2021卒 ゲーム業界就活スレpart.5at RECRUIT
2021卒 ゲーム業界就活スレpart.5 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
20/06/07 22:16:49.46 tjIYyzqv.net
まだ終わってないとこもあるからたてた

3:就職戦線異状名無しさん
20/06/07 22:31:24 Q+weeXqe.net
就活終わってなくても民度が終わってるから

4:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 06:37:05 Sfs/mJS2.net
前スレ MVP

822 就職戦線異状名無しさん[sage] 2020/06/01(月) 02:25:34.79 ID:kPFza1Nu
Unityアップデートしただけなのに本格的にデータが壊れて直せなくなった
コロナ自粛の間にUnityでゲーム作りに励んでいたがついに完成することがなかったわ
そうこうしてる内に選考も失くなってしまったし本当に最悪だ
無責任なスレ民に踊らされて人生の重要な選択肢を間違えたわ
マジで泣きそうだ
でもお前らは好き勝手にこのコメントをサンドバッグにするんだろうけどな
人間性の欠片もないな

5:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 09:04:26 0uUQRm+R.net
22卒だけど相談していい?

6:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 09:26:04 ZC3igUrC.net
まともな返事が返ってこなくてもいいなら

7:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 10:16:15 VwroYiri.net
イキリガイジがほぼ消えた今なら、そこそこマトモなスレになるかもな

8:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 10:55:34.38 0uUQRm+R.net
任天堂志望なんだけど、最近までは院進して研究職に就くことしか考えてなかったから就職で評価されるようなことを何もしてこなかったのでこのまま学部卒で就職を目指すのか一旦院進するかで悩んでる
大学は京大で専門は哲学

9:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:09:44.12 i6ZPqnEv.net
任天堂は情報漏洩に敏感だから掲示板にベラベラ喋るひとは取らないよ
京大の哲学で22卒の人なんて限られるだろうし終わったな

10:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:12:55 TOru9Vkl.net
なおイキリガイジは死滅したがイキリ説教民が生き残っているのでスレに安寧は訪れないもよう

11:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:13:44 0uUQRm+R.net
それは失念していた
今からでも何とかならない?

12:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:22:03.22 ZC3igUrC.net
俺もハーバード出身でケンブリッジに在籍してる東大生だし誰でも言えることは信憑性無いから別に良いのでは

13:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:34:43 kAepPruF.net
>>11
楽勝
大歓迎されます
三顧の礼で迎え入れられますよ

14:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 11:38:34 0uUQRm+R.net
自分の能力的に(消去法的に)事務系でプロモーションなりパブリッシャー支援なりがいいのかなとも思うけど、大学でそれに役立つような勉強もしていないので無茶なんじゃないかという気がしている

15:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 13:07:39.25 kAepPruF.net
>>14
受けてみればいいじゃん
エントリーでサックリ落とされるのもいい経験ですよ

16:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 14:14:40 EiFXMeIv.net
>>14
事務系で受けるなら英語力が重要なので帰国子女または留学経験があるかがポイントだとおもいます。TOEIC900くらいは必要かと
どうしても受かりたいなら任天堂は院卒が多いので院までいくのがいいのでは

17:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 14:29:46 8L9IZEbz.net
文系院、しかも実務上役に立たない哲学専攻とかそれこそ就職先ないぞ…
京大ブランドを持ってしても中小に受かるかすら怪しいレベル
そこまで行くなら大人しくポスドクになったほうがいい

18:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 16:50:22 75ATU6tU.net
>>16
確かに今から事務系に一縷の望みを掛けるとしたらTOEICだな
22卒で京大文系なら今から頑張りゃ900行けんだろ

19:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 17:44:34 i6ZPqnEv.net
>>11
さっきは脅すようなこと言って悪かったな
真面目に書くが、ゲームに夢中になることをフロイトの夢分析で言葉にしてみる研究をして
どんな人でも共通でもっている幼年期の願望をくすぐるような特性を明らかにできれば
ゲーム会社でこれまでにない新しいポジションを作れるかもしれないぞ、頑張ってくれ

20:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 18:04:30.30 NRvO/BI3.net
まずはゲーム会社に入らないことにはな、起業もいいが実績とスキルあって成せる事だから・・・

21:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 19:39:30.11 LkWLZTqq.net
京大に入る頭はあったのになんで哲学なんか選んだんだよ…
あんなの、厨二病をこじらせた世捨て人の学問だろうに
その道を極めても世捨て人にしかなれない

22:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 19:54:04.93 0uUQRm+R.net
そのまま研究続けるか教員になるかって考えてたからとにかく好きな学問をってやってたらこうなった感じだなあ
いや他にも好きな分野はいっぱいあるんだが

23:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 20:06:21.76 LkWLZTqq.net
自分でそれを選んだのだから自業自得やな
好きな分野と言ったって実際やってないんだからどうしようもない
もう一回大学入り直すか?

24:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 20:07:55.69 8PhDDuMc.net
君たち京大生にもマウント取るの?
何でもありやな…

25:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 20:15:46.71 LkWLZTqq.net
普通の京大生ならまだしも哲学科なんてF欄情報科以下やろ
「高校卒業後ずっとバンドやってました」と同レベル仕事で役に立たないものにいくら時間をかけても無価値

26:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 20:59:34.61 cn+XN72S.net
学歴とか学部以前に、こんなとこで真面目な相談をする知性じゃ任天堂は無理だろ
(釣りなら別にいいんだが)
京大にいるなら、知り合いたどれば任天堂の内定者が社員にすぐ
たどり着くはずなのにそれをやらない時点でなあ・・・

27:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 21:06:23.71 75ATU6tU.net
>>25
どこの学部でも入る事自体が学力の証明になるのが旧帝という肩書きだからF欄とは違うと思うわ
F欄とか逆にどこの学部でも肩書きにならんからな
まぁ任天堂志望なら相手は旧帝経済学部かそれを補うぐらいの経歴もちだからそいつらに勝ちたきゃ1にも2にもガクチカ稼げだが

28:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 21:16:27.82 LkWLZTqq.net
>>27
高校時代に受験へ費やした2~3年の努力は大いに価値がある
しかしその後4年間(院まで行くなら更に+2年)をやりたいことだけやって無意味に過ごせば、2~3年の努力と差し引きトータルでの価値はマイナスになる
受験を人生のゴールだと思ってるとこういう失敗をするんだよ
ウサギとカメの童話で言えば完全にウサギそのものだわ

29:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 21:49:17.06 EiFXMeIv.net
まあ任天堂事務系の学部構成は発表されてないからアドバイスはし辛いね
知り合いやその他情報だと法経済帰国子女留学組が多いからそこらへんはプラスだろう。文学部でも飛び抜けてれば受かる人もいるかもしれないし小説の発表など創作経験があればむしろプランナーあたりで採用されるだろう

30:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 21:59:53.90 Yf1w4nYf.net
大学の就職課や研究室の先輩の進路を調べたらどんなところで自分の専門が通用するのかハッキリするんじゃね?
過去に例がないところへ就職する第一人者になるつもりならやめとけ

31:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 22:02:32.84 Pbqh4rkb.net
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
事務系の募集職種は以下の通り
最近は事務系の採用実績が20名前後だから、各2人ずつくらいの配属と思っといて良いだろう
(多少の前後はあるかもしれないが)
経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、
通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション、海外販売管理、サービス運営
経理は経済学部、法務と知的財産は法学部だろうけど、
それ以外は学部の縛りあるかな?
強いて言えば購買・生産管理と販売戦略・プロモーションは数字に強いのが
望ましいだろうけど経済学部じゃないとダメって訳でもないだろう
あとは語学力とコミュ力かなあ

32:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 22:11:44 Yf1w4nYf.net
縛りじゃなくて専門がプラスに働くかどうかだと思うぞ
まったく関係ない専門ならば、試験で例えて言えば1科目0点が確定してる状況で他の人と戦わなければいけない

33:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 23:38:34.62 wjasXCIW.net
学校で学んだことが仕事の役に立たないのならよっぽど強力なガクチカを持ってないとES書く段階で既に辛くね?
自己PR欄をどうやって埋める気なんだよ

34:就職戦線異状名無しさん
20/06/08 23:46:13.92 Pbqh4rkb.net
うーん
勉強内容は確かに大事だけど、大学で学んだことと無関係な仕事してる社会人の方が
多くね?特に文系は。(任天堂がどうかは知らんが)
あと、強力なガクチカは勉強内容が仕事に役立つかどうかに関わらず必要だと思うぜ・・・

35:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 00:14:27 njsRf1qh.net
>>34
その手の輩は世界有数の一流企業任天堂などではなく、そこらへんに星の数ほどある無名企業にいく
ごく一握りの優秀な人しか採用されない一流企業を目指すんなら「大多数の一人」に属してる時点で負けだよ

36:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 00:29:08.64 DjUG2E+k.net
飛行機の勉強して任天堂行ってる知り合いいるから所属よりも個人の実力次第だと思う
そもそもゲームに直接関係することを勉強するまともな大学って電気電子とデザイン系以外無いから、専門卒が有利なわけでもないし

37:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 00:34:35.28 njsRf1qh.net
>>36
それ以外にも経営・経済・法学・語学(外国語)も有利に働くな
あと飛行機の勉強とはいってもそれってつまりは工学系だろ?
任天堂はハードウェア作ってるんだからいくらでも応用効くやん
特に制御回路系

38:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 01:56:08.33 xUu6D1yW.net
>>37
流石に雑すぎんか?飛行機って多分航空工学だろ?
だったら流体力学,構造力学とかがメインだろ
制御もやるだろうが規模とか対策が全く異なると思うぞ
単純に優秀な人間だったんだろ

39:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 05:13:10.56 DjUG2E+k.net
つまりは工学だろ?から漂う私文臭
まあゲーム業界って優秀なら専門卒でも上に入れるくらい学問軽視、実務重視の業界なんだからそのくらいの認識でも良さそう

40:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 07:13:46 cr4/sSnW.net
情報系院卒がめちゃくちゃ入りやすいのも研究分野=実務だからだしな

41:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 08:44:31.25 qBSq3pSE.net
また学歴厨が湧いて…こないな、もう

42:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 09:48:51 fFvbPicF.net
どういう奴が受かるのかは、その会社に受かった人に聞くのが一番
こんなとこで聞いてもエアプとガイジからの答えしか返ってこないからな

研究室(ゼミ)、身近な教員、サークル、バイト先、学外の就活支援
コミュニティ(注:宗教・マルチ等の勧誘や悪徳就活塾には気を付けよう)、
あるいはSNS

その辺を駆使して、色んな人に頭を下げて社員か内定者を探し出せよ、本気で行きたい会社なら
今まで普通に生活してたらそのくらいのコネと信頼は持ってるだろ?
この程度の努力がめんどくさい、恥ずかしいと思うなら諦めろ

43:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 20:41:30.92 iBK9ROll.net
今コナミはどうなんだ?
社員や人材の流出とか待遇がひどいってニュースや記事で話題にされてるが

44:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 22:46:54 WpcoxNXu.net
>>43
じゃあニュースに出てる通りなんじゃね?
正確な情報知りたかったらOB探せ

45:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:01:19.84 bNXpLjyG.net
あの一件以来、何一つとしていい話聞かない
コナミ社員も相変わらず健在なんじゃないの

46:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:07:34.57 jFKQjUTI.net
そりゃ、金食い虫のコンシューマ部隊を切り捨てたことで業績回復したしな
会社の判断としては英断であって何も反省することなんてない
雇われる側にとっての「いい会社」と
雇う側・投資する側にとっての「いい会社」は違うっていう話

47:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:12:22.05 kZsJZA2J.net
任天堂以外もコンシューマーで頑張ってほしいとこだなあ
なんでみんなソシャゲに行くかね
ゲームとしての完成度はコンシューマーの方が圧倒的に上なのに
本体すら買えない貧乏人が増えたから?

48:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:14:38.73 tkOqbves.net
本体すら買えない貧乏人どころか、何かイベントを開くたびに本体代の何倍もの金額をガチャにぶち込む連中がゴロゴロおるぞ

49:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:16:01.12 Df7TP7vK.net
>>47
完成度云々は消費者目線での「いい商品」だな
会社にとっての「いい商品」とは、より低コストでより大きな利益が出る商品のことだ

50:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:24:44 FQIekRIH.net
働いてない学生がこんなこと言っても説得力無いかもしれないけど、
ソシャゲは、ゲーム会社にとって麻薬だと思うんだ。

コンシューマーに比べて低いコストで作ったゲームが、
当てればとんでもない利益をもたらすときた
しかも、一回当たればしばらく金を引っ張れる。

そりゃコンシューマーなんて切りたくなりますわ。
というか、社員に給料を払ったり次の作品を作ったりするためにも
キャッシュはいるんだから、金を求めるのは企業として自然なこと。

とはいえ、ゲーム会社がゲームの完成度よりも目先の利益を追求して
技術力を落としたら、客が完成度の高いゲームを求めるようになった時
終わると思う。

51:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:28:20 mtiFqDk4.net
正直ソシャゲは楽しいと思ったことが一度もないからあれで会社成り立つというのが信じ難い。

52:就職戦線異状名無しさん
20/06/09 23:56:49.99 jKwbmUoH.net
>>50
それを実現するにはまず「給料なんていりません!面白いゲームを作れたらそれで幸せです!!」って言いながら入社しないとね
少しでも高い給料が欲しい従業員が集まれば、当然その集合体たる会社は利益を追求せざるを得ない
自分自身はお金を欲しがってるくせに企業には「利益を求めるな」というのはただのワガママ

53:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 00:03:06.94 ca+GGOQR.net
>>52
それは極論すぎるだろ
俺が言ってるのは、目先の利益ばかり追求すると、会社としての技術力も
落ちかねないだろって話な
あと一生こどおじするならともかく、そうじゃないなら金はあるに越したこと無いからな

54:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 00:06:44.37 wQfvSAHc.net
>>53
目先の給料が大事な一従業員(未満)が口にすることじゃないな
夏ボーナスが出ないだけで大騒ぎだろ
まるで金が地面から湧いてくるかのように勘違いして「利益を追求するな」「でも給料は出せ」なんて矛盾だらけのことを口にする輩がいるが、金の流れを曖昧にして目を逸らしてはいけない

55:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 00:51:14.66 2Pyh5UVq.net
ソシャゲもコンシューマーもやってる大手が最強?

56:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 01:03:50.16 N+8g8Il+.net
横やりやけど、
ソシャゲはコンシューマーに比べて低いクオリティのゲームでも利益を出すことができるけど、それにしがみ付き続けてると
その低いクオリティのゲームが市場で飽きられた時に、高いクオリティのゲームを作る技術力がないから、ゲーム会社としてはそこで終わってしまうってことを言いたいんじゃね?
利益を求めるなってことを言いたいわけじゃないでしょ
ソシャゲがどこまで長続きするかが結論でないのにソシャゲ作りまくってるという意味で麻薬。

57:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 01:04:56.37 N+8g8Il+.net
大手でソシャゲ作ってるところはその辺も考えた上でやってるだろうけど

58:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 03:21:52 Ule6lLv9.net
アーケードが売れてた時代はアーケードを作ってたし
コンシューマが売れてた時代はコンシューマを
ソシャゲが売れる時代はソシャゲを作るってだけでしょ

エンタメ業界なんてそもそも長続きすることを前提に仕事するもんじゃない
時代に合わせて作るものも変えていくもの
ソシャゲが長続きしないのを憂慮する割にはコンシューマは未来永劫長続きすると思ってるのがおめでたい ただの願望丸出し

59:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 04:00:29.74 KjVn5cL7.net
コンシューマだと任天堂とソニーからの搾取が凄まじいから確実にある程度売れる大手IPかコスト低いインディーズしか出せないんだよ
スマホもGoogleAppleからの搾取があるけど本体の特性が弱いからマルチプラットフォームが容易だしメーカーの立場がコンシューマ程弱くない

60:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 07:34:14.58 AMP9JWcv.net
>>58
アホ
CSはゲーム会社の基幹事業だろ
アケやソシャゲは多角化の一環でしかない

61:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 09:02:38 0qr47pgB.net
バカ高い予算に物を言わせて作った高解像度のモデルデータを、マシンパワーに物を言わせて動かしてるだけで「高い技術力」とか言っちゃってるニワカ大杉なんだよなあ
特に近年はAAAタイトルですらもUEみたいな市販エンジンの上で開発するケースが増えてきたからますます技術力なんか要らなくなってる
一番必要なのは予算が降りる(=それに見合う採算が取れる)かどうか

>>56
その高い技術力で作られたゲームとやらが具体的にどこの会社のどの作品なのか言ってみな?

62:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 09:11:03 Ev4NVrkm.net
>>60
CSよりもアケの方が遥かに歴史古いということすら知らないゆとりかよwww
インベーダーゲームすら聞いたことないのか??
元々アケで立身出世したゲーム会社が、時代が流れるにつれてCSが台頭してきてアケが下火になったからCSに基幹が移っただけ
同じようにCSもいずれは過去の遺物になる

63:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 10:35:17 qrlsGR2t.net
CSの技術力ってのもハードやソフトのエンジニアリングじゃなくてデザイナーが3Dモデルとかライティングを素早くまとめるかになってきてるよなぁ
自社エンジンはコーエーが有名、サイゲがなんか新しいの内製してるってのも聞くけどUE5なんか見るとコストに見合うのか疑問

64:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 11:16:05.37 ddSaor7P.net
自社製エンジンで有名といえばカプコンじゃね?
そのカプコンがゲー専卒ばかり採用してるのをみると
内製するのに本当に技術力が必要なのか首を傾げたくなるが

65:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 11:20:35.74 ddSaor7P.net
>>62
ていうか既に遺物になりかけてるでしょ
市場が年々縮小する一方だし
URLリンク(www.mutyun.com)

66:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 12:15:44 xh8x6Oue.net
専門卒どうこうより、実際に作り上げたものとか売り上げてる実績で判断すべきじゃないの?
モンハンとかバイオとか見てそんなに見下せるの?

67:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 12:28:19 CjNS28ss.net
ゲハかよ

68:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 12:46:04 303fq8+c.net
>>60
アホすぎて草
最初期のコンピューターゲームは100kg以上あるバカでかいテーブル筐体でドット絵とも呼べないような白い点を動かすのが人類の技術力の限界だったんだよ
とても一般家庭に設置できるような代物ではない
必然的に当時のゲーム会社はアーケードが主戦場だったし、それこそが華だった

電子機器の小型化に伴ってコンシューマが誕生して、それが普及しだしたのは1980年代後半になってからのこと
しかも当初のコンシューマはアーケード側からバカにされる存在だった
アーケード用の大型の筐体と小型の家庭用ゲーム機ではスペックが雲泥の差でグラフィックスに大きな差があったからな
「こんなチャチなゲームが流行るわけない」ってな

69:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:00:24.99 HFsfdNrj.net
おじさんおるやん

70:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:04:49.10 303fq8+c.net
>>69
これぐらい本読むなりググるなりして調べろよ
業界入り志望してるくせにゲーム業界の成り立ちも知らないとか笑うわ

71:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:15:52.56 sijEiH6i.net
何の役にもたたないそんな大昔の話なんてくっそどうでもいいです

72:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:18:13.91 303fq8+c.net
>>71
アケは多角化の一角~だなんてアホ発言しなくて済むから役に立つぞ(笑)
面接でそんなことを言おうものなら面接官も失笑するわ

73:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:30:01 Hc63Nm1x.net
>>71
過去に学ぶことも出来ないアホ?
そして、それを指摘されたら、素直に認める事もできずに、「昔の事なんてどうでもいい」って逆上することしかできない、おつむ足らずか?
「画期的なアイデア思い付きました!」ってどや顔で提案して、80年代90年代ですでにあたりまえだったことを言ったら、恥ずかしいって、想像もできんの?

74:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:47:13.82 Xs8OoS1/.net
ゲームはアーケードから始まったんだぞ(ドヤァ
なんて事知ってても、何の役にも立たないって意味なんだけど
全ての過去がどうでもいいなんて言ってないんだけどね
逆上って誰の事言ってんだろ?

75:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:56:23.82 303fq8+c.net
>>74
企業研究の足りなさを露呈して恥をかかないで済むという点で役立つぞ(笑)
それに加えてコンシューマが永遠のものであるというアホな幻想も抱かなくなる
実際、当初の「機器のスペック差からくる低クオリティなグラフィックス」というハンデを乗り越えてのし上がったのがコンシューマなんだからな
コンシューマ自身がゲームの流行はグラフィックスだけで決まるものではないことを証明している

76:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 13:57:32.00 Hc63Nm1x.net
>>74
>>60君は要約すると「CSの派生としてアーケードとスマホを展開してる」って言ってる。
「アーケードの方がCSよりさきやで」って指摘のどこに「ドヤァ」要素があるんや?
「逆上」に関しては、該当発言主とIDが違うから、因縁だったら、すまんな。
>>68で指摘されてるように、「アーケード→CSに移行してくに当たって、当初の常識では、当たるはずがないって認識だった」って過去が役に立たないと?
スマホって新しいプラットフォームに対して、ここでされてるみたいな保守的(CSこそ至高)な認識のまま思考停止しちゃあかんって学びも読み取れない?
もちろん、最近は一周まわってCS回帰みたいな流れ来てるけど、それはそれで別問題や。

77:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 14:36:09 m8DOmha3.net
ほーこんなスレあったんだ
任天堂のWEBテストってどのくらいの難易度か分かる人おる??

78:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 14:36:09 m8DOmha3.net
ほーこんなスレあったんだ
任天堂のWEBテストってどのくらいの難易度か分かる人おる??

79:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 14:36:09 m8DOmha3.net
ほーこんなスレあったんだ
任天堂のWEBテストってどのくらいの難易度か分かる人おる??

80:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 14:54:40 V1MOV7bs.net
とりあえず大手CS内定貰えなかった人が暴れてるってことでOK?

81:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 16:38:57.61 /JR7kO+M.net
OK牧場

82:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 17:09:44 FfqA0ODs.net
CSとスマホがどうこうってより、業界研究してないアホは自分の子供時代のことだけを基準にしてCS絶対ってなってるだけ
今はスマホが市場のメインだけどすぐにPCがメインに変わるかもしれない、大事なのはその切り替えに気づける会社か

83:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 17:48:11.13 CjNS28ss.net
据え置き機なんてテレビと同様に廃れるよw
一部マニア(時代から取り残された人)用途では残るかもね

84:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 17:48:11.68 xh8x6Oue.net
これまで散々、大手CS以外ゴミ、スマホなんぞゲームですらないカス扱いしてたくせに、今更業界研究だの何偉ぶってんの?www
来年になったってまたどうせ任天堂が神!って言ってるでしょ

85:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 18:19:46.08 R+uCcxtU.net
>>79
対策は普通に玉手箱で良いけど玉手箱の中ではかなり難しい方やで
特に英語は如何に長文を速読できるかが命

86:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 19:17:14.35 sDjFbl6r.net
君らが必死こいて持ち上げてるソシャゲこそいつまでもつか分からん訳やが、
ソシャゲしか作れない会社がその変化に対応できるかは甚だ疑問
ソシャゲ会社、人も金も技術も大して抱えてない上にかなりのレッドオーシャンやんけ
労働条件もコンシューマーの方が良い傾向にあるしなあ

87:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 19:36:48.70 wNfOvjMI.net
>>83
こういうのは自分の事を新しいと思ってる古臭い人間
コネクテッドテレビという言葉も知らない
テレビ=地上波という化石のような認識に気がつかない
テレビというデバイスは視聴時間が長いという特性がある
配信サービスは大手数社による独占になると予想されていたが大して撤退もせず
長期戦の様相を呈す中ネット側がテレビにテレビ側がネットにいう状態で
テレビかネットかではなくテレビもネットもという時代
テレビというデバイス自体は長らく進歩がなかったからこういう認識を生む
CSもデバイスの進化で状況はいくらでも変わる

88:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 19:54:21.05 2Pyh5UVq.net
スマホポチポチ~w

89:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 22:58:49 DsWSJPK4.net
>>87
ものすごい早口で言ってそう

90:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 23:33:28.77 vN6RTOnV.net
論破された時に使える便利な捨て台詞だよな
「めっちゃ早口で言ってそう」って

91:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 23:34:28.35 vN6RTOnV.net
他にも「長文乙」とか「顔真っ赤w」とかも便利だと思う
いずれも、自分が言ってる内容がガバガバだという指摘を棚に上げて
勝った気になれるからね

92:就職戦線異状名無しさん
20/06/10 23:53:29.30 vN6RTOnV.net
「自分が言ってる内容がガバガバだという指摘を」
→「自分が言ってる内容がガバガバだということを」
しょーもない書き間違いしてしまった

93:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 00:14:21 QLh7mcOs.net
論破されると「選考落ち乙ww」などと言ってレッテル張りで勝ったつもりになってるこのスレで何を今更

94:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 01:14:25.31 n/skPodE.net
>>87
そもそも任天堂がSwitchでCSの概念をひっくり返してるんだが
CSが旧態然としたオワコンハードなんて思うのはソニー信者だけだよ
で、本社機能をアメリカに持ってかれたソニーは今年何人新卒契約社員を取ってるの?

95:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 01:22:17.32 KPaICQuu.net
うぜーよゲハでやってろ

96:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 06:11:05.51 MzXK4bvN.net
>>86
労働条件がコンシューマの方がいいって任天堂ソニーくらいだろ
CS最大手>ソシャゲ大手>CS大手>その他有象無象って感じ
あくまで今現在の待遇でしかないけど

97:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 09:22:40.60 sb+Gujbc.net
ゲーム業界就活スレの1年
【11月~12月】
「任天堂とSONYのどっちに行くべきか」、「プランナーとエンジニアはどっちが上か」といった議論が盛んになる。
あわせて、事務系叩きが横行するようになり、「事務系を受けるくらいなら勉強してエンジニアになれ」といった書き込みも増える。
【12月~1月】
「ガチれば内定取れるから」と相変わらず余裕ムード。
この頃からデベロッパーを見下す風潮が主流になる。
【2月~3月】
デベ煽り、事務系煽りが最高潮に。大手パブの開発以外はクソとの論調がスタンダートとなり、
志望企業を滑り止めと勘違いする人が増える。

98:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 09:27:04.24 sb+Gujbc.net
【4月~5月】
多くの企業で選考結果が出る。
プライドだけ高く能力は無いスレ民は、そのほとんどが書類選考で落ちる。
「あの会社は見る目が無い」といった書き込みが増え、落選者はそれぞれの会社のアンチと化す。
この頃から「ゲーム業界は転職が盛んだから最初は中小で実力をつけた方が良い」、
「コンシューマーよりソシャゲの方が市場が大きい」といった書き込みが増える。
【6月】
スレ民の多くは滑り止めで滑り止まらず、中小企業からしか内定を貰えないか、NNT状態に突入する。
これに伴い、自分の能力不足で落ちたにも関わらず、学歴フィルターや運のせいにする者が現れるようにもなる。
ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。
また、「ゲーム業界はことごとく待遇がクソ。将来のことを考えると行くべきじゃない。」、
「懲役40年の社畜は負け組。株主のために頑張ってくれ。」といった、負け惜しみにしか見えない書き込みも増える。
【7月~10月】
ほとんどの者が就活を終え、人生の夏休みを謳歌する。
しかし、いつまで経ってもNNTの者や、納得いく就職先を見つけられない人もいる。
自称ゲームメーカー(実態はただのパチンコ会社やITの下請け、あるいはSES)に就職を決め、自己肯定感を得ようとする者も現れる。

99:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 09:30:02.52 n/skPodE.net
>>98
ちなみにパチ会社は
プランナーにはパチプロレベルでやり込んでる奴、
デザイナー・3Dグラフィッカーには即戦力スキルがある奴
しか取らないので素人文系の入り込む余地はない

100:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 09:39:58.32 jDmoP0qj.net
パチ会社っていうか7号部署でしょ?どこの大手にもある
配属ガチャで引けばやることになるよ

101:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 12:52:25 JZruPybI.net
意外とパチガッツリやってるとこ多いよね

102:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 13:14:10.65 qcfMAZbD.net
儲かるからね
ソシャゲと同様に拒絶反応示す学生も多いけど、そもそもビジネスは好き嫌いでやるもんじゃない

103:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 13:47:16.87 5LGkvUnw.net
ソシャゲは飽きられたら、パチンコは今の高齢者が死んだらヤバそう

104:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 14:39:56.48 87uZDw2l.net
そうだねーコンシューマゲームはどんなことがあっても盤石ですごいねー

105:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 14:54:06.54 L+R0udsh.net
サイレントお祈りかと思ってたらちゃんとお祈りメール来て草
応募したの2月なんだが

106:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 17:20:22.40 GW9Uyawg.net
フロムにお祈りされてから6年間、執念でダクソの劣化版を作ったのは良いけど、
その間にフロムはSEKIROとかブラボとか作ってんだよなあ・・・
既存製品のコピーじゃ評価はされんわな
しかもお祈りメールを拡散のために晒すとかいうガイジムーブもかましてるし、
あんな爆弾落とされて当然だわ

107:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 17:21:29.49 GW9Uyawg.net
これこれ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

108:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 19:36:03.33 zQHNj4k2.net
お祈りメール晒したくらいで機密情報が云々ってこえーわ
これ単純にフロムから祈られた証拠ってだけだろ

109:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 19:39:43 yjq2LnWL.net
>>108
お祈りメールが機密とか誰が言ってんの?アスペ?

自作の劣化版ゲームとフロムへの恨みを拡散するために
お祈りメールを晒すそのメンタルがガイジっつってんだよ

110:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 19:44:17 a2YFqNyO.net
全く話題にならんかったからってお祈りメール晒して宣伝はちょっとな

@rightkamo
6月8日
びっっくりするくらい伸びないなぁ…(リツイートありがとうございます)

@rightkamo
6月10日
思うように伸びないので明日はもう少しパンチのきいた宣伝をします

111:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 19:46:29.57 zQHNj4k2.net
>>109
Twitterとか見てると企業とのメール晒すのはモラルないとか言われてるのいっぱい見たけど
企業の重大な情報でもないのになんで晒しちゃダメなの?

112:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 19:50:07.61 aFIzASEN.net
(こういう奴に限って、自分のLINEの内容とか晒されたらキレるんだろうな)

113:就職戦線異状名無しさん
20/06/11 20:09:01 YWyxYhWV.net
どうでもいいけどお祈りメール晒しって恨みの拡散になってんの?
自分の恥の拡散じゃなくて?
お祈りメールなんか見せられても「あ、この人落とされたんだ 無能だ」ぐらいにしか思わないけど

114:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 06:34:25 mITUhwsE.net
本人的には「俺様を落とすなんてなんて無能、晒してやる」くらいのつもりなのでは

115:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 07:23:12.42 c2J5RKnx.net
>>111
晒していいものと悪いものを理解してる場合と何も考えてない場合があって、後者だった場合のリスクを考えるとあらゆる企業は取引をしなくなる
そう思われるリスクが理解できればやたら晒すことはしないので、結果Twitterにやたら情報を書き込むやつは承認欲求でなにもかも垂れ流すのアホの可能性が高い

116:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 07:24:58.74 c2J5RKnx.net
持ってるバズり要因を利用すること自体は悪いことじゃないと思うけど、それで作ったものが一昔前の作品の劣化コピーどまりでは

117:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 09:55:33.39 haOk5/Z1.net
>>114
どっから来るんだwwその謎の自信

118:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 14:43:32.06 +RNco+fH.net
もうみんな就活終わってんのか
俺まだ企画書作ってるのに

119:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 14:43:32.44 +RNco+fH.net
もうみんな就活終わってんのか
俺まだ企画書作ってるのに

120:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 18:34:01.90 XNhEh76L.net
終わった
もう卒業までやることないし暇を楽しむか

121:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 20:04:44.29 d2VAgD/d.net
>>119
この時期に書類受け付けてるってどんな零細だよ
もうゲーム業界(しかもプランナー?)は諦めて大人しく事務系総合職になれ

122:就職戦線異状名無しさん
20/06/12 23:24:37.68 1PcCjmo4.net
コロナの影響で1ヶ月遅れか
終戦お疲れ様

123:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 02:59:11 2uqfQNEp.net
>121
一応コ○ミとカプ○ンあたりだな

124:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 03:34:26 +RjW9+/r.net
>>106
見た目はなんかそれっぽかったけど、ページを訪れたらノリが寒すぎて萎えたわ
ダクソ大好きです、どうしてもダクソ作りたかったんです!って言ってこんなのよく作ったな
世界観とかまでひっくるめて、ダクソなんだろうと思うが……

125:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 09:00:56.44 hayFWRJr.net
>>121
文系は事務系総合職ニキはどこに内定出たんや?

126:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 11:31:31.57 Uv/waIiN.net
N

127:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 14:11:13.08 4CyM4u+o.net
おまえには聞いてない

128:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 16:12:02.16 9OUzczXi.net
NNT

129:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 17:34:28.30 Fa4RK/0t.net
フロムのはな、6年で作り続けて作品作ったけど落ちたのはな
それだけ出来のいい作品作るのに時間も年月もかかるからな、何も言われず落とされたならそれはつらいわな

130:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 18:00:11.65 eHhbkH7t.net
s//youtube.com/watch?v=PC7KHf5FB-g

131:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 19:38:16 hayFWRJr.net
事務系総合職ニキあれだけ張り付いてたのにNNTかよ…
悲しくなるな

132:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 20:01:07.94 TaoFMBVj.net
そりゃまあ、人生がかかってる一番大切な時期に面接試験対策するわけでもなく少しでも能力を高めるように努力するわけでもなく
5chに貼りついてたりなんかしたらそうなるのは残当だろう

133:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 21:40:38 BL+854sT.net
勝手にNNTにするなよ
ちゃんと内定貰ってるわ

134:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 21:49:40.91 +RjW9+/r.net
・苦情の電凸は日常茶飯事
・会社に乗り込むぞ、社員を〇してやるとか予告されて警察へ連絡することもザラ
・本当にオフィスに乗り込んできることも、数か月に一回かそこらはある
・会社を出たら社員証は絶対にしまう、社員であることを知られてはならない
・執務フロアを警備員が常に巡回
・会社に危険物が持ち込まれたとき、テロが発生したときのマニュアル完備
某ソシャゲ会社で働いてた時はこんな感じだったな
俺は特には気にしなかったが、気が弱い女性社員とかは緊急連絡が来るたびに結構気になってたみたいだ
ソシャゲ会社に入るつもりの人は、こういうとこも気にしてみるといいかも

135:就職戦線異状名無しさん
20/06/13 22:18:00.15 O7sWxiUx.net
>>134
21卒就活スレに何の用だよオッサン
そこまでしてソシャゲsageしたいか?
普通外線かかってきたらまずはパン職の人か電話代行のコールセンターか新入社員が取るやろ
総合職の、しかも何年も勤めてる人が電凸にビクビクとかある訳なかろう
社員証しまうのは知名度あるBtoCなら当然
警備員とマニュアルはあってしかるべき

136:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 08:50:38.42 RPjn3dd5.net
>>133
どこに?
国内CS、モバイルか、パブ、ディベどっちかくらい明かしたら?
あんだけ言ってたんだから貰ってんだろ、事務系の内定

137:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 10:41:43 U4HxGMgw.net
>>136
今持ってる内々定はコンシューマー、パブの(事務系)総合職だよ

てか、「文系なら事務系総合職を受けろ」ってのになんでつっかかってくるのよ
君もしかして4週間でエンジニアガイジご本人?
まともなエンジニア職は付け焼刃で内定が取れるほど甘くないし(ゲーム開発実績で
派遣用の奴隷を集めるSESは別)、プランナーは採用枠が小さめ

そうなると大人しく事務系総合職を受けるのが一番良いということになる
いたって普通の話だと思うんだが

138:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 10:43:07 RPjn3dd5.net
>>137
いや普通文系ならプランナーだろ
開発関わらんのにゲーム会社行ってもしゃーない

139:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 10:45:06.42 U4HxGMgw.net
21卒NNTならプログラミングの勉強なんかの前に身だしなみ、ES、適性検査、
面接等の対策をした上で応募先を増やすのが優先だし(NNTってことはこの辺が
壊滅的なケースが大半)、22卒、23卒、24卒ならガクチカ作って
対人能力を養うことが優先
中途半端なプログラミングしかできないチー牛はどこにも需要が無い
至極当然な話だろう
(余った時間に趣味として技術の勉強をするのは止めないが)
ゲーム会社に内定貰ってる大学の友達(技術系)や既に働いてる先輩(事務系)に
話聞いたことあるけど、やっぱり俺と同じ考えやったぞ

140:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 10:56:58 U4HxGMgw.net
>>138
大手パブでさえ毎年数名程度しか取らない「プランナー」のどこが普通なんだよ
プランナーつっても、技術的な素養が無かったらできることなんてたかがしれてるだろ
(プランナーという名前で雑用係を集めてる零細の話はしてない)
文系学部からプランナーになる優秀な人もいるけど、そんな奴はごくごく一部
凡人がそれを目指してもNNTになるだけ

事務系は直接手を動かしてゲームを作ることは無いにせよゲーム会社の事務系だから
こそできること、開発体制やゲームの中身に影響を及ぼすこともある訳で、
事務系なら行く意味がないは言い過ぎ
嘘だと思うなら、そのうち内定先の同期に話くらい聞いたらどう?
NNTじゃなければね

141:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 13:11:15.89 +rm6Z9os.net
総合職ってプロデューサー職もはいってるスクエニとか以外受ける価値なくね

142:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 13:38:57.01 pXIVfvIq.net
事務がゲームの中身に関わるのは無理だろ・・・
そういう職種は全部開発職の分類になってるはずだし

143:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 18:02:24.49 jhwL6W38.net
SIEの一次面接てみんな結果来てるのか?

144:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:09:55.53 D26hVT60.net
>>142
だから「事務系は直接手を動かしてゲームを作ることは無い」って言ってんじゃん
自分が言う「影響を及ぼす」は、それぞれの部署からのフィードバックや提案
程度の意味だよ(分かりやすいとこだとマーケティングとリーガル)
あとそもそも、俺が言いたいのは「事務系ってすごい!事務系になるべき!」じゃなくて
「普通の文系学生はプランナーやエンジニアじゃなくて大人しく事務系総合職を受けろ。
付け焼刃でその辺の職種を目指してもNNTになるだけ。」だからな
そこんとこ勘違いせんでくれ(それとも論点ずらしたいだけ?)

145:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:31:00.91 7uVdh2wh.net
お前らまーた同じ話題やってんのかよ

146:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:35:46.62 0258F7KU.net
その程度だと影響を及ぼすとすら言えん気がするがな
事務系総合職なんか言ってみれば単にゲームメーカーに勤めてるだけの安月給のリーマンでしょ
本当にゲーム開発に関わりたい文系学生はどう考えてもプランナー目指すべき
ゲームメーカーの事務系総合職なんか何もかも中途半端で一番ありえん選択肢だろ

147:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:41:58.52 QM+LvF5i.net
マジレスすると事務系職に新作ゲームの話がやってくるのって
ほぼほぼ企画も固まっててゲームも半分以上完成した状態になってからだから
そこから何を意見しようが既に変更など効かない

148:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:49:39.61 0258F7KU.net
まあゲームメーカーに入りたいだけの人には事務系総合職もありなのかもね
俺はゲーム開発がやりたくてゲームメーカーにいくから絶対嫌だけど

149:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 20:53:38.84 lnuOyEvK.net
それ言い出したら、どの会社も事務系はやることはほとんど同じなんだよなあ・・・
給料で選ぶしかないんか?文系は。

150:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 21:20:45.13 SSH3gD+c.net
名刺にパブリッシャーの名前書けたら満足、開発なにそれ?みたいな奴がゲーム会社に行く意味ってなんだろうな
事務系の考えることはよくわからんわ

151:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 21:24:18 SSH3gD+c.net
>>146
これはそう
普通の企業だと営業の先にあるキャリアが全部開発にラップされてるせいで昇進しても特にメリットないのが辛いわ

自分がどれだけ頑張っても結局開発の結果次第なわけで

152:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 22:59:19.34 +3/anDoq.net
事務のやる事が何処でも殆ど同じなら、尚の事ゲーム会社でも待遇目当てでも、好きな所を志望すればいい
別に事務系を見下したりもバカにもしない、いなければ企業だって困るし必要だから募集するんだしな
ただ何処まで行っても事務は事務だし、必死に「事務でもゲーム開発に関われる!」とか言ってるのを見ると、何言ってんだ?とは思う

153:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 23:23:36.82 h7zD3OVi.net
また開発が好き勝手ゲームを作れると勘違いしてる馬鹿が暴れてるのか
ゲーム内の仕様を作るのは開発だけどどういうゲームかという大枠を決めるのは経営陣だよ
大きいパブリッシャーになればなるほど新規IP・続編・ジャンルは市場リサーチや販売戦略を元に決められる
個人制作のゲームの考えから卒業できてないやつは本当に内定もらえたのか怪しいわ

154:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 23:33:41.32 4IjSb/Os.net
>>153
どういうゲームかという大枠ってなんだよ
コンセプトはプロデューサーが決めないか?
経営陣はターゲットとか要件だすこともあるがあとはプロデューサーの案に判子押すかボツにするかだけや

155:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 23:55:10 R2GeiduY.net
また総合職が好き勝手にゲーム作れると勘違いしてる馬鹿が暴れてるのか

156:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 23:59:02.44 pXIVfvIq.net
その勘違いはさすがに笑うわ

157:就職戦線異状名無しさん
20/06/14 23:59:29.30 ZBENlUkB.net
総合職にしろ開発職にしろ、組織に属する以上「好きに」作れるなんてあり得ない
ヒラは上司に、上司はその上司に、その上司は経営陣に
経営陣は株主に逆らえないんだからね
「ぼくのかんがえたさいきょうのゲーム」が作りたいなら、
誰の資金援助も受けず、完全な自己責任で、一人でやれ
会社のブランドと設備を使って、優秀な社員と共同で仕事をやり、
安定した給料をもらいながら「好きに」やるなんて虫がよすぎ

158:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:04:30.71 E1XEJhZP.net
開発職が好きに開発できるなんて誰も言ってなくね?

159:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:09:10.66 Ft3fCxxR.net
>>158
「総合職が好きに作れる」も誰も言ってなくね

160:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:15:21.26 p+ZZ3aOk.net
只の煽りにマジレスとか

161:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:32:30.03 8Lnv/uhQ.net
論破されたときに使える便利なレス
・顔真っ赤w
・長文(マジレス)乙
・でもお前チー牛じゃん
・めっちゃ早口で言ってそう
好きなの使え

162:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:33:21.68 X3STBjw2.net
>>146
大手パブでも採用枠は若干名なのに、一般的な文系学生がプランナーの
内定を得られるのか?そして仕事になるのか?(零細デベがよく募集してる雑用係は除く)
誰でも思いつくようなアイデアを提案したり、開発に指示出したりしておしまいじゃねえんだぞ
自分の実力を客観視させずに夢を追わせたところで、出来上がるのは産廃だけだわ
そして「ゲームメーカーに勤めてる安月給サラリーマン」なのはエンジニアもデザイナーも同じやぞ
雇われである以上、どの職種も会社・株主の犬なのに変わりはないからな
最後に、事務系が中途半端というならゲーム業界に限らず、
全メーカーの事務系を全否定することに繋がる訳だけどそういうことでok?
開発の中だけで仕様の全てが決まる訳ねえだろ
>>150
そんな文系は人を選べる企業からは間違いなく落とされるから

163:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 00:37:07.29 X3STBjw2.net
>>151
そう思うんならゲームに限らずメーカーで働くこと自体向いてないから
志望業界変えた方がいいと思うよ
あと俺は、開発が何作るのかが大事ってのは同意だけど
良いもの作っても売り方間違えたらコケるだろと思う
>>152,155,158
俺は「(必死になって)文系でも開発に関われる」とは言ってないし、
総合職なら好きに作れるとも言ってないぞ(140、144参照)
一番言いたいのは「事務系ってすごいだろ!」じゃなくて、
「普通の文系学生はエンジニアやプランナーじゃなくて、
身の程わきまえて事務系を目指せ。」だからな

164:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 01:59:49.80 BkEZzrZP.net
ゲーム開発に直接関わりたくてプランナー目指してる人間に競争率高いから総合職目指せは的外れ過ぎ
なんでゲーム会社に入ること自体が目的になってるんだよ

165:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 02:05:57.06 dQcacted.net
「俺はプランナー目指してるから事務系で内定もらった敗北者より上」ってのはマーチ馬鹿にしてる浪人生と同じ発想だからやめたほうが良い

166:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 02:24:33.34 Q+eP5WIo.net
>>164
やめたれw
事務ニキの中ではゲーム会社に入ることが目標になっとるんや
事務ニキは大量にレスはするけど「ゲーム会社に行きたい理由」は絶対に言わないんやで

167:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 08:38:14.32 tYV8/730.net
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた★10  [Toy Soldiers★]
スレリンク(newsplus板)

168:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 11:06:01.29 sf2v+SbZ.net
もう内定が出そろったと思うんだけど、まだ出てない企業と職種ってどこ?なに?

169:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 11:44:36.55 nlnvPm+0.net
任天堂はまだでてないの多いぞ

170:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 11:47:19.64 og+o6rqR.net
合格者にだけ先行で連絡行ってる状況を
落ちた人が「まだ選考終わってない」と自分へ言い聞かせてるだけでは

171:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 12:08:34.41 sf2v+SbZ.net
>>169
多くはないんじゃないか

172:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 12:21:58.85 EMUQjgRl.net
中小はまだまだ選考中。現実を見よう。

173:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 14:36:17.86 Oho0BIhr.net
弁慶食堂みたいに、ゲーム会社の近くに食堂を運営して開発者の胃袋を支えるのもありかもしれないな

174:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 14:37:35.22 2V7v8kor.net
ゲーム会社の近くに銭湯を作ろう

175:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 15:03:45.49 og+o6rqR.net
カプセルホテルを建てたほうが喜ばれるぞ

176:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 15:07:36.68 sf2v+SbZ.net
アコモデーションは会社で持ってるよ

177:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 18:54:23.44 xCdR4ntC.net
>>164,166
何度言えば分かるんだ
俺が言いたいのは162に書いたこれ
「競争率が高いからプランナーを目指せ」というのはちょっと不正確
「大手パブでも採用枠は若干名なのに、一般的な文系学生がプランナーの
内定を得られるのか?そして仕事になるのか?(零細デベがよく募集してる雑用係は除く)
誰でも思いつくようなアイデアを提案したり、開発に指示出したりしておしまいじゃねえんだぞ
自分の実力を客観視させずに夢を追わせたところで、出来上がるのは産廃だけだわ」
あと、ここで俺の志望理由がなぜ必要になるんだ?
聞かれても無いのに自分がゲーム会社に行きたい理由を語った所で、ただの自分語りだろ
詳しく話すと身バレしかねないし、する必要性を感じない
「ゲーム会社に入ることが目的」な訳ではないんだけど、読解力の無い底辺にはそう見えてしまうんだね
>>165
プランナーにしろプログラマーにしろ目指すだけなら誰でも出来るからなあ・・・

178:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 19:04:22 uTAqqvPP.net
>>167
>>1
> なんと任天堂から電通関西が貰っている予算のうち、たった3割しか制作費を落としていなかったことが判明しました。7割も中抜きです。

> せいぜい5割の半々だろうと思っていのですが、それが違った時のショックはまだ業界青二才な自分にはショックでした。

えぇ…

179:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 20:26:02.09 6w1JXkl9.net
>>177
もう出てこなくていいよ

180:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 20:28:46.77 8Eyl870i.net
>>179
ぐうの音もでないこと言われても、あくまで上から発言なのは、ある意味尊敬しますわw

181:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 20:35:42.24 c97TB4hD.net
総合職の話はもうよそでやってくれ
スレが荒れるし正直興味ある人もいないと思うから

182:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 22:28:34.52 A51v66pR.net
論破された途端単発が湧く現象に名前を付けたい

183:就職戦線異状名無しさん
20/06/15 23:11:26.72 2V7v8kor.net
>>182
「必死だな」

184:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 00:12:55.54 aBvozaow.net
>>180
そりゃ上からだよ、だって上にいるんだもん

185:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 01:12:07.74 koONxMHs.net
(やばい、サイコパスだ…)

186:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 04:05:20.71 jgmbpRNu.net
総合職の話自体はしていいと思うけどここで赤の他人を説き伏せても仕方ないし何を必死になってるのかわからん

187:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 09:06:44 uXrN20qe.net
>>182
総合職ガイジが一人で論破ごっこしてスレ民みんなで相手してるだけの話やん

188:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 09:43:01.12 qixKyrra.net
>>164で終わってる
自分が何を言ってるのか教えられても理解できず、意味不明な主張を続ける只のアホ

189:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 09:49:24.80 VQUkymrH.net
こうして、プランナー志望と事務職志望は、スキルの無いもの同士、仲良く見下し合うのであった。

190:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 10:19:50.77 Q+0tNeLJ.net
>>187
違うだろ
プランナー(エンジニア)志望ガイジが、自分の実力を客観視せず(させず?)
論点をずらしながら事務系を見下してるだけやん
>>189
俺は内(々)定持ってるからな

191:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 10:21:27.76 Q+0tNeLJ.net
>>188
そうだよな
「プランナーは競争率が高いから事務系を目指せ」ってのが言いたい訳じゃ
ないのに(177参照)、勝手に発狂してキーキー喚くなんてアホだよなあ

192:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 13:04:58.32 DUBacmxV.net
マイルストーンとしてゲーム会社に入社があるだけでそれが目標ではないんですが
馬鹿の一つ覚えみたいに目的、目的繰り返してて見苦しいぞw

193:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 13:11:33.31 +m0hDuEQ.net
事務系総合職なんか明らかにゲーム開発に関われないのに影響を与えるとか何とか言って自分を納得させてるだけに見える
他人にも勧めるのは自分の選択が間違ってると認めたくないからだろうね

194:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 13:21:10.63 +m0hDuEQ.net
ぶっちゃけゲーム会社の事務系総合職なんか行くぐらいなら普通の会社の総合職の方目指した方が良くない?
やってること変わらんのに競争率低いし給料も高いじゃん

195:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 13:41:19 T1q7nSnW.net
>「プランナーは競争率が高いから事務系を目指せ」ってのが言いたい訳じゃ
ないのに

聞いた人間がそういう風にしか捉えられない、自分の言いたい事が周りに伝えられてない、国語力の欠如した独りよがりの無能
自分一人がアホなんだと気付いてない

>あとそもそも、俺が言いたいのは「事務系ってすごい!事務系になるべき!」じゃなくて
「普通の文系学生はプランナーやエンジニアじゃなくて大人しく事務系総合職を受けろ。
付け焼刃でその辺の職種を目指してもNNTになるだけ。」だからな

本人の希望を完全無視して、手前の勝手な考えを押し付けてるのが意味不明過ぎる
サッカー選手やりたいやつに、無理だからマネージャーやれと言ってるようなもん
そりゃ無理なのは一目瞭然だが、結果そいつがなれようがなれまいが、そいつが選んだ道なんだからそいつの勝手
押し付けてる事が「ゲーム会社に入ることが目的」になってる

こんなキチガイ見たの初めてだな、仕事でなんて絶対関わり合いたくない

196:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 13:45:58.23 4ecFQCG7.net
そもそもこのスレ総合職がどこでも同じって当たり前のように言ってるけどソースどこ?
商材が違うと売り方も変わるわけだから総合職も一般化できるもんじゃないと思うんだが

197:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 14:04:18.35 p0nFVuHm.net
総合職と言ってもいろいろあるから
法務とかは全然違うが
総務は変わらんでしょ

198:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 14:40:19.90 7ZcQ+Keu.net
せっかくゲーム会社入ったのにゲーム作れないのかわいそう、泣けてくる

199:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 16:48:16.53 OiiVv/kV.net
総合職を押す理由として総合職ならではの魅力とかでなく単なる入りやすさが先立ってるのが気になる
もっと総合職でしかできないこととかやりがいを説明しないと賛同は得られないと思うよ

200:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 16:57:45 FVnZWxw1.net
人事入って気に入らん就活生圧迫するのは楽しそう

201:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 18:07:28 tx/cAzX1.net
うわ、単発多すぎだろ・・・
顔真っ赤やなあ

>>192
俺もそう思う
入ることが目的になっては元も子もないからね
自分も、入ってからやりたいことがあるからこそ
ゲーム会社を受けたよ

>>193
直接手を動かして作る訳じゃないけど、(全く)関われないは言い過ぎな気もするなあ

「(総合職を)他人にも勧めるのは自分の選択が間違ってると認めたくないから」じゃないぞ
(まともな待遇の)プランナーやエンジニアを目指して内定が取れる水準の人材ならどうぞ受けてくれ

ただ、特筆すべきスキルの無い文系学生が付け焼刃でそこらへん目指してもNNTになるか、
SES奴隷になるか、自称プランナーの雑用係になるのがオチだからやめた方が良いって言ってんの

202:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 18:11:52 tx/cAzX1.net
>>194
あんまり言うとただの自分語りになる上身バレしかねないからやめとくけど、
自分の場合はゲーム会社にこだわる理由はちゃんとあったよ
(もちろん、滑り止めとして他業界の会社も受けたが)

>>195
まず、国語力が欠如してるのはお前の方
俺に突っかかってきてる奴、ほとんどが同じ時間帯に
似たような文体で連投してる単発ばっかじゃねえか

次にサッカー選手の例について
サッカー選手になりたい奴が、自分の能力を客観視せずに選手を本気で
目指していいのは小学生までだ
中学生、高校生、あるいは大学生にもなって、明らかに才能が無いのに
受験勉強や就活を放り出してサッカーの練習ばっかしてたら止めるだろ
大して頭が良い訳でもない私文の大学生が、卒業直前に、「医者になるために
医学科を再受験する」とか言い出しても止めるだろ

俺も君みたいな人間と一緒に働きたいとは思わない
考えが一致して良かったな

203:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 18:12:58 tx/cAzX1.net
>>196
アホの妄想じゃないの
ただ、総合職つっても営業だけじゃないのは要注意

>>199
何度言えばわかる
俺は「総合職いいぞ!」「事務系すごい!」って言ってるんじゃない
「自分の実力を客観視せず(させず)にプランナーやエンジニアを目指すのはやめろ」
っていってんの

あと「押す」じゃなくて「推す」な

>>200
ちゃんとした会社なら大抵はコンプラでガチガチやし複数人で面接するし、
落とした学生はお客様やから、下手に圧迫はできんよ
それに一次面接とかならともかく、それ以降になると決定権を持つの人事じゃなくなるし

204:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 18:43:36.16 GM//w8vG.net
話題になってた倒産した会社ってどこだったんだ…?

205:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 18:44:09.01 7ZcQ+Keu.net
ゲーム作りたい心をころして事務作業するんやな、頑張って欲しいわ

206:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 19:02:14.40 WdAjz/80.net
こんだけ長文連投してるやつが顔真っ赤とか煽ってんの面白すぎるw

207:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 21:24:35 5aisPFLE.net
昨日ゾロゾロ会社が倒産しました…ってツイートあったのどこの会社なんだろ
小さくはなさそうだけど

208:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 22:04:33 idptGKwg.net
パブ未満が零細扱いされるこのスレの基準で見りゃ観測値以下の極小企業でしょ

209:就職戦線異状名無しさん
20/06/16 22:30:15.76 p0nFVuHm.net
そういうところは新卒とらないから知りようがない

210:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 00:16:14 b0J+on0m.net
ちょうどバイオ8の情報出てたから見てたけどプロデューサーが事務系出身じゃん
URLリンク(www.capcom.co.jp)


単なる開発じゃなくていきなりプロデューサーになってるやつ多いし下流のプログラマーより上から管理する事務系総合職もありだろ

211:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 00:20:08 f5AL2fQ5.net
>>210
記事に書いてあるやん
そいつ2002年入社、2008年から海外の開発部門に異動して、そこで7年間開発経験を積んでからのプロデューサーやぞ

>営業部門から開発部門への異動とは珍しいですね。海外ではどのような業務を担当されていたのですか。
>マーケティング、商品化ライセンスおよび事業戦略です。もともと「カプコンのゲームを世界に広めたい」と思っていたので、海外勤務のチャンスには迷わず飛びつきました。

212:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 00:31:43.48 4ZeTtDZy.net
>>210
多いってどこに書いてあるん?

213:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 00:38:06.60 oP2WMzPA.net
自分が偉い訳でもないくせに、言わんでもいい下流だの見下した事を書くから噛みつかれるんやぞ

214:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 01:12:58.57 Q8plNjPW.net
ゲーム会社のデザイナーになるとして、
①ゲーム内のCGデザイナー(キャラクターデザイナー)
②ゲームのパッケージなどに使われる絵を描くイラストレーター
ならどっちの仕事が魅力的だと思う?

215:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 01:21:16.57 KnkiYyef.net
なれないからあきらめな

216:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 01:44:52.13 XIklWkTP.net
>>215
なったんだけどね

217:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 02:07:14.66 KnkiYyef.net
>>216
おめ

218:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 02:15:50.30 bbNS/HZa.net
文系は4週間でモバイルゲームプログラマ君は今回の倒産についてなんかコメントないんかな
CSと違ってモバイルは内定先が倒産なんてことも普通にあるわけだが

219:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 04:36:04.49 fqZaTMjA.net
CSかモバイルかじゃなくて単純に規模の問題だろ

220:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 06:45:21.07 RYpDlgwB.net
そんなミジンコ企業どうやって見つけるんだよw

221:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 06:56:31.80 Z6P2SU2S.net
そこにも採用されないのだから現雑を見ようよ

222:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 07:50:14.39 tQJe87RH.net
念のために言っとくと、210は俺じゃないからね
>>205
それ同期になる内定者や既に働いてる事務系社員にも同じこと言えるの?
あと、俺が言いたいのは「総合職いいぞ!」「事務系すごい!」ってことじゃない
「自分の実力を客観視せず(させず)にプランナーやエンジニアを目指すのはやめた方がいい」ってこと
なぜ何回言っても分かんないかねえ
あっ、馬鹿だからか
>>206
要点だけ書いても曲解されるだろ
中身に言い返せないからって論点ずらすのは見苦しいぞ

223:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 09:22:56 q2aMw3iN.net
前から思ってたがこのスレ恐ろしいぐらいの認知の歪みを持ってる奴居るよな
「レモンのビタミンCは意外と少ない」と言っただけで「レモンを食うなってことか!!!!」「レモンが悪いように誤解する文章を書いているお前が悪い」ぐらいずれた論点で噛みついてくる奴ね
文章でこの有り様だから会話だとどうなってるか容易に想像できるわ

まぁこの業界実力持ちでプログラマでさえなければそういう奴でも比較的生き残りやすいと思うのでゲーム選んでよかったなと思うが

224:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 10:58:13.96 90DSqjZA.net
>>222
お前の云いたいことはわかった
でも
>「自分の実力を客観視せず(させず)にプランナーやエンジニアを目指すのはやめた方がいい」ってこと
余計なお世話だ、やりたい事を目指して何が悪い
お前がとやかく口出す事じゃねえ

225:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 12:15:25.70 x1X+eCmL.net
>>224
俺は>>222じゃないけど、横槍入れさせてもらうね。
「やりたいことを目指すのは自由だ。
だが、やりたいことを目指すための努力はしてるのか?
具体的にいうと、スキルを習得するなどしているのか?
就活作品は作ってる?」
そういう努力をせずに、うるせぇ、入りたいんじゃ!エントリーするんじゃ!っていうなら、そりゃ現実見ろよ、事務職で我慢しとけ、さもなくばNNTになるぞっていいたくもなるわ。

226:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 12:54:03.79 n1+mPpA/.net
事務で我慢しろとか意味がわからんな
事務なんぞやりたくもない興味も全くない、現場で開発をやりたいんだろ
「自分なりに、スキルなり就活作品なり」努力はしている、だから受けたい職種を受ける
その上でNNTになろうが、他人には何の関係もない、自分で覚悟はしている
何度も言うがうるせえ余計なお世話だ口出すな黙ってろ
ってことだ

227:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 12:59:33 Z6P2SU2S.net
我慢も何も、そもそも事務で採用されないってw
無スキルが採用されるのはゲーセン店員がいいとこ

228:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 17:11:54.81 EPvEciJa.net
森田宏明(もりたひろあき)
プログラマー/エンジニア
株式会社コーエーテクモゲームス派遣社員
株式会社イマジカデジタルスケープ派遣社員
元・株式会社アールフォース・エンターテインメント
PS4版DEAD OR ALIVE 6のプログラマー
PS5版DEAD OR ALIVE 7(仮題)のプログラマー
メールアドレス
hiroaki-morita@koeitecmo.co.jp
勤務地
〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-34 九段明善堂ビル6F/5F
LinkedInアカウント
URLリンク(jp.linkedin.com)宏明-森田-2b949a164
PS5/PS4/Xbox SX/Xbox One500万本TeamNINJA戦国オープンワールドタイトルの内容を周囲に言いふらしている
仁王3の内容を周囲に言いふらしている
6月のPS5発表会に合わせた情報を言いふらした
プロジェクト外秘のFF、ペルソナ、サクラ大戦コラボを多方面に言いふらしている
現彼女とは前職のソーシャルゲーム会社で知り合う
自分の利益の為なら社外秘も外部に売る
テレワーク中の業務を自分でやらずに知人にやらせている
PS5の開発機を雑に扱う
自分の感情を抑えきれない為に職場では常に問題を起こす
派遣先のデータをUSBにコピーして持ち帰っている
何かにつけて手当てを支払えと豪語する

229:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 18:28:02.52 Q8plNjPW.net
ゲーム会社のデザイナーになるとして、
①ゲーム内のCGデザイナー(キャラクターデザイナー)
②ゲームのパッケージなどに使われる絵を描くイラストレーター
ならどっちの仕事が魅力的だと思う?

230:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 19:01:10 XsKOuFG3.net
>>226
個人的には事務は事務でやりがいがあるような気もするけど、
それ言うと論点ずらされて負け惜しみ扱いされそうだからやめとくわ

そして「努力してる」のは当たり前で、結果が出ないと意味が無いんだよ
でも、努力「は」って言うくらいだからまだ結果出てないんだろ?
毎年何百万も給料もらうのに値する技能がこの短期間で身について、
それを企業に証明して内定を貰えそうな見込みがあるの?って話な
(自称プランナーの雑用係、自称エンジニアのSESを除く)

覚悟決めるのは結構だけど、それをここで書いたり他人に勧めたりしたらそりゃ叩かれるよ
(どうせ自分と同じ境遇の底辺を見つけたいか、背中押して欲しかったかだろうけど)
クソみたいな読解力を晒したなら猶更

お前がやってることは、「受験勉強や就活を放棄してプロスポーツ選手を目指す
中高生、大学生」と同レベルだ
いくら覚悟を決めたとて、余程の才能と運が無い限り失敗するのが目に見えてるんだからね

人に口出されたくないなら人に言うなって話
一人で自滅してる分にはどうぞご自由に
(ただもし、奨学金を含めた借金があるならちゃんと返す責任があるからな)

>>227
確かにそうかもね
無能だと総合職も無理だもんなあ

231:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 19:49:37.60 gw/1BVrQ.net
この人ってこのスレで王様みたいに君臨したいの?
同じことの繰り替えしで面白い話でもないし
仕切りたがってるけどうんざりさせて過疎らせたいのか

232:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 19:56:01 kaZ+Thzd.net
いいや面倒くさくなった好きにやって

233:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 19:59:48.69 UDOT5CnQ.net
やめろだなんだの他人のやる事に口出してくる意味わかんね

234:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 20:24:28 RYpDlgwB.net
幼稚園かな?

235:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 21:14:39.53 x1X+eCmL.net
この人に対する見当違いの否定をやめりゃ、来ないんじゃねーかなw
まともな意見を基地外扱いして、自分たち側に否がある可能性をこれっぽっちも考えてないから、おもしれーわ。ここの住人の方々。
「○○ガイジ」とかすぐいっちゃう人たちとかね。

236:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 21:23:44.23 Q8plNjPW.net
まともな日本語しゃべれや

237:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 22:05:29.13 eZ/3wvUK.net
222は「やめた方がいい」だし
203も「(自己分析無く)目指すのはやめろ」だぞ
自己分析してハンディキャップなり理解して
なお勝算を見いだせるほどのガクチカを持ってる奴に向けられた言葉じゃねーし
そういう人は最初から文理関係ないから気にすんな

もっとも大学に行って数年も猶予を与えられておきながら
自分の目指す業界に見合った道程を踏めていない奴なんて
家庭か能力に何かしら深刻な問題を抱えてる例外ケースなので
そんな奴が一般人と同じぐらい人生の選択肢を選べるなら選考なんて不要だわな

238:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 22:32:04 Lofoxr5/.net
任天堂のcgデザイナーって30歳で年収どれくらいになりますか?
やっぱ他と比べて高いですか?

239:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 22:36:37 LbnF3Dkj.net
>>238
1兆円

240:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 22:55:36.00 4uMXSDwJ.net
238みたいな人たまに見かけるけど、就活生(と学生にマウントを取りたい痛い大人)しか
いない就活スレで質問して、信頼できる答えが得られるとでも思ってるのかな?
もしそうだとしたら頭逝ってるとしか思えない。
冷やかされるかデマ吹き込まれるかの二択だろ。

241:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 22:59:07.40 Lofoxr5/.net
まじかよ
全然就活スレじゃなかった….

242:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 23:09:33.60 Xqd4fZy4.net
>>241
240は辛口だけど、言ってることは間違いないな
任天堂の30歳CGデザイナーの年収が知りたいなら、任天堂の30歳CGデザイナーに聞かないと分からない
そして、任天堂の30歳CGデザイナーがこんなスレを覗いてるとは思えんし、覗いてたとしても名乗り出る訳無いだろう
本気で知りたいなら色んな人に頭下げて任天堂のデザイナーを紹介してもらえ(転職サイトもあまり信用できないし)
ただ、一つ紹介しとくと、「CSR企業総覧(雇用・人材活用編)」って本には
各企業の30歳平均年収とか残業時間とか色々のってるよ
URLリンク(str.toyokeizai.net)
四季報と同じでちゃんと各企業から直接集めたデータだから信用できる
ただし、任天堂がのってるかどうかは知らんし、
のってたとしてもNA(回答拒否)の可能性もある
その上、全社員の平均だからCGデザイナーの待遇は分からん
でも参考程度にはなるんじゃないかな
(買うと2万くらいするから、どっかで立ち読みするか図書館使うのがいいよ)

243:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 23:12:08.98 Lofoxr5/.net
なるへそ
せんきゅー

244:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 23:26:37.67 OTXCLOLD.net
割と真面目なアドバイス受けてるのに雑やな

245:就職戦線異状名無しさん
20/06/17 23:42:48.41 Lofoxr5/.net
ごめんごめん。とても有益な情報だったよ。ありがたい。
企業関係のことは漏らさないようにらしてる人多いからネットの書き込みじゃ信用できないってことよね。
同じ学校で任天堂行った人いるから、人見知り乗り越えてその人にコンタクトとってみるよ。その本も探してみる。
ありがとう。

246:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:03:57.92 yrtMewAI.net
>>245
244は俺やないぞ
てか知り合いに任天堂社員がいるならまずそっちに聞けや・・・
ここじゃなくて
あと、どうせコンタクト取るなら、「給料いくらですか」の前に色々聞いとけよ
内定取りたいなら、あるいは入社後うまくやっていきたいなら給料の前に
聞くべきことはいくらでもあるだろ
それに直球で給料聞くのって結構失礼なことだからな
聞くにしても他のこと色々聞いた後でやんわりとにしろよ

247:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:08:28.75 4h3onpYr.net
>>246
人見知りやからな…ネットで済ませたいのじゃ
心得た

248:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:13:29.31 kmDdg93/.net
>>231-235
失敗が目に見えてる無謀な判断を公言したり人に勧めたりしてなけりゃ俺も批判しない(というか
批判しようがない)し、論点をずらされなければ同じ話を何回も繰り返してなかったと思うよ
それでもなお同じように論点をずらされなければ、誰かをキチガイ呼ばわりすることもしなかっただろう
あと俺は面白い話をしてるつもりじゃないし、王様みたいに君臨したい訳でもない
(ついでに言っとくと、エンジニア・プランナーやその志望者を一括りにして叩いたり見下したり
するつもりもないし、事務系総合職やその志望者をageるつもりもない)
現実を見ないまま突っ走って新卒カードを捨てる人が減るといいなとは思ってるけどね
君たち、中高生や大学生が受験勉強や就活を放り出して、大した才能も無いのに
スポーツ選手とかイラストレーターとかYoutuber目指すとか言ってたら
(あるいはそれを他人に勧めてたら)止めないの?
>>236-237
ほんとそれ

249:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:17:34.82 kmDdg93/.net
自分は事務の中でもやりがいが見出せそうなところを志望したけど、
開発志望の人からしたら総合職の仕事内容は全部「作業」なのかね
だとしたら残念だなあ
まあ何にせよ、俺が言いたいのは「普通の文系学生が、自分の実力を
客観視せずにプランナーやエンジニアを目指すのはやめた方がいい」ってことであって、
職種ごとのやりがいとか優劣についてここで論じる気はないんだけど
皆もちゃんとした企業から内定得られますように

250:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:32:52 077QqP03.net
内定もらっただけで偉くなった気にでもなってるのか、誰からも求められてないアドバイス気取り
とことん上から目線でウザい

251:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:41:21.47 UdFMh4Ta.net
>>250
そうだ!もっとルサンチマンこじらせてけ!
感情をコントロールなんてやめてまえ!
もっと幼稚に振る舞え!
俺は君の味方だからね!

252:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 00:55:13.75 077QqP03.net
あ、勘違いしないで欲しいんだが
>>251>>248よりは間違いなく上の立場だとだけ言っておくわ

253:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 01:59:27.76 5gVJ98hc.net
内定取ったぐらいで上から目線でウザいと言った舌の根の乾かんうちに立場でマウント取る人がいるらしいですよこのスレ

254:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 06:21:05.71 eymDjCti.net
学校のOBOG対談的なイベントで大手CS行った先輩がいて期待していたが経理だった
年金や保険の手続きや派遣社員に仕事を割り振ったりする役割らしく、集まったみんな失望の色を隠せなかった

255:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 07:22:45.42 JiITS4H1.net
>>253
それが何かあかんの?
ルサンチマンとか言われたから真逆だと言いたかっただけだけど、まあマウントでも何でもいいや、どうでも

256:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 07:57:39.64 UdFMh4Ta.net
>>255
そうですよね!
自分がやられるのは、ウザイからアウト!
自分がやるのは、気持ちいいからオッケー!
何がだめなんですかね??

257:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 08:00:55.91 zpcte576.net
>>254
このコロナウイルス騒ぎの中で対談イベントがあったの?
参加者の企業が分かってたのに職種や在学中の学部が伏せられてたの?
(そうじゃないなら配属先はおよそ想像がつくよね)
年金や保険の手続きは経理じゃなくて人事の仕事じゃないか?
嘘くせえ

258:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 08:01:49.77 UdFMh4Ta.net
>>255
自分の自尊心守るためなら、多少の嘘も方便だというのに、なんで分からないですかねー?

259:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 08:05:40.52 6rL+/CNH.net
>>247
亀やけど、それならコロナを口実にZoomで話聞けば?
LINEみたいな文字にのこるツールだと突っ込んだ話しにくいだろ

260:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 14:12:26.29 LrdPU1L/.net
>>254
経理の主な仕事は資金管理や予算策定と決算業務に関わる会計士対応とかやで
嘘ついたらあかん

261:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 17:41:55.00 TqiCGJB4.net
>>252
ほう、上の立場とはどういうことなんだ?具体的に教えて欲しいわ
あと、「マウントうざい」と言いつつ自分からガンガン
マウントとるって何かのコントか?

262:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 17:43:36.07 TqiCGJB4.net
>>254
257で言われてる内容(コロナ禍の中でそんなイベントが本当に実施されるのか、
OBの在籍企業が開示されてるのに卒業学部や今の所属が公開されてなかったのか、
年金や保険の手続きは派遣を雇うにしても人事部の管轄じゃないのか)も疑問だし、
・ゲームメーカーなんて大手でも数千人しか社員がいないのに、「年金や保険の手続きのために、
 派遣に仕事を割り振る役割の正社員を専任で雇う必要があるレベル」で大量の派遣社員を雇う必要があるのか
・仮にその社員に失望したとして、「参加者みんなが失望の色を隠せなかった」のは
 失礼すぎやしないか?(仕事で忙しい中わざわざ来てくれたのに)
・経理部の先輩社員が来る座談会に参加したってことは、お前も事務系志望の文系じゃないのか?
 何勝手に失望してんだよ。って話
単発嘘松で総合職sageご苦労様!
もしかして、技術系を目指してるだけが心の支えなん?
(まあ嘘松じゃないなら嘘松じゃないで、お前含めたお前の大学の学生は
失礼なアホばかりということになって、どちらにしても救いようが無いんだけど)

263:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 18:57:13.38 U2T/N7ee.net
任天堂ってまだ面接やってんの?

264:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 19:13:39.57 7h8v7MP7.net
どうせお前ら人売りITに就職するんだから醜い争いするな

265:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 19:14:31.84 7h8v7MP7.net
スキル無し総合職希望者は結局営業職になるんだから醜い争いするな

266:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 19:40:40.01 6e5J5LlE.net
経理って間違いがあると企業が傾くから一般にそれなりに優秀な社員を割り振るはずやで、最上位ではないことが多そうだけど

267:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 19:47:04.40 DN/V+YbR.net
事務員さん元気いいね

268:就職戦線異状名無しさん
20/06/18 20:18:20.69 UqO1XdYp.net
ジム君は毎日長文レス欠かさないな、ご苦労な事で

269:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 00:20:46.28 VgSH2V3L.net
事務ガイジ楽しそうやな
卒業までやってそう

270:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 00:21:22.82 VgSH2V3L.net
悪口は単発!全員自演!
草草の草

271:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 02:02:19 stbqZYH8.net
単発と言われた(手口がばれた)ので、1回で済む発言をわざわざ2回に分けて発言したんですか。
とても賢いですね。

272:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 02:34:40.80 7UOcRf1A.net
そもそもこんなスレ毎日ID真っ赤になるまで書き込まんだろ
俺以外は全員自演ってアホかw

273:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 06:01:47.49 J78WEY0y.net
新卒で入社するならやっぱり大手がいいな。
そして大手でも善良な所(任天堂とか)が一番いい。悪名高いコナミは極力避けたい。
新卒で中小やコナミ行くって、事故物件で童貞卒業するみたいなもんやん。

274:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 06:59:05.33 Dsyh5EOI.net
いや中小どころか零細にも普通に落ちるから

275:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 07:42:59.94 KERcQNkP.net
就活も終わりの時期に何言ってんだ?22卒か?

276:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 07:45:15.52 JK7WLKzc.net
毎年妄想を語るスレだよ
なにいってんだ

277:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 07:52:09.45 Dsyh5EOI.net
しょうがない、セガで妥協するか

278:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 09:46:28.31 Vtdclt3Z.net
しょうがないカプコンにするか

279:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 12:09:39.99 4ZAxANKZ.net
ソシャゲ会社を馬鹿にしてCS会社行ったやつがソシャゲ部門に配属されるのを見たい

280:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 12:14:15.03 QGjirLS0.net
だけどオマエはCS会社に行けないから見る事は出来無い。おわり

281:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 12:42:14.83 udobChPw.net
願望を書いただけなのにお前にはできない。お前は無理。お前は落ちる。お前はお前はーってすごいアホな回答だよな。回答と言っていいのか知らんけど。会話が成り立たないやつばっかりだよ。
このスレぐらいじゃねぇの?

282:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 12:44:34.92 VSH7g+fv.net
色々スレみたけどここは一番ひどいとおもう
ゲーム好きが多いからオタク気質で幼稚なんだとおもう

283:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 12:51:42 /nQdaKxR.net
また長文ガイジがすっ飛んでくるぞ

284:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 13:12:08 Dsyh5EOI.net
願望は3月くらいまでだよ
いまは結果(現実)の時期

285:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 13:16:01.14 Ng5He3fc.net
任天堂内定あざます

286:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 13:20:23.51 JrLNDKIv.net
願望じゃなくて、目標にしなきゃ。
目標にするってことは、具体的な行動プランを作って、それにそって行動するってことね。
願望は、こうなったらいいな、って思うだけ。
まあ、22卒以降向けの話だから、21卒スレとしてはスレ違いだわな。

287:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 14:50:02 AVTIwWn9.net
>>282
子供の趣味をいつまでも卒業できず仕事にまでしようとするタイプの奴らが集まる場所だからな

288:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 16:00:33.61 JK7WLKzc.net
>>280
w

289:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 16:49:53 CYaGmgQT.net
こないだ倒産した会社、結構小さい規模だったのに新卒とってたんだな

290:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 17:19:46.20 QGjirLS0.net
新卒じゃ入社して2か月ちょっと。失業保険も出ないかな。。

291:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 18:31:04.92 /4zKDNTq.net
ちょっとでも現場経験できただけ幸せと思わなきゃ、雇われなかった人はいっぱいいるんだから

292:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 19:18:27.58 jJDjtKl9.net
>>268-269
何度同じことを言われても同じ方法で論点ずらして
事務sageをする方がよっぽどガイジだと思うぞ
あと、たかだか数百文字程度の文章が長文に見えるとか生き辛そうだね、ご愁傷様
>>270
同じ内容・同じ口調のレスが同じ時間に投稿されて、レスのたびにIDが
コロコロ変わってたらそりゃー単発と思われますわ

293:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 19:20:59.27 jJDjtKl9.net
>>281
「プランナー(またはエンジニア)になりたいなあ」なら「そうか、頑張ってくれ」となる
だが、「文系でもプランナーやエンジニアを目指すべき」には「現実見ろ」、
「内定マウントうざい。総合職はクソ。」には「俺は差別と黒人が嫌いだ」みたいなダブスタやめろ、
と言いたくなるね

294:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 19:51:46.01 +YqdlRH8.net
>>293
何を言ってるのかわからない
理解できる日本語で書け
書けないなら出てくるな

295:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 20:22:12.97 pRyI0cMT.net
小規模なゲーム会社は結構潰れるものみたいなツイートが多かったけど、その後の経営者ってどうなるんやろ

296:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 20:25:33 pRyI0cMT.net
開発だろうが事務だろうが商社マンとかに比べたら社会的弱者なんだから自分の納得してる形で働けばいいだろ
ここで雑魚に見下されたからってムキになるなよ

297:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 20:27:20 Dsyh5EOI.net
夜逃げして行方不明はリアルで知っている

298:就職戦線異状名無しさん
20/06/19 21:22:37.77 Xk7NzpDS.net
>>292
余計なお世話だと何度も同じ事を言われても噛みついてくる、日本語の理解できないガイジも相当なもんだな

299:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 08:52:52.19 kjQN7Qo1.net
>>294
それはお前の読解力がカスなだけでは?
要点をまとめれば「理解できない」、詳しく説明すれば「長文ガイジ」だなんて馬鹿丸出しやぞ
「願望を書いただけ(例:「プランナーになりたい」)」なら叩かれる訳ないし、俺も叩かないんだよなあ
失敗が目に見えてる無謀な挑戦を公言したり、あるいはそれを人に勧めたりしてるから批判されてるんだよ
それに対する反論が論点ずらしと人格批判、あるいは嘘松のオンパレードで中身にはまともに
反論できてないだったり、クソみたいな読解力を晒しただったりとなると、なおさら叩かれるよね
あとは、「(内定者の)マウントがうざい」と言ったそばから自分はマウント取った場合に
ついても、叩かれるのは仕方ないと思うな
「俺はお前より格上(ただし根拠は無し)」とか「事務系は格下」とかね

300:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 08:54:02.15 kjQN7Qo1.net
>>298
>>230を読んでくれ

301:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 10:52:00.20 MuPZ+N9n.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

302:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 13:10:42.07 onDnSivf.net
やべー奴居ついてて草

303:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 13:57:46.39 IlsgWUDh.net
一気にクソスレ化したな
まあスレ自体の存在意義もほぼ失くなってるし、このままガイジのマウントスレとして終わるのもそれはそれで

304:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 14:01:38.36 elhiq83h.net
最初からずっとこんなもんだったぞ…
就活中で余裕なくて気づかなかったか?

305:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 14:53:35.71 d3VbqoRC.net
来年からこういうやつらと一緒に働いていくってこと考えるとちょっと不安になる

306:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 15:04:52 7863Soo4.net
妄想のやつらばかりだから安心しろよwwww

307:就職戦線異状名無しさん
20/06/20 23:58:19.27 tifVpD9B.net
tt//youtube.com/watch?v=nyaEhxBlGTw

308:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 09:04:18 zLFSb2aB.net
ゲーム業界就活スレの1年

【11月~12月】
「任天堂とSONYのどっちに行くべきか」、「プランナーとエンジニアはどっちが格上か」といった議論が盛んになる。
あわせて、事務系叩きが横行するようになり、「事務系なんて開発に携われない作業員」、
「事務系を受けるくらいなら今から勉強してエンジニアになれ」といった書き込みも増える。

【12月~1月】
「ガチれば内定取れるから」と相変わらず余裕ムード。
この頃からデベロッパーを見下す風潮が主流になる。

【2月~3月】
デベ煽り、事務系煽りが最高潮に。
大手パブの開発以外はクソとの論調がスタンダートとなり、
志望企業を滑り止めと勘違いする人が増える。

309:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 09:07:09.62 zLFSb2aB.net
【4月~5月】
多くの企業で選考結果が出る。しかし、プライドだけ高く能力は無いスレ民は、そのほとんどが書類選考で落ちる。
「あの会社は見る目が無い」といった書き込みが増え、落選者はそれぞれの会社のアンチと化す。
この頃から「ゲーム業界は転職が盛んだから最初は中小で実力をつけた方が良い」、
「コンシューマーよりソシャゲの方が市場が大きい」といった書き込みが増える。
【6月】
スレ民の多くは滑り止めで滑り止まらず、中小企業からしか内定を貰えないか、NNT状態に突入する。
これに伴い、自分の能力不足で落ちたにも関わらず、学歴フィルターや運のせいにする者が現れるようにもなる。
ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。
また、「ゲーム業界はことごとく待遇がクソ。将来のことを考えると行くべきじゃない。」、
「懲役40年の社畜は負け組。株主のために頑張ってくれ。」といった、負け惜しみにしか見えない書き込みも増える。
【7月~10月】
ほとんどの者が就活を終え、人生の夏休みを謳歌する。しかし、いつまで経ってもNNTの者や、
納得いく就職先を見つけられない人もいる。自称ゲームメーカー(実態はただのパチンコ会社やITの下請け)に就職を決め、
自己肯定感を得ようとする者も現れる。自称エンジニア(SES)や、自称プランナー(零細ゲームメーカーの雑用係)になる
見込みの者が事務系総合職を叩きはじめ、スタートに戻る。

310:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 10:28:37.58 AYy7nwCl.net
たしかに今年もまだ内定でてないのに
自称任天堂内定者があらわれたなw

311:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 11:03:28.55 OcrCYg12.net
3月に募集出してたなら流石にそろそろ出てても良いんじゃないか?

312:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 13:03:38 nEVmxGn+.net
理工系は、1月にはES受付スタートしてなかったか?
今年は職種ごとにスケジュール全然違ったからなあ

そいえばその頃、「任天堂の選考はまだはじまってないガイジ」がいたよな
「理工系は選考はじまってる」と指摘されたら真っ赤になって喚いてた気がする

「理工系しかはじまってねえじゃん」、「理工系は任天堂じゃないのか」という
実にしょーもないレスバが起きてたよな

313:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 13:15:48.13 u2U3HxfF.net
任天堂の内定通知は早かったよ今年
たしか6月頭には出始めてた
事務系はまだだけど

314:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 13:28:08.85 xKmhFO2j.net
任天堂事務は就活会議で内定報告出てるけどガセ?

315:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 19:16:13 Rrdwh4KE.net
セガ

316:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 20:02:17.61 u2U3HxfF.net
内定もらうともうやることないな…
暇やな…

317:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 22:21:17.17 xKmhFO2j.net
任天堂のデザインとサウンドと理工系はもう内定出てるよね
あとは企画と事務か

318:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 22:52:33.67 ROKLf3Pl.net
このスレには内定者がいないので誰もわかりませーん

319:就職戦線異状名無しさん
20/06/21 23:07:11.63 Go0prN5T.net
内定取ってたとしても、まともなコンプラ意識を持ってる人だったら宣言はしないと思う
会社と職種を言うだけでも身バレしかねないのに、それに加えて
連絡のあったタイミングまで言っちゃったらいよいよやべえだろ

320:就職戦線異状名無しさん
20/06/22 04:02:25.27 txfAjmbI.net
内定もらうと意気揚々に情報教えたがる奴いるけど後先考えない馬鹿だよな

321:就職戦線異状名無しさん
20/06/22 22:06:27.90 TIsdWCsk.net
そんないねーわw
長年いるが、教えたいやつはもうその会社にいるおーさんw

322:就職戦線異状名無しさん
20/06/22 23:09:20.87 Ax4t0PEs.net
スクエニとカプコンならどっちいく?

323:就職戦線異状名無しさん
20/06/22 23:15:08.57 fQ2i7nV8.net
>>317
企画も事務ももう出始めてるみたいよ。

324:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 01:32:07.55 T/W36uy8.net
>>322
バンナム

325:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 01:58:30.31 uXloEEW3.net
スクエニって将来性あるかな

326:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 03:13:31 Q/wyv2V3.net
任天堂、ソニー、カプコン、スクエニ、セガ、バンナムの中で、どの会社がいい?
できれば順位と理由も教えて

327:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 03:14:03 Q/wyv2V3.net
入れないから乙とかいらんから順位教えて
ただ知りたいだけ

328:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 06:38:48.46 sYeR5nPo.net
任天堂が一位であとは論外
東大と有名私大のレベル差

329:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 06:49:41 bCFsLHrT.net
しょうがない、カプコンで妥協するか

330:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 12:59:22 JvOfZXWA.net
・・・と、カプコンにすら内定を貰えない奴が言ってます

正社員の内定って、企業からしたら莫大な額の投資(というか買い物)なんだよなあ

331:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 13:00:23 8+t7XQry.net
コーエーとセガならどっち?

332:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 13:45:57 T/W36uy8.net
サミー

333:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 15:19:54 3YIM+lHc.net
テクモ

334:就職戦線異状名無しさん
20/06/23 17:25:41.76 wpDR4BNO.net
>>282 ここより
21卒就活スレはもっとひどいぞ
5chの色々な板見たが
21卒就活スレとMMORPGスレ全般が最も民度が低く攻撃的だな
幼稚っていうのはその通りだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch