の平均年収は600万超えてるみたいだよ
遥か上の方に書いてあるテクノプロのデータ参照の事

711:就職戦線異状名無しさん
23/01/14 16:00:09.39 VNDLbY+K.net
>>710
本当は460万

712:就職戦線異状名無しさん
23/01/14 20:59:37.80 QD09zyGc.net
>>700
最近4個になったよw残念!

713:就職戦線異状名無しさん
23/01/14 21:00:08.62 gkqbTSAh.net
>>711
それならエンジニアと変わらないな
ソフトバンクやユニクロが賃上げをするみたいだから、
テクノプロもベースアップすべき時に来てるね
するかしないかは分からないけど

714:就職戦線異状名無しさん
23/01/14 22:22:47.04 8xy+Vk8k.net
>>712

これで大騒ぎしていた訳か。世の中いかに貧民が多いかだな。
って、俺達も貧民かw

715:就職戦線異状名無しさん
23/01/15 16:13:34.59 vG/k5eEi.net
お前は底辺

716:就職戦線異状名無しさん
23/01/15 19:51:40.72 K+P3KUE/.net
普通の感性してたらシーチキンおにぎりが馬鹿にされたりチョコパンの数が減ったくらで大騒ぎしないんだよね
底辺ほど寛容でなく暇人である
『努力不足でSESに』が大騒ぎされた時もそうだったね

717:就職戦線異状名無しさん
23/01/15 20:08:27.53 Sg++utpq.net
リツアン行けよ、並のエンジニアでも年収800万は行くだろ

718:就職戦線異状名無しさん
23/01/16 16:45:43.28 5OkFqcrx.net
>>716
それは心に余裕が無いからだよ
負の連鎖が続くのだよ
そして連鎖からは抜け出すのは難しい
蟻地獄に落ちたのと同じだ

719:就職戦線異状名無しさん
23/01/16 16:47:03.40 5OkFqcrx.net
>>717
リツアンも余り良い噂は聞かないぞ
金だけは高いが雇用の安定が無いみたいだし

720:就職戦線異状名無しさん
23/01/16 16:58:16.74 RQl4W51c.net
会社が潰れはしないだろうけどゴミの様に扱われて事実上の退職強要みたいなパターンが派遣には多い

721:就職戦線異状名無しさん
23/01/16 17:24:52.09 PsqN6t6u.net
>>719
でもリツアンって単価安くても、給料いいだろ?
メイテックやアルプス技研で、単価5000円とかでクビ切られずにやれてるなら
リツアンで単価4000円でクビ切られないし、給料も増えるんじゃないか?

722:就職戦線異状名無しさん
23/01/16 17:27:36.26 VjUhYz/3.net
>>720
大手なのに案件が半年とか1年みつからないなは態とかもな
自ら退職を願い出るのを待ってるのかも
支店単位でそれをやってるなら会社の意向を無視しと勝手な判断してる事になる
もしそうなら上場企業としてガバナンスが成り立ってない事になるな

723:就職戦線異状名無しさん
23/01/18 22:45:23.95 TlPaY+4J.net
>>722
案件が1年もみつからなくて給料出ているなら、それはそれでいいけどね。

724:就職戦線異状名無しさん
23/01/20 19:49:59.36 x6zJFVvK.net
>>723
1年も案件無いなら退職強要してくる気がするけどね
何もやる事無いなら退屈だから自ら転職する人は多いと思う

725:就職戦線異状名無しさん
23/01/20 19:54:05.49 x6zJFVvK.net
>>721
リツアンは案件無いと簡単にクビになると派遣板スレに書いてあったぞ
リツアンのスレは過疎気味ではあるが余り良い事は書かれて無かった
全部読んだわけではないけどね

726:就職戦線異状名無しさん
23/01/20 19:56:02.28 4ItcGNQm.net
>>725
じゃあMidworksのがいいな

727:就職戦線異状名無しさん
23/01/20 19:58:22.60 x6zJFVvK.net
>>726
ミッドワークス?

728:就職戦線異状名無しさん
23/01/21 02:32:36.85 3naDLpEt.net
Solid Works

729:就職戦線異状名無しさん
23/01/21 18:17:10.35 FATxPseI.net
>>725
リツアンは今勤めている派遣先に長く居られるなら切り替えてもいいな

730:就職戦線異状名無しさん
23/01/22 04:13:01.93 UXXHwaPW.net
>>729
でも契約終了して案件無いとあっさりクビって噂もあるぞ
客先に長く居て高い年収貰って貯金しとくべきだな
契約終了後にクビになったら転職すれば良い
長く居るうちにスキルも向上させないとね

731:就職戦線異状名無しさん
23/01/23 17:57:19.94 eGLrffjr.net
2023年ブラック企業偏差値ランキング
78 セブンイレブン リクナビ マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光 シャープ? 東芝?
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
   サンテックパーツ 三星化学工業   
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾 予備校講師 タリーズコーヒー 
   やずや 寅゛衛門 ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS] 
   フォーラムエンジニアリング モディス(Modis:旧社名VSN) もしもしホットライン 
   IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) セントラル警備保障[CSP]
74 先物取業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
   くら寿司 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
   ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ 
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ(TechnoPro) 
   東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション 
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS] 
   ブラッシュアップジャパン 富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙  
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
   引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK] 
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス 人材派遣 
   業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界
   (ヤマト、日通等/佐川別格) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)     
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東  
   ニチコン セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(日商エステム超別格)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

732:就職戦線異状名無しさん
23/01/24 10:58:38.80 MmxPwBez.net
特定派遣って首とかあるの?

733:就職戦線異状名無しさん
23/01/24 12:47:30.35 LcIN5oss.net
>>732
案件が長期間見つからなかったりするとあり得るよ
懲戒解雇ではなく諭旨退職ね
案件、つまり客先が見つからない期間は所属の会社や個人に寄る
スレタイの会社は1年くらい待機しても給料は出るみたい
しかし人間は何もやらないで耐えられるメンタルしてる人は少ない
待機の期間も半年もすると自ら転職活動する人が出てくる

734:就職戦線異状名無しさん
23/01/24 12:50:30.16 LcIN5oss.net
書き忘れたが諭旨退職とは要するに肩たたきの事ね
東京コンピュータサービスなんかは諭旨退職させるのが得意みたい
TCSなんかは、かなりエグいらしい

735:就職戦線異状名無しさん
23/01/24 20:36:46.77 +YMKaTO0.net
>>733
会社都合解雇にはしてくれないのかな?

736:就職戦線異状名無しさん
23/01/24 20:47:12.45 GHKKf1OJ.net
>>735
それはしてくれないね
会社都合の解雇すると会社も都合悪いし
外資の会社ならあるけどな

737:就職戦線異状名無しさん
23/01/27 12:08:53.55 07SqjTS6.net
>>733
待機1年以上したら、給与出なくなるんですか?

738:就職戦線異状名無しさん
23/01/27 17:38:01.75 Ujg3YkEB.net
>>737
それは無いけど自分自身が転職したくなると思う
人間はそんなにメンタル強くないからね
1年も仕事無いなら会社も肩たたきして来ると思う
俗に言う諭旨退職ってやつね
組合がどう対処するか分からないけどね

739:就職戦線異状名無しさん
23/01/30 02:15:41.81 jtCz1QoQ.net
2023年ブラック企業偏差値ランキング
78 セブンイレブン リクナビ マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光 シャープ? 東芝?
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
   サンテックパーツ 三星化学工業   
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾 予備校講師 タリーズコーヒー 
   やずや 寅゛衛門 ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS] 
   フォーラムエンジニアリング モディス(Modis:旧社名VSN) もしもしホットライン 
   IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) セントラル警備保障[CSP]
74 先物取業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
   くら寿司 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
   ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ 
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ(TechnoPro) 
   東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション 
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS] 
   ブラッシュアップジャパン 富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙  
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
   引越業界(サカイ等) 
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス 人材派遣 
   業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 綜合警備保障[ALSOK] 
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界
   (ヤマト、日通等/佐川別格) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)     
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東  
   ニチコン 
66 マンションデベロッパー(日商エステム超別格) セコム[SECOM]
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

740:就職戦線異状名無しさん
23/01/30 02:20:39.04 Cg25LeHT.net
変更箇所
ALSOKを偏差値70→69へ降格
セコムを偏差値67→66へ降格
変更理由
両2社ともここ数年で待遇改善を行った為
ALSOKは賞与が基本給×6ヵ月支給
セコムは賞与が基本給×7ヵ月支給
特にセコムは経団連の賃上げ意向報道でベースアップ
更に別に4月にベースアップの為
ALSOKは数年でかなり基本給がベースアップの為

741:就職戦線異状名無しさん
23/01/31 21:08:24.80 zoAJ9kOE.net
2023年ブラック企業偏差値ランキング
78 セブンイレブン リクナビ マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光 
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
   サンテックパーツ 三星化学工業   
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾 予備校講師 タリーズコーヒー 
   やずや 寅゛衛門 ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS] 
   フォーラムエンジニアリング モディス(Modis:旧社名VSN) セントラル警備保障[CSP]
   IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) もしもしホットライン 
74 先物取業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
   くら寿司 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
   ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ 
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ(TechnoPro) 
   東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション 
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS] 
   富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙  
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
   引越業界(サカイ等) 
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス 人材派遣 
   業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 綜合警備保障[ALSOK] 
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界
   (ヤマト、日通等/佐川別格) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)     
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東  
   ニチコン 
66 マンションデベロッパー(日商エステム超別格) セコム[SECOM]
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

742:就職戦線異状名無しさん
23/01/31 21:10:28.96 zoAJ9kOE.net
変更箇所:東芝とシャープを偏差値78から削除
     ブラッシュアップジャパンを偏差値71から削除
変更理由:有名メーカーであり現実の入社難易度はかなり高く高学歴者が多い為
     ブラッシュアップジャパンが偏差値74にもあり重複している為

743:就職戦線異状名無しさん
23/02/03 19:01:54.37 ZQ9p8RuU.net
テクノプロは確実に成長してるな
6月の決算期の売上予想は2千億みたいだ

デジタル要素技術やソリューションサービスに関連する国内ソリューション事業
売上高及び月次平均稼働人数(LTMベース)は、前四半期比で順調に成長し、
直近期の国内技術者に占める稼働割合は22.4%、国内平均売上単価に対するプ
レミアムは+17.6%

744:就職戦線異状名無しさん
23/02/05 19:44:51.85 by9gF61t.net
テクノプロは派遣からの脱却を目指してるのかな?
自社製品も開発してるみたいだし

745:就職戦線異状名無しさん
23/02/06 01:40:01.61 NFjmfnt/.net
>>744
自社製品つて何?
テクノロボ?

746:就職戦線異状名無しさん
23/02/06 09:19:36.10 LJocB7zz.net
>>745
社内カンパニー3社のホムペみてみな
デザイン、エンジニアリング、ITな

747:就職戦線異状名無しさん
23/02/06 18:16:54.43 tzlUnjw5.net
メイテックの自己株式の取得
42億円も出せる余裕があるんだな

1.2022 年10 月27 日開催の取締役会における決議内容
(1) 取得対象株式の種類 当社普通株式
(2) 取得し得る株式の総数 1,900,000 株(上限)
(3) 株式の取得価額の総額 42 億円(上限)
(4) 取得期間 2022 年10 月28 日〜2023 年2 月28 日
2.上記取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(2023 年1 月31 日現在)
(1) 取得した株式の総数 1,612,300 株
(2) 株式の取得価額の総額 3,978,065,482 円

748:就職戦線異状名無しさん
23/02/07 19:37:33.11 jK4WCfek.net
テクノプロは中国がGDPで二位になった感じで人数で割ると()

749:就職戦線異状名無しさん
23/02/08 02:03:06.22 J02whSLc.net
スレタイ大手3社は何処も賃上げしないんか?
一流企業はええよな!
任天堂、ベア10% 4月に全従業員対象
2023-02-07 22:48経済
 任天堂は7日、4月の賃金改定で、定期昇給とは別に全社員の基本給を10%増額す
るベースアップ(ベア)を実施すると発表した。
 契約社員や嘱託社員、アルバイトも対象。併せて、4月に入社する社員の初任給も
約10%引き上げる。物価高を踏まえて従業員の処遇を改善するとともに、人材確保
に向けて採用を強化するのが狙い。

750:就職戦線異状名無しさん
23/02/12 16:36:31.56 RCC0/1ly.net
・男性の学歴別平均年収(平均年齢)
中学卒    :423万円(49.5歳)
高校卒    :478万円(45.4歳)
専門卒    :487万円(42.1歳)
高専短大卒:575万円(43.2歳)
大学卒    :631万円(43.0歳)
大学院卒  :791万円(41.4歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査

751:就職戦線異状名無しさん
23/02/13 21:06:26.83 ufHqJATQ.net
氷河期世代が自己責任ではないのが一発で解る数字がこれ
大卒初任給の推移
1950→4万円
1955→5万円
1960→5万5千円
1965→5万8千円
1970→6万円
1975→9万円
1980→14万円
1985→18万円
1990→19万円
1995→20万円
2000→20万円
2005→20万円
2010→20万円
2015→20万円
2020→20万円
ポイント 30年間で税金と保険料は止まらずにアップし続けていた

752:就職戦線異状名無しさん
23/02/16 21:41:47.66 SRH74obf.net
アルプス技研は子会社のパナR &Dを合ぺい吸収するみたいだな
業務が重複してるのと苦手分野のソフト関連の強化が目的とみた

753:就職戦線異状名無しさん
23/02/17 00:49:41.62 NUrx9biC.net
テクノプロまた社員数が増えたな
一体どこまで増えるのだろう?
エンジニア在籍数 22,744名
エンジニア稼働率 95.9%

754:就職戦線異状名無しさん
23/02/17 19:22:07.25 ZS9FdsoG.net
>>752
だから株が爆上がりしてんのか~

755:就職戦線異状名無しさん
23/02/17 20:15:09.06 rbthTsGI.net
>>754
株価爆上がりなの?

756:就職戦線異状名無しさん
23/02/17 23:35:47.81 QtxW3u//.net
>>754
そんな程度の事で株価が上がるんだな

757:就職戦線異状名無しさん
23/02/19 20:57:58.34 h7DhAPCL.net
するよ。不祥事では爆下がりw

758:就職戦線異状名無しさん
23/02/19 23:24:34.77 Xh9En3Nq.net
>>757
なら不祥事が起きた時こそ買い時だな
株価が下がるから沢山の株を買える
数ヶ月すれば熱りは冷める
株価は上がるから売れば儲かるね😁

759:就職戦線異状名無しさん
23/02/19 23:24:40.59 Xh9En3Nq.net
>>757
なら不祥事が起きた時こそ買い時だな
株価が下がるから沢山の株を買える
数ヶ月すれば熱りは冷める
株価は上がるから売れば儲かるね😁

760:就職戦線異状名無しさん
23/02/20 21:16:45.85 XmnOwrz1.net
そうだよ。でもエアバッグメーカーは潰れたw

761:就職戦線異状名無しさん
23/02/21 23:34:43.45 YXuze7LE.net
>>760
それは経営戦略が間違ってたからだな
人材ビジネスは各産業の中で最もリスクの少ないビジネスだ
悪いが人の良心を捨てられるなら誰でも出来るビジネスだ😁

762:就職戦線異状名無しさん
23/03/10 20:55:41.24 gTC6dIXB.net
スレタイ大手3社は賃上げしないのか?
世の中は賃上げムードだぞ

763:就職戦線異状名無しさん
23/03/12 22:32:13.11 z+LQJzJD.net
サントリーホールディングスは今年2023年の春闘で、
平均約7%の賃上げを実現する内容で労働組合と妥結したと発表しました。
 8日に発表したもので「一律1万円のベア=ベースアップ」を求める組合側の要求に対して満額回答し、
妥結したということです。
 これにより、ベアと定期昇給をあわせて平均約7%の賃金上昇が実現します。
 「連合」が5%程度の賃上げを目標とするなか、サントリーHDは去年、
新浪剛史社長が「6%の賃上げを実現する」方針を明らかにしていました。
 また「新卒採用における競争力をいっそう強化するため」として、2024年春入社の初任給を
大卒で26万円を超える水準に増額することも決定しました。(2023年春入社は23万2000円)

764:就職戦線異状名無しさん
23/03/14 18:15:59.00 vUjE5dIx.net
大手の会社でも賃上げしてるのは1%以下なのに、なんで派遣が上がるんだよw

765:就職戦線異状名無しさん
23/03/17 21:52:41.16 qD7+QOtI.net
>>764
スレタイ3社も大手だろ
派遣ではあるけど

766:就職戦線異状名無しさん
23/03/21 23:49:18.59 nKmDlKub.net
テクノプロまた社員数増えたな
毎月100名前後採用してる
中途だけで毎年1200名くらい採用してりな
稼働率もまあまあだな
エンジニア在籍数 22,867名
エンジニア稼働率 95.8%

767:就職戦線異状名無しさん
23/03/23 22:44:59.58 T3RCe+jn.net
テクノプロエンジニアリングから内定もらったんですがここ上場企業ですか?
それとも親会社のホールディングスが上場なだけでエンジニアリングは非上場?

768:就職戦線異状名無しさん
23/03/23 23:43:35.83 xhs6xWC8.net
>>767
テクノプロホールディングスが上場
エンジニアリング社はホールディングスの事業子会社内の社内カンパニー
つまり株式会社テクノプロの社内カンパニー

769:就職戦線異状名無しさん
23/03/23 23:47:52.13 Lb/hWDbF.net
株式会社テクノプロは非上場
ホールディングスは持株管理会社
対外的には上場企業と言っても問題無いと思うよ
例えるなら、静かなるドンの新撰組みたああなもの
新撰組はホールディングスみたいな役割りw

770:就職戦線異状名無しさん
23/03/24 01:30:06.74 BG2DabAt.net
>>767
親戚とか婚活相手に「東証一部上場正社員。本社は六本木ヒルズ」と言える

771:就職戦線異状名無しさん
23/03/24 09:17:58.46 dQKxfA5n.net
テクノプロデザイン社?中途の内定蹴っちゃったけど正解だったのかな。現場の人との面接も無かったし、全然希望を聞いてくれなったんだが

772:就職戦線異状名無しさん
23/03/24 11:36:36.86 cDEAKldh.net
クレカ作る時も上場企業ってかいていいの?

773:就職戦線異状名無しさん
23/03/24 11:50:57.63 Z/o5cs2Z.net
>>772
当然です。欄が無くても余白に書くくらいの勢いで。

774:就職戦線異状名無しさん
23/03/25 00:54:27.01 o8kS47oi.net
>>770
未だ東証1部とか言ってるのか🤣
今はプライム上場企業だろ
あんた頭が数年前で止まってるのか?

775:就職戦線異状名無しさん
23/03/25 00:55:51.59 o8kS47oi.net
>>772
もちろんだ☹

776:就職戦線異状名無しさん
23/03/25 20:21:20.45 7fXsXB9y.net
技術系派遣会社 アルテクナ
ここもいいぞ
URLリンク(www.altekna.com)

777:就職戦線異状名無しさん
23/03/25 20:55:09.72 oEPztoIO.net
>>774
親戚に言うならプライムとか言ってもわからんだろ。東証一部上場っていうべき。

778:就職戦線異状名無しさん
23/03/26 02:06:29.57 iM+mg7Kt.net
>>777
そこまで親戚はバカで情弱かね?🤔

779:就職戦線異状名無しさん
23/03/26 08:34:46.65 GvF9Nf4h.net
>>778
じゃあおまえ、お前の母親に、プライム市場って知ってる?って聞いてみろよ、

780:就職戦線異状名無しさん
23/03/26 16:49:53.46 1trgXejG.net
派遣はやめたほうがいいよ
雑務の仕事
同じことを繰り返す量の多い仕事に対して派遣を使う
努力しても評価されない
自分はそういう仕事が無理だと思ったら本体に入れ
事業に参画するチャンスがある

781:就職戦線異状名無しさん
23/03/26 16:52:39.47 1trgXejG.net
派遣は工場のライン工だ
言われたこと以外の事はできない
創造性など必要とされない役割だ

782:就職戦線異状名無しさん
23/03/26 23:50:26.15 /c8gCR9v.net
>>780
本体ってホールディングスの事?

783:就職戦線異状名無しさん
23/03/27 00:15:29.21 o1VLsJaW.net
2023年ブラック企業偏差値ランキング
78 シャープ セブンイレブン マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
  サンテックパーツ 三星化学工業
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾、予備校講師 タリーズコーヒー
  やずや ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS]
  フォーラムエンジニアリング Modis(旧VSN)
  IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) りらいあ
74 先物取引業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
  くら寿司
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
  ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ[TechnoPro]
  東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS]
  フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
  引越業界(サカイ等)
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 綜合警備保障[ALSOK]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界(日通等/佐川、ヤマト別格)
  小売[流通]コンビニ業界(大創産業、家電小売業界別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東
  ニチコン
66 マンションデベロッパー(日商エステム別格) セコム[SECOM]
65 旅行代理店 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

784:就職戦線異状名無しさん
23/03/30 02:19:57.36 p4BLO5mW.net
>>783
どうしてセントラル警備保障が入ってない?
セントラル警備保障はブラック偏差値75だぞ!
しかも業界3位で東証プライム上場企業だ

785:就職戦線異状名無しさん
23/04/03 20:35:21.73 cR6agsWM.net
技術派遣とかいう闇
全部潰れてくれ

786:就職戦線異状名無しさん
23/04/04 00:58:05.18 wuGL2nul.net
>>785
早々潰れはしないよ
少なくともスレタイの大手3社はな

787:就職戦線異状名無しさん
23/04/05 19:26:20.60 4phv+MN1.net
チャレンジできることは本当に貴重
派遣にはやらせてもらえない
何も考えず与えられた機会的な仕事だけ
派遣に期待するな
それでいいのか

788:就職戦線異状名無しさん
23/04/05 19:40:18.02 rVl5V6rU.net
いいじゃん、チャレンジしなくてもダラダラ働いてそこそこ金が貰えて

789:就職戦線異状名無しさん
23/04/05 23:13:42.16 sfwRt5yz.net
全然良くねえよ
ほんま終わってる

790:就職戦線異状名無しさん
23/04/05 23:35:46.48 eRuoAQWl.net
チャレンジなんてしなくても、適当に働いて年収600万700万位程度の給料貰えるんだから最高じゃん

791:就職戦線異状名無しさん
23/04/06 01:37:26.69 WqOtta3V.net
木偶の坊・滅入ってく・或るブス危険

792:就職戦線異状名無しさん
23/04/06 07:18:28.80 emHIyY7m.net
>>790
そんな貰えねえだろ

793:就職戦線異状名無しさん
23/04/06 07:20:51.51 8BSSNX8V.net
>>792
30代半ばで600万くらいはいくやろ

794:就職戦線異状名無しさん
23/04/06 07:46:28.69 emHIyY7m.net
>>793
技術派遣でそんな貰えるん?

795:就職戦線異状名無しさん
23/04/06 09:12:06.72 LnW0p14A.net
>>794
アルプスやメイテックだとそんくらい

796:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 00:48:46.34 qYBmfHrh.net
>>793
残業が多めなら行くのかもな
年間で残業がゼロなら年収350万から360万が関の山だろ

797:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 06:50:21.56 gyTAd3AY.net
>>796
残業0だと、基本給30万
ボーナス年間150万程度だから500万は超えるで

798:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 10:00:47.69 RL2iuuIt.net
↑は35歳の話

799:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 21:00:08.09 4YEMWyVW.net
>>797
それなら結構年収高いね
でもそれ中途の経験者採用でしょ。?

800:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 21:02:39.19 4YEMWyVW.net
>>798
新卒なら35歳になっても基本給30万は行かないと思う

801:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 21:35:49.35 jKuUkQ90.net
>>799
新卒とか中途の問題じゃなくて、単価次第では?
人並みに仕事できたら30代なかばでそれくらいは稼げる

802:就職戦線異状名無しさん
23/04/07 22:00:18.23 V1nsjA0J.net
中途でも入社時の給与が安かった場合、その後の単価が
上がってもいろいろ理由をつけて給与にはあまり反映されんから
給与を重視する人は最初にしっかり交渉しないとダメ

803:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 10:27:53.92 2Me0ZAdZ.net
ヤフーニュースで派遣は20代後半で300万いかないんだって

804:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 12:03:23.15 RSRAX+We.net
そりゃ日雇い派遣とか派遣事務とかも含めた平均だろw

805:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 16:08:48.93 aReYirFQ.net
技術派遣も絶対行かんわ
騙されていくやつ大丈夫なん?

806:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 17:46:54.08 aOr7AOuo.net
メーカー社員ほどストレスもプレッシャーもないのに30代半ばで年収600万程度は稼げるんだから、案外悪くないよ

807:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 19:51:35.23 aOr7AOuo.net
派遣とかフリーランスは気楽でいい

808:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 22:54:25.95 K1leBcS+.net
このスレみたいな汎用スレで年収議論しても意味なくね?
実際スレタイ3社の間でも待遇は大きく違うし

809:就職戦線異状名無しさん
23/04/08 23:48:46.69 fw4pCwrb.net
アルプスとメイテックはそんな変わらんのでは?

810:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 02:22:21.82 hiwsP9P9.net
>>809
去年度の平均年収は殆ど変わらない
確か差は3万だった
アルプスが3万高かっただけな
メイテックは平均年収500万丁度
今期の平均年収はメイテックが高いだろうけどな

811:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 02:23:34.21 hiwsP9P9.net
>>801
そんな人は一部だろ

812:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 08:52:35.28 5lnR71rl.net
>>811
大手メーカーとかと違って、ライバルの能力が高くないから
人並みに仕事出来れば、そこそこの単価にはなるよ

813:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 09:10:33.37 /OrkP6l9.net
未来ある学生にいい加減な情報を教えてはいけない
メイテック:575~599万
最新の公表値が100万単位未満切り捨てになり正確値不明のため近年のデータ動向から類推
アルプス:505万
テクノプロ:375~450万
エンジニアのみの年収非公表のため一人当たりの年間売上データを同業他社データと比較
そこに転職サイト情報と口コミ情報を加味して類推

ただし類推部分をどの程度信じるかは自己責任とすること
各社が有価証券報告書で公表しているので最終的には自分自身で分析しましょう

814:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 09:24:37.62 /OrkP6l9.net
補足:
5ch上で>>79のようなデータをよく見かけると思うが
>>810が作っているいい加減なもののため信用しないこと
各社の公式HPで公表されている情報から自分で調べましょう

815:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 10:36:15.12 5lnR71rl.net
>>813
新卒で派遣しか選択しないような奴は、未来なんてねえだろ

816:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 11:51:39.27 AL5I2Y8P.net
ヤフーニュースで50代技術職独身でお昼はおにぎり1個しか食えないって
毎日
派遣に入るときは見積もりしとかないと大変なことになるよ

817:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 12:11:41.10 yjmXh5n9.net
URLリンク(i.imgur.com)

818:就職戦線異状名無しさん
23/04/09 15:32:22.14 nw0nKNpB.net
>>816
そりゃ収入と飯は関係ないだろ
大手メーカーの部長でも昼飯カップ麺とかいるからな

819:就職戦線異状名無しさん
23/04/10 02:55:34.37 fAhQDt9N.net
>>818
それは奥さんに完全管理されてるからだ
男たる者、嫁の言いなりにだけはなりたくないな!
女を自在に操れないのは男としては3流どころか5流だ

820:就職戦線異状名無しさん
23/04/10 19:02:00.43 w/KK9ucH.net
金がない男は仕方ないだろ
そうやって節約し頑張ってるんだから
優しい立派な男だと思う

821:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 01:51:57.84 xXmSLR4t.net
>>814
いい加減ではないよ
ソースは有価証券報告書と書いてるさざゃん

822:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 12:54:49.58 jP15AnQm.net
>>821
さざゃん?

823:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 15:48:54.37 pzt93qxq.net
何を考えたら新卒でこんなところ入ろうと思うんだ...?

824:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 16:14:33.30 LIjwC2hW.net
就活失敗して大手メーカーにいけなかったけと、大手メーカーで経験積みたい人とかじゃね

825:就職戦線異状名無しさん
23/04/11 18:56:03.93 dlxddjV4.net
>>822
単なる入力ミス

826:就職戦線異状名無しさん
23/04/19 21:49:31.36 LRxXYucj.net
3留した国立理系うんこ大学生だけどいけますか

827:就職戦線異状名無しさん
23/04/21 23:35:00.98 boM6cFX6.net
>>826
余裕で行けます☹

828:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 09:46:01.41 AahWVUJa.net
大手メーカーの社員にやらせるのが勿体無い単純作業や雑務を派遣にやらせてるのかと思ってたわ
メーカーで働いても仕事内容がスキルつかないようなものなら経験にならない気がする

829:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 12:32:34.51 aTusX0GE.net
大手の特定派遣のエンジニアは、単価がクソ高いから、単純作業要員ってことはないんじゃない
仕事は社員と変わらないけど、気軽にクビを切れる便利な存在が技術派遣
だから、スキルは身につくよ

830:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 19:32:37.35 AXO91mnv.net
>>828
スキルにならなくともメーカーは雇用の安定がある
メーカーを辞めないなら問題は無い

831:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 21:53:19.21 AtHuK1iY.net
>>830
いや、メーカーに派遣として入ってきた場合の話だろw

832:就職戦線異状名無しさん
23/04/27 22:32:31.31 gETxPeiQ.net
>>831
そう言う事か
文盲だったわ😅

833:就職戦線異状名無しさん
23/04/30 02:08:38.57 CqEGqE8s.net
テクノプロは少し平均単価が上がったな
未だ未だ低いが月額66万9千円
順調に平均単価が上がって来ている
平均単価が上がったのは請負契約が増えたからだ
派遣契約で高いのはメイテックだけだ

834:就職戦線異状名無しさん
23/05/02 03:46:05.37 dfWPA+SH.net
暇だったからスレタイ3社および類似企業の年収をググってみた
(下位企業になるほどサイトによって年収のブレ幅が大きくて自信なし
パーソルと夢真は訳分からんかったので除外した)
意外な発見はModis
年収・社員数がスレタイ3社に肩並べるレベルになっている
次スレ時にはModisも加えるべきと思われ
メイテック > アルプス技研 > Modis > メイテックフィルダーズ >= テクノプロ > WDB >= フォーラムエンジニアリング = アウトソーシング

835:就職戦線異状名無しさん
23/05/02 18:15:43.04 6iCaDsx6.net
>>834
モディスは社名がまた変更されるよ

836:就職戦線異状名無しさん
23/05/03 22:24:13.90 RWmlvzNR.net
>>834
モディスを加えるとスレタイが長すぎてスレが立たないよ
3社でもギリギリ一杯だからね

837:就職戦線異状名無しさん
23/05/06 22:48:12.11 EI4xRxvB.net
>>836
じゃあ次スレを立てる時はモディスも含め
その時点で業界トップスリーに相応しい企業で立てるのがベストかね

838:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 10:59:00.78 j+9umlxO.net
派遣てそんなだめなんかな
下請けと何が違うんだろうとは思う

839:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 12:24:01.71 cRf0rBji.net
派遣はあくまでも、派遣先会社の社員みたいに扱われるから、請負よりも気楽だけどな

840:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 13:37:24.11 k0yZofb0.net
>>839
でも請負の方が責任感があるよ
派遣だと酷い客だと意地悪されるし😅
派遣は社会的地位は低い
テクノプロは年々請負が増えてるけどね

841:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 14:14:27.77 Hd6UrZMb.net
>>838
下請けは契約形態が請負
派遣は契約形態が派遣
派遣は顧客から直接作指示を受けて働く
請負は作業指示は受けない
下請けが責任を持って作業を完遂、納品する

842:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 14:19:37.20 cRf0rBji.net
>>840
請負は失敗したら自分たちの責任だけど、派遣は実質的な上司である派遣先社員の責任だからな
派遣社員の仕事は派遣先企業の平社員代行なので

843:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 15:35:59.72 j+9umlxO.net
そりゃわかるんだけどさ
働く上では別に責任は会社もちだしさしてかわらんような気がするというか

844:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 16:06:23.07 oGTp8D2Y.net
>>843
客先の社員から直接指示されて働くのと請負で自社の責任持って働くのとでは全然気分が違うよ
派遣だと会社に対する帰属意識も希薄になるし
正社員で採用されてるのに帰属意識が無いと仕事のモチベーションも違う

845:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 16:22:55.72 JPta9Ghy.net
>>837
モディスは社名変更したよ
その名は、
AKKODiSコンサルティング株式会社
ちょっと社名が長いな
スレ立てするなら単体スレだな
しかしかなり過疎る気がする

846:就職戦線異状名無しさん
23/05/08 21:39:43.53 u5Srbwnj.net
技術派遣は学生に不人気だから単体スレを立てても過疎るわな
この就職板にもメイテック単体スレがあるが過疎っている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch