【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】at RECRUIT
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】 - 暇つぶし2ch350:就職戦線異状名無しさん
21/11/10 01:51:59.91 eqJZAmeM.net
>>345
子会社だから親会社のメイテックよりは劣る
普通は子会社は親会社よりも待遇悪いからブラックは当然

351:就職戦線異状名無しさん
21/11/10 21:00:32.49 fiTA4mR8.net
マジでブラックホールじゃないですか~w

352:就職戦線異状名無しさん
21/11/11 14:10:51.56 m+tw82Nv.net
>>349
ですよねww
本人は少し給与下がりましたが派遣が嫌でしかたなかったので良かったと言ってくれました。
(自身もアルプス技研で派遣やってたのでその気持ちがすごいわかるから引っこ抜きたくてウズウズしてた)
ただ、ほんとメイテックのほうが待遇は良いので転職する理由は自分の方が強かったですね。
アルプスは給与低すぎる!

353:就職戦線異状名無しさん
21/11/12 20:14:36.97 RZXb/hfP.net
10マソゲットか!いいなぁ

354:就職戦線異状名無しさん
21/11/13 04:00:50.91 OClfXU5X.net
>>352
テクノプロも給与は高くないですよ
高いのはメイテックだけでしょう

355:就職戦線異状名無しさん
21/11/13 11:07:27.69 aDuko+ed.net
メイテックのレートがどうんどん下がってるらしい。

356:就職戦線異状名無しさん
21/11/14 10:07:59.88 WGSeVqgV.net
>>354
テクノプロは規模でかいわりに単価はそんな高くないのでしょうね。
だから今いる会社でもテクノプロからは社員を借りてます。
アルプスは中途半端に高い割にはうーんな人が多いからか借りてないようですww
自分が居たときもそうだけど変な人ばっかだったからなー。
メイテックも借りてません。
3社の中でも単価メチャクチャ高いですからね。

357:就職戦線異状名無しさん
21/11/14 16:04:30.64 7jK5hNvw.net
>>355
そりゃそうだよ
キャバクラで例えるなら高いだけの店だからな
内容が殆ど同じなら安い方を選ぶわな

358:就職戦線異状名無しさん
21/11/14 16:07:20.72 7jK5hNvw.net
>>356
テクノプロは安キャバの典型
でも顧客からしたらコスパは良いのだと思います
アルプス技研は中堅・中流のキャバクラ
料金はそれなりに高いでしょうね
メイテックはブランドみたいなもの
でも実態はブランドの胡坐かいた料金が高いだけのキャバ
高かろう良かろうでも無いですからね
メイテックは時代錯誤してると思われます

359:就職戦線異状名無しさん
21/11/14 17:38:33.70 q5g6nDuO.net
アルプスの変人多い説は当たってるwでもハマるとやめられないw

360:就職戦線異状名無しさん
21/11/17 12:45:05.30 qZM36V9P.net
住宅補助とかあんの?
年収低い?

361:就職戦線異状名無しさん
21/11/17 20:37:28.90 aQdJFZfI.net
あるよ。不評だがね

362:就職戦線異状名無しさん
21/11/19 02:38:17.64 rkFOcE89.net
>>360
アルプス技研は住宅手当は1万円

363:就職戦線異状名無しさん
21/11/20 18:56:48.40 VllKSalz.net
でも駐車場付きで3万の家賃なら大丈夫w

364:就職戦線異状名無しさん
21/11/21 03:09:47.98 7XkOf4zm.net
庭付き、車庫付き、一戸建てを買え

365:就職戦線異状名無しさん
21/11/21 15:25:23.40 nabhY6eG.net
>>362
それって家賃4万以上のときじゃないの?
俺が辞めた2017年までは家賃4万以上で2000円支給というわけわからん補助だった。
それでも家賃補助を始めたばかりだったからかありがたく思え!感が強くて異常だったわ。
メイテックは地域によるけど2万ちょいでるみたいだね。
引き抜いた友人が
・首都圏
・子持ち
だったけど家賃補助と子供手当て入れて4万って言ってた気がする。

366:就職戦線異状名無しさん
21/11/21 15:30:51.96 nabhY6eG.net
>>359
当時の派遣先プロパーから聞いたのは
なぎら健壱ににてるというアルプスの人。
地方から毎週車で秋葉原いって
SGとか計測機器の掘り出し物を買ってたらしい。
10万ですよ!?って興奮して報告にくるからびびったときいた。
しかもそれで給与使い果たして昼食代をその話をしてくれた派遣先プロパーに借りてたとか。
いくらなんでも変人すぎるだろww

367:就職戦線異状名無しさん
21/11/21 18:12:34.95 c3hGvUyF.net
え?普通じゃない?

368:就職戦線異状名無しさん
21/11/22 03:01:21.80 siVy4tLE.net
或るブス危険

369:就職戦線異状名無しさん
21/12/06 20:15:30.72 tl04xKGU.net
正社員は「建前」使い捨てされる商品扱い 40代男性が語る「無期雇用派遣」の実態〈AERA〉
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

370:就職戦線異状名無しさん
21/12/07 21:58:46.31 TgK3PnXd.net
大企業でも早期退職募ってるな

371:就職戦線異状名無しさん
21/12/11 18:26:54.02 OVg0Y1aJ.net
ほんと派遣会社でよかった。コロナでナス無いメーター多数。航空会社は()

372:就職戦線異状名無しさん
21/12/13 11:29:54.04 3eXdskk7.net
>>371
ここは常用雇用型派遣だから一応は正社員だぜ
でも案件が長期に渡り無い場合は諭旨退職を迫られる

373:就職戦線異状名無しさん
21/12/14 18:39:27.90 rI4WC6FQ.net
そん時は転職すりゃええ

374:就職戦線異状名無しさん
21/12/15 02:46:46.61 ATQYyruu.net
転職先は熊退治

375:就職戦線異状名無しさん
21/12/15 18:59:29.52 T9p8LOAl.net
なにその面白そうな仕事w

376:就職戦線異状名無しさん
21/12/16 15:08:47.15 L6hM1LVc.net
>>375
高齢化し後継者が居ないそうだから
面白いと思うならば君も是非熊退治をやるといいよ。

377:就職戦線異状名無しさん
21/12/24 19:54:45.94 aGj/k7kX.net
熊のなわばりを侵す人間が悪い

378:就職戦線異状名無しさん
22/01/07 14:44:15.43 hL1M7jUU.net
>>377
うむ、激しく同意!

379:就職戦線異状名無しさん
22/01/07 19:43:42.38 3oRO5QXZ.net
派遣先のネット評価ポイントが派遣元より低くてワロウタw

380:就職戦線異状名無しさん
22/01/20 12:30:51.20 a6ziQxBC.net
>>374
>>376
熊は相当に強いぞ!
捕食系動物の中では最強

381:就職戦線異状名無しさん
22/01/20 15:17:52.15 +zm/4TKO.net
>>380
だからこそ、退治せねば

382:就職戦線異状名無しさん
22/01/20 19:37:06.66 l9I/rwIJ.net
パンダが可愛さ最強??

383:就職戦線異状名無しさん
22/01/21 15:16:53.10 uTFPoScj.net
>>381
動物愛護団体がテロリスト化するぞ

384:就職戦線異状名無しさん
22/01/22 00:55:16.41 bHy2283l.net
人間の暮らしを脅す害獣対策は自然災害に対する対策と同じ

385:就職戦線異状名無しさん
22/01/28 19:00:31.31 Q1by2MqV.net
カピバラとヌートリアの扱いの差ってw

386:就職戦線異状名無しさん
22/01/29 13:23:07.39 TFj3Rfc/.net
>>382
同じ熊なんだけどな
普通の熊は可愛いし良い奴だぞ

387:就職戦線異状名無しさん
22/01/29 13:38:21.70 TFj3Rfc/.net
>>381
>>384
母熊は危険を恐れず、赤ん坊を人々のもとに運んできました。
その驚きの理由は?!
URLリンク(www.youtube.com)

388:就職戦線異状名無しさん
22/01/30 09:21:18.95 ZDc8S0oj.net
こういうところの教育部門の選考が進んでるだけど、エンジニア側から見て大変そう??
主にヒューマンスキル系を担当するんだが

389:就職戦線異状名無しさん
22/01/30 11:52:19.35 5Tgw+Pvt.net
あげ

390:就職戦線異状名無しさん
22/01/30 19:59:06.68 t2WyofBy.net
>>388
教育なら悪くない
採用は地獄

391:就職戦線異状名無しさん
22/02/09 13:50:25.32 KHollqkg.net
大手3社ではテクノプロの1人勝ちだな
メイテックすら衰退してる
アルプス技研は規模の割に善戦してる

392:就職戦線異状名無しさん
22/02/09 15:13:46.96 EVt48PHw.net
さっさと派遣会社なんて脱出しろよ

393:就職戦線異状名無しさん
22/02/09 16:04:02.84 ft/wZnSK.net
ナカヌキ奴隷だしな

394:就職戦線異状名無しさん
22/02/19 17:03:57.85 3+ouSJ1Y.net
派遣先の社風と設計以外の雑用嫌でローテーションしたいのに同じ派遣先のフィールドエンジニアの仕事を紹介されたw

395:就職戦線異状名無しさん
22/02/22 10:07:02.78 klpzL4Xx.net
>>394
会社に言って換えてもらえよ
嫌な仕事をしてもストレスを溜めるだけだぞ

396:就職戦線異状名無しさん
22/02/25 19:13:09.52 a1W+orcn.net
営業と話するのもストレスだったりして

397:就職戦線異状名無しさん
22/02/26 09:56:24.24 TMqjQEM5.net
>>396
営業は売る事しか考えてない
せめてエンジニアを3年程度経験した者を営業職にすべき
ミスマッチ案件も減ると思うしな

398:就職戦線異状名無しさん
22/02/26 11:02:17.41 Irt4Vec9.net
>>397
営業が売る事を蔑ろにしなら、君達は売れ残って不良在庫として廃棄処分だな

399:就職戦線異状名無しさん
22/02/27 08:50:54.14 DNcrjvBD.net
アンマッチで自分も会社も両損だわな

400:就職戦線異状名無しさん
22/02/28 18:45:49.60 nprt7nzS.net
ひろゆき「どんな理由があれ、派遣になる時点で無能です」

401:就職戦線異状名無しさん
22/03/01 09:50:47.52 jOpmE952.net
>>400
その通りかも知れないが、管理職になれれば別じゃね?
技術職でも内勤受託部門の責任者とかな
派遣契約で派遣先だと客の好みで本人に問題なくとも気に入らないからと切られるしな
次の派遣先が決まるまで待機でボーナスも安くなる
だが、受託請負部門だと事情は変わる
経営陣にでもなれば、全く別格になるしな
対外的には上場企業の取締役だから全然みられかたも変わる

402:就職戦線異状名無しさん
22/03/01 10:09:26.66 BjsLPb+H.net
派遣は万能ですw

403:就職戦線異状名無しさん
22/03/02 12:26:36.90 g/wnU2a0.net
>>401
ひろゆき「肩書きを欲しがる奴は無能です、おいらは肩書きもクソもない論破王とか呼ばれてますが、大学時代に既に年収は億越えてたでありんす、結果出してる奴が有能でありんす」

404:就職戦線異状名無しさん
22/03/02 19:44:29.73 vU1fhr+R.net
金以外何もないやつw

405:就職戦線異状名無しさん
22/03/03 08:47:54.02 E9yjnCMq.net
げり汚染

406:就職戦線異状名無しさん
22/03/04 08:24:40.63 zJ0DW1nx.net
>>403
ヒロユキって学生時代に何をやってたんだ?

407:就職戦線異状名無しさん
22/03/04 11:59:46.31 Xjfu22/z.net
>>406
2chの掲示板作っただけ

408:就職戦線異状名無しさん
22/03/06 14:30:23.21 x2sAcds8.net
>>407
それだけで金持ちになれたのだから凄いよ

409:就職戦線異状名無しさん
22/03/06 14:56:51.12 x2sAcds8.net
ひろゆき凄いじゃん

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、
アメリカ・アーカンソー州に留学。
1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。
2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。
2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。
2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。
2019年、「ペンギン村」をリリース。
著書に、44万部を突破したベストセラー『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

410:就職戦線異状名無しさん
22/03/06 17:10:27.93 uGl5s5YM.net
ひろゆきを尊敬は全くしないが、まぁあのネット情報やうんちくを極限まで極めた論破テクと、2ch掲示板を当時作った発想は結果論だがいいと思うね
まぁ、ホリエモンの言う通り、性格というか腹の底が異常に黒いとは思うけど、本人はイタズラで面白おかしくしてるんだろうけど、頭いい部類の人を困らせるのが大好きなんだろうね

411:就職戦線異状名無しさん
22/03/13 11:30:15.37 GUi4EYGo.net
仮想通貨を作った人は天才。2chなんてありきたりかな

412:就職戦線異状名無しさん
22/03/14 12:13:56.56 BloMjkaw.net
仮想通貨で投資以外で恩恵受けてる奴なんていないぞ、2chは良くも悪くも色々な情報が得られて、ある意味本音の吐口にもなってる

413:就職戦線異状名無しさん
22/03/14 20:31:46.27 5vNYaO11.net
システムのこと言ってるんだがw便所の落書き共有してもなぁ~ウクライナは救えない

414:就職戦線異状名無しさん
22/03/19 09:49:32.88 BUtRfuQ3.net
派遣の製造なんだけど同じ派遣会社が同案件を複数のサイトで募集してるときに仕事内容や勤務地や時給は全く同じなんだけど、
Aサイトでは履歴書不要で食堂あり、Bサイトでは履歴書必要で食堂記載なしみたいに微妙に違うんだけどこれどいうからくり?

415:就職戦線異状名無しさん
22/03/19 12:22:14.14 W5bkXJF5.net
中々に良い垂れパイですw
不用意にノーブラで出かけるルアーマン知らぬ間に大妻
URLリンク(www.xvideos.com)

416:就職戦線異状名無しさん
22/03/19 19:16:08.83 sxXwU2Hh.net
>>414
スレチ

417:就職戦線異状名無しさん
22/03/29 01:05:29.63 MdMWUL8c.net
職場でメイテックに比べてアルプス技研の人はキャラが濃いと感じたけど他の人もそう感じてたんだな
良いか悪いかで言われるとノーコメントだけど

418:就職戦線異状名無しさん
22/03/29 19:44:48.99 8qv/aN6m.net
メイテックは個人事業主ってかんじでDRYなイメージ

419:就職戦線異状名無しさん
22/03/29 20:56:19.09 bHqMlbNf.net
>>417
で、どっちが優秀な人が多い?

420:就職戦線異状名無しさん
22/03/29 21:02:51.94 bHqMlbNf.net
>>418
メイテックは売上の99%は派遣契約だからそうなるかもな

421:就職戦線異状名無しさん
22/03/29 21:45:13.26 050bVlvW.net
>>419
聞くまでもない。アルプス技研は製造派遣レベル

422:就職戦線異状名無しさん
22/03/30 08:22:14.14 kw09zMM9.net
>>421
アルプス技研はそんな事までやってるのか!・
それって求人詐欺じゃね?www
昔の

423:就職戦線異状名無しさん
22/03/31 19:28:36.54 V8dg6G+w.net
>>421
最近は少しだがマシになってるわ!

424:就職戦線異状名無しさん
22/04/09 12:49:02.64 yQ5k73og.net
連結子会社間の合併に関するお知らせ
2022年4月1日
当社の連結子会社である株式会社テクノプロ(以下「テクノプロ」)が2022年3月30日
開催の取締役会において、同社の子会社である株式会社エデルタ(以下「エデルタ」)
を吸収合併することを決議し、合併当事会社間で合併契約を締結しましたので、下記の
通りお知らせいたします。

1. 合併の目的
エデルタは、2017年10月31日付でテクノプロ・グループの一員となり、その後約4年以
上にわたりテクノプロとの営業協力・エンジニアの最適配置などにおいて多くの連携を
実施してまいりました。連携を強化する中で、法人の枠組みを意識することなく、より
一層高次元での融合可能な環境整備こそが、当社パーパス≪『技術』と『人』のチカラ
でお客さまと価値を共創し、持続可能な社会の実現に貢献する。≫の実践に資するもの
と判断し、本合併を決定いたしました。

425:就職戦線異状名無しさん
22/04/09 12:50:18.30 yQ5k73og.net
2. 合併の要旨
(1) 合併の日程
合併契約承認取締役会(合併当事会社) 2022年3月30日
合併契約締結日(合併当事会社) 2022年3月30日
合併契約承認株主総会(合併当事会社) 2022年6月29日(予定)
合併予定日(効力発生日) 2022年7月1日(予定)
(2) 合併の方式
テクノプロを存続会社、エデルタを消滅会社とする吸収合併方式です。
(3) 合併に係る割当ての内容
当社の100%子会社間の合併であるため、本合併による新株式の発行及び資本金の増加、
並びに合併対価の交付はありません。
(4) 合併に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
エデルタは、新株予約権及び新株予約権付社債を発行しておりません。

426:就職戦線異状名無しさん
22/04/09 12:52:49.23 yQ5k73og.net
3. 合併当事会社の概要
(1) 名称 株式会社テクノプロ(存続会社) 株式会社エデルタ(消滅会社)
(2) 本店所在地 東京都港区六本木六丁目10番1号 東京都新宿区西新宿二丁目4
番1号
(3) 代表者の役職・氏名 代表取締役社長 嶋岡 学
代表取締役社長 浅井 功一郎 代表取締役 早田 康夫
(4) 事業内容 機械、電気、電子、組込制御、情報システム、情報インフラ、化学、
バイオ等各種技術分野における研究開発や商品開発などの技術サービスを提供
システムインテグレーション及びパッケージプロダクツ販売事業
(5) 資本金 101百万円 10百万円
(6) 設立年月日 1997年6月2日 1984年4月27日
(7) 大株主及び持株比率 当社 100% 株式会社テクノプロ 100%
ソース↓
URLリンク(www.technoproholdings.com)

427:就職戦線異状名無しさん
22/04/10 13:43:14.18 4Ai9wrK9.net
【三角形】エデルタってどうよ? その4【テクノプロ子会社】
スレリンク(infosys板)

428:集団ストーカーの被害者(@東京、2013年~)
22/04/10 15:14:36.57 HuizEjg2.net
>>1
【★告発!】
●『《過去8年以上》東京都内で、毎日、不特定多数による「集団ストーカー」の被害に遭った!! 』
「私は2013年以降、東京都内(例.新宿、池袋、渋谷など)の公共の場(例.電車内、駅構内など)で、不特定多数の人(数10万人以上!)による「集団ストーカー」の被害に、毎日、通勤時などに遭った!(←★)
 マジで許せない!!
 被害の具体的な内容は、『これらの公共の場で、通りすがり時に「大声で誹謗中傷される」、「大声で嘲笑される」、「罵られる」等だった!!
 極めて卑劣で、大規模な「言葉の暴力」が毎日続けられ、しかも、加害者が誰かが全く不明だったので、『まるで「地獄」のような状況だった!』
 あまりに過酷だったので、私は『2018年3月に、東京都から神奈川県に「引っ越し」をし、「転職」もした!』(←★)
 現在もなお、PTSDで苦しんでいる! 」

《★Twitterのリンク》 URLリンク(twitter.com)

(deleted an unsolicited ad)

429:就職戦線異状名無しさん
22/04/14 09:03:52.79 H///kDor.net
テクノプロのスカウトメールうざい

430:就職戦線異状名無しさん
22/04/18 01:36:16.74 bsWUjliC.net
>>429
何通くらい来た?

431:就職戦線異状名無しさん
22/05/01 11:35:14.52 b8zFLeN5.net
>>424
次々と子会社を合併吸収してるな
テクノプロはSIを目指してるのが分かる
次はプロビズモも何れは合併吸収されるな...

432:就職戦線異状名無しさん
22/05/01 13:18:43.39 VGa1u9mw.net
しかし、技術はおろか情報の共有もしない…

433:就職戦線異状名無しさん
22/05/07 10:33:23.90 P9LHdcWj.net
>>226
人並み平均以上には稼げるぞ。
700あればいわゆる普通の生活はできるだろ

434:就職戦線異状名無しさん
22/05/07 10:36:59.85 P9LHdcWj.net
>>234
姿勢によるだろ。
どこでも自分がその方向に進むために積極的に動けば近づける。
なにもしなければ適当なとこあてがわれるだけ。

435:就職戦線異状名無しさん
22/05/08 17:43:40.66 gJWjdewS.net
>>433
残業50以上やってそうw

436:就職戦線異状名無しさん
22/05/11 00:46:15.79 BRpZ9ZxV.net
>>435
ここ5年は毎月20以上したことないぞ

437:就職戦線異状名無しさん
22/05/11 12:38:31 00Dvi68e.net
>>436
残業20hで年収700あれば相当に優秀なんだね
そんだけあれば金に関しては文句ないな
テクノプロはボーナスが高ければ良いかもな

438:就職戦線異状名無しさん
22/05/11 17:22:46.55 tm4uqtpI.net
彼の単価は8000円位なんだろうなw

439:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 08:44:07.46 p4cRecgN.net
>>6000ないぞ?

440:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 08:44:49.36 p4cRecgN.net
>>438
6000ないぞ?

441:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 08:45:43.16 p4cRecgN.net
>>437
メイテックくる?

442:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 10:12:47.81 Pjy7hb1a.net
俺、去年の年収780万だったけど、都内で普通のトコに住んで車所持してかなりギリな生活やぞ

443:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 10:16:49.17 LeDuHmRi.net
>>442
家族持ち?
都内なら仕方ないよね、俺は都内ではないが近隣県だからなんとか。

444:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 12:13:32.42 bonGeT9S.net
新卒でいく価値のないゴミ企業だけど
ライバル蹴落とすために同学部の同級生には勧めてるわ

445:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 14:41:51.49 LeDuHmRi.net
>>444
そんな卑下するほど酷くはないぞ?
まあ向き不向きあるから。
俺は高卒だが、今のレベルの待遇は俺の受けれる他の企業じゃ無理だし。

446:就職戦線異状名無しさん
22/05/12 23:10:39.59 z4LtQvT2.net
向上心なさすぎ。ゆとり世代かw

447:就職戦線異状名無しさん
22/05/13 02:51:31.30 r/9LURxo.net
氷河期世代です

448:就職戦線異状名無しさん
22/05/13 11:13:14.22 KO7z6YlY.net
許す!

449:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 11:21:34.11 XaWFppRA.net
>>441
行きたいけど、俺のスペックじゃ書類選考すら通らんよ
客先に派遣されても相応しいパフォーマンスも発揮出来ないだろうし

450:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 14:29:14 q8istFxL.net
>>449
俺なんか高卒だぞ?
別の安いses三年経験してからのキャリア入社だが。

451:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 14:29:49 q8istFxL.net
>>449
近いなら紹介で引っ張るぞ?

452:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 23:30:37.03 xudk8Ad/.net
メイテックって単純還元率はどんなもんなん?

453:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 23:34:22.05 W/xjRcKq.net
人によるだろうが、俺は計算してみたら6割~7割くらい。
会社的には旨味無い社員かもしれない。

454:就職戦線異状名無しさん
22/05/14 23:37:09.10 W/xjRcKq.net
単価×就業時間数と年収の割合で。
他に色々かかってるだろうしもっと割合高いかもね。

455:就職戦線異状名無しさん
22/05/16 21:31:56.71 Ouzd/FMX.net
メイテックは30代で稼いで金貯まったらソッコー辞めて40代から余生を送るのがお勧め

456:就職戦線異状名無しさん
22/05/16 23:14:43.85 i0OrkTbR.net
どんだけ高給ナンダよ

457:就職戦線異状名無しさん
22/05/16 23:27:09.50 /Jf/cKc5.net
>>455
家かったし子供の学費稼がんといかんから無理っす

458:就職戦線異状名無しさん
22/05/17 19:28:52.55 1dhBXvDi.net
メイ辞めてから家は一括払いで買った。結婚はしてるが共働きだからそこそこの生活レベルは維持してる
今は海外旅行も行けないから投資で遊んでる

459:就職戦線異状名無しさん
22/05/17 19:50:29.14 IXE1fJtQ.net
>>458
羨ましい。
住宅ローンまだ残ってるし、嫁はパートだがこれ以上は働きとうない言ってるし。
子供は進学控えてるし稼がなきゃです😵

460:就職戦線異状名無しさん
22/05/17 23:02:35.98 7Re4DJdg.net
メイテックは年収高いと思うけど
アルプスはどうですか?
車じゃない業界で生技15年経験あります

461:就職戦線異状名無しさん
22/05/17 23:13:08.36 XQD53HbS.net
そんなに高いんか!?

462:就職戦線異状名無しさん
22/05/17 23:35:25.04 xKPiFNRu.net
アルプス技研の人前の同僚でいたな~。
すごい仕事出来る人だった。

463:就職戦線異状名無しさん
22/05/18 12:01:22.69 9fIgAf2D.net
新卒カードでテクノプロやメイテックフィルダーズ行くやつって頭おかしいんじゃないのか
待機になったら賃金6割で兵糧攻めされるの分かりきってるのかよ

464:就職戦線異状名無しさん
22/05/18 12:10:15.38 sCpMTFT0.net
>>463
いや、今の時代大学の時に企業しない奴は無能、優秀な奴は企業するかyoutubrやるか自分の道を開拓して儲けてるよ、
10年前とは大きく時代が変わった、サラリーマンで働いても新卒で500万稼げればいい方50代で1000万越えればいい方、都内1000万で一軒家なんてろくな所買えない、都内一等地で優雅に暮らすにはサラリーマンじゃ無理なんよ、殆どが自営か事業主、だから今の時代普通に就職する奴は全て無能

465:就職戦線異状名無しさん
22/05/18 21:56:59.54 VgPmVLV6.net
>>460
残業0なら500マソ以下、残業50なら700は行けると思う。完全出来高制!

466:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 09:27:29.08 QjmS9lzO.net
>>450
俺だって高卒だよ
中小SESで5年くらい務めたが書類選考落ちた
もうエンジニアの道は諦めて清掃とかやろうか考えてる
清掃関連でも上場大手なら潰れる事ないだろうしな
ビルマネの清掃部門で働くのもありかもだ
エンジニアだけが生きる道ではないし

467:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 09:28:20.42 QjmS9lzO.net
>>451
紹介あれば入れるんだね
でもメイテックは俺じゃ入れても付いて行けない気がする

468:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 09:44:47.01 zBbfnJDx.net
>>463
>>467
メイテックっていってもピンキリだよ。
まあ燃え尽きちゃってるなら仕方ない。

469:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 10:08:26.72 QjmS9lzO.net
>>468
書類選考で落ちたくらいだからね
正直ショックだったわ
面接はおろか、入社試験すら受けられなかったのだから

470:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 18:14:37.04 rJUXy4L+.net
書類選考でここおちんのか? 元反社で更生した知人ですら入れたのに

471:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 19:42:28.54 rdMTiOW5.net
>>467
ブラックだからメンタルやられるw

472:就職戦線異状名無しさん
22/05/19 22:03:08.06 194UM34m.net
リーマン直後とかタイミンク悪い時に送っちゃったんじゃない?
地域何処よ?

473:就職戦線異状名無しさん
22/05/20 13:19:58.67 Qf9hdYMg.net
特定派遣とかたまにとんでもなく優秀な人いるけど何なんだろうなあれ

474:就職戦線異状名無しさん
22/05/20 14:00:15 mXuuwkBU.net
>>473
色々と運が悪かった人も居るんだよ
メーカーに入ったけど上司とそりが合わなくて辞めたけど、
一度メーカーを辞めてしまうと殆どの人は同じランクの会社には入れない
転職活動してても独立系SIとか技術系派遣の会社しか無いとかね

メーカー在職時にきちんとした教育も受けてるし、本人も努力してたでしょう
そしてメーカーに居たからこそ優秀になれたんでしょ
そう言った人はテクノプロとかに入っても将来のビジョン描けるかもね

475:就職戦線異状名無しさん
22/05/20 15:14:01.67 UMAK/Tce.net
優秀な奴は、メーカー入る前から優秀なんよ、優秀か無能かは生まれた時から脳みその出来で決まってる

476:就職戦線異状名無しさん
22/05/20 19:03:15.64 OP8E7gh4.net
>>473
優秀ならフリーランスで良くね?

477:就職戦線異状名無しさん
22/05/20 20:31:47.98 Qf9hdYMg.net
>>474
中途は分かるけど新卒でやたら優秀な人は謎
優秀な特定派遣には会社は、時給8000円くらい払ってるけど、
本人には時給5000円くらい貰ってるのだろうか
>>476
ソフト屋はフリーランスいくらでもあるけも、ハード屋ってリツアンSTCくらいしかなくね

478:就職戦線異状名無しさん
22/05/21 19:18:37.75 jgEgtS/k.net
>>477
リツアンならあり得る

479:就職戦線異状名無しさん
22/05/21 19:50:28 C06XHJ5w.net
リツアンにいたけど、案件なさすぎて、あまり選べなかった。

単価低いけど、マージン少ないから、労働者の手元に残る金額は多かったけどな。

480:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 08:43:55.68 kY/TfOGZ.net
アルプスって、チーム派遣をうたってますが実際どうなんでしょうか??

481:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 12:18:41.70 uEvcXbqs.net
このスレの全体的な日本語の怪しさが底辺労働者の実態を表している

482:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 12:29:07.52 RoEwzTnD.net
>>480
普通に単独派遣もいる。
チームってか、一社に複数人派遣されてても部署がバラバラとかざらじゃないかな。
まあどこも同じかな。

483:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 16:28:26 n6umQEuH.net
>>481
ブーメランすぎて草

484:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 17:42:14.10 jdUSRYKg.net
境界知能イライラでくさ

485:就職戦線異状名無しさん
22/05/25 20:34:02.31 PO0Nqylh.net
>>480
単独派遣や馬が合わない人と同じ職場になったら助けてはもらえない
他の派遣会社の人と仲良くなるのが吉

486:480
22/05/26 08:37:15.46 3CbJLoO0.net
>>485
そうなんですね。仕事もさる事なら、人間関係も気になるところですね。
派遣先の社員と仲良くなるまでは望んで無いですが、煙たがられると嫌ですね。

487:就職戦線異状名無しさん
22/05/27 18:45:56.42 yXwJm7E9.net
>>476
技術的に優秀なのと、仕事の案件取ってくるのは違うスキルだと思うが。
SESで長く居て、客先と人間関係できてればフリーでもなんとか続けられる。
中途半端ならそこ切られたら詰むし。

488:就職戦線異状名無しさん
22/05/27 20:37:04.28 qaRjeInq.net
まあそうだが、優秀なのがデフォルトでしょw

489:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 09:21:20.89 IRVceVBr.net
>>487
フリーランスって言っても仕事を取ってきてくれるのはエージェントだろ?

490:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 12:15:09.96 miWlSCj0.net
仕事や案件を取るには営業能力が必須
美味いハンバーガーが必ず売れるかは別物、上手いハンバーガー作れる奴に営業能力があるとは限らないからな
そんなに美味くないハンバーガーなのに営業能力や宣伝能力がピカイチで何十年も世界のトップに君臨するハンバーガー屋がある
そう、マクドナルドである
フリーランスは優秀じゃなくてもスキルが無くてもできるからね、ようは案件供給と宣伝や広告PRをしてどのように自分を知ってもらうかだけ

491:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 12:31:59.55 BZH312wL.net
>>489
フリーランスって営業活動は自分でしないの

492:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 12:32:28.22 BZH312wL.net
>>489
フリーランスって営業活動は自分でしないの?

493:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 13:07:51.05 IRVceVBr.net
>>491
普通のフリーランスエンジニアはエージェントから案件紹介してもらうだから、営業なんて殆しないだろう
だからあんまり派遣と変わらんな

494:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 15:08:04.58 BZH312wL.net
>>493
そなんだ、案件途切れなければありかもだけど、保険関係は雇われじゃない分自分でになっちゃうからやっぱきついかな。

495:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 19:26:11.38 fCW2mwpY.net
まあ、人脈作ってからフリーになるわな

496:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 22:23:37.30 IRVceVBr.net
フリーというかエージェント登録してフリーランスと言うなの派遣社員になる

497:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 23:15:49.36 13qivmUO.net
>>463
フォーラムエンジニアリングは待機満額でないのは知ってたけど、
テクノプロも!?
メイテックフィルダーズも!?

498:就職戦線異状名無しさん
22/06/01 23:16:21.02 13qivmUO.net
>>496
やっぱそうよね

499:就職戦線異状名無しさん
22/06/02 12:47:13.19 sG4z8S/f.net
>>497
メイテックは基本給は満額でる。
売上分の上乗せとかはなくなるが

500:就職戦線異状名無しさん
22/06/02 15:25:19.78 YPz4AWvp.net
>>499
メイテック(無印)の話よね

501:就職戦線異状名無しさん
22/06/02 20:20:05.00 sG4z8S/f.net
>>500
フィールダーは違うの?

502:就職戦線異状名無しさん
22/06/02 22:30:38.12 ikp/HMzO.net
>>501
ド底辺だよ

503:就職戦線異状名無しさん
22/06/02 23:14:54.71 NTKq1Poa.net
>>502
移籍は出来ないの?

504:就職戦線異状名無しさん
22/06/04 13:47:18.87 B+ghwqtv.net
今年は何人期間工行きなのか

505:就職戦線異状名無しさん
22/06/05 01:50:10.18 9jTaLSwi.net
参加必須のイベントなのに人ほとんど参加してなくてワロス
それともみんな辞めたのか

506:就職戦線異状名無しさん
22/06/06 20:07:15.41 +Ym4D2JA.net
特定派遣なんて新卒で目指すような業界じゃねえな
メイテックでも35でせいぜい年収600万代だしな

507:就職戦線異状名無しさん
22/06/08 12:23:10 wivtFfpR.net
35歳で年収600万越えは普通にメーカー社員で見ても高い水準だぞ

508:就職戦線異状名無しさん
22/06/10 12:54:44.68 O23I3RQK.net
大手メーカーだとあと100万200万はいくやろw

509:就職戦線異状名無しさん
22/06/10 18:11:35.15 VSBa+A5A.net
>>507
大手メーカー群の給与下位層の会社がそんなもん。

510:就職戦線異状名無しさん
22/06/11 23:43:27.26 /Dqbjblv.net
大手メーカーに入れないんだから仕方ない

511:就職戦線異状名無しさん
22/06/12 20:46:39.15 Q1r017Yu.net
まあメーカー正社員に比べて仕事量や責任も圧倒的に小さいからなw

512:就職戦線異状名無しさん
22/06/15 12:28:08.07 SESLk4XU.net
大手メーカーっていうけど、具体的にどこか言ってくれんか?
ちなみにトヨタは35歳で平均評価で650万円くらいよ、早く出世できれば900万くらいまでいけるし部長クラスなら1000万は超えるが、最低でも英語ドイツ語くらいは当たり前に話せないと無理ではある

513:就職戦線異状名無しさん
22/06/15 12:40:39.13 W8Kry1Es.net
>>512
トヨタ自動車総合職なら30代中盤で年収1000万だろ

514:就職戦線異状名無しさん
22/06/15 12:43:15.91 00chGNXg.net
>>512
自動車で言えばSUBARUは平均で600くらい。
スズキやアイシン、デンソーより低かったはず。

515:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 12:14:16.06 ibDtwYjn.net
>>513
出世街道トップのやつはな

516:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 12:21:06.83 ibDtwYjn.net
調べたら、主任で900万、主任になるにはTOIC750点が必須条件、その下の650点は必要で750万くらい、その下だと650万止まりだから、
とりあえずメイテックの奴がトヨタに転職成功したとしても650万止まりで業務量が数倍増えるだけやな、メイテックで600万はやっぱ割高だな

517:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 12:31:50.82 2WsOueKa.net
>>516
他が低いだけでは?

518:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 19:42:03.68 lj5N8M4A.net
メイテックで英語できる奴は皆無だから超一流のトヨタの足元にも及ばない

519:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 20:12:31.05 2WsOueKa.net
>>518
それは当然。
超一流は派遣会社にはいかないよ

520:就職戦線異状名無しさん
22/06/16 22:17:19.29 nV9FW4/X.net
トヨタに転職するよりリツアンに転職するかフリーランスになったほうが給料増えるだろうが

521:就職戦線異状名無しさん
22/06/17 16:22:33.08 1HvvSLnh.net
転職サイトに登録してると毎日のようにプレミアムオファー送ってくるな
プレミアムオファー送るのに金かかるらしいけど、こんなに送ってくるなならもうかかってるのかな(´・ω・`)

522:就職戦線異状名無しさん
22/06/17 18:51:59.64 oa03ZuhB.net
エージェントは一人紹介で400マソ位取るらしいぞ

523:就職戦線異状名無しさん
22/06/18 23:43:51.18 AKj6a3lm.net
特定派遣うぜーわ
スカウト送ってくるな
以下、オファーやスカウト送ってきた特定派遣を晒しage
1 右 テクノプロ
2 遊 メイテックフィルダーズ
3 捕 スタッフサービスエンジニアリング
4 三 マイナビEdge
5 左 アウトソーシング
6 中 日研トータルソーシング
7 一 アルプス技研
8 二 夢テクノロジー
9 投 ワールドインテック
先発 マイスターエンジニアリング
中継 オープンハウスアーキテクト
抑え フォーラムエンジニアリング
代打 オープンハウスディベロップメント
代打 トップエンジニアリング
代打 エイジェック
マスコット パーソルR&D
監督 UTエイム
迷惑だから二度と送ってくるな

524:就職戦線異状名無しさん
22/06/19 02:27:07.03 6Od9SWgj.net
特定派遣以外がたくさん混じってるな

525:就職戦線異状名無しさん
22/07/01 21:00:25.70 AFCd7lJe.net
プータローもいますw

526:就職戦線異状名無しさん
22/07/31 16:44:44.15 PUvwPQEH.net
FC糞すぎるどうにかしろ

527:就職戦線異状名無しさん
22/07/31 18:13:11.19 LX2YFSkb.net
いい加減に慣れろ

528:就職戦線異状名無しさん
22/08/01 08:06:45.35 XmwjvX1v.net
どの会社でも雑魚の最終到達点が主任だから主任の年収を比較すればいい。

529:就職戦線異状名無しさん
22/08/01 12:05:56.73 NwJcjmMn.net
大手だと50歳でも平普通にいるよ

530:就職戦線異状名無しさん
22/08/15 20:43:59.94 ggL4KD7yy
人を殺すのもカによる‐方的な現状変更するのも地球破壞するのも金銭強奪するのも人類のカ゛ンて゛あり害虫でありウイルスである公務員
こいつらを人類の敵だと正しく認識して絶滅させよう!
ウクライナから学ふ゛へ゛きことは,クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権をクソ倍増させることではなく
威カ業務妨害して地球破壊するた゛けの人類に湧いた害蟲クソ公務員を絶滅させて拳銃にスティンカ゛─にと國民が保有して自衛することた゛そ゛

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htTPs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

531:就職戦線異状名無しさん
22/08/30 10:23:13.49 xmLm9+IU.net
>>529
新卒入社で50歳で平は嫌だな
せめて係長くらいにはなりたいね

532:就職戦線異状名無しさん
22/08/30 18:56:36.84 b6qYI5oP.net
役職付くのは大概中途採用

533:就職戦線異状名無しさん
22/09/03 11:00:19.54 MwOZEonL.net
>>532
それはメーカーでの話?それともスレタイ3社のどれか?

534:就職戦線異状名無しさん
22/09/03 11:19:25.69 f03p3CAM.net
派遣会社で役職ってあるのか?

535:就職戦線異状名無しさん
22/09/03 22:46:33.66 Qge7h8Eq.net
技術派遣でも大手は役職あるよ
複数名のチームで派遣されたりもする
チームリーグーとかが居る
役職手当も付いたりする

536:就職戦線異状名無しさん
22/09/04 10:29:32.99 2xEKvzRv.net
チームリーダーって派遣先の社員からあれこれ命令されるから面倒くさそう
給料低くても平の方が楽だろ

537:就職戦線異状名無しさん
22/09/04 10:42:33.22 QnaDyCe2.net
リーダーより平の方が楽なのはどこも同じじゃないのか

538:就職戦線異状名無しさん
22/09/05 11:56:11.85 BTBAzqa/.net
メイテック、新卒重視が裏目 技術者派遣「コロナの変」
証券部 古川湧
技術者派遣大手、メイテックの成長戦略が壁にぶつかっている。
新卒採用したエンジニアの卵を独自カリキュラムで育成して高単価で派遣してきたが、
メーカーなどとの理系学生の争奪戦は年々激しくなり、
足元では新型コロナウイルスによる人材教育の停滞で稼ぐ力に勢いがない。
潤沢に積み上がったキャッシュの使途も見えず、投資家の期待はしぼみつつある。
コロナ下の技術者派遣業界で、メイテックは劣勢に立たされている。
URLリンク(www.nikkei.c...96YM0Z00C21A3000000)

539:就職戦線異状名無しさん
22/09/05 21:10:26.72 QY0Jn+Yn.net
そりゃ未経験の派遣なんて誰が採用すんだよって話だよなw

540:就職戦線異状名無しさん
22/09/05 23:44:26.67 Qs9mhR2S.net
メイテック経営陣は時代や環境の流れを読めてないな
環境の変化をいち早く察し、即座に適応'出来ない様では今後も痛い目をみるな

541:就職戦線異状名無しさん
22/09/08 20:42:13.63 4eICbRQ6.net
キーマンって何がいいの?定年まで雇ってくれるんならいいが、便利使いされて次の派遣先では素人同然で使えない奴のれってるはられるじゃん

542:就職戦線異状名無しさん
22/09/09 09:24:42.20 fkveFLMl.net
>>541
キーマンって?

543:就職戦線異状名無しさん
22/09/11 04:22:02.33 CphXnwit.net
リーマンの事だろ
ホワイトは定年まで雇ってくれるよ

544:就職戦線異状名無しさん
22/09/11 18:19:07.55 RdP412MA.net
派遣先にな!

545:就職戦線異状名無しさん
22/09/12 13:05:57.55 eCsRGVSj.net
メイテック(MEITEC)のデータ(2022年3月 第49期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高: 770億1,000万円
連結売上高:1,071億4,000万円
平均年収:500万円(30歳:430.4万円 40歳:509万円 50歳:539.1万円)
生涯年収:1億8,302万742円(大幅にダウン!)
(国家公務員 行政職(2) 高卒一般職以下のレベル
平均勤続年数(単体):13.12年(年間離職率5.8%)
平均年齢(単体):38.93歳 
単体従業員数: 8,080名
連結従業員数: 12,442名
単体年間売上単価:953万0,940円
連結年間売上単価:861万1,155円
単体月間売上単価: 79万4,245円
連結月間売上単価; 71万7,596円 
資 本 金:50億円
(東証プライム市場:証券コード9744/業種:サービス業 2022年3月末日現在)
労働組合:有り(メイテック労働組合HP:URLリンク(www.meiunion.org)
(メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:11,749名) 
請負事業(客先常駐):有り(派遣事業98.7%(請負事業1%未満と推定)、紹介事業1.4%)
(派遣事業(請負含む)12,371名、紹介事業71名、請負事業ND(-)推定80〜100名)
受託開発センター:有り(ソリューションセンターイースト、ソリューションセンターセントラル、FT、FD 計4ヵ所)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(過去にアポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた)
(子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター) 
(神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却)
・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓
 URLリンク(www.meitec.co...ties_equipments.html)

546:就職戦線異状名無しさん
22/09/12 14:36:18.95 qJ0QPTz9.net
フォーラムエンジニアリングのデータ(2022年3月期 第42期)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75)/ソース:有価証券報告書)
単体売上高:269億1,400万円
(エンジニア派遣事業:319億9,045万9,000円 製麺事業&紹介事業:1億4,100万円)
平均年収:400万円(30歳:354.7万円 40歳:419.5万円 50歳:444.3万円)
生涯年収:1億5,085万5,139円(問題外www)
平均勤続年数:7.9年(年間離職率は14%から11.6%へ低下(コロナ不況が原因と思われる))
平均年齢:37.5歳
従業員数(単体):4,143名(エンジニア 3,808名、スタッフ 335名)
※2022年3月31日現在
年間売上単価: 649万6,258円
月間売上単価: 54万1,354円
資 本 金:1億1,731万3,650円(※2022年現在 上場前は9,000万円)
(東証プライム市場:証券コード7088/業種:サービス業 2020年3月9日上場)
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(但し製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は東京都港区虎ノ門オークラプレステージタワー15階入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居するオークラプレステージタワー↓
URLリンク(www.taisei.c...s)

※請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である 。
 従って社内勤務(内勤エンジニア)をしているエンジニアは皆無で全員が客先勤務。
 派遣事業以外ではエンジニア紹介事業も手掛けており、コグナビ等のCMがある。
 TA(テクノアーティスト)の呼称で商標登録していたが上場後にTAの呼称は廃止。

547:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 10:32:01.47 RcgfQCE+.net
>>545
メイテックの平均年収500万とはな
数年前は600万あったのにな
マイナス100万は大きい!
メイテックも落ちぶれたものだな
フォーラムは元から安いけどw

548:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 20:02:25.32 J9cF7lsa.net
平均年齢下がったんかな

549:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 21:33:49.42 vsJpgDmZ.net
>>548
平均年齢は下がっていないよ
むしろ上がっている
平均年収下がったのはレートが下がってるから
要はコロナが原因だと思われ

550:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:03:38.92 JyAtR/27.net
>>547
有価証券報告書みたら590万だったけどな

551:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:06:49.66 cIl1Ck4E.net
>>550
それ最新じゃないでしょ
最新のは500万だよ

552:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:19:26.77 JyAtR/27.net
>>551
メイテックの派遣には、個人差はあれど時給5500円くらい払ってるので
年間で1200万円くらいになるはず
マージン6割としても700万くらいはもらってると思ってたんだが、そんなに搾取してるのか?

553:就職戦線異状名無しさん
22/09/14 22:30:12.41 JyAtR/27.net
逆だった
マージン率4割で、還元率6割

554:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:09:13.47 Q8t+GjYO.net
>>552
メイテックのエンジニア社員全ての派遣契約が時給5500円ではないからね
高い所は5000円超えだが安い金額の派遣先だってある
(安い派遣料金と言っても他所の技術派遣よりも高いけど)
売上全体の平均で言うと年間で1000万を切っている
コロナ不況の関係もあり、ここ2年は契約単価が下がっている
メイテックが全盛期の頃でも平均年収は600万ちょいだったからね
経営陣が臆病だから、かなり保守的になってて相当搾取されているよ

555:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:15:01.68 Q8t+GjYO.net
>>553
ちな、前期も平均年収は500万だったよ
2年連続で平均年収500万
上場してる技術派遣の中ではトップの年収だったのに、
今ではアルプス技研に平均年収で抜かれてしまった
抜かれてると言っても3万や4万の差しかないがw
年収だけでなく業界順位も、かつてはメイテックが1位だったが、
それが2位となり3位となり、年々落ちて今では5位に転落

556:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 07:21:03.51 Q8t+GjYO.net
そして一度下がった顧客の単価は元の金額には戻らないだろう
メイテックブランドがあると言っても競合他社が安売りしてくる
安かろう悪かろうで、今まではメイテックは下手な請負契約並みに派遣契約単価は高かった
しかし、同業他社が安くてもメイテックエンジニアと同じパフォーマンスなら、
顧客は間違いなく安い方を選んでしまう
そうなればメイテックも値段を下げざる得なくなる
同業他社は派遣料金をメイテック並みには出来ない事は理解している
高い料金を提示しても客は契約してくれないからだ
なので、競合する同業他社は少しづつ請負へと転換している

557:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>554
別にメイテック全体がいくらもらってるかは興味ないが
5500円払ってる奴には、それ相応の給料を払ってほしいとは思う

558:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 09:41:32.11 Q8t+GjYO.net
>>557
それだと偶然高い所に押し込まれた奴が沢山貰う事になる
本人の能力全く関係無しにね

559:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 12:17:48.25 E7iuSEr9.net
>>558
能力って派遣元が判断することじゃねえし
単価が高いってことは、それだけ派遣元の利益にも貢献してるわけだよな

560:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 16:11:30.63 7O/OXUPC.net
>>559
まあそうなんだが、契約の段階で高い場合もあるからな
安い所に投入された社員は不幸だ
結局は運が8割じゃないかと思うね
余程向いてないとかじゃない限り本人の能力は余り関係ない気がする

561:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 18:53:55.89 APyZEIvq.net
>>557
だな。レートばっかり上がって給料横ばいOrz

562:就職戦線異状名無しさん
22/09/15 23:31:25.04 EtJkVrbq.net
>>561
全体の派遣単価が下がってるから決して上げないよ
個人で業績上げて顧客が評価しレートが上がったのであれば、
メイテックが個人を評価し定期昇給などに反映させればベストなのだがな
しかし経営陣は決して上げないだろう
その心は、単に上げたくないのだと思う
事実、コロナで全体の単価が下がってるから上げない為の良い口実なんだよ

563:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 10:25:34.43 RxJ2+fbK.net
>>562
派遣は単価に応じた給料もらってると思ってたわ
だから会社としての平均年収が低くても、うちに派遣されてる連中はそれなりの年収だと思ってたんだが違うのかね

564:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 14:26:05.83 6j9qCpYC.net
>>563
一応は正社員として採用されているからね
フリーランスとは違うのだよ

565:就職戦線異状名無しさん
22/09/16 22:15:09.13 4kRmoUMp.net
>>564
正社員であることと、給与体系は別だと思うがw
正社員でも歩合給の割合が多い会社もあるしな
てか、単価上げても昇給しないならどうすれば昇給すんだよ?

566:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 21:04:56.24 Xp8hxNYN.net
>>565
派遣板のメイテックスレみたがメイテックって定期昇給無いんだね
それじゃ働き甲斐が無いよね
明らかに評価制度が間違ってると思う

567:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 22:58:23.31 gPwk4Ocd.net
>>566
定期昇給なんてなくてもいいも思うが、単価に応じた昇給はないのか?

568:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 23:16:05.69 PWnU+Ewu.net
テクノプロもなくなった

569:就職戦線異状名無しさん
22/09/17 23:43:11.97 Xp8hxNYN.net
それマジかよ⁉︎
テクノプロまで定期昇給無しとはな、...

570:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 00:53:52.10 HfOyYaWP.net
定期昇給無しなんて愚策だな
そんか事をしたら長く働いてくれる人が居なくなるのに

571:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 01:20:02.54 9L4xONyY.net
派遣で長くやるなんて愚策だろ

572:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 01:58:43.21 HfOyYaWP.net
確かにその通りだな
しかし、ちゃんとした所に就職も転職も出来ない酷すぎは多い

573:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 02:37:57.69 HfOyYaWP.net
× 酷すぎは多い
◯ 出来ない人は多い

574:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 09:36:21.35 9L4xONyY.net
>>572
派遣は本当にゴミみたいなのいるよな
そんなやつはエンジニア辞めちまえって話だけどな
仕事できるならフリーランスや低マージン派遣行けばいい

575:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 13:22:23.77 dKRYf/Rj.net
俺たちはただの作業員だし

576:就職戦線異状名無しさん
22/09/18 22:18:09.14 HfOyYaWP.net
>>568
業界最大手のテクノプロまで定期昇給無しにするとは、この業界終わってるな
それでは人が集まりにくいと思うがな

577:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 19:39:39.39 0Q3CZLED.net
>>576
定期昇給なんかより、単価見合いの給料のが人集まると思うよ

578:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなんじゃ人は集まらないよ
スキル高い奴はメーカーに行く人が多い

579:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 21:51:35.41 0Q3CZLED.net
メーカーはいろいろ面倒な仕事多いから

580:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 22:10:16.44 nFjkKwUh.net
でも、ちゃんとした正社員だぞ
技術派遣会社より雇用の安定ある

581:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 00:45:04.70 VaqFXKeu.net
>>579
そう思う人はフリーランスになった方が良いね
まあ、土方の1人親方みたいたもの
会社から搾取される事もない
キャバクラで豪遊も出来るw

582:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 08:56:54.34 l6ySBTH4.net
フリーランスなら貯金しとけよ
キャバクラとか自分の金で行くもんじゃねえw

583:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 11:44:35.38 AKm3xV1z.net
>>582
君は会社の金でキャバクラ行くの?
確かにキャバクラ高いもんな

584:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 19:59:24.03 l6ySBTH4.net
>>583
奢ってもらえよ

585:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 21:38:23.46 FDQi3m75.net
それじゃタカリじゃんw
漢として腐ってるよ

586:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 22:08:20.85 l6ySBTH4.net
自腹でキャバクラ行くとか金の無駄すぎるだろ

587:就職戦線異状名無しさん
22/09/20 23:33:02.49 E+pKcMZa.net
人に奢って貰ってまで行く必要ないだろ
そこまでして行くのは屑

588:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 13:50:40.04 0YmSSRzc.net
>>586
あんたそのメンタリティは乞食だぞ
セコイ人は飲み屋からは影で笑われるよ

589:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 21:10:41.05 jzfc0yLx.net
>>587
奢ってもらえるなら行くけど、奢ってもらえないなら行かんわw

590:就職戦線異状名無しさん
22/09/21 23:22:49.62 e+v3XlAP.net
>>589
だからあんたはセコイ人
乞食のメンタリティ

591:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>590
自腹で行くならせいぜいガールズバーだろw
キャバクラとか金の無駄すぎw

592:就職戦線異状名無しさん
22/09/22 00:52:27.62 bN7J4AnR.net
>>591
だからー、金が無いなら行かなければ良い
しかし、人にタカってらまでキャバクラ行くのは乞食だと言ってるの!

593:就職戦線異状名無しさん
22/09/22 00:54:23.67 bN7J4AnR.net
タカリや乞食はみっともない
器の小さい男だよ

594:就職戦線異状名無しさん
22/09/24 08:48:22.36 rluhPbb7.net
>>586
あんたは飲みに行かないの?

595:就職戦線異状名無しさん
22/09/24 08:50:18.11 rluhPbb7.net
>>579
マネージメントに向いてる人は良いんじゃない?
余計な仕事が多いからメーカーはモノづくり出来る人が少なくなったとか言われてるね

596:就職戦線異状名無しさん
22/09/27 05:56:08.42 03BogVJq.net
やっぱメーカーが良いよ
リストラのリスクは派遣の方が高い

597:就職戦線異状名無しさん
22/09/27 21:53:51.35 d7Uaq+vM.net
フリーランスがいいよ、給料いいし嫌なら辞めれるし

598:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 04:08:37.09 XsvVgvPR.net
フリーランスなのに給料?
雇われのフリーランスなんてあるのか?

599:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:57:15.21 2xHnNxaR.net
>>597
知り合いがフリーランスと言うかIT1人親方
在宅で請負仕事やってるけど月に80〜90稼いでるよ
まあ、個人事業主ってやつだな
制御系でかなりスキルが高い
それも大学出てから最初に良い会社に入れたから成せる技

600:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:57:16.03 2xHnNxaR.net
>>597
知り合いがフリーランスと言うかIT1人親方
在宅で請負仕事やってるけど月に80〜90稼いでるよ
まあ、個人事業主ってやつだな
制御系でかなりスキルが高い
それも大学出てから最初に良い会社に入れたから成せる技

601:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 15:59:29.48 2xHnNxaR.net
>>598
個人事業主での派遣だろ
クライアントから会社を通さずダイレクトに金が貰える
マージン抜かれないから高いのは当然だ

602:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 21:09:06.51 EluK+gNE.net
>>601
それはほ報酬
給与じゃないね

603:就職戦線異状名無しさん
22/09/28 21:54:52.96 cad7TkWU.net
>>602
それは分かっているよ
ただ、596はそれを給料と呼んでいるだけ

604:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 01:47:51.24 s728CTbO.net
報酬を給料と呼ぶような奴がフリーランスでやって行けるのかねぇ?

605:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 04:57:16.50 sqJE42CQ.net
>>604
それは知らん
奴隷根性が抜けないんだろ

606:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 09:03:07.62 DHTb9Qzp.net
フリーランスなんて実態派遣と変わらんだろw

607:就職戦線異状名無しさん
22/09/29 14:53:57.84 sqJE42CQ.net
>>606
変わらんけど会社からの中抜きが無い
その分、取り分は増える
しかし、個人だと交渉が上手くないと舐められて料金安くなる場合もある
個人だと会社に属してた時よりスキルアップの為の自己研鑽も金が掛かる

608:就職戦線異状名無しさん
22/10/01 00:14:55.31 BY1Ir8wg.net
単価の交渉って基本的にエージェント通すからそんなに買い叩かれないだろ

609:就職戦線異状名無しさん
22/10/01 14:00:57.61 eh1k1h2R.net
>>601
法改正されて個人事業主で派遣免許を取るのはほぼ不可能
ほんとにやってたらゴリゴリの派遣法違反
派遣じゃなくて構内請負扱いでやってると思う

610:就職戦線異状名無しさん
22/10/05 02:22:36.48 A5adcVKX.net
>>609
多分、構内請負だね
1人親方みたいなものだな
持ち帰り案件で在宅請負もある
1人のオフサイトだな

611:就職戦線異状名無しさん
22/10/05 02:23:48.46 A5adcVKX.net
>>608
エージェント通すんだな
知らなかったわw

612:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 09:02:54.20 vMK5/ZGg.net
>>604
それなりのスキルがあればやってけるだろ
>>606
在宅で請負やれば良い
スキル低いなら無理だけど

613:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 16:05:13.26 iNaQUeuu.net
>>612
フリーランス蛾客先からいただくのは報酬、又は売上金であって給料では無いな。

614:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 22:18:21.62 NCk8Vj7e.net
>>612
フリーランスの請負ってリスクでかくね?

615:就職戦線異状名無しさん
22/10/07 23:22:58.02 SShj8pm6.net
>>613
税金高いから会社にしてるんだろw

616:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 15:28:16.65 l9zHCHRN.net
>>614
スキル高くないとリスク高いと思うよ
出来る奴は全然問題無いよ
納期あるからスケジュール通りに進まないと焦るだろうけどね
イレギュラーが発生して納期がギリギリだとストレスだと言っていたよ
知り合いで3人程だが在宅で請負やってるが、
月収は安い時でも80万は切らないと言っていたよ
安く買い叩いて来る取引先もあるけど80万以下はお断りだと言っていたね
そうでないと1人でやって居る意味ないからね

617:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 16:07:00.18 2bbmnI3e.net
>>615
3人中2人は法人化していたね
従業員は居ないがw
1人は個人事業主でやってる

618:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 20:21:55.83 bFURN51Y.net
>>616
80万か
請負のリスク考えるとその倍はもらいたいところ
80万なら普通の業務委託でももらえるだろうし

619:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:30:00.50 ALWyR/HV.net
>>618
個人だと足下を見て買い叩いてくるらしいよ
何せ取引先は大企業ばかりだからね

620:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:30:01.23 ALWyR/HV.net
>>618
個人だと足下を見て買い叩いてくるらしいよ
何せ取引先は大企業ばかりだからね

621:就職戦線異状名無しさん
22/10/08 21:33:09.93 ALWyR/HV.net
その3人は今のところ納期を切った事は1度も無いと言っていたよ
切りそうになってた事は何度かあるとは言ってたけどね

622:就職戦線異状名無しさん
22/10/10 23:44:05.86 fsSua9zO.net
悪の枢軸と言われるているブラック大手
ブラック四天王の4社
・東京コンピュータサービス(TCS)
・富士ソフト(FSI)
・トランス・コスモス
・ソフトウエア興業
(破産により2017年11月13日に法人格が消滅、事実上の倒産)

623:就職戦線異状名無しさん
22/10/12 21:51:55.15 HnRoBM0w.net
日野自動車は?

624:就職戦線異状名無しさん
22/10/13 03:59:46.97 R4nqNazu.net
>>623
日野自動車はブラックなのか⁉︎

625:就職戦線異状名無しさん
22/10/14 14:21:20.11 hXKz/iAw.net
自動車メーカーがブラックなわけないだろ
仮にブラックだったとしても技術系派遣の会社より数倍マシ!

626:就職戦線異状名無しさん
22/10/14 19:47:03.22 g8Cwd5F4.net
自動車メーカーからの派遣会社中途入社結構いるんだよな~

627:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>626
それは自動車会社と技術系派遣会社が取引先だからじゃないかな?
派遣会社としても即戦力で派遣したり請負出来たりするからね

628:就職戦線異状名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まあ、派遣のが絶対仕事楽だしね

629:就職戦線異状名無しさん
22/10/15 01:20:17.47 /bKr41P9.net
>>628
責任が無いからね
請負契約だと責任発生するけどね

630:就職戦線異状名無しさん
22/10/15 12:18:00.55 hjhe7Yqb.net
富士ソフト「ソフトウエア興業がやられてしまったか・・・」
トランスコスモス「ククク……奴は我ら四天王の中でも一番の小物.」
東京コンピュータサービス「倒産するなどITブラック四天王の面汚しめが.」
TAQ「これからは奴に変わって、この私、TAQを加えた我ら新・暗黒四天王が
    裏IT業界を支配する時代が来るのだ.フワーハッハッハッ!」

631:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 14:40:57.83 dwsJjTEA.net
ソフトウエア興業懐かしいな
まさか父さんするとは思わなかったぜw
自社ビルや社員寮を建て過ぎて債務超過とはな
悪の枢軸との称号が1つ減ったのは寂しいもんだw

632:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 21:10:41.36 fiz72mSI.net
>>628
いや楽じゃないよ
派遣先にも寄るのだろうけど

633:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 22:40:17.31 /c5CSSdA.net
評価業務ばかりだと地獄w

634:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 22:58:46.32 AR2JO1cI.net
>>633
テクノプロは評価業務までオフサイト(持ち帰り案件)あるらしいね
評価業務でも自社内だったら救いあるんじゃない?

635:就職戦線異状名無しさん
22/10/17 23:32:53.93 RHe1dNH3.net
転職サイトにすらブラックと掲載されている会社
IT業界のブラック企業ランキングTOP7
IT業界ブラック企業ランキング
株式会社大塚商会
株式会社VSN
富士ソフト株式会社
トランスコスモス株式会社
東京コンピュータサービス株式会社
株式会社マクロミル
株式会社ジャステック

636:就職戦線異状名無しさん
22/10/19 06:34:48.20 IgtWBN5v.net
公務員の退職金と年金いくらもらえる?
公務員がもらえる退職金の平均額
・国家公務員
 常勤職員として定年を迎えた方の定年退職金平均額は、約2,142万円
 └内閣人事局「国家公務員退職手当実態調査」(令和2年度)
・地方公務員
 全地方公共団体の退職金平均額は、約2,109万円
 └総務省「地方公務員給与実態調査」(令和3年4月1日)
公務員の年金受給はいくら?
年金平均額
老齢厚生年金の受給者の年金月額の平均は男性で16.4万円、女性で10.3万円
夫婦それぞれ厚生年金の対象の場合、合計で26.7万円
夫が厚生年金の対象、妻が国民年金の対象の場合、合計で22.9万円
└「厚生年金保険・国民年金事業の概況(令和2年度)」

637:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 07:45:58.22 3c3vAIDB.net
>>635
テクノプロやアルプス技研が載ってないな
そこまではブラックでは無いって事か

638:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 10:49:50.78 fbqXSxLg.net
テクノプロの前身の前身時代から居る人がテクノプロの取締役になっている
取締役 兼 常務執行役員 市村 邦彦
テクノプロ・エンジニアリング社事業管掌
この人はフジオーネ・テクノ・ソリューションズ(旧社名:日設エンジニアリング)時代から働いてる
辞めずに踏ん張ってて取締役にまでなった
テクノプロ激動の歴史の中で良くぞ生き残ったものだ
大したものだね!この人は横浜支店の営業マネージャーをやっていた
次はテクノプロホールディングスの取締役を目指して頑張って下さい!
(未だ若いから可能性はある)

639:就職戦線異状名無しさん
22/10/28 13:16:52.83 Kb5McvUl.net
>>638
テクノプロのプロパーから取締役は凄いな
しかもテクノプロになる前の前から居る
超レアケースで1000人に1人以下の確率だ!

640:就職戦線異状名無しさん
22/10/30 18:39:42.70 qKxtxQPM.net
技術派遣で上場企業の中で1番年収高いメイテック
去年より平均年収が100万下がった
平均年収がアルプス技研よりも低くなった
メイテックも落ちぶれたもんだよな

641:就職戦線異状名無しさん
22/10/31 00:43:44.06 kucN0g8H.net
リツアンのがいいんじゃない?

642:就職戦線異状名無しさん
22/10/31 03:47:40.12 +W6j4mNi.net
>>641
リツアン金は良いけど安定がな
上場もしていないし

643:就職戦線異状名無しさん
22/11/01 21:14:45.73 xacJP9au.net
上場してるしてないで全然人の集まり方が違うからな
ブランドない会社は尚更上場しないと不利!

644:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 14:17:08.46 LDQjwqyf.net
テクノプロは業界1位なんだからそろそろ自社ビル建てろよ
業界1位なのに自社ビルが1つも無いのは痛いぞ
富士ソフトやTCSは自社ビル沢山あるぞ

645:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 22:33:05.49 cJHW8pXw.net
>>644
ビルなんか建てたら給料上がらなくなるぞ!
いや上がらないどころか下げて来るかもしれない。

646:就職戦線異状名無しさん
22/11/07 22:40:50.03 6qKLjDRF.net
>>642
派遣なのに安定求めるんか?

647:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 13:37:51.94 SYOlxZkl.net
十倉経団連会長、賃上げ「ベア中心」=物価高踏まえ方針案―23年春闘
更新日 2022年11月07日 20:15,
経団連は7日、正副会長会議を開き、2023年春闘に向けた経営側の基本姿
勢として、物価高を特に重視し、賃上げに前向きな対応を会員企業に求め
る方針案を大筋で了承した。
【図解】22年春闘交渉の妥結結果
 会合後に記者会見した十倉雅和会長は「物価上昇をにらんだ賃上げが
大事だ。(会員企業に)ベースアップ(ベア)を中心に考えてほしいと
お願いしたい」と述べた。
 経団連は、春闘に向けた経営側の指針「経営労働政策特別委員会報告」
(経労委報告)を取りまとめ、年明けに公表する。物価上昇を反映した賃
上げをテーマに、労使の議論が本格化することになる。 
ソース↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

648:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 16:41:25.16 sfPE6DhB.net
>>645
それはあるかも知れないな
下げる大義名分が出来てしまうな💦

649:就職戦線異状名無しさん
22/11/08 19:13:06.80 a8UDnAyk.net
>>646
30年前に比べたら安定してるよ。上場会社も増えたし。でも玉石混合w

650:就職戦線異状名無しさん
22/11/09 14:35:30.52 EOIaSGB5.net
>>646
そりゃ安定求めるに決まってるだろ
自分で事業興す度胸も才覚も無いのだから
それが出来るならサラリーマンになんかならんし
一応は正社員だから登録型の派遣よりは安定がある
メーカーとか一流企業に入れないのだから派遣でも正社員雇用の会社が良いさ
テクノプロは業界最大手だし中堅の技術系派遣や中小SIよりは若干の安定はある

651:就職戦線異状名無しさん
22/11/10 14:17:28.36 yEXRn0JN.net
【スクープ】富士ソフトにアクティビストが株主提案、増収増益SIerが刺された「死角」とは?
ダイヤモンド編集部 重石岳史:副編集長
システムインテグレーターで東証1部上場の富士ソフトが、3月に開く予定の株主総会で
アクティビスト(物言う株主)の株主提案を受けていることが17日、ダイヤモンド編集
部の取材で分かった。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)
デジタル化の追い風で増収増益
ITベンダーの富士ソフトに「死角」
 システムインテグレーターは、システム開発や運用などを請け負う事業者を指
し、「SIer(エスアイヤー)」と呼ばれる。
 富士通やNEC、日立製作所などの「メーカー系」の他、日本IBMなどの「外資系」、伊
藤忠テクノソリューションズやSCSKなど「商社系」といったプレイヤーが割拠する。コ
ロナ禍でテレワークやテレビ会議が浸透し、企業がデジタルトランスフォーメーション
(DX)に注力する中、SIerの業績は概ね好調だ。
 富士ソフトはSIerの中で、親会社やメーカーなどに縛られない「独立系」の大手だ。
今月10日に公表した2021年12月期決算は、金融業向けのシステムインフラ構築などが好
調で、売上高は前期比7%増の2578億円、純利益は同6.5%増の91億円だった。DXの追い
風に乗り、今期も増収増益を見込む。
 そんな富士ソフトに株主提案を突き付けたのは、シンガポールを拠点とする3Dインベ
ストメント・パートナーズだ。ゴールドマン・サックス証券出身の長谷川寛家氏が15年
に立ち上げ、富士ソフト株の約9%を保有する。東芝の大株主にも名を連ね、東芝が発
表した会社分割案に反対したことで知られるアクティビスト(物言う株主)だ。
 東芝を恐れさせたアクティビストが、富士ソフトに突き付けた株主提案とは一体何
か。それはまさに、好調SIerの「死角」を突いた内容といえる。
ソース:URLリンク(diamond.jp)

652:就職戦線異状名無しさん
22/11/12 05:37:25.60 WaQyCCZ3.net
メイテックは去年より平均年収が100万も下がった
今の平均年収は500万
これはかなりヤバい!
かつては業界1位だったメイテック
潰れはしないが見る影も無いな
創業者の関口さんが居たらメイテックは業界5位に落ちぶれなかっただろう

653:就職戦線異状名無しさん
22/11/12 12:15:25.61 dQ4HQMCN.net
テクノプロのホムペ見たが社員数ヤバいね
エンジニア在籍数が更新されていたが、
国内エンジニア数が22,350名😅
社員数だけならちょっとしたメーカー並みだな

654:就職戦線異状名無しさん
22/11/14 19:41:56.78 MQugOeyf.net
テクノプロからのオファーが年収500~1000万で来てるんだけど本当にこんなに貰えるの?

655:就職戦線異状名無しさん
22/11/14 22:37:57.20 oJhDHmba.net
>>654
500~1000万の間に入るか?
っていうことなら余裕で入る
(残業多い+交通費込み+単身赴任+帰省旅費手当込み)

656:就職戦線異状名無しさん
22/11/16 21:00:19.10 rG+HCmd6.net
>>654
中途なら経験年数とスキルにも寄るが年収500程度は行く
ただし、残業込みだけど
600万とかは役職者じゃないと難しい
1000万とかはプロジェクトマネージャーとかじゃないと無理
つまり上位役職者な

657:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 00:46:00.68 MxcyNhbA.net
プロジェクトマネージャーで1000万いくならメーカー並やんけ
そもそも、派遣会社にメーカーの正社員エンジニア並の仕事ができるやつがなかなかいないが

658:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 04:17:49.33 t1hEQuH2.net
>>657
メーカーやメー子、シンクタンクからの転職者とかもら居るから
そう言ったひと達は出来るよ
新卒ではそこまでは行く奴は殆ど居ないだろうがね

659:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 13:00:53.56 DxDKs8FM.net
>>645
現預金から建設費用を捻出すれは給料を下げなくても済むぞ
富士ソフトみたいな高層ビルを建てるとなると話しは別だがな
ちな、富士ソフトは28階建てのビルの建設に80億以上掛かったらしい
9階建てとか10階建ての小さめのビルなら8億から10億程度で建設可能
アルプス技研だってビル2棟と工場2棟を保有してる
テクノプロも1棟や2棟の自社ビルを持ってもバチは当たらない

660:就職戦線異状名無しさん
22/11/17 19:29:37.40 pbcC9Ohf.net
アルプス技研を下に見てるなw

661:就職戦線異状名無しさん
22/11/18 02:40:20.16 +V1Zw5nu.net
或るブス危険

662:就職戦線異状名無しさん
22/11/18 22:26:09.02 i+ChqQXD.net
>>660
決してそう言うわけではないよ
企業規模的に自社ビルが何棟があっても良いのではと思っただけ
テクノプロはアルプス技研の何倍も企業規模が大きいのだから

663:就職戦線異状名無しさん
22/11/20 19:45:12.04 dSWBTaRL.net
アルプスの自社ビルは安普請で草

664:就職戦線異状名無しさん
22/11/20 20:19:15.75 VmzN8uWC.net
>>663
どう言う意味?
分からんから詳しく!

665:就職戦線異状名無しさん
22/11/24 12:30:20.35 f6WF+vJU.net
1時間前の出来事なんだが本厚木を歩いていたらアルプス技研の社用車を見かけた
信号待ちしていた車にアルプス技研と書いてあった
だから何?と言われたらそれまでだが、
アルプス技研の社用車みたらこのスレを思い出したから書いた
本当ただそれだけだw

666:就職戦線異状名無しさん
22/11/25 14:40:18.42 pn8ikpB9.net
ことし賃上げの企業 85.7% 去年より5ポイント増 厚労省調査
2022年11月23日 11時01分
全国の企業のうち、ことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした割合は85.7%と
なり、去年を5ポイント上回ったことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は全国の従業員100人以上の企業を対象に毎年、賃金の引き上げの状況を調
べていて、ことしは2020社が回答しました。
それによりますと、定期昇給やベースアップなどでことし賃金を引き上げた、または引
き上げるとした企業は85.7%で、去年を5ポイント上回りました。
賃金を引き上げた企業の割合は新型コロナウイルスの影響もあって2年連続で前の年を
下回っていましたが、ことしは3年ぶりに増加しました。
また、平均の引き上げ額は5534円で率にすると1.9%の上昇となります。
厚生労働省は「まだコロナ前の水準には届いていないが、業績が回復した企業を中心に
賃金を引き上げる動きが広まり、物価の上昇を理由とした賃上げも見られた。企業業績
の回復傾向は続いていて来年に向けてもプラスに働くと見られる」としています。
ソース:URLリンク(www3.nhk.or....k10013901141000.html)

667:就職戦線異状名無しさん
22/11/28 18:02:37.74 0SBqOhwc.net
スレタイの大手3社はベースUPしないのか?
ベースUPしないなら労働組合の出番だぞ
3社とも労働組合あるみたああだしな

668:就職戦線異状名無しさん
22/12/02 12:01:17.37 w3d51ZrR.net
技術系人材サービス企業 上位8社
順位 企業名 売上収益(百万円) シェア*
1位 テクノプロ・ホールディングス株式会社
R&Dアウトソーシング・施工管理アウトソーシング 157,782 6.8%
2位 株式会社アウトソーシング
国内技術系アウトソーシング事業 126,887 5.5%
3位 パーソルホールディングス株式会社
Professional Outsourcing SBU 121,109 5.2%
4位 株式会社夢真ビーネックスグループ
機電・IT領域、建設領域 107,673 4.6%
5位 株式会社メイテック
エンジニアリングソリューション事業 105,715 4.5%
6位 WDBホールディングス株式会社 46,875 2.0%
7位 株式会社アルプス技研
アウトソーシングサービス事業 37,519 1.6%
8位 株式会社フォーラムエンジニアリング 26,914 1.2%

669:就職戦線異状名無しさん
22/12/04 21:50:08.51 6QslzuTo.net
2022年ブラック企業偏差値ランキング
78 セブンイレブン リクナビ マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光 シャープ? 東芝?
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
   サンテックパーツ 三星化学工業   
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 学習塾、予備校講師 タリーズコーヒー やずや
   寅゛衛門 ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS] 
   フォーラムエンジニアリング モディス(Modis:旧社名VSN) セントラル警備保障[CSP]
   IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) もしもしホットライン 扶桑社
74 先物取業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 
   佐川急便 ヤマト運輸 サニックス くら寿司 協和エクシオ 
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
   ジャステック 日商エステム 
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド 
   テクノプロ(TechnoPro) 東建コーポレーション
   消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS] 
   ブラッシュアップジャパン 富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙  
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 
   引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
   人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界
   (ヤマト、日通等/佐川別格) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業,家電小売業界別格)     
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品
   伯東 ニチコン セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(日商エステム超別格)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

670:就職戦線異状名無しさん
22/12/05 21:50:29.87 1yjvLYrn.net
>>664
「安普請」とは
「安普請(やすぶしん)」とは、安い費用や粗雑な材料などを使って家を建てること、
あるいはそうして建てた家のこと。
「安物で粗雑なつくりの建物」「あまり上等ではない家」ということ
分かったかね?

671:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 14:49:54.32 6CkDld66.net
アルプス技研は物づくり企業を標榜している
しかしYouTubeでは所詮はただの派遣屋だろう!と揶揄されている
派遣屋ごときピンハネ屋が物づくり企業を名乗るなと名指しで言われている
そう言われるのが嫌なら社長さんよ、テクノパーク相模原を作れよ
2つあるテクノパークよりも大きい規模のをな
請負比率も増やし、自社製品も開発して派遣メインの事業形態からの脱却を図れ
そうしないとYouTubeでいつまでも叩かれる事になるぞ
派遣メインから脱却しないと人だって集まらない
つまり、これからは脱派遣じゃないと人気企業にはなれないって事だ

672:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:13:36.98 Z97WjUp1.net
>>671
いっそアイリスオーヤマみたく、自社製品出せばいいんだよな。

673:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:14:53.82 r7sYPkdG.net
アルプス技研の請負比率は売上の10%以下の9.0194%
まだまだ少ない水準だね
第3四半期連結累計機関(2022年1月1日〜2022年9月30日)
派遣 266億8,069万1千円
請負  27億1,027万9千円
その他   8,725万4千円
合計 294億7,822万5千円
※その他の区分は物品販売事業、訪問介護事業等を含む

674:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:18:09.21 M9rOHFTE.net
ブランド力無いし薄利多売じゃ好業績、高処遇からは遠ざかりそう

675:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:34:00.17 r7sYPkdG.net
>>672
一応は自社製品あるみたいだぞ
子会社のデジタル・スパイスだけど

676:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:36:37.35 r7sYPkdG.net
>>674
確かにブランド力では今一つだわな
何だかんだとメイテックはブランド力はあるから単価は高い
しかしメイテックは自社製品無いのが痛いな

677:就職戦線異状名無しさん
22/12/17 17:42:16.32 r7sYPkdG.net
知名度でもテクプロに劣るしな
テクプロも自社製品がある
スレタイ3社ではメイテックだけが自社製品が無い
しかし単価の高さは圧倒的だ
アルプス技研は請負比率を高め、
新たな自社製品を開発しPRしないとな
テクプロは単価安いが恐ろしいほどのスピードで社員数が増えている
テクプロ程の企業規模も知名度もないアルプスは一工夫必要だな

678:就職戦線異状名無しさん
23/01/07 14:51:38.75 NeqA6gWx.net
>>677
でも給与水準を考えると現状は就職するなら
1.メイテック
2.アルプス技研
3.テクノプロ
だね。
まあ得体のしれない個人経営の会社に就職するくらいなら
この3社の方がマシには違いないから
滑り止めで全部受けておくのが正解だろう。
面接の練習にもなるしねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch